QNAP Nas TS-451Dが HDD交換後、容量の拡張中に 502 Proxy Error になり、Qfinderからも認識されなくなったのですが、放置するのが最上策でしょうか?
ステータスランプが赤・緑交互点滅しており、LANランプは緩慢点滅、HDDランプはRAID拡張中にしては点滅頻度が低い
Pingテストするとちゃんと帰ってくるのですが、如何せん他の返事がないので困惑中です。
SSHは切っているので繋がりません…

以前構成:ディスク2~4_RAID5(3TB*3)
新構成:ディスク2~4_RAID5(6TB*3)
各HDD一枚づつ交換、3枚交換時の「RAID クループ再構築」では問題なし、プールの容量を増やすために以下↓を参考に「容量の拡張」をした所、8時間経過したところでビルド速度が低下し始め(98MB/s → 48MB/s)
9時間後の深夜1時頃にブラウザで繋がらない事を発覚して困惑中です。
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-raid-%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89

要約:容量拡張中に以下問題
1. ステータスランプ:赤緑点滅、LANランプ:緩慢点滅、HDDランプ:余り点滅しない・書き込み音がない
2. ブラウザ、Qfinderから TS-451D に繋がらない・見つけられない
3. PING を打つと帰ってくる、SSH オフ設定
先輩方、長時間放置以外に何か解決策思いつくでしょうか?