【Logicool】ロジクールマウス213匹目【Logitech】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a8-eWxZ)
垢版 |
2022/02/20(日) 19:30:45.75ID:Qtl0Aw7B0
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス210匹目【Logitech】(実質212匹目)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1638503305/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/02(土) 23:32:21.06ID:xdgM/ylB0
オンボでマクロ使わせろよ。
仕事で使いたいんだよ。
2022/04/03(日) 01:58:45.30ID:YX749A670
>>491
質問者がそれを理解していればスレで答えを求めるようなこともしないと思う
2022/04/03(日) 16:27:06.87ID:WLppBQE/0
MX ERGO アメリカの本家ホームページだと台座の感じが違うんだけど、変更されたの?売り切れってなってるから次回出荷時からこうなるのか?
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 15c3-JKCU)
垢版 |
2022/04/04(月) 11:40:25.99ID:vwZoMS0F0
>>492
諦めろ!
プロゲーマー産業によって、マウスのオンボマクロは絶滅するしかない
キーボードマクロならオンボに自由に焼き込めるから、そっちで頑張れ
2022/04/04(月) 12:44:25.36ID:WT2IqJpT0
>>492
仕事用ならAHKでいいだろ
コンパイルすればインスコ不要で使えるし出来ることもゲーミングデバイスより遥かに多い
2022/04/04(月) 16:02:56.88ID:6TJ4JLL/0
boltて何でuniと兼ね合い無くしたんだろ?
そこが残念過ぎる
2022/04/04(月) 16:17:24.26ID:JdAROVRhM
兼ね合い?
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 15c3-JKCU)
垢版 |
2022/04/04(月) 17:12:52.74ID:vwZoMS0F0
>>497
セキュリティが主目的なんだから当然だろ
下手に下位互換して、ザルになったら本末転倒

ただ正直uniでセキュリティが弱いって事もないんで、都合の良いバージョンアップ商法だよな
結構、これでロジクール嫌いになったわ
2022/04/04(月) 17:25:24.68ID:V0rBxBTt0
bluetoothじゃbitlocker突破出来ないし持ち運び用のノーパソにレシーバー2つも刺したくないわ
501不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-m3pL)
垢版 |
2022/04/04(月) 23:01:31.45ID:157GDPp20
キーボード側のボタンでデバイス切り替えたらマウスも自動で切り替える機能とかないかな
2022/04/04(月) 23:04:56.07ID:XsfXIjV/0
ロジスレでそれ言う…?
Flowならボタンすら不要じゃないか
503不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-m3pL)
垢版 |
2022/04/04(月) 23:40:01.10ID:157GDPp20
>>502
デュアルモニターだけならそれでもいいんだけど、ウルトラワイドはMacとWinで共有してて入力切り替えで対応してるからflowだと効率悪いんだよね
2022/04/05(火) 00:20:45.78ID:ST9NZttS0
なるほどねえ
それだったらモニタキーボマウスまとめて面倒見る切替器使うのがいいんじゃない?
ニッチ向けだから値は結構張るけど
2022/04/05(火) 02:23:57.22ID:nbOyMIohH
>>503
俺もディスプレイを複数マシンで共有してるから自動切替ほしい
flowよりも実装は簡単そうだけどな
2022/04/05(火) 05:27:20.21ID:SUSHRyJY0
>>494
なんかPlusってのが昔からある
上位版かな
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dda-ODyb)
垢版 |
2022/04/05(火) 14:07:54.92ID:uqynAkN70
ショッピングクーポン - Yahoo!ショッピング - 【マウス、PC掃除用品カテゴリ商品対象】100円以上の商品1個で使える30%OFFクーポン
https://shopping.yahoo.co.jp/coupon/mall/NTIwMmRjOWFhMTI3NDc0NmZhMjYxMzk4ZTc2
2022/04/05(火) 18:48:30.14ID:os262n6qa
>>503
Flowのパクリ元のSynergyや発展系のBarrierならできるよ
しかもマウスとキーボードがロジのみという制約も当然ない
2022/04/06(水) 04:37:09.73ID:zo8m+Xd6p
最初flow使ってたけど、切り替えで止まるから結局ツールに戻ったな
LANの影響受けないのはいいんだけど
510不明なデバイスさん (アウアウエー Sa13-hGGf)
垢版 |
2022/04/08(金) 06:47:46.08ID:qPHeTKB8a
ロジクールのマルチペアリング対応製品を見ると
どれも3台対応で接続が1,2,3と表示がありますが
1と2しか使用しないのであれば、2から1に切り替えたいとき
2の状態で切り替えボタンを1回押すと次は1になるのでしょうか?
それとも使用していない3になるのでしょうか?
使用しない3を通ってしまうと、2→1にしたいとき2→3→1と
2回押す必要が出てしまいます
ちょっとしたことかもしれませんが、同じ机でデスクトップとノートを使っていて
切り替えを物凄く頻繁にすることになるので、使用していない3はスルーして
1→2→1→2だけであって欲しいのですが
2022/04/08(金) 07:31:27.31ID:/CdCmBVsH
231231となるから2121みたいに3を飛ばすのは無理
頻繁に切り替えかつモニタがべつべつならflow使え
2022/04/08(金) 07:32:50.08ID:Djjo/7fna
>>510
3も通ります。
こだわりがないのであれば、そもそも2台までしか対応してない機種があるのでそちらをどうぞ。
2022/04/08(金) 08:23:24.51ID:qPHeTKB8a
ありがとうございます
実はデスクトップがWin10でノートがZorinというLinux系のOSのため
flowが上手くいくかわからないので3台対応はやめて
2台対応のM590というのを見つけたのでこれにしようと思います
2022/04/08(金) 11:59:23.64ID:AGA3JZbJ0
もう少し待てばM750出るんじゃない
2022/04/08(金) 16:27:34.84ID:LTgVTgx5d
>>390
Logicool Options+で表示されるデフォのポインタ速度は50%だから2000 dpiじゃない
2022/04/09(土) 07:05:28.92ID:TVmqLORdd
M750もホイールのチルトないんだよね
M510の代わりにならないところが悩ましい
2022/04/11(月) 15:56:05.47ID:8/jScjB40
3年使ってるM590のクリックの反応が悪くなって
ダメ元で分解したら中に髪の毛入ってたわ
ホイールの隙間から入ったっぽい
2022/04/11(月) 16:56:33.24ID:G+HkSVd80
G-hubが普通に動くようになるのが先か、G602のストックが尽きるのが先か
2022/04/11(月) 18:43:21.64ID:nZj+TkiV0
未だにMX310使ってるわ。どこかに新品残ってないかなぁ。
2022/04/11(月) 18:59:22.12ID:NxJFD/u/0
マウスは何年くらいで買い換えだろ?
2022/04/11(月) 19:22:09.80ID:vYcu34vH0
>>520
んなもん半年の奴もいれば5年以上の奴もいる
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 62da-ceou)
垢版 |
2022/04/11(月) 19:28:45.83ID:+v3TTuPx0
電磁波犯罪被害者の症状

体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)

スマホを所持していないときは被害が軽減する
2022/04/11(月) 19:36:41.86ID:1yCUK50zr
俺のマウス探しの旅はAnywhere3で上がりかも知れん
しかしバッテリー劣化するからストック買う訳にもいかんのがな
2022/04/11(月) 20:11:58.80ID:UpCZA0XFd
リチウムイオンて50%弱で冷暗所に保管したら何年ぐらい持つんだろう
ロジ製品の互換バッテリーは結構売ってるけど発火とか怖いしなぁ
2022/04/11(月) 21:30:01.65ID:aQmpAX7u0
国産ブランド電池が10年で6割保証(最悪4割減)とかだったかな
メジャーなメーカーだから交換用バッテリーも比較的信用できるもの見つかるんじゃない?
2022/04/11(月) 21:49:50.62ID:Ih4wcbiP0
ここ10年はマイクロスイッチ交換でそれ以外の故障で壊れたことないな
いまでも初代Anywhere現役
いいかげんAnywhere3買おうかと思ってるけど切替が底面なのが気に入らない
2022/04/12(火) 10:17:24.18ID:X4NPZWV00
Anywhere3の後継機はよ出てくれないかな
528不明なデバイスさん (アウアウエー Sa3a-zKnc)
垢版 |
2022/04/12(火) 13:39:34.21ID:UdrDJn3za
g304ってつかもうがつまもうがかぶせようがどう持っても気持ち悪いし初めて腱鞘炎になるしで最低のクソマウスだったわ
あれ90年代の大昔からある化石デザインじゃねえか
あれをカンフォタボウ言ってるクソ外人どもは信じらんねえ
2022/04/12(火) 17:44:07.27ID:42YKrMNPH
M720だがサイドボタンに割り当てたアクションが気づいたらすべて無効になってることがある
Optionsを再起動したら有効になるけど数十分するとまた無効になる
最近Optionsをアップデートしたわけでもないし原因がわからん
2022/04/12(火) 21:00:33.79ID:KxKGtgpl0
>>529
更新があるドライバをまとめてアップロードするフリーソフトを使って
他のドライバをアップロードしたらアクションが無効になったことはある
今回がそれに該当しているかは不明だけど
2022/04/12(火) 23:14:14.65ID:sr4oapA40
>>528
俺は気に入ってるよg304
嫌いなんだよバッテリーが製品寿命律速すんの
乾電池バンザイで4000円たぜ
小さめなのはすぐ慣れた
慣れない奴はジジイだなw
2022/04/12(火) 23:53:22.44ID:20Vty+R50
LGS9.04しばらく使ってたけどたまにランダムクラッシュするようになった
しばらく様子見てたがやっぱり煩わしいので9.02.65に戻したわ
2022/04/13(水) 02:20:59.94ID:MJGn22nXd
今のg304はセンサーもファームで制限されてるがHERO16kに堅いメインボタンも改善されてて超コスパやぞ
2022/04/13(水) 07:43:32.67ID:sVNSbpQH0
MX Master3の表面がシリコーン版出るだけでもう最高到達点だと思うわ

加水分解対策してくれ
2022/04/13(水) 11:47:00.69ID:8pU3h5pUr
Master3のは加水分解でなく可塑剤や着色料が滲み出てくるブリーディング
まぁ高温多湿で進行が早まる事は変わりはないがさっさとシリコン版出して欲しいね
2022/04/13(水) 15:33:45.79ID:JrEq6xusd
加水分解としたら早すぎるもんね
2022/04/13(水) 15:55:27.31ID:e58cjLQJd
会社でMaster3もう2年半近く使ってるがベタベタとか全然してないんだがこっちが異常なのか??

ちな会社は結構乾燥してると思われ
2022/04/13(水) 16:04:51.52ID:zbKT0vfBr
可塑剤や着色料の配合の問題なら特定のロットか色で顕著に出ている可能性があるかな
ウチのネチョってる奴は2年モノのグレーだからブラックなら大丈夫だったりするかも
2022/04/13(水) 16:47:53.29ID:G2JBSjagd
Master3はまだ問題ないけど同じラバーと思われる黒のM590は3年半くらいでベタつきだした
3年以上持ってくれたらそこまで文句はないが
2022/04/13(水) 20:54:57.05ID:XTfDfpGpd
G900からRazerに浮気してみたが、やはり決め手にかける印象
何気にLGSの方がカスタマイズ機能が充実してたりする
マウスのポタンダウン、アップを個別にマクロ定義できるのは便利だけど、Razerはできなかったりするので
541不明なデバイスさん (スププ Sd02-/nAf)
垢版 |
2022/04/13(水) 23:19:01.04ID:YBQB8lhqd
Anywhere3はUSBレシーバー本体に内蔵できるようにしてほしい
使ってないけど無くしそう
2022/04/13(水) 23:32:00.44ID:4O95x2P9d
Anywhere 3はモバイル向けを謳ってる割に小さいだけで微妙に携帯に不便な仕様だな
外で使うにはクリック音もうるさいし
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b32-OFfZ)
垢版 |
2022/04/14(木) 06:37:22.91ID:KHiJae5r0
LGS9.04が原因だとは思うが
PCを1時間ぐらい放置してるとマウスカーソルが固まって動かなくなるようになった
LGSを強制終了すれば治るが、めんどいので9.02.65へ戻した

そもそもサイドボタンが効かなくなる時がある不具合だけ直してくれたら十分なのだが
このざまじゃなぁなぁ
544不明なデバイスさん (ワッチョイ cb5f-N3WX)
垢版 |
2022/04/14(木) 07:55:10.58ID:4+JBe8hK0
>>542
クリック音がうるさい時点でモバイルにはならないよねえと思う
2022/04/14(木) 07:56:42.01ID:CQ9iskcq0
>>543
いまだにLGS使うなよ
ghubつかえ
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b32-OFfZ)
垢版 |
2022/04/14(木) 08:14:14.82ID:16/C215w0
>>545
G600使いだがそもそもサイドボタンが効かない不具合のために
LGSに乗り換えたらGHUBよりマシだったっていう経緯があるんだよなぁ
といっても結構前
まじでそういうバグ減ってるなら乗り換えてもいい

どうせバグ有るんだろと思って試すのすらめんどい状態
誰か教えてくれたらありがたい
2022/04/14(木) 09:42:18.61ID:tBWUIMUoM
G502はフルカラーLEDついたりセンサー変わったりして、過去3回もマイナーチェンジを受けてるのに、G402は未だにマイナーチェンジされてないのが謎
G502と同じ2014年登場で、8年経った今でも現役世代の商品なのに
2022/04/14(木) 10:33:08.47ID:Y/4pwqn80
>>545
あ、GHubの間違いだったw
LGSはボタンアップ・ダウンの個別マクロは無かったような
2022/04/14(木) 10:34:05.30ID:Y/4pwqn80
>>545
あれ、なんか返信間違えたwすまん
2022/04/14(木) 11:27:02.42ID:tPVTC1TX0
Anywhere3は静音とレシーバ収納出来ればいいと思う
2022/04/14(木) 18:25:59.06ID:r8gQnutda
俺も静音Anywhere3は欲しいけど
それは静かな自宅で使うとき用で
うるさい外で使うときは気にならないけどな
図書館とか行く場合かな
2022/04/14(木) 19:53:55.70ID:9W1LCzcx0
HUBの更新来たけど、クリック系マクロが管理者権限で起動しないと使えないのは直ってない・・・
2022/04/14(木) 20:27:33.47ID:/RdMpw400
>>552
何言ってんだ?
LGSもGHUBも普通管理者権限で起動するものだぞ
2022/04/15(金) 03:08:36.08ID:5w1l2ijQd
>>546
ff14でG600を普通にGHUBでマクロやサイドボタン含めて問題なく使えてるけどGシフト機能はつかってないのでわからん
俺は逆にLGSだとフォーカスたまに失ってたりしたからこっちにしたほうがアプリの切り替えよくなったし満足してる
2022/04/15(金) 09:37:21.05ID:qyp+aqlsp
mx3が気になってます

ラバーがベタベタになる記事を読んで躊躇しています

環境によりますが3年位は持ちそうですか?

PCは寝る時間以外はほぼ使用してます
今はRazerのゲーミングマウスを使用中です
2022/04/15(金) 16:45:44.25ID:JQ0Qjzhu0
10数年前に買ったG5レーザーマウスまだ壊れない
随分頑丈や
2022/04/15(金) 21:02:30.19ID:NmX+OQKF0
>>555
ゲーミングマウス使ってるならMXはやめたほうがいい
重くてでかいから後悔するぞ
2022/04/15(金) 21:17:35.21ID:VNWwpjkV0
mx anywhereもmasterもいいマウスだが
どっちも重い精密操作タイプだから
ゲームでぶん回すのには向かないぞ
スクロール自動切替は神なのでそれ目当てならどうぞどうぞ
2022/04/15(金) 21:23:45.80ID:NmX+OQKF0
>>558
MX Master3 4,000dpi
HEROセンサー 25,600dpi
精密性も負けてるで
2022/04/15(金) 21:32:40.99ID:2YxWT39I0
MX Master3はレーザーだから使える場所が多い
dpi自体はそもそもゲームでは4000dpiでもオーバースペック
2022/04/15(金) 22:13:51.11ID:Ndw+H2Kt0
M650L 買って一週間 bluetooth接続
スリープしてから結構時間経った後に復帰したら、ポインターが動かない
戻る進むのサイドボタンだけ動作する
だから接続はできていそう
解決方法出てたりする?
2022/04/15(金) 22:40:19.23ID:zWoj+x7Kd
USBで接続すれば?
2022/04/15(金) 23:03:28.74ID:XP2SltDX0
>>561
つい先日それなった
Windows UpdateでIntel Corporation - Bluetooth - 22.120.0.3
これ入れられてない?自分の場合はこのドライバをロールバックしたら直ったけど、違ったらすまんね。
564不明なデバイスさん (ワッチョイ b732-23x0)
垢版 |
2022/04/16(土) 00:04:59.73ID:HwvArVsH0
>>554
フォーカス失うの治ってるのか!!
GHUB試すわ
まじありがとう
2022/04/16(土) 00:31:40.19ID:rVE2jKj+0
>>563
ありがとうございます
確認したらチップは Intel wiress ac 8265
ドライバーは22.70.0.3が入ってた
もうすこし様子見してみます
2022/04/16(土) 00:36:10.78ID:e6AAeQKB0
>>554 >>564
フォーカス失うのはOS環境や他の常駐関係の問題だから関係無いぞ
事実俺はLGSで全くフォーカス外れないしな
もちろん自動切換えで
2022/04/16(土) 03:34:13.60ID:zlIX5u0+0
ff14の場合外部プログラム使うから基本固定にしとかないといけない
それがめっちゃ不便だったのでGHUBに乗り換えたら問題なくなった
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-QA++)
垢版 |
2022/04/16(土) 09:00:34.70ID:4ETEJWKG0
>>551
どこだよw
2022/04/16(土) 09:40:42.66ID:ov5v/Ml60
Bolt接続のM650でも、もたつきとスキップでポインタ行きたいとこ行けない病が月に2回くらい起きる。
本体の電源off/onで直るのでBolt側じゃなく本体側原因のような気もするけど、なんか不安定でいやだな。
2022/04/16(土) 11:56:55.58ID:e6AAeQKB0
>>567
おま環
2022/04/16(土) 14:06:29.29ID:ejSnh9SO0
ゲームするなら素直に有線がいいじゃない
2022/04/16(土) 14:22:16.46ID:2ZpR30bnd
今はゲームでも無線が主流じゃない
2022/04/16(土) 16:07:13.53ID:OCqE5vmW0
M705rの左ボタンの反応が悪くなって殆ど効かないんだけど
スイッチ交換って難しい?
チャタリング酷くて接点復活剤ふいた事あるけど、その時分解がめんどかった思い出はある
2022/04/16(土) 16:07:41.74ID:OCqE5vmW0
右ボタンだった
2022/04/16(土) 16:52:59.63ID:ZrESuJbh0
Anywhere3が優秀すぎる
今までMSの安いマウス使ってたのがアホみたいだ
2022/04/16(土) 18:01:12.28ID:0z0ihVDCd
Anywhere3は小型マウスの1つの到達点だな
シリコン採用、スクロールの力の設定可能とMaster3すら凌ぐ性能がある
2022/04/16(土) 18:03:37.12ID:0z0ihVDCd
フリースピンは軽すぎる、ラチェットは硬いとこの2つの欠点を克服したのがスクロールの力の調整
スクロールの力を0%にするのが最も好き
2022/04/16(土) 18:28:28.56ID:XvV+5A/h0
Anywhere3 + MX ERGO or M575みたいなのが欲しいな
俺はラバーの方がグリップ感あって良いかな。どうせ3年くらいしたら買い替える性分だし加水分解とかどうでもいいと思ってる
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-QA++)
垢版 |
2022/04/17(日) 09:25:57.24ID:XSgMKvzu0
>>576
どこがだよ
カチカチカチカチうるせえ
2022/04/17(日) 09:42:14.67ID:ujIN0ywK0
>>576
自分もそう思って発売日に購入した
結果、最高クラスのマウスだと思ってる
2022/04/17(日) 12:31:05.35ID:jwhuw9Za0
anywhere3は現時点でベストだけどまだ改良の余地があるのが良い
582不明なデバイスさん (スププ Sdbf-R8Dj)
垢版 |
2022/04/17(日) 13:57:48.58ID:cj/r2F0Vd
静音がつけば100点
2022/04/17(日) 15:51:11.40ID:Wob4VCmAd
G502ワイヤレス
Amazonに在庫復活してたから買っちった。新型出るかもしらんけどままえやろ
2022/04/17(日) 16:16:30.48ID:bf2sidXe0
G502とか重いし使いづらいだけじゃん
2022/04/17(日) 16:29:08.49ID:BVCZBxtVa
4/21に価格改定するらしいから
欲しいものがあるやつは早く買っとけよ
2022/04/17(日) 18:17:16.23ID:qvy3ZWYP0
G500シリーズは本当に売りたいものじゃないのに人気が出ちゃった感じ
2022/04/17(日) 18:27:29.44ID:rDoIUBdB0
>>585
てか、市場では既にいろいろ無くなってるな(公式以外)
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 97c3-v8aA)
垢版 |
2022/04/17(日) 19:33:07.21ID:wAOXXhrs0
>>585
有用な情報サンクス

anywhere3使ってるけど、背が低くてホールドしにくいわ、ホイールが金属かつエッジが鋭利で指が痛いわ、で不満しかなかったからM650買ってみたわ。

今の円安水準を見ると、20%値上がりしてもおかしくない
M650が5,000円超えだったら、まず買わないから今逝ってみたワ
2022/04/17(日) 21:28:39.03ID:K/970Pf40
価格改定って言っても変更日と変更額の予告だろ?
それ確認してからだとダメかな?
590不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1b-Ytli)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:42:40.80ID:BGmaCNWfa
Razerの価格改定は下げる方向に行くがLogiは上げんのか?
Logiの殿様商売もここまで来ちまったのか
2022/04/17(日) 22:23:31.67ID:qvy3ZWYP0
G502WL高すぎるよなぁ・・・性能的には903hより低いっぽいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況