※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart38 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635834258/
前スレ・過去スレ:
【静音・高機能NAS】QNAP part58【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626854833/
【静音・高機能NAS】QNAP part59【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1634658085/
【静音・高機能NAS】QNAP part60【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639712062/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【静音・高機能NAS】QNAP part61【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-Y4FF)
2022/01/31(月) 15:52:20.70ID:CVdclVX50220不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ba-WOCA)
2022/02/09(水) 01:39:56.07ID:PC3xfPxm0 プラネックスは今は優秀なんか?
家庭用のお試しならありかもしれんが。
10Gbeするなら最低でもNETGEARあたりかと思ってたが。
家庭用のお試しならありかもしれんが。
10Gbeするなら最低でもNETGEARあたりかと思ってたが。
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-AROy)
2022/02/09(水) 07:27:06.73ID:enarrKQ00 安いから飛びついているだけかと
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-6SN2)
2022/02/09(水) 07:42:40.63ID:C83ExHqL0223不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b4-2zGl)
2022/02/09(水) 08:31:26.13ID:dEiezZAH0 今プラネックスって言ってるのは2.5GbEのハブのこと。
・安い
・低発熱
・家庭内の用途では問題は発生していない。
ってとこだな。
・安い
・低発熱
・家庭内の用途では問題は発生していない。
ってとこだな。
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 172c-5sH1)
2022/02/09(水) 09:00:11.44ID:NwfNCtv50 凄い数だな
ホコリの掃除大変そう
ホコリの掃除大変そう
226不明なデバイスさん (アウグロ MMdf-qttb)
2022/02/09(水) 09:22:04.91ID:aM0QQzDsM こんなに刺さってないけど自分も同じ
227不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-zD41)
2022/02/09(水) 09:44:31.08ID:oWWAlTU60 最近出たIOデータの2.5G×8使ってるけど
TPlinkの2.5Gよりは発熱しないな
TPlinkはちょっと不安になるぐらい発熱する
不安定になった事はないけど
TPlinkの2.5Gよりは発熱しないな
TPlinkはちょっと不安になるぐらい発熱する
不安定になった事はないけど
228不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-z6g4)
2022/02/09(水) 10:24:32.52ID:vCkes73Yr230不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-z6g4)
2022/02/09(水) 10:37:22.01ID:vCkes73Yr231不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-n4f0)
2022/02/09(水) 10:46:41.03ID:Q3afI0fqM TPlinkはなあ。例のNTP騒動以来、絶対にこの会社は信頼しないことにしてるわ。
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-X1Lp)
2022/02/09(水) 12:14:36.01ID:EOeH1uYy0233不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-Qlj/)
2022/02/09(水) 12:52:34.53ID:mvPv4HCKr234不明なデバイスさん (スププ Sdbf-WOCA)
2022/02/09(水) 14:25:28.48ID:dGXSWvnBd プラネックスは低発熱にできる秘密技術があるの?
チップの世代交代がないと発熱はどのメーカーも同じようにするんじゃないのか。
チップの世代交代がないと発熱はどのメーカーも同じようにするんじゃないのか。
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b4-2zGl)
2022/02/09(水) 15:05:06.64ID:dEiezZAH0 上面と下面の両方で放熱するんで、あまり温度が上がらずに済むということ。
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 1763-e/4m)
2022/02/09(水) 15:10:59.15ID:Sm5GKj3Q0237不明なデバイスさん (スップ Sdbf-cHq1)
2022/02/09(水) 15:17:57.71ID:/9CVAQPyd 電気代ガー
俺のことです。
俺のことです。
238不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-5PSc)
2022/02/09(水) 15:42:26.57ID:UqahP3aEr アリゲーターガー
魚のことです。
魚のことです。
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 577f-5Toh)
2022/02/09(水) 15:45:39.07ID:dAaVlk6g0 また抜け毛ガー
おれのことです。
おれのことです。
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-Eey9)
2022/02/09(水) 16:02:59.56ID:JPPJVYVS0 2.5GbeのUSBアダプタをノートPC用に検討してるんだけど、どれも発熱大きくて不安定みたいな口コミあるね。
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 577f-5Toh)
2022/02/09(水) 17:23:19.37ID:dAaVlk6g0 aquantiaかrealtekか、コントローラとしてはその二者択一?
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-x/r6)
2022/02/09(水) 17:59:39.58ID:B/0QRuNS0 Container Stationについてお尋ねしたいです
DockerHub上で更新が行われた時、Container Stationの場合はどの様に手動更新しすればよいのでしょうか?
設定したconfigファイル類を残したまま更新したいのですが、
docker pull コマンドを使えるのですか?
また、LPIC系のLinuxコマンド練習にはどちらが良いのでしょうか?
1. LXDでインストールしたUbuntu・Fedora
https://i.imgur.com/gd3VwNF.png
2. DockerでインストールしたUbuntu・Fedora
https://i.imgur.com/wGGY2FN.png
LXDの方がサイズ大きくって、最初から色々なコマンドがフルで入っていて良さそうな印象がありますが、合っていますか?
逆にJSの勉強にUbuntuを作って、学習環境用の様々なアプリを入れる時は、最初から軽量で最低限のコマンドしか入っていないDockerを作ってやったほうが良いのでしょうか?
DockerHub上で更新が行われた時、Container Stationの場合はどの様に手動更新しすればよいのでしょうか?
設定したconfigファイル類を残したまま更新したいのですが、
docker pull コマンドを使えるのですか?
また、LPIC系のLinuxコマンド練習にはどちらが良いのでしょうか?
1. LXDでインストールしたUbuntu・Fedora
https://i.imgur.com/gd3VwNF.png
2. DockerでインストールしたUbuntu・Fedora
https://i.imgur.com/wGGY2FN.png
LXDの方がサイズ大きくって、最初から色々なコマンドがフルで入っていて良さそうな印象がありますが、合っていますか?
逆にJSの勉強にUbuntuを作って、学習環境用の様々なアプリを入れる時は、最初から軽量で最低限のコマンドしか入っていないDockerを作ってやったほうが良いのでしょうか?
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 3742-3PdF)
2022/02/09(水) 18:59:17.67ID:HVOBZrhb0246不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-+R91)
2022/02/09(水) 20:07:42.57ID:YlaljVzt0 >>84
QuFirewallじゃなくてルータのファイアウォールとかで外との出入りをすべてdenyする
QuFirewallじゃなくてルータのファイアウォールとかで外との出入りをすべてdenyする
247不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-bidr)
2022/02/09(水) 22:24:49.95ID:ZAW5Gq3D0 フォント変えられたらRPA担当がまたシナリオ作り直しじゃないですかー
だから画像認識多用するなと言ったのに
だから画像認識多用するなと言ったのに
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-2cIz)
2022/02/09(水) 23:35:11.57ID:UInnWfaV0250不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f28-NLp5)
2022/02/09(水) 23:39:45.75ID:2pyjaitF0 ストレージみたいに大切なものをRPAでいじろうという案を出したやつはちょっと鎖骨3本くらい折って頭冷やしたほうがいいんじゃないか?
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 5763-rHYk)
2022/02/10(木) 00:46:33.14ID:fHSrroYI0252不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe4-Kr4Q)
2022/02/10(木) 09:28:46.19ID:w+8cszFg0 QTS 4.5.4.1931 Build 20220128
リリースノートはあるけどダウンロードページには出てこない
公式フォーラムのAnnouncementsではたったの6機種分しかないっぽいし
その機種のダウンロードページでもやっぱり出てこなくて
前のバージョンのリンクを書き換えて手動でアドレス入れないとダメ
6機種に含まれない機種では手動でやってもファイルがないのでダウンロード不可
なんだこれ
リリースノートはあるけどダウンロードページには出てこない
公式フォーラムのAnnouncementsではたったの6機種分しかないっぽいし
その機種のダウンロードページでもやっぱり出てこなくて
前のバージョンのリンクを書き換えて手動でアドレス入れないとダメ
6機種に含まれない機種では手動でやってもファイルがないのでダウンロード不可
なんだこれ
253不明なデバイスさん (スップ Sdbf-cHq1)
2022/02/10(木) 12:02:15.16ID:TmUAXu+Pd 無理矢理やらなくても
254不明なデバイスさん (オッペケ Sr0b-U5ny)
2022/02/10(木) 12:33:54.26ID:K7hdAZPjr 普通はそうやってアクセスしようとしたら拒否するんだけどな
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-bNz4)
2022/02/10(木) 16:40:49.51ID:+gd7C5Gm0 https://www.qnap.com/en/security-advisory/QSA-22-03
SMB1.0はさすがに使ってないと思うが
SMB1.0はさすがに使ってないと思うが
257不明なデバイスさん (ワッチョイ f710-GEtB)
2022/02/10(木) 17:14:33.75ID:QOVYXFq10 古い複合機のスキャンデータ置き場にするのにSMB1.0にしてる会社は少数ありそうだな
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-X1Lp)
2022/02/10(木) 17:22:55.19ID:aT1kXTWK0 昔つながらなくてSMB1を有効にしたままとか結構ありそう
念のために見直した方がいいかも
念のために見直した方がいいかも
259不明なデバイスさん (スップ Sdbf-V2ne)
2022/02/10(木) 18:19:25.97ID:cICilyR/d smbの設定確認したら7台中4台でsmb1もサポートしてたからsmb3のみに切り替えた
260不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-bidr)
2022/02/10(木) 19:40:18.71ID:9jn3alno0261不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-RTw3)
2022/02/10(木) 20:51:26.16ID:bduGXQap0 >>251
ご教示ありがとうございます!
portainer について調べる途中で Container Station で使われる Docker は直接触れて、Dockerコマンドを使えることを知りました!
$ docker --version
Docker version 20.10.7-qnap3, build 50b64c4
Linux初心者なので、コマンドの打ち間違えなどで下手に環境を汚すのに躊躇していたので、
portainer のGUI を使ってDocker 管理できるのはとても助かります。
導入手順としてはこちらのブログ様を真似て、初期ポート9000だけ変えて設定しました。
セキュリティ的には問題なさそうでしょうか?
https://medium.com/digitalfrontiers/easily-set-up-portainer-ce-on-a-qnap-nas-5d82b2390854
portainer からLXD を見れないのは残念ですが、必要だった docker pull 更新が出来るようになったのでとても有り難いです。
ご教示ありがとうございます!
portainer について調べる途中で Container Station で使われる Docker は直接触れて、Dockerコマンドを使えることを知りました!
$ docker --version
Docker version 20.10.7-qnap3, build 50b64c4
Linux初心者なので、コマンドの打ち間違えなどで下手に環境を汚すのに躊躇していたので、
portainer のGUI を使ってDocker 管理できるのはとても助かります。
導入手順としてはこちらのブログ様を真似て、初期ポート9000だけ変えて設定しました。
セキュリティ的には問題なさそうでしょうか?
https://medium.com/digitalfrontiers/easily-set-up-portainer-ce-on-a-qnap-nas-5d82b2390854
portainer からLXD を見れないのは残念ですが、必要だった docker pull 更新が出来るようになったのでとても有り難いです。
262不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-e/4m)
2022/02/11(金) 02:14:53.26ID:27SmuCfy0 NASでやるようなことか
Hyper-vとかwsl2でええやろ
Hyper-vとかwsl2でええやろ
263251 (ワッチョイ f763-rHYk)
2022/02/11(金) 03:13:04.17ID:oG/AsMWV0 >>261
dockerコマンド直打ちしたいなら、たぶんVMにdocker入れて運用したほうがいい。安定して確約取れたら本体のdockerで運用する感じ。
dockerコマンド直打ちしたいなら、たぶんVMにdocker入れて運用したほうがいい。安定して確約取れたら本体のdockerで運用する感じ。
264243 (ワッチョイ 9f63-RTw3)
2022/02/11(金) 05:49:16.28ID:PgakWxjz0 >>262
>>Hyper-vとかwsl2でええやろ
おっしゃるとおりで…
ただ、NasでDockerを動かしておけば、PC端末を変えても作業の続きができるので、省電力で良いなぁって思いまして
外出先からでもOpenVPNでSSH繋げられるので、勉強によかったのです
>>263
>>(Nasに)dockerコマンド直打ち
そうですね
なにかの打ち間違いでNas本体データ壊しかねないので、>>243レスするまで Container Station を使いにくいと思いながらも、SSHして色々試せませんでした。
Docker管理 portainer の紹介ありがとうございます。
先程で公式インストール手順の docker run -d -p 8000:8000 の危険性に気づき、docker run -p 127.0.0.1:80:80 の様にループバックを指定したので大丈夫そうです
VMでDocker入れてコマンドの勉強します。
>>Hyper-vとかwsl2でええやろ
おっしゃるとおりで…
ただ、NasでDockerを動かしておけば、PC端末を変えても作業の続きができるので、省電力で良いなぁって思いまして
外出先からでもOpenVPNでSSH繋げられるので、勉強によかったのです
>>263
>>(Nasに)dockerコマンド直打ち
そうですね
なにかの打ち間違いでNas本体データ壊しかねないので、>>243レスするまで Container Station を使いにくいと思いながらも、SSHして色々試せませんでした。
Docker管理 portainer の紹介ありがとうございます。
先程で公式インストール手順の docker run -d -p 8000:8000 の危険性に気づき、docker run -p 127.0.0.1:80:80 の様にループバックを指定したので大丈夫そうです
VMでDocker入れてコマンドの勉強します。
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-Eey9)
2022/02/11(金) 05:56:22.29ID:7NPUz4o90 VirtualizationStationインストールしたら仮想スイッチの作成に失敗したのか、ネットワークと仮想スイッチが起動した途端にブラウザからの接続不可になりやがった。
266不明なデバイスさん (アウグロ MMdb-bNz4)
2022/02/11(金) 07:08:56.55ID:QKGxnsgtM 前にアグリゲーション組んだ時に挙動がおかしくなって
リセットしたよ
ネットワーク設定だけリセットできるよ
リセットしたよ
ネットワーク設定だけリセットできるよ
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-Eey9)
2022/02/11(金) 07:28:26.18ID:7NPUz4o90 >>266
ありがとう。基本リセットで復旧済みだよ。HDSTATION導入しときゃ良かったよ。
ありがとう。基本リセットで復旧済みだよ。HDSTATION導入しときゃ良かったよ。
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 5702-2zGl)
2022/02/11(金) 07:41:17.19ID:VXQAkfVu0 www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
269不明なデバイスさん (スップ Sdbf-T0PK)
2022/02/11(金) 13:43:05.50ID:OUyzAd9rd QVPNをインストールしてみたんですが、Qbeltって使ってる方居ますか?
検索してみても殆ど情報が無いんで使わない方がいいものですかね
検索してみても殆ど情報が無いんで使わない方がいいものですかね
270不明なデバイスさん (ワッチョイ d79f-l/zh)
2022/02/11(金) 14:49:47.80ID:NeONEsjN0 よう、おまいら。
QNAPのNASを買ったのでこれからヨロシクなーぁ。
QNAPのNASを買ったのでこれからヨロシクなーぁ。
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-X1Lp)
2022/02/11(金) 15:48:45.69ID:cRAZQJ3T0272不明なデバイスさん (ワッチョイ 3714-57Yh)
2022/02/11(金) 15:51:22.48ID:nt0s0De00 TS-431Pを使い始めて早3年。特にトラブルなく運用できてるんだけど、HDDの交換って
どういうタイミングでするのが最適なんだろうか?
予防措置的な意味で特にトラブルなくても○年経ったら交換…って感じなんかな?
どういうタイミングでするのが最適なんだろうか?
予防措置的な意味で特にトラブルなくても○年経ったら交換…って感じなんかな?
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 3714-57Yh)
2022/02/11(金) 15:56:47.95ID:nt0s0De00 因みに「3T・3T・6T・空ベイ」の構成で、各3Tに大量のエロ動画&撮影データがあり、
6Tに週イチスケジュールでバックアップ取ってる
6Tに週イチスケジュールでバックアップ取ってる
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f28-NLp5)
2022/02/11(金) 16:24:58.76ID:A9nHizrB0 >>272
昔はメインで使ってるHDDの2倍が同じ値段で買えるようになったら買い替えのサインと言われたな。
でも今はさすがに容量増加のペースが落ちたのとメルカリが発達したからもう少し早くていいと思う。
使いながら出品して売れたら新しいの買うみたいな。
メルカリでは相手が受け取り評価したところで入金されるから少し運転資金持ってないとうまくまわらないけど。
昔はメインで使ってるHDDの2倍が同じ値段で買えるようになったら買い替えのサインと言われたな。
でも今はさすがに容量増加のペースが落ちたのとメルカリが発達したからもう少し早くていいと思う。
使いながら出品して売れたら新しいの買うみたいな。
メルカリでは相手が受け取り評価したところで入金されるから少し運転資金持ってないとうまくまわらないけど。
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-YRqB)
2022/02/11(金) 16:33:58.19ID:cACUqDey0277不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-zD41)
2022/02/11(金) 16:57:53.03ID:wovHryUk0 ファームウェアが4.3.3で止まってる旧式は廃棄した方が無難かなぁ
筐体は今のプラ製タイプより剛性が高くて、元気に動いてるけどね
こうランサム騒ぎがしょっちゅうあるとな・・・・
筐体は今のプラ製タイプより剛性が高くて、元気に動いてるけどね
こうランサム騒ぎがしょっちゅうあるとな・・・・
278不明なデバイスさん (ワッチョイ b7e0-W28E)
2022/02/11(金) 16:57:57.89ID:YfTEW/WJ0 >>276
全玉交換するときはバックアップして、新しい玉で再構成してリカバリですか?
全玉交換するときはバックアップして、新しい玉で再構成してリカバリですか?
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f28-NLp5)
2022/02/11(金) 17:02:18.52ID:A9nHizrB0 >>276
うちも少し前に4TBから8TBに入れ替えた。
3-4年は使ったと思うけど使用時間は4万時間くらいだったかな。
その前は1TBから4 TBへの買い替えだったけど1TBはジャンパラに1500円とかで買い叩かれた記憶。
4TBの買い値は当時で1万2-3千円だったかな。
8TBはWD青を1万1千円ちょいで買えて4TBの売値がメルカリで5千円だった。
使い込んだ時間まで考えるとだいぶお得感あったわ。
でもメルカリって環境には貢献してるかもしれんが日本経済にはマイナスだよなぁ。
PS3とかニンテンドーDSとかセットでゲームソフト死ぬほど買っても1万円とかだし。
うちも少し前に4TBから8TBに入れ替えた。
3-4年は使ったと思うけど使用時間は4万時間くらいだったかな。
その前は1TBから4 TBへの買い替えだったけど1TBはジャンパラに1500円とかで買い叩かれた記憶。
4TBの買い値は当時で1万2-3千円だったかな。
8TBはWD青を1万1千円ちょいで買えて4TBの売値がメルカリで5千円だった。
使い込んだ時間まで考えるとだいぶお得感あったわ。
でもメルカリって環境には貢献してるかもしれんが日本経済にはマイナスだよなぁ。
PS3とかニンテンドーDSとかセットでゲームソフト死ぬほど買っても1万円とかだし。
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f35-VA4Y)
2022/02/11(金) 17:14:44.36ID:1Ooo9dxM0 431+発売時に買ったけどHDDより先に本体が逝ったよ。453Dに買い換えて何とか復活
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f28-NLp5)
2022/02/11(金) 17:29:04.72ID:A9nHizrB0282不明なデバイスさん (スップ Sdbf-T0PK)
2022/02/11(金) 17:45:01.90ID:t+ZJekl8d284不明なデバイスさん (ワッチョイ 1736-X1Lp)
2022/02/11(金) 17:52:45.27ID:cRAZQJ3T0 >>277
アップデートも行われてるし、下手に新しいQTSより安全かもしれないよ
アップデートも行われてるし、下手に新しいQTSより安全かもしれないよ
286不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-zD41)
2022/02/11(金) 18:27:07.67ID:wovHryUk0 >>281、283、284
レスありがとう
メインから外した旧式は外出時用のストレージにでも使おうかと思ったけど
上にも出てるけど、エクセルファイルやPDFならGoogleドライブで十分なんだよな・・・
引退させるわ
レスありがとう
メインから外した旧式は外出時用のストレージにでも使おうかと思ったけど
上にも出てるけど、エクセルファイルやPDFならGoogleドライブで十分なんだよな・・・
引退させるわ
287不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-rHYk)
2022/02/11(金) 18:36:26.66ID:eBxBLBJI0 romってるとみんなEverythingつかってるのね。
NAS上の任意フォルダ登録できるWizFileは人気無いのか。。。
NAS上の任意フォルダ登録できるWizFileは人気無いのか。。。
288不明なデバイスさん (ブーイモ MM3b-gaVk)
2022/02/11(金) 18:38:46.85ID:yQW2wrSHM 外部公開できる解決策出してやってるのに、結論は引退とか相談する意味。そのNASおれにくれよ。
289不明なデバイスさん (アウグロ MMdf-duOp)
2022/02/11(金) 18:49:54.24ID:4dWgA6DvM 別にパブリッククラウドが特別安全というわけではない
やってることは自宅NASもパブリッククラウドも同じ
当然、規模が違うから機器の価格やグレードは違うが
ただ、素でもそれなりのセキュリティはかかってるからその辺がわからん人
は自宅にNAS置いて公開するよりはいいかも知れん
やってることは自宅NASもパブリッククラウドも同じ
当然、規模が違うから機器の価格やグレードは違うが
ただ、素でもそれなりのセキュリティはかかってるからその辺がわからん人
は自宅にNAS置いて公開するよりはいいかも知れん
290不明なデバイスさん (アウグロ MMdf-duOp)
2022/02/11(金) 18:55:07.10ID:4dWgA6DvM エロ動画置き場にしてる人は非合法なものはiCloudで一時期やろうとしたように
検閲入ることが将来的にあるかもしれんよw パブリックはね
検閲入ることが将来的にあるかもしれんよw パブリックはね
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-v6+h)
2022/02/11(金) 19:08:28.85ID:PgakWxjz0 >>287
スポットライトLikeランチャーのWoxがEverything を同梱してきたのでEverythingを使ってる感じです…
初期設定では、ほぼ全範囲を監視するので、Windowsの裏更新とかの時に結構CPU食ってる印象があった
Nasのみならず、新しいGoogle Driveも読み込んでくれるので、結構便利だと思う(Woxと一緒に使えば)
スポットライトLikeランチャーのWoxがEverything を同梱してきたのでEverythingを使ってる感じです…
初期設定では、ほぼ全範囲を監視するので、Windowsの裏更新とかの時に結構CPU食ってる印象があった
Nasのみならず、新しいGoogle Driveも読み込んでくれるので、結構便利だと思う(Woxと一緒に使えば)
292不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-zD41)
2022/02/11(金) 19:12:50.09ID:wovHryUk0293不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f28-NLp5)
2022/02/11(金) 19:29:53.79ID:A9nHizrB0294不明なデバイスさん (ブーイモ MM3b-gaVk)
2022/02/11(金) 19:35:10.59ID:yQW2wrSHM295不明なデバイスさん (ワッチョイ 3742-3PdF)
2022/02/11(金) 20:48:55.70ID:i/smb5aK0296不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-e/4m)
2022/02/11(金) 21:00:20.06ID:27SmuCfy0 >>272
まずはストレージマネージャでSMARTを確認してみればええんでない
まずはストレージマネージャでSMARTを確認してみればええんでない
297不明なデバイスさん (ワッチョイ d79f-l/zh)
2022/02/11(金) 22:20:39.23ID:NeONEsjN0298不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-ohTS)
2022/02/11(金) 22:39:35.94ID:7W+vT0Zs0 NTT-X storeでTS-230が17980円だから、TS-228の交換用に買ってしまった。
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-8TMh)
2022/02/12(土) 09:54:21.66ID:0yQ8SVeT0 ここで聞くべき話かどうかわからんが相談したい。
中古で買ったPCに15mmか1厚の2.5inchの東芝のSATAのHDDが使われてたんだが普通の厚みのやつより高信頼だったりするのかな?
大半のノートPCにも換装できなそうだしデスクトップPCかNASくらいにしか付けられん。
ただQNAPにつけるとスカスカになるし電力も少ないだろうから冷却有利そう。
中古で買ったPCに15mmか1厚の2.5inchの東芝のSATAのHDDが使われてたんだが普通の厚みのやつより高信頼だったりするのかな?
大半のノートPCにも換装できなそうだしデスクトップPCかNASくらいにしか付けられん。
ただQNAPにつけるとスカスカになるし電力も少ないだろうから冷却有利そう。
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-8TMh)
2022/02/12(土) 09:55:09.97ID:0yQ8SVeT0 相談じゃないな。
誰か15mm厚は良いよー(あるいはゴミだよー)って経験談とか持ってない?って質問。
誰か15mm厚は良いよー(あるいはゴミだよー)って経験談とか持ってない?って質問。
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 1210-6XPZ)
2022/02/12(土) 10:00:56.34ID:tp9JRjl60 技術力が無いとか既存の技術では無理で
容量を稼ぎたいから厚くなってると
個人的には思ってたけど違うの?
容量を稼ぎたいから厚くなってると
個人的には思ってたけど違うの?
303不明なデバイスさん (スップ Sd52-9yCv)
2022/02/12(土) 10:04:44.55ID:HRPOTgEvd >>287
俺はPCでVeracrypt使ってるので、マウント時にindex作れるWizfile使ってる
俺はPCでVeracrypt使ってるので、マウント時にindex作れるWizfile使ってる
304不明なデバイスさん (ササクッテロ Spc7-Rk3O)
2022/02/12(土) 10:29:23.61ID:ZghErFjmp >>299
もし容量が4TBとか5TBであれば、2.5インチでは厚いのしかなかったと思う。
もし容量が4TBとか5TBであれば、2.5インチでは厚いのしかなかったと思う。
305不明なデバイスさん (アウグロ MMea-m8sj)
2022/02/12(土) 10:58:34.62ID:KaYgxoBhM クラウドストレージの料金見てみたけど、容量ならNASのHDD増設すれば年で元がとれる
信頼性は別として
あと安いとこは線が細いんだろうな(個人向け)
信頼性は別として
あと安いとこは線が細いんだろうな(個人向け)
306不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-B80Q)
2022/02/12(土) 11:26:38.35ID:qubCPNV00 そのHDDなりNASなりをたとえば4年使うとして、値段を48か月で割る。
それをクラウドストレージの月額と比較してどうかって話だな。
それをクラウドストレージの月額と比較してどうかって話だな。
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-oh2Q)
2022/02/12(土) 12:17:30.05ID:xqEU8vGe0308不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-LG7A)
2022/02/12(土) 12:34:48.56ID:e/lF1f+R0 地震のこと考えると最終的にはクラウドにもバックアップとならざるを得ない。
309不明なデバイスさん (スッップ Sd32-wcse)
2022/02/12(土) 12:35:56.91ID:/AeY/SCfd 4Tx8台を8Tx8台にしたよ、10日かかったよ。みたいな話で。
その10日間はRAID5の本数が少ない状態 追加ディスクエラー出たら全体死ぬ状態ですけど対策って何か取られてますか?
・RAID5→RAID6にしてから差し替えしてるから1本なら死んでも大丈夫?
・バックアップを頻繁に取ってる?
・新しいNAS用意してデータ移動だけで間に合う?
その10日間はRAID5の本数が少ない状態 追加ディスクエラー出たら全体死ぬ状態ですけど対策って何か取られてますか?
・RAID5→RAID6にしてから差し替えしてるから1本なら死んでも大丈夫?
・バックアップを頻繁に取ってる?
・新しいNAS用意してデータ移動だけで間に合う?
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-8TMh)
2022/02/12(土) 12:51:34.13ID:0yQ8SVeT0 会社だったらベンダさんにお願いして予備機をお借りしてコピーする方式かな。
でもその相談に対して「テープやめて現行機をバックアップ機にするD2Dとかどうっすか?」みたいな提案がきて意外と安かったりするので結局は予備機レンタルじゃなくて新ストレージ買っちゃったりすることもある。
夜間5時間止めてるのが1時間になりますよみたいなわかりやすいメリットあると決裁も通りやすいし。
でもその相談に対して「テープやめて現行機をバックアップ機にするD2Dとかどうっすか?」みたいな提案がきて意外と安かったりするので結局は予備機レンタルじゃなくて新ストレージ買っちゃったりすることもある。
夜間5時間止めてるのが1時間になりますよみたいなわかりやすいメリットあると決裁も通りやすいし。
311不明なデバイスさん (アウグロ MMea-m8sj)
2022/02/12(土) 12:57:34.33ID:KaYgxoBhM クラウドにバックアップとるならそのままクラウド使ったほうが安上がり(バックアップいらん)だし
そもそも自宅にNAS持つのはクラウドに上げきれないデータ持ってるからでは?? と思うのだけど
M365の1TBのクラウド持ってるが使い余してる….
もちろん企業なら別
そもそも自宅にNAS持つのはクラウドに上げきれないデータ持ってるからでは?? と思うのだけど
M365の1TBのクラウド持ってるが使い余してる….
もちろん企業なら別
312不明なデバイスさん (ワッチョイ b72c-O4F2)
2022/02/12(土) 13:01:14.70ID:lDGxjAFb0 自宅にNAS持つのはクラウドより速いから
313不明なデバイスさん (オッペケ Src7-6XPZ)
2022/02/12(土) 13:03:47.33ID:fyq+xkSar だよねぇ
今20TB のフルバックアップで13時間かかるけど
次のハード更新で半分の時間に減らす予定
今20TB のフルバックアップで13時間かかるけど
次のハード更新で半分の時間に減らす予定
314不明なデバイスさん (アウグロ MMea-m8sj)
2022/02/12(土) 18:14:25.47ID:iIY5TQrTM 写真やら動画やらQNAPに突っ込むとインデックス、サムネイル作りが始まるけど
これって止めてる人多いんかな
これって止めてる人多いんかな
315不明なデバイスさん (スププ Sd32-pYul)
2022/02/12(土) 18:18:16.81ID:fTPUNoW5d 内部アプリで見るなら効果あるけど
samba経由だと意味ないから止めてる
無限に肥大化してOS領域圧迫するぞ
samba経由だと意味ないから止めてる
無限に肥大化してOS領域圧迫するぞ
316不明なデバイスさん (アウグロ MMea-m8sj)
2022/02/12(土) 18:26:19.03ID:iIY5TQrTM317不明なデバイスさん (スッップ Sd32-wcse)
2022/02/12(土) 19:01:10.87ID:/AeY/SCfd318不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-oh2Q)
2022/02/13(日) 00:30:32.46ID:rY2QkoFT0 >>309
x8でRAID6運用しない理由が無いでしょ……常時RAID6だから差し替えにそれほど気を遣ってない。
ストレージプール拡張はなんか起きたらヤだからUSBの16TBに重要データだけコピってる。
x8でRAID6運用しない理由が無いでしょ……常時RAID6だから差し替えにそれほど気を遣ってない。
ストレージプール拡張はなんか起きたらヤだからUSBの16TBに重要データだけコピってる。
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 037d-Rkfg)
2022/02/13(日) 00:32:32.52ID:C6UGbXr50 俺もx8のRAID6だな
本数増えると5はなんか不安w
本数増えると5はなんか不安w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★11 [おっさん友の会★]
- 【速報】小泉農相、楽天・三木谷氏と会談…コメ流通について [おっさん友の会★]
- 中居正広、被害女性に不信感「守秘義務の遵守に強い懸念」「解除した場合、被害女性が事情聴取以外の場面で情報開示の可能性がある」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 闇バイト問題「悲惨な環境でも犯罪に走らない人が偉い」論の限界とは [おっさん友の会★]
- 【テレビ】小泉進次郎大臣 コメは「早ければ6月頭」に「2000円台」目指すと 「サン!シャイン」で……谷原章介に問われ [少考さん★]
- 【長崎】「早く帰って寝たかった」20代女性巡査 時速102キロでパトカー振り切り走行か 同日他に道交法違反13件 [シャチ★]
- 【悲報】東京のサラリーマンさん、新幹線で向かい合って談笑している観光客に「静かにしろ!」と怒鳴りつけてしまう…終わりだよこの国 [257926174]
- 【石破悲報】立花孝志、ついにYouTubeから警告を受け、動画更新が止まる🥸 [359965264]
- 小泉進次郎農林水産大臣「おぼろげながら浮かんできたんですよ。6月に5kg2000円という数字が…」 [252835186]
- トランプ親ビンにより日本人退学😭ハーバード大学 [993451824]
- 【悲報】金バエ、死亡確認。 [153490809]
- 建設会社「大阪万博のアンゴラ館の工費4000万円が払って貰えてない。このままでは会社が潰れてしまう」涙の訴え [931948549]