PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話をしましょう。
※前スレ
キーボード総合スレ Part3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1614398435/
探検
キーボード総合スレ Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/23(木) 06:31:20.46ID:h31QZTDT
489不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 10:07:40.08ID:m++/kD5G メンブレンは薄膜という意味だから
普通は1000円の安物キーボードの一枚のゴムを指す
ゴム製という点ではリアフォも同じ
普通は1000円の安物キーボードの一枚のゴムを指す
ゴム製という点ではリアフォも同じ
490不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 10:26:29.75ID:DekKEXGK491不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 10:30:03.68ID:DekKEXGK493不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 10:55:10.41ID:e2Hq8mol Realforceの静電容量スイッチは一般的なメンブレンキーボードとは感触が全く違う。
メカニカル赤軸をもっとスムーズに、こすれる感触をほぼなくしたような感じ。
抵抗なくまっすぐすっと入っていく。
Razer Huntsman Analog V2の光学軸や、Steelseries Apex ProのOmnipointが近い。
カチャカチャ青軸系が好きな人以外は心地よく感じると思う。
メカニカル赤軸をもっとスムーズに、こすれる感触をほぼなくしたような感じ。
抵抗なくまっすぐすっと入っていく。
Razer Huntsman Analog V2の光学軸や、Steelseries Apex ProのOmnipointが近い。
カチャカチャ青軸系が好きな人以外は心地よく感じると思う。
494不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 10:57:03.22ID:eI11wsPR まぁ石原慎太郎とか脳梗塞で漢字が書けなくなってからパソコンで晩年書いてたらしいけど
あの人がキーボードに拘ってたとは思えん
ショボいノートのキーボードで書いてたかも
あの人がキーボードに拘ってたとは思えん
ショボいノートのキーボードで書いてたかも
495不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 11:12:32.76ID:gvsoex6p >>493
>Razer Huntsman Analog V2の光学軸や、Steelseries Apex ProのOmnipointが近い。
でも、これらはリニア軸だよね?
店で触った感じは、PInc軸も結構感触似てると思ったんだけど
やっぱTactile感がないから、この点は別物に感じた
RealforceとMaestroのPink軸が隣に置いてあった
>Razer Huntsman Analog V2の光学軸や、Steelseries Apex ProのOmnipointが近い。
でも、これらはリニア軸だよね?
店で触った感じは、PInc軸も結構感触似てると思ったんだけど
やっぱTactile感がないから、この点は別物に感じた
RealforceとMaestroのPink軸が隣に置いてあった
496不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 12:40:24.00ID:m++/kD5G Libertouchについてこの板で言及されてないようだけどかなり評判がいい
リアフォから乗り換えた人達がいる
リアフォから乗り換えた人達がいる
498不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 13:08:49.46ID:qMB7ImFO ID:m++/kD5G
ツッコミどころしかないなコイツ
ツッコミどころしかないなコイツ
499不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 14:01:39.31ID:jZ//eBRz あまりPCを古くから使ってない人は
メンブレン = メーカーPC付属の粗悪KB
でしかないからな
リアフォがメンブレン似、とかに反発食らうのはソレ
笑ってみてようやw
メンブレン = メーカーPC付属の粗悪KB
でしかないからな
リアフォがメンブレン似、とかに反発食らうのはソレ
笑ってみてようやw
500不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 14:19:33.71ID:/urvGgBO メンブレンのメーカー製PCに付いてくるキーボード、大半のものは中々よいと思うが。
高いの持ってても、安いメンブレンに回帰中なんだが。
高いの持ってても、安いメンブレンに回帰中なんだが。
501不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 15:38:41.69ID:VS+duoed >500
満足してんならいいと思うよ
満足してんならいいと思うよ
502不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 16:38:02.25ID:eI11wsPR メンブレンキーボードは接触面の種類でタッチは製品ごとに違うからな
リアフォや青軸は同じだから
リアフォや青軸は同じだから
503不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 17:34:02.98ID:qHO7xEDc ・学生か社会人ヒトケタくらい
・メーカー製についてくるキーボードから卒業しメカニカルを購入、メンブレン方式は糞だと信じてる
・アルファベット+のみ何とか打て、最上段の数字記号はタッチタイプ不可
・101 / 106キーボードは歯抜けみたいでカッコ悪い、ぎっしりキーは詰まってるべき
・キーリマップのやり方は覚えた
こんなのばっかりだから
自作wとか頑張って、「沼」とか言ってるのパワーワードだろ
世界観が メンブレン →卒業→メカニカル
になってる
nmbメンブレン至上の俺からすれば、
「大抵のnmbメンブレンは大抵のメカニカルより良い」
「リアルフォースhhkbはかなり良いが、最高のnmbに比べると多少劣る」
こうね
・メーカー製についてくるキーボードから卒業しメカニカルを購入、メンブレン方式は糞だと信じてる
・アルファベット+のみ何とか打て、最上段の数字記号はタッチタイプ不可
・101 / 106キーボードは歯抜けみたいでカッコ悪い、ぎっしりキーは詰まってるべき
・キーリマップのやり方は覚えた
こんなのばっかりだから
自作wとか頑張って、「沼」とか言ってるのパワーワードだろ
世界観が メンブレン →卒業→メカニカル
になってる
nmbメンブレン至上の俺からすれば、
「大抵のnmbメンブレンは大抵のメカニカルより良い」
「リアルフォースhhkbはかなり良いが、最高のnmbに比べると多少劣る」
こうね
504不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 17:38:36.89ID:yCfN23eV キモイ
505不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 17:53:51.62ID:ecV2Dt9W メンブレンキーボードで全ていっしょくたにするのはどうかと思うが、Libertouchも含め気に入った物は一つもない。
好みや慣れの問題もあるんだろうな。
うちの職場にはノートPCっぽい薄型パンタグラフキーボードを好む人がいるし。
好みや慣れの問題もあるんだろうな。
うちの職場にはノートPCっぽい薄型パンタグラフキーボードを好む人がいるし。
506不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 18:35:56.80ID:MZMwI3KV オレはリベ相当気に入ってた
ヨドバシでリアフォやマジェやhhkbとかと散々迷った記憶がある
あの頃はキーボード打つのが楽しくて仕方なかったくらい
ヨドバシでリアフォやマジェやhhkbとかと散々迷った記憶がある
あの頃はキーボード打つのが楽しくて仕方なかったくらい
507不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 19:29:37.07ID:gvsoex6p508不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 20:29:58.72ID:wH5Uk4c2 元々1万ちょいぐらいじゃなかったっけ
販売停止してプレミアついてるんじゃないかな
メンブレンなのにタッチがRealforceみたいで、タッチ感で選ぶならコスパ良かったのは覚えてる
販売停止してプレミアついてるんじゃないかな
メンブレンなのにタッチがRealforceみたいで、タッチ感で選ぶならコスパ良かったのは覚えてる
509不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 20:33:31.12ID:gvsoex6p ん?販売再スタートとか書いてるけど、今はまた販売停止してるの?
510不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 20:37:39.38ID:wH5Uk4c2 え、そうなの?
それは知らんかった
それは知らんかった
511不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 20:45:39.01ID:AZANi79k 富士通は忘れた頃に製造再開するよな
512不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 21:03:54.44ID:XD1FzoUE Libertouch は TKL なら買ってた
513不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 21:04:51.40ID:XD1FzoUE ああ、あとNキーロールオーバーなら
514不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 21:48:59.60ID:eJRrrEWU 富士通の他の製品見ればわかるけど割高なんだよ
Realforceと同じ価格帯なのに作りはRealforceより安っぽいし
自分も買ったけどTKL出ないかなーって思ってたらそのまま消えたわ
Realforceと同じ価格帯なのに作りはRealforceより安っぽいし
自分も買ったけどTKL出ないかなーって思ってたらそのまま消えたわ
515不明なデバイスさん
2022/04/03(日) 21:55:42.43ID:gvsoex6p メンブレンなら高級でも1万以上は出す気しないな
516不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 00:55:59.55ID:LSlb+psg その信仰告白
列聖されるよきっと
列聖されるよきっと
517不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 01:42:33.31ID:GCDb/rd6 LibertouchがRealforceに似てるとこあるか?
全然違うと思うんだが。
全然違うと思うんだが。
518不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 07:14:38.65ID:uWC9gdz6 ラバーカップとバネを併用してるところは似てる
これは期待できるけど、ちょっと高すぎだよな
これは期待できるけど、ちょっと高すぎだよな
519不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 07:45:05.34ID:W+L4STMw サイト見ればわかるけど、よくも悪くも殿様商売のまま変わってないんだよな
ttps://i.imgur.com/eEFZS2f.jpg
いい物作ってもユーザーが求める価格に収めなきゃ売れないのに
ttps://i.imgur.com/eEFZS2f.jpg
いい物作ってもユーザーが求める価格に収めなきゃ売れないのに
520不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 08:26:28.53ID:AKfDY1g/ Libertouchのバネはメンブレンスイッチオンと荷重のためだけど
Realforceのバネは荷重にはほとんど関与してないよな
PFUは富士通の子会社だからLibertouchスイッチバージョンのHHKBとか実現しやすそうで出してくれないかな
Realforceのバネは荷重にはほとんど関与してないよな
PFUは富士通の子会社だからLibertouchスイッチバージョンのHHKBとか実現しやすそうで出してくれないかな
522不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 14:42:57.43ID:VZYG/f3y キーボードはじめて買うんですが、おすすめありません?
用途は、ノートパソコンを持ち上げるので安定してタイプできるようにするってのと、将来的にデスクトップを買おうと思ってるので転用できる用に。
予算は上限1万くらいで
用途は、ノートパソコンを持ち上げるので安定してタイプできるようにするってのと、将来的にデスクトップを買おうと思ってるので転用できる用に。
予算は上限1万くらいで
524不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 15:01:14.39ID:J5a6pcyi ノートとの接続はどうするのか、とかも情報ないとね。
昔の安物っぽいのがいい、Perixx(ペリックス)
昔の安物っぽいのがいい、Perixx(ペリックス)
525不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 15:05:41.39ID:AVb9jZC9 >>522
FILCO Majestouch Stingray
FILCOは面白みは少ないけど
堅実な作りでキー配置も標準的
ノート派ならロープロファイルの方が違和感ないだろうからこれ
てか条件ガバガバすぎて選び辛いわw
FILCO Majestouch Stingray
FILCOは面白みは少ないけど
堅実な作りでキー配置も標準的
ノート派ならロープロファイルの方が違和感ないだろうからこれ
てか条件ガバガバすぎて選び辛いわw
526不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 15:34:53.84ID:VZYG/f3y527不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 18:20:00.35ID:WvEe9kZ6 メンブレンだと押しても押されない場合があって面倒だからカチっとスイッチが入るキーボードが欲しい
529不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 22:47:26.87ID:uWC9gdz6 ラバーカップの良いとこだけ取った感じだよね
メンブレンは雑味が多くてラバーカップの良さが死んでる
メンブレンは雑味が多くてラバーカップの良さが死んでる
530不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 23:01:19.60ID:XsfXIjV/ RealforceR2触ったけど俺は気に入らなかったわ
ハマる人にはガッチリ合うようだし
大御所扱いされるけどあの打鍵感はかなり好みが分かれるんじゃないか
初めて買うときは絶対試打した方がいい
ハマる人にはガッチリ合うようだし
大御所扱いされるけどあの打鍵感はかなり好みが分かれるんじゃないか
初めて買うときは絶対試打した方がいい
531不明なデバイスさん
2022/04/04(月) 23:20:28.51ID:JNT4bGcG 最初に30gを触った人はそう言う傾向がある
45gだとそう言う人は珍しいかも
45gだとそう言う人は珍しいかも
532不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 00:32:27.47ID:ST9NZttS そういや30gだったわ
んなこと言われると他の圧版も気になるけど
地方都市クラスじゃ打ち比べどころか店頭に存在すらないんだよなぁ
んなこと言われると他の圧版も気になるけど
地方都市クラスじゃ打ち比べどころか店頭に存在すらないんだよなぁ
533不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 01:14:09.09ID:gHujMhdS Realforceは長いこと愛用していたけど、今はRazer Huntsman Analog V2とSteelseries Apex Proが同等レベルの感触の良さを実現している。
デザインの好みでRealforceが選択肢からはずれるようになったわ。
デザインの好みでRealforceが選択肢からはずれるようになったわ。
534不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 05:58:46.45ID:9ZgxBWri 45gモデルは普通に重くて指疲れる
30gはいいよ 他にあまりない軽さしてる
30gはいいよ 他にあまりない軽さしてる
535不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 09:03:25.58ID:EggU7rwM AnalogV2は押下圧が重くて
うるさい黒軸みたいな評価見たけど実際どう?
まずアナログ機能がゲーム用途すぎて
ゲームしない層には勿体無い気もするけど
うるさい黒軸みたいな評価見たけど実際どう?
まずアナログ機能がゲーム用途すぎて
ゲームしない層には勿体無い気もするけど
537不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 19:50:31.37ID:7DrBOwZe541不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 20:49:51.45ID:XBTDKGmT へー8801とかアルプスだと思ってたわ
542不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 20:51:07.58ID:nJRNaqIw アルプスだよ
アルプスのスイッチ
アルプスのスイッチ
543不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 20:53:55.61ID:s6k4rr/2 アルプスのスイッチって、昔アップルのキーボードで採用された多様な記憶
544不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 20:54:25.97ID:XBTDKGmT スイッチの中にラバードーム入ってんだ?初めてしったわ
546不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 20:57:16.98ID:s6k4rr/2 Lenovoのメンブレンキーボードは、Tactileはまあ良いけど
押下圧が重すぎなのと、押し込み時がスムーズじゃなさすぎて嫌になる
押下圧が重すぎなのと、押し込み時がスムーズじゃなさすぎて嫌になる
547不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 21:44:12.42ID:gHujMhdS >>535
感じ方に個人差はあるかもしれないが、重いとは思わなかったな。
赤軸や黒軸だと押し込んだ時にわずかな擦れる感触を感じるけど、そういうのもなく快適だった。
店頭展示品をさわっただけなので長時間は使っていないが、購入候補に入るレベルだったよ。
感じ方に個人差はあるかもしれないが、重いとは思わなかったな。
赤軸や黒軸だと押し込んだ時にわずかな擦れる感触を感じるけど、そういうのもなく快適だった。
店頭展示品をさわっただけなので長時間は使っていないが、購入候補に入るレベルだったよ。
548不明なデバイスさん
2022/04/05(火) 22:01:55.66ID:s6k4rr/2 Nizのキーボードが唐プレと同じくらいの値段になってきたな
中華製が安いのは過去の話か
でも、就職キーの配列は、東プレの方がよっぽど良くできてる
中華は、過去に嫌な思い出しかないから、全然買う気しなくなった
中華製が安いのは過去の話か
でも、就職キーの配列は、東プレの方がよっぽど良くできてる
中華は、過去に嫌な思い出しかないから、全然買う気しなくなった
549不明なデバイスさん
2022/04/08(金) 12:18:37.18ID:bM9G7r4n NIZは84キー版がいいよ。
なんであの配置やめたんだか。
なんであの配置やめたんだか。
550不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 12:24:42.96ID:UNe/FeJI コンパクト志向でFキー残す意味わからん
と海外の人は感じるんじゃない?
あのカーソル凸の隙間無いところも嫌
ノーマルTKLでいいやん
と海外の人は感じるんじゃない?
あのカーソル凸の隙間無いところも嫌
ノーマルTKLでいいやん
552不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 16:30:46.35ID:hYk2LIlv Fキー(ファンクションキー)
553不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 17:21:45.39ID:Lm/kVSvu 漢は黙ってフルサイズ
554不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 18:31:03.56ID:UNe/FeJI 東プレには65%の配列で出して欲しいな
メインキー + カーソルのvarmilo 65%の配列で
Fキー無しの「メイン + カーソル + α」配列は欲しい人多いと思うんだよね
フル、TKL、に続いてこの配列の三本柱でいってほしい
PFUのHHKBとの棲み分けはできるだろ
でも東プレ担当部門はラインアップで混乱している無能で
日本語配列に至ってはスペース長さで迷走してる超無能期待できない
メインキー + カーソルのvarmilo 65%の配列で
Fキー無しの「メイン + カーソル + α」配列は欲しい人多いと思うんだよね
フル、TKL、に続いてこの配列の三本柱でいってほしい
PFUのHHKBとの棲み分けはできるだろ
でも東プレ担当部門はラインアップで混乱している無能で
日本語配列に至ってはスペース長さで迷走してる超無能期待できない
555不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 18:46:53.12ID:Cyuhg2XC せめて Fn と書いて欲しいです全部読んで無いけど
556不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 20:15:10.34ID:3GAY6Pxc Fは左のホームポジションだからないの辛い
557不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 20:32:12.91ID:o4GinPWG 勘違いレスとネタレスが混ざりあってカオスだな
559不明なデバイスさん
2022/04/10(日) 20:40:57.91ID:5oHV4Zbg 一般的にF1〜F12のやつ
Fnキー+他のキーを同時押しするやつ
Fnキー+他のキーを同時押しするやつ
560不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 05:59:33.24ID:Nxr8c0P0 いま、
ファンクションキー有り(結構使う)、
JIS配列
テンキーなし
幅300mm前後
出来たらホットスワップ
でキーボード探してるのですが、
これに該当するのはkeychron K2,K3位でしょうか。
ファンクションキー有り(結構使う)、
JIS配列
テンキーなし
幅300mm前後
出来たらホットスワップ
でキーボード探してるのですが、
これに該当するのはkeychron K2,K3位でしょうか。
561不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 19:08:11.60ID:M0oUpVMl >...全部読んでないけど
久々にみじめ発言をみた
議論の流れは全部読んでないけどw (真正)
久々にみじめ発言をみた
議論の流れは全部読んでないけどw (真正)
563不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 20:30:40.93ID:Nxr8c0P0564不明なデバイスさん
2022/04/11(月) 22:05:28.68ID:CBCwfv0e なんでESCキーを目立たせたいのか不明
565不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 00:52:53.07ID:pZp/U2vL そもそも詰めこみキーボードは謎。
Windows世代にはわからないかも知れんが、それ以前からコンピュータ使ってた層には醜くてしかたない。
Winキー不要論の淵源でもある。
Keychron K〜とかさらにファンクションキー列、カーソル、テンキー部分との隙間も無い配列が多い。
醜すぎ。
色分けして誤魔化してるがフツーに醜い。
醜い。
Windows世代にはわからないかも知れんが、それ以前からコンピュータ使ってた層には醜くてしかたない。
Winキー不要論の淵源でもある。
Keychron K〜とかさらにファンクションキー列、カーソル、テンキー部分との隙間も無い配列が多い。
醜すぎ。
色分けして誤魔化してるがフツーに醜い。
醜い。
566不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 02:59:49.51ID:8T6ejeKF わからん
567不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 06:35:42.09ID:Fq4eYU5A568不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 07:32:15.52ID:gU/a4Emp お前の存在だよ
569不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 08:10:47.53ID:q8nEQ9+v キ論はNGにするのがキーボード関連スレの作法
570不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 10:03:41.71ID:tQ/iH0ZD windowsキーは必須
異論は認めない
異論は認めない
571不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 10:21:20.05ID:+Y+R/zcD Winキーって要はWindows専用Fnキーだからね
有用なんだけど名前がWinだから原理主義者に理解されないんじゃないの
Appleとかとキー配列等々すり合わせできれば幸せになったかもしれんが
Winキー登場時代は今みたいな統一規格を尊ぶ雰囲気なんてなあ…
有用なんだけど名前がWinだから原理主義者に理解されないんじゃないの
Appleとかとキー配列等々すり合わせできれば幸せになったかもしれんが
Winキー登場時代は今みたいな統一規格を尊ぶ雰囲気なんてなあ…
572不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 10:32:42.20ID:Wd5ZMEnH Windowsキーを使ったショートカットはWindowsのバージョンが上がるにつれて増えており、知っていれば便利な物も多い。
が、ゲームなどのフルスクリーンのアプリが動いているときにこのキーだけで台無しになるのだけは納得いかんわな。
スタートメニューを出すためのキーなどいらんので単体での動作なくしてほしい。
が、ゲームなどのフルスクリーンのアプリが動いているときにこのキーだけで台無しになるのだけは納得いかんわな。
スタートメニューを出すためのキーなどいらんので単体での動作なくしてほしい。
573不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 11:05:11.25ID:13vtnl4M Winキーは実装されて長いからWindows以外でも意味を割り当てて使っちゃってるよ。
Gnomeはメニュー出るしmeatキーとして割振りもされるし。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%BC
>PC以降の一般的なキーボード上にはメタキーが搭載されていないため、たいていの場合オルタネートキーやWindowsキーをメタキーの代用としている。
Gnomeはメニュー出るしmeatキーとして割振りもされるし。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%BC
>PC以降の一般的なキーボード上にはメタキーが搭載されていないため、たいていの場合オルタネートキーやWindowsキーをメタキーの代用としている。
574不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 11:26:16.83ID:sr4i/B78 G512のチャタリングにイライラしてたけど、このスレ見てHuntsman V2に買い替えたら幸せになれたわ。
575不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 11:43:35.38ID:Wd5ZMEnH Huntsman V2いいね。
576不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 11:45:09.55ID:TGYgxndr そういやwinや右クリックキーとか出てきた当初はえらい不評だったな
自分も必要ない派だったのに今はすっかり使いまくってるわw
自分も必要ない派だったのに今はすっかり使いまくってるわw
577不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 12:29:57.98ID:+Y+R/zcD appキーも代替がShift+10とかいちいち押してられるかーなるのにしょっちゅうハブられるんだよな
個人的にはキーボード特有のFnキーこそAHKでカスタムもできないし要らんと言いたいんだが
TKL以下だとだいたい付いてくるよね…
最近はフルにすら付いてくる事もあってギギギってなる
個人的にはキーボード特有のFnキーこそAHKでカスタムもできないし要らんと言いたいんだが
TKL以下だとだいたい付いてくるよね…
最近はフルにすら付いてくる事もあってギギギってなる
579不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 13:44:18.66ID:ovofkAQ/ HKKBって昔からあるけど何か進化してるんですか?良くも悪くも変わってない?
580不明なデバイスさん
2022/04/12(火) 20:21:21.23ID:EmphS4Zn キーキャップを重曹に漬けたら印字はげるかな?
581不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 01:42:21.60ID:BjHIf+O2 塗装の物ははがれる。二色成形とか昇華印刷ならはがれようがない。
582不明なデバイスさん
2022/04/13(水) 22:21:53.41ID:GK/j0am8 円安がとまらんなあ
584不明なデバイスさん
2022/04/15(金) 13:37:33.10ID:ywWAsfp3585不明なデバイスさん
2022/04/16(土) 02:23:36.48ID:TamxYfRN (1) メンブレンよりメカニカルだ
(2) 最下段はいろいろリマップして親指活用出来る日本語配列がよい
(3) ファンクションキーの機能はキーボードメーカー謹製ユーティリティを使えば変えられる
ひとつでも〇があれば情報弱者
もうね、情報をニワカたちに頼りすぎというかw
(2) 最下段はいろいろリマップして親指活用出来る日本語配列がよい
(3) ファンクションキーの機能はキーボードメーカー謹製ユーティリティを使えば変えられる
ひとつでも〇があれば情報弱者
もうね、情報をニワカたちに頼りすぎというかw
586不明なデバイスさん
2022/04/16(土) 03:13:05.66ID:x1mqSy/C 構ってもらいたいんだろうなあ
587不明なデバイスさん
2022/04/16(土) 13:34:08.35ID:aEx5NGW6 3つともマルだったんですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★9 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 ★2 [お断り★]
- 参政・梅村みずほ議員「土葬を原則禁止にしろ」「上皇陛下も火葬が望ましいといってる」 [バイト歴50年★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 【愛知一宮】「年末ジャンボ宝くじ」1等7億円、当選くじが無効の危機…販売した店舗「確認して早く換金を」 [おっさん友の会★]
- 【悲報】高市内閣、トランプの顔に泥を塗る対応始める [256556981]
- 愛のままにわがままに👶は👶🏿だけを傷つけないお🏡
- ジャップランド、G2に逆らった初めての国になる [805596214]
- 【悲報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」WSJに抗議★2 [115996789]
- 【正論】木原官房長官「高市さんの『そんなことより』は話題のすり替えではなく、話題の転換」 [519511584]
- 【高市悲報】WSJ訂正。誤「トーンを和らげろ」→正「黙れ」 [663382246]
