ONEXPLAYERについて語ろう

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/04/05(火) 09:43:58.44ID:guP7Ufo9
Steamのゲームも楽々遊べるUMPC、ONEXPLAYERについて語りましょう

公式サイト
https://www.one-netbook.jp/landing/one-xplayer/
2022/12/26(月) 12:26:31.90ID:7mcMXz27
>>879
>>880
ありがとうございます

工場出荷状態にも無事戻せてGAME CENTERアプリもサウンドも復活しました(^^)
今はソフトを再ダウンロードしている最中です
サポセンの超絶迅速丁寧な神対応には頭が下がりました
2022/12/26(月) 13:43:42.41ID:4m/jtbIu
良かったね
2022/12/26(月) 14:04:19.62ID:7mcMXz27
ただForza Horizon5、このゲーム怪しいな
これを遊んでいるときにスティックの挙動がおかしくなったし、今でもパッドモードの挙動がたまにおかしいし、
ゲームスタート時にたまにエラー吐いたりフリーズしたりするし、あまり触れないほうが良いかも
その他のゲームは全く問題ないです
2022/12/26(月) 17:00:50.55ID:7mcMXz27
自分ばっかり書いてすまないけど中国のサポセンに中国と日本のONEXPLAYER 6800UバージョンのBIOSに違いはあるのかと聞いたけど違いはないって回答だった
ここの見解は違うんだよね
2022/12/26(月) 17:39:24.69ID:fR/iUaWR
>>884
聴き方が悪かったんじゃない?
その聞き方だとVerの事じゃなくてJP版とCN版が根本的に違うものって認識してるのかも知れない

ちなみに自分は2日前にプレオーダー版はBIOSが古いからアップデート公開してって問い合わせたけど、今のところ返事は返ってきてない
886不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:06:13.57ID:2iP3LBeu
実際BIOSのバージョンに違いはあるの?
2022/12/26(月) 18:11:38.15ID:7mcMXz27
>>885
なるほどそうかも

同じく中国のサポセンに訊いてくれるの助かります
返事が来たら教えて下さい
2022/12/26(月) 19:06:00.20ID:cSh2agiG
>>886
Twitter見てると違うVerがあるのは間違いないね

>>887
了解、返事が来たらここで展開するね
2022/12/26(月) 22:42:50.89ID:nHKINRYx
電源ボタン押してスリープすると、時々画面真っ黒なままファンがだけ動き続けて起動しなくなることがあるんですが、対処法ご存知の方おられませんかね…
青ランプ点灯しっぱなしなのでスリープに入りきれてないような状態なのかな
2022/12/26(月) 22:43:25.24ID:nHKINRYx
mini pro ryzen 6800Uの国内版です
2022/12/27(火) 02:01:31.82ID:NlUD7wLH
>>889
電源ボタンを押した時の動作を、ディスプレイの電源を切るに選んでるオチは嫌だな
2022/12/27(火) 04:33:42.78ID:UIWGdNIQ
バグ?1個発見
日本バージョンの6800Uをドックに繋いでドックに中国バージョンの65Wチャージャー繋ぐとUSB接続が頻繁に接続したり離れたりする
日本バージョンの100Wチャージャーだとそんなことは起きない
2022/12/27(火) 05:19:53.06ID:sL6CydNG
それ単なるアダプタの相性やな。
たまにそういうのがある。65Wの方のアダプタ不具合か粗悪品。別の65W PD対応のアダプタでやってみ。
2022/12/27(火) 06:11:27.27ID:ZlhPZ2VB
>>892
ウチのだとドック経由しなくても65W電源(1Sの付属品)で発生するよ
2022/12/27(火) 06:38:13.59ID:UIWGdNIQ
>>893
>>894
どっちなんだw

あとWindowsシャットダウンする時たまに両サイドのLED消えない事あるよね
2022/12/27(火) 07:43:45.88ID:ZlhPZ2VB
>>895
LEDは設定でoffにしてるからわからん、今度Onにして動かしてみるよ
897不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/27(火) 09:18:33.15ID:4LTvWgUI
発送連絡から1週間……
やっとステータスが配達中になったぞーー!!!!

あ〜もう仕事なんか手につかん
早く帰りたいよーーー!!!!
2022/12/27(火) 09:26:59.93ID:hUwx7YI1
>>891
だったらすぐ解消できてよかったんですが
発生が時々で条件がはっきりしなくてモヤモヤしますわ
2022/12/27(火) 09:27:24.38ID:sL6CydNG
かえるんだ。
体調不良で帰るのです。働いたら負けです。帰りましょう。
2022/12/27(火) 09:38:21.15ID:2FLP4YTT
BIOSのバージョンについて

中国版 1.24, 2022/10/28
国内版 1.30, 2022/12/06

報告によるとバージョンにこの様に違いがあり、msinfo32で確認ができます。
中国のONEはこの変更を把握しておらず、日本のONEが独自に行なったチューニングの可能性もあり

日本公式の方に連絡してみた方が良いかも
2022/12/27(火) 09:48:00.91ID:ZNkVyky7
>>900
日本ってただの代理店だからチューニングなんてできねーよかw
2022/12/27(火) 10:14:09.86ID:2FLP4YTT
>>901
それは勿論そうなんだけど、国内版のアダプタが100Wでバージョン違うの中国ONEが知らないの説明つく?

これは完全な妄想だけど
国内版は最新BIOSにしたら65Wアダプタで不具合出たから100Wに変更して、中国版は65WだからBIOSの変更を案内できない状況とか
2022/12/27(火) 10:41:59.04ID:ZNkVyky7
>>902
まず中国が把握してないってのは確定ソースがない
>884がどんな文章送ったのか知らんけど正確に伝わってない可能性が高いと思うわ
実際本人も>877みたいなニュアンスだしな

アダプタが違うのは埋め込みコントローラー変えて電源制御が変わったからだろ
恐らくその影響で>892みたいな事が起きてると推測する方が現実的
2022/12/27(火) 10:49:04.99ID:1CZx2Fhr
サポートが把握してないだけの可能性もあるわな
うちの会社もそうだけど営業と技術と取説検証は分かれてるから度々伝え漏れあるよ
不具合などが出て調査してから発覚する事が多々ある
905不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/27(火) 10:49:47.44ID:hy1ulCnn
onexは知らないけど、中華製品は調達の関係で付属品とかコロコロ変わるってのは良く聞くな
BIOSのver.とかも、そんな感じじゃね?

まぁ今回は65Wで不具合出てる例もあるみたいだから、その辺も影響してるのかもしれんけど

>>903の説明が1番しっくりくるとは思う
2022/12/27(火) 10:51:34.11ID:1CZx2Fhr
>>905
国内でもあんま変わらんよ
リリース後はランチェンに入って微妙にパーツ変更する
2022/12/27(火) 11:16:57.02ID:zH7EgkVv
BIOSに関しては年明けにはOneから何らかのアクションがあるんじゃない
2022/12/27(火) 11:37:53.35ID:EidlUibz
EC Verが原因で>>892の不具合が発生してるなら次のVerまでBIOS公開ない気がする
まさか100wのアダプタ配る訳ないだろうしな
2022/12/27(火) 15:42:08.44ID:8GRSfGdi
はあーONEXPLAYERの不具合なんかよりショックなこと起きた
ゲームなんかやってられん
910不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/27(火) 15:48:28.99ID:PSAzIEFe
>>909
与田ちゃんの文春なら否定コメント出たぞ
2022/12/27(火) 15:59:18.37ID:ppbVsgRU
違うアイドルじゃなくて自分の身体のこと
はあーどないせいっちゅうんや
2022/12/27(火) 16:32:41.99ID:mzPLm0SU
>>911
内容判らんがまずは落ち着こう
検診結果が、とかの話なら誤診されたこともあるから、、、
(肺に影が映って大学病院で検査→表面が少し厚いだけだった)
913897
垢版 |
2022/12/27(火) 20:06:58.69ID:RkLOvdQE
定時にきっちり退社して色々設定中

しかしキーボードだけは買っとくべきだなorz

あの、グリップ部のライトってどうやって消すんですか?
2022/12/27(火) 20:13:08.92ID:XMseB6Zl
>>913
おめ
Homeボタンと音量-ボタンを同時に長押し
2022/12/28(水) 05:31:11.49ID:3oKFyZP5
ファンの音が煩いことについて報告した者だけどあのあと中華サポート何にも言ってコネー٩(๑`^´๑)۶
シリアルナンバーとか動画撮って送れとか言って来たのに
916不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/28(水) 06:46:00.76ID:rtZ83oJe
>>915
蓋は開けてみたの?
2022/12/28(水) 08:22:56.10ID:3oKFyZP5
開けてないよ
開けたら保証効かなくなりそうで怖いし
どっちにしろ交換してもらう予定だから関係ないっちゃー関係ないけど
918不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/28(水) 09:40:00.75ID:rtZ83oJe
ONEは分からないけどGPDなんて本体送ったら普通に返ってこなかったりするよ
2022/12/28(水) 10:24:27.47ID:3oKFyZP5
>>918
GPD WIN3を日本の代理店から買ったけど2台連続不具合
もう絶対にGPDの製品は買わない
2022/12/28(水) 10:25:03.57ID:wSscjEkV
>>918
しっかりサポートに送り返す方法を聞いておかないとたまに輸出規制に引っかかって面倒な事になる
921不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:19:24.59ID:rtZ83oJe
つかIGGの書き込み見てるとwin3が出てすぐ送り返した奴の全然返って来ないって声が散見される
たぶんWi-Fiの件で勝手に送り返したんだろうけど
922不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/28(水) 11:32:07.63ID:URK/nkyp
GPD Direct(天空)からWin4の予約開始の案内きた
価格は本予約の時にご案内をいたします。下記はクラウドファンディングでの参考価格となります。
16GB / 512GB $799(USD) 参考価格:14~15万円(税込)

狂気の参考価格(日本円)に震えが止まらない
2022/12/28(水) 11:33:01.00ID:URK/nkyp
>>922
スレ間違った。ごめんなさい
2022/12/28(水) 11:33:06.85ID:Iu6c8C1k
WIN3故障したときは、故障内容とか返送先アドレスとか書いた紙入れて送ってくれって言われたからそれ+IGGのバッカー番号書いて送ったけど、一応半年くらいで帰ってきたけどね
反応はあんまりよくなかった記憶もあるけど、部材揃ったから修理始めるよ、ってのも連絡きたしそこからは1週間くらいで発送されたから完全に無視してるわけじゃないと思うんだがなぁ
2022/12/28(水) 13:53:07.14ID:8HxHNmFd
部材がロット単位で作られないと入らないらしいから、部品送るにしてもかなりまたされるで。
2022/12/28(水) 19:08:32.58ID:FbYc8m3z
>885だけど、有耶無耶にされそう

私:プレ版BIOS古いからアプデ公開して下さい

One:アプデないで、技術者に確認済みや

私:画像送りつける

One:ほならチュートリアルから探せや

私:チュートリアルに上がってないから問い合わせてるのですが←今ここ

真面目に調べる気がないのか意図的に隠してるのか分からないけど、サポートでこれやられるとイラッとくる

また進展があったらまた展開する
2022/12/28(水) 20:08:02.36ID:3oKFyZP5
>>926
報告おつです
自分も2回もノイズ動画送らされてる
中華公式がそれじゃあなー
日本のサポート見習って欲しい
2022/12/28(水) 23:56:58.64ID:3oKFyZP5
Wemodでモンハンライズ起動して遊んでたらいきなり画面がブラックアウトして電源ボタン押しても起動しなくなったから焦った
数分して+ボタンとホームボタン長押しでメニュー出してWindowsコンティニュー選んだら立ち上がったけど
2022/12/30(金) 04:11:15.54ID:XHhumEGS
素人考えだけどさ、国内版6800Uに65Wチャージャー着けるとバグるってハードウェア自体が中国版と異なってるってことじゃないの
それともBIOSの違いだけで起き得ることなのかな
教えてエロい人
930不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/30(金) 04:56:32.83ID:krQRS5Hm
>>926
電源周りの管理は埋め込みコントローラーがやってるのだけど、プレ版と国内版だと
埋め込みコントローラーのバージョンが違うから不具合が出ても不思議ではないね
気になるのはEC弄って65wで不具合出たのなら何故再調整しなかったのかと言う点と
国内公式の付属品アダプタが65w表記のままなのが謎なんだよね
2022/12/30(金) 08:15:39.06ID:qIjvHF4v
miniPro付属の65wアダプタと60wケーブルだと充電接続と解除を繰り返すわ
100wケーブルに変えると安定するから長い100wケーブル買うしかないなぁ
2022/12/30(金) 09:57:06.41ID:BOPNOIfn
>>931
mini proの充電をワットチェッカーでみると完了(ランプ消える)しても1~5wの間で充電し続けてる
その点AYANEO AIRは0~1wだからしっかり充電管理されている印象
ワットチェッカーの誤差範囲かと思ったけど2台を比べると差がある事がわかった
誰かが言ってたけど3メーカーのウチAYANEOが一番電源周りに関しては信用できると思う
私はホールド感、コントロール性能を重視しているからOXPシリーズにしているけど次世代機はこの辺りを見直して欲しいかな
2022/12/30(金) 10:22:14.94ID:9L8GQIn0
小数点4位まで測定出来るワットチェッカー使えよ
GPDWINMAX2021で0.080W
GPDEINMAX2で0.000W
1Wが表示される時点でアウトなんだよ
2022/12/30(金) 10:57:12.79ID:ErbtrndX
>>933
出た!イヤミ
こいつ情強気取ってるけど本体のキャリブレーションの仕方すら知らねー馬鹿だからな
多分>>2だなこいつ
因みにこれは嫌味じゃなくて悪口な ガハハハ
2022/12/30(金) 12:35:27.42ID:ze/C1tD2
>>934=発達障害
2022/12/30(金) 15:31:34.76ID:9L8GQIn0
市販のノートPC充電は満充電時で0.000Wなので
0.001Wでもあれば妊娠すると思ってよい
2022/12/31(土) 04:31:12.24ID:Wn6rEUsb
>>931
長さによって変わるんじゃなくてThunderbolt 3ケーブルだと駄目なんじゃ
うちの6800UバージョンにeGPU接続した場合もThunderbolt 3の50cmケーブルだと認識しなくて1mのThunderbolt 4対応のケーブルだと認識する
でもなんでチャージャーがそうかも知れないのかド素人なんで分からんけど
2022/12/31(土) 06:10:46.19ID:FMW/VoFo
>>937
Thunderboltのバージョンを意識してなかったので目からウロコです
改めてケーブルの購入履歴等で調べてみたら正常に接続できているケーブルは100wケーブルじゃなくて、onexplayer付属の方でしたw
Thunderboltマークもないし全部同じ形状なので分かるように管理しないとですね

ちなみに長いってのは設置場所から遠いので長い方が欲しいだけだったのですが、延長コード買えばいいかなと思い始めてます
2022/12/31(土) 06:31:51.11ID:FMW/VoFo
あとサンワのワットモニターだとスリープ状態の直接接続で1.3w、ドッキングステーション接続で2.9wで出力し続けてます
ノートパソコンの方だと時々0.3wみたいなので電源管理は改善してほしいところではありますね
2022/12/31(土) 13:11:36.32ID:0DNE0SA4
ヨドバシカメラで買うメリットってある?
2022/12/31(土) 13:35:59.68ID:fDk4sa9Z
ない
2022/12/31(土) 14:05:47.89ID:c247RmMS
>>940
ちょっとヨド.com見てみてきたけど6800uのmini proが見つからなかった
今はやめといたほうが良い
943不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/31(土) 14:14:49.79ID:FuoIiW2R
>>940
【朗報】ヨドバシ.comさん、凄すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [227847468]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672404916/
2022/12/31(土) 18:26:45.68ID:Wn6rEUsb
ごめん次スレ立てたけどワッチョイ付けるの忘れたスマン
どうしても必要だったら誰か立て直してくれないかな

ONEXPLAYERシリーズについて語ろう ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672478662/
2022/12/31(土) 20:43:08.12ID:lK1xJ41R
>>942
ありがとうございます。どうしても5800の8インチが欲しかったので。
2023/01/01(日) 04:53:15.75ID:5ETIcUTn
さっき6800Uの電源ボタン押しても立ち上がらなかったから焦った
二度目
2023/01/01(日) 10:41:39.36ID:4IA5GC4d
指紋認証ってintelだけ?
2023/01/01(日) 10:42:57.46ID:go2wL3uJ
>>946
結構ありますよ
スリープ復帰でディスプレイ映らなかったり、6800uドライバ更新したらディスプレイ映らなかったり
949不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/01(日) 11:12:19.58ID:5Q2XRsnU
欠陥があるだと?
2023/01/01(日) 12:05:00.94ID:yzi4ndXt
何かとPCの扱いが悪いのに何もしていないのに壊れたと言う人が一定数いる世の中
2023/01/01(日) 12:27:46.35ID:HrNjAD6h
上手くスリープ復帰できないのは押す時間短いんじゃないか
2023/01/01(日) 21:38:01.62ID:5ETIcUTn
>>949
少なくとも中華版6800Uにはバグあるよ

ワシ「eGPUを接続したらゲームソフトクラッシュするんだけど」
ONE「そのバグについては知ってるよ」

ってやり取りしたから
国内版6800Uには怖くて接続してないから分からん
953不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/01(日) 21:56:55.15ID:JuYroKU3
みなさんは毎回シャットダウンしてます?
それともスリープ運用?
2023/01/01(日) 22:00:52.37ID:bqJrG2Z8
>>953
寝る前にシャットダウンしてます
日中はスリープ
955不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/01(日) 22:45:24.42ID:JuYroKU3
>>954
やっぱタブレットとかSwitchみたいにずっとスリープ運用ってのはあまり良くないんすかね
ある程度長い時間使わないならちゃんとシャットダウンしたほうがいいのかな
2023/01/01(日) 22:55:47.63ID:3xoK5JJS
>>955
電力消費的には90分以上触らないならシャットダウンの方がいいらしい
自分は一日1~2時間触るだけだから毎回シャットダウンしてる
起動も早いしね
957不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:06:29.09ID:JuYroKU3
>>956
有益な情報ありがとう
今後そうします
958不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/01(日) 23:06:36.81ID:qmKA+QX7
emulatorの質問しても良いですか?
OKならOnexplayarでretrobat導入してる人いますか??
2023/01/02(月) 01:30:19.52ID:Uf+HcoxZ
先週ヨドで買ったばかりなんだがもう充電できなくなった。正確に言うとシャットダウンしたときしか充電できない。ゲームやってなくてネット見てる時とかも充電できない。
これって初期不良になりますかね?
960不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/02(月) 04:00:08.19ID:u/4WFCur
>>958
AOKZOEだけどretrobat導入してる
2023/01/02(月) 06:53:01.52ID:x1NYajWn
>>959
6800U版?
初期不良だと思う
2023/01/02(月) 09:44:26.66ID:7HU/nOEz
>>961
1260p
2023/01/02(月) 12:52:00.99ID:Uf+HcoxZ
>>961
やっぱりそうですよね。シャットダウン中も充電できなくなりました。交換してもらうか。。。
964不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:24:11.56ID:5TuA6mBM
何故1260p版を選らんだのか興味ある
2023/01/02(月) 14:27:37.68ID:SxT/2COV
よく分かってない人はIntel安定って思ってるんじゃない?
966不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:30:15.43ID:5TuA6mBM
宗教的にIntel以外買えないって言った人は見たことあるけど
967不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:37:27.14ID:5TuA6mBM
6800UってUMPC界隈ではちょっとしたゲームチェンジャーだから敢えて外す理由って何なんだろうって思ってしまう
2023/01/02(月) 21:24:18.53ID:42VYNwRF
4800Uと5800Uって結構違いますか?
2023/01/02(月) 21:54:50.75ID:kTQKWCbY
cpu部分のアーキテクチャが1つ新しくなってるだけの違いで内蔵gpuは全く同じだったとおもう
ゲーム用途ではほぼ誤差程度しか変わらないよ

ただ、今買うのに6800u以外の選択肢はないと思ったほうが幸せになれるのでは
2023/01/02(月) 21:57:15.76ID:Vpgfv/r4
6800高いけど買い換えようかな
今5700U使ってるけど実質4805Uみたいなもんだし
どれだけ性能伸びるか楽しみ
971不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:04:38.38ID:5TuA6mBM
>>970
言い方悪いけどなるべく早く情弱相手に売り抜いて買い換えるのが良いよ
2023/01/02(月) 22:08:32.09ID:x1NYajWn
前は1195G7持ってたけど6800Uはベンチマーク、体感的な起動速度、フレームレート共に倍くらいに感じる
973不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:11:49.30ID:5TuA6mBM
倍じゃ効かないと思う
RSRも使えば更に数倍って感じ
レイトレまでオンにして60FPS出したりとかむしろ気持ち悪いレベル
2023/01/02(月) 22:15:45.41ID:lcku9dkw
>>969
ありがとうございます。
今5800持ってるんですが知人の未使用の4800もらえることになりまして

そりゃ6800ほしいですが。。。
2023/01/02(月) 22:23:28.57ID:kTQKWCbY
>>974
これから買うって話じゃないのね
でもこんなもん何台も持っててもしょうがないし、くれるってんなら両方処分して6800u買っちゃおうぜ
976不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:25:04.30ID:5TuA6mBM
>>975
普通そうだよね
2台売れば買えるし
2023/01/02(月) 22:37:41.01ID:lcku9dkw
なるほど。ありがとうございます。

ちなみにハイビームのHP見るとミニプロより普通のミニの方が高いんですがこれは何でなんですかね?
978不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:42:07.26ID:5TuA6mBM
>>977
ストレージ容量とかが原因
ただ何の迷いもなく6800U版を買えば無問題
2023/01/02(月) 23:49:11.71ID:idYl58xk
1030と1050ぐらい違うんだっけ
2023/01/03(火) 00:05:26.51ID:4XehDVI7
>926だけどBIOS1.3の提供できるけど、問題がないなら更新しない方がいいよって返事がきた
これ65wのアダプタで不具合出るの知ってて意図的に隠してそうだわ
やっぱ所詮中華は中華か
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況