X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/23(日) 18:48:01.19ID:KF3toWne0
TP-LINK
http://www.tp-link.jp/

TP-LINK - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK

TP-LINKダイレクト
https://shopping.geocities.jp/tplink/

※前スレ
TP-LINK無線LANルータ総合 Part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1632310015/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/23(日) 19:22:29.09ID:KCF4/ElA0
2022/01/23(日) 20:49:38.09ID:Mke9hhZf0
>>1
乙なのです。
2022/01/24(月) 12:59:39.62ID:oQ/immlT0
>>1

カレー
5不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d5f-u+0I [106.72.195.224])
垢版 |
2022/01/24(月) 15:04:51.76ID:O2ERvdoN0
AX73の新ファーム、とりあえず安定してる。
2022/01/24(月) 16:26:09.33ID:BqjAqoP4a
大きいアプデ来たので久々にAX73にルーター機能戻してみたけど、Twitterの画像出てこないのは変わらんねー
2022/01/25(火) 09:15:07.58ID:aaRY+xtg0
そんな症状ないけどなぁ
むしろ速度など安定したと思う
2022/01/25(火) 09:31:17.59ID:IRcbHJI/M
>>6
v6プラスなんだっけ?(ど忘れ)
固有の症状かもしれないし、一度ISPに相談するのもいいかもですよ
2022/01/25(火) 10:57:14.78ID:FgLA+Ljn0
フレッツやめればだいたい解決する
2022/01/25(火) 11:14:42.09ID:mZaHM5S/a
うちもAX73で某社のクロスパスなんだが
Twitterの写真が落ちてこないんだよな

楽天のというかアルテリアのクロスパスの問題なのかな

PPPoEにすると遅いがこの問題はおこらない
11不明なデバイスさん (アウアウウー Sa29-u+0I [106.146.37.206])
垢版 |
2022/01/25(火) 16:28:50.93ID:HOEJrBjTa
>>8
ポート制限
前スレ957〜書いてあるよ
2022/01/25(火) 18:43:20.23ID:adIOdIIf0
追加購入したx20の信号元を近くのサテライトに変えたいのにできない…
どうにかして変えることできないんかね
2022/01/25(火) 19:10:55.79ID:LQrEU0QhM
>>11
いや、それ読んで958書いたの俺っすw
なので事情は分かってるんだけど、

同時にPC10台使用とかならまだしも、ちょっと画像多い程度のことでポート数制限に引っかかるかなぁって思ってる
ウチもv4overv6サービスはポート数は少なめに制限してるけど、それでSNSの閲覧に支障があるという問い合わせ無いんすよね(気付いてないだけかもだけど)
2022/01/25(火) 19:46:25.19ID:XNOuFeTwa
ツイッターの画像読み込み問題はandroid端末限定の不具合らしい。自分もそれで結構悩んで、たどり着いた解決法が二重ルーターだった
2022/01/25(火) 20:10:11.03ID:aQSNhDPJ0
AndroidだけならDHCPv6絡みだろ
2022/01/25(火) 21:40:34.17ID:6PQtWbbf0
Twitterの画像が出ない不具合ってデュアルスタック回線+アンドロイド一部端末+wifi+ipv6の環境下でTwitterの画像サーバーからのipとかの応答が無くなるアレでしょ
うちはAUひかりだからipv6切って解決した
2022/01/25(火) 21:49:57.87ID:aQSNhDPJ0
フレッツだけがipv4鈍亀で別に他の環境はv6切っても遅くないからなぁ
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-i5gI [60.143.113.51])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:33:35.15ID:T3fkLB7B0
Android端末でIPv6が繋がらなくなるやつだね。

うちはソフトバンク光(IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4)で
「光BBユニット → AX20」の二重ルータ※にしてるけど、Androidの一部端末で発生する。
※OneMesh利用の為

問題発生したときに「Net Analyzer」というアプリで「pbs.twimg.com」にnslookupやping打つと見事にタイムアウトしてる。
Youtubeとかも反応悪いのでおそらくIPv6接続失敗してIPv4フォールバックしてるっぽい。

名前解決に失敗してるのか、IPv6アドレスが上手く配られてないのか…詳しく切り分けまでは出来てない。
トラブルシュート疲れたから、今はAX20側でIPv6パススルーOFFにしてIPv4 over IPv6だけで使ってる。これだと至極快適。
ネイティブIPv6使わなきゃいけない積極的理由は自分にはないので、これで妥協。
1918 (ワッチョイ 2501-i5gI [60.143.113.51])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:46:35.86ID:T3fkLB7B0
AX20をブリッジモードにしたり、AX20抜いた環境で切り分けしたいところだけど、住宅事情の関係上OneMeshを捨てるのは厳しいんだよね。
再現性がいまいち不明で、いつ発生するかも分からないし。

上記のようにIPv4 over IPv6に絞れば安定してるから、OneMeshからDecoへリプレースする程のモチベもわかぬ。
20>>18 (ワッチョイ 2501-i5gI [60.143.113.51])
垢版 |
2022/01/25(火) 23:36:53.93ID:T3fkLB7B0
あとコレ、上では「Androidの一部端末」と書いたけども、
少なくともうちの環境ではWin10のPCでも発生している可能性がある。
具体的には「TweetDeckでの画像読み込みだけが妙に詰まったようになるが他サイトのアクセスは問題ない」とか(単にTwitter障害の可能性も否定できないけど)


ただPCでChromeやFirefox等のメジャーどころのブラウザでは、IPv6/IPv4両対応のサイトに繋ぎに行った際にIPv6のレスポンスが遅いと
割と短い時間でIPv4にフォールバックするので、そのせいでPC環境では問題が顕在化していないのかもしれない。
(=スマホの専用アプリでアクセスするとIPv6タイムアウトが顕著になる)


Wireshark仕掛けて分析すればいいのかもだけど、数時間〜数日単位で問題発生しないこともあるので、
バッチ書いてpingやnslookup回し続けても現行犯逮捕するのが難しそうなんだよね……。


長々書いたけど、結局TP-Linkのルータが原因かどうか切り分けできてないのでスレ違いかもしれないね。ごめん。
2022/01/26(水) 00:44:31.44ID:AdTeTYe+0
deco x20

既存機器の接続があったら通知するという設定があるのですが期待したより遅く(30〜60秒後)通知がきます。
できれば即時で通知がほしいのですがそのような設定方法しりませんか?
wifi接続機器をマメに監視するマクロを作るしかないでしょうか?

接続する側はスマホと限らないのでスマホ側にマクロやショートカットを仕込んでおくという方法はなしです。
2022/01/26(水) 02:33:16.34ID:omDcl2j2d
C9使ってるけどいきなりスマホがログイン画面になった
調子悪かったし死亡したかな?
2022/01/26(水) 18:44:18.63ID:JWEZgSXu0
AX4800なんですけどアップデートしても大丈夫?
2022/01/26(水) 19:46:52.28ID:40D7xhIk0
>>23
誰かがするなと言ったらしないのか?
25不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp41-+pSF [126.167.51.41])
垢版 |
2022/01/26(水) 20:40:09.35ID:uqdie4NLp
12月にdeco X90 2個セット買ったんだけど品薄でまだ届かない。2個セットで最近届いた人はいつ頃注文したんかね?
2022/01/26(水) 22:02:40.81ID:zl96pox80
AX20
突然有線LANがランプ橙色になって使えなくなった
再起動すると直るけど10分くらするとまた同じ
工場出荷時の状態に復元したら今のところ問題ないみたい
特に設定いじったつもりないんだけどな
2022/01/26(水) 23:01:36.76ID:0e2DikiK0
x60を3台買うのと、AX90+x60を2台でメッシュを組むので悩んでる。
そもそも、この構成でメッシュを組めるのか知らんけどw

メインルータに負荷が掛かりそうなので、なんとなくメインは強化してみたいだけだけど。
2022/01/26(水) 23:03:28.08ID:0e2DikiK0
なんやかんやで30台くらい接続しそうだから悩んでます。
2022/01/27(木) 13:15:34.63ID:BiG3Nbxb0
そもそも組めないかと
30970 (テテンテンテン MM4b-4MyI [133.106.45.36])
垢版 |
2022/01/27(木) 14:12:34.52ID:T7qa/OG3M
>>27
Deco のみでやればできるよ
2022/01/27(木) 19:02:31.53ID:GjlYDnTW0
やっぱそうなのか…
どうもありがとう

大人しくx60買うか、ベルキン買うかなぁ…
2022/01/27(木) 22:51:17.08ID:/f/qGFfD0
現在deco x20を2台でMesh環境にしてますが楽天ひかりに変更することになりクロスパス対応ルーターを探してます
楽天ひかり推奨のTPlinkルーターはMesh対応してないみたいで
どれをかっていいか悩んでます
ブリッジモードでx20をつなげるのが手っ取り早いのでしょうか?
2022/01/27(木) 23:34:46.69ID:ebWXa64O0
>>32
>ブリッジモードでx20をつなげるのが手っ取り早いのでしょうか?

一番手っ取り早い方法ということならそうなるかな
その場合ルーターはお安いものでOKなので、例えばArcher C80なら3,500円くらい?
投資もお安く済みそうです

もしくは、deco x20は売却するなどして、新たなOneMesh対応ルーター+OneMesh子機とか

IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリストはこちら
*これらの機種は今のところ全てクロスパス対応できます
ttps://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

OneMesh対応ルーター機器の確認はこちら
ttps://www.tp-link.com/jp/onemesh/product-list/
2022/01/28(金) 11:27:39.06ID:FGVjg6aZ0
AX20にIPv6 IPoE対応ファーム来ましたね。
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bc6-7uRE [121.2.2.242])
垢版 |
2022/01/28(金) 15:10:23.39ID:orwB73RT0
ac1200を発売日以降使い続けてるけどそらそろax20あたりに買い換えるかなあ。
ボディの溝にヒモ引っかけてワイヤーフレームに空中固定出来るから便利なのよね
2022/01/28(金) 15:31:34.16ID:ZwKAgYQcM
AX20アプデしたらwifiがちょくちょく切れるようになった困るんだけど
FWのダウングレードってできたって?
2022/01/28(金) 18:47:41.27ID:OlKCvZto0
x60買ってみた

NetGEARのR8000があるんだけど、これをメインのルーターにするべきか、x60をメインのルーターするか悩む

x60ってメインのルーターとして十分ですか?
使用量とかにもよるだろうけど‥
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-21ac [60.143.113.51])
垢版 |
2022/01/28(金) 22:02:18.59ID:nHNX/LtH0
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax20/v1/#Firmware
>Archer AX20(JP)_V1_211231
>リリースノート:
>1.有線/無線通信の安定性が向上しました。
>2.各バンドの接続可能台数が向上しました(理論値)。
>3.IPv6の最適化を行いました。
>4.dnsmasqバージョンのアップデートを行いました。
>
>バグの修正:
>1.特定の環境下でインターネット接続が不安定になる問題を修正しました。
>2.管理画面の表示のバグを修正しました。
>3.保護者による制限がサマータイム設定時に1時間ズレてしまう問題を修正しました。


Webのリリースノートの方には「DS-Liteとv6プラス」対応の記載ないけど、記載漏れかな?
↓ルータのWeb UIに表示されてるやつ

>New Features/Enhancement:
>1.Improved wired and wireless stability;
>2.Added IPv6 DS-Lite and v6 Plus feature;
>3.Maximum wireless devices on single band increased to 128;
>4.Optimized IPv6 feature;
>5.Updated dnsmasq version.
>
>Bug Fixed:
>1.Fixed the bug that the router has unstable Internet connection in some cases;
>2.Fixed the bugs on the Web UI;
>3.Fixed the bug that parent control will take affect one hour earlier after the end of daylight saving time.
2022/01/28(金) 22:13:40.21ID:iWVwVO8/0
AX50が完全な負け組になってしまったな
2022/01/28(金) 22:21:50.71ID:aINHVIKD0
>>39
C3150ほどではない
2022/01/29(土) 07:48:54.28ID:LxKLYHfk0
AX20の設定いろいろ変えてみたけどうちのISPだと
6to4トンネルしかIPv6認識してくれないなぁ
2022/01/29(土) 09:12:51.78ID:LxKLYHfk0
そもそも設定項目にDS-Liteとかv6 Plusがない
2022/01/29(土) 09:28:45.97ID:Wf7ranADM
>>42
それについては非対応機種だからではないかと
2022/01/29(土) 09:29:59.20ID:Wf7ranADM
>>42
↓のリストに載ってないので、非対応なのだと思った
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
2022/01/29(土) 10:56:25.12ID:9nPckQkM0
AXなんてスマフォ採用されるのまだ先だろうしVPN 使いたいので一番安かったA6買ってきて環境バックアップがてらバッファローから移行。

後々不満も出てくるだろうけど今のところは満足。
クラウド管理はセキュリティ考えたら怖いけど便利っす。
2022/01/29(土) 16:46:55.65ID:SOS39EqK0
日本はガラパゴスだからまだIP6とか終わった規格にしがみついてるけど
世界はもう採用してないんだよな
2022/01/29(土) 18:21:31.82ID:0Cg0x/rS0
IPv6が終わった規格
いろんな人かおるな
2022/01/29(土) 18:24:04.40ID:h2drbYFb0
22世紀から来た人なんじゃね
2022/01/29(土) 18:50:37.50ID:9nPckQkM0
A6謎チャンネル、デフォルト設定Onemesh ONのせいなのね。

2重ルーターでdefault rootがもう片方側になってるからトラフィックモニタWANLAN間に流れるデータ量だけカウントしてるので反映されない。
WirelessLAN間で計測できたらいいな🤔

VLAN設定できればって贅沢か😁
2022/01/29(土) 19:15:24.00ID:Vtb6e4rSM
>>46-48
このやり取りは前にも見たな
過去スレ開いたかと本気でビビったわw
2022/01/29(土) 19:29:28.54ID:SOS39EqK0
IPv4が枯渇しそう→ IPv6の新規格を立ち上げ
IPv6の機材投資が問題に→ 一部の成金プロバイダーだけ採用
成金プロバイダーがガメていたIPv4網が手放され開放される→ IPv4枯渇問題が解決に

インターネットの歴史で習わなかったのかよ
52不明なデバイスさん (ワッチョイ c163-7nMi [114.155.64.153])
垢版 |
2022/01/29(土) 19:30:58.33ID:0Cg0x/rS0
>>51
おれネットワークでお飯くってんだわ
頭でっかちの知ったかさんは必死やな
2022/01/29(土) 19:31:50.95ID:Zklhnm1dd
インターネットの歴史で習わなかったのかよ

インターネットの歴史で習わなかったのかよ
2022/01/29(土) 19:33:22.72ID:SOS39EqK0
ネットワーク?を食べる仙人がおるな
55不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-Dlez [1.75.239.71])
垢版 |
2022/01/29(土) 19:55:53.70ID:l+TeFfvyd
日本のIpv6の普及率は40%で世界7位くらい
インドが60%くらいだったはず
当然将来的には100%になる
2022/01/29(土) 20:02:36.62ID:DOLUGUqsa
プロバイダーの対応ルーターの条件として"transix対応"が必須とあるんだが
DS-Liteへの対応を謳うルーターなら問題なく使えるという認識でOK?
(transix=DS-Lite ?)
2022/01/29(土) 20:35:49.74ID:lRp11vdHd
Ipv6わかりにくいんだよ!
2022/01/29(土) 21:00:36.64ID:9nPckQkM0
GlobalIPv4割当持ってるところがIPv6が普及しようが利権を手放すわけないし企業個人ローカルネットワークならIPv4でも済む。

両方共存させるのが普通。
2022/01/29(土) 21:13:56.03ID:NnYaAyDp0
>>51
その理屈だと IPv4枯渇問題が延命されただけで
IPV6が不要になったわけにはならんのだが
2022/01/30(日) 02:14:16.75ID:Bno9Egwha
前も居たなIPv6アンチくん…一体何がしたいのか
61不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-7nMi [106.72.195.224])
垢版 |
2022/01/30(日) 23:10:25.02ID:glirIBR60
上のやりとり、なんか昔の2ちゃんを思い出すなぁ…www
2022/02/01(火) 15:53:46.40ID:kN5yRdwv0
298 名前:名無し[sage] 投稿日:2022/02/01(火) 13:03:41.57 0
TP-Linkはルーターにバックドアを仕掛けた実績のある中国企業
多くの国で導入を禁止されてるはず
安いけどそんなに言うほど差があるわけでもなく他に選択肢もあるから
TP-Linkをことはないかな
Amazonの評価高いしオススメされることもよくあるので買っちゃう人は多いかも
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bc6-Q7Qw [121.2.2.242])
垢版 |
2022/02/01(火) 17:04:33.05ID:TmE74ufe0
そんなんよくわからんAndroidスマホ使ってる人全員に言えると思うが…
2022/02/01(火) 17:28:49.70ID:foUSoDqwa
触るな
2022/02/01(火) 20:15:22.20ID:yAqupcho0
>>34
結局IPoE対応ファームではなかったということなのかな?
2022/02/01(火) 21:39:26.51ID:3Dnrzayw0
>>65
試しにAX20買って最新のファーム当てて見たけど
IPv6とDS-Liteの項目あるし、IPoE使えてる
2022/02/01(火) 21:41:08.44ID:3Dnrzayw0
>>66
間違い v6プラスね
2022/02/01(火) 21:42:17.33ID:mUGDo6UeM
IPv6 IPoEとIPv4 over IPv6は被る部分もあるけど別物なんすよね
69不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-/iS7 [133.106.164.18])
垢版 |
2022/02/01(火) 21:49:51.28ID:JcWYZRdUM
つまりどういうことだってばよ?
AX20でipoe使えるの?
2022/02/01(火) 21:55:04.99ID:mUGDo6UeM
今どきIPoEに対応してないルーターなんて探す方が難しいが、
あなたの言う「IPoE」が具体的に何なのかによる

とは言え、質問への答えは「対応してます」だな
71不明なデバイスさん (テテンテンテン MMeb-/iS7 [133.106.185.11])
垢版 |
2022/02/01(火) 21:58:51.09ID:SF3pD8WDM
transixです
対応したなら実家から引っ張り出してこようかな
2022/02/01(火) 22:03:33.41ID:yAqupcho0
AX20のIPv6項目なんだけど
IPv6プラスやDS-Liteの項目が見当たらない
https://i.imgur.com/1GoxcZp.png
2022/02/01(火) 22:16:42.23ID:3Dnrzayw0
設定があるのはそこじゃなくて
インターネットの接続タイプの所だぞ
2022/02/01(火) 22:50:06.16ID:yAqupcho0
>>73
インターネットの方にありました
ありがとうございます
自分が使ってるISPだと対応してないみたい
75sage (アウアウエー Sae3-21ac [111.239.166.234])
垢版 |
2022/02/02(水) 08:32:56.84ID:VsNP5hJRa
OCNのIPoEインターネット接続機能って
OCNバーチャルコネクトの事ですか?

ひかり電話契約ですのでHGWがルーター機能必須として
手元にArcher A10があるのですが
A10は ocnバーチャルコネクト 未対応ですが
APモードでも使えませんか?

無理ならAX55買う予定です。
2022/02/02(水) 16:12:12.95ID:cYFCWLxRa
バックドアてんこ盛りってマジ?
2022/02/02(水) 20:10:17.01ID:Pfddai3nM
AX73、買おうか悩んでる間に1.5倍位高くなってしまった
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-21ac [60.143.113.51])
垢版 |
2022/02/02(水) 20:24:22.15ID:AyQvAVTB0
AX20のファームウェアアップデート画面にあった以下は結局間違いっぽい。

>2.Added IPv6 DS-Lite and v6 Plus feature

アップデートしてもIPv4 over IPv6関係の設定項目は無い。
7978 (ワッチョイ 1901-21ac [60.143.113.51])
垢版 |
2022/02/02(水) 20:39:58.36ID:AyQvAVTB0
嘘ついたわ。
IPv6メニュー配下の「インターネット接続タイプ」の方ではなく、IPv4の方の「インターネット接続タイプ」の選択肢にあるのね >DS-Lite
2022/02/02(水) 21:03:21.06ID:tfWo58Gud
>>79
いや、すでに↑で解決済みなんですが…
誤情報は勘弁っす
鵜呑みにしちゃう人がいるからね
2022/02/02(水) 21:39:47.25ID:fB3HIaMzd
>>77
滑り込みで先月約9500円にPayPay27%還元で買えた

無茶苦茶いいな
バックドアを仕込まれてるのかもしれないが、これが中国メーカーの実力か
スマホはiPhoneだけど、Android端末のOPPOとかしゃおみは凄い端末を製造してるんだろうな
2022/02/02(水) 21:52:06.41ID:DdDED9sJ0
>>76
噂で聞いた事にしてネガキャン責任回避バカ登場
83不明なデバイスさん (スップ Sd73-Dlez [1.72.3.65])
垢版 |
2022/02/03(木) 09:50:04.44ID:FOyB61JGd
【#新製品 本日2月3日(木)発売🎉】
IPv6 IPoE対応デュアルバンドWi-Fi 6ルーター 「Archer AX23」

想定販売価格:税込8,580 円

手軽に最新テクノ ロジーを導入しよう!
詳しくはこちら▼
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-ax23/
2022/02/03(木) 10:02:51.21ID:4k0D0bpB0
尼見たけど実売7000円ちょいってとこですかね
Wi-Fi6で1800は正直微妙なスペックかなぁ、と
公称速度(飽くまで公称)で大差ないC80が半額で買えちゃう
2022/02/03(木) 14:52:16.74ID:cIU3bABQd
>>83
クアッドからデュアルってなかなかスペックダウンな気がするけどどうなん
2022/02/03(木) 15:32:58.65ID:hAexqqRH0
AX20と比べてCPUが劣化してるし、USBも削られてる、消費電力は低いみたいだけど
ファームウェアアップデートした今AX23買う理由ないよな?
2022/02/03(木) 16:13:29.06ID:hAexqqRH0
実行速度は差が無いみたいだな
https://www.sunmattu.net/accessory/43355#toc11
USBいらなきゃ、消費電力も低いし、値段が落ち着いてくればありか
2022/02/03(木) 18:34:23.44ID:GQVAruWyM
AX20自体がエコワットで測ったらアイドル5W・色々動かしても9W行かない位だし
劇的な消費電力差という訳でもないんだろうな
Broadcomチップ不足のつなぎって感じか
2022/02/04(金) 06:58:27.14ID:qefohusS0
ax5400使ってるけど、v6でスマホ重くなるわ
2022/02/04(金) 17:30:53.20ID:MrAizxU00
あ、ルーター買ったのに応募するの忘れてた…
2022/02/04(金) 19:52:46.64ID:pFYnALWMa
TP-LINKって価格コムに載ってない機種も多いんだな
92不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spc5-7nMi [126.254.13.26])
垢版 |
2022/02/04(金) 22:08:03.99ID:4+xwSfcJp
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/teleworkstory/1381733.html

AX73で幸せになったらしい。
2022/02/05(土) 05:42:49.06ID:PvPaaOoH0
ジョーシンでクーポンが付いて、AX73が7,180円
2022/02/05(土) 07:45:56.30ID:J8ik39IYM
おお安い!
でも寒いからなのかうちのAX50君快調で買う気分にならないよ
いつもあなたとはスレ違いね
2022/02/05(土) 12:18:56.84ID:VLXJ6yO40
>>93
見つからないんだけど実店舗の話?
2022/02/05(土) 12:53:19.15ID:d0zAcqTTM
>>95
https://joshinweb.jp/peripheral/53894.html
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 45e0-Bi1Y [92.202.167.31])
垢版 |
2022/02/05(土) 13:30:44.21ID:84FV/OJA0
値段変わったのかな?
自分の画面ではクーポン使っても13950円にしかならない
2022/02/05(土) 13:35:42.72ID:UuE1Ijx9M
ゴールドステージさらに割引6270円
プレミアムステージ500円引き
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 45e0-Bi1Y [92.202.167.31])
垢版 |
2022/02/05(土) 13:38:23.01ID:84FV/OJA0
レギュラーです(´・ω・`)
2022/02/05(土) 15:09:59.83ID:i8aTliqJr
Deco X90が欲しいんだけど
安いところは押し並べて取り寄せだね
品薄がいつ頃改善されるか知ってる人いますか?
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 7536-0Qs+ [180.196.101.181])
垢版 |
2022/02/06(日) 02:42:39.44ID:wEtX8HxK0
>>93
ありがとうその値段で買えた
102不明なデバイスさん (ワッチョイ a313-AiWJ [221.171.78.250])
垢版 |
2022/02/06(日) 21:39:11.81ID:PBsdyUFo0
TL-SG108EのVLAN設定の仕方、英語が理解できないおいらに、
だれか優しく教えてください。

ポート1と2.3.4.5.6.7.8は通信可、
(1-2、1-3、1-4、1-5、1-6、1-7、1-8ってこと)
それ以外(ポート2とポート3とか、ポート4とポート7
とかは通信できない)ようにしたい。

相当頭悪いので、やさしくお願いします。
2022/02/06(日) 22:36:49.99ID:DTXcucqH0
こういう事?
ポート1がアップリンクかルータと仮定。
その他各ポートはポート1のみ共用。

VLAN設定
デフォルト
VLAN1 12345678
各2〜8ポートをポート1のみ共用
VLAN12 12
VLAN13 13
VLAN14 14
...
VLAN18 18

ポートにVLANを設定する。
ポートNo,VLAN番号
1,1
2,12
3,13
4,14
5,15
6,16
7,17
8,18
2022/02/07(月) 16:26:17.95ID:JqiRsMBZ0
AX73、ジョーシンで買い逃した。。

シルバーステージなので今週末を待つか、
エディオンに今持ってる7000p使って買うか、

悩ましい。
2022/02/07(月) 16:30:01.00ID:4F40p4Ek0
IPV6無い方がが快適になっとるw
106不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-I7Yq [133.159.149.60])
垢版 |
2022/02/07(月) 22:41:01.29ID:gK/lL8o1M
>>93
これもう終わっちゃった?
ダイヤモンドだけど
2022/02/07(月) 22:50:11.48ID:SLH5jQ910
ゲスト用SSIDって電波出力電力は変わらないけどSSIDが2つ見えるだけでしょうか?
2022/02/07(月) 23:18:55.50ID:ZF+NXeA+0
>>106
ゴールドだけどクーポンだけ残ってて値引きはなくなってるね
昨日まではあった
109不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-gNJy [106.146.106.89])
垢版 |
2022/02/08(火) 11:20:21.23ID:+AFXMRNCa
AX72と73どっちが良いですか?
2022/02/08(火) 12:20:08.49ID:70kLT3S8M
AX73です
111不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-gNJy [106.146.107.31])
垢版 |
2022/02/08(火) 16:59:01.57ID:XO9/RhJra
>>110
ありがとう
2022/02/08(火) 17:26:26.53ID:4FNPi7a8d
ここから7000ポイント引きで買えるんだけど、お得かな?
週末のジョーシンWebまで待ったほうがいい?
教えてください。
https://i.imgur.com/we5ooNW.jpg
2022/02/08(火) 17:38:08.85ID:nU/tIWlOr
ポイントが使い道無いなら安い
そうで無いなら高い
けど欲しいときが買い時
2022/02/08(火) 22:15:11.17ID:srU1bq2Y0
大して安くもないamazonで買ったけど後悔はない
115不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-gNJy [106.146.107.253])
垢版 |
2022/02/08(火) 22:26:21.19ID:T6BspI0ra
72より73が良いって教えてもらった者ですけど
デコ20を2台の方が強いですか?
30壺コンクリート二階建てau光のWi-Fiを強くしたいです
良く使うのはiphone 3台とiPadと firestick4k2台とパソコンです
auのWi-Fiは1つ古い900です
2022/02/08(火) 22:50:02.91ID:a7l4zoOw0
2階建てなら1フロア毎にx20を置くのがいいと思う
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-gNJy [60.107.143.3])
垢版 |
2022/02/08(火) 23:09:53.65ID:VIS9cuma0
>>116
ありがとう
デコの設定簡単かな
Wi-Fi詳しい人とかめっちゃ尊敬するわ
デコチャレンジしてみます
ありがとうございました
2022/02/09(水) 10:12:23.77ID:V7z38Yl50
どなたか教えて下さい。
現在Deco X90をブリッジモードで使っています。
1台は1階リビング、もう1台は2階に設置しています。
ノートPCを1階のX90の前で使用してても、アプリで確認すると何故か2階のX90に接続しています。
何故でしょうか?設定が悪いんですかね。
アプリで1階のX90に接続させる事とか出来るんでしょうか?
2022/02/09(水) 11:07:32.08ID:V7z38Yl50
118です。
自己解決しました。
2022/02/10(木) 02:10:05.68ID:nLJGrzBo0
DECOって機種毎に到達距離が違ったりするん?
50m離れた別棟に飛ばそうと思ってる
2022/02/10(木) 02:39:29.86ID:vpxEA51O0
>>120
50mなら両方窓際設置で
お互いに見える場所じゃないと厳しい

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1632326596/545
2022/02/10(木) 07:58:30.43ID:cRXRGGp90
最近無線子機の受信状況が悪いせいで新たに子機を購入したのに不調のままだったが
ルーターとの間に下がったつららが原因だったわ

夏にArcher T2U Nanoが熱暴走してからはヒートシンクをくくりつけてたんだけども
1回熱暴走すると性能が悪化してますか?
2022/02/10(木) 08:33:45.61ID:bf0cmcUp0
>>113
遅くなりましたが、ありがとう

明日ジョーシンwebでセールしてくれないかなぁ・・・
2022/02/11(金) 17:21:21.57ID:9GN5Hsr/0
AX50 がおかしい。
APモードで使ってるんだけど、たまにクライアントが一斉に繋がらなくなる。
5GHz も 2.4GHz もだし、不具合が起きるときに電子レンジみたいな特筆するようなものの心当たりも無い。
別の AP 立ち上げてみると、AX50 がおかしいときはその AP との接続も不安定だけど、AX50 を落とすと安定してるように見える。
ようするに AX50 が電波妨害源になってるように感じる。
という事例ってあった?故障かな?
2022/02/12(土) 09:24:29.47ID:KDwpjKnud
お祓いしてもらえ
126不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/12(土) 17:29:34.71
Deco X60ってBIGLOBEのIPv6オプションに対応している?
2022/02/12(土) 17:32:20.12ID:jiMlljrG0
非対応
2022/02/12(土) 17:33:13.63ID:09L/9ziv0
>>124
うちのAX50も似たような状況です
GoogleNestなども一斉に接続不可になるのでスマホのWifi一覧に普段出てこない機器まで表示されるので気づきました

一応2.4GHzでも問題ないようなもの等をすべて2.4GHz側で接続させて5GHzと分け、
セキュリティをTKIP使わないようにしてみたところ今のところ安定してますが、
たまたま問題が起きてないだけで対策できていない可能性も有り

発生するようになった同時期にスマホを変えているのでそれが原因かもしれない
2022/02/12(土) 17:36:27.98ID:09L/9ziv0
>>128
追記

以前のスレでレーダーと干渉するチャンネルを使わない や
ファーウェイの端末との相性?の回答を貰ってましたが、
チャンネル変えてみましたが問題は解決されなかったです
2022/02/12(土) 20:12:28.89ID:MPsmpcYK0
チャンネルは他所と被らないチャンネル調べて固定チャンネル?
2022/02/12(土) 20:25:53.50ID:09L/9ziv0
>>130
自分宛のレスでいいのかな?

W53 W56ではない36、40、44、48chを1つずつ固定で試しましたがすべてにおいて接続不可になったので
レーダー検出によるチャンネル停止ではないと判断しました
2022/02/12(土) 21:07:05.08ID:oy73p1q20
>>128
一斉に接続不良ってのは共通してるね。
そこで他の AP 立ち上げてみたりはした?
>>124 に書いた通りその別AP でも接続不良になるんだけど、AX50 を落とすと別AP も安定するんだよね。
だから AX50 が何か悪さをしてるように見える。

>>130
うちも固定で他所とも被らずレーダーとも関係無いチャンネルを選んでる。

前は AX50 も安定してて、ファームの更新が走ってこうなったのか単なる故障なのか分からんけど、あるときからこうなった。
不調になると数分から10分くらい不安定で、再起動してもだめ。
管理画面からの再起動だけじゃなくコンセント引っこ抜いてもだめ。
でも安定してるときは数時間とか全く問題無い。
ただこのところは一日に数度くらい不安定になる。
2022/02/12(土) 22:47:21.45ID:VOK4zoVb0
ジョーシン、今週末はAX73の限定セールはなさげな感じ。
残念。
2022/02/12(土) 23:07:56.23ID:d/JLl5Kr0
熱い子だったから壊れたんじゃね
2022/02/13(日) 00:04:14.37ID:6C6rHMlbd
失礼仕る、やっとウチにも光回線が来るのですよ。
今はドコモのhome5G使ってますけど
メッシュのDecoX20かM9を導入予定なんですわ
これって組み合わせて使っても無問題?
2022/02/13(日) 00:07:11.30ID:4niyvHYk0
同じ機種の方が安定する傾向
2022/02/13(日) 00:10:25.98ID:6C6rHMlbd
>>136
マジすか、ありがとです!
トライバンドとWi-Fi6どっちも行けるのかと思って…
素直に2個セット買いますわ〜
2022/02/13(日) 06:42:46.90ID:FSXd9P++M
AX72
エアコン付けてると一定時間ごとに不安定になるんで下にノートPC用ファン付きスタンド置いたら超快適
最初から本体にファン付けてくれればいいのにね
2022/02/13(日) 12:05:56.58ID:ezPi4QM20
私もAX6000の上を触って熱かったから小型ノートPC用ファン付スタンド付けて使ってる
20センチ×20センチくらいの大きさのスタンドってあまりないんだよね
2022/02/13(日) 12:07:11.35ID:ezPi4QM20
でも外付けハードディスクを2台もファイルサーバー代わりに使えるからありがたいんだよね
2022/02/13(日) 12:36:04.90ID:jP1b8x710
>>138
それってルータ機能も使って?
うちのも熱なのかな。
うちのは暖房から離れたかなり涼しい所に置いてあるんだけどな。

しかしうちのは不具合時に自分がダウンするだけじゃなく電波妨害起こすのが極悪だ。
ただ昨日からファームを 210730 から 200708 に戻して様子を見てる限り、まだ不具合は出てない。
2022/02/14(月) 12:48:35.23ID:YMZsfRJL0
>>124
うちのAX50も不調の時期があった
不定期に有線無線全ての接続が切れる
AX50を使わずにバッファローのルーターに変えると直る
原因はauひかりのホームゲートウェイの更新エラー
auのサポートに電話して発覚
ルーター使うならブリッジモードで使うのが本来の方法なのでそっちでお願いします、とのことでした
2022/02/14(月) 17:21:54.78ID:WeTDD7AO0
メッシュwifiを置こうと思いますが、x20とx60で迷ってます。

普通の木造一軒家、1階と2階に1つずつの予定ですが、
x60では明らかにオーバースペックなのか、
多少は実感できる速度向上があるのか知りたいです。
2022/02/14(月) 17:39:59.12ID:MVF8Up4F0
>>143
有線バックホールはx20
無線バックホールで200Mbps以上必要ならx60
ダウンロード、ファイルコピー以外では体感出来ない

x20とx60のレビュー
https://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1365/984/html/016_o.png.html

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1260001.html
2022/02/14(月) 22:40:29.84ID:E/j2uWEo0
>>141 ここでファーム戻してから今のところ不具合は出てないな。
ハードの故障ではなさそうでよかったけど、ファームの問題ならもっとあちこちでトラブってそうなのにそうでもなさそうだから釈然としないな。
2022/02/14(月) 23:06:04.04ID:SR3CKoTAM
IPv6周りはおま環すぎて魔境
どこのメーカーでもリンクダウンのような症状出てる
特にWiFi6対応モデル
2022/02/15(火) 00:00:09.16ID:/8a4UARN0
>>143

うちと似ています。
x20を2台使っています。
電子レンジで接続切れることがなくなり快適です。
速度はよくわからない。
148不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-GCKb [106.72.195.224])
垢版 |
2022/02/15(火) 02:11:50.98ID:cHFJ97OT0
CoolerMasterのファン付きの台、AX72とか73にオススメ。
サイズもぴったり。

https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/coolers/notebook-cooler/connect-stand/
2022/02/15(火) 09:10:36.82ID:F2bwLYE2d
>>147
参考になります!
M9かX20で迷ってるんですが、
新しい方が良さそうなのでX20にしてみます。
でもAmazonで入荷未定なんですよ…
2022/02/15(火) 09:39:25.45ID:ENoJAT5xr
DECO X20ならヤフショとか楽天で在庫ある店あるし
ワイが欲しいX90はどこにも売ってない
2022/02/15(火) 10:54:29.09ID:CVFpBv0M0
>>148
このUSB接続ってルータ裏のUSBでも給電できますか?
152不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-GCKb [106.72.195.224])
垢版 |
2022/02/15(火) 11:36:55.00ID:cHFJ97OT0
>>151
できます。それで使ってますよ。
2022/02/15(火) 12:22:36.64ID:GEXXJRLbM
v6プラスでdeco x20のメッシュ使う場合 v6プラス対応メッシュルーターはないですよね?
154不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-Aya5 [106.72.136.0])
垢版 |
2022/02/15(火) 12:55:45.43ID:pzIIq+KM0
>>153
はい。ブリッジとして使ってください
2022/02/15(火) 13:05:21.41ID:F2bwLYE2d


ONU

ルーター(Wi-Fiオフ)

X20(APモード)

この認識でよろしいですか?
2022/02/15(火) 14:45:44.68ID:nQHd3VL30
AX73を電話台の上に縦置きで使いたいのですが、
純正品は良くないとのレビューを尼でみました。

お持ちの方、どうやってAX73を縦置きで固定されているかをぜひ教えて下さい。
2022/02/15(火) 15:39:06.26ID:BdDW6zcnM
>>156
C80の者ですがスタンドは共通なんでお答えします

モノとしては単なるL字金具が2個。立てかけるだけで一切固定しないので不安定。800円の価値はないw

それこそ「賞状・額縁たて」とか、100均で売ってるような「タブレットスタンド」で代用できますよ
壁掛けの要領でブックエンドみたいな木製の板にネジで止めてもいいかな
見栄えに拘らないならダンボール工作でもいいくらい
2022/02/15(火) 17:28:18.36ID:nQHd3VL30
>>157
ご回答ありがとうございます。
やはり純正品を買わなくてよかったですw
今度、100均・ホームセンター回ってみます!
2022/02/15(火) 18:05:25.74ID:NMuqv3Hxd
100均かなんかで立てかけようと思ったけど、
ランプが見えなくなるみたいでやめた

スタンドはAX73用に作られて無いみたいだからひどいらしい
2022/02/15(火) 20:17:52.37ID:3CUvBFdP0
うちはダイソーで売ってるコレを2個並べて縦置きしてる。

ttps://cojicaji.jp/photos/221
2022/02/15(火) 20:35:38.22ID:nQHd3VL30
>>159
>>160
ありがとうございます!
明日ダイソー行って買います。
本当にありがとう。
2022/02/15(火) 21:04:09.60ID:7njFd1Ffa
いいってことよ
2022/02/15(火) 21:51:37.18ID:dtRML4DI0
>>160 M9に使ってるわ
2022/02/15(火) 22:28:25.92ID:CxEKS7Ec0
>>160さんが載せたものと同じデザインで
タブレット用(スマホ用より大きい)があると思うよ>>161
そっちなら1個でOKだと思う

https://kengog.com/daiso-tabletstand/
https://simfree-sumaho.com/100yen-tablet-stand
2022/02/16(水) 06:58:29.51ID:lO1NcJaaa
ケーブルテレビのネット回線を光に変えたので中継器もRE300をRE600Xに買い替えたら速度が3割増しになった
2022/02/16(水) 10:24:45.15ID:1SEORO4f0
>>152
回答ありがとうございます
真夏とか凄い熱くなってるので使ってみようかな
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 86c6-iznr [121.2.2.242])
垢版 |
2022/02/16(水) 17:49:20.49ID:OzGrxXP50
家のac1200さんがそろそろ動作怪しくなって来たんだけど買い換えるならax20とax23どっちがいいのかな。
2022/02/16(水) 19:42:55.50ID:h9oF8YRR0
これ見て何が違うか、まずは判断しませう。

www.tp-link.com/jp/compare/?typeId=9&productIds=37611%2C51392
2022/02/16(水) 21:21:35.41ID:P9tdt1hA0
>>164
遅くなりましたが、ありがとうございます。
タブレット用1個買おうと思います。
ありがとう!
2022/02/16(水) 22:15:49.12ID:r5ZJ59Au0
ここでこんな事訊くのもどうかと思うんだけど
TP-LINKってさ、国外メーカーの割には日本ガラパゴスのIPv4 over IPv6に対応してくれるじゃないですか?
他の国外メーカーでこのレベルまで対応してくれるところってある?

メーカー拘らず買い替え候補を探してるんだけどTP-LINK以外に見つからない気がしててね
2022/02/16(水) 22:26:40.83ID:cedJ0dPY0
asusがいる
2022/02/16(水) 22:36:23.17ID:MNbookZh0
ルーターってめっちゃ大事な役割を果たすものなのにめっちゃ安いじゃないですか
重要度高いからちょっと値がはるものをということでAX-73買っちゃった

あとからオーバースペックと気づいて軽く後悔してる
2022/02/16(水) 23:13:10.47ID:cCqbDQGuM
>>170
ASUS→v6プラスだと速度出ない
ファーム更新は頻繁にあるので改善しようとする姿勢は見える
Netgear→v6プラスだとv4サイトがとにかく詰まる
ファーム更新が数ヶ月から半年間隔な上アメリカのサポートに投げたらもう問題は解決したはずだぞと返って来たから改善は望み薄
自分が試したメーカーだとこんな感じ
2022/02/17(木) 00:56:04.41ID:x8bzEbvO0
他社もやっぱV6だめなのか
やっぱガラパゴスだめだな
2022/02/17(木) 01:08:37.57ID:BSjHHO8i0
今のところ安定してるのはCiscoの業務用とNECの業務用ぐらいだぞマジで
そもそも回線側にポート数制限あるから個人ユースだと不具合出やすいのもあるが
2022/02/17(木) 06:27:44.38ID:aR1Q5bqi0
ルーターは安定してたら買い替えたくないが無線APのおまけにルーター機能が付いてる一般の無線ルーターは安いのでいいかな。
2022/02/17(木) 07:30:47.14ID:pN4D2NzgM
てすと
2022/02/17(木) 09:41:21.27ID:r6s5Hqx20
>>155
同じような環境で同じ疑問を持ってたので回線会社に聞いてみた。
ワイの場合、ケーブルテレビの回線だけど



ONU内臓のルーター(Wi-Fiオフ)

X20

だとX20はルーターモードじゃないとダメとの事。
2022/02/17(木) 09:57:07.60ID:u8UFN7Tgd
>>178
わざわざ聞いていただいてありがとうございます!
ルーターをWi-Fiオフの場合Decoはルーターモードで良いんですね!
二重ルーターはよろしくないと聞いたんですがピンとこなくて…
2022/02/17(木) 09:57:23.45ID:KzZxLtGZ0
それじゃ二重ルーターじゃん
181不明なデバイスさん (スッップ Sd42-El1m [49.98.147.167])
垢版 |
2022/02/17(木) 09:59:23.03ID:E3Ve7frvd
>>170
対応と言っても通信出来るだけで
QOSやVPNアクセス制限等の機能は一切使えないよ
2022/02/17(木) 11:30:39.63ID:dCiI3Or50
au光HGWのWi-Fi切ってHGW→有線Deco20→有線Deco20
三台目は無線Deco20いける?
2022/02/17(木) 15:05:28.58ID:HhMi1PNIa
二重ルーターって何がだめなん?
2022/02/17(木) 15:12:44.60ID:3wMa5JPza
二重ルーターであることを理解して使うなら何も問題ない
なんのこっちゃわからんなら最初から回避したほうが良いけど
2022/02/17(木) 15:27:36.61ID:r6s5Hqx20
>>180
確かに…と思って改めて調べてみたらワイの認識が間違ってた。
× ONU内臓ルーター
○ 無線LAN内蔵ONU

つまり、wifi機能を切ったらルーター機能も切れ、ただのONUになるので
接続先のルータ―はルーターモードで運用、って事かと。

>>155の通りの環境なら最終はブリッジモードで正解だと思う。
混乱させて申し訳ないです…
2022/02/17(木) 17:37:16.60ID:MUFuq3DW0
ご存知の方教えて下さい
C2300を使ってるんですがeonetのIPv6は使えますか?
ルーターの設定ページのIPv6の項目でPPPoEを選択できるようになってるんですが
eonetのHPに「PPPoEによるデュアルスタック方式」と書かれていて
デュアルスタック方式が何の事か調べてもわかりません
2022/02/17(木) 19:09:14.83ID:B/EV+5+2a
acからax対応ルーターに買い替えたとして
その速度差って体感できるほどあるん?
2022/02/17(木) 19:13:24.41ID:0/Lj5Lkhd
環境次第
2022/02/17(木) 19:14:24.66ID:HhMi1PNIa
axは速度より安定性や消費電力が変わってくるんじゃなかった?
2022/02/17(木) 19:52:49.80ID:3p5Of/EP0
>>185
おや?つまり私の>>155のやり方で問題ないでしょうか?
2022/02/17(木) 20:00:41.97ID:2zg9bBae0
>>185
何か違う気がしてモヤモヤなんですが、ともかく解決できたのなら良かったっす
ヽ(´ー`)ノ
192不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4e-99dU [133.106.134.124])
垢版 |
2022/02/17(木) 20:42:24.32ID:KpGxWmzkM
うちは155のルーターのとこにutmいれてるよ下にx60 3台
ルーターとかutm でdhcp 動かした方がいいよ。deco
追加でメッシュすぐ増やせる
193sage (ワッチョイ fb1c-ZnMP [90.149.34.239])
垢版 |
2022/02/18(金) 00:19:00.46ID:MfC0Wsyq0
ポケットWifiからのイーサネットコンバータからLANをWAN側にしてC6を使ってる。
ポケットWifiの台数制限対策なんだけど何故かルーター側につないでる機器台数がそのままカウントされちゃう。ちゃんとルーターモードにしてても。
他社のルーターだとうまくいくんだけどなんの設定が悪さしてるんだろう。
2022/02/18(金) 11:36:50.66ID:3KqVhMHwM
Archer A6買ったのでなんとなくカキコ(・∀・)
よろしくです
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b16-EIIy [218.219.168.29])
垢版 |
2022/02/18(金) 11:43:01.10ID:WvS+9mcn0
ax73到着
スマートコネクトのせいで初期設定にてこずった
それとパソコンの設定画面の表示がax5400になってるんだが
2022/02/18(金) 11:53:42.04ID:r5xcBHK0d
AX23なんだけど、DLNAでファイルは表示されるけど再生ができなくて困ってます。
クライアントはWMP12でIGMPスヌーピング設定あたりを色々と変えたけど駄目でした。

バッキャローでは再生できていたのでルーター起因だと思いますが、わかるかたいますか?
2022/02/18(金) 12:45:32.78ID:N++xVPWQF
>>194
おめ!いい色買ったな
198不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/18(金) 13:14:38.70
AX72買ったけど、nとac対応の古いWiFiアダプタからAPが見えないな
バンドを1chと36チャンネルに固定してもだめ
2022/02/18(金) 13:48:08.19ID:DgeJGjIX0
>>198
WEP3?を使う設定になってると古い機種からは見えなくなるかも
2022/02/18(金) 13:49:15.60ID:DgeJGjIX0
>>198
ごめん >>199はWEP3じゃなくてWPA3だった
201不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/18(金) 14:06:25.77
>>199
>>200
ありがとう
それは試したんだけど、一部で改善一部は見えないままって感じだった
2022/02/18(金) 15:17:29.12ID:UncjbrMwM
古いWi-FiデバイスがAESサポートしてないとか?
TKIPはもうAX72とかは設定もできないよね
2022/02/18(金) 15:51:40.04ID:3KqVhMHwM
>>197
ありがと!3000円以下でどんだけ活躍してくれるか楽しみ
しかしTP-LINKのはいかにも無線LANルーターですよーって外観だよね。ゴツい
2022/02/18(金) 16:37:28.51ID:6HV2stM50
>>195
あれ地味に気になるよな
205不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/18(金) 16:44:26.12
>>202
後出しですまん
機種はこれ
https://www.netgear.jp/products/details/A6100.html

WSR-1166DHPLのWPA2 AESのやつは見えるんだが、AX72は見えない
2022/02/18(金) 17:12:45.13ID:nj9agT3m0
暗号化無しでも見えないならドライバ原因の可能性が高い
Intel WIFIのノートPCで同じ事があったがドライバ更新で直った

ネットギアのドライバ更新して改善しないなら
チップ調べて他社ドライバ入るか試す
2022/02/18(金) 19:08:20.46ID:TabXwlLSa
AX55を5,300円で買ったわ
この値段でNAS機能付いてるのはええな
208不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/18(金) 20:29:45.76
>>206
ありがとう
Windows Updateで降ってきたドライバから公式ページから落ちてくるドライバに置き換えたら見えるようになったわ
2022/02/19(土) 03:23:51.39ID:sYhFCcYad
初心者なんですけど、無線LAN内蔵MBと後付けって速度に違いが出たりしますか?アンテナ有りと無しでも気になる程の差は出るものでしょうか?
2022/02/19(土) 04:10:03.41ID:KoDsl5W90
上下階や広範囲ならアンテナ外付けが有利。
体感は建物構造によるからおまかん次第。
2022/02/19(土) 07:41:43.61ID:CD20YagbM
無線LAN内蔵MBが有利な状況ってあるの?
2022/02/19(土) 07:42:26.65ID:nciKw2C20
後付けのUSB の小さくて安い奴はすぐ死ぬか熱暴走するから
213不明なデバイスさん (スプッッ Sdb7-4KXN [110.163.217.95])
垢版 |
2022/02/19(土) 08:13:47.84ID:Uw4SA6HZd
>>209
USB外付けより内蔵または拡張カードがいいよ
アンテナも必要
2022/02/19(土) 15:31:39.64ID:jXh1FkjQ0
>>196
ax50使っているので参考になるかどうか分からないけど、IGMPの項目全部無効化した?
それと、IPTV関連も無効化で、家ではDigaとnasneと各部屋のテレビ同士ででDLNA使えてる。
2022/02/19(土) 16:22:23.93ID:8Lhsw4MR0
>>196
APモードではDLNAが通らない機種が多かったような気がするけど
2022/02/20(日) 23:58:32.32ID:Nq1q/wb/M
>>194
ワイもPayPay半額クーポン使ってA6が1,750円(&577円相当付与)で買えたわ
C80とほとんど値段変わらんけど、WiFi性能はC80の方が良くてもメモリとフラッシュ容量てんこ盛りのA6選んだ
2022/02/21(月) 00:03:23.26ID:7A50Dzsb0
ルーターCPUのベンチマーク表があった
https://github.com/felix-fly/router-map

FLOPSと似たような計算能力指標のDMIPSで見ると
AX73(BCM6750) 8550
AX72(IPQ5018) 4600
らしい
けどIPQ5018のA53コアはAES暗号化処理に強い命令セットが追加されてるのかAESのベンチがやたら高い
2022/02/21(月) 00:08:03.56ID:uSHsKBav0
Ax23何やってもDLNA駄目でした。APモードです。アドバイスありがとうございました。
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 7359-R9eu [116.67.175.141])
垢版 |
2022/02/21(月) 02:27:17.64ID:0ZOeYhWi0
auひかりの10G契約するから、Decoシリーズで早くWANもLANも10GbE対応の製品出して欲しいな
2022/02/21(月) 10:37:30.32ID:+y0RyVJ0M
>>218
ルーターモードでWANポートを使わず、APモードもどきにして、IGMP関連の設定を変えれば、DLNA通ると思う
C6ではこれで上手くいった
2022/02/21(月) 17:55:29.04ID:qrSTAtGoa
TP-Link、IPv6 IPoE対応ギガビットルーター「Archer C6 V3.2」を3,390円で発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/0221/428796

これで十分な家多いだろ
2022/02/21(月) 18:37:07.89ID:NVnbVc+S0
C-80とナニガ違うん?
2022/02/21(月) 19:00:43.72ID:xL4uBLnl0
>>222
斜め読みでゴメンだが、チップセの違いと、多分Wi-Fi 5GHz の帯域
それに伴って理論値最高速度が低い
実際のとこ体感できるかは環境次第かと
2022/02/21(月) 19:40:38.52ID:usBcwqHx0
>>221
光回線ならボトルネックになりそう
2022/02/21(月) 19:57:08.28ID:oKkFKe950
>>221
A8との違いは?
2022/02/21(月) 20:14:38.97ID:A0npD+jEM
A6と新C6の違いがわからない
本当に外形寸法が違うのかすら怪しいw
https://www.tp-link.com/jp/compare/?typeId=9&;productIds=39460%2C52297
2022/02/21(月) 20:15:11.28ID:dBcyZK31r
C6延命しすぎで笑う
2022/02/21(月) 20:26:00.16ID:NVnbVc+S0
実売三千円代で選ぶならC80でいいってこと?
https://www.tp-link.com/jp/compare/?typeId=9&;productIds=36459%2C52297
2022/02/21(月) 20:51:59.33ID:LAu7IK2j0
A6v3最近買ったけどC6の違いはVPNだったがC6v2でVPN対応されてるしw

DDNSはtplink使えたしWAN側IPv4 over IPv6接続だけ違うのかな。
IPv4 over IPv6はひかり電話有HGWで処理させてるけど機能としてある分C6v2がいいのかな。

IPoE接続したらDDNSとVPNは排他なんだろうけど。
2022/02/21(月) 21:33:04.42ID:ECz1oW+YM
A6v3まだ出荷されてないからキャンセルしたいなぁ

C80はフラッシュが4MBでメモリも64MBしかないのよね
A6v3とC6v3.2はフラッシュ16MB, メモリ128MBで一緒
CPUももしかしてMT7621DATで一緒?
2022/02/21(月) 21:51:41.88ID:f2BfX0FPM
AX73買ったんだけど、この子でIPOEで接続して、配下にPPOE喋るルータ(DHCPサーバは停止)置ける?
2022/02/21(月) 22:06:52.65ID:xL4uBLnl0
>>227
ワシは6年前に買ったC20がいまだ現役ラインナップされてて震えるよw

もっとも俺が買ったのはv1で現行機はv5
ガワは似ててもアンテナが2本から3本に増えてるし、全くの別物なんだろうね
2022/02/21(月) 22:32:03.68ID:LAu7IK2j0
>>231
親機でPPPoEパススルーできるなら使えるのではないですかね。
2022/02/21(月) 22:33:08.27ID:3AodAgNC0
ひかり電話解約してHWG使わず、AX73でIPoE接続し始めたら、メルカリのコメント投稿が弾かれる。
HWG時は問題なかったから、AC73のIPoEに問題があるのかな?
2022/02/21(月) 22:36:05.38ID:3AodAgNC0
ごめん、訂正(HWG→HGW)
2022/02/21(月) 23:21:32.68ID:LAu7IK2j0
IP確認くん也でルータ出口IP調べたらいいんじゃない。
端末がVPN経由海外接続かもしれないし。
2022/02/21(月) 23:38:58.45ID:Yz0AhfnGM
>>233
AX73を親にしたいんだ
2022/02/21(月) 23:45:53.58ID:xL4uBLnl0
>>237
横からゴメン
>>233さんが言いたいのは、
「AX73を親にするのなら、AX73にPPPoEパススルー機能があればOKだよ」ってことだと思う

なので、AX73でIPoE(v4 over v6 ?)モードにしたときにPPPoEパススルーが有るかどうかなんだが、
ググった限りでは無いっぽいんだよね
2022/02/21(月) 23:47:27.61ID:3AodAgNC0
>>236
flh2 tky.mesh.ad.jpだったので、契約してるISP(BIGLOBE)っぽい。
IPoEは自動設定して使ってるからVPNとか変なことはしてないんだけどなぁ。
2022/02/21(月) 23:49:53.02ID:xL4uBLnl0
>>237
(追補)
ウチはC80持ってて、配下のルーターでPPPoEしたかったのだけど、
C80にはPPPoEパススルー機能がないんだよね(TP-LINK製品には基本的にないのかも??)

仕方がないのでONUをハブで分岐して、DS-LITE用とPPPoE用の2台のルーターを並列につないでるよ
2022/02/21(月) 23:53:40.25ID:DijAXSJfM
>>240
ありがとう!どうやら無理っぽいね。
ONUの下にHUB置いてルータ2つ体制にしてたんだけどまとめたくてさ。
まあ仕方ない。
2022/02/22(火) 00:03:20.69ID:U5uWNRJj0
来月から1G回線のルーター機能付きONUが来るんだけどオススメの繋ぎ方教えてクレメンス
ルーターはAX23
2022/02/22(火) 00:09:30.88ID:1emlhEG40
>>242
素直にAX23はAP運用するかIPv4必要なら2重ルータ。

DHCPは必須じゃないけど運用するなら同一セグメントではどちらかで運用。
2022/02/22(火) 07:58:14.22ID:QmU31Af8d
>>243
ありがとう
色々やってみる

とりあえず今のメッシュ環境だけ維持できればいいかなと思ってる
2022/02/22(火) 14:53:25.84ID:9cmVslRM0
IPV6アプリおかしくてAX73弄り回しても治らなくて
RE605X再起動したら治った
ホンマこいついないほうが速度出るのではって感じだわ
2022/02/23(水) 09:04:55.41ID:BqxE44Jy0
ONEメッシュってこれ切ったほうがスマホの機能でちゃんと切り替わるやん
何このクソ機能
2022/02/23(水) 21:47:06.57ID:vWuIhlj4M
A6 v3とC6 v3.2のファームウェアの中身同一やん
つまりA6の在庫セール来るってことでおk?
2022/02/24(木) 03:25:23.00ID:YfihqXR10
一部アプリ通信不能現象
根本的に何が悪いかわかったわ
IP V6アドレスの取得「自動」から「SLACC」にしたら
快適快適
249不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/24(木) 07:28:53.76
接続してしばらくするとAndroidのIPv6通信ができなくなる問題ってまだ解決してない?
2022/02/24(木) 08:59:35.59ID:MIh/r3Ed0
ギガビットイーサとOpenVPNサーバーだけあればいいからC6買おうと思うんだけど、アンテナって取り外しできますか?
2022/02/24(木) 09:37:42.49ID:YfihqXR10
やっぱだめっぽい
2022/02/24(木) 11:34:51.26ID:8Re9ZCoi0
IPv4でも遅くならない回線に変えるのが一番早く解決する
2022/02/24(木) 16:29:34.36ID:BGexxm670
戦争やってるから回線の先の方がいろいろ不安定かもよ
254不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-3tcA [153.243.4.142])
垢版 |
2022/02/24(木) 17:38:53.85ID:oO7UnkV60
ax73のファーム上げる為に再起動したらv6プラスで繋がんなくなってビビったけど
HGW側で勝手にipoe有効になってたのが原因だったわ
ipoe ipv4設定切ったら繋がるようになって一安心
2022/02/24(木) 17:59:32.22ID:YfihqXR10
RE605X外したらV6安定する気がするなこれ
2022/02/24(木) 18:13:07.04ID:YfihqXR10
605XのDHCP切ったらなんか良くなった気がする
2022/02/24(木) 18:47:14.13ID:uVmllewK0
>>250
A6持ちで新しいC6 V3.2の画像みたけどA6と一緒だから外すの無理じゃないかな。

A6と何が違うのかバーチャル画面みてみたいw
2022/02/24(木) 18:57:57.20ID:MIh/r3Ed0
>>257
ありがとう。
無理なのか…残念。
2022/02/24(木) 20:12:25.60ID:OWL3BKG6M
AX73の壁掛け方法で悩んだけど、UserGuideに有るサイズに合ったねじを買ったらピッタリだった。

ttp://yhtnetshop.yht.jp/smartphone/detail.html?id=000000023879
2022/02/25(金) 11:04:18.65ID:2F/+zJ+rM
そりゃそうだろ
261不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fbd-gTMl [125.198.141.96])
垢版 |
2022/02/25(金) 12:35:39.20ID:YTV4rcwZ0
>>259
ホムセンに行けばもっと安く売ってそうなもんだが
10本も使わんしw
2022/02/26(土) 01:56:01.73ID:LC3M/Vme0
ax73 買ったけどモデムが上階なもんで下の階に向けて本体をひっくり返してどうにかアンテナを下に向けてる
これなにか見苦しくないいい方法無いかな
壁掛けくらいかな?
263!
垢版 |
2022/02/26(土) 01:59:59.67ID:o7HlbDc1
>>262
文系?高卒?
ここで聞く気にはなるのにアンテナの向きについては自分で調べてみなかったの?
2022/02/26(土) 02:32:21.50ID:rVHBf1+G0
ひっくり返すのワロタ
おばあちゃん的な発想で和む
2022/02/26(土) 02:43:25.95ID:pQpLkffi0
無線LAN親機 - 正しいアンテナの角度と本体の向きとは? | ナンデモ堂 本店 - ナンデモかんでも紹介ブログ
https://nandemodou.com/2017-05-18_lan_best_antenna/

アンテナが2本以上になると、それら複数のアンテナで構成される「面」として機能する事が出来るようになり、「電波はその面に対して垂直に飛びやすくなる」。

下階に飛ばすなら本体をひっくり返すのではなくアンテナ複数で構成される面を水平にする
2022/02/26(土) 04:19:01.20ID:gJ73qkjwa
>>262
普通に縦置か横置で良いよ。
アンテナは無指向性だから向きは気にしなくて良いよ
2022/02/26(土) 04:28:30.18ID:LC3M/Vme0
恥ずかしい、、、アンテナグリグリ動かせるから勝手に指向性だと勘違いしてた!
みなさんありがとうございます!
2022/02/26(土) 04:43:49.38ID:3Aw5NHUF0
Wi-Fiの「外部アンテナ」はこう調整して活用しよう! 「外付けの良さ」にこだわるTP-Linkに聞いてみた【イニシャルB】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1383317.html
2022/02/26(土) 07:16:39.59ID:MRigOEsC0
アンテナは受信したい位置から1番長く見えるように角度を調整する
見えない位置なら想像して。ってのが基本
でも実験室でもないし、本当に適切に動いているかも疑問だし
間の遮蔽物、反射、そして本体も邪魔をしたりして人それぞれ
もし想像上で最適化するなら最初のアンテナが長く見えるようにする
ってのをして複数あるならそれが十字になる角度になるようにする
もっとアンテナあるならその間を均等に角度で埋める
もっとも理想だからそっち向けりゃいいってぐらいで、何本でも
2022/02/26(土) 07:58:12.11ID:t5yjsPFxM
結局何が言いたいんだw
2022/02/26(土) 08:12:44.80ID:44lDqTch0
アンテナの同心円状で電波出るから同じ階ならアンテナは垂直。
上階ならアンテナは水平でいい。

内蔵タイプはわからんw
2022/02/26(土) 08:30:20.14ID:MRigOEsC0
>>270
日本語疎かったか、ごめん

受信機の位置から本体見てアンテナが長く見えるように
と、いっぱいアンテナあるんだったら
さらにその位置からいろいろな角度にしてアンテナが長く見えるように
とにかく見えようが見えまいがアンテナ長く見えるような角度にする
こんなんでどう?^^;
2022/02/26(土) 08:31:19.08ID:vyc7PNNe0
基本中の基本だがアンテナは見通しのいいところにあるのが理想だから、出来るだけ高いところに置くのがいい。
電波塔がなぜ塔なのかを考えよう。
多層階ならどうしても天井と床が障害になるから、もうメッシュ組むのが一番だろうな。
2022/02/26(土) 08:39:28.58ID:sRaYY+RP0
ぶっちゃけアンテナほとんど効果無いから好きな方向に向けとけばいい
2022/02/26(土) 13:04:55.76ID:v2OPGkvE0
なにがなにやらw
2022/02/26(土) 13:33:16.16ID:HXtOp1+vd
メッシュじゃダメなんですか?
2022/02/26(土) 13:36:35.79ID:vyc7PNNe0
いいよ。ダメな理由がない。
2022/02/26(土) 13:41:30.36ID:HXtOp1+vd
ですよね〜DecoX20で満足してますわ
あまりに快適なもんで今度はX60やX90が気になって眠れませんわ…
279不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-qnsY [106.128.145.165])
垢版 |
2022/02/26(土) 15:10:14.09ID:YZ/XEh2Xa
deco x20 60 90の順に速くなるの?
20坪コンクリート二階建auひかり1Gです
真ん中のx60を2個セットにしようかな
2022/02/26(土) 15:56:50.12ID:c4upmawT0
v6プラス対応信じてたぞax20
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 5368-F6Qf [60.57.73.18])
垢版 |
2022/02/26(土) 17:06:41.59ID:+/nTTqAU0
deco x60のAIメッシュって、メインにX60使えば効果でるの?
サテライトはX20でも問題なし?
2022/02/26(土) 21:00:54.46ID:L54IaiUQa
>>274
こういう素人意見を真に受けちゃだめ
2022/02/26(土) 21:25:21.63ID:ir1+mXYMd
スマホにWi-Fi電波強度アプリ入れてアンテナの角度あれこれ試せばええんよ
284不明なデバイスさん (スップ Sdfa-jVlT [1.75.0.181])
垢版 |
2022/02/26(土) 21:51:15.86ID:Iwv3ZJrgd
円周上に電波は広がるのだから
アンテナ寝かせればいいじゃん
2022/02/26(土) 21:54:21.97ID:6azTg6vt0
アンテナの向きについてはあちこちでTPの役員が話してますがな
2022/02/26(土) 22:31:24.50ID:HbDcb5UU0
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1383317.html
2022/02/26(土) 22:44:44.01ID:AEZxQm7l0
>>269
長文で適当なこと逝ってんじゃねえぞ
2022/02/26(土) 23:01:10.21ID:pQpLkffi0
>>287
>>286にも
外部アンテナの基本は「垂直」、2階建て/3階建てでは「扇形」も って書いてあるでしょ
2022/02/27(日) 01:09:39.97ID:Elgkau8d0
届けばいいけど届かなそうならケチらず中継器使えばいいだけ
電波強度が低くなると通信速度も落ちるし
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba0-qdTm [110.4.177.14 [上級国民]])
垢版 |
2022/02/27(日) 02:24:34.18ID:KxXAcprI0
AX55でAQUOSテレビのリモコンとかネットが繋がらなくなったな。
2022/02/27(日) 09:48:36.29ID:wl0Vvwka0
AX4800ユーザーです

V6プラスに対応してもアンドロイドだとLINE等通信不具合が出るアプリ多数だよ(泣)
2022/02/27(日) 11:51:44.90ID:4phpSlq10
C5400Xが壊れた…orz
無線が数台しか繋がらなくなった
何を試しても直らん

AX11000買ってくる
後継機種が出たら買い換えようと思ってたのに・・・
2022/02/27(日) 14:34:45.49ID:tOsHKlvp0
新しく出るc6 v3.2ってやつとc80、ブリッジモードで使うとしてどっちが快適なのかなぉ
似たような性能、似たような価格帯の制品が何個も何個もあって素人目には何が違うのかマジでわからない…
2022/02/27(日) 14:48:08.42ID:Lxp9/Nzf0
スペック的にはC80の方が高い感じだけど値段もそんなに変わらんし体感できるほどの差があるかといわれたら微妙としか。
2022/02/27(日) 15:32:33.49ID:7xA1jnICM
簡単に言うとアンテナが違う
c6 v3.2/a6: 2x2 (WLAN Hardware MediaTek MT7603EN, MediaTek MT7613BEN)
c80: 3x3 (WLAN Hardware MediaTek MT7761N, MediaTek MT7762N)

付いてる外部アンテナは4本で変わらないが、c80の方は2.4GHzと5GHzの共用アンテナがある

まぁ CPUもフラッシュ容量もメモリも違うんだけどね
c6 v3.2/a6 MT7621DAT 2*880MHz/Flash 16MB/RAM 128MB
c80: TP1900BN(MT7626BN) 1*1.2GHz/Flash 4MB/RAM 64MB

https://fccid.io/TE7C80/Internal-Photos/18-Internal-Photos-rev1-4512057
https://fccid.io/TE7A6V3/Internal-Photos/18-Internal-Photos-4781133
2022/02/27(日) 15:44:36.19ID:Lxp9/Nzf0
OpenVPNサーバーとして使うならC6 v3.2(A6)の方がいいんだろうか。
RAM多いしデュアルコアだし。
2022/02/27(日) 16:14:18.36ID:7xA1jnICM
OpenWrtにも入れ替えられるしね
(c80は対応していないしFlash 4MBの時点で…)
2022/02/27(日) 16:19:18.78ID:8IhC14x30
製品ラインナップ多すぎとは思うけどまあ、これだけラインナップしても別にそのせいで変に高くなってるってわけじゃないだろうし
これくらい揃えててもいいのかな
2022/02/27(日) 20:32:02.53ID:++IchCg30
電波の強度は生活の強度だな
2022/02/27(日) 21:00:21.86ID:NbAiPtPda
はずいこと言ってんな
たかがwifiに
2022/02/27(日) 21:30:11.65ID:tOsHKlvp0
色々教えてくれてありがとう
せっかくだから今回は明日出るやつ買っとくよ
2022/02/27(日) 22:03:35.73ID:Elgkau8d0
>>300
電波強度でなく通信速度だけどeo光のcmで香川照之がそんな感じのことを言ってる
関西でしか流れてないだろうけど
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 575f-65e0 [106.72.142.33])
垢版 |
2022/02/27(日) 23:17:33.19ID:VNSR6oa70
昨夜バッファローWZR-1750DHP2からようやくAX55に。
wifi電波遠くまで安定して届くこと期待して買ったけど、
バッファローとほぼ変わらんかったw
axに期待してたのにガッカリ 8500円なり
2022/02/27(日) 23:56:02.63ID:l4pAb+f90
電波が遠く迄届くとか考えずに設置場所考えたほうがいい。
送信出力は法規制がある以上どうしようもない。

新しいA6欲しいが2月前に買ったばかりなのが悔しいw
305不明なデバイスさん (ワッチョイ 575f-65e0 [106.72.142.33])
垢版 |
2022/02/28(月) 00:01:53.99ID:IVmN/sKz0
ですね 
長いlanケーブル買ってなるべく家の真ん中あたりに設置してみる
306不明なデバイスさん (テテンテンテン MM16-e+bl [133.106.36.139])
垢版 |
2022/02/28(月) 00:09:31.37ID:ILAzvqSqM
どっちか中継機にすりゃいいんでない?
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 575f-65e0 [106.72.142.33])
垢版 |
2022/02/28(月) 00:22:00.89ID:IVmN/sKz0
きのうまでtplink中継機使ってたんだけど、
AX55電波良さそうだからこれ1台で家中カバーいけるんじゃ?って目論んだ
マンション2DK60平米ほどだから

結局同じ場所にさっき中継機復活させたw
あしたは本体移動させてみます
2022/02/28(月) 08:28:41.77ID:cTgw9HBp0
結局電波法が厳しすぎる
2022/02/28(月) 08:34:07.18ID:kHBbjdp60
電波は国民共有の財産だからな仕方ない
2022/02/28(月) 15:54:07.96ID:2EQyl41W0
>>308
下手に緩めるとご近所と干渉しまくって今より落ちるまである
2022/02/28(月) 16:46:57.24ID:5Fb1+hy+d
メッシュWi-Fiじゃダメなんですか?
312
垢版 |
2022/02/28(月) 17:15:15.96ID:EMg+n/iZ
‏底辺にはそんな高価なものは買えない
2022/02/28(月) 18:07:00.14ID:gc4pUUX80
ルータ機能いらないんだけど、それなら CPU とかは貧相で問題無い?
2022/02/28(月) 18:12:15.14ID:TlO3effn0
今日発売のはずのC6 v3.2を買おうとAmazonをのぞいたら通常1〜2か月以内に発送しますになってて草
2022/02/28(月) 18:39:43.87ID:vI9IbeJJM
接続台数わからないのにCPU貧弱でいいのか意味わからない。

有線もいらないんじゃないw
2022/02/28(月) 18:49:03.11ID:D/JcwL2p0
無線ルーターの
ルーター機能が貧弱だどWi-Fiも貧弱
2022/02/28(月) 20:16:21.74ID:JDFKgoDRM
>>314
Amazon発売日は昨日だよ
初回分は予約で埋まってたけど
2022/02/28(月) 20:29:39.54ID:gc4pUUX80
>>315
無線含めたLAN間のパケットもCPUが中継してるの?

>>316
それはそんな気がするね。ありがとう。
2022/02/28(月) 20:45:21.86ID:I2XNqo1j0
>>36
PCだったら、ここで古いファームをダウンロードして、「ローカル アップグレード」したら良いんじゃね
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-ax20/#Firmware
320不明なデバイスさん (スッップ Sd5a-UkI+ [49.98.149.203])
垢版 |
2022/03/01(火) 16:44:09.52ID:bj8im6rKd
メッシュにしないで済むならそっちの方が速い
2022/03/01(火) 17:33:42.05ID:CUNj8OKC0
>>317
在庫復活してたわ
2022/03/02(水) 07:50:46.60ID:WqgekR9R0
ax20単体でv6プラス接続にしてからネットがもたつくこと増えたな
負荷が重いんだろうか
2022/03/02(水) 11:25:24.93ID:qiIH0Y2Z0
TP-LINKの中継機について質問したいんだけどスレチ?
2022/03/02(水) 11:36:35.66ID:3QaE2+oD0
他にTP-Linkのスレがあるわけでもないしいいと思うよ。
2022/03/02(水) 12:01:40.27ID:qiIH0Y2Z0
ありがとう質問させていただきます。
少し長くなります。

各機設定は以下のようになっています。
親機 バッファロー無線ルーター 192.168.11.1 DHCP機能 ON(100〜32台分)
中継機 RE305 中継機モード IP自動取得 DHCP機能 自動(100〜199) ←これが非常に怪しいと思ってる。
ノートPC 192.168.11.10
その他 自動取得

この状況下でRE305と他の何かのIPアドレスがバッティングしてしまう時があります。
私は中継機の設定がおかしいと踏んでおります。

今は試しにRE305のIPも192.168.11.2に固定し、
DHCP機能は自動のまま割り当て範囲を念のため132〜164みたいに設定して様子見しています。

これでだめならDHCP機能をOFFにしようと思っていますが、
それはそれでIPアドレスのリースが終了したときに
自動取得にしている端末がIPを取得できないのではないかと思っています。

設定不足な点やお気づきな点がありましたらご教授ください。
2022/03/02(水) 12:05:58.65ID:3QaE2+oD0
中継機のDHCPをオンにする意味が分からない。OFFでええやろ。
2022/03/02(水) 12:10:15.49ID:qiIH0Y2Z0
そうなんです。
自動 On Offの選択肢があり、初期設定が自動になってました。
やはり潔く
2022/03/02(水) 12:13:26.60ID:qiIH0Y2Z0
すみません途中です。
潔くOffの設定がよさそうですね。

そうなるとやはり、IPのリース終了時には中継機につながっていて且つ自動取得の端末は
IPを割り振ってもらえないという結果になりますよね?
スマホも含めて全ての端末を固定IPにしないといけないでしょうか?

中継機を使った環境というのはそれが通常ですか?
2022/03/02(水) 12:16:37.74ID:3QaE2+oD0
なりません。ルーターがちゃんと割り振ってくれるから気にせんでいい。ネットワーク内にDHCPサーバーは一つだけにしておけば問題ない。
2022/03/02(水) 13:07:16.76ID:qiIH0Y2Z0
なるほど!
ありがとうございました。
これで思い残すことなく自動から
2022/03/02(水) 13:07:43.82ID:qiIH0Y2Z0
何回やってんだ

自動からOFFに切り替えられます!
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 575f-2k05 [106.72.195.224])
垢版 |
2022/03/02(水) 13:29:25.83ID:cl3wDlkw0
善きかな(-_-)
333不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-qnsY [106.128.150.83])
垢版 |
2022/03/02(水) 14:24:42.45ID:h5RjnWjNa
deco x60 2個セット買ったー
まだ届いてないけどど素人なので設定めっちゃ心配
2022/03/02(水) 14:31:11.06ID:wk1qy6/bM
>>333
おめ
難しい事何もないから余裕だと思うよ
335不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-qnsY [106.128.151.137])
垢版 |
2022/03/02(水) 16:49:48.45ID:oeafZDkPa
>>334
ありがとうございます頑張ります
うまくいかなかった時は教えてください
2022/03/02(水) 16:52:03.12ID:3QaE2+oD0
まずは説明書を読むことから
337不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-qnsY [106.128.148.42])
垢版 |
2022/03/02(水) 19:36:46.77ID:L5CGZOlra
iphoneにdecoアプリ入れて無事登録出来ました
早くdeco届かないかなーめっちゃ楽しみ
2022/03/02(水) 20:04:00.92ID:69qQ+qpTa
TPlinkだとスマフォ操作が多いから設置した際、ESSIDに接続した時様にDefault DHCP Onなんだろう。
2022/03/03(木) 08:58:03.19ID:xrbvQCrN0
昨日中継機のIPアドレス重複の件で相談させてもらったものです。
やっぱり昨夜重複しました。
・中継機のIPを192.168.11.2に固定。
・DHCP機能をオフ
・ファームウェアのバージョンアップ
ttps://imgur.com/a/CtFajMP

もう完全にお手上げ状態です。
画像は親機のエアステーションの情報です。

MACアドレスがやけに似ていますが
まさか中継機の中に2つのMACアドレスがあるわけじゃないですよね?
2022/03/03(木) 09:09:46.29ID:zBBA46NR0
>>339
他にもDHCP動いてる機器があるんでない?
2022/03/03(木) 09:43:57.98ID:vuMITUeU0
他にDHCPしてる可能性が高い何かがってのが濃厚
もしかしてエアステーションの設定の何か、イーサネットを
挿してるポートがおかしい等考えられる
バッファロー関連の問題のように思う
2022/03/03(木) 09:57:13.29ID:wfta+cbc0
>>339
ファームウェアのバージョンアップでDHCPの設定が変わってない?
自動取得で重複するならDHCPサーバーがまだ複数あるってのが一番あり得そうなパターン。
運用で回避するなら全端末手動でIP固定
2022/03/03(木) 10:24:36.48ID:xrbvQCrN0
>>340,341,342
みなさまお返事ありがとうございます。

ONE - 無線LANルーター(Buffalo 11.1固定) - 中継機(TP-LINK 11.2固定)
っていう単純なネットワークのはずなんです。
ONUはルーター機能がないタイプのものなはずなのでDHCP機能もないと思っています。
そもそも設定画面に入れなさそうでした。
その他はスマホ2台、テレビ1台、PC1台(11.10固定)。全て無線です。
メインとなる中継機経由はスマホ2台、テレビ1台でPCはほぼ常に中継機は経由していません。

それにいつもネットができなくなったタイミングで重複してるのはこの中継機なんですよね。
先日は中継機もIP自動取得にしてみましたが、重複したので固定にしてみたっていう経緯を考えると
Buffaloのルーター側の挙動も見てみる必要があるような気がします。

別の機械ですが気になるアマゾンレビューの情報を見つけました。
URLがNGだって言われて載せられないけど、
TP-Link-無線LAN-300Mbps-イーサネットコンバーター-RE205って機械の
「MACフィルタを使用している方は避けた方が無難です...」ってタイトルのレビューです。
【仮想MACアドレス】
この中継器を通すとMACアドレスが変換されますが、1つのクライアントに対して複数生成されるみたいで、ルータからは複数の機器として認識されています。
中継器自体も複数のMACアドレスが存在し、更には元のMACアドレスもありますのでルータでMACアドレスフィルタを使用している場合はたぶん、まともに使えないと思います。

本当に上記のようになっているなら、
ルーターからは中継機も複数のMACアドレスになってて、
それにIPを設定(固定であれば尚更)しているんですから重複するのは必然のような・・・
2022/03/03(木) 10:26:46.11ID:xrbvQCrN0
(永杉って言われたので分割しました)

ONUとエアステのほうについても考えてみます。
原因切り分けとして多少電波弱くなっても一度この中継機を外して過ごしてみようかと思っています。

>>342
確かにファームウェアのバージョンアップ後、設定を確認してませんでした。
今は外にいますので帰宅後見てみます。
2022/03/03(木) 12:24:32.11ID:y5caKRRed
インターネット回線のサービス名とONUの型番は何?
IPアドレスが重複していると表示されるのはどの画面で?
2022/03/03(木) 13:21:22.33ID:xrbvQCrN0
>>345
ドコモ光(BIGLOBE)
ONUの型番は家じゃないので分からないけどこのタイプです。
ttps://i.imgur.com/u6Q6ivZ_d.png
WANポート1つしかなく、
ランプも「認証」「UNI」「光回線」「電源」の4つのみです。
型番は夜帰宅後調べます。
2022/03/03(木) 13:43:19.72ID:xrbvQCrN0
>>345
もう一つ答えてなかったすみません。

IPアドレスが重複しているのを確認した画面は
エアステーション(WSR-2533DHP3)の
ホーム画面のデバイスコントロールってところで
このルーターにつながってるノードの一覧みたいなのが見れるのですが、
そこです。
そこで重複しているので「これが原因」と決めつけている節は確かにありますが。

画像付きじゃなくてすみません。
帰ってからいろいろ触ってみます。
2022/03/03(木) 21:07:06.32ID:ZwuKZYuY0
先程の者です。

ONUはGE-ONUです。
DHCPはオフのままでした。

そろそろスレちになってきてる気がするのでこれで話題止めようと思います。

協力してくださった方ありがとうございました。

まだ触ってみるつもりですな解明できましたら結果だけ報告致します。
2022/03/04(金) 00:25:41.55ID:sqsT74ye0
中国がらみでいざ有事になったら本国の命令でとりあえずぶっ壊れるんだろうなという可能性は感じている
ファーム自動で書き換えてddos参加位は余裕でできそうだな
2022/03/04(金) 02:07:30.72ID:8pFh2j4ya
アメリカが有事にならないことを祈ってろよ
テレビPCスマホすべてがぶっ壊れてDDoSに参加することになるらしいからな
2022/03/04(金) 02:53:54.52ID:oBNL/T9t0
>>349
世界最強クラスの中国サイバー軍が、機器交換だけで収束するルータの直接ダウンなんて安易な攻撃はしないでしょう
少なくとも繋がってるPCにルートキット仕込むレベル程度には多段で手が込んでるはず
2022/03/04(金) 09:18:06.60ID:VWioj7xOM
A6リナンバーのC6 V3.2がやっと出た日本を尻目に外ではC6Uが出てるんだよね
https://www.tp-link.com/en/home-networking/wifi-router/archer-c6u/
※ FCCID一緒だからUSB端子の有無の違いのみ

OpenWrt入れるのによさげなんで出してくれないかなぁ
2022/03/04(金) 10:17:11.11ID:DJS/qSI40
>>339
画像見る限り重複してるIPがDHCP範囲の192.168.11.2だけど
192.168.11.2に固定してる機器が2つあるってことではないの?
354不明なデバイスさん (アウアウクー MM2b-2k05 [36.11.224.159])
垢版 |
2022/03/04(金) 10:21:03.48ID:IeVodzWqM
C6v3.2ってビッグローブ光のIPv6オプション対応してるん?
2022/03/04(金) 11:00:35.11ID:VWioj7xOM
A6とファームウェア全く同一だからA6で調べれば良いよ
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

型番 ハードウエアバージョン 対応ファームウェア
ArcherA6 V3 ファームウェア 200306以降 (A,B,C,D,E)

要はすでにダウンロードもできない2020年のファームで対応済み

ちな、ABCDEは↓
インターネットマルチフィード株式会社 transix(DS-lite) A
日本ネットワークイネイブラー株式会社 v6プラス B
ビッグローブ株式会社 IPv6オプション C
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 OCNバーチャルコネクト D
アルテリア・ネットワークス株式会社 クロスパス(DS-lite) E
2022/03/04(金) 11:17:00.16ID:IAoqb6Nc0
C6v3.2はOpenWrtもA6v3のでいけるんかな?
2022/03/04(金) 12:10:56.46ID:VWioj7xOM
Archer A6 v3.0, C6 v3.0 and C6 v3.2 are the same device.
って書いてあるけど、もしかするとFlashの品番が違ったりするかもしれず
(メーカーファームは問題なく対応できるよう全ての定義が入っている可能性あり)

snapshotしかないけど一応専用buildがある
https://openwrt.org/toh/tp-link/archer_c6_v3
2022/03/04(金) 13:17:23.19ID:5S6SmlGr0
ファーム一緒だとV3.2もW52だけなのかな。

C6Uいいな。米尼あたりで買うかフリマでC7でもいいから出物ないかな。
数年前はLinksysがやたら多かった。
2022/03/04(金) 13:27:10.15ID:IAoqb6Nc0
フォーラムをざっとななめ読みしたところC6v3.2のspecial_idとやらを書き加えれば終わり…らしいのだが。
なんか面倒くさそうなのでA6を買うことにしたぜ。値段変わらないしな。
360不明なデバイスさん (アウアウクー MM2b-2k05 [36.11.224.159])
垢版 |
2022/03/04(金) 13:30:01.40ID:IeVodzWqM
>>355
ありがとう。C6v3.2買うわ。
2022/03/04(金) 14:48:26.55ID:VWioj7xOM
>>358
C7 v4なら今週メルカリで送料込1,000円で出たけどすぐ売れちゃった
2022/03/04(金) 20:05:29.91ID:VWioj7xOM
>>360
選択肢には「IPv6オプション」って出てこないので「v6プラス」でやってみてください
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2679/
2022/03/04(金) 21:10:08.32ID:FIh9BseUa
機種増やしすぎー
364不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-qnsY [106.128.136.161])
垢版 |
2022/03/04(金) 21:45:19.78ID:sj49WM1Ia
HGW有線deco有線decoです
Wi-Fi無しPCをHGWに有線で繋ぐのは良くないですか?
decoとdecoの間にハブ入れてハブに有線でPC繋ぐ方が良いですか?
2個目のdecoに空きポートあるけど部屋が遠いです
2022/03/04(金) 21:58:19.39ID:I9OUkgLj0
>>364
decoがブリッジモードならHGWに有線で問題無い
366
垢版 |
2022/03/04(金) 22:00:52.95ID:a62HbFd0
🇸 🇪 🇽
2022/03/04(金) 22:31:41.78ID:BkXqEOpG0
A6のファームウェアアップデートが全く進みませぬ
368不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-qnsY [106.128.137.227])
垢版 |
2022/03/04(金) 22:36:35.65ID:8m6Fg/S6a
>>365
ネットでdecoの繋ぎ方いろいろ見てたら良くないのかなっておもってました
ありがとうございました
2022/03/04(金) 23:00:00.37ID:5S6SmlGr0
>>368
HGWにこだわらず近いHGWかDeco有線ポートに繋げたらいい。
370不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-qnsY [106.128.136.25])
垢版 |
2022/03/04(金) 23:06:44.74ID:WhsX6BAWa
>>368
ブリッジモードなのでそうします
ありがとうございます
371不明なデバイスさん (アウアウウー Sab7-qnsY [106.128.136.25])
垢版 |
2022/03/04(金) 23:07:41.01ID:WhsX6BAWa
>>369
安価間違えました
2022/03/05(土) 01:26:52.93ID:0w7/Ap470
Archer C6 wifiのアクセスポイントとして使っています。
パワーも多機能なのもいいですが
他社には昔からある無線端末のMACのアクセスログもしくは
加入している無線LAN端末情報などの画面がログインしても見当たりません
もともとそんな機能は無いのでしょうか?
因みにDHCPも使いません
2022/03/05(土) 17:07:43.00ID:JiHGqrUsM
過去のジョーシンとか尼投げ売りほど安くなるわけではないが楽天tplink公式ショップポイント盛り
割引クーポン有り
SPUなどでポイント盛りでだいぶ割安に買えた
2022/03/05(土) 17:43:07.95ID:CqbQ96Nx0
TP-LinkでV6プラス使ってFGO普通にできてる人いる?
非V6プラス時は問題なかったのに、Connecting...でずっと終わらなくなってしまった
ググると他メーカーならIPv6をND Proxyにすれば治るって書いてる記事もあるけどデフォでND Proxyなんだよね
2022/03/05(土) 18:43:49.80ID:fkuq2Sk10
今どきFGOなんかやってるやつおらんやろ
2022/03/05(土) 19:44:03.33ID:LhLkkaZ00
>>374
辞める機会ができて良かったじゃないか
生まれ変わった君に乾杯
2022/03/05(土) 21:05:16.79ID:oB2x4d+LM
>>375
いるだろ
頭湧いてんじゃねーのお前
2022/03/06(日) 01:54:36.31ID:nPXE4YcP0
この時間になってもFGOプレイヤーからの書き込みがないのがいい証拠だ
2022/03/06(日) 08:10:25.85ID:tQ3J6y120
このスレには女性がいない
この世界には女性なんていないんだよ

って言ってるようなもんだわな
2022/03/06(日) 08:38:03.36ID:nPXE4YcP0
はい、そうですね。
では次の方どうぞ。
2022/03/06(日) 10:43:31.04ID:pz5RCPYF0
374だけどWi-Fi電球が反応しなくなるのが2回も起きたしax20にv6プラスは重荷だったようだ
大人しくNECとの二重ルーターに戻します…
2022/03/06(日) 12:27:38.57ID:702/66Aa0
結局ax20でv6プラスできるようになったのか!?
2022/03/06(日) 12:34:27.37ID:702/66Aa0
1月28日のファームでAX20がv6プラスに対応したのね
2022/03/06(日) 17:46:50.29ID:Vwr3x1ID0
10年選手のプラネックスのルーター君は何か設定するたびに再起動が必要でうざかったんだが、今日届いたTP-Linkちゃんは初期設定から設定完了までに一回しか再起動しなかった。えらい。
とはいえ、FGOやってる人なんてもうほとんどいないと思います。
385不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-iasN [126.161.68.141])
垢版 |
2022/03/06(日) 20:56:05.91ID:XorFQO1+r
AX73ポチッた
接続台数多いのでバッファローやNECは耐えられない
一般向け諦めてヤマハ買うか考えたがお試し
セッション数とか記載無いが実際50台くらいで運用してる人居る?
2022/03/06(日) 21:05:14.38ID:HuVGp9RM0
>>385
クライアント70台をAX11000で運用
安定してるよ

AX73はIPoEでTV専用で使ってる
2022/03/07(月) 08:51:21.48ID:LX3m5WzYd
40台位は繋げてる
それを同時に使うことはないだろうけど、
その半分は動かしてる

接続15台までの安い牛ルーターとか使ってたけど、
ネットができない機器もあって理由が分からず苦戦したなぁ

AX73買ったらすぐ解決した
2022/03/07(月) 10:29:44.87ID:CBchZREBM
AX20でV6プラス問題ないよ
なんならPPPoEでも速度変わらなかった。
HGWだからブリッジモードで使いたいけど、ルーターにしないとメッシュWi-Fi使えないようでしかたなくブリッジにしてる
2022/03/07(月) 10:46:01.04ID:oauxjW2X0
ネットワーク分けたらルーターモードでもできそうな気がするが駄目なの?
2022/03/07(月) 11:00:46.30ID:NTsl42oyH
職場で AX90 自宅で AX73 を使っているけど、AX73 の方がかなり有能で助かる
2022/03/07(月) 11:56:07.65ID:As6V+GwQ0
AX90は5GHzが使いにくすぎるわ
2022/03/07(月) 12:36:43.85ID:Y0nS8gr8r
HGWってルーター内蔵してるから、v6プラス接続諸々の処理はHGWがやってくれるんじゃないの?
2022/03/07(月) 13:41:34.72ID:oauxjW2X0
>>392
HGWで処理するかルーターで処理させるかはユーザーの自由だから。

ISP側の仕様もあるけどローカルネットワーク構成はユーザー側が考える事。
394不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-3hQb [153.243.4.142])
垢版 |
2022/03/07(月) 14:40:45.54ID:IvjpGq1w0
フレッツのHGWは勝手にipoe有効にしてたな
そのせいでax73でipoe繋がらなくなったわ
HGW側無効にしたら繋がるようになった
2022/03/07(月) 14:46:12.61ID:Y0nS8gr8r
HGWのルーター機能はオフにできないものだとばかり思ってたから勉強になる
今調べたらひかり電話使ってるとオフにできないのね
2022/03/07(月) 16:05:39.67ID:O5j4hNje0
>>374
ax73だけど普通に出来てるよ
接続タイプはSLAAC+DHCPv6、IPv6LANの項目で「SLAAC+RDNSS」にしてる
2022/03/07(月) 19:49:03.15ID:QDrRnubh0
>>395
うちはひかり電話あるけどHGWが楽天ひかりのクロスパスに対応してないからかルーター機能オフにできる
2022/03/07(月) 21:30:34.32ID:H/Qg9xqs0
ひかり電話導入しています。
PR500MIとAX73でwifiでPCに接続します。ppp0eoveripv6です
IPV6通信のAX73の設定でお聞きしますが、詳細設定のインターネット接続タイプはパススルーでよろしいですか?
2022/03/07(月) 22:21:28.78ID:XtdJ0yiX0
>>396
おお、ありがとう
逆にND Proxyじゃダメなのね
プレフィックスのところ何を入れてます?
2022/03/07(月) 22:24:34.96ID:GwRHO2eMM
ひかり電話タイプHGWは、どうせ使わないからと
ひかり電話解約して、ルータ使わないから
ONU直結にしたな。
2022/03/08(火) 01:17:34.00ID:BrZ2FpLN0
>>399
プレフィックス委任は無効、アドレスの方は空欄で通信できてる
402
垢版 |
2022/03/08(火) 05:33:42.85ID:mBWi/fkM
>>401
いや、アドレスプレフィックス空欄は設定できないだろ……嘘言うなよ
403不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-P4eY [153.131.139.8])
垢版 |
2022/03/08(火) 12:58:23.76ID:GQWhT8BO0
ブリッジモードで使うのとルーターモードでDHCPサーバー切ってつかうのと、
挙動になにか違いあるのん?
2022/03/08(火) 14:21:18.13ID:Az47xmQ0d
>>403
無線LANルータでルーティングするかどうかの違い
2022/03/08(火) 15:16:28.24ID:BrZ2FpLN0
>>402
勝手に決めつけんなボケ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2743557.png.html
406不明なデバイスさん (ワッチョイ b75f-bfGZ [106.72.142.33])
垢版 |
2022/03/08(火) 15:24:03.48ID:VECD6xJU0
先週ax55買ってマンション間取りの端にある書斎に設置したら、
思いのほか電波が家内(2DK)に行き渡らずにガッカリ
きのう間取りの中央あたりに移設したら、隅々までバッチリ!こんな変わるとは。
教えてくれた人ありがとう
407不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-P4eY [153.131.139.8])
垢版 |
2022/03/08(火) 16:06:39.95ID:GQWhT8BO0
>>404
たすかりました。
となると、MIMOとか使いたいならルーターモードでDHCPサーバー切って使うのが良さそうですね・・・
408
垢版 |
2022/03/08(火) 16:21:15.97ID:bUsIQM55
>>405
は?なんでそんなに攻撃的なの?
てめえがボケだろ
409
垢版 |
2022/03/08(火) 16:28:00.30ID:bUsIQM55
>>405
死ねよホラ吹き

https://i.imgur.com/MOHtQaR.png
2022/03/08(火) 16:35:08.65ID:GczwheYB0
いいぞもっとやれ
2022/03/08(火) 16:54:11.60ID:BrZ2FpLN0
>>408
自分にレスされたわけでもないのに、いきなり「嘘つき」呼ばわりして
ケンカ売ってきたのはテメェだろクズ

何が「は?」だアホか
2022/03/08(火) 16:58:04.61ID:FEVRY0Vta
普通に知りたいのになんでキレてるんだ…
2022/03/08(火) 17:00:24.90ID:GczwheYB0
>>409
なんでスマホのスクショ上げる人っていつも充電少ないの?
414
垢版 |
2022/03/08(火) 17:01:52.24ID:bUsIQM55
>>411
嘘つきなのは事実だろ?
調子に乗るなよ底辺ジジイ
2022/03/08(火) 17:14:38.02ID:GczwheYB0
おじちゃんたちが顔真っ赤にしてキーボード叩きあってる姿を想像したら失笑を禁じえんな
2022/03/08(火) 17:30:03.40ID:AZVxSf2S0
漏らすなよ
2022/03/08(火) 17:30:21.52ID:AZVxSf2S0
あ、読み間違えた、ごめん
2022/03/08(火) 17:36:06.25ID:GczwheYB0
>>417
ゆるす
2022/03/08(火) 17:39:51.28ID:bUsIQM550
2001:a7ff:5f01::aってNTT西のDNSじゃん
そらキチガイなのも頷ける
2022/03/08(火) 18:26:08.42ID:EBLUdFjFr
俺が聞いてしまったばかりにすまん
自分もプレフィックス空欄で保存しようとすると必須項目って怒られる
ax73だと空欄OKでax20だとダメなのかな
謎仕様だな
2022/03/08(火) 19:34:17.53ID:a2Hy5LBKa
>>420
AX73でもだめだよ
2022/03/08(火) 23:13:04.03ID:bUsIQM550
あれ、、ホラ吹きキチガイジジイは涙目で逃げちゃった感じか
あれだけ偉そうに豪語してたのに、証拠出されたら逃げるとかダセえな
2022/03/09(水) 04:12:33.01ID:38W0hoaM0
>>417
ちょっとクスッと来た
424不明なデバイスさん (ワッチョイ bf4e-LTSm [159.28.82.204])
垢版 |
2022/03/09(水) 08:36:18.62ID:4RUj/ZxI0
ブリッジでしか使ってなかった現役のac1200さんをふとonuとの二重ルーターにしてみたらcpu使用率100%とかなって慌てて戻した
2022/03/09(水) 08:57:09.46ID:MBI8rWj50
ここで評判の悪いAX50を使ってたけど、思い切ってdeco x60に変えてみた。

今まではルーターを置いてある部屋の無線速度が200mbps程度だったから
最高速upには全然期待してなかったんだけど、
decoに変えたら速度が700mbpsにまで跳ね上がって失禁したわ
2022/03/09(水) 08:58:31.16ID:lYxcRcCs0
>>425
漏らすなよ
2022/03/09(水) 12:23:42.12ID:a6N7taCSd
>>417
www失禁って読んだ?ww
2022/03/09(水) 12:43:09.07ID:DsD3qe6R0
>>424
ループさせたなw
2022/03/09(水) 14:10:04.14
>>411
嘘つきジジイ涙目で草
430不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-KtiA [106.128.140.167])
垢版 |
2022/03/09(水) 14:30:34.93ID:6b05sIzDa
>>425
マジか
昨日deco60届いたけどまだはこのままだよ
期待しちゃう
2022/03/09(水) 15:40:13.34ID:W9Q8iANC0
decoの中で電波が良く届くのってどれでしょうかね?
やっぱり円盤型よりも筒形の方がましですか?
できればお安め目の802.11ac対応機種の中から選定したいのですが
2022/03/09(水) 15:40:56.15
>>411
おい、クズ
自分の非を認めろよ

お前は今まで的はずれなことばっかやって謝罪せずに色々な場所から逃げてきたのか?
そりゃ定職につけないよなあwww
2022/03/09(水) 15:53:44.45ID:FGUXQmWl0
粘着してて草
2022/03/09(水) 15:58:29.41ID:Vt8YpuDr0
で、プレフィックス欄には結局何を入力すればいいの?
2022/03/09(水) 17:44:20.37ID:4oqmboJFd
だよなw
2022/03/09(水) 20:45:54.34ID:38W0hoaM0
振られたアドレスの前半入れとけばええんちゃう
2022/03/09(水) 22:40:09.12ID:8Wl7izYy0
>>426
笑うなよだろ
2022/03/10(木) 09:02:59.16ID:PyOz6uhR0
XE200が早く発売されないかな
2022/03/10(木) 12:08:41.50ID:uEGObp9X0
archer c6を1つはルーターモード、もう1つはアクセスポイントモードで2台使用してます。

アクセスポイントモードのほうのルーターについて、特定のスマホだけインターネット接続できないのですが、原因としてはどんなものが考えられるでしょうか?

2.4GHzのほうはつながります。また他の端末からは5GHzも問題ないです。

ルーター側でブラックリストにも入ってませんでした
2022/03/10(木) 13:36:42.63
>>439
このスレの上の方に書いてあるが
2022/03/10(木) 14:17:51.58ID:LEbjpsEz0
スマートコネクト使いながら2.4gへ手動で切り替える方法ありますか?
iot器機の設定でスマホを2.4gへ接続しないといけません
おとなしくスマートコネクト切るしかないでしょうか
2022/03/10(木) 14:25:59.50ID:ColyH1X40
ないでしょ。切ればええやん。
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2595/
にも「逆に、2.4Gと5Gを自分で切り替えたい場合、スマートコネクトは無効化してください。」と書いてある
2022/03/10(木) 14:34:37.51
>>411
謝罪はなしね
二度と来るなよ嘘つき
2022/03/10(木) 14:36:38.22ID:ColyH1X40
しつこくて草
2022/03/10(木) 14:45:52.28
>>444
報復が大事なのは国際情勢見ててわかるでしょ?
こういうバカは徹底的に叩きのめさないと外でもやるからね
世直しだよ
2022/03/10(木) 14:49:47.02ID:ColyH1X40
粘着を 世直しという 春あした
2022/03/10(木) 22:27:56.97ID:X1p4h4R00
尼でまたセールやってるんね
これから買う人はえーな
2022/03/10(木) 22:53:09.90ID:huwtYyaL0
>>447
https://gigazine.net/news/20211222-tp-link-looter-hidden-network/
2022/03/10(木) 23:13:09.61ID:K+lvxaH3M
有線でpc1台繋いだtl-wr841nの中継器モードでテザリングのスマホに繋ぐと
3台の端末が接続されていますって表示されるんだが
なんで1台じゃないの? 教えてエロい人
2022/03/11(金) 07:34:55.36ID:ui04pjbnr
pc テザ元 テザ先
三台
2022/03/11(金) 11:59:13.66ID:omsohyxd0
tp-link製のミドルスペック以上の、a10やax20、ax50あたりではwake on wan(wol wan)は可能ですか?
現在利用中のN製ではDDNSとルーターの機能でwanからの起動が出来ますが、tp-link製については調べても情報がなくてお聞きしたい
tetherアプリを使って出先からリモート起動できるならそれでもおkです
2022/03/11(金) 12:10:08.70ID:omsohyxd0
具体的にはルーターのARPキャッシュが切れた後でも起動できるよう、マジックパケットをブロードキャストアドレスで送出できるのか、という事です
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-6FZL [126.168.113.85])
垢版 |
2022/03/11(金) 20:37:30.01ID:qES7+TZ50
>>447
どの製品が安いんですか
2022/03/11(金) 21:31:21.58ID:eu8LzBqz0
>>447
ヤフーショッピングのpaypay祭りの方が得に買えそう
楽天スーパーセールにも負けてるかと
2022/03/11(金) 22:13:22.37ID:p6Cj0n9V0
>>453
この記事読んだ

AmazonでTP-Link製品がセール中! 1万円分のギフトカードなどが当たる新生活応援キャンペーンも開催
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1394320.html

>>454
もっとお得に買えるなら皆に教えておあげ
2022/03/11(金) 22:22:43.51
>>411
おいクズ
謝罪はまだか?
2022/03/11(金) 22:31:43.88ID:LV0Mt4ZO0
これ以上脅迫を続けるようなら法的措置を検討する。
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-6FZL [126.168.113.85])
垢版 |
2022/03/11(金) 22:35:47.28ID:qES7+TZ50
>>455
ありがとうやはりそれでしたか、
ドコモ01ルーター(中古)で買ってIP6オプションで利用しようと買ったけど、ルーティング設定できなくて丁度AX73買うとしていた所、確かに安くなっているけど過去最安だと9000円台、年末だったら1万から1万1千ぐらいだからだったらもう一声欲しい所だね、
2022/03/11(金) 22:40:04.94
>>457
ワッチョイ違うが?
仮に本人だとしても何が脅迫なのかなぁwww教えてよwww
2022/03/11(金) 23:20:48.63ID:8jFZ/Rtw0
C80を半年前から使ってたが、OCN光のIPV6に対応してたとは今まで知らなかった・・・
さっそく設定変更してみたが、3000円程度でこの快適さはすごいな
2022/03/11(金) 23:23:35.50
今となっちゃPOI混んでないからポート数が多いPPPoEのほうがいいぞ
2022/03/11(金) 23:45:10.12ID:nEC5Fe4A0
わし楽天ひかりでC80
PPPoEだと下り2Mbpsくらいしか出ない民…

PPPoEで速度出る人羨ましい(´;ω;`)
2022/03/12(土) 00:03:51.48ID:QM0OB78V0
>>461
うちの環境だとIPoEのほうが断然速いけど、そういうところも増えてきてるのかな
2022/03/12(土) 14:01:57.89ID:DFtedn5B0
DECOアプリアップデートしたら動作モードが変更出来なくなったのは俺だけか?
2022/03/13(日) 16:32:07.10ID:wjXq6MBf0
TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト.
https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html
2022/03/13(日) 17:29:57.25ID:kWw6bPkNa
tplinkはこういうポカが多いよな
中国メーカーだからアフィブログの格好の餌食になるとわかっているのに
2022/03/13(日) 17:42:51.46ID:jTZ7uxzCa
NTPの件もそうだけど、この会社はマジでこういうこと平気でするし反省もしない
理解した上で付き合うしかないんだよな
2022/03/13(日) 19:42:51.75ID:HMrpu3Y0M
まーたデータの不正送信か
懲りないメーカーだなあほんと
2022/03/13(日) 19:54:29.17ID:JdX+f/pp0
まじか

TP-Link製ルーター、ユーザーに無断でデータを送信していた…まさか使ってる情弱はいないよな? [475014536]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647158400/
2022/03/13(日) 20:22:18.71ID:dIjbMKoE0
以前の九大へのアクセスってどうなったの?
その後ファームでた記憶ないんだけど
2022/03/13(日) 20:35:42.35ID:lp8VYMYM0
送信をオフにすることができないってのがダメだわな
2022/03/13(日) 21:32:20.32ID:7xlKaEez0
Avira ってドイツか。中国よりある意味タチ悪い
2022/03/13(日) 22:26:46.02ID:LkQTxZ760
AviraってHomeCare機能じゃないのか?
2022/03/13(日) 22:53:22.76ID:QAo1ewuQ0
>>470
九大側がNTP辞めた
2022/03/13(日) 22:56:54.90ID:7w5z88230
>>474
福岡大です
2022/03/13(日) 23:40:40.42ID:QAo1ewuQ0
すまん、ググりもせずに記憶だけで書いてたわ
477不明なデバイスさん (ワッチョイ e37c-Ys89 [219.113.249.49])
垢版 |
2022/03/13(日) 23:42:36.73ID:ijAVFQMh0
AX73が相変わらずTwitterやYoutubeでサムネ表示できなかったり、リンク先に飛べなかったりしてる。iPhone12 Pro iOS15.3.1でルーターのファームウェアの最新はないと出る。APモードなのでスマートコネクト以外設定する項目もなし。
2022/03/13(日) 23:52:03.43ID:swlwTTpea
>>477
それは遠回しに改善策あったら教えてくれってこと?
479不明なデバイスさん (ワッチョイ dd63-W4zD [222.145.200.100])
垢版 |
2022/03/14(月) 01:46:47.22ID:t3ySuPkU0
>>457
実名じゃないし。アホだな
お互いの実名も住所も分からないのに脅迫を受けてなにかされるのか?w
2022/03/14(月) 03:28:33.79ID:Y48GtWyF0
週一くらいの頻度でスマホのTetherアプリからWeekly Reportという通知が来るのですがこれはなんなんでしょうか?
タップしてもTetherが起動するだけでなにも起こりません
2022/03/14(月) 05:12:37.71ID:tVKzm4Cr0
TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト
https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html

Twitterで流れてきたけど大丈夫か?
2022/03/14(月) 05:15:10.75ID:KanPq0CU0
HomeShieldがAvira製だからね
2022/03/14(月) 05:26:06.65ID:tVKzm4Cr0
>TP-LinkがAviraと提携しているHomeCareサービスは、UI上から無効化していてもAviraにデータを送信しているという。
2022/03/14(月) 05:40:21.85ID:7SpRoODK0
ユーザーの権利やプライバシーへの関心がない企業であるというのは大前提としたうえで、
陰謀論的な何か(ユーザーのデータを集めて何かしてやろう的な)があるわけではなくて、単なる無能の結果という感じがする。
UI上はOFFになってるのに完全にOFFにできてないというあたりにそこはかとない無能さを感じる。
2022/03/14(月) 05:44:00.67ID:tVKzm4Cr0
書いてあったけど送信しないようにファームウェア更新するとか言っておきながら音沙汰ないらしい
2022/03/14(月) 07:34:34.40ID:6Pgjzfw50
少し上のレスすら見ないようなやつがどうこう言うんじゃ無いよ
2022/03/14(月) 07:44:48.49ID:jpefI5zB0
反コロもそうだけどこの手のことで鬼の首取ったように大発狂する層って少なからずどこにもいるんだよね
2022/03/14(月) 08:08:08.08ID:oyt+I7tP0
>>487
それは関係ない。
2022/03/14(月) 08:55:41.51ID:Rhfeu1560
Aviraは勝手にマイニングした前科があるからね
2022/03/14(月) 10:00:58.35ID:rwZZVT9C0
問題は、勝手にデータを送り続けるところだな。。
今は悪意があるのかないのかわからんが、
いつ、悪意を持つかわからないし。

あと、中国政府に命令されたら断れないだろうし。
2022/03/14(月) 10:33:18.75ID:TqL67lLWM
TP-LINKの無線LAN製品がやばい
http://gamingmatome1.blog.jp/archives/23715167.html
接続しただけで中国のDDoS攻撃に協力してしまう 

中国製に外れなしw
2022/03/14(月) 11:18:42.34ID:OduqHC+S0
ちょっと上のレスも読めないんか
2022/03/14(月) 11:28:25.36ID:dNbVSnox0
すみません
2022/03/14(月) 11:53:04.20ID:a1g/nxGo0
中国・深セン市で感染拡大、事実上のロックダウンに…生産活動を停止
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220313-OYT1T50194/
2022/03/14(月) 12:34:33.82ID:qXCbqaDfM
TPLinkがまともな企業だとしても中国企業である以上危険だと言わざるを得ない
https://i.imgur.com/vW0lkEN.jpg
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b87-pPbi [223.133.182.182])
垢版 |
2022/03/14(月) 12:57:41.71ID:fXydYEEv0
>>491
>>481
残念ながらその程度のディスり如きでは安くて高性能なTP-LINK無線LANルータを不買する動機にはならない。
バッファローだのアイオーデータだのあんな古くて馬鹿高いのを買うのは間抜け。
2022/03/14(月) 13:03:59.72ID:1Ao9PUSZ0
国内メーカーのルーターは機能面、実性能面、ソフトウェアなど総合的にコスパ最悪なんだよ
牛とかスペック表は良いけど買うとフリーズやハングアップが起きたりスペック表通りの速度が出なかったりね
ネットギアやSynologyに
2022/03/14(月) 13:04:11.89ID:eT5j/KiDr
賃金上がらなくて日本人貧乏だから仕方ない
中国もそれをわかってつけ込んできてる
2022/03/14(月) 13:06:30.01ID:1Ao9PUSZ0
ネットギアやSynologyにASUSとかは高いけど価格なりに性能ある
TPlinkは廉価モデルもある程度しっかりしてるから使いやすい側面が強い
廉価モデルはIPoE(MAP-EやDSLite)に非対応とかあるけどね
2022/03/14(月) 13:07:57.28ID:7F01QI4xM
TP-Link製ルーター、ユーザーに無断でデータを送信していた…まさか使ってる情弱はいないよな? [475014536]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647158400/

こっちのスレ見てると騒いでるのは反ワクの人と同じ扱いされるのも分かる気がする
2022/03/14(月) 13:21:08.80ID:5F4pZztxd
国産の無線LANルーターのメーカーどもは、新しい機能を出し渋りして情弱を騙して利益を掠め取ることしか頭にないからね
2022/03/14(月) 13:52:32.75ID:KWUfrZ48a
Archer AX55を買ったばかりなんだが他社製に買い替えた方がいい?
2022/03/14(月) 14:25:38.69ID:+C4vIOgo0
俺らの情報なんて中国も要らないだろ
2022/03/14(月) 14:34:02.01ID:Ja6OD9Baa
俺も55
気にはなるが気にしてもしゃあないから使うわ
2022/03/14(月) 14:38:57.14ID:1Ao9PUSZ0
>>503
最近のウィルスも同じだけど個人情報じゃなくて踏み台やDoSアタックとか使われるもんじゃね?
2022/03/14(月) 14:57:37.66ID:LQ5ZiqS10
世界中で売れまくってるから、何か問題あればまた話題になるだろ
2022/03/14(月) 15:38:31.79ID:dbkQxzNF0
AX73とRE600Xを使ってるけどいい機種だし謎通信気にしてたら何も出来なくなるでしょ
サブのスマホとタブレットもHuaweiだし私にとってはどうでもいいことかな
508不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-ujiv [106.130.75.95])
垢版 |
2022/03/14(月) 17:20:57.81ID:2FNI2c1Ba
deco x60無事設定出来ましたauの HGWよりめっちゃ速いです
2022/03/14(月) 18:18:43.98ID:qUkEIsqLM
>>507
アメリカさんがアウト判定してるHuawei平気で使ってる猛者ならどれも余裕だろ
2022/03/14(月) 19:19:11.83ID:PPN1fodq0
おすすめ

Alibaba
Anker
Aukey
Avira
Baidu
Haier
Huawai
Hyundai
Kaspersky
Kingsoft
LINE
LOTTE
Norton
Tencent
TP-LINK
Lenovo
OPPO
PayPay
Samsung
SoftBank
TikTok
Xiaomi
Yahoo!
ZOOM
ZTE
2022/03/14(月) 19:28:44.22ID:rwVfrxh60
TP-Link製ルーターが無断でセキュリティ企業にデータを送信。1日に8万件と大量 [306759112]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647235893/l50
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/14(月) 20:02:09.51ID:6QHS5bs40
ちょっと質問だけど
HGW
 |
無線LANルーター(RTモード)

HGWにパソコン接続して下のルーターの管理画面にログインしようとしたけどタイムアウトになってアクセスできないけどこれはネットワーク状の仕様ですか?
2022/03/14(月) 20:17:47.20ID:TZm/Gl8N0
WAN側からは管理アクセスできない
2022/03/14(月) 20:23:57.44ID:hga1GHyJ0
>>512
普通にできるぞ
設定やアクセス方法が正しければ
2022/03/14(月) 20:26:04.22ID:OduqHC+S0
いつもと毛色の違う人が来てるな
2022/03/14(月) 20:42:23.63ID:ArnVhc8x0
福岡大のNTPが停止したら
古いルーターは動作おかしくなるのかな?
517不明なデバイスさん (ワッチョイ e37c-Ys89 [219.113.249.49])
垢版 |
2022/03/14(月) 20:53:23.16ID:NppbRyPB0
Aviraに送信してもいいから接続エラー減らしてくれ。AX73。
この有様だと水牛の方がマシやで。
2022/03/14(月) 21:14:56.74ID:ZSardm5ea
でも1万以下で簡易NAS機能付いてるのってTP-Link製品くらいしかないんだよな
519不明なデバイスさん (ワッチョイ e37c-Ys89 [219.113.249.49])
垢版 |
2022/03/14(月) 21:16:34.45ID:NppbRyPB0
金ないんか。
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/14(月) 21:44:53.97ID:6QHS5bs40
>>514
設定とアクセス方法が正しければとありますがどういう設定ですか? 
2022/03/14(月) 22:07:55.10ID:9oLsUSMN0
>>520
tp-linkのルータはLANポートとHGWに繋いでいる?
2022/03/14(月) 22:10:27.14ID:JMVrJsxpM
>>495
米国の愛国者法(パトリオット法)と同じじゃん。
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/14(月) 22:42:20.62ID:6QHS5bs40
>>521
はい、繋いでいます。
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/14(月) 22:45:50.12ID:6QHS5bs40
>>521
HGW LANーーWAN tplink
具体的にはこんな感じです
2022/03/14(月) 23:28:22.01ID:9oLsUSMN0
>>524
話違うw

tp-linkで外部セッション張ってるなら
tp-linkのLANとHGWのLANも接続する。
この場合、ネットワークアドレスは同一にするのを薦める。

後はネットワーク次第。
DHCP利用するならHGWかtp-linkどちらかでDHCP動かす。
HGWでIPv4overv6使うならtp-linkは使用しない。
2022/03/14(月) 23:35:24.97ID:Wj6u7tnUr
(ヽ´ん`)「ババアついてくんなって言ってるだろ」
TP-Link「でも…」
(ヽ´ん`)「ひとりでできるって!いつまでも子ども扱いするなよ!じゃあなっ!ポチッ(セキュリティOFF)」
TP-Link「…やっぱり心配だからついていくか(セキュリティON)」
(ヽ゜ん゜)「」
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/15(火) 02:24:45.02ID:+jjIe0AE0
>>525
ああ、LAN同士で繋げる方法ですね

ルーティング設定は無理な感じですか?
HGWに次のルーターのルーティングを追加する
実際にHGWにルーティング追加してるんですがアクセスできない感じです
2022/03/15(火) 04:44:15.81ID:Y6UgDDqk0
>>527
tp-linkのWAN側はHGWLAN側とローカルIP同一なのかグローバルIPなのかどっちなのよ。

仮にHGWLANとtp-linkWANが同一ローカルネットワークならtp-link側のセキュリティでWAN側からの管理を許可するように設定変えればいい。

物理的な配線とネットワークアドレス書いたほうがわかりやすい
529不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a5-WCXV [219.126.244.175])
垢版 |
2022/03/15(火) 12:21:23.12ID:OL5l0dFJ0
>>516
福岡大のNTP問題は変更したいな
ここの設定はクソでNTP変更もできないのか?
無線チャンネルも設定不可
2.4GHzでは4chで電波出してやがる
2022/03/15(火) 13:27:05.89ID:iPeg6lgp0
A6注文して品切れで半導体不足で生産遅れてて入荷待ちって言われてもう1か月半たってるんだけど
まだA6生産してるのかな
いくら待っても無駄なんだろうか
2022/03/15(火) 13:37:47.74ID:YzDqy/jv0
C6v3.2じゃいかんのか?
2022/03/15(火) 13:41:13.30ID:Y6UgDDqk0
>>530
C6 v3.2と何が違うんだろう。
サイトみるとopenVPN使えるみたいだしSoCのスペックどっちが上なのか判断つかない。
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/15(火) 14:21:59.00ID:+jjIe0AE0
>>528

申し訳ありません、こんな構成です。
あとBRT配下のスマホのtplink のアプリからだとCRTにログインできますが、WEBから192.168.2.1へ接続しようとしてもタイムアウトになります。
WAN側からの接続は許可する 項目はありませんでした.
ISPファイヤウォールはオフにしています。

PR-500MI]PPoEルータ 1F
  |IP:192.168.1.1
  |
  |IP:192.168.1.3、SM:255.255.255.0、DG:192.168.1.1
[ AXC5400 ]Bルータ
  |IP:192.168.0.1
  |
  |IP:192.168.0.194、SM:255.255.255.0、DG:192.168.0.1
[ AX90 ]Cルータ 2F
  |IP:192.168.2.1

全てのルーターはルーターモードです

HGWルーティング、宛先アドレス:192.168.0.1 /24 NH:192.168.1.3
BRTルーティング、宛先アドレス:192.168.2.0 /24 NH:192.168.0.198
2022/03/15(火) 14:34:02.40ID:jY3QT/Gm0
>>533
セグメント分けしてんの?
2022/03/15(火) 14:36:03.71ID:jY3QT/Gm0
>>533
セグメント分ける必要があるなら仕方ないけど
特に理由がないならメイン以外ブリッジでいいのでは?

ちなみにサブネットマスクを255.255.0.0にしてみては
2022/03/15(火) 15:07:37.83ID:Xtos3KX60
>>533
BRTのネクストホップは.194じゃない?
これでWebから繋がるはず
2022/03/15(火) 15:14:37.82ID:Xtos3KX60
あとwan側からの接続許可じゃなく、システムツール→管理に全てのLAN接続デバイスのアクセスを許可ってない?
2022/03/15(火) 15:17:03.76ID:Xtos3KX60
リモート管理も許可で!
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/15(火) 15:25:02.07ID:+jjIe0AE0
>>535
訳あってセグメント分けています。
サブネットマスク変更はBルーターだけ変更ですか?
このネット構造ですがこうみえ私はネットワーク系は素人です。。

>>536
すみません、192.168.0.198は打ちミスでBRTのNHは192.168.0.194です。
またBRTのルーティング設定オフするとBRT下スマホからアプリでCルーターにログインできなくなるので
ルーティングアドレス先等は正しいはずです。

なのでなぜWEBからURL経由だとログインできないかちょと疑問に思いました質問してみました
2022/03/15(火) 15:30:59.83ID:Y6UgDDqk0
>>533
NATしてない前提なら
HGWはBC向け静的経路2つ
192.168.0.0/24 192.168.1.3
192.168.2.0/24 192.168.1.3

BRTはCルーター向け静的経路1つ
192.168.2.0/24 192.168.0.194
2022/03/15(火) 15:34:16.41ID:jY3QT/Gm0
>>539
例えばHGWに繋いでるPCからBルータにアクセスしたい場合
IPはDHCPではなく手動で192.168.0.50 SM:255.255.255.0にするとBルータにアクセス出来るはず
(50は適当な空いてるIPで)

ただ、CルータにもHGWにもアクセスしたいなら IP 192.168.1.1 SM:255.255.0.0とするといいかも
2022/03/15(火) 15:37:14.88ID:jY3QT/Gm0
>>541
クライアントの話しです
2022/03/15(火) 15:45:50.86ID:Y6UgDDqk0
理由はHGW192.168.1.0/24セグメントからCルーター192.168.2.0/24セグメントに接続しようとした時に静的経路がないからHGWはデフォルトゲートウェイのPPPoE側に流す。

なのでHGWは子Bと孫Cの静的経路を2つ設定して子Bは孫Cの静的経路を設定しないといけない。
2022/03/15(火) 16:10:18.17ID:Y6UgDDqk0
後、推測ですがアプリは基本設定ならクラウド上とスマフォでやり取りしているのでルーターそのものがインターネットに接続さえできれば可能だけど詳細設定する場合はURL指定で繋ぐ必要がある。

正常な経路が設定されているならローカルネットワーク何処からでも接続できるとおもうが経路がおかしい場合はルーター配下のネットワークセグメントSSIDに繋いでURL接続しないと駄目じゃないかな。
2022/03/15(火) 16:30:39.18ID:LJwyGZ21r
メッシュwifiで構築しようとM9plus購入しようと思ってます。
リビングと個室とでドアを締め切ってしまうのでイーサバックホールの機能を使ってリビングと個室にそれぞれlanの口があるのでM9(ブリッジモード)
を設置しようと思ってますが、
公式を見ると必ずメインのlanポートにサブをぶら下げるようにと記載してありました。
出来ればスイッチハブにメインとサブをくっつけたいのですが、これは出来ませんか?
2022/03/15(火) 16:38:22.86ID:wqBW0wWY0
>>545
ブリッジモードなら出来るよ

https://s.kakaku.com/bbs/K0001361159/SortID=24555427/
2022/03/15(火) 16:41:55.95ID:Y6UgDDqk0
メインのLANポート
SW HUB
サブ

なら問題無いのでは。
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/15(火) 16:58:07.33ID:+jjIe0AE0
>>537
BRTの設定画面だと元から有効になっていました。

CRTの設定画面だと無効だったので有効にし、BRT配下のデバイスからCRTの管理画面ログイン試しましたがダメでした。
不思議です
>>540
どのルーターもNATは有効なので、その前提と違いますが、
試しにHGWのルーティングに192.168.2.0/24 192.168.1.3を追加しましたが結果変わらず。
>>541
同じようにHGWにPC優先接続で手動でIPアドレス等設定しましたがダメでした。もちろん空いてるIPを確認済みです


https://i.imgur.com/TYR6P1H.png BRT
https://i.imgur.com/1r16umj.png CRT
https://i.imgur.com/C6haVpf.png PC
https://i.imgur.com/WS4ZVYA.png HGW
https://i.imgur.com/IGo8kFD.png BRT

>>544
スマホアプリはそうですね、納得できましたが、ルーティング設定正確なのにできないって事はおま環でしょうかね。。
ルーティングの正常の証明ですが、BRTのスマホからCRTのパソコンにアプリを使用してファイルアクセスできるのでルーティングは正常のはず...
それともIPv4 over IPv6が関係してるのか..
2022/03/15(火) 17:37:24.35ID:Y6UgDDqk0
>>548
ローカルIP間で多段NAT及びパケットフィルタリングは意味が無いのBCではやめましょう。
インターネット接続部分のHGWだけNATさせればいい。

1,2枚目BRT,CRTのtp-link画像ですがリモート管理はWANインターフェースに対して機能する。
なのでWANに割当てたローカルIPネットワークアドレス192.168.0.0/24 又は指定IP192.168.0.?を指定。
2022/03/15(火) 17:39:32.01ID:Y6UgDDqk0
BCでIPv4overIPv6の設定はしないこと。
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/15(火) 18:24:55.44ID:+jjIe0AE0
>>549
RTB,CのNAT機能無効化にするとCRT配下のデバイスだとIPv6のみしか接続できなくなくなってしまいました。
>>550

IPv4 over IPv6の役割はHGWに任せています。
2022/03/15(火) 18:40:54.65ID:iQoLFLhi0
ところでDeco XE200っていつ発売になるの?
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/15(火) 18:45:38.25ID:+jjIe0AE0
>>551
BRTのNAT無効にしたらBRT配下のCRTにipv4パケットは通過しないからそういう仕様かな
多分CRTとBRTは有線接続はやめ、HGWにCRTを接続してNAT無効化にするって事かな
554不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a5-WCXV [219.126.244.175])
垢版 |
2022/03/15(火) 19:28:05.77ID:OL5l0dFJ0
Hostsに「*.safethings.avira.com」アクセス禁止追記すれば良いんじゃないの?
PC全部やるのはめんどくさいけど
2022/03/15(火) 20:48:29.83ID:iPeg6lgp0
>>531
C6v3.2より1000円くらい安く買えたからね
2022/03/15(火) 22:08:13.57ID:EV61bnMk0
Archer AX55/Aの最後のAはどういう意味?
2022/03/15(火) 22:14:36.03ID:C75wxZg10
>>556
恐らく販路の違いで「Amazon」だと思われる
あんま気にしなくていいと思うよ
2022/03/15(火) 22:27:47.20ID:EV61bnMk0
>>557
なるほど

Archer AX55/A
Archer AX4800/A
で2000円くらいの差だしArcher AX4800/A買ってみるかな
559不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-RqJ5 [106.129.114.42])
垢版 |
2022/03/15(火) 22:59:16.74ID:c+emKb6Ga
deco x60のセキュリティ現在WPA2になってるけど
WPA3とWPA3+WPA2ってどっちが良いですか?
2022/03/15(火) 23:51:14.09ID:+K8U0G4E0
お前らいい加減>>480のオレの質問に答えて下さい!
2022/03/16(水) 00:26:23.92ID:VhnMfLx+0
>>554
ルータ自体がセッション張りにいくらしいからクライアント Hostsに記述しても意味ないような。

ローカルDNSなりで弾くか上位ルータで弾くかしかないような。
2022/03/16(水) 00:26:29.47ID:pD5x8S2wM
>>530
近所のヤマダ電機で売ってたよ
2022/03/16(水) 00:35:08.87ID:VhnMfLx+0
>>559
WPA3以外の子機があるならWPA3/WPA2
接続できない子機が発生するならWPA2

ついでに892.11aと892.11bを使用しなければ変な拍子に最低速度で通信することもないかと。
564不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a5-WCXV [219.126.244.175])
垢版 |
2022/03/16(水) 00:40:26.43ID:fBPfVd870
ぴろゆきがSCにもっと力入れれば良い
マルマルクローンサイトにしてほしいな
565不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a5-WCXV [219.126.244.175])
垢版 |
2022/03/16(水) 00:45:47.18ID:fBPfVd870
間違えたスマソ
>>561
上位ルータではじく方法は?
2022/03/16(水) 02:56:55.36ID:VhnMfLx+0
上位ルータがドメイン rejectできればいいけど現実的じゃないのかな。
一時的解決ならDNS Aレコード引いてIP直打ちとかw

ネットワーク構成次第だけど広告ブロック用ローカルDNS立ち上げてるのでドメインブロックするかな。
2022/03/16(水) 05:13:13.56ID:DTV9YXSW0
Hostファイルで127.0.0.1にリンクさせるような安易な手段ないんかねー
2022/03/16(水) 05:17:46.86ID:DTV9YXSW0
Vpsでdns立ち上げたらいける?
2022/03/16(水) 06:03:30.35
>>411
おいホラ吹き
謝罪はまだか?
2022/03/16(水) 06:16:28.10ID:sLLaRZrh0
いつまで粘着するんだよw
571不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-RqJ5 [106.130.74.63])
垢版 |
2022/03/16(水) 07:57:05.26ID:keb3DHdWa
>>563
ありがとうございます
892.11aと892.11bというのがわからないです
WPA3で使ってみます
2022/03/16(水) 08:39:51.68ID:sLLaRZrh0
IEEE802.11a/b/gの事だと思われ。古い規格だから分からなければ無視してよし
2022/03/16(水) 09:47:59.67ID:cfP4Bf2Gp
>>552
ホント、気になる。
574不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-RqJ5 [106.130.72.3])
垢版 |
2022/03/16(水) 10:33:28.95ID:UoHv4sfMa
>>572
ありがとう
WPA3で繋がらないのが出たらWPA3+WPA2にしてみます
2022/03/16(水) 13:50:49.05ID:Cg423n6ra
AX5400
ふと見るとインターネットランプ?(左から4つ目)がオレンジになってる事があるんだけど
これ仕様じゃなくて故障だよね?
まぁ数秒で緑に戻るんだけどさ
2022/03/16(水) 19:58:02.33ID:Q5BfS+V40
ax20買ったけどv6プラスだとポートフォワーディングできないのか・・・
tp-link全般同じ?
577不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/16(水) 20:56:22.48ID:oqUljThA0
AX90 でもipv6プラス(オプション)使えるね
実際に選択できた
そして
>>576
のように一部制限が使用できないね
バージョンもできないから他の製品もそうじゃないかな?
HGWではポート転送できたからこれは盲点だったわ
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/16(水) 21:14:01.87ID:oqUljThA0
誤字 バージョン→バッファロー
2022/03/17(木) 17:48:08.61ID:2RQj5eZh0
誤字 バッファロー→バッキャロー
2022/03/17(木) 22:43:38.06ID:pTiYFeqlM
AX90で楽天ひかり(クロスパス(DS-Lite))IPv4 over IPv6繋げてる人います?
ファームアップでDS-Liteに対応したようなんだけど、メーカー曰く動作確認取れてないので対応可否をコメントできないとのこと。
対応してるならAX90、無理ならAX73買おうと思ってます。
581不明なデバイスさん (ワッチョイ e37c-zzUv [219.113.249.49])
垢版 |
2022/03/18(金) 08:41:58.76ID:WxUJ6SK40
AX73はやめとけ。まともに繋がらないから。
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d01-pUA7 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/18(金) 09:57:35.59ID:QTSZ4nCf0
>>577
あとv6プラスからpppoeのパススルー機能もないね
Nec,バッファロー製品もある
583不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-Q1km [106.129.157.227])
垢版 |
2022/03/19(土) 16:52:38.96ID:UFxnqLTha
WSR-1800AX4からAX73に乗り換えたけど上りの速度が出ないのはなぜだろう

下りは300〜600出てるのに上りは常時250程度
別に不便はしてないし十分だとは思うけど、前の機種では400後半出てたから不思議で。
584不明なデバイスさん (アウアウウー Sae3-Q1km [106.129.158.208])
垢版 |
2022/03/19(土) 17:04:42.83ID:Y7sDLlVga
化けてた
300から600程度

回線はNTTギガマンションBIGLOBE
2022/03/19(土) 19:29:02.51ID:9EjHKul10
DECOのアプリにあったスマートDHCPって何?
ブリッジモードだと関係なさそうなのに設定があるんだけど。
586不明なデバイスさん (スッップ Sdf2-lvxy [49.98.163.144])
垢版 |
2022/03/19(土) 19:40:29.24ID:peDFS4iPd
V6プラスだと接続だけで付加機能は一切使えない
割り切って使うしかない
必要なら国産しかないよ
587不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-5L49 [126.168.10.242])
垢版 |
2022/03/19(土) 19:47:03.78ID:6dqH76M90
それな...買ってから気づいたは今後アップデート実装されるかもしれないが待てないから国内製品行くわ...
残念、発熱対策、設定UI画面、デザイン、共にtplink は好きだったけどね
2022/03/20(日) 01:00:05.11ID:xHiYt/Rr0
考えたら日本みたいに端から端まで高速回線網が敷かれた国の方が異常なんだよな
世界中で売れてる海外メーカーと日本の回線事情を把握してる日本のメーカーと考えることはあるな
2022/03/20(日) 05:00:06.31ID:xiK3NbnSa
PeerBlockとかで弾けないかね
2022/03/20(日) 06:55:38.38ID:UV+XjZp+d
>>588
ネット環境は日本より韓国が一番と言われてた事があったな

マンセー
2022/03/20(日) 09:15:09.81ID:SjXpCcMb0
>>590
どっちも一番じゃないけどその二つで比べるならモバイルは韓国、固定回線は日本
https://www.speedtest.net/global-index
2022/03/20(日) 13:58:10.05ID:xHiYt/Rr0
>>590
>>591
高速回線網が国土中に敷かれてる国が世界で日本と韓国くらいで
韓国は5Gをガチで普及させてるからなあ
2022/03/20(日) 14:12:37.31ID:8CEm+tZsd
日本はWi-Fiスポットが少ないと言われるが、
欧米はWi-Fiに力を入れてるのかな

確かに日本の回線網は凄いね
電柱が剥き出しになってるからかなぁ
欧州は地中に電線(回線)を埋めてるから大変なのかも

憶測だけどさ
2022/03/20(日) 15:49:06.22ID:SjXpCcMb0
>>592
>高速回線網が国土中に敷かれてる国が世界で日本と韓国くらい
>>591のランキングのChinaやUSの順位見たらそんなこと言えないと思うんだが。00年代くらいの話してない?
2022/03/20(日) 18:11:07.18ID:WY0t2M1WM
戸建ては光、古いマンションはVDSLなイメージ
2022/03/20(日) 18:51:10.62ID:mRPFWJMB0
>>593
海外はモバイル基地局の整備が行き届かないため、圏外はしょっちゅう
その分Wi-Fiで補ってる
2022/03/21(月) 00:10:53.39ID:kZ9QC53ta
怖いルーターの「マルウェア」感染…自分は大丈夫か、無料で調べてみる
https://www.yomiuri.co.jp/life/digilife/column/20220315-OYT1T50197/
2022/03/21(月) 12:01:23.23ID:imkucbvz0
>>596
いつの時代の話してんだよ
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5d-D5jC [220.247.14.115])
垢版 |
2022/03/22(火) 10:47:42.64ID:ZdR6fTcY0
61 不明なデバイスさん[sage] 2022/03/13(日) 22:42:45.87 ID:Dji3RV7t
TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト

https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html
2022/03/22(火) 10:55:52.69ID:B/Mi02S90
>>599
何週遅れの話だよ
2022/03/22(火) 12:28:11.33ID:uVemWE0A0
>>599
それこんなスレで立てて嬉しい?
ここにいる人はわかって使ってるだろ。
2022/03/22(火) 18:22:11.45ID:0PrbPEh90
TP-Linkの5GHzが安定しているのはどれだろ?
2022/03/22(火) 18:26:57.12ID:F5h0gyVQ0
>>600,601
嫌がらせしたいだけだから相手せずNG
2022/03/22(火) 19:09:49.98ID:7E4K03Ig0
逆に1日8万件のリクエストにも耐えるルーターを買えて誇らしい
2022/03/22(火) 19:27:53.52ID:Z2XOAaA30
>>604
それなw(それなじゃねえよw)

ぶっちゃけ正直今更どこかに通信してるとか言われても驚かんし、それはいいんだけど
なんでこんなツッコミどころの多いことをシレっとやっちゃうのかなぁ、って
信用商売なんだから上手いことやってくれよ・・とは思うね
606不明なデバイスさん (ワッチョイ ff07-6rsV [60.33.226.107])
垢版 |
2022/03/23(水) 00:02:03.42ID:Pf0rpex60
本社所在地 日本
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 037c-foYu [112.137.89.22])
垢版 |
2022/03/23(水) 00:18:25.63ID:p3CqHfXE0
>>599
TP-LINKのルーター使ってるとクレカ情報等々抜かれて外国人に不正利用されるってホントですか
2022/03/23(水) 00:28:21.68ID:79Dgw1nM0
>>607
そんなわきゃねえだろバッキャローめ
2022/03/23(水) 01:11:21.74ID:XNW3vtfr0
そんなわかりやすいことしたら悪事がバレるからやるわけないだろ
こっそり気付かない個人情報を送り続けるんだよ
2022/03/23(水) 02:34:24.62ID:8P33gitpM
https://github.com/elvanderb/TCP-32764

裏口は他メーカーも備えてる標準的な物だよ。
2022/03/23(水) 03:28:57.20ID:HidFmeu20
8万回のリクエストにかかる消費電力量ってどのくらいなんだろう
2022/03/23(水) 05:55:37.97ID:Vh0ceEbXM
めっちゃ分かりやすいだろうにバカに掲示板を使うのは難しいんだな
2022/03/23(水) 07:30:21.15ID:TXNg6XUY0
暗号通貨マイニングとかやってても驚かない

というのは置いといて、ルータ使わずAPだけ使っててもデータ送信するの?
2022/03/23(水) 09:02:06.78ID:YHZTFtIu0
スリープしたあとにつなぎ直さないと一部のサイト見れないの
AX73のせい?
2022/03/23(水) 09:58:34.69
>>614
散々既出なんだが
しかも質問として必要な情報が不足してるし
2022/03/23(水) 11:10:01.59ID:lDsdYWSGd
頭が寝てるんだろ
2022/03/23(水) 13:48:04.76ID:5dHkYGmG0
お詫びにわしの口座に毎月給付金を一年間送金してほしい
2022/03/24(木) 21:33:48.86ID:u6jQcOmS0
教えてくれ
今度実家の私道挟んだ向かいに
家建てるのだが、decoの無線届くかな?
多分15mくらいの距離
庭先の外電源にM3Wとか挟んだらいく?
2022/03/24(木) 22:29:40.02ID:A5lhZqgp0
電波法違反です
2022/03/24(木) 22:37:53.06ID:uQg9mttA0
庭先に設置? これ屋外利用ってことになるんかな?
2.4GHz帯 と 5.6GHz帯(W56)に限定すれば大丈夫?
2022/03/24(木) 23:40:43.63ID:Jb7FHUfh0
間が私道ならいっそLANケーブル埋設しようぜ
2022/03/24(木) 23:40:48.41ID:fYb1lpBU0
>>618
deco X90なら両方窓際設置で13mぐらいが届いてる
ONU - X90 - X90 - 近距離スマホで実測値200Mbpsぐらい

M3Wは電波弱そうだからおすすめしない
障害物で見通し悪い時は屋外用指向性アンテナAPを2台
https://www.tp-link.com/jp/business-networking/outdoor-radio/
2022/03/24(木) 23:56:25.46ID:5CWx4T3m0
AX55が少し前に7300円弱だったから買った
一通り設定してしばらく使ってみてるけどあちこちのレビューの通り値段の割に隙が無いわ

ダメなところはアンテナ4本のビニール包装がギチギチで
点線もほぼ無意味で剥ぐのに神経も時間も使ったところ
設置から設定までで一番苦労した作業だった
2022/03/25(金) 00:31:39.22ID:L+Jebb+w0
ありがとう
いま、M9とX20もってるので
窓際やってみて、だめなら指向性アンテナかうよ
ただあれって、decoからはずれて
Lanケーブル直挿しだった気するから
買っても設定できるか不安だが
2022/03/25(金) 11:34:30.08ID:rR+HUZ9O0
AX73だけどIPv6おかしいのほんとなんんだな
LINEのニュースで画像出ねえわ
2022/03/25(金) 14:31:20.89ID:mFDf9FaK0
つい最近また中国にお漏らししてたのバレたのに良く使い続けるなお前等。
2022/03/25(金) 14:57:50.06ID:7+B+Nuvx0
今回の送信先はドイツのAvira(親会社はアメリカのNortonLifeLock)
628不明なデバイスさん (ワッチョイ d27c-Ayho [219.113.249.49])
垢版 |
2022/03/25(金) 15:02:00.05ID:MYIRfboL0
AX73で画像出ないのはIPv6関係なく真正のゴミだから。
売らなければいいのに店に在庫あるのかね。
2022/03/25(金) 16:58:28.36ID:hpxRNwOra
根拠は?
2022/03/25(金) 19:00:32.02ID:0hxrB04or
73に限らずv6まわりなんか不安定だよな
定期的に再起動しないと会社のADに接続できなくて焦った
2022/03/25(金) 23:17:53.66ID:MRUsEizQ0
じゃあ、今はAX55が良いのか?
2022/03/25(金) 23:18:47.93ID:atWFMHq+M
Decoのユニットを、同一メッシュ上に11台以上繋ぐ方法はありますか?
公式には10台までとの事ですが、何か裏ワザ的な方法があれば教えて下さい。
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-lVaU [219.113.249.49])
垢版 |
2022/03/26(土) 08:40:27.41ID:XxvqY4Cp0
AX73はサムネイル読み込みに失敗するね。マシンガンリクエストで死ぬのかな。
2022/03/26(土) 08:52:14.57ID:f/KO+lF+0
LINEニュース問題ないわ
泥12でAX73とひかり電話HGWの2重ルーター環境だけど
2022/03/26(土) 09:26:35.24ID:7T0ek7/i0
>>632
公式にわざわざ書いてあるのに無駄なこと聞くなよ
636不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-RRem [106.146.10.230])
垢版 |
2022/03/26(土) 11:34:21.99ID:2VkQA7WVa
画像出ないおじさんはAPモードにすれば良くない?
2022/03/26(土) 12:40:58.21ID:km7dl7rzd
>>632
ファミコンじゃないんだから
638不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-lVaU [106.146.55.152])
垢版 |
2022/03/26(土) 12:57:15.52ID:u8uaf6P4a
>>636
既にAPモードでスマコネOFFだよ。
2022/03/26(土) 13:27:19.84ID:dS7Vv1IW0
>>636
IPv6切ったよ
2022/03/26(土) 14:12:49.83ID:eE2i/+wK0
>>632
一度電子レンジに入れて温めると受信範囲が広がる
2022/03/26(土) 14:30:12.21ID:9dPhhOVX0
>>640
へぇー
何ワットで何分ぐらいや?
642不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-lVaU [106.146.54.115])
垢版 |
2022/03/26(土) 14:50:07.97ID:DhxG2Ne8a
>>640
へー頭いいな
2022/03/26(土) 14:55:46.67ID:4PGc9QPM0
>>632
そんな数なら事業用でしょ?
DECOでなく可能な限り有線で繋ぐ形にすればいいのに
2022/03/26(土) 14:58:43.13ID:X38Pfs730
事業でメッシュとかないわ
2022/03/26(土) 15:06:09.23ID:9dPhhOVX0
>>644
有線バックホールなら、快適だと思うけど、何で?
2022/03/27(日) 14:02:11.78ID:tDZmKb5x0
V6周りがよく分からないのですが、AX73は問題なくipv4 over ipv6なども問題なくできるのでしょうか。
647不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-lVaU [106.146.48.33])
垢版 |
2022/03/27(日) 14:28:11.58ID:vocHGZcfa
AX73は避けとけ
2022/03/27(日) 15:49:37.60ID:iNowbEaX0
>>646
iphone使いなら問題ない。Android使いなら正常に通信できない。
2022/03/27(日) 16:00:50.10ID:54awlpt5a
IPv6まわりがどうやらおかしいらしいってのはわかったけど、具体的にどういう原因なのかネットワーク詳しい兄貴に聞きたい
なんか名前解決出来てないみたいな挙動かなぁとは思ったけどそれがなんで機器やサイト、アプリ固有で起きてるのかわからん…
2022/03/27(日) 16:17:41.46ID:tDZmKb5x0
V6周辺の不具合ってax73以外も起きてるのですか?
2022/03/27(日) 19:31:27.75ID:gXkMtwbw0
IPv6LANの設定で『SLAAC+RDNSS』やってみ
652不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-RRem [153.219.237.159])
垢版 |
2022/03/27(日) 19:37:31.15ID:7S6BtL+s0
>>648
それってAndroidでもXiaomiだと問題なかったりする?
俺のXiaomi製品は全て大丈夫
2022/03/27(日) 21:55:47.72ID:rNI0cU+ua
>>651
プレフィックスはどうしてます?
プロバイダから付与されてるアドレスの前半64ビットかなと思ったけど、通信できないっす
2022/03/28(月) 00:28:26.10ID:DpUyjSPL0
>>653
すまん、方法は覚えてない。
表示されてるアドレスをコピっただけだったような気がする
2022/03/28(月) 00:39:41.66ID:CPsV0IXD0
AX73とRE605x2台でOnemeshにして敷地内どこでもめっちゃ快適になってホクホクしてる

ところで中継機3台以上は非推奨ってことらしいけど誰か試した人居るのかな
2022/03/28(月) 04:34:04.01ID:Z5t8Nkza0
USBメモリの共有機能使ってる人いる?
iPhone からファイルコピーしようとするとエラーになるんだけど、そういうものかな?
デバイス間でのちょっとしたファイル交換に使えたら便利だったんだけどな。
657不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-DtE+ [217.178.135.207])
垢版 |
2022/03/28(月) 12:13:06.51ID:YeerbYph0
ipv6でtplink使ってたけどやはりAndroidでの通信が画像出ないとか不安定で泣く泣くNECに買い替えたわ
NECはストレス無しだけど【IPv6 RA RDNSSオプション通知】が効いてるのかな?
2022/03/28(月) 13:33:00.54ID:VTBlOp1z0
日本のIPV6はガラパゴス仕様だから旧電電御三家製品の方がいいかもね
ところでNECの管理画面のクソもっさりは改善されてました?
2022/03/28(月) 13:41:09.38ID:xP5QcqqV0
NECはログ残さなくなったと聞いて選択肢から消えた
2022/03/28(月) 14:30:28.49ID:k8FBG/nM0
うちは泥12とAX73でIPv6通信できてる
ちなみに悪名高きOCN
できない人はどこのプロバイダーなの?
v6プラスとかTransixとか色々乱立してるけど実はTP-Link側がどれか非対応になってるとかないのかな?
2022/03/28(月) 14:32:42.62ID:sAAFShmR0
>>660
2重ルーターって前スレで書かれてた対策法じゃん
662不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-DtE+ [217.178.135.207])
垢版 |
2022/03/28(月) 14:42:02.66ID:YeerbYph0
>>658
管理画面はサクサク動くけど設定反映にルーター再起動が必要なのが厄介ね

>>660
ウチもAndroid12だけどエキサイトMECでダメやった
ds-liteやな
2022/03/28(月) 14:45:59.84ID:/w6nXIW7a
>>660
通信実績が無いわけじゃないんだよ
基本的にはIPv6でも繋がってるけど、何が原因かわからんがIPv6の名前解決でタイムアウトするような症状が頻繁に起きる
その結果TwitterのTLは更新されるのに画像だけ出てこなくなったり特定アプリだけ通信できなくなる
2022/03/28(月) 15:36:57.34ID:yMCrt771d
auひかりはAndroidでも通信止まる事はないな
2022/03/28(月) 16:36:46.87ID:pt0KZ7Io0
AX55、そこそこ安定してるね
例のAvira問い合わせ問題はあるがな
2022/03/28(月) 16:38:55.11ID:V8YFb16p0
iPhoneでも起きるんだよな
再起動するとしばらくおさまったりよくわからん
諦めてv6プラス接続はNECルーターに任せてブリッジモードにした
2022/03/28(月) 16:46:34.09ID:k8FBG/nM0
TP-Link側が完全に対応してるわけじゃないのね
だから使える環境と使えない環境があるって感じか
2022/03/28(月) 21:54:21.25ID:51mUTe420
楽天ひかりからmioひかりにしたけどダメだった。
他メーカーで症状出ないんなら買い換えたいな。
669不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-lVaU [219.113.249.49])
垢版 |
2022/03/28(月) 22:35:39.56ID:Hvg9qJuu0
チャイナでv6流行っとらんくて、まともにテストもできないしバグ報告もされてないのでは。
2022/03/28(月) 23:42:01.38ID:P5t5zQEw0
tp-linkは日本法人あるやろ
2022/03/29(火) 00:07:58.47ID:TEXl1FuG0
>>669
そもそも日本では主流でv6プラスなどで使われてるMAP-Eは海外じゃほとんど採用されてない
海外だと欧米でもDS-Lite方式が一般的

なのでTP-LINKに限らずネットギアやSynologyなど欧米企業の機種もMAP-Eではイマイチな製品多い
MAP-Eを使うならNTTのHGWが一番動作が安定してる
2022/03/29(火) 01:46:48.58ID:l1LXYx/2M
>>670
日本法人は技術者いないし不具合挙げても本国に連絡もしない糞の極みやぞ
あいつらマジで何もしない給料泥棒だわ
2022/03/29(火) 02:05:52.51ID:uT7kfoTFa
そもそもIPv6ネイティブの問題に見えるけどIPv4 over IPv6が関係あるの?
2022/03/29(火) 15:52:32.09ID:BQBJLZ2Va
>>651
試しもしないで適当こくな
2022/03/29(火) 15:53:44.65ID:BQBJLZ2Va
>>673
馬鹿だから切り分けできないんだよ
IPv6を利用したトンネルとIPv6の区別もついていない
2022/03/29(火) 16:05:25.47ID:G8nXAXhIM
切り分けってなぁに?
ケーキ切る分ける事と関係ある?
2022/03/29(火) 17:00:02.02ID:GGND4lS40
許可無しデータ送信の件、どうなったのかな。
2022/03/29(火) 20:19:47.10ID:si7js9cp0
何で日本だけガラパゴスなん?
電波も衛星で安く出来たのに電波塔に1400億位税金つぎ込んで
2022/03/30(水) 01:02:32.94ID:DtSN2rQ4M
>>672
おっとMSKKの悪口はそこまでだ
2022/03/30(水) 17:05:30.09ID:bFwPMgJ50
>>627
Aviraのサーバーに対してDNSリクエスト攻撃してたんだろ?
非常時にアドレスを変えて世界中のTPLINK機器を使って別のDNSサーバに集中攻撃させたら全世界的にインターネットが停止するかもね
2022/03/30(水) 17:37:41.80ID:Cl51AsNkM
そうですね、いつものおクスリ出しときますね
次の患者さんどうぞ〜
2022/03/30(水) 17:55:24.61ID:7f9dtAA10
DNSリクエストがナンなのか理解してないんだろ。

DNSリクエストは上流DNSに問合せしてキャッシュ効いたら負荷分散する本来の機能なんだがw
2022/03/30(水) 20:12:50.62ID:OuEbn8Ve0
ipv6対応ルーターから3台のうち2台を有線で繋いでもMesh環境作れますか? 
2022/03/30(水) 21:18:27.08ID:bFwPMgJ50
>>682
それを一台のTPLINKルーターが毎秒1回リクエストするんだろ?
世界中のTPLINKルーターが毎秒1回のリクエスト攻撃をする
あるトリガーでリクエスト頻度をさらに10倍にあげたら?
2022/03/30(水) 21:20:40.39ID:bFwPMgJ50


    |┃三,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン    
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
2022/03/30(水) 21:21:19.70ID:n2y4M6440
>>683
イーサネットバックホールでググってやりたいことのイメージとあってるならできる
ただしイーサネットバックホールに対応してるdecoはv6プラスに対応してる機種がないからv6プラス接続を別の対応ルーターに任せて、decoをブリッジモードで使うことになるが

今日日ipv6非対応なルーターなんてないだろうから、v6プラス(ipoe)のこと指してると深読みしたけどそうじゃなかったらごめん
単純なipv6通信ならdecoだけで良い
2022/03/31(木) 16:07:25.61ID:shg+6SaU0
ΩΩΩ<な、なんだってー!!
688不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-KpBi [106.129.118.207])
垢版 |
2022/04/01(金) 13:39:41.23ID:Tg9cg4kza
くっそ・・ハマった・・帰ってまた切り分けしますがこの問題についてわかる方がいたら是非教えてください
◆経緯
構成は以下
https://imgur.com/a/QwLUEMI
元々AX50直でpc(有線)とquest2(wi-fi6)を接続してAirLinkで無線PCVRをしていた。時々映像音声に途切れが発生するため、HUBとRE505Xを追加した
◆発生した問題
RE505Xとmeta quest2の距離が近づいたので途切れは解消されたが、RE505Xのwifiに「iphone」を接続した途端にAirLinkの映像がひどくなる
(AirLink中にPC→Quest2にping飛ばすと普段2msなのが700msとかになる)
◆切り分け
@quest2をAX50のwifiに戻して確認→問題なし
AiphoneをAX50のwifiに接続→問題なし
BAirLinkせずにPCとQuest2の疎通確認→iphoneの接続有無による差はなし
Cquest2ではなく他のPCをRE505Xに接続(wifi5)してリモートデスクトップ→iphoneの接続有無による差はなし
◆帰ったら試すこと
・RE505Xをブリッジモード→中継機能に変更してみる
・AirLInkでなく別のリモート接続APLを使ってみる
・他のスマホでwi-fiに接続してみる

現時点で「AirLink接続時」「RE505xにwifi6器機が2台接続」という条件が揃った時のみ発生してる・・
RE505Xってこんなにデリケートなの?別のAPに変えて解消するかなー・・
689不明なデバイスさん (アウアウウー Sa23-KpBi [106.129.118.207])
垢版 |
2022/04/01(金) 13:47:20.09ID:Tg9cg4kza
quest2知ってて当然みたいな書き方になってる。申し訳ないです
vr機器のmeta quest2(旧Oculus quest2)のことです
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-mjss [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/01(金) 14:02:25.49ID:iR8DujVb0
うちのRE605XもiPhone接続がデリケートだね。
良いタイミングでAX73含めて買い換えようかなと。
なんの解決にもなってないけど。
2022/04/01(金) 15:00:40.06ID:WYLydwPza
Androidでtwitter画像出ないの
二重ルーターにしたら解決するであってる?
2022/04/01(金) 15:08:28.80ID:6F0vdn+qr
NECのとかを1段目のルーターにするならあってる
TP2台を二重ルーターにしたところで意味ない
2022/04/01(金) 15:55:07.96ID:0JEYswa90
>>691
よく分からんがルーター再起してもあかんか
2022/04/02(土) 06:56:09.39ID:s04a8rrza
AX73買ったけどまともに繋がらない
有線でルータと繋いでるのに初期設定にアクセスすると繋がってませんと出る
無線でアクセスしたら設定画面出たけど接続テストの所で何度もエラー
リセットかけたら接続行ったけど、ファーム更新試したら90%で止まってそのままフリーズ
再度リセット。仕方なくファーム更新せず管理画面でSSIDとパスワード変更したら切断
セットしたSSIDで接続しようとしたらパス合ってるのに間違ってると言われる(コピペしてるから間違ってない)

さすがに糞ゴミ。返品する
2022/04/02(土) 07:27:36.36ID:oOvTEaQSM
バイバーイ
2022/04/02(土) 07:28:34.19ID:u5OSkGWvd
じゃ何で買ったん
2022/04/02(土) 07:29:07.03ID:7uuumrt90
使い方が間違ってる気がしてならない
2022/04/02(土) 07:41:56.56ID:b58aOcnra
買い替えのルータだし説明書通りだよ
前のC9は即繋がったし戻したらまた安定したしな
初期不良なのかは知らんけど、有線で設定画面開こうとして繋がっていませんとか出てきた時点で嫌な予感はしてた
2022/04/02(土) 08:37:55.04ID:8jXSOGT20
ネットマスクかDHCPおかしいんじゃないの
700不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-JDYb [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/02(土) 09:38:33.60ID:AV5qm8rp0
AX73は買うなとあれほど。。
2022/04/02(土) 09:52:31.62ID:6FpsAAct0
>>694
色々情報が足りなくてただのチラ裏になってるからなんとも言えんが
とりあえずおつかれ
2022/04/02(土) 10:03:17.82ID:+SZBRhOma
>>694
こういうの文章の書き方するやつは大体そいつ自身のせいなんだよな
2022/04/02(土) 10:16:57.61ID:N5SiNXpt0
だいたいそう
2022/04/02(土) 10:23:46.47ID:7uuumrt90
まぁ、そう思うよね
2022/04/02(土) 10:56:04.52ID:3FF4Wbw60
うちの73は元気いっぱいで安定してるけど個体差なんだろうか
706不明なデバイスさん (アウアウウー Sa39-JDYb [106.146.12.137])
垢版 |
2022/04/02(土) 11:37:47.64ID:tFIPgspfa
AX73はマイナーバージョンアップ前で腐ってるんだろうね
2022/04/02(土) 11:45:54.60ID:PIlFNQ26a
694だが駄目もとでパーツショップでAX4800買って試してみたら普通に設定終わったし現状安定

やっぱりAC73は初期不良だったのかもな
サポート連絡して返品通らなければ中古で売り払うことにするわ
2022/04/02(土) 11:47:29.14ID:PIlFNQ26a
AC73× AX73だった
4800は繋いですぐ終わったから設定ミスとかも無いよ
2022/04/02(土) 11:48:58.78ID:zbTzO3RDM
俺も今でこそAX73快適に使ってるけど
モデムに繋げたすぐは中々開通してくれなくて頭抱えたわ
今でも停電とかで落ちると回線復旧遅いから警戒はしてる
2022/04/02(土) 13:02:20.07ID:l5Dwz3CCa
AX73のIPv6の件、仕様っぽい割には報告少ない気がするけど
ひかり電話の有無とかで変わるのかね?なんかアドレス振る方式が違うとか聞いたけど
2022/04/02(土) 13:35:40.71ID:CdGx+k/A0
むかつくからヤマハの有線ルーター買ったった
快適です
2022/04/02(土) 14:07:45.06ID:4v4by7Aw0
>>711
すげえ
いくらした?
設定とか、難しくない?
2022/04/02(土) 15:44:14.25ID:CdGx+k/A0
>>712
自分もほぼ詳しくないから
お試しで5000円の中古NVR500を買ったよ

設定もコマンド打つ必要はあるけど解説サイトのそのままぶち込んだらいけた

AX73は配下で二重ルーターしてる
2022/04/02(土) 19:18:10.30ID:x+cW/3ODa
NVR500はポートセービングNAPTがついてないからDS-LiteやPPPoE限定かな
MAP-Eはだめ
安い中古のヤマハルーターは全部そう
2022/04/02(土) 23:01:59.90ID:quWVOdjd0
NECのAtermとNETGEARでNASを構築(有線接続)してて、Atermをx20に交換したらスマホからは見えなくなった。
TPLINKでこNASの構築方法ってどこかにないの?
2022/04/02(土) 23:07:13.54ID:xeoXLc6x0
ヤマハのSOHO向けルータなんて家族全員がPC使ってても家庭用にはオーバースペック
弄って楽しむものだろう

PS4用外人フィルタ YAMAHA SRT100/FWX120版: がいあの備忘録
http://gaea.sblo.jp/article/183404436.html

こういう用途ならまあゲーマーには有用だろうが
717不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-JDYb [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/03(日) 15:50:52.57ID:eMPPx1DK0
AX73あるある。
「ページを開けません。サーバが見つかりません。」
2022/04/03(日) 18:53:23.66ID:yagDpi6C0
見たことねぇ
2022/04/03(日) 19:44:35.44ID:wD6xGJpWM
AX73全く問題なく使えてるんだが、個体サイズによるんかね。
2022/04/03(日) 19:46:38.55ID:yagDpi6C0
個体サイズ?
2022/04/03(日) 20:03:07.03ID:7pEk33YO0
俺のAX73はYou Tubeが時々勝手に止まるぜ
2022/04/03(日) 20:07:01.91ID:yagDpi6C0
YouとTubeが離れてるのも勝手に止まったせいか?
2022/04/03(日) 20:16:22.35ID:S8hvRnW4M
>>720
予測変換が悪さした。個体差
724不明なデバイスさん (ワッチョイ da7c-JDYb [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/03(日) 20:39:49.38ID:eMPPx1DK0
早よ次の買い替え時来ないかな。次はNECか水牛にする。
2022/04/03(日) 21:54:54.94ID:KK2WyZX/0
環境知りたいね
IIJmioのdslite接続でAndroidだと一部アプリで読み込めなくなる
Windowsは大丈夫、iPhoneは未所持
726不明なデバイスさん (ワッチョイ aabd-Iame [133.201.10.65])
垢版 |
2022/04/03(日) 22:17:30.46ID:qc6fWNBd0
俺はビクロのMAP-Eだけど特に不都合ないな。
AndroidもiOSもWindowsも今のところ変な動きするアプリとかには遭遇しとらん

ちなみにひかり電話使ってるんでAX73はブリッジでルーター機能は全部HGWにやらせてる
727不明なデバイスさん (ワッチョイ f6bb-CLQp [217.178.135.207])
垢版 |
2022/04/03(日) 22:49:42.09ID:fuEC2HjB0
>>725
同じくdsliteで一部アプリでグルグルマークから進まない状況だからNECに買い替えたわ
トラブルなく快適ですわ
2022/04/03(日) 22:55:37.27ID:ZLUyXu580
プロバイダ加入時のオマケで貰ったWN-AX1167GR2っていう安物で安定してる、MEC光
2022/04/03(日) 23:58:08.34ID:aq4m0mYH0
たまにpsnの各ソフトのサムネイルが表示されないけど、皆さんどうですか?
2022/04/04(月) 00:40:05.23ID:6pTXdv9T0
AndroidはSIM Toolkitのキャッシュクリア試してみて
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 76d2-XVR/ [153.196.198.47])
垢版 |
2022/04/04(月) 13:36:54.46ID:0ONNs73M0
RE305がアップデート後、本体と繋がらなくなって初期設定用のwifiも出なくなった
PCに繋げても初期設定ページに飛べない
リセットボタンを押し続けても初期化できない(リセットボタンのみ、WPSボタンとの同時押しをどちらも1分やってみたが無理)
どうしたらいいですか?
2022/04/04(月) 13:37:23.52ID:0ONNs73M0
powerは青に点灯してます
2022/04/05(火) 22:38:20.56ID:owODfaHUa
ルータって消耗品だよね…。3年前のメッシュWi-Fiを今すぐにでも買い替えたい!
https://www.gizmodo.jp/2022/04/wsr-5400ax6snmb.html
2022/04/05(火) 22:45:42.60ID:4yG+/cR+0
消耗品ではないけど4、5年も使えば陳腐化するな
2022/04/06(水) 00:08:00.60ID:A4ZLj2vW0
子機が新規格対応したり約3年から4年でポイントで取れるなら置き換えたりするかな。

今回のパケット送信問題対象機種外なのに不安で買い替えたとか煽る奴なんなのw
業務用買ってEAPにすりゃいいのに。
2022/04/06(水) 00:15:01.56ID:AnML8xFk0
5年先というか5G次第で自宅のネットワーク機器の構成もガラッと変わるんだろうな
2022/04/06(水) 00:48:03.41ID:A4ZLj2vW0
そのうち5G家族割で対外接続5台程度紐付けできてスマフォやルーターの対外接続は基本直接5G網。
ローカル通信のみWifiとかならんかな。
2022/04/06(水) 01:05:10.77ID:e5tF7+SP0
6Gの足音が聞こえてくる頃にはそうなるかもしれない
2022/04/06(水) 08:54:13.53ID:9FMJEkJed
Archer AX73 問題なくWi-Fi使えてるんですけど、何でランプ消えてるんですか?
https://i.imgur.com/SRtr2A9.jpg
2022/04/06(水) 09:22:18.83ID:9FMJEkJed
>>739
すみません 自己解決しました。
2022/04/06(水) 15:22:27.87ID:f4USOY9R0
>>722
いや、ジャニーさん
2022/04/07(木) 22:05:14.19ID:O+Q5Oy40a
TP-Linkから1万円のWi-Fi 6ルーター「Archer AX53」とメッシュWi-Fi「Deco X50」が登場
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1401090.html
2022/04/08(金) 05:01:07.42ID:O8VRLhxt0
どうしてTP-LINKはメッシュ規格が2系統あるん?
統合すればいいのに
2022/04/08(金) 05:55:59.49ID:rtMyhuGSM
巨乳マニア向けと貧乳マニア向け
2022/04/08(金) 06:03:26.01ID:j6IkyQJG0
独自の規格はいずれそのうち廃れる
2022/04/08(金) 08:39:07.89ID:WnU/+DSR0
メッシュWi-Fiなんかよりずっと単純そうなスマートプラグですらkasaとtapoに謎に分かれて統合してくれないしな
2022/04/08(金) 09:36:55.46ID:OD6KT7P7M
開発チームが複数あって統合できてないんでしょ
2022/04/08(金) 10:18:31.20ID:RWZpzPdh0
初期は複数あった方がいい
どれが良いのか試さないと

Intelはコアでそれで助かったろ
2022/04/08(金) 11:49:19.26ID:dsK036Cv0
うちのAX73も、動作がなんとなく不安定でいつの間にか切断されてたりする上に、ファームウェアアップデートが腐っててオンラインアップデートもローカルアップデートも0%から動かん。
サポートで指示された事も全部やったがダメ。

セキュリティに関わるアップデート来たら新しいの買うが、TP-linkは二度と買わん
2022/04/08(金) 12:55:59.50ID:Yhd4QKJjd
>>749
それは流石に交換してもらおうよ…
2022/04/08(金) 13:10:10.54ID:dsK036Cv0
>>750
先に代替機送ってくれって言ったら、不良品到着後に送りますって言われて、( ゚д゚)ポカーンだよ。
思わずサポートに、その間ネット繋がらない事になるんだけど?って聞いたが、そういうことになりますねだと。

色々無理だったわこのメーカー
2022/04/08(金) 13:17:51.40ID:uVW6gELjM
情弱向けだよ
TP-Linkのルーターは
2022/04/08(金) 14:50:04.98ID:pyZ7uvls0
>>752
そういうことになりますね
2022/04/08(金) 15:43:26.38ID:5sc1psYNa
ネットギアも故障品送ったあとに交換品返してくるし、バッファローも修理中の代替品の貸し出しは無いと明記している
家庭用なんてどこもそんなもんだろ
2022/04/08(金) 15:47:52.05ID:eEtZcHafa
センドバック必要なら保守契約しろ。
古いのでも一世代前は持ってたほうが安心。
2022/04/08(金) 15:48:05.47ID:dsK036Cv0
dellは良品先出しだよ。
2022/04/08(金) 16:42:41.57ID:0FlS8hl1d
>>752
あなたのルーターは?
2022/04/08(金) 18:18:37.05ID:RUAwkRUF0
複数台で余裕持ってメッシュ組んでるとその辺あんまり問題にならないんだよなー
修理期間中位何とか残りのメッシュで乗り切る
2022/04/08(金) 18:54:04.65ID:n48XCTBta
>>751
いや、流石にそれはわがまますぎる…
2022/04/08(金) 18:59:40.64ID:buM9vTLbM
擁護してる奴アウアウしかいなくて草
TP-Linkのサポートはマジでクソ
こんなところで火消しする前にやる事あんだろカスが
2022/04/08(金) 19:11:27.82ID:FVq3YiPWM
民生用ルーターで代替機を先に送るメーカーってあったっけ?
2022/04/08(金) 20:27:25.66ID:4hRD4j0o0
NECとBUFFALOでも事前にサポートとやり取りしてからユーザーが初期不良品を着払い送付後に向こう側で故障確認が取れればメーカーが新品送付だな
法人向けの特殊対応と勘違いしてないか?
2022/04/08(金) 20:43:15.85ID:RUAwkRUF0
あーそう言えばTPは送料は保証期間内であっても元払いで送って
返送分は向こうが持つっていうパターンだから、商品の値段によっては
保証期間内でも買い換えちゃうんだよな、ルーターはそこまで安く買える場合はまれだろうけど
2022/04/08(金) 21:18:17.96ID:qix/y2tp0
NTTのモデムくらいだろ交換品先に送ってくるのなんて
2022/04/08(金) 21:51:21.77ID:rRvteOCs0
>>756
それが普通じゃない
2022/04/08(金) 21:58:29.90ID:TIe+Netl0
ルータが初期不良だったのはソフマップのリアル店舗で買ったやつが唯一で即、店で交換してもらえたな
それ以降はずっとネット通販だが
2022/04/08(金) 22:23:33.19ID:ey17agjB0
>>764
NTTのモデムがHGWやONUなら月額料金に含まれてるだろうし通信会社で使わせてなんぼだからな。
センドバックでもいいんだろ。

>>766
リアル店舗はそういうのはありがたい。在庫あるなら交換で故障品は問屋に発送してしまえばいいだけだし。
2022/04/09(土) 00:41:46.13ID:Xzy9MQxaM
定期的に再起動させたほうがいいのかね?
毎週やる必用は無いかな?
2022/04/09(土) 03:12:39.73ID:VwpQ/VR3a
定期的な再起動は大事
でも月イチくらいでいいよ
2022/04/09(土) 07:02:47.52ID:Cl0XUrIU0
Decoって再起動させてる?
あんまり必要無さそうなんだが
2022/04/09(土) 07:15:23.40ID:hpvRig6iM
オークションで買ったdecoが調子よかったのは初日の数時間だけであとは再起動を繰り返すだけのゴミになったぞ


評価するの一週間たってからにすべきだったなあ…
2022/04/09(土) 08:32:55.68ID:Ltlx3kR5M
Dellの先出しってモニターの話でしょ
2022/04/09(土) 09:47:22.13ID:Cl0XUrIU0
>>771
ウチは新品でM9買ったが3年目で問題なしだ。
2022/04/09(土) 09:53:49.33ID:aH8GbUok0
>>766
お店のメリットだからね
1週間以内の初期不良交換なら在庫あればすぐにしてもらえる所が大半

親切な所は在庫切れだと同等商品への差額交換もしてくれるけど
元より安い機種へ交換はダメだったり独自ルールがある場合が…
2022/04/09(土) 14:40:58.25ID:BWlfxWAw0
家のDecoM9が2台とM5が2台の4台体制はよほどのことが無い限り
ファームが来たタイミングで再起動する感じだから
3ヶ月4ヶ月は再起動しなくても平気だよ
2022/04/09(土) 14:55:16.86ID:/qO18VzC0
うちのAX73週1再起動だな、それ以上だと不安定
50台以上ぶら下がってるからかな
2022/04/09(土) 15:43:36.57ID:gO7hYqNN0
AX6000に外付けUSBハードディスクを2台つないでファイルサーバーにして使ってるけど、最近は2、3日で認識しなくなる
再起動すれば認識してくれるけど、ちょっと面倒くさい
2022/04/09(土) 16:45:21.06ID:rQm4qRmsd
うちのdeco m9、1年は再起動してないな。というより設置してることすら忘れるレベルで安定してる。
バッキャローの時は1週間に1回はハングアップしてたの思い出したわ
2022/04/09(土) 18:55:28.45ID:f+p4jUvAM
>>766
ソフマップとツクモは不良時のサポートがいいから他のPCショップより安心して買える
2022/04/09(土) 23:20:03.94ID:/6lC0VL40
v6プラスなので他社ルーターから有線→x20(ブリッジモード)を2台つかってますがもう一台追加でM5を増設しようと思いますが一台だけデスクトップPCを繋ぎます
そのデスクトップだけは有線接続で速度重視なんですがx20とm5だと有線でも速度はちがいますか?
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-vWl1 [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/10(日) 09:08:01.87ID:e20fkwz/0
有線なら10数年前のギガビットルーターでも速度出るよ。なんでもええのでは。
2022/04/10(日) 10:17:49.66ID:K5RP7cG60
>>781
説明不足ですみません
メッシュwi-fiエリアを広げる目的もありますので。
2022/04/10(日) 12:01:53.53ID:Ss0iLABk0
ac機(M5)とax機(X20)で電波の届く範囲調べたサイトとかってあるんかな?
接続時の速度が違うのは納得しているのでより遠くに届く方が欲しい
2022/04/10(日) 12:14:24.71ID:qNzga2it0
5Gなら大差ない気がするが
2022/04/10(日) 12:17:39.87ID:zUkYis6Jd
ごじー
2022/04/10(日) 12:28:03.59ID:m9Ozh1lQ0
にーてんよんじー
2022/04/10(日) 18:43:32.06ID:3642kOqa0
知り合いや兄弟の家もDecoなんだけどDecoは何か安定してるイメージだなぁ
この2年1回もネットにつながらないって言われないわ
姉貴がbuffalo使ってた頃は半年に1回位ネットにつながらないって電話来てたけど
家も1年とか長期で試してみたいとは思うけど、ファームアップくると負けて上げちゃうんだよな
後はやらかしてブレーカー落ちちゃったり(笑)
2022/04/10(日) 19:03:30.81ID:mUfYtDhrM
「さん」を付けろよDeco助野郎!
2022/04/10(日) 20:47:52.13ID:G7BFzsqw0
deco助野郎さん
2022/04/11(月) 02:05:57.53ID:ZxHMwOzV0
さかなくんさん
2022/04/11(月) 08:46:14.07ID:TlooFjgn0
そこまで頭髪を気にされなくともw
2022/04/12(火) 11:15:04.96ID:JUP5LhpY0
今deco m9plusをブリッジモードで使ってます。ゲストネットワークを使いたいのですが、ゲスト側の電波で繋いでもメインのネットワークの共有やら見えてしまいます。
ゲストの電波で接続した場合インターネットのみ使える設定はどうしたらよいですか?
2022/04/12(火) 11:26:41.01ID:u2bj3EBVM
ブリッジモードやめてみたら?
2022/04/12(火) 13:39:40.73ID:JUP5LhpY0
レスサンクス
無線ルーターモードにして親ルーターにぶら下がる感じで二重ルーターにしました。
やはり無線ゲストネットワークに接続しても共有フォルダが見れてしまいます
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-vWl1 [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/12(火) 14:11:22.88ID:3RO+9GEv0
>>792
MシリーズのゲストネットワークにはSSID内分離機能はついていない。他人にSSIDとパスワードを教えなくて済むだけの機能です。
Xシリーズはメインネットワークと隔離というメニューがある。さっさと窓から投げ捨てましょう。
2022/04/12(火) 14:24:14.55ID:8fg3PMmi0
>>795
MとXが混在してるとどうなんの?
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-vWl1 [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/12(火) 14:50:18.25ID:3RO+9GEv0
>>796
それはここの一般人に聞いてもわからないと思うぞ。
2022/04/12(火) 16:35:34.84ID:3C16/FfYM
>>797
申し訳ないのですがもしかしてあなたも玄人気取りの一般人なのでしょうか?
799不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-vWl1 [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/12(火) 18:13:06.31ID:3RO+9GEv0
>>798
なんだこいつは
2022/04/12(火) 18:18:27.40ID:nJGSi1dc0
なんだこいつはってか?
2022/04/12(火) 20:30:01.59ID:YViJbDvJ0
そうです、わたしがなんだこいつです!
2022/04/12(火) 21:59:47.09ID:FEYgh2kr0
やめて〜!私のために争わないで!
2022/04/12(火) 22:06:51.75ID:BTMG6Rzda
さぁ!怖がらずに二重ルータにしてみようぜ!
怖くないよー!
2022/04/13(水) 12:45:13.83ID:HOWvTik/M
楽天ひかりでひかり電話を使っている俺は嫌でも2重ルーター
2022/04/13(水) 12:46:27.23ID:WZxsV5iUM
それひかり電話のHGWだけがルーターではだめなん?
2022/04/13(水) 12:50:41.16ID:HD+cGP6R0
>>805
ヨコからゴメンだが、楽天ひかりのクロスパス(IPv4 over IPv6)はHGWに対応してない
なので対応した市販ルーターを別途繋ぐ必要がある
2022/04/13(水) 13:02:05.39ID:BmGZ6GWOM
>>806
なるほど、そうだったのか
すまん
808不明なデバイスさん (スップ Sd5a-gcuM [1.66.100.143])
垢版 |
2022/04/13(水) 16:23:30.97ID:BL+wmWX/d
deco x60をWiFiルーターモード、メッシュで使っているのですが、スマホを使ったブラウジングなどは普通に出来るのですがクラウドを使うアプリ(dropboxやGoogleドライブなど)が通信しなくなってしまいました。

自分のだけかと思い家族のスマホで確認しても同じで、確認すべきことなどはありますでしょうか?
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-gcuM [114.172.228.134])
垢版 |
2022/04/13(水) 17:13:03.26ID:xnZrkdQC0
>>808
追記

ブリッジにしてもかわらず、です
2022/04/13(水) 17:44:58.41ID:zgqtpHDed
>>809
再起動してみてもダメですか?
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-gcuM [114.172.228.134])
垢版 |
2022/04/13(水) 18:53:27.17ID:xnZrkdQC0
>>810
はい、再起動、初期化は試しました。
今過去ログ読んでいたのですがipv6周りの不具合なのでしょうか?
IPv6はパススルーにしています。
2022/04/13(水) 19:06:55.79ID:WqpbJ2Dm0
IPv4のNAT等がipv6化で通信できなくなったんじゃないですかね。
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-gcuM [114.172.228.134])
垢版 |
2022/04/13(水) 19:25:58.32ID:xnZrkdQC0
>>812
具体的にどうすればよいでしょうか?
2022/04/13(水) 19:34:04.99ID:zgqtpHDed
うーん…PPPoE接続に設定し直すとか?
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-gcuM [114.172.228.134])
垢版 |
2022/04/13(水) 20:05:47.67ID:xnZrkdQC0
>>814
ありがとうございます!
今日はもう遅いので、明日試してみます!
2022/04/13(水) 21:46:02.44ID:p4tkKmn40
ダメだ、バッファロークソだ UI使いにくいし、バグは多いし
早くtplinkさんpppoeパススルー機能付けて下さい
2022/04/13(水) 21:52:26.41ID:cnfIL1dj0
>>816
tp-linkは、またやらかしたからねえw
2022/04/14(木) 02:43:16.44ID:30/Od0y2a
PPPoEパススルーとか死ぬほど速度低下するじゃん……
ONU直下にHUBのほうがいい
2022/04/14(木) 07:47:03.40ID:19XtSx0W0
IPoEでもOCNクソ遅いんだが?w
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7c-vWl1 [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/14(木) 08:30:10.52ID:c/t3zeLy0
つなぐネットのマンションタイプでNECの骨董品のルーターでIPv6殺してその先にAx73をブリッジで繋げてるけど上下800Mbpsくらいだなぁ。
2022/04/14(木) 08:44:46.94ID:GwFa3IFsr
TP-Link製Bluetooth機器でMACアドレスが重複 「他社も同様」と説明 BUFFALO、IODATAは否定
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2204/13/news166.html

またやらかした?
2022/04/14(木) 08:49:07.89ID:qi2FiqUpd
無限にMACアドレスあるわけじゃないから絶対重複しないこともない
2022/04/14(木) 11:13:58.68ID:F49aI0hOd
そーいやDecoのアプリもアッブデートしてたな〜
プライバシーポリシーに同意してないけどなw
2022/04/14(木) 13:44:20.93ID:ZG+16ghIM
ネトウヨウッキウキであちこちに貼り付けてて草
安物のBluetoothアダプターだとよくある仕様だろうに
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 83da-gcuM [220.221.225.66])
垢版 |
2022/04/14(木) 14:58:11.07ID:OADFPxcd0
>>814
ありがとうございます。
直りました。
2022/04/14(木) 15:01:43.47ID:u6/8h1gH0
>>821
たまたま同じmacアドレスの製品を買うなんて宝くじに2回連続で当たるようなもの。

tplinkは宝くじだらけなんだろうな。
2022/04/14(木) 15:50:22.94ID:ZUObWY6F0
BluetoothにMACアドレスはないんですけど・・
2022/04/14(木) 15:50:58.89ID:vuD5lmooM
え?
2022/04/14(木) 15:56:06.65ID:ZUObWY6F0
BDアドレスとMACアドレスは全くの別物なんだが
2022/04/14(木) 15:57:15.59ID:KOvUx+NV0
>>827
このニュースは存在しないものについて報じてるのか
すげーなそれ
2022/04/14(木) 16:01:25.35ID:lIun1XjlM
>>830
BTはMACアドレスじゃなくてBDアドレスな
同じ桁数だけど別扱いされてるからMACアドレスと同じ場合なら問題ない
BDアドレス被ったら駄目だけどな

まあ、ニュースに取り上げたところが同一扱いにしてるのが悪いんだけど
2022/04/14(木) 20:18:56.76ID:Qad17tmZ0
2021年10月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何回か抜き差ししていると、中身がカバーの中にめり込んでしまったのでカバーを開けて確認してみてビックリ!

二つあるアンテナのひとつは配線されてませんでした。
なるほどなー、こんな適当な作りだからよく回線切断するわけだ。
カスタマー画像
https://m.media-ama
zon.com/images/I/71hiO9zTlAL._SY88.jpg
2022/04/14(木) 20:28:03.74ID:KOvUx+NV0
>>832
その文章でググったら、
「1300Mbps WiFi 無線LAN 子機 USB3.0式 5dBi高速通信 2.4G/5G デュアルバンド 360度回転 802.11ac技術 Windows 7/8/10/Vista/XP/Mac OS 対応 認証済み」

っていう商品名の、TP-LINKとは無縁のノーブランド製品が見つかったんだが?
2022/04/14(木) 21:02:14.47ID:Qad17tmZ0
>>833
ブランドは関係ない
TP-Linkもノーブランドと変わりないからな

要はアンテナをムキムキしなさいってこと
2022/04/14(木) 21:04:32.82ID:5461WWlUd
おかしなのがわいてきたな
2022/04/14(木) 21:09:46.48ID:0HJBLKHRM
えぇ…
837不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-lL1C [106.72.195.224])
垢版 |
2022/04/14(木) 21:40:32.20ID:k6DJ+88x0
春だな。
2022/04/14(木) 21:50:42.10ID:wpHa0k/60
マジで何言ってるのかわからない
2022/04/14(木) 21:52:10.81ID:L+ui716E0
ブランドでwarrantyあるから修理申請できるだろw

それにしても各無線ルーターax売りたいのはわかるけど販売ランキングTop10でacと半々程度なのが。
スマフォや子機がWifi6対応しなけりゃ要らないな。
840不明なデバイスさん (ワッチョイ e3ba-sKUf [60.56.191.41])
垢版 |
2022/04/15(金) 06:56:50.32ID:aJB8dw040
www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
【avoCADO】 Coiny card Part4【仮想通貨】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1640762750/
2022/04/15(金) 08:03:26.34ID:yr6qpRbOd
衛星放送只見スレと間違えて誤爆したか
2022/04/15(金) 08:31:09.81ID:9KawP071d
ホントに誤爆してたw

【B-CAS】Bカスカ2038化書換ツール配布所259
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1649654235/136
2022/04/15(金) 09:25:30.98ID:tMfF+0PhH
定期的にいろんなスレに書き込んでる広告だよ
2022/04/16(土) 03:18:21.99ID:yYpO2hmKa
AX73
一週間くらい前から急にパケ詰まりみたいな症状発症して
タブレットはもちろん有線で繋いでるPCですらページ開くのに2〜3秒かかるようになったわ
直接モデムとPC繋ぐと解消されるからほぼ間違いなくAX73が悪さしてる

これ故障扱いになるよな?経年劣化で保証対象外とか言われたら泣くぞ
2022/04/16(土) 04:05:49.31ID:q3rQl+jJ0
AX73のアプデきた
New Features/Enhancement:

1. Added bandwidth control feature;

2. Added Access Time Control and Bandwidth Control feature on Guest Network;

3. Added Google Assistant feature;

4. Added captive portal feature on Guest Network;

5. Added IPv6 configurations feature on Tether App;

6. Added Advanced Wireless Settings on Tether App, supported encryption type configurations;

7. Added OCN dialing on the Web UI;

8. Optimized IPTV/VLAN feature;

9. Optimized Wireless Setting options;

10. Optimized Smart Connect feature;

11. Optimized Password Recovery and Mail Log features, added TLS/SSL encrypted mail server
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-DXhH [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/16(土) 09:37:20.63ID:2S6SEIyo0
せっかく5chやってる情強が先人の屍を無視してわざわざAX73を買ってどうする。
2022/04/16(土) 09:43:29.13ID:GQKYS8OV0
更新来たからアプデを試してみたら?

と、先人の屍にアドバイスしてるんでしょ
848不明なデバイスさん (アウアウウー Sad5-futb [106.129.116.23])
垢版 |
2022/04/16(土) 09:53:12.29ID:muZT4JCha
AX73地雷だったの?
73と悩んで悩んでdeco x60買ったけど今んとこ快適
2022/04/16(土) 09:58:25.17ID:U4oi+htUa
うちのAX73は快適に動いてる
2022/04/16(土) 10:22:36.77ID:TlLaaZ7AM
全然ダメだったりなんの問題もなかったり個体差が大きい時点で十分地雷のような気がする
2022/04/16(土) 11:26:36.83ID:4NpK2/tD0
そのうちしれっとバージョンアップしたAX73出るのかね
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-DXhH [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/16(土) 11:33:01.30ID:2S6SEIyo0
AX73は既に型番変わってた気がするよ
2022/04/16(土) 11:47:06.07ID:X9ljQ9OVM
AX73はプロバイダとかの環境依存?でIPv6周りで謎の挙動するのがアレだけど、安くてハイスペックなのは事実だし難しいところ
2022/04/16(土) 14:53:33.36ID:9FmMYIA30
二段目ならとても良い
2022/04/16(土) 15:00:49.04ID:9FmMYIA30
V6安定したかも
いつも時間たつとおかしくなるからあれだけど
2022/04/16(土) 15:26:32.46ID:9FmMYIA30
やっぱV6だめだこりゃ
2022/04/16(土) 15:47:54.76ID:MJqVIUCC0
>>852
72じゃないの?
あれはスペックダウンでしょ
2022/04/16(土) 16:38:50.31ID:0qCjkV/t0
AX73アプデきてるな
2022/04/16(土) 17:50:22.33ID:9JYa7+or0
AX73のアプデした。調子いいみたい
>>845 の後ろのバグフィックスにある、この前ニュースになってた
ホームシールドの送信問題も治ってるのかな
2022/04/16(土) 18:57:10.77ID:XTJnMyg60
先人の屍って何人ぐらいいるの? 挙手!
2022/04/16(土) 19:19:25.12ID:wHMi5hfu0
ax73でアップデートしたけど、
BIGLOBEはipv6オプションで繋がらなくなり、
PPPOEになりました。
使えてるしいいのかな。
2022/04/16(土) 19:21:47.46ID:7szUq1kHH
速度が出てるなら良いんじゃね
2022/04/16(土) 20:09:09.48ID:IOQOnlPUM
日本のipv6はぐちゃぐちゃすぎるからな
2022/04/16(土) 20:18:34.23ID:1Gkokb9O0
今回のAX73アプデでV6プラスが明らかに改善されたな

泥テレビのBRAVIA専用で使ってるが
アプデ前はBRAVIAスリープ後の起動で
各コンテンツ オヌヌメ サムネイルの真っ黒が数十秒続いたが
アプデで挙動が有線接続と遜色なくなった

最初からこれで出せよ!
2022/04/16(土) 20:22:50.91ID:RDAkmYdcr
ax20にもその改善が降ってきてくれるといいな
2022/04/16(土) 22:56:13.38ID:1OFAIhWk0
BIGLOBEはMAP-Eで結構熟れたとおもったがそうでもないのか。
HGWに任せてれば問題ないしわからないからなぁ。
2022/04/16(土) 23:39:21.12ID:ejio6NWt0
NTT系の光回線は使いたくないな。
PPPoEでも速度だせよ と思う。
2022/04/16(土) 23:44:34.50ID:TK9K5lle0
最近はNUROもヤバいらしい
2022/04/17(日) 00:01:08.97ID:lSu45lXq0
このぐらい出てるからいいのかなと。

https://i.imgur.com/agZaAds.jpg
2022/04/17(日) 00:23:34.98ID:Ia9JzDuA0
PPPoEはどうしてもな。NTTが渋ってるし。最近は少し安定した速度は出るかな。

固定もスマフォもau系だと自宅にVPNだと速度出るんかな。
公衆WifiがNTT系だと速度早くて助かっているんだけど。
2022/04/17(日) 00:36:24.58ID:yCVucT6TM
今更PPPoEの網終端装置に投資したくないだろうし…
2022/04/17(日) 01:15:05.67ID:7VJc7H2A0
>>867
住んでる地域と契約プロバイダによる
NTTは32分岐の輻輳で込んでる場合は網内計測の数値(マンションなど集合住宅で1回線に集中しやすい環境は遅くなりやすい)
プロバイダの輻輳の場合は各計測サイトの数値(NTT局内のプロバイダ接続の網終端装置の混雑が原因で遅くなりやすい)

NTTのフレッツ回線は原因が全然違うから切り分けが大事
俺は戸建でPPPoEが1Mbps以下でプロバイダも対応せずNTTでは網内で速度が出てるから正常判定
IPoEでDS-Liteとv6プラス(現在はv6プラス)を利用した経緯として回線自体は常時500〜600Mbps出てる(HGW接続)
TPlinkのルーターでPPPoEだが300Mbpsは最低でも出てる(こちらはIPv6接続はOFF状態)

プロバイダがv6プラスを基本にしてるのでPPPoEの輻輳が単純に減ったためのがPPPoE速度向上の要因と思われる
ただPPPoEはPingが安定しないのでゲームする場合は注意が必要な状態
2022/04/17(日) 06:56:54.11ID:PhCmjup/0
biglobe(フレッツ光)とv6プラスでマッチングがうまくいかなかったゲームが
アップデートで問題無く遊べるようになったぽい
これでPPPoEに切り替えずに済む
2022/04/17(日) 10:52:24.59ID:dRws1y4O0
やっぱ一回wifiつなぎなおさんとジャンプ+
開かない
2022/04/17(日) 11:01:16.65ID:dRws1y4O0
あれ?MAP-E増えてる?
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-DXhH [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/17(日) 16:37:07.67ID:OR19tuYV0
AX73は短縮URLのリダイレクトに弱いやね
2022/04/17(日) 17:48:50.79ID:Vft8zLWx0
ルータが短縮URLに与える影響があるなら聞きたいな
2022/04/17(日) 20:56:37.07ID:/DERuM640
>>845
これってV1_211125のこと?
2022/04/17(日) 21:19:54.27ID:w9YaF9C80
220121じゃね
2022/04/17(日) 21:42:46.57ID:/thI7d0R0
>>878
20220121
2022/04/17(日) 23:56:58.27ID:/DERuM640
グローバルの方にあるのね
2022/04/18(月) 00:23:27.44ID:K8dBevzWa
AX73、スマホ使ってる時に妙に読み込みが遅い→ふとルーター見るとインターネットのランプがオレンジになってる(数秒で緑に戻る)
が気が付いただけでも週に何度かあるんだけど、これ同じ症状出てる人いない?

ルーター修理に出そうか迷ってるんだけど・・
2022/04/18(月) 00:41:16.45ID:I0ym51tJd
ax73アップデートしたら起動しなくなりました。
2022/04/18(月) 01:31:03.26ID:7aZeBYDOM
AX73アプデしたけど相変わらずIPv6おかしいうえにWiFi繋がらんくなった
再起動したら治ったけど大丈夫か
2022/04/18(月) 18:54:29.54ID:/Ue+xJQo0
お、ax73アプデ来てんのか
前回から今んとこipoeでも安定してっけど1回ダウンしたから上げとくかな
2022/04/18(月) 19:43:28.37ID:/pfY074iM
アップデート後に安定しないのなら
再起動とか初期化とかするの当たり前だと思ってたワイ
887不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-RiQw [106.72.195.224])
垢版 |
2022/04/18(月) 22:20:30.39ID:E3gl35Bt0
AX73のアプデをやって、かなり安定してる。

アプデ直後は非常に不安定だったので、RE605とかでMeshを組んでる人は、全てを止めてからAX73のみで安定させることに注力すべし。
2022/04/18(月) 22:24:34.05ID:UQfXW2aI0
C80とRE305のmeshでなんの不満も出ない使い方しかしてないな
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-DXhH [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/18(月) 23:32:17.49ID:MUAWqZmA0
>>877
アナリティクスなどのリダイレクトが4&#12316;5回発生するからアドレス解決諦めちゃうとか。
890不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-DXhH [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/18(月) 23:33:08.62ID:MUAWqZmA0
今時古いJavaじゃあるまいし全角波ダッシュ文字化けすんのかーい。
2022/04/19(火) 00:27:40.47ID:TFrb8iYU0
RE605X外したら快適だわ
メッシュ組んだほうが遅いジャネーが
2022/04/19(火) 00:50:22.44ID:SxaLoP4u0
AX55、今のところノートラブルで動いてるわ
2022/04/19(火) 12:32:42.13ID:TFrb8iYU0
マジでリピーター無いと調子いい
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-RiQw [106.72.195.224])
垢版 |
2022/04/19(火) 13:27:09.72ID:oapF4i3x0
RE605とか505とかにも、そのうちファームのアプデが来たりして。
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 215f-ghg0 [14.11.197.33])
垢版 |
2022/04/20(水) 07:52:47.72ID:YSMdmt5O0
X50買ってみたけどお前らこんないいもの使ってたのか
バッファローのeasyメッシュ設定に休み2日潰して結局切れまくるの解決出来なかった俺馬鹿みたいじゃん
2022/04/20(水) 08:29:53.99ID:3NWgekNY0
>>895
その代わりにお布施はお前の情報だ
2022/04/20(水) 08:35:29.10ID:yXhMvKhh0
間取りや壁の材質、家電の配置も含めての無線ネットワーク構築やぞ
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-DXhH [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/20(水) 09:05:05.36ID:wW/UHNGl0
AX73を避けておけば満足度は高い
2022/04/20(水) 10:08:09.78ID:Gdh9Tp1u0
AX73のファームをスマホアプリ経由で上げたけど、ダウンタイムほぼ無く更新されるのな。
ちょっとビックリだよ。
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-DXhH [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/20(水) 10:09:35.75ID:wW/UHNGl0
安定性は速度に勝り
安全性は安定性に勝る
2022/04/20(水) 13:46:42.53ID:TY0ZbJ57M
AX4800はCPUとRAMがAX73と同じ?
902不明なデバイスさん (ササクッテロラ Spdd-dhtY [126.158.62.176])
垢版 |
2022/04/21(木) 12:04:53.88ID:cmv7XO1Ep
>>888
なんかやたらc80安くて
評判いいから。
楽天ひかりに変えたので買ってしまったよ。
ワンメッシュの為に楽天市場で人気no1という
re450も買ったけど
re305でも充分だったのか??
まぁポイント使い切りたかったからいいけど、
2022/04/21(木) 12:31:10.26ID:jb9UdrIDM
>>902
その謎の改行は何?
読みにくいんだけど
2022/04/21(木) 12:58:36.81ID:0iEuwD2NM
>>902
あれ、楽天スレにいた人かな??
良い無線生活を
905不明なデバイスさん (アウアウウー Sad5-zo3L [106.146.87.33])
垢版 |
2022/04/21(木) 16:51:40.79ID:VS4wHMULa
>>904
はい。
皆さん相談に乗ってくれてありがとうごさいます。
2022/04/21(木) 21:44:27.59ID:Y3sAHzjD0
句読点も不思議なところに打ってるな
2022/04/22(金) 18:41:47.30ID:am4s0KYt0
decoでメッシュ組んでて母屋じゃなくて別棟もネットワーク組もうとして
同じくTP-linkのCPE510×2で繋いだ
ここまでは上手く行ったのだが別棟のCPE510からdecoに繋ぐのが上手くいかない
有線LANを繋いでdecoアプリで新規decoを探すのだが見つからない

誰か同様の環境で上手く接続出来てるよ〜!って方が居たら教えてほしいです
なんか問題切り分けた感じ仕様で繋がらない気がしてならない
2022/04/23(土) 06:52:46.56ID:sDJoi1sT0
CPE510ってDecoじゃなくね?
2022/04/23(土) 07:02:48.10ID:sDJoi1sT0
あ、有線で繋いでるのか
ちなみにうちだとDeco X60が2台とA6が1台同じLANに繋がってるけどA6に無線で繋げたスマホから問題なくDeco見つかる
設定済みなので新規ではないけど
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f7c-9qjn [219.113.249.49])
垢版 |
2022/04/23(土) 08:00:16.38ID:u+wnEitL0
二重ルーター疑惑だな。インターネットは繋がるんじゃね?
911不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-UaoQ [126.94.191.39])
垢版 |
2022/04/23(土) 23:45:17.63ID:jTX+lo5O0
そういや、ax53出たけどax55と何が違うん??
2022/04/24(日) 00:03:59.79ID:32jiI0BY0
車で言うとマイナーチェンジみたいなもん?
2022/04/24(日) 01:05:09.84ID:UatnMYnDM
微妙にスペックダウンしてる
2022/04/24(日) 14:01:01.87ID:dVWVzAqB0
ax73ファームアップデートしたわ
ipoeの所、ちゃんとMAP-E(OCN)って表示されんのな
特に問題ないから安心した
2022/04/24(日) 22:38:09.35ID:iFG/FYaF0
c5400xのファームアップデートはまだですか
2022/04/24(日) 23:03:13.07ID:453RYfkF0
C3150のアップデートはまだですか?
2022/04/25(月) 01:04:33.11ID:z0YWavFA0
5GHzが頻繁に切れて切れたら長いって言ってたものだけど
子機のアンテナを1個から2個にしてから切れなくなった
前は切れるのが当たり前だったが

子機に5dBi超高速通信が付いてるからなのか
2022/04/27(水) 22:03:49.57ID:+3OpX01nM
x20で楽天ひかりをクロスパスで繋いでるんだけど、しょっちゅうネットに繋がらなくなって困り果ててる
再起動するとしばらく使えるんだけど…
これはこういうものなのか、設定でどうにかなるのかわかる人いる?

楽天ひかりは前のNECのルーターでも不安定だったから楽天のせいかもしれないけど
2022/04/27(水) 22:41:12.61ID:afRwucTO0
>>918
あまり参考にならんと思うけど
ウチは当初NECのWG1200HS4って最安ルーターでクロスパス接続してて不安定だったもんで、
(ローカルの接続が不安定なのかクロスパスのセッションが不安定なのかは切り分けできず)
その後 Archer C80に変えたらド安定なんですよね。だから機器の問題だったのかな、と

なにか設定変えてることがあるとしたら、ルーター側の設定で
v6v4ともにGoogleパブリックDNSを設定してることかなぁ
(楽天はDNSが弱いというか、よくトラブってるイメージがあるので)
もしまだなら試しにパブリックDNSを指定してみてはどうでしょう

勝手な言い分だけど、DecoってIPv4 over IPv6は苦手というか、熟成してない印象というか?
いまだに公式サイトの対応機種一覧にDecoの名前が載らないし、
「ベータ機能」って書かれたり、ダメならPPPoEか別のルーターにブリッジで繋ぐよう書かれてたり

例えば↓ここの
TP-LinkルーターではどのようにDS-Lite方式のインターネット通信を設定しますか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2262/

Deco場合シリーズの場合(ベータ機能)
DS-LiteをDecoアプリで設定する手順 …のとこ
2022/04/27(水) 22:50:39.29ID:bQJH7D+LM
>>919
早速ありがとう!
うちも全く一緒で1200HS4使っ手不安定だった
最終的にはクロスパスの機能自体が死んだよ
Archer C80は実家の方で楽天ひかりで使ってるけど、やっぱり一日一回は再起動しないと遅くなったり不安定だった

とにかくまた別なルーターでも買ってブリッジで繋ぐ方が安定しそうだね
921不明なデバイスさん (ワッチョイ a301-I+9J [126.94.191.39])
垢版 |
2022/04/28(木) 08:24:46.94ID:q+wIdk3R0
なんか楽天ひかりではarcher c80激押しされてるけど、
他の上位機種でおすすめは有りませんか?
c73は評判が微妙でax4800は情報がないみたい。
922不明なデバイスさん (スップ Sd9f-g6af [49.97.27.138])
垢版 |
2022/04/28(木) 18:35:51.86ID:tfBzfdA7d
AX73のipv6周りの不具合ってiPhoneでもなるのなー
参ったな、今まで使ってたバッファローかまして二重ルーターにするしかないんかな
何の為にA73買ったんかよくわからねえ
2022/04/28(木) 19:01:31.05ID:urpWmP1VM
>>921
参考にもなりませんが、
tp-linkのミドルから上位機種って軒並みIPv6でトラブってる話聞くじゃないですか?
でも(飽くまでも俺環ですが)C80はめっさ安定してるんですよね

なので人に勧めるときもC80になっちゃいますね
2022/04/28(木) 23:08:41.50ID:omARA3Yj0
俺もトラブルでいい加減イライラして買い替えた、Wifi5でメッシュ非対応のやつだけどな
自分はこのくらいでちょうどよかったんだなって気が付かせてくれたわ

二度とTP-linkは買わねえ(ヽ´ω`)
2022/04/28(木) 23:11:05.20ID:sT3AAdqC0
どこの買ったの?
2022/04/28(木) 23:28:31.02ID:omARA3Yj0
NECのWG2600HS2。上に書いたようにWifi5・メッシュ非対応だけど
ほぼ個人使用だから何も問題なかった。それに安かったしね
2022/04/29(金) 00:33:35.38ID:eWCm+gayM
>>882
亀レスですが同じ症状がでてます
ax73は不安定で残念
2022/04/29(金) 01:34:08.51ID:9T39wSKw0
AX73,またファームアップ来た
2022/04/29(金) 03:01:57.31ID:1f55+0JL0
金なくてAX55にした俺、結果的にこっちでよかったのかも
なんも問題ない
2022/04/29(金) 03:18:26.51ID:OUwVLJF50
アプデ後一時間位はすげー快適なんだよな
2022/04/29(金) 03:19:56.13ID:ZwGoAHVV0
アプデまたきたのか
2022/04/29(金) 07:33:42.52ID:i8lINPkbd
アプデ後一番安定してる
2022/04/29(金) 12:32:59.63ID:+w5Ii2Yo0
>>926
ありがと
2022/04/29(金) 15:40:21.22ID:FDfVYFYEM
AX73がやっと完成系になったな
2022/04/29(金) 17:06:04.08ID:kISaj+Fg0
AX73を築40年強のスッカスカな木造の家で使ってるけど、コロナの石油給湯器が動くとWi-Fi切れてなかなか復帰しないわ
2022/04/29(金) 17:25:51.70ID:NNRO3WSTM
給湯器が物凄い電磁波を発生させてるとか
2022/04/29(金) 17:42:57.65ID:blxWPT8vd
まぁ無くはない話
2022/04/29(金) 18:49:24.56ID:UrikG+Bp0
>>935
給湯器にアルミホイルを巻くんだ!
2022/04/29(金) 20:43:26.56ID:PV2mnS7J0
AX4800にもアップデート来てるな
2022/04/29(金) 20:58:50.06ID:hBdVKuxmd
コロナは電磁波出してるしな
941不明なデバイスさん (ワッチョイ af66-ecF/ [183.77.179.64])
垢版 |
2022/04/29(金) 22:54:55.87ID:wNPckipA0
電離層置けばなんとかなる、え?
2022/04/29(金) 23:33:46.70ID:Pw1dvvdT0
AX73更にド安定するようになったね
2022/04/30(土) 01:26:08.13ID:SeyLU6pB0
IPv4 over IPv6はISP次第だからなんとも言えないがサブAPならC80やA6でも十分だな。

子機10台程度だけど。
2022/04/30(土) 02:24:44.31ID:TjyAZw5C0
ax4800アプデするならついでにc5400xもアプデしろください
2022/04/30(土) 11:19:54.78ID:9lx/96j80
Wi-Fi5(ac) 対応機種 : 480Mbps
Wi-Fi6(ax)対応機種 : 610Mbps
同じ時間に測ってこれだけ差が出たんだが
Wi-Fi6の恩恵?
946不明なデバイスさん (ワッチョイ fb66-zBVn [183.77.179.64])
垢版 |
2022/04/30(土) 17:01:23.75ID:D0LyqdLR0
>>945
1.5倍ぐらい出ると多分それ、上手くいってると1.5倍前後する感じ

話は変わってAX73ファームあげたら安定した。ベータ取れた感じ
HomeShield問題、内外合わせて問題だったんじゃねぇか!wって感じがすごいな
2022/04/30(土) 20:11:02.94ID:qFCdY7+HM
>>936
自分は安物の電源タップ挿してるとその周辺でwifi途切れたり不安定になるのあったな
何が妨害してるかわからん
目に見えたらいいんだが
2022/04/30(土) 20:23:52.31ID:nMc5CfGz0
なんだ?お前まだ電磁波見えないのか?
2022/04/30(土) 20:35:09.32ID:Li788P2LM
スペクトルアナライザー買えばOK
2022/04/30(土) 21:17:04.18ID:4h9MaGXaa
その逆の例だと
Wi-Fiの中継機から出る電波がBS/CS(衛星アンテナ)の配線に影響を与えて受信不可能になるケースがあったな
951不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:12:34.85
次スレ

TP-LINK無線LANルータ総合 Part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1651324161/
2022/05/01(日) 08:24:41.35ID:ArCflm4F0
deco20 2台ブリッジモードで使ってだけど追加でM4買った
私の使い方ではMesh環境さえできれば安いやつで良かったんやな
2022/05/01(日) 12:19:55.77ID:iNDkKgco0
TP-LinkDeco X50(1ユニットパック)とRE600って併用できるの?
2022/05/01(日) 13:02:59.75ID:J1qDM7zKp
バッファローの無線LANがよく通信出来なくなるが、TP LINKに変えると良くなる?
2022/05/01(日) 14:21:59.48ID:5OmEwF600
NECかiO
2022/05/01(日) 16:33:39.34ID:ZCHUTaH40
TP-Linkとかの中華製買うなら早く買わないと
しゅうきんぺーがやたらと国内の大手企業を潰しているから
957不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3d-J3wr [106.146.107.7])
垢版 |
2022/05/01(日) 17:00:47.50ID:Oo4dtV20a
スパイモードになるのが怖くて去年からアップデート一切やらなくなった
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-PJ8+ [106.73.33.225])
垢版 |
2022/05/01(日) 17:21:42.35ID:mcSkU6s30
>>928だけど
結果505も買っちゃっててmeshにしてたからAX73をAPとして使うのもなって思ってた
前スレの方が言ってたように持ってたBUFFALO使って二重ルーターにしたらくそ安定したのでいちおう共有しときます

BUFFALOルーターにIPv6の処理させてAX73はIPv6オフ
つまりLAN側は全てIPv4
BUFFALOはWi-FiとDHCP切ってAX73のIP固定
AX73は接続タイプを静的IPにして固定したアドレス(うちは192.168.11.2)を指定し、デフォルトゲートウェイとプライマリDNSにはルーターのIPアドレス(うちは192.168.11.1)を指定

これでiPhoneからラインの画像見れないとかとか通知からラグとか一切なくなった

んでさらに二重ルーターにする前よりも回線速度がなぜか280Mbpsから580Mbpsに上がった
ここらへん詳しく無いんだけどなんでだろって思って色々試してたら二重ルーターじゃなくてAX73だけにした上でPCのLANアダプタのプロパティでIPv6のチェック外すだけで回線速度が倍になったよ
回線はフレッツOCNとドコモGMOで試したけど両方同じ
根本的にIPv6に対応出来てない感じ
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-PJ8+ [106.73.33.225])
垢版 |
2022/05/01(日) 17:22:26.37ID:mcSkU6s30
ごめ
>>922です
960不明なデバイスさん (ワッチョイ a981-H6QF [36.3.229.53])
垢版 |
2022/05/01(日) 21:13:26.21ID:QGYEiVqr0
すみません。
次スレに書いたけどまだ誰も見てないみたいなんで質問させてください。

archer c80からax4800に変えたら
体感できるくらいの違いあるかな??

wifi6の端末はiPhone12が2台とpc。
60ヘーベー程のマンションでc80でメッシュ組んだら、
一番端の書斎まで届くようになって満足だったけど、
5ghzでw52しか使えないからチャンネル競合しまくってる。
不安定ではないがどうせ変えるならWiFi6で上位機種にしようかと思う。ax73もax4800もアップデートで安定してきたから変えようかな。
2022/05/02(月) 07:51:12.75ID:sG1Om+Nt0
PCは安定性&速度から
LANケーブル一択だと思うんだ
そうしてしまえば、モバイル端末はどうでもよくね?
LANケーブル配線に金かけたら良いと思う。
2022/05/02(月) 08:31:19.22ID:ecerg0nT0
wifiの場合は環境次第だから体感するレベルかどうかは変えてみないと分からん
もし変わらなかったら中古で売るくらいの気持ちで変えてみては
963不明なデバイスさん (ササクッテロル Spe5-H6QF [126.236.1.9])
垢版 |
2022/05/02(月) 09:42:27.76ID:0yMZEX57p
皆さん、レスありがとう。
昨日日曜日でぺいぺいマーケットであまりにも安く買えそうだったから購入した。ax4800が実質7500円ほどだったから後悔はない。
今のc80も実家に使ってもいいと思って購入した。
ファミリー使用なので、c80で15台ほど繋がっている環境だし接続台数増えるのも心強いかな。
どのくらい違うのか期待半分、心配半分です。
2022/05/02(月) 10:14:58.62ID:rJfpyTNB0
AX73、ファーム上げたら速くなった気がする。
元々速いかw
2022/05/02(月) 12:41:05.24ID:OWhjL90+M
んー今度こそAX73のIPv6での謎挙動(Twitterの画像出なくなるとか)治った気がするな
とりあえず様子見する
2022/05/02(月) 13:16:38.03ID:o/1r4oZF0
>>965
こちらはアップデート後も変わらない印象…
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-PJ8+ [106.73.33.225])
垢版 |
2022/05/02(月) 16:09:07.12ID:x1iXHA2L0
変わらん
相変わらずLINEの通知から受信までラグある
2022/05/02(月) 17:16:08.57ID:VKfzmAG9d
うちもだめ
完全プラシーボアプデ
2022/05/02(月) 17:36:33.25ID:gp2/vEHGa
治ってるよ
2022/05/02(月) 18:07:13.29ID:Upw0Y+4yM
本体に熱がこもるようなとこにおいてない?
2022/05/02(月) 20:51:17.50ID:JRu1AxRs0
全く変化なし
ホントただのプラシーボ
2022/05/03(火) 02:21:18.79ID:4lgqDz5y0
X96早よ
2022/05/03(火) 08:40:40.37ID:ohSO6Q4LM
AX50のアプデはまだですかの
2022/05/03(火) 11:34:57.74ID:Ra8xzvpf0
今更shareとかPerfect Darkとか使わないけどポート開放できるか確認するためにArcher A6でポート開放してみた
shareはポートエラーで切断されるな
Perfect Darkは問題なかったからポート開放は出来てると思うんだけど
shareが古すぎて駄目なんかな
2022/05/03(火) 13:55:58.31ID:FH53DHzB0
アップデートしたら5Ghzの糞デカJitter問題が解決してんじゃん
なお2.4Ghzの糞デカJitterは解決していない模様
976不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3d-6hmA [106.146.68.89])
垢版 |
2022/05/03(火) 17:51:29.26ID:J1ZivhT5a
AX73が短縮URLのリダイレクト連打に勝てるといいなあ。
2022/05/03(火) 23:09:33.74ID:jbAAXpYea
ルータが短縮URLに影響する理由を述べよ
2022/05/04(水) 00:08:30.03ID:TqevM8Mn0
よく考えたらwifiがあと5m飛べば多くの問題は解決するんじゃね?
2022/05/04(水) 00:32:12.63ID:/bXabCd10
>>978
マンションとかチャンネル糞被りまくるぞ
ほとんどのユーザーは出力絞るなんて事はしないし
2022/05/04(水) 01:24:37.84ID:UzH1ybbY0
ルーターだけじゃないけど短縮URLだとDNS解決に時間かかるような。
ルーター自体がDNSキャッシュするのかリダイレクトするのかにもよるし。

動画やIot等クラウドが多いから200件/時ぐらいキャッシュできれば事足りるかな。
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 0963-R7XL [180.57.165.233])
垢版 |
2022/05/04(水) 05:17:34.88ID:rbtboZ1q0
>>977
DNSへの問い合わせは少なくとも倍にはなるだろw
982不明なデバイスさん (アウアウウー Sa3d-6hmA [106.129.65.180])
垢版 |
2022/05/04(水) 11:32:34.24ID:qSALtjM4a
SNSのサムネイルなりニュースサイトのリンクだったりはWeb広告の課金周りだったりアナリティクスだったりで多段のリダイレクトが走って、どこかのアドレス解決でタイムアウトするとエラーの表示結果になる。こういうのはURLに動線やら識別子を含んでダラダラと長くなるので全部短縮URLになってる。
2022/05/04(水) 23:06:33.24ID:TqevM8Mn0
>>979
なるほど
2022/05/04(水) 23:41:13.19ID:UzH1ybbY0
>>982
adguardなり入れるとスッキリ。
そのために別途ルーター用意したし。
2022/05/05(木) 21:13:48.07ID:iOTlZUx60
初歩的な質問で恐縮なのですが

現在、モデム→(LANケーブル)→eo光提供ルーター
と使っていて、Wi-Fiの速度に不満があるため、新しいルーターを購入しました。
この場合、モデムから直接新ルーターに接続するのか、
現在のルーターからLANケーブルを繋いで新ルーターに接続するのかどちらが正しいのでしょうか?
2022/05/05(木) 21:46:29.50ID:rG8NyXUd0
eo光なら公式でDecoをレンタルしてるのだから、試してみてから購入すればよかったのに
2022/05/06(金) 00:23:30.35ID:gLaQAOi/0
正しいってのは無いから規約上問題なければeo提供の無線止めてAPモードで繋いでみたら?

eoルーターと入れ替えてみるのもありだし。
988不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-PJ8+ [122.26.73.128])
垢版 |
2022/05/06(金) 05:47:36.22ID:knK3mP+J0
>>982
結局AX73はIPv6のアドレス解決に失敗してるって事でいいのかな?そしたらファームウェアで治る可能性もある?
2022/05/06(金) 06:26:08.06ID:opRN6QNy0
どんなに頑張っても170以上でんわ
2022/05/06(金) 08:02:21.02ID:8IRB6nb6a
>>988
うちではその症状が出てないんだが
2022/05/06(金) 08:14:35.75ID:CC+P+c+d0
>>988
PCスマホ、ルーターのDNSをパブリックDNSに変えてみ
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 137c-6hmA [219.113.249.49])
垢版 |
2022/05/06(金) 09:54:16.03ID:0TdSg+gm0
>>991
とっくに試してる。

>>988
NECのルーターかましてIPv6殺してAX73をブリッジモードで使ってもダメやね。
993不明なデバイスさん (スプッッ Sd33-Iyx9 [49.98.16.75])
垢版 |
2022/05/06(金) 12:58:51.86ID:YYggAWQ0d
>>992
dhcpv6割当の定期案件じゃないの?
2022/05/06(金) 13:41:20.16ID:fJznd5PI0
v4 over v6系のサービスはCGNで割り当てられるポートすくないから
ポートの枯渇が発生してるのでは?
2022/05/06(金) 15:58:32.66ID:MU0nLR7e0
>>992
ax73外してnecのルーターだけだと大丈夫なのかな
2022/05/06(金) 16:00:12.79ID:h8ASJHJg0
AX73を購入してから数ヶ月間、IPv6プラス環境下のAndroidでTwitterやLINEで画像が見れなくなる現象に悩まされて、色々試してもだめで、直近のファームウェアアップデートでも解消されなかったので、大人しくバッファローのIPv6対応の4000円くらいのルーターをかませて二重ルーター運用に変えたら安定した...。快適だけど負けた気分...。
997不明なデバイスさん (ワッチョイ b110-PJ8+ [122.26.73.128])
垢版 |
2022/05/06(金) 19:03:41.58ID:knK3mP+J0
>>996
前もレスしたけど俺も同じく二重ルーターにした
まあメッシュ使えるようになったからいいやと思うようにしてる
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-PJ8+ [106.73.33.225])
垢版 |
2022/05/06(金) 19:33:17.56ID:YNZtnWEx0
PCだと最終どうにか処理できるのか気づいてない人多いと思うけどPC側でネットワークアダプタのIPv6のチェック外すと回線速度倍(300→600)になるからやってみて
自宅と事務所二環境で再現した(両方とも二重ルーターで安定)
2022/05/06(金) 20:02:24.75ID:Yp+nnOaU0
質問いいですか?
2022/05/06(金) 20:08:00.93ID:td26qnKg0
ダメです
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 1時間 20分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況