X



ONEXPLAYERについて語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/05(火) 09:43:58.44ID:guP7Ufo9
Steamのゲームも楽々遊べるUMPC、ONEXPLAYERについて語りましょう

公式サイト
https://www.one-netbook.jp/landing/one-xplayer/
2022/11/18(金) 19:37:27.88ID:RU4CHcwW
>>440
在庫処分のi7-1260p買っちゃったか
どんまい
2022/11/18(金) 20:45:55.76ID:ly8a8nLZ
>>441 >>442
あ、そうなんですね。諸事情で6800U世代が出揃う前に1台仕入れないといけなくなったんで泣
馴染めなかったら最悪手放す方向で考えてみます...
2022/11/18(金) 22:17:02.21ID:qzINKEoT
1260pを下に見るのは否定しないけど、1260pだからランチャーアプリがないに決まってるんだろうってのはどういう理屈?
2022/11/18(金) 22:31:00.77ID:a7d+qf63
>>444
6800U版から実装されたソフトウェアだからでしょ
446不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/19(土) 06:58:13.10ID:LoEd+kGa
434だけどありがとう
届いてから色々いじって試してみます。18日の22時にチェック ラップ コック?に輸送中ってなってたので来週にでも届いたら御の字かな
2022/11/19(土) 09:34:02.89ID:m3ssxCXS
>>446
同じ所にあるよ、ここですね
https://i.imgur.com/fSpVgrz.jpg
2022/11/19(土) 09:55:04.72ID:m3ssxCXS
FedExサポートに電話したらもう関西国際空港に届いてて今日中にも成田空港に届くかもだって
そしたら西濃運輸や日本郵便じゃなくてFedExが直接持ってくるから最短月曜日に届くかもだってさ
449不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:22:10.65ID:LoEd+kGa
そうそうそこだった。情報ありがとう
後は無事に商品が到着してくれることを願うのみ
2022/11/19(土) 21:41:02.15ID:NPCD4lT1
追跡サイト見たらSENNAN-SHI(関西国際空港)に届いたあとで3時間後、「フェデックスハブに到着 GUANGZHOU CN」になってるんだけど…
GUANGZHOU CNって中国やん、どーいうこと
2022/11/19(土) 21:52:01.53ID:Z4bwfSPG
>>450
関東住まいなら成田に行くと思うので経路に挟まってるのかも知れん
2022/11/19(土) 21:57:40.89ID:jed+EhA2
>>450
FedExのシステム上の問題らしく時々変な表記になるけど特に気にしなくていいよ
2022/11/19(土) 22:15:42.19ID:NPCD4lT1
>>451
関東住まい

>>452
なるほどありが㌧
2022/11/20(日) 18:13:58.16ID:i3FgIud3
書き込み止まってるけどみんな6800U弄ってるのかな
2022/11/20(日) 18:31:56.33ID:v0X9bMil
土日で追加到着がないってのもあるんじゃないかな
2022/11/21(月) 08:43:27.91ID:AqhV2q0g
>>452
やっぱり本当に中国のGUANGZHOUに行ってたみたい
FedExサポセンに電話したら関空から中国へ行って今成田へ向かってる最中らしいです
「なんで関空から中国へ行ったんですか?」って訊いたら「そういうルートなんで」としか答えてくれなかった
何で関空から成田へじゃないんだろうね、変な会社(アイリスオーヤマCM風)
2022/11/21(月) 11:04:02.14ID:2xR7K3X5
俺もまだ中国だ!届かない!とか思ってて、いざ着弾するとあ、届いたわって冷めるのよねw
いつ届くんだー!と待ってる時間が1番楽しかったりする
458不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/21(月) 11:36:54.28ID:BR8KDofF
ONEXPLAYER mini pro 6800Uのセットアップ一通り終わったわ
セットアップ中に何かしらエラーがちょいちょいあってなんだかRyzen版ってIntel版より不安定な気がする
2022/11/21(月) 11:46:18.25ID:+P3em25i
うちのは何のエラーも出なかったしすこぶる調子が良い
2022/11/21(月) 12:04:26.26ID:AqhV2q0g
>>458
エラーってどういうのですか?
1195G7版だとそーいうの一切無かったから気になります
461不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:36:25.59ID:BR8KDofF
>>460
箱出し電源入れて初回のWindowsの設定中のアップデートでフリーズしエラーからの再起動
Windowが立ち上がってからAMDのなんちゃらがって言うメッセージが一瞬二つ出てたけどすぐ消えたので読み取れ無かった…多分ドライバーの更新が入ったのかもしれん
再起動後は不具合もなく落ち着いて動いているので問題ないと思うけどIntel版は安定してたからびっくりしたよ
462不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/21(月) 12:37:59.23ID:utbMqRen
注文番号45xxだけど今日届いたわ
今から開けるから楽しみ
2022/11/21(月) 12:50:27.21ID:oiVhnyrH
>>456
理由は分からないけど昔からよくあることだからいつのまにか疑問を持つのもやめたなあ
464不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/21(月) 13:07:44.79ID:8QLM47H5
mini pro 6800Uの液晶は縦液晶の横向きですか
それともネイティブランドスケープでしょうか
2022/11/21(月) 15:27:16.57ID:oiVhnyrH
ステータスが変わって多分集配所までの輸送中かな、これ
今日中に届いてくれ頼む
2022/11/21(月) 15:45:51.66ID:AqhV2q0g
>>461
なるへそそれは驚くね
でも無事設定出来たなら良かった

>>465
うちは西濃運輸にさっき渡ったところだって
明日届く予定
2022/11/21(月) 17:46:11.80ID:AqhV2q0g
Onexplayer2来るって
Switchみたいに両サイドのコントローラーが取り外せるみたい
https://youtu.be/CJeXQDz779A
468不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/21(月) 18:28:26.97ID:8QLM47H5
11/25プリオーダー開始か
win4に出資する予定だけど、プリオーダーでやすくなる場合は勢いでonexplayer2を注文しそうで怖い
2022/11/21(月) 18:30:16.17ID:1QCdEcnC
これは何か違う感が…
取り外しコントローラーじゃなくdeckやnext2みたいな他ボタン化、win4みたいなスライドキーボードとかがほしい
2022/11/21(月) 18:41:05.80ID:AqhV2q0g
取り敢えずCPUは同じRYZEN 6800Uで安心した
上位クラス使われてたら泣いてたわ
2022/11/21(月) 18:47:26.14ID:oiVhnyrH
届いたー
今からいろいろいじってみる
相変わらずWin 11イライラするから10にしようと思うけど、あの設定アプリってどっかからダウンロードできるんだっけ
2022/11/21(月) 19:00:25.64ID:Yug2D4kq
そういえばGXも取り外し式だったしONE的にはこだわりがあんのかね
とりあえずこれするなら前提としてSwitchみたいに接点つけてほし
い。
まぁGXの不満点筆頭だったしやるだろうけど
2022/11/21(月) 19:56:46.51ID:oiVhnyrH
自己解決、公式の Twitter にさらっとあった
2022/11/21(月) 23:19:05.08ID:gYM0alat
コントローラー外せないよりは外せた方が良いのかも知れないけど外したい時があるかというと…?
475不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/21(月) 23:20:54.16ID:tV8fVoUQ
>>467
いやまた8.4インチってデカ過ぎだろ
2022/11/21(月) 23:37:08.17ID:4oYo8d1b
そう思う人はmini買えばええんやで
2022/11/21(月) 23:38:12.75ID:G/u3F75h
デカいは 嬉しい
478不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/22(火) 00:25:30.29ID:4qyjkpvG
またおちんちんの話してるΩ
2022/11/22(火) 00:35:41.49ID:mEqLYOSj
>>474
コントローラが何かしらの不具合ないし故障したとき簡単に付け替えれる
Switchもそうだけど着脱型の最大のメリット
そもそもこれ買うような人は自分で分解修理ぐらいできるとか言ってはけない
2022/11/22(火) 05:15:52.22ID:XhDLKlTx
GPDはWIN3で懲りた
2台買ったけどいずれも初期不良
物理キーボードにも魅力感じないしWIN4を買うことは無いでしょう
2022/11/22(火) 08:45:59.61ID:XhDLKlTx
さっき届いた
今設定中
482不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/22(火) 09:12:04.61ID:JE06Ha+3
しれっとジョイコンが取り付けれるようになってないかな
2022/11/22(火) 09:38:59.69ID:Zx0labRZ
この機種用にewinの折り畳みのキーボード買ったけど打ちにくい…
慣れるか新しく買い替えた方がいいかな?
3000円以下で小さくてJIS配列でおすすめのBluetoothキーボードある?
2022/11/22(火) 10:32:39.69ID:XhDLKlTx
アサシンクリードオデッセイっていうかなり重いゲームインスコして試してみた
1280×800のグラフィック最低設定で60fpsがやっとかな
1195G7版だと30fpsも出なかった気がするからまあまあ満足
これからCyberpunk 2077で試してみる
2022/11/22(火) 11:15:27.67ID:Dk4xfKNy
コントローラーなしでタッチパネルのみでWindows使えるならWinタブとしての需要が生まれるが…
その辺どうなんだこの手のギミックって?
2022/11/22(火) 11:16:44.93ID:Dk4xfKNy
ああ着脱コントローラーのことね
487不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:28:12.62ID:XGWWCZq2
Onexplayer2はゲーミングなSurface Proみたいな感じかな
コントローラ込みで900g超えそうな予感

mini pro AMD(6800U)は本家サイトでブラックフライデーセール中
https://onexplayerstore.com/pages/black-friday
2022/11/22(火) 11:35:29.50ID:JAZwDivH
Win11でスマホゲー動かすならWinタブとして活きてきそう
489不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/22(火) 11:57:03.78ID:4AURE7OO
コンビニの品出し端末みたいにやたら分厚いと思うから初めはタブレットみたいに使えても直ぐ使わなくなるパターン
机の上に置いて液タブと使うにしても8インチじゃ狭いし…そもそもWindowsのゲームで2人同時プレイするゲームがどれだけあるの?って話し
2022/11/22(火) 13:42:13.08ID:gevznNQB
コントローラー着脱ってonegx1でもやってたけどコントローラープラプラするし使い勝手悪かったから結局使わなかったわ
491不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/22(火) 14:37:56.26ID:KYR9bZlw
今日の昼に着弾してた
初umpc楽しみや。明日はいじり倒す
2022/11/22(火) 15:59:43.94ID:q0frkRQm
一応ソフト少し入れてみた
FF15ベンチで6800U(680m)とeGPU RADEON RX 5700着けた場合だと倍のスコアなんだけどソフトだと大差ない
Cyberpunk 2077だと15fps程度の違い
アサシンクリードオデッセイだとほぼ変わらず(何でだろ)
モンハンワールドに至ってはeGPU着けるとfpsが15程度に下がるから「上限なし」じゃなくて「240」にしたら90fps程度で安定した
ドライバの問題かなあeGPU売るかな
2022/11/22(火) 16:18:47.27ID:gemLlb2Y
あと箱をよく見たらコントローラー型のミニUSBメモリがおまけで入ってた
2022/11/22(火) 17:10:50.92ID:P/khfNR3
6800U機良さげだなー
うちのegpuはもっぱらintelのドライバーの不具合を解消する目的でしか使ってない
2022/11/22(火) 17:27:01.58ID:zciNODfu
6800Uでようやく実用的になった感あるな
2022/11/22(火) 18:13:49.98ID:XhDLKlTx
>>484>>492だけどFORZA HORIZIN5でグラフィック最低設定だと平均90fpsくらい出る
いいね6800U版eGPU売るかな
2022/11/22(火) 19:07:21.45ID:6IYaLk6N
mini5800U nonFHD持ちのワイ、低みの見物。
2022/11/22(火) 22:18:23.62ID:XhDLKlTx
>>496
間違えたForza Horizon5で「低設定」だった
2022/11/22(火) 23:09:21.45ID:s4N+xxsN
11位はやっぱりイラつくところ多いので10にしてみた、デバイスマネージャーで USB?ぽいのが二つドライバー入らないけどとりあえず使用上は問題なさそうなので自分はこれで行く
そういうのが気になる人はまだやめたほうがいいと一応
2022/11/23(水) 13:36:19.82ID:3yzTQGPe
499です
AMD の公式からチップセットドライバーを持ってきてインストールしたら普通に全部入った
例のアプリも含めてWindows10は普通に使えたと一応
2022/11/23(水) 18:37:51.72ID:R6qzGPDZ
6800U版は高フレームレート出るのはいいけどeGPU繋いだときの効果が殆ど無いのはなんでやろ
1195G7版はそんな事なかった気がするけど
2022/11/23(水) 22:02:53.14ID:F5ys4/yW
eGPU使えるのってintelだけじゃない?
そこが最大のアドバンテージ
2022/11/23(水) 22:11:21.78ID:HaUgh6lo
>>502
いつの時代で止まっとるんや
6800UはeGPUサポートしとるで
上手く動かないのはUSB4.0が引っ掛かってるのかも知れんな
2022/11/24(木) 02:09:31.19ID:1+spjGfO
>>503
いやFF15ベンチマークだと倍のスコア出るんよ
なのに何でソフトだと大差ないのか不思議で仕方ない
2022/11/24(木) 05:35:48.95ID:1+spjGfO
eGPU持ってる人誰か試してみてくれないかなあ
2022/11/24(木) 14:53:01.22ID:1+spjGfO
eGPU着けてホライゾンゼロドーンでベンチマークやったら着けない時の半分しかfps出なかったやっぱおかしいわ
因みにeGPU SONNET RADEON RX 5700ね
507不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/24(木) 15:27:00.64ID:Y5uX6FAf
>>506
やっていると思うけど↓
・グラボのドライバーはきちんとインストールされている
・biosを何処か変更していないか
・ケーブルをUSB4対応にする
2022/11/24(木) 17:17:17.02ID:KNwo1mxL
AMDのドライバー同士が干渉しているんじゃないの
2022/11/24(木) 18:58:01.44ID:1+spjGfO
>>507
2番目3番目はやってるけど1番目は上手く行かないね
AMDグラフィックドライバの工場出荷時にリセットも上手くできないしアップデートも上手く行かない
再起動時にエラーが出たりする
やはり>>508氏の言う通り同じAMD製グラフィックチップ同士競合してるのかも
1195G7版だとそんなことなかったから
510不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/24(木) 21:15:33.43ID:Goxp/MzA
6800U版ミニ今オーダーしたらどれぐらいできそうとかわかりますか
511不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/25(金) 04:57:40.17ID:jxw2XF6S
>>485
surface proをずっと使ってるけどタブレットとして使おうなんて到底思えない
Windowsはタッチ操作だけじゃまともに使えないしiPad proと比べると操作性がめちゃくちゃ悪い上にとにかく重い
ノートPCとしても使いにくいし買って後悔してる
なのでタブレットPCとして使えるかもって思って買うならすぐ使わなくなるからやめとけと断言出来る
2022/11/25(金) 05:11:12.81ID:lVbSeTes
6800U版にeGPU着けて動作させてる動画あるけどこれはgeforce
https://youtu.be/kIR1fvZmibM
やはり同じradeon同士だと無理なのかも
一応サポートにメール送ってみたけど
2022/11/25(金) 07:20:12.89ID:tHImckFZ
分離コントローラーは機能追加したバリエーション展開とかあれば面白そうだけど無いだろうなぁ
https://i.imgur.com/n0uPsyA.jpg
https://i.imgur.com/XzdOA9a.png
2022/11/25(金) 08:21:00.80ID:6iLKo13T
Lteなしなんかな。wnmax2にはいらんと思うけどこいつになら欲しい。
2022/11/25(金) 11:47:17.16ID:lVbSeTes
eGPUの話ばっかりで申し訳ないけど試行錯誤の末グラフィックドライバはインスコ出来たけどfps上がるゲームとそうでないゲームがある
Cyberpunk 2077、ライズオブザトゥームレイダーなんかは20fpsくらい上がる
モンハンワールドとかホライゾンゼロドーン、フォルツァホライゾン5等は上がらない
FF15やDQ10ベンチマークなんかは上がる
2022/11/25(金) 19:30:25.72ID:yPFj+9CJ
mini pro 6800U版 32GB +2TB 国内版予約がドックとケース付きで178,200円
海外ONE公式のプレオーダーは188,300円だった
1ヶ月早く手に入ってUSBのおまけの為に国内保証がない物を1万円高く購入した訳だけど泣きたいわ
2022/11/25(金) 20:17:14.76ID:7LfArO8a
ハイビーム安過ぎワロタ
直販でもなければこの価格は無理やろ
2022/11/25(金) 20:20:35.86ID:yPFj+9CJ
間違えた
50$の前払い含めて17,500円高いわ
2022/11/25(金) 20:24:44.18ID:CB2yIPj9
ドックまで付いてくるとは思わなかったわ
唯一の救いがラインナップにない16GB+2TBな事くらいか
いっそホワイトにしとけば良かったかも知れん
2022/11/25(金) 20:34:03.36ID:5nbymdLe
ハイビームの保証なんて有って無いようなもんだから良いけど普通に安いからアレよな
2022/11/25(金) 20:34:15.25ID:D8gAYILH
8.4インチと7インチ両方使ったことある人に聞きたいんだけど、
7インチの方が軽くて使いやすい?画面小さくてもwin機として使えるレベル?

1S使ってて不満なのが、もう少し性能欲しいのと持つには重いの2点なんだよね
miniPRO国内版思いのほか安いんで欲しくなってしまった
522不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/25(金) 20:54:38.26ID:+vpos0fl
>>521
AOKZOE(729g)とmini Pro 6800U所有
当たり前だけど比べる方がmini Proの方が軽くて使いやすいけど、比べないならAOKZOEも然程不自由には感じないかな
あとこれは好みもあるだろうけど、mini Pro の方がかっこよくて所有欲を満たしてくれる

Windowsは個人的には8.4インチでも欲を言えばまだ気持ち小さくて、7インチは本当にギリギリのラインで使える感じ
どちらにしろ外部ディスプレイがあった方が捗るのは間違いない
2022/11/25(金) 21:04:00.43ID:yPFj+9CJ
ハイビームだけじゃなくてAmazonのONE日本公式ストアで10%offのドックとカバー付きで15万円前後なんだよなあ
2022/11/25(金) 21:15:11.47ID:yPFj+9CJ
>>523
ごめんなさい、Amazonの予約特典はカバーだけでドックは付かないようです。
525不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:39:03.34ID:BIR17VNf
>>521
onexplayer 1sとonexplayer miniの比較
1sは手で持っててプレイし続けるの(寝ゲー)厳しくて、伏せか机の上でやることになる
miniは寝ゲーに丁度良くてminiをメインで使ってる
526不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/25(金) 21:40:56.13ID:BIR17VNf
ガチでやるときはeGPUつないでquest2(virtual desktop)かnreal air使う、その使用のときは当たり前だけどディスプレイサイズ関係ないね
2022/11/25(金) 22:00:00.61ID:iF/Dwzkp
>>526
Nreal Airどんな感じ?
興味あるんだけど相性やら色々厄介そうで後継機待った方がいいかと思って二の足を踏んでるのだけど使い勝手を詳しく聞きたい
2022/11/25(金) 22:22:43.82ID:lVbSeTes
>>526
なんのeGPU使ってるんですか?
参考までに聞きたいです
529不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:04:31.60ID:fCYtwNmm
何を今更って話しなんだが8.4インチ版のi7 1195とRyzen7 4800だったらどっちが買い?

やりたいのはマイクラjava版
あと買ったなら何か適当なゲームもやってみたいと思うけど、高負荷なゲームとかFPSとかはやらんと思う
530不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:17:11.80ID:rhA1h1Zh
>>527
nreal airは、、、
んー、目の前に50インチぐらいのディスプレイある感じ?細かい字もしっかり見れるよ
最近だと10/23の夜に釣りしながらxperia+nreal airでabemaにつないで日本vsドイツ戦みて、ホテルの部屋にあった25型ぐらいのテレビよりはずっと快適に楽しめた
PCだとUSB-CのDPにつないで見るんだけど、なんか相性あって
onexplayer miniだといったんHDMI→USB-C変換かまさないとみれない
GPD Win3、Onexplayer 1sだと直繋ぎいける
core keeper、dave the diver、Skyrimはnreal airでやったけど、とても満足にプレイできてる
2022/11/25(金) 23:17:36.07ID:+kTe2zPn
>>529
eGPU使いたいならi7で使わんなら4800
532不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:18:28.08ID:rhA1h1Zh
>>528
node tinanとRTX 2070
533不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:24:21.31ID:rhA1h1Zh
>>527
追記
nreal air使いたいならUMPC単独で遊ぶより、DPモード対応した泥スマホか泥タブも持ってた方がいい
俺は泥はflexpai 2、Xperia 1 III、Odin proと、UMPCでayaneo air pro、onexplayer 1s、GPD Win3が直接続できるけど、
圧倒的に使用頻度高いのはXperia 1IIIで理由はバッテリー持続時間が長いから
単に動画見るとかだったら泥の方がはるかに利便性高いからね
534不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:32:14.58ID:rhA1h1Zh
>>529
訳あってどっちも持ってるけど、息子がプレイしてる環境見る限り、マイクラjavaだけ動かすならどちらも変わらない
steamの特定のゲーム(知ってるのはベヨネッタ)動かすときにintelだと動かない場合がある(eGPU接続すると動く)

先に答え出てるけど、単独で汎用性求めるならryzen、eGPU接続して拡張するならintel
もっと言うと多少でも金多くだせるなら、今なら6800Uは両者のいいとこ取りなので、自分ならmini proかAokzoe a1選ぶかな
535不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:42:48.76ID:rhA1h1Zh
かなりマニアックかもしれないけど、onexplayer miniでnreal airとeGPU併用したいときは、自分の実験する限りだと
eGPU - tb3(+ 充電) - onexplayer mini - DP(HDMI)- mad gaze 3in1 - USB-C - nreal air

nreal air - USB-C - mad gaze 3in1 - eGPU(HDMI) - tb3(+ 充電) - onexplayer mini
という使い方する、DP出力をonexplayer側からもらうかeGPU側からもらうかやね

これだとクソめんどくさいからonexplayer 1sだとかなりすっきりする
eGPU - tb3(+充電) - onexplayer 1s - USB-C(dp/alt)- nreal air

こんな面倒なことならんようにWin4に期待してる(スレチですまんが...)
2022/11/25(金) 23:52:06.59ID:tHImckFZ
win4は7インチならかなりの奴がumpcあさりからゴール出来ただろうにな
2022/11/25(金) 23:54:34.08ID:lbmTKaPH
>>536
ほんまそれ
6インチが残念すぎる
538不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/25(金) 23:58:46.35ID:rhA1h1Zh
>>536
Switch OLED 7インチ
Switch 6.2インチ
Switch lite 5.5インチ
旧Switchサイズなら我慢できるかもと個人的には思ってる、onexplayer mini手に入れてもGPD Win3(5.5インチ)は相変わらず使い続けてるし
2022/11/26(土) 00:11:56.41ID:QOUoqSvi
まぁどの程度Windowsを使うかにもよるわな
ほぼゲーム専用なら6でも問題ないだろう
2022/11/26(土) 00:16:27.70ID:ROyGegy3
>>530,533,535
詳しくありがとう
良さそうだけどやはり工夫が必要みたいね
ストレスフリーに使えるようになるのは後継機かなぁ
541不明なデバイスさん
垢版 |
2022/11/26(土) 00:19:11.17ID:8YvJsLFS
>>531,534
ありがとうございます
少し前に40%引きになってたのが悩んでるうちに30%引きに変わって、これは諦めかな〜と思ってたらAmazonで安くなってたので…
eGPUは考えてないので4800かな〜

miniproも思ったほど高くなかったので、それも悩んでる感じです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況