※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart38 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1635834258/
前スレ・過去スレ:
【静音・高機能NAS】QNAP part58【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1626854833/
【静音・高機能NAS】QNAP part59【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1634658085/
【静音・高機能NAS】QNAP part60【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639712062/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【静音・高機能NAS】QNAP part61【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a02-Y4FF)
2022/01/31(月) 15:52:20.70ID:CVdclVX50694不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
2022/03/03(木) 21:08:37.00ID:MWHnMcO20 WebDAV使えるんちゃうの
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-zoUw)
2022/03/03(木) 21:42:02.89ID:vaI39alT0 >>690
自分もTS-230使いはじめに速度の遅さに悩んだけどLANケーブルが問題だったぽい。NASへのPINGコマンドで判明した
がWindowsが入ったPCの共有フォルダと比べるとどうしても遅く感じるのは仕方がない
自分もTS-230使いはじめに速度の遅さに悩んだけどLANケーブルが問題だったぽい。NASへのPINGコマンドで判明した
がWindowsが入ったPCの共有フォルダと比べるとどうしても遅く感じるのは仕方がない
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fd2-GSHU)
2022/03/03(木) 22:07:45.39ID:BG3N2LA90697不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-lGt9)
2022/03/03(木) 23:54:10.16ID:xxu/bepl0 QTSのサポート切れたNASにlinuxインストールって、本体にモニターとDVDドライブ、マウス、キーボード繋いでubuntuとかのインストールディスクから起動してたらいいのか?
てか、問題なく起動してデバイス認識するのか?
自分で試すの面倒だから誰か教えてください
てか、問題なく起動してデバイス認識するのか?
自分で試すの面倒だから誰か教えてください
699不明なデバイスさん (ワッチョイ c322-oTvO)
2022/03/04(金) 02:23:06.29ID:ubvUghKV0 TS-233、199ドルが日本に来るだけで3万か
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-g6h8)
2022/03/04(金) 03:34:44.66ID:YfVDXV4V0 その程度なら普通だろ。
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b8e-OGlY)
2022/03/04(金) 08:54:31.59ID:833lDGg+0 >>691
VPNをNASでやってんなら単純にSoCがボトルネックなだけじゃね
VPNをNASでやってんなら単純にSoCがボトルネックなだけじゃね
702690 (ワッチョイ 0b7d-0bkA)
2022/03/04(金) 09:51:47.37ID:59Rmic4p0703不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-trvo)
2022/03/04(金) 10:02:43.63ID:8kkRcqj10 無線LAN使った方がええんちゃう
704690 (ワッチョイ 067d-0bkA)
2022/03/04(金) 11:17:00.91ID:ziDcNqoz0 たしかにもう時代に合わないか
いろいろ試してたけど、5MBくらいの画像ファイルが特に遅い。同じくらいのmp3ファイルだと、画像ファイルほど遅くない。
なんでや?
いろいろ試してたけど、5MBくらいの画像ファイルが特に遅い。同じくらいのmp3ファイルだと、画像ファイルほど遅くない。
なんでや?
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9f-Y5l0)
2022/03/04(金) 11:22:35.48ID:IAoqb6Nc0 ケーブルにも通す信号に好き嫌いあるからな。音楽は好きで絵画はそれほど興味ないんだろう。
706690 (ワッチョイ 067d-0bkA)
2022/03/04(金) 11:28:52.65ID:ziDcNqoz0 うちのケーブルは画像が気になって仕方ないんだろうか、、、いやらしい、、、
取り敢えずLAN網は無線化してみようと思います。
取り敢えずLAN網は無線化してみようと思います。
707不明なデバイスさん (JP 0H27-eCjb)
2022/03/04(金) 12:53:14.54ID:hswxKYrZH 少しわかりにくかったかもしれないですが、VPNは海外のローカルネット―ワーク
に入るためのもので、NAS同士はそのローカル内に存在しています。
もうちょっと調べたら
Rsync機能を使って、NASを同期⇒古いほうを切り離す でできそうです。
ありがとうございます
に入るためのもので、NAS同士はそのローカル内に存在しています。
もうちょっと調べたら
Rsync機能を使って、NASを同期⇒古いほうを切り離す でできそうです。
ありがとうございます
708不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-OGlY)
2022/03/04(金) 13:09:19.47ID:GSHT6x7jr ダークネットってやつ?ロシアの美少女とか売ってる?
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 9eda-7DRt)
2022/03/04(金) 14:29:04.50ID:iq1EgWDD0 /etc/config/crontabを書き換えてcrontab /etc/config/crontabしてもQNAPをリブートすると戻るんだけど、他に設定ってある?
710不明なデバイスさん (ワッチョイ c6be-SZxA)
2022/03/04(金) 17:09:31.42ID:FvoxLO2V0 初心者質問ですみません教えてください
QNAPのTS-431KでDLNAは繋がるのですが管理画面には入れなくなりました。
QfinderではNASは見つかっていますが、ログイン画面に行こうとすると繋がりません。
pingも打ってみましたが、通りません。
IPアドレスは固定にしてあります。
毎朝定期的に再起動する設定にしてあります。
ネットワークリセットしか方法ありませんでしょうか?
初心者のため解決の為の情報に不足があったらすみません
QNAPのTS-431KでDLNAは繋がるのですが管理画面には入れなくなりました。
QfinderではNASは見つかっていますが、ログイン画面に行こうとすると繋がりません。
pingも打ってみましたが、通りません。
IPアドレスは固定にしてあります。
毎朝定期的に再起動する設定にしてあります。
ネットワークリセットしか方法ありませんでしょうか?
初心者のため解決の為の情報に不足があったらすみません
711不明なデバイスさん (ワッチョイ de8e-BsgF)
2022/03/04(金) 17:18:38.25ID:Yc331Cgt0 >>710
QNAPではなくクライアント側を疑え
QNAPではなくクライアント側を疑え
712不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-3qFT)
2022/03/04(金) 17:23:58.08ID:Uh1NhrGBM たまにヤフオクでトレイ無しの機体が出てることあるけど筐体故障したとき用のスタンバイ機として買うんだったらどうせトレイごとHDD引っ越すんだからトレイ要らんなって気づいた。
結構安く出てるし割り切って買うならアリなのかな。
結構安く出てるし割り切って買うならアリなのかな。
714不明なデバイスさん (ワッチョイ c6be-SZxA)
2022/03/04(金) 17:52:07.65ID:FvoxLO2V0 >>711,713
ありがとうございました。
PCもスマホも再起動しましたが状況変わらなかった為
シャットダウンしてから起動を試したらつながりました。
原因は全く分かりません...アプデも今日やったりはしてないのっす
ありがとうございました。
PCもスマホも再起動しましたが状況変わらなかった為
シャットダウンしてから起動を試したらつながりました。
原因は全く分かりません...アプデも今日やったりはしてないのっす
716不明なデバイスさん (ワッチョイ c6be-SZxA)
2022/03/04(金) 18:22:05.87ID:FvoxLO2V0 8080も多分違うっぽく思います
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b5c-ibFl)
2022/03/04(金) 18:29:37.89ID:c/+1EQf70 じゃあ80286か80386、80486あたりか
718不明なデバイスさん (スップ Sdea-QPHx)
2022/03/04(金) 18:34:35.11ID:Vb/5ujAad うちのは2ポート有線で繋いでたんだけど、最近OSのアップデートしたらIPアドレスが入れ替わっててPING届かなくてえらい悩んだわ。
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-vaza)
2022/03/04(金) 18:41:29.20ID:MCabdjEB0721不明なデバイスさん (ワッチョイ c6be-SZxA)
2022/03/04(金) 18:48:36.37ID:FvoxLO2V0 皆様色々考えてくれてありがとうございます
次に起きた時に向けて勉強しときます
次に起きた時に向けて勉強しときます
722不明なデバイスさん (スッップ Sdea-4nkB)
2022/03/04(金) 19:11:39.35ID:HlA8WDi2d httpsは最近のブラウザダメだねぇ
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-xbwq)
2022/03/04(金) 22:02:39.53ID:0YXbyWNv0 誰かポートの上限値マジレスして
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 0335-g6h8)
2022/03/04(金) 22:07:22.05ID:GFLIDlZa0 0番〜65535番
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb5-5gj/)
2022/03/05(土) 02:28:49.01ID:JhiRHn4k0 TS231+の1番にHDDを入れようとしたら入らなくて原因探ったらHDDネジが出っ張って入らない
今日パソコン工房辺りでネジ買ってくるつもりだが
平ネジでいいんでしょうか、皿ネジが一番いいんだろうけどどうも売ってないっぽいので...
https://i.imgur.com/Hr6Jd0g.jpg
今日パソコン工房辺りでネジ買ってくるつもりだが
平ネジでいいんでしょうか、皿ネジが一番いいんだろうけどどうも売ってないっぽいので...
https://i.imgur.com/Hr6Jd0g.jpg
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-4NGs)
2022/03/05(土) 02:36:44.63ID:8wZ1fgv80 サラネジ付属してなかったっけ
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb5-5gj/)
2022/03/05(土) 02:41:48.65ID:JhiRHn4k0 紛失しました、すいません。
ヨドバシでHDD用皿ネジで検索したが取扱無しと出ます
ヨドバシでHDD用皿ネジで検索したが取扱無しと出ます
729不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-A9id)
2022/03/05(土) 02:52:33.18ID:GEQGHzv1d インチの皿ネジだよ。OWL-Neji04みたいなの
730不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-6Pw1)
2022/03/05(土) 03:28:44.09ID:nUfgsVXV0 インチねじとミリねじの混在はなんとかならんのかねぇ
21世紀にもなって四半世紀が経とうというのにインチねじとミリねじで悩みたくない
21世紀にもなって四半世紀が経とうというのにインチねじとミリねじで悩みたくない
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f8e-tH8G)
2022/03/05(土) 04:34:10.31ID:MhaLpKHk0 >>728
自分の不注意を製品の不具合のように書く馬鹿
自分の不注意を製品の不具合のように書く馬鹿
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b35-6iqn)
2022/03/05(土) 09:54:16.50ID:wVQaxg6e0 ネジなんかしなくても固定できるんじゃなかったっけ?
734不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-PeJc)
2022/03/05(土) 11:04:37.28ID:rSlSw30jr ビス打ち必要なのはSSD付ける際だけ
735不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-t3Mz)
2022/03/05(土) 11:11:18.82ID:xanmjX1v0 古いタイプの金属トレイだとネジ必須
新しいプラスチックのだと固定用パーツついてる(ネジは併用が良いと思いますが)
自作PC用のでかいネジだと壁面に物理的干渉するからHDDが刺さらない
米Amazonだと数百個入ってて数百円と送料だけど時間かかる
秋葉原いけるならオリオにあったよ
新しいプラスチックのだと固定用パーツついてる(ネジは併用が良いと思いますが)
自作PC用のでかいネジだと壁面に物理的干渉するからHDDが刺さらない
米Amazonだと数百個入ってて数百円と送料だけど時間かかる
秋葉原いけるならオリオにあったよ
736不明なデバイスさん (アウアウクー MM4f-5u9V)
2022/03/05(土) 11:15:39.23ID:IOE4qqdUM737不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-6Pw1)
2022/03/05(土) 11:16:58.92ID:Z49A3w0P0 2.5インチHDDかもしれない
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-c176)
2022/03/05(土) 11:30:45.54ID:wgRbSll+0 ネジ穴があったらネジ止めしたいじゃないですか
739不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-Y+SJ)
2022/03/05(土) 11:44:12.58ID:puwHp57j0 あのー皆さん。
TS-231+のプラスチック製トレイは旧タイプのねじ止め専用タイプですよ。
横からパチンと止められるタイプはまだ登場していない時代のモデルです…。
TS-231+のプラスチック製トレイは旧タイプのねじ止め専用タイプですよ。
横からパチンと止められるタイプはまだ登場していない時代のモデルです…。
740不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-Ijfe)
2022/03/05(土) 12:10:00.97ID:6E2BL0H10741不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-6Pw1)
2022/03/05(土) 12:13:01.93ID:Z49A3w0P0 48本セットなら12ベイでも安心だな
742不明なデバイスさん (スップ Sdbf-tkAH)
2022/03/05(土) 12:36:15.24ID:6JSOW1o3d 意外とするなぁ
743不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-Ijfe)
2022/03/05(土) 12:50:09.12ID:6E2BL0H10 20本入りのでもいいと思う
たぶん一緒
たぶん一緒
744不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-sKbI)
2022/03/05(土) 12:53:26.26ID:zUr5vZyh0 TS-473A勢いでメモリ32GBにしたけどVMでもしない限り持ち腐れな気がしてきた
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-6Pw1)
2022/03/05(土) 13:01:49.73ID:Z49A3w0P0 そらそうよ
746不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-PeJc)
2022/03/05(土) 13:05:36.83ID:cNtgArgnr747不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-c176)
2022/03/05(土) 13:11:55.53ID:wgRbSll+0748不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-sKbI)
2022/03/05(土) 13:41:10.63ID:zUr5vZyh0749不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b94-pZRj)
2022/03/05(土) 14:45:59.56ID:y94tkYpO0 10GbEとかにしていないとリードキャッシュの効果はわからないかもしれない
自分のとこだとディスクからの読み込みが200MB/s程度でもキャッシュに乗ってるデータだと500MB/sくらいでる
自分のとこだとディスクからの読み込みが200MB/s程度でもキャッシュに乗ってるデータだと500MB/sくらいでる
750不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-sKbI)
2022/03/05(土) 15:00:21.10ID:zUr5vZyh0 >>749
今の構成
TS-473A
メモリ32GB
SSD name 1TB x2 raid1 SSDキャッシュ
10Gbeカードaqc107
HDDはシングルで3枚積み。
リード、ライト共に400MB/sくらい。
てっきりSSDキャッシュの効果かと思ってた。
LANコンセントがcat5eだからPCと直結して速度もう一度見てみる
今の構成
TS-473A
メモリ32GB
SSD name 1TB x2 raid1 SSDキャッシュ
10Gbeカードaqc107
HDDはシングルで3枚積み。
リード、ライト共に400MB/sくらい。
てっきりSSDキャッシュの効果かと思ってた。
LANコンセントがcat5eだからPCと直結して速度もう一度見てみる
751不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-sKbI)
2022/03/05(土) 15:08:52.72ID:zUr5vZyh0 >>750
nameてなんだnvmeです
nameてなんだnvmeです
752不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-UvQu)
2022/03/05(土) 18:27:08.36ID:bcmp/6q4r SSDキャッシュもティアリングもVM以外では目に見えて速くはならないんよね
メモリ大量に積んでる方が体感しやすい気がする
メモリ大量に積んでる方が体感しやすい気がする
753不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-sKbI)
2022/03/05(土) 19:31:38.51ID:zUr5vZyh0 PCと直結してみた。
キャッシュのると1.15GB/s出た。
キャッシュ外れると140MB/sくらい
キャッシュヒットするトリガーがようわからんけどとりあえず楽しい
キャッシュのると1.15GB/s出た。
キャッシュ外れると140MB/sくらい
キャッシュヒットするトリガーがようわからんけどとりあえず楽しい
754不明なデバイスさん (ワッチョイ df68-BfZf)
2022/03/05(土) 20:22:18.49ID:4Ss41UL60 購入前質問です
qnapのdhcpサーバはmacアドレスによる固定ip振り出しに対応していますか?
また、それはdhcpスコープ外でも可能でしょうか?
qnapのdhcpサーバはmacアドレスによる固定ip振り出しに対応していますか?
また、それはdhcpスコープ外でも可能でしょうか?
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b63-K3VG)
2022/03/05(土) 20:56:45.39ID:NassttC70 qnapって起動時にramディスク作って共有フォルダに登録できたりするのだろうか?
757不明なデバイスさん
2022/03/05(土) 22:08:19.69ID:5Iln1fAY0 TS-873A(NASホスト48TB)+TL-D800C(エンクロージャ48TB)いう構成になりました。
この二つの機器の容量を見た目上くっつけて96TBにすることはできないでしょうか?
この二つの機器の容量を見た目上くっつけて96TBにすることはできないでしょうか?
758不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-UvQu)
2022/03/05(土) 22:21:43.53ID:bcmp/6q4r759不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-t3Mz)
2022/03/05(土) 23:28:59.94ID:xanmjX1v0 48Tで8ベイだと8Tx8HDDでそれが2セットね
どっちにせよHDDx16で1アレイはRAID6でも故障%的にどうなんだろう感
どっちにせよHDDx16で1アレイはRAID6でも故障%的にどうなんだろう感
760不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-UvQu)
2022/03/05(土) 23:38:48.55ID:3Ox6EfKir 8HDDの2セットは16HDDにはならないよ
QNAPはエンクロージャーを跨ぐRAIDを設定できない
Synologyとは違う
QNAPはエンクロージャーを跨ぐRAIDを設定できない
Synologyとは違う
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-4NGs)
2022/03/06(日) 02:53:23.21ID:g2IITzQD0762不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb5-5gj/)
2022/03/06(日) 03:30:52.58ID:59xU23AW0 TS231Pにリセットボタンがあるらしいけどどの辺?
何やってもQnapproで認識しないから
工場出荷状態に戻したい
何やってもQnapproで認識しないから
工場出荷状態に戻したい
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-6iqn)
2022/03/06(日) 06:43:53.21ID:eeUYmemW0 HBS3のrsyncサーバー機能でバックアップ先のフォルダ名を変更したところ、変更前のフォルダが残ってしまい削除も出来ません。
どうすれば削除出来るのでしょうか。
どうすれば削除出来るのでしょうか。
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b10-6iqn)
2022/03/06(日) 07:01:38.17ID:eeUYmemW0 自己解決しました。adminユーザーでログインしたら消せました。
765不明なデバイスさん
2022/03/06(日) 11:40:23.07ID:DvaNS4Fd0 >>758-761
皆さん、レスありがとうございます。RAIDグループをまとめることはできないけど、
ストレージプールをまとめることはできる、ということでしょうか。
ちょっとメニューがみつからないだけなのか、ストレージプールを一つにできておらず。
結果的に別共有フォルダにしかできてないです。
皆さん、レスありがとうございます。RAIDグループをまとめることはできないけど、
ストレージプールをまとめることはできる、ということでしょうか。
ちょっとメニューがみつからないだけなのか、ストレージプールを一つにできておらず。
結果的に別共有フォルダにしかできてないです。
766不明なデバイスさん (ワッチョイ cb8e-PeJc)
2022/03/06(日) 11:59:09.89ID:/kMKuvMa0 >>765
ストレージプールに入れればまとめられる、だな
それぞれのエンクロージャー内でRAID構築してストレージプールでまとめる
8ドライブx2ならRAID6で6ドライブ分の容量x2の容量
それをプールでまとめて12ドライブ容量の1ボリュームは作成出来るよ
ストレージプールに入れればまとめられる、だな
それぞれのエンクロージャー内でRAID構築してストレージプールでまとめる
8ドライブx2ならRAID6で6ドライブ分の容量x2の容量
それをプールでまとめて12ドライブ容量の1ボリュームは作成出来るよ
767不明なデバイスさん
2022/03/06(日) 13:09:17.16ID:DvaNS4Fd0 >>766
す、すみません、詳しく伺いたいです。
いまプールが2つあります(ホスト側にプール1でRAIDグループ1、エンクロ側にプール2でRAIDグループ6)。
これをまとめて一つのボリュームにするのはメニュー的にどう操作するのでしょうか?
たぶんプールとRAIDグループとボリュームの概念が理解できてないですね僕が。
す、すみません、詳しく伺いたいです。
いまプールが2つあります(ホスト側にプール1でRAIDグループ1、エンクロ側にプール2でRAIDグループ6)。
これをまとめて一つのボリュームにするのはメニュー的にどう操作するのでしょうか?
たぶんプールとRAIDグループとボリュームの概念が理解できてないですね僕が。
768不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-PeJc)
2022/03/06(日) 13:36:39.72ID:23RL/GLRr769不明なデバイスさん (スップ Sdbf-s2/O)
2022/03/06(日) 14:04:11.18ID:ahkskBdDd770不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b68-BfZf)
2022/03/06(日) 17:42:30.19ID:iOiLTK/R0 そいや六角のhdd用インチネジって頭もインチ規格なんかな?
プラスで事足りるので合わせた事ないや
プラスで事足りるので合わせた事ないや
771不明なデバイスさん
2022/03/06(日) 18:51:49.99ID:DvaNS4Fd0 >>768
リンクありがとうございます。
ストレージプールの拡張ウィザードではエンクロージャーを認識していますがグレイアウトして追加できませんでした
カーソルを合わせると「現時点ではサポートされません」とでるのでどうやらなにか理由でボリューム化?できないようですね
エンクロージャ側プール2を削除して未使用状態にしても同じでした。
もしかしたらQuTSheroの制限なのかな。最新版にはなっているけど。
それともシックボリューム、シンボリューム、静的ボリュームに関する制限?
ホスト側プール1がシンボリュームになってる、、
リンクありがとうございます。
ストレージプールの拡張ウィザードではエンクロージャーを認識していますがグレイアウトして追加できませんでした
カーソルを合わせると「現時点ではサポートされません」とでるのでどうやらなにか理由でボリューム化?できないようですね
エンクロージャ側プール2を削除して未使用状態にしても同じでした。
もしかしたらQuTSheroの制限なのかな。最新版にはなっているけど。
それともシックボリューム、シンボリューム、静的ボリュームに関する制限?
ホスト側プール1がシンボリュームになってる、、
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb5-5gj/)
2022/03/07(月) 00:51:23.61ID:KWpD0aC70773不明なデバイスさん (アウグロ MM0f-Q79T)
2022/03/07(月) 00:54:18.18ID:tQKlUUgOM Qtierってあんまり効き目ないというかキャッシュにしたほうがよっぽど
効く感じだけど
Qtier使ってみてそう思った
効く感じだけど
Qtier使ってみてそう思った
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bbd-A9id)
2022/03/07(月) 01:50:54.81ID:Nnv8CZOp0 そうなの?何をやってそう思ったの?
775不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-t3Mz)
2022/03/07(月) 04:55:36.18ID:1vksnAsd0 >>773
同意する
Qtier or SSD Nvmeキャッシュなら後者のが全域に効果出るからいいよね
QtierはSSDキャッシュはあってそこからさらに性能ほしいならって感じする。お金出せば性能出るけどコスパは悪い
予算に合わせた選択肢がとれるからいいんじゃないかな
同意する
Qtier or SSD Nvmeキャッシュなら後者のが全域に効果出るからいいよね
QtierはSSDキャッシュはあってそこからさらに性能ほしいならって感じする。お金出せば性能出るけどコスパは悪い
予算に合わせた選択肢がとれるからいいんじゃないかな
776不明なデバイスさん (ワッチョイ bb7d-clBc)
2022/03/07(月) 06:56:04.45ID:eVaj1p3T0 QTier効くけどね
拡張カードに4TBのNVMe x4 Raid5で運用してるけどよく使うディレクトリやファイルは自動的にそこに割り当てられる
キャッシュも同時に組んでるけどキャッシュは2M以下のファイルにしてるので、ランダムアクセスが上がる感じ
まあシステムディスクを2.5インチのSSDに割り当ててるから、そもそもシステムでキャッシュ使われないから恩恵少ないってのもあるんだろうけど
拡張カードに4TBのNVMe x4 Raid5で運用してるけどよく使うディレクトリやファイルは自動的にそこに割り当てられる
キャッシュも同時に組んでるけどキャッシュは2M以下のファイルにしてるので、ランダムアクセスが上がる感じ
まあシステムディスクを2.5インチのSSDに割り当ててるから、そもそもシステムでキャッシュ使われないから恩恵少ないってのもあるんだろうけど
777不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp4f-FBq5)
2022/03/07(月) 09:48:38.68ID:kZKJ4fRIp Qtierはやっぱやめたっていうのが(ボリューム再構築しないと)できないのが地味に痛い
778不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-6iqn)
2022/03/07(月) 10:07:13.80ID:qHL6LjC20 Qtierは効果はあるんだけど組み込んじゃうと構成から外せなくなるのが一番面倒なんだよね。
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-4NGs)
2022/03/07(月) 13:11:06.36ID:uwaw1TH90 Optane Memory 32GB x2 RAID1でSSDキャッシュ入れてみたら、16GBくらいしか有効領域にならなかった。
1割はオーバープロビジョニングとして、QTSのシステム領域で10GBはもってくのかな?
1割はオーバープロビジョニングとして、QTSのシステム領域で10GBはもってくのかな?
780不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-PeJc)
2022/03/07(月) 13:12:34.52ID:NX7gemQQr QtierはSSDキャッシュと違って書き換え量がパネェから注意な
TBWが巨大なNAS用グレードを使わないとマッハで寿命来るよ
SSDキャッシュはRWでもそれほど書き換えられないんだけど
TBWが巨大なNAS用グレードを使わないとマッハで寿命来るよ
SSDキャッシュはRWでもそれほど書き換えられないんだけど
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bb4-4wAr)
2022/03/07(月) 13:32:17.12ID:t4S7jnCu0 そして、寿命が来ても外せない
782不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-clBc)
2022/03/07(月) 13:48:47.36ID:Vju2PwRYM 空き領域あれば外せるよ
最初からQtierのSSD分を空けてヴォリューム組んでおけばいつでも外せる
知らない人多いというか、ちゃんと使ってる人自体少ないんだろうな
最初からQtierのSSD分を空けてヴォリューム組んでおけばいつでも外せる
知らない人多いというか、ちゃんと使ってる人自体少ないんだろうな
783不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-PeJc)
2022/03/07(月) 16:03:25.27ID:NX7gemQQr SSD RAID0を2年くらい運用してみてこれが一番良いかなって感じがしてきた
他のRAIDに比べて書き換え量が圧倒的に少なく容量も無駄なく使えしかも爆速
キャッシュもQtierも要らない
HDDで差分バックアップだけ頻繁に取ってる
他のRAIDに比べて書き換え量が圧倒的に少なく容量も無駄なく使えしかも爆速
キャッシュもQtierも要らない
HDDで差分バックアップだけ頻繁に取ってる
784不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-qfcf)
2022/03/07(月) 16:39:43.75ID:G8DENuLSM >>782
そうなの?出たばかりの頃は戻せないと明記してあったけど、今は大丈夫なのか。
そうなの?出たばかりの頃は戻せないと明記してあったけど、今は大丈夫なのか。
785不明なデバイスさん (ワッチョイ fb66-Wq6f)
2022/03/07(月) 17:34:37.39ID:lXxvU+Db0 一応はっとくわ
AIで顔や物体を高速認識できるQNAP製2ベイNAS「TS-233」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1392696.html
AIで顔や物体を高速認識できるQNAP製2ベイNAS「TS-233」
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1392696.html
786不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-A9id)
2022/03/07(月) 17:51:45.14ID:mOUq3hbqd WD RED4TBのTBW5100TBでも厳しいか?
787不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7f-J9hb)
2022/03/07(月) 20:19:41.84ID:CGBYVUdk0788不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b22-3mw8)
2022/03/07(月) 20:29:02.27ID:lnHfj00Q0789不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b68-BfZf)
2022/03/07(月) 20:33:18.88ID:tN5qFUCE0 アプリとnpuの値段やろ?
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b94-pZRj)
2022/03/07(月) 20:35:46.71ID:/MSxEobP0 QuMagicに更新が来てるんだが
791不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b87-CRql)
2022/03/08(火) 10:14:59.21ID:PqU/kmwz0 たぬきちはいつもぼったくりだよ
792不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7f-J9hb)
2022/03/08(火) 10:19:49.19ID:dGj/CrJ00 リフォームも収納拡大も完了しているから、もう気にしていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★3 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 【外食】マクド「深くお詫び」 ハッピーセット「ちいかわ」早期販売終了…実質4日で幕 第3弾もなし [シャチ★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]
- 【速報】冬 [963243619]
- 日本人の都会イメージって「札幌」「仙台」「東京」「名古屋」「大阪」「岡山」「福岡」くらいか? [851881938]
- ▶💥🤛🥺🏡
- 【悲報】日本人、「清涼飲料水」を飲まなくなる。 [608329945]
- Yahoo!に爆弾しかけた