【静音・高機能NAS】QNAP part63【自宅サーバ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-/zPW)
2022/04/26(火) 19:31:03.58ID:6RTStBMC0 1000ゲト
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 2110-IHZD)
2022/04/26(火) 19:43:29.30ID:c8dIIdCK0 おつおつ
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f63-WvSx)
2022/04/28(木) 09:24:04.44ID:zxvvJYtg0 QXP-W6-AX200/AとQXP-W6-AX200の
違いって何ですか?
違いって何ですか?
7不明なデバイスさん (ワッチョイ e963-/zPW)
2022/04/28(木) 21:08:06.30ID:ljudbaCk08不明なデバイスさん (ワッチョイ 2110-IHZD)
2022/04/29(金) 19:02:36.94ID:18PKeW6h0 前スレ終了あげ
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-Ftty)
2022/04/29(金) 19:47:46.28ID:Ebgf+LHR0 TS-110が未だに使えてる。色んなアプリは使えなくなってるけど、単純なファイル倉庫なら問題無いね
Synologyへの乗り換えを考えた事があるが、synoは電源パーツなどが弱いらしく耐久性はQnapの方があるようだった。
なので結局新しいNASもQnapにした
Synologyへの乗り換えを考えた事があるが、synoは電源パーツなどが弱いらしく耐久性はQnapの方があるようだった。
なので結局新しいNASもQnapにした
10不明なデバイスさん (スッップ Sd94-3+nJ)
2022/04/29(金) 20:00:10.27ID:Ju+RuFVld11不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c10-ZBbl)
2022/04/29(金) 23:46:58.95ID:Ebgf+LHR0 >>10
2ドライブの「TS-269pro」はRAID0で、外付けHDDにバックアップ取ってた
「NASでRAID0は効果ない」と言う方もいますが、RAID0の方が速度でたので、そのままRAID0で使ってる。
TS-873Aは、HDDの容量がバラバラなのでRAID無しで、外付けHDDにバックアップ取ってるよ
NASが壊れる時にHDDを巻き込む場合もあるので、外付けHDDへのバックアップは必要かなぁ・・・と思う。ドライブの交換の時にとかに利用するしね。
ドライブ数が限られているNASなら、RAID無しで外付けHDDへのバックアップというのが、安全で容量もフルに使えると思うよ。
HDDはWDのREDを購入して使ってるよ。ケチりすぎると高くつく事もあるからね。
2ドライブの「TS-269pro」はRAID0で、外付けHDDにバックアップ取ってた
「NASでRAID0は効果ない」と言う方もいますが、RAID0の方が速度でたので、そのままRAID0で使ってる。
TS-873Aは、HDDの容量がバラバラなのでRAID無しで、外付けHDDにバックアップ取ってるよ
NASが壊れる時にHDDを巻き込む場合もあるので、外付けHDDへのバックアップは必要かなぁ・・・と思う。ドライブの交換の時にとかに利用するしね。
ドライブ数が限られているNASなら、RAID無しで外付けHDDへのバックアップというのが、安全で容量もフルに使えると思うよ。
HDDはWDのREDを購入して使ってるよ。ケチりすぎると高くつく事もあるからね。
12不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-I6Js)
2022/04/30(土) 00:10:52.27ID:7T5Po6pg0 >>11
メリット・デメリットわかった上でやってると思うからそこは良いんだけど「RAID0は効果ない」というのはそもそもRAIDは
Redundant Array of Independent Disk
の略で冗長性確保が目的で考えられたもの
RAID0は速度と容量と引き換えに冗長性どころか一台壊れるだけでRAID全体が致命的なダメージ受けるという名前と真逆の特徴がある
だから
>HDDはWDのREDを購入して使ってるよ。ケチりすぎると高くつく事もあるからね。
には安いディスク(not SMR)ででRAID1組めよ…というツッコミが凄く入る
メリット・デメリットわかった上でやってると思うからそこは良いんだけど「RAID0は効果ない」というのはそもそもRAIDは
Redundant Array of Independent Disk
の略で冗長性確保が目的で考えられたもの
RAID0は速度と容量と引き換えに冗長性どころか一台壊れるだけでRAID全体が致命的なダメージ受けるという名前と真逆の特徴がある
だから
>HDDはWDのREDを購入して使ってるよ。ケチりすぎると高くつく事もあるからね。
には安いディスク(not SMR)ででRAID1組めよ…というツッコミが凄く入る
13不明なデバイスさん (スップ Sd7f-jLaZ)
2022/04/30(土) 00:12:21.90ID:0ZPVtMuud RAIDがゼロだとか。
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 2701-R7XL)
2022/04/30(土) 00:14:43.32ID:Z8eGJ8bi0 ストライピングはRAID0とは呼ばれてるがRAIDじゃないから
15不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-eeLS)
2022/04/30(土) 00:39:04.94ID:vm7KucE10 と、まぁRAIDやNASの使い方を書くとツッコミが多いから書きたくないんだよね
人それぞれ使い方があるから、初NASの人は色々な使い方を参考にしたいんだと思うんだよね
で、使ってるNASも正直に書いたまで。
設定のいろいろはトレードオフな関係もあるので、リクスやメリットを考えて使いながらNASに慣れればいいと思うよ。
サーバ関係者じゃなければ、独学しか無いんじゃないかな。本も古いものしか無いし。
RAIDとVPNの不毛なスレにはしたくないしね・・・
人それぞれ使い方があるから、初NASの人は色々な使い方を参考にしたいんだと思うんだよね
で、使ってるNASも正直に書いたまで。
設定のいろいろはトレードオフな関係もあるので、リクスやメリットを考えて使いながらNASに慣れればいいと思うよ。
サーバ関係者じゃなければ、独学しか無いんじゃないかな。本も古いものしか無いし。
RAIDとVPNの不毛なスレにはしたくないしね・・・
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-jJ++)
2022/04/30(土) 09:20:21.69ID:uNZ25hZV0 NVMe4TBx4+10GbEで20万以内のNASが組める日が早く来ないかな...
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-Bep3)
2022/04/30(土) 10:00:43.30ID:m0Riwl+W0 いつかはNVMe-oF
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-SuRL)
2022/04/30(土) 10:16:46.73ID:cBkX4lTy0 SSDでライトキャッシュしてればSMR HDDでもあんま問題ないんかな。ただSSDが削れるけど
19不明なデバイスさん (スップ Sd7f-jLaZ)
2022/04/30(土) 10:18:27.05ID:0ZPVtMuud >>16
TBS-464の上位バージョンが欲しいよね。Blackmagicの5万円のも内蔵できればなぁ。
TBS-464の上位バージョンが欲しいよね。Blackmagicの5万円のも内蔵できればなぁ。
20不明なデバイスさん (ワッチョイ e77c-WVak)
2022/04/30(土) 11:32:58.01ID:rwQzibrT021不明なデバイスさん (ワッチョイ a794-nvUU)
2022/04/30(土) 12:21:02.67ID:GXpmSa5R022不明なデバイスさん (ワッチョイ a794-nvUU)
2022/04/30(土) 12:53:02.12ID:GXpmSa5R0 今気づいたけどQTS5.0って4.13.17だけどsmb multi channelがデフォルトで有効になってるね
23不明なデバイスさん (ワッチョイ e710-Vdv4)
2022/04/30(土) 14:07:57.87ID:j0Eu6GAk0 >RAIDはバックアップではない
これ、バックアップという言葉の定義の問題だろう。
初心者は本当の意味でのバックアップという概念は持っていない。
初心者はHDDが壊れたらどうしよう、という心配はしており、
その対策をバックアップという言葉で理解している。
その意味では、RAIDはバックアップなんだよ。
初心者と上級者とではバックアップという言葉の意味が違うてこと。
だから、初心者には本当のバックアップがどういう概念なのかを教えるべき。
これ、バックアップという言葉の定義の問題だろう。
初心者は本当の意味でのバックアップという概念は持っていない。
初心者はHDDが壊れたらどうしよう、という心配はしており、
その対策をバックアップという言葉で理解している。
その意味では、RAIDはバックアップなんだよ。
初心者と上級者とではバックアップという言葉の意味が違うてこと。
だから、初心者には本当のバックアップがどういう概念なのかを教えるべき。
24不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMbb-N14B)
2022/04/30(土) 14:56:49.15ID:lvxlhcVAM ここではやめれ
25不明なデバイスさん (ワッチョイ e77c-wAe8)
2022/04/30(土) 16:52:53.30ID:p2NJNGGS0 ポチったTS-453D届いてHDD付けてセットアップしようとしたら電源入らねぇ
初期不良引き当てたかなぁ
初期不良引き当てたかなぁ
26不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-khhA)
2022/05/01(日) 08:52:25.23ID:9uugpVFt0 QNAP NASに脆弱性の危険性、近日中にアップデート公開予定
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220425-2329088/
SynologyとQNAPのNASにリモートコード実行の脆弱性。Netatalkに起因
https://www.nichepcgamer.com/archives/synology-and-qnap-nas-multiple-vulnerabilities-in-netatalk.html
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220425-2329088/
SynologyとQNAPのNASにリモートコード実行の脆弱性。Netatalkに起因
https://www.nichepcgamer.com/archives/synology-and-qnap-nas-multiple-vulnerabilities-in-netatalk.html
27不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-NTY5)
2022/05/01(日) 10:11:11.31ID:yv9WyuEn0 32bitモデルとか現行であるっけ?
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-Bep3)
2022/05/01(日) 13:19:12.29ID:SMOaeGXS0 TimemachineでAFP使うんじゃんかったっけ
32不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-Vdv4)
2022/05/01(日) 21:46:25.20ID:pyEF+NBq033不明なデバイスさん (ワッチョイ 67af-pQ1m)
2022/05/02(月) 12:09:52.82ID:fWrnLMgI0 RAID1のナスがほしいんだが、5万くらいまででいいの無いかね
34不明なデバイスさん (アウアウウー Saab-x4fZ)
2022/05/02(月) 13:07:40.56ID:a2cWhcnea HDD本数、NICの速度と本数は?
35不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-R7XL)
2022/05/02(月) 19:36:46.71ID:AYgQH5000 QNAPでAQC113搭載カード出てるからTS473AでASUSのXG-C100C V2認識するか試したけどダメだな。
不明なデバイス扱いだわ
不明なデバイス扱いだわ
36不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b0-b1I9)
2022/05/03(火) 10:55:07.74ID:RkaTtCql0 TS-431P長年有線LANで使っててread、write共に110Mbps位の転送速度だったのですが、Wi-Fi(ac接続。ネットは下り上り共に500Mbps位でてる)環境にしたら70から80Mbps位しかでない。無線LAN本体LANポート直付けでも速度変わらず。
皆さんのQNAP NASも同様の傾向ですか?設定とか、他の方法(Wi-Fi6化するとか)で有線並み速度まで引き上げられるか、ご意見聞かせて下さい。
皆さんのQNAP NASも同様の傾向ですか?設定とか、他の方法(Wi-Fi6化するとか)で有線並み速度まで引き上げられるか、ご意見聞かせて下さい。
37不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-Vdv4)
2022/05/03(火) 13:29:34.03ID:sMVH1QNO038不明なデバイスさん (ワッチョイ 6742-6DHa)
2022/05/03(火) 13:30:32.38ID:KepC2cPC040不明なデバイスさん (スップ Sd7f-b1I9)
2022/05/03(火) 14:23:49.09ID:VH3J6ZGhd >>37
レンタルのPR-400KIにWG2600HP2をブリッジ接続してます。TP-431をWG2600HP2に接続し、Wi-Fiだと70台、有線だと110位、ネット無線で500Mbps位です。
レンタルのPR-400KIにWG2600HP2をブリッジ接続してます。TP-431をWG2600HP2に接続し、Wi-Fiだと70台、有線だと110位、ネット無線で500Mbps位です。
42不明なデバイスさん (ワッチョイ a794-nvUU)
2022/05/03(火) 15:31:06.42ID:AB7Fwifv0 有線で110Mbpsという時点で遅すぎな感じ
43不明なデバイスさん (スププ Sdff-xDoh)
2022/05/03(火) 15:40:43.90ID:dRCPKCSzd 国内版が待ちきれず米尼でHS-264を買おうか迷ってる
型番にUSが付いているけど日本で使える?
型番にUSが付いているけど日本で使える?
44不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b0-b1I9)
2022/05/03(火) 16:10:24.27ID:RkaTtCql0 >>42
431Pの世代だとむしろ速い方だと思ってたんだけど違うの?
431Pの世代だとむしろ速い方だと思ってたんだけど違うの?
45不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-Vdv4)
2022/05/03(火) 16:16:51.96ID:sMVH1QNO046不明なデバイスさん (ワッチョイ e710-Vdv4)
2022/05/03(火) 16:24:32.96ID:ucvuW+el0 なんとなく、TS-431Pと関係ない部分でのトラブルだって気がしてきた。
47不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-OOXZ)
2022/05/03(火) 16:27:25.29ID:GuYxrbMud MBとMbが混載
48不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b0-b1I9)
2022/05/03(火) 16:34:54.70ID:RkaTtCql049不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-Vdv4)
2022/05/03(火) 16:41:13.16ID:sMVH1QNO0 無線って書くからややこしいねん
無線親機のLANポートに接続ってことね
この構成だと110Mbps出て
PR-400KI ─ TS431P
│
端末
この構成だと70Mbpsしか出ないってことね
PR-400KI ─ WG2600HP2 ─ TS431P
│
端末
じゃあボトルネックになってる箇所ってWG2600HP2かその間のLANケーブルしか考えられないじゃん
無線親機のLANポートに接続ってことね
この構成だと110Mbps出て
PR-400KI ─ TS431P
│
端末
この構成だと70Mbpsしか出ないってことね
PR-400KI ─ WG2600HP2 ─ TS431P
│
端末
じゃあボトルネックになってる箇所ってWG2600HP2かその間のLANケーブルしか考えられないじゃん
50不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b0-b1I9)
2022/05/03(火) 17:25:34.73ID:RkaTtCql0 >>49
俺もそう思ったのですが、WG2600HP2を別機種に変更(エレコムの2533GS2をブリッジ接続、ケーブルもCAT7の別のに変えても状況変わらずでした。
ネットはかなり速度出てるので、ケーブルや無線LAN機自体は問題ないとしたら、設定かNAS仕様か?と思い質問しました。
もう少し色々試してみます。
俺もそう思ったのですが、WG2600HP2を別機種に変更(エレコムの2533GS2をブリッジ接続、ケーブルもCAT7の別のに変えても状況変わらずでした。
ネットはかなり速度出てるので、ケーブルや無線LAN機自体は問題ないとしたら、設定かNAS仕様か?と思い質問しました。
もう少し色々試してみます。
51不明なデバイスさん (スッップ Sdff-4aJP)
2022/05/03(火) 18:01:52.88ID:T8aZoGdnd52不明なデバイスさん (ワッチョイ a794-nvUU)
2022/05/03(火) 18:04:48.95ID:AB7Fwifv053不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-Nh0L)
2022/05/03(火) 18:07:22.33ID:aHs/4fOa054不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b0-b1I9)
2022/05/03(火) 19:48:52.26ID:RkaTtCql0 すみません、やらかしました。>>53さんの言うとおりです..
自分が測定したcrystal diskbenchの単位はMB/sでした。有線110MB/s=880Mbps、無線LAN測定80MB/s=640Mbpsなので、無線LANとしてはほぼ上限まで出ている、という事になるようです。
有線並みに速度上げたいなら、規格上acより高速のWi-Fi6なら行けるかも知れないですね。
長時間スレ汚ししてしまい、申し訳有りませんでした...
自分が測定したcrystal diskbenchの単位はMB/sでした。有線110MB/s=880Mbps、無線LAN測定80MB/s=640Mbpsなので、無線LANとしてはほぼ上限まで出ている、という事になるようです。
有線並みに速度上げたいなら、規格上acより高速のWi-Fi6なら行けるかも知れないですね。
長時間スレ汚ししてしまい、申し訳有りませんでした...
55不明なデバイスさん (ワッチョイ a763-MEct)
2022/05/03(火) 21:44:48.18ID:CdwK6b2x0 ContainerStation専用スレできないかなー
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 075f-sI6V)
2022/05/04(水) 06:19:18.49ID:6QvLZD9s0 >>54
wifi6 meshwifi導入しました
速度アップっていうか安定化に寄与してます
利点は2つあり
30-110MB/sフラフラしてるとこから70-110MB/sみたいに底上げするのと(数字はイメージです)、
今までだとwifi本機で電波が届かずにwifi中間機を介する為に不安定だったり速度低下していたのがシームレスになりました(一軒家の1Fと3Fの間の移動、平屋3LDKなど)
逆に言えば1部屋などwifi本機で届く範囲で電波強度十分でレイテンシーと速度に満足してるならwifi6入れてもそう変わらなさそう
wifi6 meshwifi導入しました
速度アップっていうか安定化に寄与してます
利点は2つあり
30-110MB/sフラフラしてるとこから70-110MB/sみたいに底上げするのと(数字はイメージです)、
今までだとwifi本機で電波が届かずにwifi中間機を介する為に不安定だったり速度低下していたのがシームレスになりました(一軒家の1Fと3Fの間の移動、平屋3LDKなど)
逆に言えば1部屋などwifi本機で届く範囲で電波強度十分でレイテンシーと速度に満足してるならwifi6入れてもそう変わらなさそう
58不明なデバイスさん (ワッチョイ a763-tQn3)
2022/05/04(水) 11:11:31.97ID:LNl97Pvi0 10年以上使っていたTS-219P+がビープ音もなく起動しなくなった
電源ボタン押してもLEDすら付かないので基盤が壊れたかな
HDDは生きてると思うのだけど、現行機種買ってきてHDD入れ替えたら元のように使えるんだっけ?
ファームウェアを最後に更新したのがいつなのか覚えてないけどいけるものなのかな
電源ボタン押してもLEDすら付かないので基盤が壊れたかな
HDDは生きてると思うのだけど、現行機種買ってきてHDD入れ替えたら元のように使えるんだっけ?
ファームウェアを最後に更新したのがいつなのか覚えてないけどいけるものなのかな
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-Nh0L)
2022/05/04(水) 12:00:42.26ID:FyCCMyIQ060不明なデバイスさん (スッップ Sdff-oJIr)
2022/05/04(水) 12:19:57.03ID:nxqOhEMMd 10年前のをよく動かしていたな。
もしかして100BASE-T?
もしかして100BASE-T?
61不明なデバイスさん (ワッチョイ a763-tQn3)
2022/05/04(水) 12:25:04.62ID:LNl97Pvi062不明なデバイスさん (ワッチョイ a763-tQn3)
2022/05/04(水) 14:57:31.75ID:LNl97Pvi063不明なデバイスさん (スップ Sd7f-b1I9)
2022/05/04(水) 15:00:43.25ID:K64T+2Bsd >>56
情報有難う御座います。
家の各場所で電波と速度測定してみました。二階建ての戸建なのですが、
一階リビングのWG2600HP2から一番遠い寝室だとスマホアンテナ一本減、速度200~300Mbps(今度は間違いないです)でした。
Wi-Fi6にしたら寝室でももう少し速度出るかも知れないですね。財布と相談してみます。
情報有難う御座います。
家の各場所で電波と速度測定してみました。二階建ての戸建なのですが、
一階リビングのWG2600HP2から一番遠い寝室だとスマホアンテナ一本減、速度200~300Mbps(今度は間違いないです)でした。
Wi-Fi6にしたら寝室でももう少し速度出るかも知れないですね。財布と相談してみます。
64不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-Vdv4)
2022/05/05(木) 00:36:03.20ID:a0buvIvV0 TS-431P3のQTS5.0.0.1932で使ってたんだけど
いきなりデジタル署名がありませんと出てアプリが全部まったく起動しなくなった
QTS5.0.0.1986にアップデートしたら直ったけどなんだったんだこれ
いきなりデジタル署名がありませんと出てアプリが全部まったく起動しなくなった
QTS5.0.0.1986にアップデートしたら直ったけどなんだったんだこれ
65不明なデバイスさん (ワッチョイ e724-TLY/)
2022/05/05(木) 01:17:52.38ID:4Nma+6sM0 QNAPにはよくあること
66不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-t573)
2022/05/05(木) 06:30:12.36ID:oKzwnesG0 >>55
録画サーバ以外でファイルサーバ用に何か便利なコンテナある?
録画サーバ以外でファイルサーバ用に何か便利なコンテナある?
67不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b0-b1I9)
2022/05/05(木) 09:28:53.26ID:IzWi76w00 TS231Pでphoto stationの設定から写真フォルダ追加し、閲覧すると同じフォルダと写真が2つずつ表示されてしまう。
フォルダをアルバムから削除し再登録しても変わらず。
解決策ご存知の人いませんか?
フォルダをアルバムから削除し再登録しても変わらず。
解決策ご存知の人いませんか?
69不明なデバイスさん (ワッチョイ a794-nvUU)
2022/05/05(木) 12:07:11.59ID:LZvDIZYE0 >>67
マルチメディアコンソールから再インデックス化してみたら?
マルチメディアコンソールから再インデックス化してみたら?
71不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-t573)
2022/05/05(木) 14:53:13.43ID:oKzwnesG0 >>68
こんなん出てるんだね、面白そう。試してみようありがとう。
こんなん出てるんだね、面白そう。試してみようありがとう。
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 6742-6DHa)
2022/05/05(木) 20:15:43.41ID:9a9kxtfr0 2.5gbps HUB 1port死んだ
ファンレスは耐えられんみたいや・・・
ファンレスは耐えられんみたいや・・・
74不明なデバイスさん (ワッチョイ e710-Vdv4)
2022/05/05(木) 20:22:17.51ID:uzKYhTV/0 2.5GbEハブの話ならここで
【GbE】Gigabit Ethernet 14【1000BASE-T】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498666039/
【GbE】Gigabit Ethernet 14【1000BASE-T】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1498666039/
75不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa9-kXW5)
2022/05/06(金) 23:14:02.33ID:eGK1LKVr0 無線とばすのは
何がおすすめ?
何がおすすめ?
76不明なデバイスさん (ワッチョイ 7310-0TcD)
2022/05/07(土) 01:00:03.94ID:G7dWL4CW0 スレチだけど中華系チップ使ってるTP-LINKやバッファロー製は論外
BroadcomやQualcomm製チップ使ってるCISCOやNETGEAR製品使え
NECもQualcomm製のチップだったんだけどコストダウンなのか上位機種しか積まなくなっちゃったんだよね
BroadcomやQualcomm製チップ使ってるCISCOやNETGEAR製品使え
NECもQualcomm製のチップだったんだけどコストダウンなのか上位機種しか積まなくなっちゃったんだよね
77不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-U1YL)
2022/05/07(土) 05:57:39.21ID:sg2pXgK7078不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-xLeU)
2022/05/07(土) 11:35:39.04ID:fY3r1wrG0 ciscoは米国政府のチェックで中華チップ混入がバレてちゃんとするようになったんだっけ。
けどエンプラ向けだけじゃないの?
SMB以下はノーチェックじゃないかな。個人向けciscoってあるのかどうか分からんけどw
三菱ふそうや日野の乗用車みたいなジャンルだなw
けどエンプラ向けだけじゃないの?
SMB以下はノーチェックじゃないかな。個人向けciscoってあるのかどうか分からんけどw
三菱ふそうや日野の乗用車みたいなジャンルだなw
79不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-WqAT)
2022/05/07(土) 14:31:21.93ID:AO+Wcpe30 メッシュ使わないならNECのWX3600HPオススメしとく、安いし
無線の出口が2.5Gbps出せるからWiFi6のボトルネック回避できる
AX200 -(WiFi6)- WX3600HP -(2.5Gbps)- XS505M -(10Gbps)- TS877
これでNotePC to NASで実効転送1.7Gbpsくらいは出た
もはや無線がGbEより速い時代なんだなぁ
無線の出口が2.5Gbps出せるからWiFi6のボトルネック回避できる
AX200 -(WiFi6)- WX3600HP -(2.5Gbps)- XS505M -(10Gbps)- TS877
これでNotePC to NASで実効転送1.7Gbpsくらいは出た
もはや無線がGbEより速い時代なんだなぁ
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-WqAT)
2022/05/07(土) 14:37:13.03ID:AO+Wcpe3081不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-U1YL)
2022/05/07(土) 14:56:51.42ID:sg2pXgK70 しかし、Wifiルーターのデザイン死にたくなるほどダサいの多いな
Wifiルーターだけで部屋のコーディネート破壊されそうw
Wifiルーターだけで部屋のコーディネート破壊されそうw
82不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-uszm)
2022/05/07(土) 16:04:29.27ID:d8DZyWYEM 段ボールハウスなのに?
83不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-QClN)
2022/05/07(土) 17:35:26.09ID:qS5tQSwYM 他人が入ることないから大丈夫だろ
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5f-2xYD)
2022/05/08(日) 06:31:25.95ID:Yg8mv2aF0 Tp-linkのwifi6 deco x20導入したわ
TV switch スマホ タブレットの軽い使い方しかしてないし特に問題ない
2台で1万ちょっとだった。二階建てカバーできてる。PCとかゲーム機でゴリゴリやらないならコスパ的にはアリだよ
今までがクソなのは認める
TV switch スマホ タブレットの軽い使い方しかしてないし特に問題ない
2台で1万ちょっとだった。二階建てカバーできてる。PCとかゲーム機でゴリゴリやらないならコスパ的にはアリだよ
今までがクソなのは認める
86不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-Umko)
2022/05/08(日) 10:07:57.92ID:njV3ZEkVM QTSのバグとか脆弱性に嫌気がさして453BeをUbuntu化したが、思ってた以上にただのPCだったわ。
昔のarm系に比べてLinux box化の情報少ないわけだ。
昔のarm系に比べてLinux box化の情報少ないわけだ。
87不明なデバイスさん (ワッチョイ fb63-pyvD)
2022/05/08(日) 11:40:02.62ID:h6NMIo+B0 Windows Server入れたけど思った以上にただのPCだったわ。
みたいに聞こえる
みたいに聞こえる
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-gCdF)
2022/05/08(日) 11:40:57.19ID:Gq11eyQc0 ubuntu化するとRAIDは構築し直し?
89不明なデバイスさん (ワッチョイ d334-oUlo)
2022/05/08(日) 12:01:51.99ID:Fbr+2Noc0 少しは自分で調べたら?
LVMとQNAPの独自拡張の話なんだからUbuntuだからは関係ないでしょ、QNAP上でどのタイプでRAIDを作ったかによるかと
LVMとQNAPの独自拡張の話なんだからUbuntuだからは関係ないでしょ、QNAP上でどのタイプでRAIDを作ったかによるかと
90不明なデバイスさん (ブーイモ MMe6-Umko)
2022/05/08(日) 12:47:13.75ID:PSGufpSnM91不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-gCdF)
2022/05/08(日) 13:26:50.37ID:Gq11eyQc092不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-Umko)
2022/05/08(日) 16:12:47.16ID:t7MFN1zuM >>91
静的ボリューム外にUbuntu入れられる領域がないと90のように簡単に混在とはいかないよ。
あと、ブートオーダーとブートローダーは別物だ。トライするなら先にその違いを理解してからにした方がいいぞ。
静的ボリューム外にUbuntu入れられる領域がないと90のように簡単に混在とはいかないよ。
あと、ブートオーダーとブートローダーは別物だ。トライするなら先にその違いを理解してからにした方がいいぞ。
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b42-9/Tp)
2022/05/08(日) 18:15:18.66ID:lt/tQ1lf0 EFI作ってブートローダ入ってたら起動しない?
初期化して使おうとEFI入り差し込んで起動したら
普通にwindows起動してて焦った記憶がある
やっとルーティングできたわ
ネットワークは沼だわ・・・
初期化して使おうとEFI入り差し込んで起動したら
普通にwindows起動してて焦った記憶がある
やっとルーティングできたわ
ネットワークは沼だわ・・・
94不明なデバイスさん (ブーイモ MMd6-Umko)
2022/05/08(日) 19:47:21.80ID:tYKloLfSM eMMCにQTS用のEFIが既にある。
複数EFIがあるときにどれを優先するかってのがブートオーダー
複数EFIがあるときにどれを優先するかってのがブートオーダー
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a63-oYRD)
2022/05/10(火) 10:04:29.06ID:XyctwVqo0 Google DriveとiCloudやめたくて、QNAPのQSyncでリアルタイム同期取り始めたんだけど
同期が遅いわ、MacにインスコしたQsync ClientがずっとCPU食ってファンがブオンブオン鳴りまくってるぴえん
Qsync以外でデバイス間リアルタイム同期をスムーズにする方法って、ないですか?当方、開発してるコードや資料を複数Mac間で同期できるとうれしす
同期が遅いわ、MacにインスコしたQsync ClientがずっとCPU食ってファンがブオンブオン鳴りまくってるぴえん
Qsync以外でデバイス間リアルタイム同期をスムーズにする方法って、ないですか?当方、開発してるコードや資料を複数Mac間で同期できるとうれしす
96不明なデバイスさん (ワッチョイ 7394-/HxZ)
2022/05/10(火) 10:29:01.89ID:ncUowHfR0 コードや資料ならgit建ててやれば良いと思う。うちはそれ。
97不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-2xYD)
2022/05/10(火) 10:32:20.48ID:we9bHb4Wa 最近はNextCloudが評判良いみたいだけどどうだろ?
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b2c-TA+L)
2022/05/10(火) 11:42:11.19ID:8veKQTNq0 ResilioSyncとかSyncthingとか
100不明なデバイスさん (JP 0H7f-Py/e)
2022/05/10(火) 12:24:34.39ID:Uz2pubnTH 海外のサイトでTS-464のレビューがあがり始めたね
そろそろ発売するのかな?
そろそろ発売するのかな?
101不明なデバイスさん (ワッチョイ bbda-4+C0)
2022/05/10(火) 13:28:59.08ID:noFTs9Hi0 同期系は昔大事なファイル歯抜けで消されたので信用できん
WindoWsのオフラインファイル機能でも使っとけ
WindoWsのオフラインファイル機能でも使っとけ
102不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-pyvD)
2022/05/10(火) 13:49:11.23ID:FCssFvsC0 NVMe4TB 1.2万くらいになればなー
いつだ?
いつだ?
103不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-0TcD)
2022/05/10(火) 18:48:48.44ID:LhJVevEh0104不明なデバイスさん (アウグロ MMcf-Cbv/)
2022/05/11(水) 01:48:50.29ID:/kZip/nfM TS-464 453から全ての性能アップで欲しくなるなあ
価格が気になるが
価格が気になるが
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 2abd-nNIG)
2022/05/11(水) 03:17:50.49ID:NtMfLUpq0 464は普通にイロ値上がってるから初値9万くらいしそうだな。Syno並みになりそう
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 7310-Bm29)
2022/05/11(水) 07:33:50.23ID:YN18a8rl0 似たようなスペックの terramasterのF-423が7万弱だから同じぐらいにならんかね。
107不明なデバイスさん (スップ Sd2a-OZJO)
2022/05/11(水) 10:10:29.50ID:aT/Ogk0nd QNAPのNASにUSBの外付けHDDを接続する場合、exFATやNTFSは使えないでしょうか?
外付けHDDにバックアップを取り、状況次第でWindowsPCへも繋ぎたいのですが、皆さんフォーマット形式は何を選択してますか?
外付けHDDにバックアップを取り、状況次第でWindowsPCへも繋ぎたいのですが、皆さんフォーマット形式は何を選択してますか?
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fb4-vjB4)
2022/05/11(水) 10:23:16.10ID:EDEKu8Nn0 NTFSは使えるだろ。
exFATもライセンスを買えば使える。
exFATもライセンスを買えば使える。
109不明なデバイスさん (JP 0H7f-Py/e)
2022/05/11(水) 11:23:11.37ID:tQrJRhhRH exFATも、QTS5以降でintel CPUであれば無料で使える
近日中に公開されるQTS最新版5.0.1であればARM CPUでも無料で使えるようになる
近日中に公開されるQTS最新版5.0.1であればARM CPUでも無料で使えるようになる
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-gCdF)
2022/05/11(水) 11:43:16.97ID:4iAEYq8R0 JVNVU#95992089: QNAP製ネットワークビデオレコーダー製品にコマンドインジェクションの脆弱性
https://jvn.jp/vu/JVNVU95992089/
CVSS v3 9·8
遠隔の攻撃者によりシステム上で任意のコマンドを実行される可能性があります。
開発者が提供する情報をもとに、ファームウェアを最新版にアップデートしてください。
開発者は、本脆弱性を修正した以下のバージョンを提供しています。
QVR 5.1.6 build 20220401
https://jvn.jp/vu/JVNVU95992089/
CVSS v3 9·8
遠隔の攻撃者によりシステム上で任意のコマンドを実行される可能性があります。
開発者が提供する情報をもとに、ファームウェアを最新版にアップデートしてください。
開発者は、本脆弱性を修正した以下のバージョンを提供しています。
QVR 5.1.6 build 20220401
111不明なデバイスさん (スップ Sd2a-OZJO)
2022/05/11(水) 12:50:24.64ID:aT/Ogk0nd >>109
CPUはAnnapurnaLabs Amazon 社 Alpine AL212ですが、exFATは有償でライセンス購入するしかないでしょうか?
CPUはAnnapurnaLabs Amazon 社 Alpine AL212ですが、exFATは有償でライセンス購入するしかないでしょうか?
112不明なデバイスさん (ワッチョイ beb9-INDz)
2022/05/11(水) 13:18:38.70ID:J7If96dx0 AL212はARMベースだから、次回のOS更新で使えるようになるはずだけど、今すぐ使いたいならライセンス買うしかないね
113不明なデバイスさん (スップ Sd2a-OZJO)
2022/05/11(水) 14:08:41.85ID:aT/Ogk0nd115不明なデバイスさん (スップ Sd2a-OZJO)
2022/05/11(水) 14:59:03.05ID:aT/Ogk0nd >>114
ありがとうございます。
もう一点教えてください。NTFSの外付けHDDにQNAPからバックアップしたデータは、外付けHDDをWindows PCにUSB接続した場合、エクスプローラからそのままデータ閲覧、アクセス可能でしょうか。
また、PCから保存した外付けHDDをNASに繋いだ場合、NAS経由でデータ閲覧や編集は可能でしょうか?
ありがとうございます。
もう一点教えてください。NTFSの外付けHDDにQNAPからバックアップしたデータは、外付けHDDをWindows PCにUSB接続した場合、エクスプローラからそのままデータ閲覧、アクセス可能でしょうか。
また、PCから保存した外付けHDDをNASに繋いだ場合、NAS経由でデータ閲覧や編集は可能でしょうか?
116不明なデバイスさん (スップ Sd2a-OZJO)
2022/05/11(水) 15:10:00.57ID:aT/Ogk0nd あと、複数台のHDD収納可能なHDDケースを外付けHDDとして称賛する場合、複数台のうち1台のみ外付けHDDとして認識させてバックアップやデータ閲覧出来ますでしょうか?
たくさん質問してしまいすみません..
たくさん質問してしまいすみません..
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 33ad-/AKQ)
2022/05/11(水) 15:15:31.29ID:6OKJ7PQL0 >>115
質問2点あると思いますが・・・
前者は可能です。
NASが壊れた時、バックアップのHDD(NTFS)をPCに取り付けて
新しいNASにデータをコピーしたことがあります。
後者の質問はやったことが無いので分かりません。
多分出来ると思いますが・・・
質問2点あると思いますが・・・
前者は可能です。
NASが壊れた時、バックアップのHDD(NTFS)をPCに取り付けて
新しいNASにデータをコピーしたことがあります。
後者の質問はやったことが無いので分かりません。
多分出来ると思いますが・・・
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-gCdF)
2022/05/11(水) 15:37:10.49ID:4iAEYq8R0 完全にサポート行け案件
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eba-+9aV)
2022/05/11(水) 15:42:24.57ID:GWfUO7nN0 ググればすぐ分かるレベルで草
こんなのがQNAP買ったらスレに入り浸られそう
こんなのがQNAP買ったらスレに入り浸られそう
120不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-5VC2)
2022/05/11(水) 15:51:27.22ID:wG5bvShXa すみません質問なんですがQNAP使ったらネットに弱くてランサムウエアとかにやられるらしいんですが対策を教えてください、やっぱり使いやすそうなsynologyのほうがいいですかネ
申し訳ないですが丁寧にお願いします。
申し訳ないですが丁寧にお願いします。
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 7394-HkR6)
2022/05/11(水) 16:05:40.41ID:j7jbPC+20122不明なデバイスさん (スップ Sd2a-OZJO)
2022/05/11(水) 16:16:52.09ID:aT/Ogk0nd >>117
有難うございました。助かりました。
いま使ってる外付けHDDケースがNTFSだと8TB HDDでは認識しない不具合があるらしく、質問致しました。
まもなく出るらしいQTS5.1を待ちたいと思います。どうもありがとうございました。
有難うございました。助かりました。
いま使ってる外付けHDDケースがNTFSだと8TB HDDでは認識しない不具合があるらしく、質問致しました。
まもなく出るらしいQTS5.1を待ちたいと思います。どうもありがとうございました。
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f9b-WqAT)
2022/05/11(水) 16:21:24.82ID:+PE/XdAF0 NTFSもexFATも互換品だから大切なファイル扱うならデフォルトのEXT4推奨
映像音声にノイズ、書き込み読み込みエラー、破損が起こる可能性がある
映像音声にノイズ、書き込み読み込みエラー、破損が起こる可能性がある
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 7394-HkR6)
2022/05/11(水) 17:03:39.45ID:j7jbPC+20 sambaも互換品だからWindowsサーバ推奨
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 7eba-xBxG)
2022/05/11(水) 17:41:15.43ID:GWfUO7nN0 せやなw
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f8e-414f)
2022/05/11(水) 17:49:08.12ID:bKri2rel0 >>123
DVDメディアによって映像の色合いが異なると主張していた評論家の人かな
DVDメディアによって映像の色合いが異なると主張していた評論家の人かな
127不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-5VC2)
2022/05/11(水) 17:57:41.24ID:rFZFda9Ma そやろか。
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a01-xLeU)
2022/05/11(水) 18:36:44.62ID:HmLs53y40 こういうのは価格コムのExcelさんが相手してくれると助かるっす。
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b0-OZJO)
2022/05/11(水) 19:09:03.44ID:oT/BENoI0 ファイルシステムについて調べてみたら、exFATよりNTFSのほうが安全性が高く大切なデータ保存に適してるらしい。という事はバックアップ用USB HDDはMacユーザー以外はNTFSが適してるの?
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-VEHI)
2022/05/11(水) 19:41:23.75ID:c9/TYY5C0131不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-0TcD)
2022/05/11(水) 20:08:42.50ID:CeL0pKV10132不明なデバイスさん (オッペケ Sr33-INDz)
2022/05/11(水) 20:20:28.31ID:ovFmSDcWr 中々良さげですな
pcieもgen3になってる
いつ発売ですか?
pcieもgen3になってる
いつ発売ですか?
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fe0-8Qca)
2022/05/11(水) 20:26:58.20ID:b226Xo8Y0 今月TS-253D買ったばかりだが、これくらいの差なら後悔しないな。
134不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-oSjD)
2022/05/11(水) 20:40:58.35ID:qM1AXYmx0 >>131
TS-253D持ちだけど、CPUのパワーアップもさることながら標準でメモリ16GBに対応したのと拡張ボードなしにM.2が2枚挿せるのがいいね
TS-253D持ちだけど、CPUのパワーアップもさることながら標準でメモリ16GBに対応したのと拡張ボードなしにM.2が2枚挿せるのがいいね
135不明なデバイスさん (ワッチョイ 2e02-gCdF)
2022/05/11(水) 20:50:11.82ID:4iAEYq8R0 >>129
多分しょーもない「お分かりいただけたでしょうか」系サイト見てるんだろうけど突っ込んで理解したいなら分かりにくくてもファイルシステムを一から解説してるとこ見ないと駄目よ
多分しょーもない「お分かりいただけたでしょうか」系サイト見てるんだろうけど突っ込んで理解したいなら分かりにくくてもファイルシステムを一から解説してるとこ見ないと駄目よ
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 73b0-OZJO)
2022/05/11(水) 22:19:46.39ID:oT/BENoI0 >>130
>>135
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/faq/article/why-hbs-prompt-warning-failed-to-create-multiple-versions-when-creating-backup-job-to-external-drive
↑
これ読むと、HBSでUSB HDDへバックアップするなら、NTFSじゃないと出来ないみたい?
ファイルシステムのこと、もう少し勉強します。
>>135
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/faq/article/why-hbs-prompt-warning-failed-to-create-multiple-versions-when-creating-backup-job-to-external-drive
↑
これ読むと、HBSでUSB HDDへバックアップするなら、NTFSじゃないと出来ないみたい?
ファイルシステムのこと、もう少し勉強します。
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 7e02-FN1o)
2022/05/12(木) 12:48:11.67ID:AyD0uVF50 ts464はまだですか
139不明なデバイスさん (JP 0H7f-Py/e)
2022/05/12(木) 13:14:31.03ID:ELX6KcloH140不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-0TcD)
2022/05/12(木) 18:50:41.42ID:atZfl7/t0 TS-264、464、664とそろってくると、TS-364の位置づけが微妙だな
141不明なデバイスさん (ワッチョイ 7342-9/Tp)
2022/05/12(木) 21:10:20.34ID:kki0m/Gg0 11日にASUSTORが良さげな奴出してるな
N5xxx搭載のやつ
N5xxx搭載のやつ
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ae4-m5pS)
2022/05/12(木) 21:59:30.19ID:3AxmkDLG0 Asustorの新製品
PCIeスロットは4ベイと6ベイモデルだけで
M.2SSDのカードとは排他っぽいし
専用のブラケットがあるNIC(現時点では1種類)しか使えないのな
これだとNIC入れるより
NBASE-Tのハブと組んで2.5G×2のSMBマルチチャネルで使うほうがマシそう
PCIeスロットは4ベイと6ベイモデルだけで
M.2SSDのカードとは排他っぽいし
専用のブラケットがあるNIC(現時点では1種類)しか使えないのな
これだとNIC入れるより
NBASE-Tのハブと組んで2.5G×2のSMBマルチチャネルで使うほうがマシそう
143不明なデバイスさん (JP 0H7f-efY3)
2022/05/13(金) 18:16:33.50ID:rLAcRALlH TS-464と664は18日発売だって
それぞれ79千円、101千円で尼で予約始まってる
それぞれ79千円、101千円で尼で予約始まってる
145不明なデバイスさん (ワッチョイ 7310-0TcD)
2022/05/13(金) 22:44:36.95ID:8IyRo3Kp0 新しいの出たら型落ち処分セールで453D安くならんかな
146不明なデバイスさん (ワントンキン MM97-bIea)
2022/05/13(金) 22:47:27.11ID:M/QBJH8VM 謎の停電食らったわ
UPSあってよかった
本体の電源ボタン押したのいつぶりだろう
UPSあってよかった
本体の電源ボタン押したのいつぶりだろう
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-jOBW)
2022/05/14(土) 08:08:38.23ID:dmJYQfEP0 >>143
ありがとう、予約しましたわ
ありがとう、予約しましたわ
148不明なデバイスさん (ワッチョイ d7f2-pOvi)
2022/05/14(土) 10:57:44.96ID:9pbJykO+0 横浜7時間も停電は大ごとだよな....
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 919b-5/8R)
2022/05/14(土) 12:45:56.16ID:2veo9PgG0 何の気無しにコンソールでsudoって打ってコマンド入れたら例の大いなる力は大いなる責任が…の警告文が出てきてそのまま使えたんだけど
いつのまにかsudo使えるようになったのね…
いつのまにかsudo使えるようになったのね…
150須藤 (ワッチョイ 8b63-EjCo)
2022/05/14(土) 19:30:42.36ID:W1y5U+In0 呼んだ?
151不明なデバイスさん (ワッチョイ 3135-GXMp)
2022/05/14(土) 23:05:02.99ID:z8M4rb/50 須藤さんでんすね?わかります
152不明なデバイスさん (テテンテンテン MM17-UXMI)
2022/05/15(日) 01:40:23.51ID:OJ+LrOgvM TS-464って海外では幾らなん?
前作のTS-453Dの$499よりは高くなったなら79800円も仕方ないが
前作のTS-453Dの$499よりは高くなったなら79800円も仕方ないが
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-fdec)
2022/05/15(日) 07:19:39.63ID:hXEORgsU0 >>148
あー思い出した。これ食らったからHDDチェックしなきゃだった。
あー思い出した。これ食らったからHDDチェックしなきゃだった。
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-IIv5)
2022/05/15(日) 16:04:26.45ID:f6cgjkUL0 以前速度単位でやらかしてご迷惑お掛けした者です。
今月切れるポイントが余っていたので、>>63に書いた通り思いきってWG5400HP購入してみました。
ネット速度は2600HP2とほとんど変わりませんでしたが、TS431PへのWi-Fi経由の速度が有線ととほぼ同じ110MB/sまで向上したので、Wi-Fi6に変更して良かったです。
アドバイス頂いた皆様、どうもありがとう御座いました&ご迷惑お掛けしました。
今月切れるポイントが余っていたので、>>63に書いた通り思いきってWG5400HP購入してみました。
ネット速度は2600HP2とほとんど変わりませんでしたが、TS431PへのWi-Fi経由の速度が有線ととほぼ同じ110MB/sまで向上したので、Wi-Fi6に変更して良かったです。
アドバイス頂いた皆様、どうもありがとう御座いました&ご迷惑お掛けしました。
156不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-IMup)
2022/05/15(日) 16:20:16.15ID:EPbEvaMa0 WG5400HPを複数台購入してブリッジとして使ってるってこと?
157不明なデバイスさん (スププ Sd2f-wKJF)
2022/05/15(日) 17:01:25.57ID:S+R0c7oOd158不明なデバイスさん (アウアウウー Sa31-ewQc)
2022/05/15(日) 17:17:17.45ID:2idib7sla フォープリーズを店主が4つと思って2つで十分だっていうやつな。
てかブレードランナーネタをここでみるとは。
てかブレードランナーネタをここでみるとは。
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-IIv5)
2022/05/15(日) 18:24:28.57ID:f6cgjkUL0160不明なデバイスさん (エムゾネ FF2f-3yDp)
2022/05/15(日) 18:48:26.06ID:lSxCGvx0F QNAP NAS TS-251Dを使い始めてまだ半年の初心者です。
8TBx2のRAID1で使用しています。
ストレージプールからシックボリュームを作成していて
領域80%を超えるとアラートが出るので5TBを割り当てて
使用していますが8TB(実用量は7.2TB)あるのに
5TBしか使用できないのはなかなか納得できません。
みなさんどのように使用されていますか?
静的ボリュームを利用した方が容量多く使えそうですが
8TBx2から将来的に14TBx2へのマイグレも考えたら
シックボリュームのままが良いでしょうか?
8TBx2のRAID1で使用しています。
ストレージプールからシックボリュームを作成していて
領域80%を超えるとアラートが出るので5TBを割り当てて
使用していますが8TB(実用量は7.2TB)あるのに
5TBしか使用できないのはなかなか納得できません。
みなさんどのように使用されていますか?
静的ボリュームを利用した方が容量多く使えそうですが
8TBx2から将来的に14TBx2へのマイグレも考えたら
シックボリュームのままが良いでしょうか?
161不明なデバイスさん (オッペケ Sr9f-ye3l)
2022/05/15(日) 19:59:01.88ID:g4MhKnTFr 納得がいかないならスナップショット取るのやめればいいじゃん
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 879b-5/8R)
2022/05/15(日) 22:00:06.15ID:yIZNEeif0 80%を超えるとエラーが出るのはストレージプールに対してじゃない?
20%分のスナップショット領域が不要ならストレージプールの閾値と保証されたスナップショット領域(みたいな名前)の機能の両方のOFFにすれば
めいっぱい使える・容量拡大はQNAP単体でHDD入れ替えるだけでできる・ボリュームに対する警告はちゃんと出るでお望み通りになると思うよ
20%分のスナップショット領域が不要ならストレージプールの閾値と保証されたスナップショット領域(みたいな名前)の機能の両方のOFFにすれば
めいっぱい使える・容量拡大はQNAP単体でHDD入れ替えるだけでできる・ボリュームに対する警告はちゃんと出るでお望み通りになると思うよ
163不明なデバイスさん (ワッチョイ c3b3-3yDp)
2022/05/15(日) 22:42:47.78ID:Y06M15qC0 >>161
>>162
160です。ありがとうございます。
スナップショットを利用するほど重要なファイル処理はしないため
「保証されたスナップショット領域の有効化」をオフ、
ストレージプール1の閾値アラートをオフ、
その上でシックボリュームサイズを最大に設定して
このシックボリュームには閾値90%のアラートを設定して
無事5TB→7.1TB弱程度まで拡張できました。
ありがとうございます!!!
ちなみに皆さんはスナップショットは活用されていますか?
私の場合、スマホの写真やMacで編集済の動画ファイルの
退避先とTimeMachine用にNASを利用している為、
スナップショットの利点があまり見出せませんが
スナップショットを活用されている方がいればその利点を教えて頂きたく。
>>162
160です。ありがとうございます。
スナップショットを利用するほど重要なファイル処理はしないため
「保証されたスナップショット領域の有効化」をオフ、
ストレージプール1の閾値アラートをオフ、
その上でシックボリュームサイズを最大に設定して
このシックボリュームには閾値90%のアラートを設定して
無事5TB→7.1TB弱程度まで拡張できました。
ありがとうございます!!!
ちなみに皆さんはスナップショットは活用されていますか?
私の場合、スマホの写真やMacで編集済の動画ファイルの
退避先とTimeMachine用にNASを利用している為、
スナップショットの利点があまり見出せませんが
スナップショットを活用されている方がいればその利点を教えて頂きたく。
164不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb4-PM07)
2022/05/16(月) 08:43:16.82ID:ILGl3Ge60 仕事で事務作業ファイルなんかを使う場合、スナップショットが使えるといいかも
まあ、個人用途では必要ないと思う
まあ、個人用途では必要ないと思う
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 7310-hFP2)
2022/05/16(月) 13:07:08.62ID:fMo7N44V0 QTS 5.0は公開鍵でのアクセス対応みたいな謳い文句が公式や公式のプレスリリース引用したニュースにあったけどイマイチ分かんなかったから調べた
ブラウザから管理画面にアクセス→右上のログイン中のID名のとこ(再起動とかシャットダウンとかあるところ)のオプションをクリック→プロファイルの横にSSHキーがあるので追加
フォーマットはssh-rsaから始まるOpenSSHのそれ
これで公開鍵でSSHの認証が出来る
この設定は各ユーザのhomeディレクトリに保存されるけどQTS 5.0の初期状態だとホームフォルダが無効になってるせいかNAS再起動で消えたり復活したりで挙動が怪しかったから
SSH使うならコンパネからホームフォルダ有効化しといた方がいいかもしれん
ここまでやってくれるならGUIでSSHのパスワード認証OFFにするオプションを追加するかNAS再起動してもPasswordAuthentication noが残るようにしてほしいけどそうはいかないらしい
ブラウザから管理画面にアクセス→右上のログイン中のID名のとこ(再起動とかシャットダウンとかあるところ)のオプションをクリック→プロファイルの横にSSHキーがあるので追加
フォーマットはssh-rsaから始まるOpenSSHのそれ
これで公開鍵でSSHの認証が出来る
この設定は各ユーザのhomeディレクトリに保存されるけどQTS 5.0の初期状態だとホームフォルダが無効になってるせいかNAS再起動で消えたり復活したりで挙動が怪しかったから
SSH使うならコンパネからホームフォルダ有効化しといた方がいいかもしれん
ここまでやってくれるならGUIでSSHのパスワード認証OFFにするオプションを追加するかNAS再起動してもPasswordAuthentication noが残るようにしてほしいけどそうはいかないらしい
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 51ad-IsGS)
2022/05/16(月) 13:18:03.20ID:Zv45Cuej0 TS-431Pを使っています。ファームウェアのバージョンは5.0.0.1986です。
ファームウェアのアップデートの際にだいぶ前のバージョン(4.3位)から
コントロールパネル→ファームウェア更新→更新の確認でやろうとすると
更新できなくなり固まります。
仕方なしにファームウェアのZipファイルをダウンロードしてファイル参照
から指定して更新してます。
上記やり方(Zipダウンロードでは無い方法)で更新できてる方居られます
でしょうか?
ファームウェアのアップデートの際にだいぶ前のバージョン(4.3位)から
コントロールパネル→ファームウェア更新→更新の確認でやろうとすると
更新できなくなり固まります。
仕方なしにファームウェアのZipファイルをダウンロードしてファイル参照
から指定して更新してます。
上記やり方(Zipダウンロードでは無い方法)で更新できてる方居られます
でしょうか?
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dad-8Xij)
2022/05/16(月) 13:22:21.40ID:4tuF8CvT0 Seagate Ironwolfの4TBが騒がしいのだけど
WD Red Plusの4TBとかにしたらいくらか静かになりますか?
つか常時ガリガリ鳴ってるのだけど
何か設定したらNASアクセス時以外静かにできますか?
機種はTS-253Dです。
LAN内部でのみ使っていて、ルータでブロックして
インターネットに出られないようにして使ってます。
WD Red Plusの4TBとかにしたらいくらか静かになりますか?
つか常時ガリガリ鳴ってるのだけど
何か設定したらNASアクセス時以外静かにできますか?
機種はTS-253Dです。
LAN内部でのみ使っていて、ルータでブロックして
インターネットに出られないようにして使ってます。
168不明なデバイスさん (スププ Sdd7-pWl6)
2022/05/16(月) 13:26:20.72ID:Q809sqCSd169不明なデバイスさん (ワッチョイ ebb4-PM07)
2022/05/16(月) 13:38:23.92ID:ILGl3Ge60 >>167
WDの4TBは静かさでは定評があるから、かなりましになるだろう
WDの4TBは静かさでは定評があるから、かなりましになるだろう
170不明なデバイスさん (JP 0H71-zlh6)
2022/05/16(月) 14:05:36.88ID:wmHb1ub8H うちはRAID1環境でWD RedからIronwolfに変えたけど、WDの時はPC真横にNAS置いてて全く気にならなかった
今はうるさすぎて部屋の反対側に移動させた
今はうるさすぎて部屋の反対側に移動させた
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-IIv5)
2022/05/16(月) 14:25:40.54ID:Y/p+aUDK0 横からすみません。
私も>>163さん同様にスナップショットの有用性が見いだせず使用するか迷ってます。
保管予定データは家族写真や動画、個人スマホデータバックアップです。
家族写真等は外付けHDDへ即バックアップして電源オフで保存、NASデータは閲覧用と考えてるので、RAIDも組んでません。
良かったらご意見聞かせて下さい。
私も>>163さん同様にスナップショットの有用性が見いだせず使用するか迷ってます。
保管予定データは家族写真や動画、個人スマホデータバックアップです。
家族写真等は外付けHDDへ即バックアップして電源オフで保存、NASデータは閲覧用と考えてるので、RAIDも組んでません。
良かったらご意見聞かせて下さい。
172不明なデバイスさん (JP 0H71-zlh6)
2022/05/16(月) 15:07:18.94ID:wmHb1ub8H 一般家庭でスナップショットが有用になるケースは殆どないんじゃないかな
特に、保管用ではなく閲覧用であれば、全く意味がない
スナップショットは文書とか表計算、プレゼン資料やソースコードなど、ファイルを共有、保管する用途で、ウイルスやハッキング、誤操作でデータが失われた場合に有用な機能
定期的に別媒体にバックアップしているのであれば、保管用途でもあまり意味がないと思う
特に、保管用ではなく閲覧用であれば、全く意味がない
スナップショットは文書とか表計算、プレゼン資料やソースコードなど、ファイルを共有、保管する用途で、ウイルスやハッキング、誤操作でデータが失われた場合に有用な機能
定期的に別媒体にバックアップしているのであれば、保管用途でもあまり意味がないと思う
173不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-IIv5)
2022/05/16(月) 15:28:34.80ID:Y/p+aUDK0 >>172
参考になるご意見ありがとう御座います。スナップショットなし、RAID無でHDD2台(データ種類毎に使い分ける)組み込む予定ですが、シックボリューム、静的ボリュームのどちらがおすすめでしょうか?
参考になるご意見ありがとう御座います。スナップショットなし、RAID無でHDD2台(データ種類毎に使い分ける)組み込む予定ですが、シックボリューム、静的ボリュームのどちらがおすすめでしょうか?
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-jOBW)
2022/05/16(月) 15:50:20.14ID:WdxK7H1e0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 8dad-8Xij)
2022/05/16(月) 15:52:38.39ID:4tuF8CvT0176不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d10-xKAY)
2022/05/16(月) 20:14:16.48ID:mTX4fZTD0 >>173
こんな情報がある
https://docs.qnap.com/nas-outdated/QTS4.3.5/jp/GUID-18CF56F8-9638-48E2-B391-6BD7D626A9EF.html
俺は速度命で静的ボリュームにしてる
こんな情報がある
https://docs.qnap.com/nas-outdated/QTS4.3.5/jp/GUID-18CF56F8-9638-48E2-B391-6BD7D626A9EF.html
俺は速度命で静的ボリュームにしてる
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bb0-IIv5)
2022/05/16(月) 20:36:30.36ID:Y/p+aUDK0179不明なデバイスさん (スップ Sdcf-lPuq)
2022/05/17(火) 00:41:32.62ID:AIsCu0WGd >>178
頭弱そうだからWindowsのファイル共有でも使ってるのが一番楽そう
頭弱そうだからWindowsのファイル共有でも使ってるのが一番楽そう
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 5bb9-bC+e)
2022/05/17(火) 04:52:08.25ID:3Jsbe5m70 464、1万以上値上げされて92千円になってる
181不明なデバイスさん (スッップ Sdd7-IIv5)
2022/05/17(火) 10:29:22.69ID:qi01CzMZd 保存データ破損に備えRAID、USBや別NASへのバックアップが必要。
しかし、余計な処理を排除し、静的ボリュームHDDにて運用するのが結果的にデータ破損しにくい、という話を以前聞いたことがあるが、正しい?
しかし、余計な処理を排除し、静的ボリュームHDDにて運用するのが結果的にデータ破損しにくい、という話を以前聞いたことがあるが、正しい?
182不明なデバイスさん (テテンテンテン MM17-pOvi)
2022/05/17(火) 11:32:14.89ID:L4JY9vJWM RAIDすら不要なレベルであればnasneの空きスペースとか、WiFiルーターにUSB HDD刺すとかのレベルで足りるのでは
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b9b-Q28P)
2022/05/17(火) 15:47:19.96ID:YxAOv8hN0 ソフトはシンプルなほうがトラブルが起きにくい
トラブルが起きても復旧しやすい
Qはただでさえソフトが脆弱な傾向なんだし
トラブルが起きても復旧しやすい
Qはただでさえソフトが脆弱な傾向なんだし
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b24-1CE0)
2022/05/17(火) 16:28:44.31ID:CjCyBxW00 464、黒ピカに金で仏壇みたい
185不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-jOBW)
2022/05/17(火) 16:39:13.09ID:S0cvZ+Ba0 >>180
ビビったわ、円安値上げ直撃か
ビビったわ、円安値上げ直撃か
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 33da-InC7)
2022/05/17(火) 17:22:47.26ID:FSuqsYLP0 464発売したら買おうとしてんだけどM.2 SSDキャッシュって後からでも設定できる?
どうせPCIx 3.0だし、5500円ぐらいの安物でええんかなと思ったら同価格帯のWDだけでも選択肢が既に複数ある
WD 緑SN350 250GB 2400/900 MB/s
WD 青SN550 250GB 2400/950 MB/s
WD 青SN570 250GB 3300/1200 MB/s
これならSN570かね
この手の価格帯でM.2搭載されるの初っぽいからあんま情報なくね
どうせPCIx 3.0だし、5500円ぐらいの安物でええんかなと思ったら同価格帯のWDだけでも選択肢が既に複数ある
WD 緑SN350 250GB 2400/900 MB/s
WD 青SN550 250GB 2400/950 MB/s
WD 青SN570 250GB 3300/1200 MB/s
これならSN570かね
この手の価格帯でM.2搭載されるの初っぽいからあんま情報なくね
187不明なデバイスさん (JP 0H71-zlh6)
2022/05/17(火) 17:43:09.79ID:atZrJ4g/H M2キャッシュは後からでも設定できる Qtierは不可
後付でM2つけてる人いるし、情報はいくらでもあると思うけど
PCI3で搭載されるのが初って意味なら、これまでなかったんだから情報がある訳ない
ただ、キャッシュに使うだけなら、SSDの速度が大きく影響するとは思えないので、安物で良いとは思う
後付でM2つけてる人いるし、情報はいくらでもあると思うけど
PCI3で搭載されるのが初って意味なら、これまでなかったんだから情報がある訳ない
ただ、キャッシュに使うだけなら、SSDの速度が大きく影響するとは思えないので、安物で良いとは思う
188不明なデバイスさん (ニャフニャ MMb3-UXMI)
2022/05/17(火) 17:47:45.16ID:jjnhyScPM 464発売したら買うつもりなんだが、SSDキャッシュは5000円台の安物でええやろと思ったら同価格帯のWDだけでも選択肢が既に複数ある
WD 緑SN350 250GB 2400/900 MB/s
WD 青SN550 250GB 2400/950 MB/s
WD 青SN570 250GB 3300/1200 MB/s
そもそも3.0 4xでも理論値4GB/sまで出るから、4.0対応の7500MB/s出る高速SSDが良いって情報もある
どれがオススメ?
WD 緑SN350 250GB 2400/900 MB/s
WD 青SN550 250GB 2400/950 MB/s
WD 青SN570 250GB 3300/1200 MB/s
そもそも3.0 4xでも理論値4GB/sまで出るから、4.0対応の7500MB/s出る高速SSDが良いって情報もある
どれがオススメ?
189不明なデバイスさん (オッペケ Sr69-ZB1M)
2022/05/17(火) 17:48:01.55ID:OPwV2C7er 尼の464予約、本当に値上げされてるw
これ円安の影響なの?
尼の予約増えたので値が変動しましたシステムじゃないの?
ちょっと高すぎてひいた。
これ円安の影響なの?
尼の予約増えたので値が変動しましたシステムじゃないの?
ちょっと高すぎてひいた。
190188 (ニャフニャ MMb3-UXMI)
2022/05/17(火) 17:49:48.88ID:jjnhyScPM ごめんなんかコピペ対策であぼーんされたから連投してもうた
とりあえず4.0対応品は値段が違いすぎるから無難にWDの青を注文したわ
とりあえず4.0対応品は値段が違いすぎるから無難にWDの青を注文したわ
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 8902-IiCa)
2022/05/17(火) 17:53:17.30ID:189l+Cw70 Qtierは後からも設定変更が可能になったよ。
464は半導体不足もあって、タマ数も少なそうってのも関係してそう
もちろん円安の影響が一番キツイけどな。アベノミクスの影響で今後10年くらい効いてきそう
464は半導体不足もあって、タマ数も少なそうってのも関係してそう
もちろん円安の影響が一番キツイけどな。アベノミクスの影響で今後10年くらい効いてきそう
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-jOBW)
2022/05/17(火) 18:05:12.51ID:S0cvZ+Ba0 x1接続だから、、多分変わらんぞ
それよりJasperLakeで何GBのメモリまで行けるのかが気になる
32(16x2)は行けるはずとして64は無理なんかな
それよりJasperLakeで何GBのメモリまで行けるのかが気になる
32(16x2)は行けるはずとして64は無理なんかな
193不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-VZA3)
2022/05/17(火) 18:22:27.32ID:TD5p6XAOM Qtierは後から追加も削除もできる
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 3142-pWl6)
2022/05/17(火) 19:33:16.33ID:toMtidDF0 普通にN5105のcpuスペックシートで16GBってある
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 3142-pWl6)
2022/05/17(火) 19:49:14.49ID:toMtidDF0196不明なデバイスさん (ワッチョイ d194-L3ii)
2022/05/17(火) 20:01:55.00ID:q/z4TcuV0 SSDキャッシュは消耗がスゴイらしいからNAS向けがいいんじゃない
197不明なデバイスさん (ワッチョイ eb02-hFP2)
2022/05/17(火) 20:06:45.70ID:zseyKKZQ0198不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-jOBW)
2022/05/17(火) 20:10:47.45ID:S0cvZ+Ba0199不明なデバイスさん (ワッチョイ d194-L3ii)
2022/05/17(火) 20:20:41.75ID:q/z4TcuV0 DEADBOLTが攻撃方法を変えて被害が増加しているらしい
今まで問題なくても対策済みか再度確認しましょう
今まで問題なくても対策済みか再度確認しましょう
200不明なデバイスさん (アウグロ MMeb-A5ZZ)
2022/05/18(水) 01:25:02.50ID:JkfXjvyHM 453だと手持ちの16g×2が認識しなかった
海外の情報からメモリのランク(?)が関係あるらしく、結局実績のあったメモリ
を8g×2を買って動いてる
464もこの手の制約あるかもしれんよ
海外の情報からメモリのランク(?)が関係あるらしく、結局実績のあったメモリ
を8g×2を買って動いてる
464もこの手の制約あるかもしれんよ
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f02-GINx)
2022/05/18(水) 02:45:16.32ID:lBrOY37i0 RANKはザックリいうとメモリモジュールにメモリチップ何枚載ってるかね
メモリモジュールの転送単位64bitをメモリチップ一つ8bIt×片面8枚のシングルか両面16枚のデュアルかってこと
んでメモリコントローラ毎にチップ何枚までとかチップ毎の容量何Gbまでとか制限あるからそのどちらかに引っかかったのね
メモリモジュールの転送単位64bitをメモリチップ一つ8bIt×片面8枚のシングルか両面16枚のデュアルかってこと
んでメモリコントローラ毎にチップ何枚までとかチップ毎の容量何Gbまでとか制限あるからそのどちらかに引っかかったのね
202不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-IMup)
2022/05/18(水) 06:45:31.37ID:FK7CbdjW0 PCI、PCI-X, PCIeは全部違うんやで。
203不明なデバイスさん (スププ Sd2f-9QvZ)
2022/05/18(水) 12:26:49.39ID:rm6XJ04+d インテルのCPUのページで確認してるけど、あれより大きいの認識すること時々あるみたいね。
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-bMD2)
2022/05/18(水) 15:06:57.09ID:Dfej6uCP0205不明なデバイスさん (ワッチョイ 4163-lIli)
2022/05/18(水) 15:31:12.41ID:QYWtePrD0 TS453D
スリープ設定してるのに
HDDがうるさい・・・
スリープ設定してるのに
HDDがうるさい・・・
206不明なデバイスさん (ワッチョイ b39b-Q28P)
2022/05/18(水) 21:49:17.80ID:unHbmnQo0 裏で何か動いてるのか知らないけど
断続的にアクセスがあるから
いつまで経ってもスリーブにならない
断続的にアクセスがあるから
いつまで経ってもスリーブにならない
207不明なデバイスさん (ワッチョイ 73bd-ZgTg)
2022/05/19(木) 01:14:48.11ID:46+SzXD90 464やっぱ店頭は9万超えだったなー。円安やら色々積まれての価格とはいえ応えるな…
208不明なデバイスさん (テテンテンテン MM17-9QvZ)
2022/05/19(木) 15:58:19.46ID:0elqWWgPM209不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d10-xKAY)
2022/05/19(木) 18:51:56.88ID:1VSJMon60210不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f46-0svr)
2022/05/19(木) 19:13:20.66ID:FsJiVCrS0 次のかたどうぞ。
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 338b-5q9G)
2022/05/19(木) 20:06:58.83ID:GXamZ4Zp0 ここはいつから
ネットショッピング相談室になったの?
ネットショッピング相談室になったの?
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d10-xKAY)
2022/05/19(木) 20:29:57.57ID:1VSJMon60 リンク先の値段見てみ
213不明なデバイスさん (スッップ Sdd7-I6VG)
2022/05/19(木) 21:22:12.03ID:YxM90emHd214不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-IMup)
2022/05/19(木) 21:27:39.88ID:nBtwKJvO0 いい業者はどこ?
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 338b-5q9G)
2022/05/19(木) 21:50:41.97ID:GXamZ4Zp0216不明なデバイスさん (ワッチョイ 7769-IsGS)
2022/05/19(木) 21:52:58.72ID:a9RXbpuk0 リンク先の値段?
ヤフオクの売上金で20台くらい買えちゃうなぁ
いらんけど
ヤフオクの売上金で20台くらい買えちゃうなぁ
いらんけど
217不明なデバイスさん (ワッチョイ d79b-Q28P)
2022/05/19(木) 22:32:13.53ID:/Csw3KZg0 価格コムの評価もヤフショの評価も悪くない
不具合があったら代理店に送るんだし
並行輸入じゃない限り小売りなんてどこでもいい
不具合があったら代理店に送るんだし
並行輸入じゃない限り小売りなんてどこでもいい
218不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-yvGd)
2022/05/19(木) 22:55:41.70ID:KqU/w+Xr0 ECJOYってそこそこ昔からあって別に変なところじゃないと思うぞ
ただクレジット扱ってないかもだから品物確認の上銀行振り込みになる、こういう取引にアレルギーのあるやつはやめとけ
ただクレジット扱ってないかもだから品物確認の上銀行振り込みになる、こういう取引にアレルギーのあるやつはやめとけ
219不明なデバイスさん (ワッチョイ f101-x6q4)
2022/05/19(木) 23:50:30.79ID:ZNMjQPGd0 昔からある自転車操業の通販サイトじゃん
在庫を持たずに最安価格つけて注文集めて、市場価格が下がるまで仕入れない売り方はやめたのかな?
在庫を持たずに最安価格つけて注文集めて、市場価格が下がるまで仕入れない売り方はやめたのかな?
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b24-1CE0)
2022/05/20(金) 02:21:34.07ID:7DsRl9Sp0 >>214
アマゾンで販売者がアマゾン
アマゾンで販売者がアマゾン
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f5f-bMD2)
2022/05/20(金) 02:43:18.17ID:uwLtkWXR0 在庫ないから納期不明で入荷次第って言われて届いたのは三ヶ月ちょっと
数千円高くてもいいから即納のがよかったわ
数千円高くてもいいから即納のがよかったわ
222不明なデバイスさん (ワッチョイ dbbd-ZB1M)
2022/05/20(金) 17:03:48.23ID:j0XqbCVg0 自分も値段より納期がわかる業者がいいな。
アマゾンは在庫復活してるのでクーポン使えば2000円は安くなる。
それよりCPUの型番は選べないし、外装からはわからないらしいけど、どちらを引いても不具合は同じだよね?
CPUがガチャなのが嫌だわ。
後々、「そのロットは~」と言われると情報集めるのが面倒くなるし。
アマゾンは在庫復活してるのでクーポン使えば2000円は安くなる。
それよりCPUの型番は選べないし、外装からはわからないらしいけど、どちらを引いても不具合は同じだよね?
CPUがガチャなのが嫌だわ。
後々、「そのロットは~」と言われると情報集めるのが面倒くなるし。
223不明なデバイスさん (ワッチョイ d194-L3ii)
2022/05/20(金) 18:30:58.02ID:PmMSRJbz0 今TS-464を買うとCPUガチャでどれが来るのかな
225不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-g2QE)
2022/05/20(金) 20:10:02.16ID:zA43kgmH0 TS-264はまだですか?(´・ω・`)
226不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-QOLf)
2022/05/20(金) 20:12:58.55ID:NPGh0ObL0 >>224
それは464じゃなくて486だろ
それは464じゃなくて486だろ
227不明なデバイスさん (エムゾネ FF2f-CHd7)
2022/05/20(金) 20:16:22.60ID:FB/HeOc0F QNAPの命名規則がまだよく分からんのだが
TS-251Dの後継機はTS-251EじゃなくてTS-264なの?
TS-251Dの後継機はTS-251EじゃなくてTS-264なの?
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 3142-pWl6)
2022/05/20(金) 22:03:34.90ID:LmomWN5p0 TS-473AのGPGPUでGT1030刺してるけどWin10だとHDMIサウンド
ネット動画遅延起こるなあ・・・ブラウザ閉じれば一時的に直るけど
結局USB外付け付けた
MX Linux は普通に動作する
LinuxのほうがKVM対応してるから軽快やね
ネット動画遅延起こるなあ・・・ブラウザ閉じれば一時的に直るけど
結局USB外付け付けた
MX Linux は普通に動作する
LinuxのほうがKVM対応してるから軽快やね
229不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-JDug)
2022/05/21(土) 00:22:12.86ID:5lGIP1kL0 QSync proでスマホの自動バックアップを始めてみたんだけど
自動同期頻度の日本語が怪しくて難しい
素直に読めば 同期間隔:24時 って24時間おきに同期チェックするって事だよね?
何かある度に即時同期されてるんだけど、なんか間違ってるのかな?
と言うかデフォルトでは自動同期オフになってたのに常時同期されてたんだけど、これってこういうバグあるんかな
自動同期頻度の日本語が怪しくて難しい
素直に読めば 同期間隔:24時 って24時間おきに同期チェックするって事だよね?
何かある度に即時同期されてるんだけど、なんか間違ってるのかな?
と言うかデフォルトでは自動同期オフになってたのに常時同期されてたんだけど、これってこういうバグあるんかな
230不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-+hKh)
2022/05/21(土) 01:08:06.68ID:xT37XmBo0 >>229
○Hourってのを○時って訳してるのは外国ソフトあるあるだし
○Hourってのを○時って訳してるのは外国ソフトあるあるだし
231不明なデバイスさん (アウグロ MM92-TVNt)
2022/05/21(土) 01:44:13.57ID:FcLP/pbHM ああ、なんであんな表示になってるかと思ってた
ガチャなんか
ガチャなんか
232不明なデバイスさん (ドコグロ MM86-dh0n)
2022/05/21(土) 10:25:07.29ID:VRZEFIcgM 年末に不正アクセス受けてからmyqnapCloud閉じて、マカフィーの3,000円/年のリアルタイムスキャンとやらを入れてるんだけど、セキュリティコンソールで「ウイルス定義が最新でない」て結果が出るから更新しようとしたらタイムアウトするんだが。
ウイルス定義の更新方法誰か教えて😇
ウイルス定義の更新方法誰か教えて😇
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 0324-V/Ty)
2022/05/21(土) 13:59:31.92ID:D58fBsw10 マカフィーってQTSをターゲットにしたマルウェアを認識できるの?
多分、PCウィルスしか認識できないような気もするんだけど
多分、PCウィルスしか認識できないような気もするんだけど
234不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-dv91)
2022/05/22(日) 16:34:09.18ID:hom18oISd ts-453dとメモリ16gbが未開封の状態であるのですが、今からでも売ってts-464を購入した方がいいでしょうか?
使用用途としては録画サーバ兼ファイル共有のようにしようと考えていました。
使用用途としては録画サーバ兼ファイル共有のようにしようと考えていました。
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 5abd-jk3H)
2022/05/22(日) 17:35:00.07ID:QksaUHHF0 あんま変わらんのじゃないの
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b94-Ka7k)
2022/05/22(日) 19:33:53.98ID:as6hdu+m0 わざわざ買い替える必要はないかと
237不明なデバイスさん (アウグロ MM92-TVNt)
2022/05/23(月) 01:30:17.23ID:tubgD/pJM Passmarkで1000以上差があるからメディアサーバーにするなら464がいいかもね
4kはどちらも厳しいけど
M2が標準でのるからキャッシュにすればsmb でも高速にはなる
まあ、結局用途と予算
4kはどちらも厳しいけど
M2が標準でのるからキャッシュにすればsmb でも高速にはなる
まあ、結局用途と予算
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b8e-LYQt)
2022/05/23(月) 16:07:53.82ID:1x/iscYT0 録画サーバならスリムPCにするのがいい
239不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-PYyS)
2022/05/23(月) 17:10:49.99ID:yxP9uBihr TS-653D使ってます。
拡張ボードでNVMeのSSDを使ってみたいのですが、サードで使えるボードって何がありますか?
純正は高過ぎて…
拡張ボードでNVMeのSSDを使ってみたいのですが、サードで使えるボードって何がありますか?
純正は高過ぎて…
240不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-jk3H)
2022/05/23(月) 17:21:19.48ID:gqHyZxskd 使えないって
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-X15g)
2022/05/23(月) 17:26:33.72ID:nO7JnJFN0 あの値段出すならもう664買ってきた方がいいな
242不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-RA6z)
2022/05/23(月) 18:05:35.96ID:IXr3zf0qM243不明なデバイスさん (JP 0H27-RtTO)
2022/05/23(月) 18:09:54.13ID:N3+XkZ3gH うちは留具のプレートを金ノコとヤスリで加工して使ってる
ただ、2枚NVMeが導入できるカードは、どこ探しても見つからなかった
ただ、2枚NVMeが導入できるカードは、どこ探しても見つからなかった
244不明なデバイスさん (ワッチョイ f63f-Hqs4)
2022/05/23(月) 19:15:53.16ID:ii6r/AnO0245不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b42-Q640)
2022/05/23(月) 20:06:15.80ID:2Z9CK9xe0 TS -473Aでサード品刺してるけど
QTSにキャッシュしか使えませんって断言される
QTSにキャッシュしか使えませんって断言される
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e46-gevD)
2022/05/23(月) 20:30:50.83ID:HF8aoATR0 Redditで定期的に話題になってるけど結局は>>245で、まともに使いたければ公式に乗ってるのを買えって話になってる。
247不明なデバイスさん
2022/05/23(月) 20:37:38.17ID:RIFDGjqC 大した金額じゃないからQNAP製買えばいいのに
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-+b+W)
2022/05/23(月) 21:54:06.25ID:vEWQd+Qc0 弄って遊ぶだけのオモチャなら純正である必要は全くなくて好きなの刺して遊べばいいのよ
オモチャじゃないってなら黙って純正品買うだけだしな
オモチャじゃないってなら黙って純正品買うだけだしな
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ef2-so8y)
2022/05/23(月) 23:18:10.27ID:H1b+fiVh0 みんなJasperLakeでリプレースされてくのかなー。揃うまで待つか
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a28-M6i/)
2022/05/23(月) 23:22:13.53ID:6K1HiGwR0 うちはatomちゃんが老骨に鞭打ってます。
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b94-Ka7k)
2022/05/23(月) 23:40:13.02ID:dB3NXfAB0 QTS5.0.1のPublic Beta
252不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-+hKh)
2022/05/24(火) 00:00:32.64ID:3xGAreiy0 正式リリースでもバグ満載なのにパブリックβとか入れる気にもならないわ
253不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-5LfH)
2022/05/24(火) 01:44:50.48ID:xGsxoo710 >>239
試して見てないからわからないけどSST-ECM25とか
試して見てないからわからないけどSST-ECM25とか
254不明なデバイスさん (ワンミングク MMcb-k0+6)
2022/05/24(火) 12:36:15.60ID:0ib46QgwM QNAP、ただちにNASをアップデートするように呼びかけ - 攻撃検出
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220523-2349566/
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220523-2349566/
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 97b4-hX2U)
2022/05/24(火) 13:23:01.94ID:dISv0n4E0 サイバー犯罪者はQTS 4.3.6およびQTS 4.4.1を使っているNASデバイスを標的に
しているという。該当する主なプロダクトはTS-x51シリーズおよびTS-x53シリーズ
と説明されている。
しているという。該当する主なプロダクトはTS-x51シリーズおよびTS-x53シリーズ
と説明されている。
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ad-5Byh)
2022/05/24(火) 16:08:44.33ID:aQFcYRYr0 QTS 5系は影響なさそう?
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b94-Ka7k)
2022/05/24(火) 17:40:34.54ID:qv03qDD40 5系は関係なし
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-X15g)
2022/05/25(水) 01:06:50.94ID:XAtZRsum0 予想通りTS−464で32GB(16GBx2)認識するね
俺の使い方だとほぼ意味無さそうだけどw
しっかしこんなに五月蝿いとは
俺の使い方だとほぼ意味無さそうだけどw
しっかしこんなに五月蝿いとは
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 0324-V/Ty)
2022/05/25(水) 08:11:55.18ID:UiDzYaBr0 QTS 4.3.6およびQTS 4.4.1ってかなり古いな。
多分、Qlockerの対策前か対策直後のバージョンじゃないか?
多分、Qlockerの対策前か対策直後のバージョンじゃないか?
260不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-dv91)
2022/05/25(水) 09:32:33.49ID:fucEq9OMM うっさい
ついこの前までTS220使ってたわ
ついこの前までTS220使ってたわ
261不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-mA5Y)
2022/05/25(水) 09:56:26.65ID:abiex0lcM QNAPからベータテスターにならんか?という通知がNASにきたけどなるやつおるん?
データ消えるかもって書いてあったw
データ消えるかもって書いてあったw
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 0324-V/Ty)
2022/05/25(水) 10:10:09.39ID:UiDzYaBr0 勇者になるには犠牲が必要なんだよ
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e2c-goY3)
2022/05/25(水) 11:20:59.75ID:1LlY2XVz0 TS-869Proだから4.3.4が最新だわ
なおとうとうPort1と2が死んだ模様
なおとうとうPort1と2が死んだ模様
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-M6i/)
2022/05/25(水) 11:34:10.15ID:SbqDd8Ya0 うちも469proだから同世代だな
全く何の問題もなく動いてる
全く何の問題もなく動いてる
265不明なデバイスさん (スップ Sdba-3JSI)
2022/05/25(水) 12:04:37.17ID:C8h3DMYid 669pro現役だよ
4.3.4も3月にビルド上がった
ところでこれって4.3.4でもスナップショット使えないのね
4.3.4も3月にビルド上がった
ところでこれって4.3.4でもスナップショット使えないのね
266不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-KUaT)
2022/05/25(水) 12:19:03.55ID:0HL2JWUBM アップデートがまだ続くようなら269pro復活させようかな。
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-M6i/)
2022/05/25(水) 12:48:35.30ID:SbqDd8Ya0 機能アプデはない。
セキュリティパッチだけ。
でもこの3月に出してくれてる程度には出てる。
セキュリティパッチだけ。
でもこの3月に出してくれてる程度には出てる。
268不明なデバイスさん (スップ Sd5a-O9mE)
2022/05/25(水) 15:01:22.86ID:doZbcZgjd うちも869proと469pro
ルーターの内側だし問題ないわ
ルーターの内側だし問題ないわ
269不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b94-Ka7k)
2022/05/25(水) 19:10:10.25ID:uEcUWNQG0 ルーターの外側で使ってる人はほぼいないのでは…
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 979b-PltW)
2022/05/25(水) 22:59:57.76ID:emPj5VhE0 >>261
役立つフィードバックくれた人にはリワードって書いてるけど実際なにくれるんだろうね
役立つフィードバックくれた人にはリワードって書いてるけど実際なにくれるんだろうね
271不明なデバイスさん
2022/05/26(木) 00:39:46.77ID:7n4dgFOq もれなくランサムがもらえます
272不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-wDk6)
2022/05/26(木) 08:01:00.66ID:bwjtRR8Rr 普段からベータテスターやってますのでリワードくださいと返せばいいんじゃない
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 0324-V/Ty)
2022/05/26(木) 13:49:56.50ID:jt25AZls0 バグが豊富な新機能をプロダクションリリースに先駆けて試す権利
274不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-+hKh)
2022/05/26(木) 16:35:53.34ID:WlCflS540 ルーターの外側でグローバルIP振って放置してたら何分ぐらい無事でいられるんだろうか?
275不明なデバイスさん (バットンキン MM8a-so8y)
2022/05/26(木) 18:11:03.07ID:uJg5AwhQM なにその鳥葬
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 0324-V/Ty)
2022/05/26(木) 18:15:02.07ID:jt25AZls0 日本だとルーターの外側、つまりルーターのWANポート経由で直接
インターネットに接続することはできないんじゃない?
アメリカのケーブルネットワークとかの場合だと可能かもしれないが
インターネットに接続することはできないんじゃない?
アメリカのケーブルネットワークとかの場合だと可能かもしれないが
277不明なデバイスさん (バットンキン MM8a-so8y)
2022/05/26(木) 18:26:01.62ID:uJg5AwhQM DMZでおk
278不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-+hKh)
2022/05/26(木) 18:37:36.05ID:WlCflS540 ごめん、内側でもグローバルIP振ってすべてのポート開放状態で
DMZ機能でもいいよね
DMZ機能でもいいよね
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 979b-hX2U)
2022/05/26(木) 19:50:31.41ID:oRsYSIvH0 既知の脆弱性は可能な限り修正(アプデ適応やSMB1無効化みたいな環境的対策)して総当たり攻撃や辞書攻撃・認証無しでアレコレできる物(SMBのゲストアカウント)とかへの対策もしてるって前提なら
稼働してるデバイスやアプリケーションがどれぐらい未知の脆弱性を突かれるかによるんじゃないの
開放して数分で未知の脆弱性をつかれて乗っ取られましたってのが必ず発生するとか既知の脆弱性を放置したり初期ID/PWのままで開放するってなら知らんけど
稼働してるデバイスやアプリケーションがどれぐらい未知の脆弱性を突かれるかによるんじゃないの
開放して数分で未知の脆弱性をつかれて乗っ取られましたってのが必ず発生するとか既知の脆弱性を放置したり初期ID/PWのままで開放するってなら知らんけど
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-hkT4)
2022/05/26(木) 23:06:37.05ID:nAEfOc9q0 TS-453Dに
・M.2 SSD 1TB×2でRAID1(=1TB)
・HDD 4TB×2でRAID0(=8TB)
・HDD 8TB×2でRAID1(=8TB)
を作ったのだけど、みんなだったらVirtualization StationのイメージデータやContainer Stationのコンテナデータ、どこに置く?
・M.2 SSD 1TB×2でRAID1(=1TB)
・HDD 4TB×2でRAID0(=8TB)
・HDD 8TB×2でRAID1(=8TB)
を作ったのだけど、みんなだったらVirtualization StationのイメージデータやContainer Stationのコンテナデータ、どこに置く?
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b94-Ka7k)
2022/05/26(木) 23:46:18.78ID:A5+m4ENT0 SSD
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-Baa0)
2022/05/27(金) 02:11:38.27ID:8gyBoY910 なんとかしてでもSSD
使用頻度とか、他の優先しないといけないの(あるなら)との兼ね合いもあるけど。
使用頻度とか、他の優先しないといけないの(あるなら)との兼ね合いもあるけど。
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-hkT4)
2022/05/27(金) 08:22:02.31ID:Dlwi/vqZ0 ほえー、SSD一択ですか。
8TBもあるRAID0,RAID1どうしよ…
8TBもあるRAID0,RAID1どうしよ…
284不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-nv2k)
2022/05/27(金) 09:17:12.67ID:3Aw7RaAGM RAID1のSSDと大容量の8TB、RAID0の8TBに分けた場合って普通は、ストレージそれぞれどういった用途が向いてるの?
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 0324-V/Ty)
2022/05/27(金) 11:34:40.44ID:pwm1zMPY0286不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a63-z/XH)
2022/05/27(金) 15:58:30.58ID:VZMsLx8H0287不明なデバイスさん (ワッチョイ 0324-V/Ty)
2022/05/27(金) 17:12:36.42ID:pwm1zMPY0 釣りじゃない。
その日本語のタイトルはQNAPのアラートをそのまま直訳したものだよ
QNAPは古い5.xユーザーに対しても最新のバージョンにアップするように注意喚起してる。
Take Immediate Actions to Secure QNAP NAS, and Update QTS to the latest available version.
ttps://www.qnap.com/en-us/security-news/2022/take-immediate-actions-to-secure-qnap-nas-and-update-qts-to-the-latest-available-version
その日本語のタイトルはQNAPのアラートをそのまま直訳したものだよ
QNAPは古い5.xユーザーに対しても最新のバージョンにアップするように注意喚起してる。
Take Immediate Actions to Secure QNAP NAS, and Update QTS to the latest available version.
ttps://www.qnap.com/en-us/security-news/2022/take-immediate-actions-to-secure-qnap-nas-and-update-qts-to-the-latest-available-version
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 03ad-5Byh)
2022/05/27(金) 19:04:00.71ID:NQnHHQX80 >>287
古い5.xユーザー云々ってのはそこには書いてなくない?
古い5.xユーザー云々ってのはそこには書いてなくない?
289不明なデバイスさん (ワッチョイ e1d5-yO3c)
2022/05/28(土) 00:45:24.96ID:pKQyMvO80 >QNAP urges all NAS users to check and update QTS to the latest version as soon as possible, and avoid exposing their NAS to the Internet.
最新の人(と思ってる人)も一応実際に更新確認しろってことでどのverとか関係なく全員に向けてる
誰のせいで様子見勢が増えたと思ってるのかと思うけども
最新の人(と思ってる人)も一応実際に更新確認しろってことでどのverとか関係なく全員に向けてる
誰のせいで様子見勢が増えたと思ってるのかと思うけども
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-215G)
2022/05/28(土) 03:47:25.75ID:Gu4qqoeS0 ファームウェアのバグが怖いから自動更新切ってるけど、QNAPのデスクトップに「自動更新が無効です」って出るのがうざい
291不明なデバイスさん
2022/05/28(土) 08:02:34.94ID:IkBI9WZ70 WindowsローカルのNTFS上にある多分256文字以上のファイ名のものをQNAPにそのまま移す方法ってありませんか?
ファイル名を直すというの以外に;できれば
ファイル名を直すというの以外に;できれば
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-yvnn)
2022/05/28(土) 09:02:45.64ID:SIWO2okg0 c :\にあるファイルが、パス全体でリミット長ならいざしらず、ファイル名だけでギリ長だともっと長い別パスには持っていきようがない気がする。
んで、
z:とかにマウントしてやったらどうなんじゃろね。
んで、
z:とかにマウントしてやったらどうなんじゃろね。
293不明なデバイスさん (ワッチョイ c17c-BNtk)
2022/05/28(土) 10:22:14.68ID:qdCIGY2q0 TS-464届いてセットアップ中
メモリもTwitterで報告あったADATAで16GB認識
CPUはN5105で僅かな差とはいえちょっと損した気分
とはいえ、TS-251からの切り替えだから設定画面もサクサク動いて気持ち良い
メモリもTwitterで報告あったADATAで16GB認識
CPUはN5105で僅かな差とはいえちょっと損した気分
とはいえ、TS-251からの切り替えだから設定画面もサクサク動いて気持ち良い
294不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-+30r)
2022/05/28(土) 10:47:08.66ID:BsEHXhCB0 32GBも認識したよ
64は高くて試してないが
64は高くて試してないが
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 5347-yO3c)
2022/05/28(土) 11:10:00.47ID:ZI1iZorx0296不明なデバイスさん (ワッチョイ 518e-95+F)
2022/05/28(土) 20:26:05.95ID:ouXIh02u0297不明なデバイスさん (ワッチョイ a110-3yKP)
2022/05/29(日) 08:08:49.66ID:BgJIYFYV0 ts-464でmellanox mcx311aは使えますでしょうか?
公式ページの互換品リスト?には記載が見当たらず、使えないのかと思いまして…
公式ページの互換品リスト?には記載が見当たらず、使えないのかと思いまして…
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 0124-EG/5)
2022/05/29(日) 16:36:03.89ID:QD2Zhj7G0 答えを待ち続けても探し物は見つからないかもしれない
それより僕と踊りませんか?
それより僕と踊りませんか?
299不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-xx1g)
2022/05/29(日) 17:39:20.09ID:glz8LLRDr 一応、32GB認識の証拠貼っておく。
ttps://i.imgur.com/xvwlLPH.jpg
ttps://i.imgur.com/nU2yXsd.jpeg
ttps://i.imgur.com/xvwlLPH.jpg
ttps://i.imgur.com/nU2yXsd.jpeg
300不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-xx1g)
2022/05/29(日) 17:42:48.68ID:glz8LLRDr あとCPUのベンチ比較。
気にする人はCPUガチャ気になるわな。
一長一短だと思うけど。
ttps://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_celeron_n5095-vs-intel_celeron_n5105
気にする人はCPUガチャ気になるわな。
一長一短だと思うけど。
ttps://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_celeron_n5095-vs-intel_celeron_n5105
301不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-xx1g)
2022/05/29(日) 17:58:00.74ID:JBzchcpJr この16GBも認識した。
ttps://i.imgur.com/7yaYTAP.jpeg
シングルランクは問題なさそう。
デュアルランクは持ってないので試せない。
人柱待ちかな。
Jasper Lakeってデュアルが鬼門って記事も見かけるのでどうーなんだろうね。
ttps://i.imgur.com/7yaYTAP.jpeg
シングルランクは問題なさそう。
デュアルランクは持ってないので試せない。
人柱待ちかな。
Jasper Lakeってデュアルが鬼門って記事も見かけるのでどうーなんだろうね。
302不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-+30r)
2022/05/29(日) 18:00:50.65ID:3MY+SSis0 >>299
GJ
俺はarkブランドのマイクロンチップのデュアルランク品16GBx2で特に問題なく動いてる
シングルランクモジュールは8GBの物は動くみたいだけど16GBのシングルランク品の動作報告は見付けられなかったな
GJ
俺はarkブランドのマイクロンチップのデュアルランク品16GBx2で特に問題なく動いてる
シングルランクモジュールは8GBの物は動くみたいだけど16GBのシングルランク品の動作報告は見付けられなかったな
303不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-xx1g)
2022/05/29(日) 20:51:11.59ID:JBzchcpJr ttps://gadgetrip.jp/2022/01/review_qnap_ts_364_practice/
ここの記事だとデュアルランクは駄目だったって書いてある。
(ちょっと物が違うけど)
相性は本当にわからんね。
ま、相性が怖い方は俺のアップしたメモリ型番で探せば動くと思う。crucialはランクはハッキリしてるので商品探しやすいし。
ただ、32gbもメモリ要らんけどねw
ここの記事だとデュアルランクは駄目だったって書いてある。
(ちょっと物が違うけど)
相性は本当にわからんね。
ま、相性が怖い方は俺のアップしたメモリ型番で探せば動くと思う。crucialはランクはハッキリしてるので商品探しやすいし。
ただ、32gbもメモリ要らんけどねw
304不明なデバイスさん (ワッチョイ c17c-uUox)
2022/05/30(月) 02:53:28.22ID:1l5UL3tR0 453持ってるけど464でもメモリ16gあれば十分だよ
ZFSのheroだとバカ喰いするが
ZFSのheroだとバカ喰いするが
305不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-ZbY1)
2022/05/30(月) 07:29:23.11ID:Yu/tr2MS0 暗号化ONでの条件だけどWindows PC1台のファイル倉庫として使うだけなら2GBあればなんとかなる。
4GBで余裕だな。
512MB時代はバックアップ中にアクセスしようとするとディスクがビジーな以上にものすごい遅くなった。
暗号化してないから1GBあれば余裕。
4GBで余裕だな。
512MB時代はバックアップ中にアクセスしようとするとディスクがビジーな以上にものすごい遅くなった。
暗号化してないから1GBあれば余裕。
306不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-xx1g)
2022/05/30(月) 09:10:48.88ID:VU8Evh6Fr 自分も32GBにしてみたもののVMする気が無いので使い道考えてる。
ま、俺の場合、NASは欲求を満たすオモチャなのでメモリが多いのは満足感あるけどね。
ま、俺の場合、NASは欲求を満たすオモチャなのでメモリが多いのは満足感あるけどね。
307不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-+30r)
2022/05/30(月) 09:51:57.23ID:8bFffACo0308不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-xx1g)
2022/05/30(月) 10:30:52.69ID:VU8Evh6Fr デュアルで動く32GBの情報も貴重だと思うけど、今更、メモリの型番確認するの面倒でしょ?
HDD外す必要あるしね。
他人の事なんて「ガンバレ~」の世界。
HDD外す必要あるしね。
他人の事なんて「ガンバレ~」の世界。
309不明なデバイスさん
2022/05/30(月) 10:41:53.41ID:QzqLqEWR メモリの型番とかいちいち外さなくても購入履歴見ればすぐ
310不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-ZbY1)
2022/05/30(月) 10:43:28.78ID:Yu/tr2MS0 googleがサードパーティからの基本認証を止めるという話。
いよいよ今月末までだけどQNAPからIMAPや SMTPでメール通知させてる場合も影響出るのかな?
QNAPのコントロールパネルからGoogleアカウントのid&pwを普通に登録してもメール飛ばなくてブラウザでGoogleアカウント開いて安全性の低いアクセスを許容みたいなオプションを有効にしてようやくメール飛んだ記憶。
いよいよ今月末までだけどQNAPからIMAPや SMTPでメール通知させてる場合も影響出るのかな?
QNAPのコントロールパネルからGoogleアカウントのid&pwを普通に登録してもメール飛ばなくてブラウザでGoogleアカウント開いて安全性の低いアクセスを許容みたいなオプションを有効にしてようやくメール飛んだ記憶。
311不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-+30r)
2022/05/30(月) 10:50:48.39ID:8bFffACo0 arkで調べれば一個しかないから手を抜いてたわ
ARD4-S32G48MB-32AA-D MicronEditionね
見た感じ中身はsanmaxじゃないかと思う
まあシングルランクが動くんだから買うならそっちのがええでしょ、電力的にも
ARD4-S32G48MB-32AA-D MicronEditionね
見た感じ中身はsanmaxじゃないかと思う
まあシングルランクが動くんだから買うならそっちのがええでしょ、電力的にも
312不明なデバイスさん (スププ Sdb3-9aDs)
2022/05/30(月) 12:04:05.56ID:Ui4yG+o7d TS-473Aの空きにそのまま差したら認識せずに
入れ替えて2枚差ししたら認識したね
1スロット目を基準に設定してるのかもしれない
入れ替えて2枚差ししたら認識したね
1スロット目を基準に設定してるのかもしれない
313不明なデバイスさん (ワッチョイ abda-csqA)
2022/05/30(月) 13:48:32.16ID:+H/iGShx0314不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-Z9nc)
2022/05/30(月) 14:12:25.52ID:SbKPoEKVM 20%は「しか」ではないと思うが...
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 5194-4f5j)
2022/05/30(月) 18:10:21.18ID:kvj2A7WS0 GPUのShaderの数が結構違うんだよな
316不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-+30r)
2022/05/30(月) 19:24:48.90ID:8bFffACo0 シェーダー何に使うの...
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 519b-jfEb)
2022/05/30(月) 22:02:10.85ID:/KTdazdX0 home、homesだけなぜ小文字なんだろう
318不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-mC86)
2022/05/31(火) 05:48:20.40ID:ddeqJ86ea uni×の慣習
319不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-jGDu)
2022/05/31(火) 08:05:19.46ID:nqEHLrmZ0 AIX使いの俺の出番か。
320不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-xx1g)
2022/05/31(火) 09:41:15.88ID:YWTTxGTrr CPUガチャなのは半導体不足のせい?
前にも書いたけど俺的にはどちらでもいいんだが、不具合が出たときに片方の型番依存だと情報量が減るので困る。
どのCPUでも同じ不具合なら性能差はどうでもいいわ。
前にも書いたけど俺的にはどちらでもいいんだが、不具合が出たときに片方の型番依存だと情報量が減るので困る。
どのCPUでも同じ不具合なら性能差はどうでもいいわ。
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 5905-G2Bm)
2022/05/31(火) 13:08:28.31ID:HtOaM6d90 https://forum.qnap.com/viewtopic.php?f=45&t=157459
https://www.reddit.com/r/qnap/comments/klbogi/warning_many_qnap_nas_are_dying_due_to_a_cpu_bug/
うちのTS-451+がこれになった。とんでもない欠陥品じゃないか。
2018年から運用しているのが、4年でご臨終は早すぎる。
CeleronJ1900を使用した製品を買ってはならない、
ってことはもっと広く周知されるべき。
https://www.reddit.com/r/qnap/comments/klbogi/warning_many_qnap_nas_are_dying_due_to_a_cpu_bug/
うちのTS-451+がこれになった。とんでもない欠陥品じゃないか。
2018年から運用しているのが、4年でご臨終は早すぎる。
CeleronJ1900を使用した製品を買ってはならない、
ってことはもっと広く周知されるべき。
323不明なデバイスさん (ワッチョイ dbda-PG50)
2022/05/31(火) 14:08:53.75ID:K47ul8DS0 金ねぇンだわの小室圭も実は英語読めねぇンだわ
324不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-xx1g)
2022/05/31(火) 15:13:01.66ID:YWTTxGTrr325不明なデバイスさん (スップ Sdb3-l8b5)
2022/05/31(火) 15:23:55.76ID:RgiHQkwMd ジャンパーピンらしきところなら比較的簡単に配線できるのかもねぇ。
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 0124-EG/5)
2022/05/31(火) 16:57:47.43ID:38KANfPP0 >>321
同じ問題に関するSynologyのコメント
https://community.synology.com/enu/forum/1/post/128521
によると、B-1ステッピングの劣化問題はSynoの製品は最新のガイドラインに
準拠してあり影響を受けないとしてる。
TS-451+は現在も販売されており、Synoと同じ理由でおそらくインテルの
エラッタが公表された後に出荷された製品であれば、対策は講じられてるんじゃないかな。
同じ問題に関するSynologyのコメント
https://community.synology.com/enu/forum/1/post/128521
によると、B-1ステッピングの劣化問題はSynoの製品は最新のガイドラインに
準拠してあり影響を受けないとしてる。
TS-451+は現在も販売されており、Synoと同じ理由でおそらくインテルの
エラッタが公表された後に出荷された製品であれば、対策は講じられてるんじゃないかな。
327不明なデバイスさん (ワントンキン MM35-TQGd)
2022/05/31(火) 17:13:35.04ID:1UmR2x8IM >>321
TS-253B(Celeron J3455 Apollo Lake)だったので安心。
でもApollo LakeもLow Pin Count(LPC)、Real Time Clock(RTC)、およびSDカードインターフェイスに問題があるって言われてるヤツなんだよなぁ。。
TS-253B(Celeron J3455 Apollo Lake)だったので安心。
でもApollo LakeもLow Pin Count(LPC)、Real Time Clock(RTC)、およびSDカードインターフェイスに問題があるって言われてるヤツなんだよなぁ。。
328不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-YhXP)
2022/05/31(火) 18:47:44.02ID:XcIHEBPnr Apollo Lakeなら長期利用で信号劣化する公式発表あったな
329不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-xx1g)
2022/05/31(火) 21:00:42.64ID:RMs6NAPbr TS-464セットアップしてるんだがQuFirewallのプロファイル設定ミスってIPオール拒否になってログイン出来なくなったw
これは笑える。
リセット3sでやり直しだけど、何が消されて何が残ってるのか確認するのが面倒臭い。
これは笑える。
リセット3sでやり直しだけど、何が消されて何が残ってるのか確認するのが面倒臭い。
330不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-+30r)
2022/05/31(火) 21:02:14.39ID:iRrdtFmgM CPUガチャって言うけど、NASでベンチとった比較結果ってあるの?
歩留まりでどっちの入手になるか分からんから併記してるだけであって
どうせ同じ設定で動かしてるんじゃ無いかと思うんだが、、スペックの低い方合わせで
歩留まりでどっちの入手になるか分からんから併記してるだけであって
どうせ同じ設定で動かしてるんじゃ無いかと思うんだが、、スペックの低い方合わせで
332不明なデバイスさん (ワッチョイ c17c-uUox)
2022/05/31(火) 22:45:19.77ID:dO4BhZOQ0 QuFirewallの設定ミスは一回経験した
3秒リセットで繋がるからそんな焦ることはない
ネットワークの設定は飛ぶが
3秒リセットで繋がるからそんな焦ることはない
ネットワークの設定は飛ぶが
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-yO3c)
2022/05/31(火) 22:58:26.02ID:SKLARNRU0 QuFirewallの設定ミスはNAS本体再起動後直ぐにログインしてサービス起動前にアンインストールするとかで復旧する手もある。
もたもたしてたら操作不能になるけどw
もたもたしてたら操作不能になるけどw
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 0124-EG/5)
2022/06/01(水) 01:30:32.21ID:uNExJVgV0 WD Blue 8TBが新しい型番(WD80EAZZ-EC)からCMRに変更になってる
また、アマゾンの誤表記かと思ったら本当だった。
しかもCMR 8TBで16451円
また、アマゾンの誤表記かと思ったら本当だった。
しかもCMR 8TBで16451円
335不明なデバイスさん (スップ Sdb3-95+F)
2022/06/01(水) 02:22:02.77ID:oPO3LIBud >>334
馬鹿は書き込みすんなよ
馬鹿は書き込みすんなよ
336不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-mC86)
2022/06/01(水) 03:31:07.56ID:wKb2w6Cb0 WD blue8T だと¥12480+taxで買えるような
でもblueって旧greenのリネームで性能もそれなりなんでしょ?ちょい怖いかも
でもblueって旧greenのリネームで性能もそれなりなんでしょ?ちょい怖いかも
337不明なデバイスさん (ワッチョイ abba-VwMx)
2022/06/01(水) 03:33:50.09ID:82fE88Bg0 Blueとか無いわ
無いわ
無いわ
338不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-xale)
2022/06/01(水) 04:35:05.76ID:TJeQ9smZd 単体でバックアップのバックアップ位だな。WDなら赤プラ以上じゃないと怖い
339不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-+30r)
2022/06/01(水) 06:25:17.13ID:28Xzm2X20 REDのSMR事件もあるし、NAS用ってだけで
340不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-jGDu)
2022/06/01(水) 07:55:10.23ID:0bFHB8dF0 BLUEの6TBばんばん使ってる。
何の問題もない。異音がしたまま半年それで安定しとるw
何の問題もない。異音がしたまま半年それで安定しとるw
341不明なデバイスさん (ワッチョイ abba-3yKP)
2022/06/01(水) 08:24:47.51ID:82fE88Bg0 好きにしろよアホか
どうせ自己責任だ
どうせ自己責任だ
342不明なデバイスさん (ワッチョイ abba-3yKP)
2022/06/01(水) 08:27:21.19ID:82fE88Bg0 勝手に危ない橋渡って
生き残った自慢されたって知らんがな
生き残った自慢されたって知らんがな
343不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-ACef)
2022/06/01(水) 08:29:36.45ID:fqtrndVp0 青6ってSMR やろ
344不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-xx1g)
2022/06/01(水) 08:57:32.54ID:EXxjdRobr 自分も旧NASで使用してたCMRのHDD2本は新NASに入れてRAID1+RAID1で使ってて旧NASは定期バックアップ用の単なるストレージで使う予定なので青のSMRでもいいかなと思ってる。
バックアップ先はクラウドも設定してるので、ぶっちゃけ過去に使ってたゴミHDDでも構わないわ。
バックアップ先はクラウドも設定してるので、ぶっちゃけ過去に使ってたゴミHDDでも構わないわ。
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 012c-GbTx)
2022/06/01(水) 08:57:32.82ID:x3AG4cZ90 RAIDのリビルドするつもりが無ければSMRでもいいんじゃね
青の特性がNASに向いてないとかあるのかな
青の特性がNASに向いてないとかあるのかな
346不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-+30r)
2022/06/01(水) 09:13:22.39ID:28Xzm2X20 みんなで共有してガリガリアクセスするのには向いてないってだけ
俺みたいな家庭内動画サーバーみたいな使い方だとREDじゃ無くても良いんだろうなぁ
俺みたいな家庭内動画サーバーみたいな使い方だとREDじゃ無くても良いんだろうなぁ
347不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf2-Z9nc)
2022/06/01(水) 09:25:09.15ID:JJDhtr6q0 NAS用ラインナップ見てると、
Seagateは6TB以上が7200rpmで4TB以下が5400rpm
WDは8TB以上が7200rpmで6TB以下が5400rpm
TOSHIBAは最小が4TBで全て7200rpm
なぜか回転数の境界線みんな違うのな。7200rpmモデルはCMRでもキャッシュ256MBある。「容量と回転数」の組み合わせはあまり自由には選べないんだな〜「低速大容量」「高速小容量」の選択肢がない。後者はSSDでいいけど。
あとよく見たらWD Red Plus 6TBだけは5640rpmとかいう 半端な数字だった
Seagateは6TB以上が7200rpmで4TB以下が5400rpm
WDは8TB以上が7200rpmで6TB以下が5400rpm
TOSHIBAは最小が4TBで全て7200rpm
なぜか回転数の境界線みんな違うのな。7200rpmモデルはCMRでもキャッシュ256MBある。「容量と回転数」の組み合わせはあまり自由には選べないんだな〜「低速大容量」「高速小容量」の選択肢がない。後者はSSDでいいけど。
あとよく見たらWD Red Plus 6TBだけは5640rpmとかいう 半端な数字だった
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-olcA)
2022/06/01(水) 09:37:22.96ID:S47HXZ/K0 7200rpmだと温度上がりがちで50度近くなるから低発熱の5400rpmもありだと思うんだよな
どこだったか大量のHDDの故障情報公開してるサイトて50度超えると有意に故障率が上がるというデータがあったハズ
どこだったか大量のHDDの故障情報公開してるサイトて50度超えると有意に故障率が上がるというデータがあったハズ
349不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b4-yO3c)
2022/06/01(水) 10:01:55.35ID:Hiv8RjKb0 NASにWD青を使ってるやつはそれなりに多いはず
それでトラブったって話も出てないからそれなりに使えてるんじゃないか
それでトラブったって話も出てないからそれなりに使えてるんじゃないか
350不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-Ve/P)
2022/06/01(水) 10:04:29.80ID:M3jNlRi50 WDはなあ
青なら使う方も分かってて選んでるだろうからいいんだけど
赤無印をNAS用だから安心って買ってる人が不憫だわ
青なら使う方も分かってて選んでるだろうからいいんだけど
赤無印をNAS用だから安心って買ってる人が不憫だわ
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-nubO)
2022/06/01(水) 10:24:56.11ID:5qiBH7yn0 青のWD40EZRZとかWD80EAZZはCMRだからわかって使ってる人は多そう。
IntelliParkさえ殺せればそう酷い事にはならんから、まあ個人ユースならね。
SMRの赤は、、うん、まあ2台までのNASなら。。
IntelliParkさえ殺せればそう酷い事にはならんから、まあ個人ユースならね。
SMRの赤は、、うん、まあ2台までのNASなら。。
352不明なデバイスさん (ワッチョイ f917-bPHF)
2022/06/01(水) 10:32:57.65ID:pVMrr45m0 皆さん、QuFirewallつかってますか?
ウチの会社のTS432PXUにQuFirewallを入れて使ってたんですが、
今週初めからSMB接続が出来なくなって、調べてみるとQuFirewallが壊れてたんです。
QuFirewallを止めて削除したら元に戻ったのですが、FireWallがない状態で
運用してもいいのか、不安なんです。
それと、アンチウィルスがメチャ遅くて、1.4TBの容量に30時間くらいかかっています。
アンチウィルス使ってますか?
ウチの会社のTS432PXUにQuFirewallを入れて使ってたんですが、
今週初めからSMB接続が出来なくなって、調べてみるとQuFirewallが壊れてたんです。
QuFirewallを止めて削除したら元に戻ったのですが、FireWallがない状態で
運用してもいいのか、不安なんです。
それと、アンチウィルスがメチャ遅くて、1.4TBの容量に30時間くらいかかっています。
アンチウィルス使ってますか?
353不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp8d-dEvn)
2022/06/01(水) 11:52:45.28ID:YUi9a++xp354不明なデバイスさん (ベーイモ MM6b-215G)
2022/06/01(水) 11:53:03.33ID:fvpT6LVxM355不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-csqA)
2022/06/01(水) 12:04:03.32ID:AOo+1n8UM WD Red 8TB
WD Blue 8TB (いわゆる80EAZZ)
なら迷うことないだろう
80EAZZは1万台~12480円で変えるチャンスが割とあるからコスパ最高過ぎる
ベストはRed+だけど倍近い値段は厳しい
WD Blue 8TB (いわゆる80EAZZ)
なら迷うことないだろう
80EAZZは1万台~12480円で変えるチャンスが割とあるからコスパ最高過ぎる
ベストはRed+だけど倍近い値段は厳しい
356不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b02-olcA)
2022/06/01(水) 12:04:58.08ID:S47HXZ/K0 今どきは境界て分けるのじゃなくて内部を含めて各々で防御して各々で認証するのが流行りというか傾向。
とはいえここで相談しちゃうようなおそらく小規模事業者さんにそれを求めるのも酷なので無理してQNAPの使わなくていいに賛成
とはいえここで相談しちゃうようなおそらく小規模事業者さんにそれを求めるのも酷なので無理してQNAPの使わなくていいに賛成
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 5194-4f5j)
2022/06/01(水) 12:24:00.32ID:Wj6Z7N4X0358不明なデバイスさん (エムゾネ FFb3-KyTQ)
2022/06/01(水) 12:37:37.09ID:jc+DE4WzF >>352
QuFirewallが壊れてると判断したのは何故?
まず話を持って行く場所が違うんじゃない?壊れたならメーカーに聞けばいい。保守契約がないので無理だというなら、上司か社長に金払えよというだけの簡単な仕事。
QuFirewallが壊れてると判断したのは何故?
まず話を持って行く場所が違うんじゃない?壊れたならメーカーに聞けばいい。保守契約がないので無理だというなら、上司か社長に金払えよというだけの簡単な仕事。
359不明なデバイスさん (エムゾネ FFb3-KyTQ)
2022/06/01(水) 12:39:03.85ID:jc+DE4WzF emotetも亜種がでてるし、データ流出してるかもね。早くした方がいいとおもいますよ。
360不明なデバイスさん (エムゾネ FFb3-9h+U)
2022/06/01(水) 19:01:38.81ID:PXahJxmSF 最初の1年はWD Blue CMRが余っていたのでビクビクしながら使ってたなぁ。今は東芝のNAS用のに切替済み。
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 0124-EG/5)
2022/06/01(水) 21:22:48.99ID:uNExJVgV0 >>353
WD Blueは、1TBと4TBがCMRだったが、2年くらい前に4TBがSMRに
モデルチェンジして1TB以外は全てSMRになった。
SMRは2TBのプラッターを使用するため、2TB未満はSMR化はできないのが
1TBがCMRで残ってる理由。
ただし、どういう理由かは分からないが8TBは昨年11月出荷モデルから
CMRに変更された。多分、製品自体はBlue 8TBとRed+8TBは同じにして
製造後の品質検査で閾値以下はBlueで出荷して閾値以上はRed+にする方が
製造コストは下がると判断したのかもしれない。
WD Blueは、1TBと4TBがCMRだったが、2年くらい前に4TBがSMRに
モデルチェンジして1TB以外は全てSMRになった。
SMRは2TBのプラッターを使用するため、2TB未満はSMR化はできないのが
1TBがCMRで残ってる理由。
ただし、どういう理由かは分からないが8TBは昨年11月出荷モデルから
CMRに変更された。多分、製品自体はBlue 8TBとRed+8TBは同じにして
製造後の品質検査で閾値以下はBlueで出荷して閾値以上はRed+にする方が
製造コストは下がると判断したのかもしれない。
362不明なデバイスさん (スップ Sdb3-95+F)
2022/06/01(水) 21:59:10.09ID:oPO3LIBud >>361
馬鹿は書くな
馬鹿は書くな
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-uKFR)
2022/06/01(水) 22:15:01.78ID:X2RBBaSI0364不明なデバイスさん (ワッチョイ c17c-uUox)
2022/06/01(水) 22:40:38.76ID:A6j1pcy30 WD Blueは大量に買ってDASとして使ってた
バックアップも取ってた
使用時間は1日3-4時間毎日
けど、NASにつかおうとは思わないなあ
バックアップも取ってた
使用時間は1日3-4時間毎日
けど、NASにつかおうとは思わないなあ
365不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-/ndc)
2022/06/01(水) 23:03:10.57ID:+W3IBSLgM TS-264-4Gっていくらで、いつ買えるの?
366不明なデバイスさん (ワッチョイ d1ad-VwMx)
2022/06/02(木) 01:32:59.23ID:2Z2fPjKH0 今、TS-431PをRAID10で使っています。
今度買い替えるときに4ドライブは自分には多いかなと
思って2ドライブの機種でRAID1にしようかと思っています。
(その分HDDの容量は増やしますが)
これについてご意見あれば伺いたいです。
ちなみに現在は3TB4本ですが、8TB位にしようかと思って居ます。
今度買い替えるときに4ドライブは自分には多いかなと
思って2ドライブの機種でRAID1にしようかと思っています。
(その分HDDの容量は増やしますが)
これについてご意見あれば伺いたいです。
ちなみに現在は3TB4本ですが、8TB位にしようかと思って居ます。
367不明なデバイスさん (ワッチョイ d328-jGDu)
2022/06/02(木) 08:21:37.57ID:beO5liYR0 RAID10の0ってストライピング?
ストライピングするほどi/oスピード重視するならNW帯域も足りてるのかな。
足りてないならストライピングの意味はなくて筐体故障とかで急ぎlinuxのPCにつないで復旧とかする時に難易度が跳ね上がる。
あるいはなくなく復旧業者に出す時も値段が変わる。
この機に8TBのRAID1に移行するなら自然とその危険は解消されるけど4ベイで組むとしてもストライピングはやめて6TBx2を2組とかにすると良いと思う。
RAID5もロマンはあるけどもしもの復旧を考えるとRAID1が安定。
ストライピングするほどi/oスピード重視するならNW帯域も足りてるのかな。
足りてないならストライピングの意味はなくて筐体故障とかで急ぎlinuxのPCにつないで復旧とかする時に難易度が跳ね上がる。
あるいはなくなく復旧業者に出す時も値段が変わる。
この機に8TBのRAID1に移行するなら自然とその危険は解消されるけど4ベイで組むとしてもストライピングはやめて6TBx2を2組とかにすると良いと思う。
RAID5もロマンはあるけどもしもの復旧を考えるとRAID1が安定。
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bf2-Z9nc)
2022/06/02(木) 08:38:18.56ID:y/Y5juxq0 RAID5ってロマンだったんだ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-mC86)
2022/06/02(木) 08:50:07.28ID:Zpyik+xq0 Raid10するぐらい速度欲しいなら
hdd raid1 + ssdキャッシュraid1でもいいような気もする
hdd raid1 + ssdキャッシュraid1でもいいような気もする
370不明なデバイスさん (ワッチョイ d97c-tkMp)
2022/06/02(木) 08:51:06.89ID:DTVliETS0 どっちかというとraid6のほうがロマンある
371不明なデバイスさん (ワッチョイ d328-jGDu)
2022/06/02(木) 08:56:35.47ID:beO5liYR0 RAID5は6本組か8本組くらいじゃないとお得感が出ないから4本くらいだと俺はRAID5使ってるぞの自己満足が大きい気がする。
372不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-QRqE)
2022/06/02(木) 08:58:46.91ID:g8PGFOMS0 でっかい単一領域作っちゃうとバックアップが大変になるのでRAID1までしか運用してないな。
まだ1GbEなのものもあるけど。
まだ1GbEなのものもあるけど。
373366 (ワッチョイ d1ad-VwMx)
2022/06/02(木) 09:21:33.64ID:2Z2fPjKH0 >>367
> RAID10の0ってストライピング?
はい。ストライピングです。
NAS導入当時、自分の知識不足もあってかRAIDは0か1か10しか
知らなかったので4ドライブではRAID10しか無いと思って居ました。
現在、3T×2のストライピングをミラーリングしていますので、
6TB程あるわけですが(スナップショット分1.5TB使って)、使用してている
容量は1.5TB程です。
最近8TBのドライブも安くなってきたし、自分には4ドライブも要らない
かなと思い容量的に余裕があり、復旧に容易なRAID1にしようかなと
思って居ます。
> RAID10の0ってストライピング?
はい。ストライピングです。
NAS導入当時、自分の知識不足もあってかRAIDは0か1か10しか
知らなかったので4ドライブではRAID10しか無いと思って居ました。
現在、3T×2のストライピングをミラーリングしていますので、
6TB程あるわけですが(スナップショット分1.5TB使って)、使用してている
容量は1.5TB程です。
最近8TBのドライブも安くなってきたし、自分には4ドライブも要らない
かなと思い容量的に余裕があり、復旧に容易なRAID1にしようかなと
思って居ます。
374不明なデバイスさん (スップ Sdb3-l8b5)
2022/06/02(木) 09:24:58.38ID:ohQcMN36d 電気代もあるしね。
375不明なデバイスさん (バットンキン MMd3-Z9nc)
2022/06/02(木) 10:01:44.92ID:uNOFB9QQM 例WD Red Plus
WD80EFBX ¥29304
WD40EFZX ¥13791
RAID1 8TBx2 = ¥58608
RAID5 4TBx3 = ¥41373
このHDDの比較に於いては同じアレイ容量8TBでもすでにRAID5のが容量コスパ高いんだが。
まあ稼働時間が長い場合電気代きになるとか、台数へらして静かにしたいとか、2スロットNASにしたいとか、色々あるだろうけど
WD80EFBX ¥29304
WD40EFZX ¥13791
RAID1 8TBx2 = ¥58608
RAID5 4TBx3 = ¥41373
このHDDの比較に於いては同じアレイ容量8TBでもすでにRAID5のが容量コスパ高いんだが。
まあ稼働時間が長い場合電気代きになるとか、台数へらして静かにしたいとか、2スロットNASにしたいとか、色々あるだろうけど
376不明なデバイスさん (ワッチョイ d368-LhUI)
2022/06/02(木) 10:25:38.04ID:x716q6R80 TS-264ってM.2使えばRAID1*2で運用できる?
377不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-+30r)
2022/06/02(木) 11:13:26.44ID:wnumNmP20 安全性を無視してRAIDのコスパを比較するだと…
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 5194-4f5j)
2022/06/02(木) 11:23:10.60ID:ypHVFe+A0 qulog centerを更新したらエラーで使用不能に。
> Error
> Page not found or the web server is currently unavailable. Please contact the website administrator for help.
> Error
> Page not found or the web server is currently unavailable. Please contact the website administrator for help.
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-qXVJ)
2022/06/02(木) 13:33:59.54ID:1i5OSA1H0 >>361
全数で品質判定なんてコスト的にしてるとは思えないので、ファームが違うだけかと。
あとRedと共通化じゃなくて、数が出ないPurpleとライン共通化して生産数維持する目的がありそう。
Purpleは元々5640rpmって明記してたラインだし。
全数で品質判定なんてコスト的にしてるとは思えないので、ファームが違うだけかと。
あとRedと共通化じゃなくて、数が出ないPurpleとライン共通化して生産数維持する目的がありそう。
Purpleは元々5640rpmって明記してたラインだし。
380不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b4-yO3c)
2022/06/02(木) 14:06:35.97ID:9edIT8mC0381不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-93Kn)
2022/06/02(木) 17:56:39.34ID:h8/xy3RP0382不明なデバイスさん (エムゾネ FFb3-9h+U)
2022/06/02(木) 19:01:29.05ID:St1FqYAJF QNAP TS-364の3ベイNASって何か気持ち悪いよね……。
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 5194-4f5j)
2022/06/02(木) 19:03:32.06ID:ypHVFe+A0 以前の単純な3ベイだと違和感があるけど、最近のはM.2キャッシュ装備なので
合理的なのかもしれないと思うようになった
合理的なのかもしれないと思うようになった
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 5142-9aDs)
2022/06/02(木) 19:10:28.38ID:5klw2LTz0 でも入れ替えするときに1つ空いてると
楽なんだよね・・
楽なんだよね・・
385不明なデバイスさん (ワッチョイ d328-jGDu)
2022/06/02(木) 19:55:35.14ID:beO5liYR0 4TBx2本でRAID1組んでRTO&RPOを高めつつもう1本には6TBとか8TBを突っ込んで夜間で複数世代の差分バックアップも良いと思う。
スナップショットでやるとランサムウェア(PCで感染)に気付くのが遅れて大量に書き換えられるとバックアップ側もロストする。
倍以上の容量を持たせた差分バックアップなら全ファイルの書き換え完了してしまってても該当世代の寿命が尽きるまでに気づけば復元できるはず。
もちろんNASが感染したら意味ないけど。
そこまでの耐性を持たせたいならバックアップ機に他OSの他筐体(シノとか)を使って夜間の差分バックアップが必要だな。
同じOSでしのぐならバックアップ機はセグメント変えてNIC2枚刺したPC経由でデータ転送するようにして特定ポートだけ開放するのもあり。
このあたりは自己満足の世界だわな。
スナップショットでやるとランサムウェア(PCで感染)に気付くのが遅れて大量に書き換えられるとバックアップ側もロストする。
倍以上の容量を持たせた差分バックアップなら全ファイルの書き換え完了してしまってても該当世代の寿命が尽きるまでに気づけば復元できるはず。
もちろんNASが感染したら意味ないけど。
そこまでの耐性を持たせたいならバックアップ機に他OSの他筐体(シノとか)を使って夜間の差分バックアップが必要だな。
同じOSでしのぐならバックアップ機はセグメント変えてNIC2枚刺したPC経由でデータ転送するようにして特定ポートだけ開放するのもあり。
このあたりは自己満足の世界だわな。
386不明なデバイスさん (ワッチョイ d968-bNZ+)
2022/06/02(木) 20:21:19.72ID:RDILeOga0 ts-269lを使用しています。QTSは4.34。
Qfileでユーザーのhomeにアップロードしているpdfファイルが見れなくなりました(ダウンロード失敗と表示される)。jpg画像は見れます。
admin権限アカウントではユーザーのhomes内のpdfファイルは見れています。
何か原因はあるのでしょうか?
共有フォルダを作って、同じファイルをコピペで移したらそこでは今は見れる状況でさっぱりです。
Qfileでユーザーのhomeにアップロードしているpdfファイルが見れなくなりました(ダウンロード失敗と表示される)。jpg画像は見れます。
admin権限アカウントではユーザーのhomes内のpdfファイルは見れています。
何か原因はあるのでしょうか?
共有フォルダを作って、同じファイルをコピペで移したらそこでは今は見れる状況でさっぱりです。
387不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-l8b5)
2022/06/02(木) 20:22:45.14ID:509jg4Rvd 所有権とか?
388不明なデバイスさん (ワッチョイ d968-bNZ+)
2022/06/02(木) 22:06:55.48ID:RDILeOga0 >>387
所有権とは共有フォルダー権限のことでしょうか?
ユーザーはデフォルトのフォルダに対しては、deny、ユーザーグループも同様にして、homeしか見れないようにしていました。
今回新たに作った共有フォルダに対してだけは、RWにしました。
所有権とは共有フォルダー権限のことでしょうか?
ユーザーはデフォルトのフォルダに対しては、deny、ユーザーグループも同様にして、homeしか見れないようにしていました。
今回新たに作った共有フォルダに対してだけは、RWにしました。
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-4t/2)
2022/06/03(金) 02:36:51.21ID:rbvPfuOL0 TS-464量販店で扱うようになってきたので値段下がってきたな
後で返ってくるポイント差し引いたら実質78,000円で買えるね
後で返ってくるポイント差し引いたら実質78,000円で買えるね
390不明なデバイスさん (ワッチョイ d9b4-yO3c)
2022/06/03(金) 13:34:45.26ID:6Cw0ctM70 あんまり安いのは正規代理店の品じゃない可能性がある
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 4963-TrnV)
2022/06/03(金) 13:42:41.70ID:coYLRo3k0 え、なんで14TBが4万なの?
あまぞん/dp/B08T3PBV57
あまぞん/dp/B08T3PBV57
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-NISa)
2022/06/03(金) 16:13:18.20ID:TgfNj7N70 >>386
ディスク容量に余裕はある?
昔、TS-269pro使ってたけど、容量が少なくなると何かとトラブルが増えた。
同じような経験があったよ。原因が分からなくて、権限再設定をアカウントやファイルマネージャから何度かおこなうと治ったりした。
ディスク容量に余裕はある?
昔、TS-269pro使ってたけど、容量が少なくなると何かとトラブルが増えた。
同じような経験があったよ。原因が分からなくて、権限再設定をアカウントやファイルマネージャから何度かおこなうと治ったりした。
393不明なデバイスさん (スププ Sdb3-9aDs)
2022/06/03(金) 16:32:28.38ID:tK0UITtLd mediaconsoleほっとくと容量100%まで
ずっとサムネイル作り続けるぞ
QTSで動画とか見ないなら切っとかないと
挙動がおかしくなるぞ
ずっとサムネイル作り続けるぞ
QTSで動画とか見ないなら切っとかないと
挙動がおかしくなるぞ
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 5194-4f5j)
2022/06/03(金) 18:06:50.65ID:y3gRrdWV0 ディスクを拡張しなはれ
395不明なデバイスさん (ブーイモ MM05-/ndc)
2022/06/03(金) 20:06:04.41ID:3+iJBfi/M TS-264がいつ出るか分からないのでもう253Dか何か買っちゃおうかと思ってるんだけど、QNAPのNASって使ってたHDDをそのまま抜いてUSB外付けBOXとかに入れてパソコンとかで使えてたりする?
例えば逆にNTFSかなんかでPCでフォーマットしたHDDにPCからファイルをまとめてHDDに入れた後、そのHDDをNASに入れてそのままNASのファイルとして扱えたり
ネットワーク経由だと遅いから出来れば直挿しして大量コピーしたいんだけど
RAID1にしてミラーリングすればいいという事ではなくて、あくまでもPCに繋いで直接ファイル操作したいって言う事です
NASのUSB端子にPCをつないでそれが出来ると言うのでもいいのですが
例えば逆にNTFSかなんかでPCでフォーマットしたHDDにPCからファイルをまとめてHDDに入れた後、そのHDDをNASに入れてそのままNASのファイルとして扱えたり
ネットワーク経由だと遅いから出来れば直挿しして大量コピーしたいんだけど
RAID1にしてミラーリングすればいいという事ではなくて、あくまでもPCに繋いで直接ファイル操作したいって言う事です
NASのUSB端子にPCをつないでそれが出来ると言うのでもいいのですが
396不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-QRqE)
2022/06/03(金) 20:15:12.15ID:qrPw+1+p0 小さいファイルを多量でないなら2.5GbEならUSBなどと転送時間は変わらんのじゃないか。NTFSが使えるのはNASの
外付けディスクとしてだけなので、PCに繋いで外付けディスクにコピーしてNASに付け替えるのはできるけど。
外付けディスクとしてだけなので、PCに繋いで外付けディスクにコピーしてNASに付け替えるのはできるけど。
397不明なデバイスさん (スッププ Sdb3-kt8p)
2022/06/03(金) 21:25:25.64ID:F59R9iWJd >>395
QNAPというかNASなんて買うの辞めとけってレベル
QNAPというかNASなんて買うの辞めとけってレベル
398不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-l8b5)
2022/06/03(金) 21:29:19.00ID:H6Bg8Svcd 1対1で繋ぐんならUSBで十分よね
399不明なデバイスさん (ブーイモ MM75-/ndc)
2022/06/03(金) 21:46:27.76ID:0Y7D01ZkM400不明なデバイスさん (スップ Sdb3-95+F)
2022/06/03(金) 21:48:50.00ID:9Fvd5zEad >>399
馬鹿な人はNASなんか買わない方がいいよ
馬鹿な人はNASなんか買わない方がいいよ
401不明なデバイスさん (ブーイモ MM4b-/ndc)
2022/06/03(金) 21:56:23.63ID:H3sDGK1VM 心配しなくてもSdb3には聞いてないしレスもしないから安心しろw
403不明なデバイスさん (ワッチョイ d968-bNZ+)
2022/06/03(金) 23:21:09.57ID:ofxHERYw0404不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-4t/2)
2022/06/03(金) 23:29:02.78ID:rbvPfuOL0 DASと言えば10年くらい前にeSATAって規格あったけど一瞬で廃れたことを思い出した
405不明なデバイスさん (ワッチョイ f9e0-QRqE)
2022/06/03(金) 23:31:26.91ID:qrPw+1+p0 TS-259Pro+にeSATAのPMPで外付けディスク繋いでるで。
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-qXVJ)
2022/06/03(金) 23:40:54.35ID:CU8LrJ0D0407不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-pejA)
2022/06/04(土) 01:48:05.31ID:THlXssAP0408不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-4hhr)
2022/06/04(土) 04:24:36.09ID:TJFOztTB0 >>403
症状の原因が特定されないと、管理するフォルダ変えてもトラブルが続くかもしれないね・・・。
同じく4TBで15%ぐらいからトラブル増えたよ。
権限あるのにフォルダー内の一部フォルダーだけアクセス拒否(何もしてないのに再びアクセスできたり)や、設定しても保存されてないとか。
海外サイトで調べるとディスク容量に原因があるってのを見つけて、容量も少ないからHDDを買い替えたら治った思い出。
長年使っていたからシステムが太ってたのが原因だッたかもしれないけど。
容量少ない、トラブル多いだと精神衛生上も良くないからHDDの容量アップを考えてもいいかもね。
症状の原因が特定されないと、管理するフォルダ変えてもトラブルが続くかもしれないね・・・。
同じく4TBで15%ぐらいからトラブル増えたよ。
権限あるのにフォルダー内の一部フォルダーだけアクセス拒否(何もしてないのに再びアクセスできたり)や、設定しても保存されてないとか。
海外サイトで調べるとディスク容量に原因があるってのを見つけて、容量も少ないからHDDを買い替えたら治った思い出。
長年使っていたからシステムが太ってたのが原因だッたかもしれないけど。
容量少ない、トラブル多いだと精神衛生上も良くないからHDDの容量アップを考えてもいいかもね。
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-4hhr)
2022/06/04(土) 05:15:38.74ID:TJFOztTB0 あ、ごめんごめん
残り15%じゃなくて、15%しか使って無いってことだね。
私の原因と症状とちょっと違ってるね・・・
残り15%じゃなくて、15%しか使って無いってことだね。
私の原因と症状とちょっと違ってるね・・・
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7c-+3AG)
2022/06/04(土) 12:32:23.18ID:I89ymk860 TS-464にironwolf8tb2台で組んだんだけど
気温25度でアイドル時HDD45度って熱いよな?
夏までになにか対策しなきゃな
気温25度でアイドル時HDD45度って熱いよな?
夏までになにか対策しなきゃな
411不明なデバイスさん (ブーイモ MM71-B2F4)
2022/06/04(土) 12:46:46.06ID:TSj6GaM2M412不明なデバイスさん (ワッチョイ 797f-M236)
2022/06/04(土) 13:17:56.34ID:Dpz9n+hi0 底辺の争い
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-KJH3)
2022/06/04(土) 15:47:53.15ID:fb6+fBMq0 アイドルといいながら同期とってたかもしれんけど
415不明なデバイスさん (ワッチョイ 092b-Ir1o)
2022/06/04(土) 15:55:03.76ID:XXos2hn/0 >>411
NASにマルウェアとか関係ないのに5chのレベルも落ちたよなw
NASにマルウェアとか関係ないのに5chのレベルも落ちたよなw
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-Ph/w)
2022/06/04(土) 15:56:28.80ID:1Zmiv+/M0 マルウェアは、ウイルスを含む、あらゆる種類の悪意のあるソフトウェアの総称です。サイバー犯罪者は、以下のようなさまざまな目的のために、マルウェアを使用します。
被害者を騙して個人情報を提供させ、その ID を盗む
消費者のクレジットカード情報などの金融データを盗む
複数のコンピューターを掌握し、他のネットワークに DoS(サービス妨害)攻撃を実行する
感染したコンピューターを使ってビットコインなどの仮想通貨をマイニングする
被害者を騙して個人情報を提供させ、その ID を盗む
消費者のクレジットカード情報などの金融データを盗む
複数のコンピューターを掌握し、他のネットワークに DoS(サービス妨害)攻撃を実行する
感染したコンピューターを使ってビットコインなどの仮想通貨をマイニングする
417不明なデバイスさん (オッペケ Sred-DQjL)
2022/06/04(土) 15:58:52.00ID:yZkJyKElr ランサムウェアはマルウェアの1つ
ウィルスもマルウェアの1つ
トロイの木馬やスパイウェアやアドウェアもマルウェアの1つ
ウィルスもマルウェアの1つ
トロイの木馬やスパイウェアやアドウェアもマルウェアの1つ
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-Ph/w)
2022/06/04(土) 15:59:57.69ID:1Zmiv+/M0 QNAPはマルウェア対策として、ルーターとデバイスのUPnP機能のポート転送を無効にする、マルウェアスキャンを実施するなどを呼びかけている。
QNAPは、ランサムウェア攻撃に対処するために、QTSや、QuTShero用のMalware Removerの最新版をリリースしました。ユーザーデータが暗号化されてしまった、あるいは暗号化が進行している場合は、NASをシャットダウンしないでください。ユーザーは、最新のMalware Removerでマルウェアスキャンを実行するとともに、QNAPテクニカルサポート https://service.qnap.com/に連絡してください。
QNAPは、ランサムウェア攻撃に対処するために、QTSや、QuTShero用のMalware Removerの最新版をリリースしました。ユーザーデータが暗号化されてしまった、あるいは暗号化が進行している場合は、NASをシャットダウンしないでください。ユーザーは、最新のMalware Removerでマルウェアスキャンを実行するとともに、QNAPテクニカルサポート https://service.qnap.com/に連絡してください。
419不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-1n2n)
2022/06/04(土) 16:34:40.69ID:hfPp0aBiM マルウェアって言葉が出てきた時には広告を表示させるウイルスみたいなもんという意味で使われていた記憶
少しずつ意味が変わってる感じ
違う?
少しずつ意味が変わってる感じ
違う?
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-8oUt)
2022/06/04(土) 16:46:47.71ID:Y6AXjwJy0 今はこういう定義だろう
マルウェアとは
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/bocn/knowledge/archive_19.html
>ユーザーのデバイスに不利益をもたらす悪意のあるプログラムやソフトウェアを総称する言葉
マルウェアとは
https://www.ntt.com/business/services/network/internet-connect/ocn-business/bocn/knowledge/archive_19.html
>ユーザーのデバイスに不利益をもたらす悪意のあるプログラムやソフトウェアを総称する言葉
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-KJH3)
2022/06/04(土) 18:46:29.53ID:fb6+fBMq0 >>399
USBの2.5GbEアダプタとクロスケーブルで直結すればええんちゃうの?
USBの2.5GbEアダプタとクロスケーブルで直結すればええんちゃうの?
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d7c-+3AG)
2022/06/04(土) 19:39:33.35ID:I89ymk860424不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-KJH3)
2022/06/04(土) 19:46:55.64ID:fb6+fBMq0 7200prmならそんなもんかもね。
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-Ir1o)
2022/06/04(土) 20:17:47.61ID:RyWl5veY0 >>419
いや、そんなの初耳だぞ
マルウェア(Malware)とは、不正かつ有害な動作を行う意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称です。
マルウェアには次のようなものがあります。
https://www.jnsa.org/ikusei/03/08-01.html
>>421のいうとおりだわ
なまじQNAPがGUIで扱えるからQNAP上でウイルスが動かなければ何の悪影響もない、とか思ってるのかな
(だからといってマルウエアで草を生やす意味が分からないけど)
いや、そんなの初耳だぞ
マルウェア(Malware)とは、不正かつ有害な動作を行う意図で作成された悪意のあるソフトウェアや悪質なコードの総称です。
マルウェアには次のようなものがあります。
https://www.jnsa.org/ikusei/03/08-01.html
>>421のいうとおりだわ
なまじQNAPがGUIで扱えるからQNAP上でウイルスが動かなければ何の悪影響もない、とか思ってるのかな
(だからといってマルウエアで草を生やす意味が分からないけど)
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-3Ve/)
2022/06/04(土) 21:12:32.13ID:oeil3W1v0 ironwolfの6Tを使ってるけど東芝より高いのでフロントパネルをずらして使っている
それでも5度ほど高いけどね
8Tだとどうなるかわからないけど
それでも5度ほど高いけどね
8Tだとどうなるかわからないけど
427不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-B2F4)
2022/06/04(土) 21:23:57.17ID:M+RLxf73M428不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-B2F4)
2022/06/04(土) 21:26:00.03ID:M+RLxf73M430不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ed-YUVn)
2022/06/04(土) 21:31:32.95ID:AvbrlwPj0 そしてサムウェア
431不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-U/Et)
2022/06/04(土) 22:18:07.40ID:h+WQCXSVd432不明なデバイスさん (スッププ Sdea-2uMW)
2022/06/04(土) 22:57:46.27ID:ByiB3n4pd433不明なデバイスさん (ワッチョイ 1542-WOi8)
2022/06/04(土) 22:59:04.73ID:WhN4U9kK0 エモテットメールがここ数ヶ月で職場でよく飛んでくる
気をつけろ
気をつけろ
434不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-OAXB)
2022/06/05(日) 00:03:42.29ID:pyTUPQoT0 Malware Removerって今削除できない強制APPじゃなかったっけ?
なんにせよデフォで入ってる時点で関係なくはないよなあ
ちょっと前のQLockerとかここでも被害者続出で大騒ぎになってたし
呼ばれ方がどうでも脅威であることに変わりはないのよな
なんにせよデフォで入ってる時点で関係なくはないよなあ
ちょっと前のQLockerとかここでも被害者続出で大騒ぎになってたし
呼ばれ方がどうでも脅威であることに変わりはないのよな
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dad-RoKg)
2022/06/05(日) 01:09:27.82ID:2EQMdm8y0 TS-253DではMalwareRemoverはデフォでは入ってなかったよ
マルウェア関係ないとかいうつもりはないけど
マルウェア関係ないとかいうつもりはないけど
436不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-B2F4)
2022/06/05(日) 03:00:03.12ID:y1uSpO+uM >>432
マルウェアとか恥ずかしい知ったかするお前が痛々しい事に気づけよwww
マルウェアとか恥ずかしい知ったかするお前が痛々しい事に気づけよwww
437不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-B2F4)
2022/06/05(日) 03:03:43.52ID:y1uSpO+uM438不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-m5EP)
2022/06/05(日) 03:52:41.64ID:zYerUeHW0 >>395
PCでUbuntu起動すりゃNASのHDDに直送り込み出来るだろ
PCでUbuntu起動すりゃNASのHDDに直送り込み出来るだろ
439不明なデバイスさん (ワッチョイ cae4-GWuK)
2022/06/05(日) 09:52:59.65ID:25AJ63dI0 どんなにイキろうが
QNAPがNASのシステム向けに「Malware Remover」を提供してる事実に変わりはないけどね
QNAPがNASのシステム向けに「Malware Remover」を提供してる事実に変わりはないけどね
440不明なデバイスさん (オッペケ Sred-F19Y)
2022/06/05(日) 10:03:50.53ID:/1jehTORr NASの実態はLinuxサーバなんだからマルウェア関係あるのは当然
441不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-B2F4)
2022/06/05(日) 10:35:00.73ID:MkevWUh9M442不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-E//o)
2022/06/05(日) 10:54:14.45ID:wbQQfRLh0 Ts464に換装したので必然的にQTS5になったわけだが、常にHDDがカタカタ動いてる。
バックグラウンドタスクも通知出てないので動いてねぇーはずなのに、何やってんだろう?
もうバックアップストレージ化した旧NASは微動だにしないのにw
バックグラウンドタスクも通知出てないので動いてねぇーはずなのに、何やってんだろう?
もうバックアップストレージ化した旧NASは微動だにしないのにw
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 1542-WOi8)
2022/06/05(日) 11:51:59.82ID:OdjoT3xA0 smartチェックがリセットされたのでは?
デフォは5分でチェックしてHDDスリープを意図的に
止めてるきがする
デフォは5分でチェックしてHDDスリープを意図的に
止めてるきがする
445不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-B2F4)
2022/06/05(日) 13:22:38.46ID:m02DvjqdM >>444
日本語理解出来ない国のヤツか
日本語理解出来ない国のヤツか
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-juMB)
2022/06/05(日) 13:32:41.88ID:nBTOBxZW0 >>444
プーイモは知識がなさすぎて相手にするのは時間の無駄だよ
プーイモは知識がなさすぎて相手にするのは時間の無駄だよ
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-Ir1o)
2022/06/05(日) 14:07:04.98ID:bKPG+M840 x73Aシリーズにグラボ追加した人いる?
仮想環境使う以外でメリットあるの?
仮想環境使う以外でメリットあるの?
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-Rebr)
2022/06/05(日) 14:11:36.94ID:ZLraMpqn0 メリットあるがどうかはお前がどういう使い方するか次第だろ。
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a63-tI24)
2022/06/05(日) 14:14:27.74ID:lswxw5mK0 4ベイに2本だけ挿してRAID1で使ってるんだけど、空いてる2本勿体ないから4本でRAID5にすればよかったと今頃後悔
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d10-8oUt)
2022/06/05(日) 14:38:09.95ID:CRQfBNjG0 >>449
RAID1→RAID5の変換が出来るんだから、そう思うのなら変換すればいいじゃん。
RAID1→RAID5の変換が出来るんだから、そう思うのなら変換すればいいじゃん。
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-KJH3)
2022/06/05(日) 14:59:09.62ID:nUkjifCy0 >>445
PCでWSL使えばQNAP内蔵のディスクもマウントできるんちゃうかって話やろ。
PCでWSL使えばQNAP内蔵のディスクもマウントできるんちゃうかって話やろ。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-3Ve/)
2022/06/05(日) 15:22:04.55ID:imqbI/5q0 QNAPは独自の識別子を使ってるからボリュームタイプによってマウントできない
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 699b-Apbd)
2022/06/05(日) 19:54:02.61ID:qFqg6YYJ0 QNAPにはあんまり関係無いんだけど
ルーターがヘアピンNAT(NATループバック)に対応してない時にLAN内からドメインでアクセスする方法調べたから書いとく
⓪ヘアピンNAT対応のルーターに買い替える(違う、そうじゃない)
@hostsファイルでローカルIPに名前解決する(古典的、PCだけ)
ANTT系回線ならいわゆるIPoEにする(ポートの制限アリ)
少なくともOCNバーチャルコネクトはコレでヘアピンNAT非対応のPR-500KI(HGW)でもLAN内からドメインでアクセスできた
BIPv6アドレス(AAAAレコード)を登録する(QNAPのDDNSはIPv6非対応だから別でDDNSの用意が必要)
スマホもPCも基本はIPv6を優先してくれるのでDDNS(なんなら普通にドメイン)を用意できるならPPPoEだとこれが楽
おわり
ルーターがヘアピンNAT(NATループバック)に対応してない時にLAN内からドメインでアクセスする方法調べたから書いとく
⓪ヘアピンNAT対応のルーターに買い替える(違う、そうじゃない)
@hostsファイルでローカルIPに名前解決する(古典的、PCだけ)
ANTT系回線ならいわゆるIPoEにする(ポートの制限アリ)
少なくともOCNバーチャルコネクトはコレでヘアピンNAT非対応のPR-500KI(HGW)でもLAN内からドメインでアクセスできた
BIPv6アドレス(AAAAレコード)を登録する(QNAPのDDNSはIPv6非対応だから別でDDNSの用意が必要)
スマホもPCも基本はIPv6を優先してくれるのでDDNS(なんなら普通にドメイン)を用意できるならPPPoEだとこれが楽
おわり
456不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-B2F4)
2022/06/05(日) 23:00:32.21ID:sUdRl94wM457不明なデバイスさん (スッップ Sdea-juMB)
2022/06/06(月) 00:24:52.90ID:zYF0lhBnd ネットワークだと遅いとか言えちゃう時点でゴミなのにWSLが何かも知らないし調べもしない残念ブーイモくん
458不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-B2F4)
2022/06/06(月) 00:49:08.53ID:xw6rVEcDM >>457
言い訳が苦しすぎるわお前w
言い訳が苦しすぎるわお前w
459不明なデバイスさん (スッップ Sdea-juMB)
2022/06/06(月) 01:04:51.13ID:zYF0lhBnd460不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-2uMW)
2022/06/06(月) 01:11:02.00ID:6IGVM4NV0 プーイモは残念ながら必要最低限の知識すらないからレス付いても噛み合ってないわな
461不明なデバイスさん (ワッチョイ c142-WOi8)
2022/06/06(月) 01:59:26.32ID:zHT7ARY90 >>447
473AにGT1030入れてみたけどwin10だと
HDMIで音がディレイして使い物にならない
リモートだと普通に動作する
Linuxは問題なかった
トランスコーディングはVPN経由で
パケット削減くらいしか思いつかんね
473AにGT1030入れてみたけどwin10だと
HDMIで音がディレイして使い物にならない
リモートだと普通に動作する
Linuxは問題なかった
トランスコーディングはVPN経由で
パケット削減くらいしか思いつかんね
462不明なデバイスさん (ブーイモ MM2e-B2F4)
2022/06/06(月) 02:56:57.91ID:hLv1xJaGM ここはNAS使えばマルウェアにやられると思ってるような馬鹿しかいないのがよくわかるなw
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 79e0-KJH3)
2022/06/06(月) 03:18:58.71ID:Jt2tZGBe0 なんでNASが使いたいんだろう
464不明なデバイスさん (ブーイモ MMde-IHdF)
2022/06/06(月) 04:12:57.37ID:0b8FPHE1M 家にwi-fiもPCもあるのに何でブーイモなんやろ
465不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-Ir1o)
2022/06/06(月) 06:57:29.81ID:X7oPPwWK0466不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ba-fEzj)
2022/06/06(月) 09:09:24.30ID:sjDZUtMv0 ブーイモはこの性格で何でスレに質問しに来たんだろう
人の言うことを聞いたことがあるとでも言うんだろうか?
人の言うことを聞いたことがあるとでも言うんだろうか?
467不明なデバイスさん (オッペケ Sred-E//o)
2022/06/06(月) 11:20:42.98ID:ivVNce+Ur QVR Elite使ってる人いる?
Faceなんちゃら使うと録画された映像から特定の人物だけ探すことが出来るか知りたいんだけど。
Faceなんちゃら使うと録画された映像から特定の人物だけ探すことが出来るか知りたいんだけど。
468不明なデバイスさん (ワッチョイ a9b4-Rebr)
2022/06/06(月) 17:09:21.06ID:POcE0mPi0469不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-Ir1o)
2022/06/06(月) 21:56:25.43ID:6IGVM4NV0 USB外付けと比較してる時点でなんか的外れだなぁ
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 09bb-m5EP)
2022/06/07(火) 10:25:08.13ID:hSuV0tUH0 USB外付けおじさんはマルウェアはやった時どうしてもセキュリティに穴開けとけ!
と主張してたおじさんだったと記憶している
と主張してたおじさんだったと記憶している
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-3Ve/)
2022/06/07(火) 12:03:56.34ID:QylLaAMQ0 ランサムウェアの一味じゃないかと言われていたなぁ
書き込みのレベルがあまりに低すぎて馬鹿にされていたけど
書き込みのレベルがあまりに低すぎて馬鹿にされていたけど
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d63-nmID)
2022/06/07(火) 12:25:13.68ID:nlXdGWcy0473不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-Ir1o)
2022/06/07(火) 23:29:45.20ID:PGap4KNA0 TS-473Aにグラボ追加したったw
474不明なデバイスさん (オッペケ Sred-E//o)
2022/06/08(水) 08:47:32.56ID:FM1Y1Zwxr >>472
反応なかったのでサポートに聞いた。
リアルタイム映像の顔認識は出来るが録画は出来ないらしい。
ただリアルタイムもカメラの角度とか設置には条件があって防犯カメラの上からの映像だとダメ。
ただSmart Searchには人物検出を追加予定で服の色なんかで判断は出来るようになる。
結論、微妙過ぎて使えない。
今でも特定エリアに変化があった(物が消えた、動いた等)はAIで識別できるんだけど、結局、人の目で確認することになるので動くものが多いと役にたたないんだよね。
自転車のカバーがなびいたり、ネコに反応とかが多くてさ。
今後に期待だな。
反応なかったのでサポートに聞いた。
リアルタイム映像の顔認識は出来るが録画は出来ないらしい。
ただリアルタイムもカメラの角度とか設置には条件があって防犯カメラの上からの映像だとダメ。
ただSmart Searchには人物検出を追加予定で服の色なんかで判断は出来るようになる。
結論、微妙過ぎて使えない。
今でも特定エリアに変化があった(物が消えた、動いた等)はAIで識別できるんだけど、結局、人の目で確認することになるので動くものが多いと役にたたないんだよね。
自転車のカバーがなびいたり、ネコに反応とかが多くてさ。
今後に期待だな。
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-jj8d)
2022/06/08(水) 11:45:25.64ID:N3HuRQoJ0476不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a63-tI24)
2022/06/08(水) 14:45:23.96ID:YDuQ+zi50 今日やたらとQNAPのNASへの外部からの不正ログイン多くありませんか?
IPアドレスも分散していて1IPあたり数回トライしてすぐ別のIPアドレスで攻撃してくるから、どうやって防げばよいのやら
IPアドレスも分散していて1IPあたり数回トライしてすぐ別のIPアドレスで攻撃してくるから、どうやって防げばよいのやら
477不明なデバイスさん (スププ Sdea-AYv1)
2022/06/08(水) 14:50:21.86ID:f8NSHeuyd479不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-Ir1o)
2022/06/08(水) 16:37:08.10ID:5Tkm6ro70480不明なデバイスさん (ワッチョイ c19b-EWCm)
2022/06/08(水) 18:17:59.78ID:J2y/G/fz0 未知の脆弱性が発見されたのかアタックが増えてる
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-3Ve/)
2022/06/08(水) 18:55:27.71ID:O5MSlUAv0 QVR関係かな
482不明なデバイスさん (スプッッ Sdca-rGPs)
2022/06/08(水) 19:08:24.18ID:j+t2xHFMd 日本以外IP弾かないの?
483不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-OAXB)
2022/06/08(水) 19:34:26.85ID:RvwDQ0Py0 QLockerの時も最近ログインアタック多いねーってここで話題になって
数週間後にランサム祭りだったな
そういう時はどうしてもリモートアクセス外せない環境の人以外は
一旦ポート閉めて安全値取ったほうがいいかもよ
数週間後にランサム祭りだったな
そういう時はどうしてもリモートアクセス外せない環境の人以外は
一旦ポート閉めて安全値取ったほうがいいかもよ
484不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-+4Ez)
2022/06/08(水) 19:51:09.93ID:WBHP4Z1l0 我が家はアクセス元をドコモ保有セグメントのみ許可にしてるから気持ち安心だわ
気持ちな
気持ちな
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-3Ve/)
2022/06/08(水) 19:51:11.79ID:O5MSlUAv0 Qufirewallでsubnet onlyにしておくだけでも結構効果があると思う
QNAP使ってる多くの人はインターネットに公開していることをわからない人も多そうだし
QNAP使ってる多くの人はインターネットに公開していることをわからない人も多そうだし
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a63-tI24)
2022/06/08(水) 20:07:35.67ID:YDuQ+zi50 1分間に5回失敗で自動で無期限のIPアドレス拒否するよう設定したけど、だいたいどのIPアドレスからも1回とか2回3回の不正ログイントライなんだよなあ
487不明なデバイスさん (スッププ Sdea-AYv1)
2022/06/08(水) 20:09:43.50ID:Z3EZnC5Nd 30分までしか選べないもんね
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a63-tI24)
2022/06/08(水) 21:53:28.43ID:YDuQ+zi50 ちょっと話かわるんですけど、いまHDD4本でのRAID5で1ボリューム(DataVol8TB)ある以外で、
M.2 SSD 1TBを2本挿したRAID1の1ボリューム(DataVolM2SSD)があるんです。
この構成にしたものの、DataVolM2SSDの方に入れるデータってどんな種類が適してるんですかね?
もしかしてあんま意味ないんちゃうかな、と思い始めてまして、もしそれだったらDataVolM2SSDはバラして、
SSDキャッシュのReadとWriteにしたほうが効果的でしょうか。
M.2 SSD 1TBを2本挿したRAID1の1ボリューム(DataVolM2SSD)があるんです。
この構成にしたものの、DataVolM2SSDの方に入れるデータってどんな種類が適してるんですかね?
もしかしてあんま意味ないんちゃうかな、と思い始めてまして、もしそれだったらDataVolM2SSDはバラして、
SSDキャッシュのReadとWriteにしたほうが効果的でしょうか。
489不明なデバイスさん (アウグロ MMa1-Un6a)
2022/06/08(水) 23:40:46.74ID:0bgfhf/fM なぜQNAPを直接外部と接続するような構成にするねん・・
PfsenseでセグメントわけてVPNしか入れないからQNAPにアタックなんて皆無だぞ
PfsenseでセグメントわけてVPNしか入れないからQNAPにアタックなんて皆無だぞ
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-h+ry)
2022/06/09(木) 00:14:07.67ID:RI6pSNMw0 >>488
ライトキャッシュってRAID1必須じゃなかったっけ?
ライトキャッシュってRAID1必須じゃなかったっけ?
491不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-IHdF)
2022/06/09(木) 01:19:49.09ID:Sc0vqCn10 >>490
だね
だね
492不明なデバイスさん (ワッチョイ a9b4-Rebr)
2022/06/09(木) 10:29:41.49ID:Y12dXzQf0493不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a63-tI24)
2022/06/09(木) 11:54:46.00ID:9TPUXtl60494不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-GB9M)
2022/06/09(木) 13:22:57.13ID:/evY6Ud50 RAID1じゃなくて日次夜間とかで非同期バックアップする時って月1くらいで完全に消してからフルバックアップするとフラグメントが解消されたりするのかな?
デフラグのために一時的にでもシングル運用になるのすごい嫌だけどw
デフラグのために一時的にでもシングル運用になるのすごい嫌だけどw
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-3Ve/)
2022/06/09(木) 21:45:16.99ID:pOkJstfx0496不明なデバイスさん (ワッチョイ 55ad-m5EP)
2022/06/09(木) 23:05:57.02ID:+NtMx0qK0 >>495
アップデートしたぞ。とりあえず今のところは異常なし。
アップデートしたぞ。とりあえず今のところは異常なし。
497不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-TpYW)
2022/06/09(木) 23:43:08.35ID:cbcPRnqP0498不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-nmID)
2022/06/10(金) 01:22:37.70ID:VDaDE1a40499不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-E//o)
2022/06/10(金) 08:30:52.36ID:/TfEWyCC0 >>498
情報ありがとう。
カーネギの方かケンブリッジの方か解らなかったがハードル高ぇw
情報が少なすぎるw
QuMagicで顔認識してタグ付けてるんだから、そのロジックを動画に適用してくれればいいだけなんだけどな。
所詮、動画も静止画の集合体なんだからさ。
タグつけされた顔を選ぶとQVR pro clientのタイムバーのイベントに色表示するだけ。
既存のアプリで出来るはずなんだけどな。
ま、これまで設置してあった防犯カメラ設備が撮るだけだったのでQVR eliteに代わって欲が出てるだけとも言うけどねw
情報ありがとう。
カーネギの方かケンブリッジの方か解らなかったがハードル高ぇw
情報が少なすぎるw
QuMagicで顔認識してタグ付けてるんだから、そのロジックを動画に適用してくれればいいだけなんだけどな。
所詮、動画も静止画の集合体なんだからさ。
タグつけされた顔を選ぶとQVR pro clientのタイムバーのイベントに色表示するだけ。
既存のアプリで出来るはずなんだけどな。
ま、これまで設置してあった防犯カメラ設備が撮るだけだったのでQVR eliteに代わって欲が出てるだけとも言うけどねw
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-E//o)
2022/06/10(金) 08:36:47.38ID:/TfEWyCC0 なお、TS464の設定が一通り終って、すでに興味はRT6600AXに移った。
Synologyは好かんがルーターはおもろい商品作ってる。今回V6プラスの速度も出るらしいので興味あり。
QNAPってNAS以外の売れ商品あるんだっけ?
Synologyは好かんがルーターはおもろい商品作ってる。今回V6プラスの速度も出るらしいので興味あり。
QNAPってNAS以外の売れ商品あるんだっけ?
501不明なデバイスさん (アウグロ MMa1-Un6a)
2022/06/10(金) 09:01:46.29ID:Kkeo1nNIM 新ファーム453Dに入れたけど、すんなり更新できた
Redditでいろいろ騒がれてるけど全部おま環な気がする
数個のセキュリティホールが潰れるから入れといて損はないと思う
Redditでいろいろ騒がれてるけど全部おま環な気がする
数個のセキュリティホールが潰れるから入れといて損はないと思う
502不明なデバイスさん (JP 0H31-jm1K)
2022/06/10(金) 12:56:46.58ID:CZrKl4UEH qumagie経由でアプロドするとgeo tagが消失するバグは未だ直ってないな
このバグのせいで、qfileがアンインストールできない
qfileにはアプ済ファイルの削除の設定がないし、俺にとって、このバグが画像サーバーとしての使い勝手をとても悪くしてる
最新の更新で、日付ごとの表示ができるようになったのは良かったけど
このバグのせいで、qfileがアンインストールできない
qfileにはアプ済ファイルの削除の設定がないし、俺にとって、このバグが画像サーバーとしての使い勝手をとても悪くしてる
最新の更新で、日付ごとの表示ができるようになったのは良かったけど
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d33-20Jb)
2022/06/10(金) 17:39:09.07ID:MUIkRrxq0 453Dファームアップしたらファンの制御が低めに設定しているのに急にフル回転するようになった。
1分くらいでおさまるけど、何なんだろう。
一旦オートにして元に戻したりしたんだけどだめだ。
1分くらいでおさまるけど、何なんだろう。
一旦オートにして元に戻したりしたんだけどだめだ。
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-3Ve/)
2022/06/10(金) 19:07:09.70ID:pX6YOZIS0 QuMagie更新しようね
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 86f2-79Bc)
2022/06/10(金) 19:13:29.62ID:aA4iDjeR0 ファーム更新したら数十秒ごとにディスクに一瞬アクセスが行われてHDDがスタンバイにできなくなった・・・
506不明なデバイスさん (ワッチョイ cdc0-PXuc)
2022/06/10(金) 19:21:55.47ID:1LlpziOu0 HDDやめてSSD化しようと思って場所移動とかしてたら、なんか壊れたわ
起動する度にMACアドレスが変わって(固定IPにしてたのにDHCPになったりして?)
TS-XXX(型式が出ない)とか書かれた初期化画面でHDD認識してない警告
HDDランプは付いてたけど
なんか一回正常ブートしたのでその隙に全データバックアップした
RAID5で5年使用でした
新しいのもQNAPにするべきか迷うわ
起動する度にMACアドレスが変わって(固定IPにしてたのにDHCPになったりして?)
TS-XXX(型式が出ない)とか書かれた初期化画面でHDD認識してない警告
HDDランプは付いてたけど
なんか一回正常ブートしたのでその隙に全データバックアップした
RAID5で5年使用でした
新しいのもQNAPにするべきか迷うわ
507不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-Bwfb)
2022/06/10(金) 20:47:18.43ID:RUWsO+Ita >>506
昔wifiルーターを横に置いてた時は似た症状が頻発したけど、他所に移したら収まったことがある。本当に無線が原因だったかは分からんが。
昔wifiルーターを横に置いてた時は似た症状が頻発したけど、他所に移したら収まったことがある。本当に無線が原因だったかは分からんが。
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a63-tI24)
2022/06/10(金) 21:04:44.45ID:WYJzrQyR0 あまりの不正ログイントライが多すぎてログイン失敗即IP拒否foreeverするように設定したんだけどさ、
ほとんどの不正アクセスがアカウントadminでログインしようとしてるのでIP拒否にも入んねえや。
adminアカウント自体を無効化してるからなんどトライされようがまあいいけど、なんかイヤ。
ほとんどの不正アクセスがアカウントadminでログインしようとしてるのでIP拒否にも入んねえや。
adminアカウント自体を無効化してるからなんどトライされようがまあいいけど、なんかイヤ。
509不明なデバイスさん (ワッチョイ 1594-3Ve/)
2022/06/10(金) 21:44:28.36ID:pX6YOZIS0 そんなに狙われているということは近いうちに侵入されるなぁ、合掌
510不明なデバイスさん (スッップ Sdea-KdHN)
2022/06/10(金) 22:10:19.32ID:Kzpoeko7d511506 (ワッチョイ a3c0-63pw)
2022/06/11(土) 03:44:48.71ID:X9EWcA6H0 ヘンテコなブートする条件がわかったような
sfp+の10G base-Tなモジュール挿してたら起動にコケるっぽい
抜いて起動した後に挿せばネットワークコンフィグ通りに認識した
消費電力とかの関係で光のトランシーバーじゃないと対応しないのかなぁ
一応サポートに投げてみようかな
sfp+の10G base-Tなモジュール挿してたら起動にコケるっぽい
抜いて起動した後に挿せばネットワークコンフィグ通りに認識した
消費電力とかの関係で光のトランシーバーじゃないと対応しないのかなぁ
一応サポートに投げてみようかな
512不明なデバイスさん (スップ Sd1f-DuPE)
2022/06/11(土) 10:13:25.25ID:LI0sBBsJd513不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-B55X)
2022/06/11(土) 11:59:49.35ID:znaTmfmy0 QuFirewall入れてBasic設定したら拒否しまくってくれてようやく落ち着いた
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-1kJC)
2022/06/11(土) 12:02:52.83ID:0kCkGPrp0 QNAP NASを無防備にインターネットに直接接続してはいけない理由とは
https://blog.qnap.com/ja/nas-internet-connect-ja/
https://blog.qnap.com/ja/nas-internet-connect-ja/
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-Gp1N)
2022/06/11(土) 18:29:09.90ID:byxs6nKK0 無防備に外に出て大丈夫なNASなんてあるの?
516不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-sOFp)
2022/06/11(土) 18:50:42.66ID:Y3Y8lIYJ0 NASに限らず無防備にインターネットに直接接続していいサーバなんてこの世には存在しない
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 1342-YW7J)
2022/06/11(土) 19:52:20.76ID:zOJjtgt10 >>511
動作確認済みの奴しかドライバ意図的に入れてないかかもよ
2.5Gbps蟹チップUSB一時期QTS5.0始めた付近で認識して使えてたけど
途中でドライバ消したらしくて認識しなくなったよ
脆弱性を潰すという点では一理あることではある
動作一覧を確認してみては
動作確認済みの奴しかドライバ意図的に入れてないかかもよ
2.5Gbps蟹チップUSB一時期QTS5.0始めた付近で認識して使えてたけど
途中でドライバ消したらしくて認識しなくなったよ
脆弱性を潰すという点では一理あることではある
動作一覧を確認してみては
518不明なデバイスさん (ワッチョイ ffea-yqHc)
2022/06/12(日) 03:22:22.57ID:dS4Gf/Pi0 新発売のオールフラッシュストレージのts-h1290fxが良さげなんだが、
価格が5000から6000ドルの予想になってる
Mac Pro並みの価格かよ
価格が5000から6000ドルの予想になってる
Mac Pro並みの価格かよ
519不明なデバイスさん (スッププ Sdff-DuPE)
2022/06/12(日) 04:24:50.44ID:POSAF66cd ドライバは問い合わせると何かしてくれるかもしれない。
520不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-r6dD)
2022/06/12(日) 06:15:41.17ID:M6Oh7Osjr QNAPやらセキュリティを勉強してるど初心者なのですが、↓みたいな事がQNAPを直接ネットに置くという認識で良いのでしょうか?
https://vezloaforce.jp/takehiro/1638/
https://vezloaforce.jp/takehiro/1638/
521不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-nj0R)
2022/06/12(日) 10:34:59.12ID:t5AO4gwh0 無防備に外に出したら雨降ってこわれるからね。
522不明なデバイスさん (スププ Sd1f-M2WH)
2022/06/12(日) 10:51:49.96ID:pUvMzUwAd QNAPはデフラグの必要性が低いext4だからかデフラグ機能を提供してないけどext4でも全く無いわけではないと思うんだけど
RAID組んでる状態でe4defragとかをRAID壊したり※せずに実行できるんかなたった今6万ファイル6TB削除したんで気になった
※デフラグ実行中に不測の事態でRAIDを構成するハードウェに障害が起こる場合は除く
RAID組んでる状態でe4defragとかをRAID壊したり※せずに実行できるんかなたった今6万ファイル6TB削除したんで気になった
※デフラグ実行中に不測の事態でRAIDを構成するハードウェに障害が起こる場合は除く
524不明なデバイスさん (ベーイモ MMff-EpKv)
2022/06/12(日) 11:06:08.45ID:1d8NaMCAM525不明なデバイスさん (スププ Sd1f-M2WH)
2022/06/12(日) 11:15:33.51ID:pUvMzUwAd 言葉足らずだったけどそれ含めての疑問
526不明なデバイスさん (ブーイモ MM67-QGQe)
2022/06/12(日) 11:17:02.74ID:Mxba5k3kM みんなFirewallやDMZ組んでるのか
527不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-E261)
2022/06/12(日) 11:17:03.99ID:9sfdwVI/0 >>520
DMZって書いてるからそうだな
会社のインターネット回線やau, docomo, SoftBankとかのスマホの回線で
あなたのQNAPにIPなりFQDN(と、必要ならポート番号)でアクセスできるのであれば
それが直接ネットに置いていると覚えておけばええよ
DMZって書いてるからそうだな
会社のインターネット回線やau, docomo, SoftBankとかのスマホの回線で
あなたのQNAPにIPなりFQDN(と、必要ならポート番号)でアクセスできるのであれば
それが直接ネットに置いていると覚えておけばええよ
528不明なデバイスさん (ニャフニャ MM67-IaEQ)
2022/06/12(日) 16:52:26.74ID:PTBVBq/3M 同じAdmin権限を持つユーザーAとBとCがいて、AからはBのホームフォルダーの@Recyleが見れるのに、Cの@Recycleが見れなくて困ってます
それ以外のフォルダは読み書きできます
なんか権限の違いあるか見ても特になく、もうお手上げなんですが
最終的にはchmodですかね
それ以外のフォルダは読み書きできます
なんか権限の違いあるか見ても特になく、もうお手上げなんですが
最終的にはchmodですかね
529不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-DuPE)
2022/06/12(日) 17:06:49.58ID:ECV18N1Ud File Stationからは見れる?
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-1kJC)
2022/06/12(日) 18:50:42.26ID:700Gq0Me0 見れないってどう見れないのかな
531不明なデバイスさん (ワッチョイ a319-yvWy)
2022/06/12(日) 22:02:01.74ID:RwY588FD0 Cが目を閉じていたんですね
532不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-Db6b)
2022/06/13(月) 01:19:17.17ID:rpOtZza50533不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-B55X)
2022/06/13(月) 01:29:36.58ID:5+ECUhG+0 M.2SSDをVirtualStationやContainerStationのデータ用として使ってなんかいいことあるの?
535不明なデバイスさん (ワッチョイ f39b-bM3h)
2022/06/13(月) 08:26:41.80ID:O26hfR3l0 チラ裏
コンパネ→システム→セキュリティ→証明書とプライベートキー→証明書の交換→Let's Encryptから入手する
から取得できる独自ドメインや複数ドメインで作れる方のLet's Encryptの証明書あるじゃあないですか
80/443ポートを開放してても一考に取得できないな?って思ったらネットワークサービスのWEBサーバーを(おそらくポート80で)有効化してないとダメでした
サポートに「Let's Encryptの取得・更新時だけ自動的にWEBサーバー有効化するとかダメ?」って聞いたら
「WEBサーバー無効化して証明書取得する理由ある??」「更新するときだけ手動で有効化してね♡」って帰ってきたからこの仕様は変わんなさそう
FileStationの共有リンクとかWebDAVとかWebサーバー以外にも証明書需要あると思うんだけどね…
チラ裏終わり
コンパネ→システム→セキュリティ→証明書とプライベートキー→証明書の交換→Let's Encryptから入手する
から取得できる独自ドメインや複数ドメインで作れる方のLet's Encryptの証明書あるじゃあないですか
80/443ポートを開放してても一考に取得できないな?って思ったらネットワークサービスのWEBサーバーを(おそらくポート80で)有効化してないとダメでした
サポートに「Let's Encryptの取得・更新時だけ自動的にWEBサーバー有効化するとかダメ?」って聞いたら
「WEBサーバー無効化して証明書取得する理由ある??」「更新するときだけ手動で有効化してね♡」って帰ってきたからこの仕様は変わんなさそう
FileStationの共有リンクとかWebDAVとかWebサーバー以外にも証明書需要あると思うんだけどね…
チラ裏終わり
536不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-4XsJ)
2022/06/13(月) 09:06:57.75ID:wtu10bh40537不明なデバイスさん (ワッチョイ f39b-IRXD)
2022/06/13(月) 09:28:42.19ID:O26hfR3l0538不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-ffpc)
2022/06/13(月) 13:31:09.90ID:bvWHiidg0 synologyは(自分のとこのDDNSに限るけど)DNS認証にも対応してるみたいだな
俺も試したけどこの仕様なら実行前にWEBサーバーが無効化になってるって警告するか、「ポート80/443開放しろ」とだけ書いてる文章にWEBサーバーも有効化しろとか入れるべきだとは思う
俺も試したけどこの仕様なら実行前にWEBサーバーが無効化になってるって警告するか、「ポート80/443開放しろ」とだけ書いてる文章にWEBサーバーも有効化しろとか入れるべきだとは思う
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-1kJC)
2022/06/13(月) 14:56:39.21ID:jwGxuDPg0540不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-iqnj)
2022/06/13(月) 21:30:14.28ID:7TtBGDk00 ContainerStationのブリッジバグ早く直してくれ
541不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-nuUI)
2022/06/14(火) 20:40:42.75ID:hODJldfC0 新品HDD買った時の儀式、全セクタテストしてたらいきなりバッドセクタあったつらい
交換してもらえるんかな〜
交換してもらえるんかな〜
542不明なデバイスさん (ワッチョイ b36e-wjC+)
2022/06/14(火) 20:47:25.64ID:kHKelwNm0 だからあれ程同時交換保証ついてるやつにしとけと
代替商品先送りしてもらって故障品は後から送付できるメリットは大きい
特にRAID組んでたりすると
最初から不良セクタなんてよくある話なんだから特に
過去5回近く代替品先に送ってもらった
これが無いと初期不良保証交換でもヘタすりゃチェックだなんだで2週間くらい待たされる
その間はもちろん使えない
代替商品先送りしてもらって故障品は後から送付できるメリットは大きい
特にRAID組んでたりすると
最初から不良セクタなんてよくある話なんだから特に
過去5回近く代替品先に送ってもらった
これが無いと初期不良保証交換でもヘタすりゃチェックだなんだで2週間くらい待たされる
その間はもちろん使えない
543不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8e-UGZ9)
2022/06/14(火) 22:31:07.33ID:qsyzxuCB0 最初から予備を考えない貧乏な人
544不明なデバイスさん (スププ Sd1f-YW7J)
2022/06/15(水) 12:24:41.83ID:iY4onjUYd マイニング業者じゃあるまいし
545不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b4-GGE9)
2022/06/15(水) 14:00:38.81ID:jwNCqodl0 俺はNASでRAID5を組んでいるけど、他にスペアのHDDを1つ買ってあるよ。当然だろ。
546不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-mvJz)
2022/06/15(水) 14:21:24.96ID:0UWfm7sc0 俺はNASでRAID5を組んでいるけど、他にスペアのNASがもう一台稼働してるよ。当然だろ。
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-1kJC)
2022/06/15(水) 14:45:06.63ID:cqqAlZNX0 俺はNASでRAID5を組んでいるけど、他にNASでバックアップを行っているよ。当然だろ。
あっ、外付けHDDにもバックアップしてたわ。当然だろ。
あっ、外付けHDDにもバックアップしてたわ。当然だろ。
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f02-wuZQ)
2022/06/15(水) 14:56:18.07ID:AQ9TF5iD0 俺はそれに加えて
・UPSで電源の冗長化もしてる当然だろ
・地方の実家にディザスタバックアップ取ってる当然だろう
・安いクラウドストレージにもバックアップ取ってる当然だろう
・LTOテープにもバックアップ取って地理的に離れた場所に保管してる3.2.1は当然だろ
・地球規模の災害に備えて石板に刻んでるよ
・石板www今やるなら微生物のDNAに記録だろ老害ww
君はどこまで当然派かな?俺は現在予備NASにバックアップまでで電力不足に備えてUPSの導入検討中だよ!
・UPSで電源の冗長化もしてる当然だろ
・地方の実家にディザスタバックアップ取ってる当然だろう
・安いクラウドストレージにもバックアップ取ってる当然だろう
・LTOテープにもバックアップ取って地理的に離れた場所に保管してる3.2.1は当然だろ
・地球規模の災害に備えて石板に刻んでるよ
・石板www今やるなら微生物のDNAに記録だろ老害ww
君はどこまで当然派かな?俺は現在予備NASにバックアップまでで電力不足に備えてUPSの導入検討中だよ!
549不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-1kJC)
2022/06/15(水) 14:56:18.09ID:cqqAlZNX0 Photo Station更新
550不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-nj0R)
2022/06/15(水) 15:01:19.73ID:JLHl01+Z0 エロ動画は重要だからな。
551不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-OivJ)
2022/06/15(水) 15:31:33.60ID:P1ANy27r0 このNAPつかってVMとかコンテナで開発サーバ用途にしてる事例ってある?
552不明なデバイスさん (ワッチョイ a348-Ltrz)
2022/06/15(水) 15:38:19.35ID:NKg4Jwjg0 NAPwww
QNASですかな?
QNASですかな?
553不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-nuUI)
2022/06/15(水) 17:13:16.20ID:klidTXyMM ティーダのNAS冗長すぎだろ
554不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-E261)
2022/06/15(水) 17:28:33.71ID:vNR6ZsGl0555551 (ワッチョイ ff63-OivJ)
2022/06/15(水) 17:33:11.40ID:P1ANy27r0 QNAPのNASって書いたと思ったのにタイポしてましたwwww
>>554
なるほどやっぱりそういう使い方も実際にはあるのですねー
会社の開発陣のMacbookがM1に統一されようとしていて、各自手元のDockerでのやりくりでもいいのですがいっそNAS内に各自のVMやコンテナ立てられるようにするほうが、今後Mac機にこだわらなくても良くなっていいんじゃないかという意見がでています。
リモート環境上のソースコードを編集することにストレスがなければ最高なのですが。
>>554
なるほどやっぱりそういう使い方も実際にはあるのですねー
会社の開発陣のMacbookがM1に統一されようとしていて、各自手元のDockerでのやりくりでもいいのですがいっそNAS内に各自のVMやコンテナ立てられるようにするほうが、今後Mac機にこだわらなくても良くなっていいんじゃないかという意見がでています。
リモート環境上のソースコードを編集することにストレスがなければ最高なのですが。
556不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-4XsJ)
2022/06/15(水) 19:07:32.93ID:j5G06K8P0 開発陣のレベル低そうな会社だな
557不明なデバイスさん (ワッチョイ 1342-YW7J)
2022/06/15(水) 19:12:18.34ID:Tgz2ReXU0 ついにSFP付きのyamahaのRTX新型でるな
小型ONU差してつかいたいな
小型ONU差してつかいたいな
558不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8e-UGZ9)
2022/06/15(水) 19:56:34.02ID:URkhe/nM0559不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-FEbJ)
2022/06/15(水) 20:09:58.19ID:N5lchKaLr ホントに導入する気があるなら代理店の営業にでも問い合わせればいいだろう
このスレでそんな使い方してるひとは少数だし変なマウントとるやつばかりで時間の無駄だよ
このスレでそんな使い方してるひとは少数だし変なマウントとるやつばかりで時間の無駄だよ
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-1kJC)
2022/06/15(水) 23:01:26.80ID:cqqAlZNX0 >>555
VMやコンテナだと接続がVNCとかだけどレスポンス的に大丈夫なのかな
VMやコンテナだと接続がVNCとかだけどレスポンス的に大丈夫なのかな
561不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8e-UGZ9)
2022/06/15(水) 23:12:32.56ID:URkhe/nM0 >>560
わからないならコメントしなければいいのに
わからないならコメントしなければいいのに
562不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-DKQR)
2022/06/16(木) 01:13:12.52ID:LKoAog4e0563不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-GnkG)
2022/06/16(木) 01:25:31.16ID:18NfmRmS0 ここ最近ひっきりなしにadminでの不正ログイントライが続いてる
admin無効にしてるからいいんだろうけど、イベントログがこれでいっぱいになっちゃって、都度メールまで来る
邪魔くさくて仕方ないんだけど…adminそのものをなくすことはできないんですよね?
admin無効にしてるからいいんだろうけど、イベントログがこれでいっぱいになっちゃって、都度メールまで来る
邪魔くさくて仕方ないんだけど…adminそのものをなくすことはできないんですよね?
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 9327-uj9U)
2022/06/16(木) 01:31:46.36ID:Y/5TGWn70 TS-230をパソコン三台の共有するとかバックアップに利用を考えて導入しました。
初期設定を済ませて、ネットワーク接続したらしばらくは普通に通信できるのだけど、不意にネットワークから見えなくなります。
再起動したらまた見えるようになるのだけど、皆さんなら何が原因だと思いますか?
周期もまちまちです。
とりあえずファームは最新にして、極力変な設定してないつもりです。
初期設定を済ませて、ネットワーク接続したらしばらくは普通に通信できるのだけど、不意にネットワークから見えなくなります。
再起動したらまた見えるようになるのだけど、皆さんなら何が原因だと思いますか?
周期もまちまちです。
とりあえずファームは最新にして、極力変な設定してないつもりです。
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fbd-gEg8)
2022/06/16(木) 02:09:08.85ID:fpHuGCOb0 >>563
海外に接してるのにQuFirewallは日本以外弾いたりとかしてないの?
海外に接してるのにQuFirewallは日本以外弾いたりとかしてないの?
566不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8e-UGZ9)
2022/06/16(木) 02:55:17.76ID:pOlOVfM/0 >>562
無知無能蒙昧な輩が意味もわからず無駄なコメントをするのがこのスレなのかね
無知無能蒙昧な輩が意味もわからず無駄なコメントをするのがこのスレなのかね
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-EjsZ)
2022/06/16(木) 07:11:53.82ID:eKkc2RlC0 >>563
それリモートはVPN経由にしてDSMのポートは塞いだほうがいいと思う
admin無効で失敗してるとはいえログイントライできるQNAP端末が
あるという事が外部バレしてるので
QLockerのようなAdmin以外のユーザー名のバックドアが発覚したら侵入されるよ
それリモートはVPN経由にしてDSMのポートは塞いだほうがいいと思う
admin無効で失敗してるとはいえログイントライできるQNAP端末が
あるという事が外部バレしてるので
QLockerのようなAdmin以外のユーザー名のバックドアが発覚したら侵入されるよ
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-ffpc)
2022/06/16(木) 08:40:48.75ID:HrnY24660 開発用ってのは、VSCode × Dockerでdevcontainer 環境を構築するって事だと思うぞ。
好きなだけ環境別のコンテナ建てられるから、個人でもそういう使い方してる人は居ると思う。
別にそういう情報交換あってもいいんじゃね?QNAP用の日本語フォーラムとか無いのかね?
好きなだけ環境別のコンテナ建てられるから、個人でもそういう使い方してる人は居ると思う。
別にそういう情報交換あってもいいんじゃね?QNAP用の日本語フォーラムとか無いのかね?
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-EjsZ)
2022/06/16(木) 09:14:05.59ID:eKkc2RlC0 DSMじゃねえQTSだった
篠から移行して何年にもなるのに今でも時々こんがらがる
篠から移行して何年にもなるのに今でも時々こんがらがる
570不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-4XsJ)
2022/06/16(木) 11:23:39.42ID:IUT9FfYI0 >>568
普通はローカルでやるかもっと性能のいいサーバーを用意するよ
普通はローカルでやるかもっと性能のいいサーバーを用意するよ
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-1kJC)
2022/06/16(木) 12:15:59.01ID:9N3sxQpC0572不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-1kJC)
2022/06/16(木) 12:20:28.06ID:9N3sxQpC0573不明なデバイスさん (スププ Sd1f-YW7J)
2022/06/16(木) 12:42:58.84ID:eLtWLHx6d574不明なデバイスさん (ワッチョイ ffea-yqHc)
2022/06/16(木) 15:17:49.99ID:P6Uor4c30 >>551
QNAPに関してはTS-h886とかTS-h973AXがそういう用途での利用も想定してる。
いずれのマシンもXeonとかRyzenとかのCPUを搭載しており、そこそこのパフォーマンスがでる。
ただし、搭載されてるのはサーバー用ではなく省エネ版の組み込み用CPUなので、
ハードな開発用に使うにはやや役不足。
それにQTSは書き換えを前提としていない組み込み用LinuxなのでVMではなくて
素のQTS上にPythonとかのアプリケーションを動かそうとなると色々な制約もでてくる。
あと、最大の問題点はTS-h886の値段があればDELLのちゃんとしたサーバーが購入可能ってこと。
QNAPに関してはTS-h886とかTS-h973AXがそういう用途での利用も想定してる。
いずれのマシンもXeonとかRyzenとかのCPUを搭載しており、そこそこのパフォーマンスがでる。
ただし、搭載されてるのはサーバー用ではなく省エネ版の組み込み用CPUなので、
ハードな開発用に使うにはやや役不足。
それにQTSは書き換えを前提としていない組み込み用LinuxなのでVMではなくて
素のQTS上にPythonとかのアプリケーションを動かそうとなると色々な制約もでてくる。
あと、最大の問題点はTS-h886の値段があればDELLのちゃんとしたサーバーが購入可能ってこと。
575554 (ワッチョイ 0363-b1tp)
2022/06/16(木) 15:53:54.24ID:5kg4M0dD0576不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-BvPr)
2022/06/16(木) 18:23:04.89ID:43E18tr00 Android Studioさあ、仮想マシンでAndroid emu動いた?
おればかだからできなかったわ。
おればかだからできなかったわ。
577不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb1-GnkG)
2022/06/16(木) 19:29:59.24ID:18NfmRmS0578不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f09-J7ds)
2022/06/16(木) 20:25:02.12ID:Y74RiEXf0 役不足警察だ!神妙にしたまえ
579不明なデバイスさん (ワッチョイ cff2-nuUI)
2022/06/16(木) 21:57:53.17ID:V9GIEQXt0 >>541
USB-SATA接続のHDDケースでDLGDIAGしてたんだけど、別のHDDケースに変えたらエラーなくなったわ。ひと安心。
これ逆にいうとそのHDDケース(コントローラー)がエラー吐くってことやんwそんなところデバッグするはめになるとは思わんかったわ(窓から投げ捨てる
USB-SATA接続のHDDケースでDLGDIAGしてたんだけど、別のHDDケースに変えたらエラーなくなったわ。ひと安心。
これ逆にいうとそのHDDケース(コントローラー)がエラー吐くってことやんwそんなところデバッグするはめになるとは思わんかったわ(窓から投げ捨てる
580不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-7Ihs)
2022/06/16(木) 21:59:50.48ID:dad3fY5M0 役者不足警察もいるぞ!
581不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-DKQR)
2022/06/16(木) 23:12:40.30ID:LKoAog4e0 ご教授警察「・・・・・。」
582不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-Db6b)
2022/06/17(金) 00:06:11.64ID:1xKLhmxgM たびたび議論になるんだけどさ、QNAPのNASでコンテナとかVMってどんな用途に適してるの?
みんなの事例教えてほしい
みんなの事例教えてほしい
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 0394-1kJC)
2022/06/17(金) 00:15:30.43ID:Pa4G4snH0 >>582
Dockerコンテナで使ってるのはopenvpn、wireguard、chromeを動かしてるな
Dockerコンテナで使ってるのはopenvpn、wireguard、chromeを動かしてるな
585不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-ffpc)
2022/06/17(金) 11:14:35.58ID:/Wni1bNs0 pi-hole入れるよりAdguradHomeの方がおススメ
586不明なデバイスさん (スププ Sd1f-YW7J)
2022/06/17(金) 12:04:23.57ID:6VXFPU5Id everthingとか常駐して終了ボタンないscansnapとか
ramdisk共有したりリモートで呼んで別処理させたり
スマートホームスイッチの制御のコンテナとか
ramdisk共有したりリモートで呼んで別処理させたり
スマートホームスイッチの制御のコンテナとか
587582 (ワッチョイ ff63-OivJ)
2022/06/17(金) 20:13:00.03ID:0kNhiK440 聞いてる限り、VM・コンテナ想定してメモリ32GBも載せる必要までもなかったかな
588不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-Vvh6)
2022/06/17(金) 20:54:36.58ID:CoucmMfdM gitea、redmine、postgresしか入れてない
なにか面白いコンテナないかな
最近Joplinってアプリを使うようになってNASのWebDAVで同期させるようにしたらもうredmineも使わなくなったし
なにか面白いコンテナないかな
最近Joplinってアプリを使うようになってNASのWebDAVで同期させるようにしたらもうredmineも使わなくなったし
589不明なデバイスさん (ワッチョイ cf42-YW7J)
2022/06/17(金) 23:02:17.48ID:edgCXaKX0 欲張るとCPUがついていけなくなるしね・・・
VMは自作でproxmoxたてた方がいい気もする
VMは自作でproxmoxたてた方がいい気もする
590不明なデバイスさん (ワッチョイ db94-LpgD)
2022/06/18(土) 00:02:30.64ID:TgF6iRnB0 DeadBolt Ransomware
https://www.qnap.com/ja-jp/security-advisory/qsa-22-19
https://www.qnap.com/ja-jp/security-advisory/qsa-22-19
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-39Hs)
2022/06/18(土) 08:01:27.20ID:z42LjeXZ0 >>589
気軽にzfs使えるし、定期バックアップも容易だしな。
気軽にzfs使えるし、定期バックアップも容易だしな。
592不明なデバイスさん (ワッチョイ b690-mJwz)
2022/06/18(土) 08:25:49.93ID:MS7HJOFV0 スマホアプリのqumagieは次のバージョンからアップロード機能削除するらしいやん
今後はQfileでやれってことなのね
今後はQfileでやれってことなのね
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a28-RW72)
2022/06/18(土) 15:39:13.90ID:HERS0rGg0 qts 5使うつもりまったく無かったからここでの話題も読み飛ばしてたんだけどいよいよチャレンジしてみるかどうか迷ってきた。
なお使ってみたい機能とかはまったくない。
機種はts-453aで6-7年前に買ったやつ。
なお使ってみたい機能とかはまったくない。
機種はts-453aで6-7年前に買ったやつ。
594不明なデバイスさん (ベーイモ MM06-d1EX)
2022/06/18(土) 16:24:09.48ID:LlS8MlalM >>593
セキュリティホール考えると上げられるなら上げたほうがいいんじゃない?
セキュリティホール考えると上げられるなら上げたほうがいいんじゃない?
595不明なデバイスさん (ワッチョイ bebd-w6a0)
2022/06/18(土) 17:57:59.96ID:TBgBfWoy0 453Dにダメ元でx710-T4載せてみたら認識しなかったけど、オフィシャルでx710 2Portカード出してるからドライバはあるんだよね。やっぱPci-e2.0 x2スロットにPci-e3.0 x8はダメだったかな
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-sER5)
2022/06/18(土) 19:19:27.87ID:A2J+GIEK0 ジャンク扱いのTS-251+を入手したんでHDD無し状態で電源だけ入れてみたんだけど、
接続してないはずHDD2の赤LEDが点灯したまんまで起動が止まってるっぽい。
Qfinderにも出てこないんで、これダメになったやつ引いちゃったかな?
接続してないはずHDD2の赤LEDが点灯したまんまで起動が止まってるっぽい。
Qfinderにも出てこないんで、これダメになったやつ引いちゃったかな?
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-sER5)
2022/06/18(土) 21:53:14.54ID:A2J+GIEK0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 2363-aSTH)
2022/06/18(土) 22:01:13.36ID:uAohJ+BP0 > これダメになったやつ引いちゃった
ジャンクってそういうものだよね……気の毒だとは思うけど…………
ジャンクってそういうものだよね……気の毒だとは思うけど…………
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e42-ldaC)
2022/06/18(土) 22:05:45.10ID:BoYOJ7o50601不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-sER5)
2022/06/18(土) 22:07:53.84ID:A2J+GIEK0 ( ゚∀゚ )アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ソーデスヨヒサシブリニヤッチャイマシタ
今使ってるTS-220がEOLになるってんで代替機探してましてね。
明日アキバで適当なやつ見繕ってIYH出来ればいいんだけど。
業者に送る用の適当な段ボール箱を調達せねば。
今使ってるTS-220がEOLになるってんで代替機探してましてね。
明日アキバで適当なやつ見繕ってIYH出来ればいいんだけど。
業者に送る用の適当な段ボール箱を調達せねば。
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-sER5)
2022/06/18(土) 22:12:24.92ID:A2J+GIEK0 >>600
SATA接続基盤はPCIE4xみたいなスロットに刺さってたんで基盤用の接点復活剤で掃除したりもしたんですけど変化なしですわ。
まあすっぱり諦めて分解した外付けHDDケースとbゥと一緒にパソャRンファーム送b閧ナすね。
SATA接続基盤はPCIE4xみたいなスロットに刺さってたんで基盤用の接点復活剤で掃除したりもしたんですけど変化なしですわ。
まあすっぱり諦めて分解した外付けHDDケースとbゥと一緒にパソャRンファーム送b閧ナすね。
603封s明なデバイスbウん (ワッチョイ 8abd-oPsP)
2022/06/18(土) 22:30:43.25ID:DegEddzv0 その状態でオクに投げれば7割は回収できるんじゃね?
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-sER5)
2022/06/18(土) 22:32:30.67ID:A2J+GIEK0 オクは落札ばっかりで出品となるとなんか面倒なのよねえ・・・
それに壊れてるもんを壊れてるとわかって売るという心理的抵抗がガガガ
それに壊れてるもんを壊れてるとわかって売るという心理的抵抗がガガガ
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-oPsP)
2022/06/18(土) 22:34:54.65ID:DegEddzv0 壊れてても売れるよ。
状態を正直に書いて出品すれば問題ない。
即決8000円位ならすぐ売れるさー
状態を正直に書いて出品すれば問題ない。
即決8000円位ならすぐ売れるさー
606不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-RW72)
2022/06/18(土) 22:38:16.01ID:BKJAxAwJ0 トレイの番号はあわせてる?
それ組み替えるとたまに動くことあるよ。
噛み合わせが悪くなることあるみたいで。
ただ抜いてる状態で赤LEDからでは厳しいかもな。
自分ならヤフオクでトレイなしジャンク待ちして今の筐体のトレイ流用する。
残った筐体はトレイなし電源ケーブルなしなので完全動作未確認ですと断り書きしてジャンク売りする。
それ組み替えるとたまに動くことあるよ。
噛み合わせが悪くなることあるみたいで。
ただ抜いてる状態で赤LEDからでは厳しいかもな。
自分ならヤフオクでトレイなしジャンク待ちして今の筐体のトレイ流用する。
残った筐体はトレイなし電源ケーブルなしなので完全動作未確認ですと断り書きしてジャンク売りする。
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-sER5)
2022/06/18(土) 22:44:00.07ID:A2J+GIEK0 >605
やめて!これ以上誘惑しないで!
>606
?
トレイって言っても2つしかないし物自体は単なるプラスチック製の成形部品だし番号とかもなかったですよ?
いつ来るかわからないものを待つよりかTS-233か251Dあたりで手を打とうかと考えてます。
やめて!これ以上誘惑しないで!
>606
?
トレイって言っても2つしかないし物自体は単なるプラスチック製の成形部品だし番号とかもなかったですよ?
いつ来るかわからないものを待つよりかTS-233か251Dあたりで手を打とうかと考えてます。
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-oPsP)
2022/06/18(土) 22:45:57.58ID:DegEddzv0610不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-RW72)
2022/06/18(土) 23:32:56.55ID:BKJAxAwJ0 451かと思ったら251か。
トレイの番号は単なるシールでしかないんだけど普通のPCのSATAケーブルと違ってNASではトレイで位置合わせして基盤のコネクタに直挿しするからトレイに歪みがあると噛み合い悪くなるんよ。
それでトレイの組み合わせ変えると蘇ることがある。
でも今回はディスクなしで起きてるから違いそう。
ジャンクで売り抜くにも2ベイは4ベイほど人気もないからつらそう。
トレイの番号は単なるシールでしかないんだけど普通のPCのSATAケーブルと違ってNASではトレイで位置合わせして基盤のコネクタに直挿しするからトレイに歪みがあると噛み合い悪くなるんよ。
それでトレイの組み合わせ変えると蘇ることがある。
でも今回はディスクなしで起きてるから違いそう。
ジャンクで売り抜くにも2ベイは4ベイほど人気もないからつらそう。
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e46-sgjE)
2022/06/18(土) 23:56:55.33ID:GYbJcqBA0 ジャンクな時点で、動けばラッキーな部品取り用だろ。
612不明なデバイスさん (ワントンキン MMe6-a7Ub)
2022/06/19(日) 06:16:15.22ID:oxGKOz4bM ダメになったやつを引いたのではない
だからジャンクなんだろ
こういうキチガイが時々いる
だからジャンクなんだろ
こういうキチガイが時々いる
613不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-MSzr)
2022/06/19(日) 06:55:04.14ID:WgjVZPkQM ホントそれ
614不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-PpRs)
2022/06/19(日) 07:45:32.24ID:mphRRduL0 ジャンクが何かわかってなかったのはあれだが
売り主にイチャモン付けるわけでなし大人しく金払って処分します言ってるやつを
そこまで追い打ちかけることもあるまいよ
売り主にイチャモン付けるわけでなし大人しく金払って処分します言ってるやつを
そこまで追い打ちかけることもあるまいよ
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-3sGB)
2022/06/19(日) 08:03:40.58ID:fIA1ccfN0 ROM剥がしてbios書き換えられるぐらいの奴じゃないと
なかなか難しい
なかなか難しい
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-8hnT)
2022/06/19(日) 17:52:10.75ID:UQgnrOw50 昨日あたりからadminで不正ログインしようとするアタックが激減してない??
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-d1EX)
2022/06/19(日) 19:18:51.44ID:YOO+l4I30 激減どころかウチは導入して4年以上だけどadminアタック一回もされたことないわ
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a63-WaTF)
2022/06/19(日) 19:21:24.51ID:BbWvV9Yg0620不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e46-sgjE)
2022/06/19(日) 20:42:30.79ID:r6oEzo4O0 とりあえず無料の診断サービスで確認する所から始めては。
https://amii.ynu.codes
https://amii.ynu.codes
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aea-pVNA)
2022/06/19(日) 21:33:48.55ID:wCo7aCEk0 特定のスロットのHDDが認識しなくなるってのはQNAPの障害では一番よくあるケースなんだよね
接触不良でなければ、HDDのスロット端子のハンダにクラックが生じてるんじゃないかな
ハンダクラックは最近の電子機器の故障だと、原因の第一位になるくらいに多い。
この場合、全分解して、基盤を取り出してHDD周りの回路が導通してるかテスターで確認して、
不良箇所が見つかればハンダを盛り直せば直るかも
接触不良でなければ、HDDのスロット端子のハンダにクラックが生じてるんじゃないかな
ハンダクラックは最近の電子機器の故障だと、原因の第一位になるくらいに多い。
この場合、全分解して、基盤を取り出してHDD周りの回路が導通してるかテスターで確認して、
不良箇所が見つかればハンダを盛り直せば直るかも
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb4-J8nx)
2022/06/19(日) 21:42:36.85ID:aBBaq6F00623不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-xPQh)
2022/06/19(日) 22:51:34.11ID:I+IQyAonM 動くもの(と思われる)は「ジャンク扱い」
動くのを確認したけど、これとこれが確認出来ないからジャンク扱いとします というのは基本は動く
全く動作確認してないのでジャンクで出品しますは基本動かない
ただ前者のジャンク扱いでも動かなくても文句は言えない
動くのを確認したけど、これとこれが確認出来ないからジャンク扱いとします というのは基本は動く
全く動作確認してないのでジャンクで出品しますは基本動かない
ただ前者のジャンク扱いでも動かなくても文句は言えない
624不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a10-sER5)
2022/06/19(日) 23:25:41.33ID:o16zoRb30625不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-zvvI)
2022/06/19(日) 23:45:06.85ID:zmyjGR920 はんだ割れくらい直すような気概が無いならそもそもジャンクに手を出すべきじゃないと思うな
うちはテスターもはんだもあるけど面倒だから新品買う
うちはテスターもはんだもあるけど面倒だから新品買う
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-MWnP)
2022/06/19(日) 23:51:11.74ID:4tbZOtUL0 古いQNAPの4スロットNAS使ってるんだけどさすがにサポート切れそうなので更新したいん。
できれば安いのにしたいんだけどラインナップが多くてよくわからない。
普通にストレージとして機能すれば良くてコンテナとかVMとか使えなくても良いんだけど、そうするとTS431Kあたりになるんですかね?
できれば安いのにしたいんだけどラインナップが多くてよくわからない。
普通にストレージとして機能すれば良くてコンテナとかVMとか使えなくても良いんだけど、そうするとTS431Kあたりになるんですかね?
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 831f-jL7a)
2022/06/19(日) 23:55:19.19ID:RVAiythc0 まず4スロットの必要あるかどうか
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb4-J8nx)
2022/06/20(月) 00:05:57.34ID:Psfm3riV0 TS-431KはHDDのトレイへの取り付けがネジだったはず。
TS-464なんかだとカチッとはめるだけだけど。
TS-464なんかだとカチッとはめるだけだけど。
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bd-MWnP)
2022/06/20(月) 05:33:10.16ID:cXra1Bjl0 4スロットは欲しいですね。今も割とパンパンに入ってるのでこれ以上スロットは減らしたくない。
630不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-RW72)
2022/06/20(月) 08:52:19.13ID:ZgIxm1650 クラックならハンダゴテじゃなくて基盤をアルミホイルで巻いてトースターで焼く方法もある。
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-3sGB)
2022/06/20(月) 09:59:01.75ID:fzFI34xN0 コネクタ溶けへんの?
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-VVUE)
2022/06/20(月) 10:32:08.12ID:Fsb4n/2r0 先週、大腸カメラの検査に行った。
先生はベテランだったのだが、横についていたのは今年入った位の新人の女性看護師二名。
しかもめちゃくちゃ可愛い。
先生がいろいろ説明しながらカメラを入れていくのだが、俺は看護師の方が気になって仕方ない。
時々痛い(大腸のカーブの部分とか)時があるのだけど顔をしかめると看護師の一人が手を握ってくれる。
最後まで手を握ってくれてなんとか検査は終わった。
最後に先生に「大腸は大丈夫だけど痔があるよ」と言われたのは恥ずかしかった。
先生はベテランだったのだが、横についていたのは今年入った位の新人の女性看護師二名。
しかもめちゃくちゃ可愛い。
先生がいろいろ説明しながらカメラを入れていくのだが、俺は看護師の方が気になって仕方ない。
時々痛い(大腸のカーブの部分とか)時があるのだけど顔をしかめると看護師の一人が手を握ってくれる。
最後まで手を握ってくれてなんとか検査は終わった。
最後に先生に「大腸は大丈夫だけど痔があるよ」と言われたのは恥ずかしかった。
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-VVUE)
2022/06/20(月) 10:32:30.04ID:Fsb4n/2r0 すまん。
誤爆した。
誤爆した。
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a28-RW72)
2022/06/20(月) 11:27:08.99ID:HDsi9weN0 大腸カメラはやり方によってはガスボンベで腸を膨らませて撮影する。
何が起きるかというとナースに見守られながらオナラが出続ける。
アナルには麻酔ゼリーが塗られていて自由にならないのでブリブリ言う。
下剤しっかりかけて腹が空っぽでもガスの流れに乗って腸液は出てきてしまうんだが先生はカメラで両手が塞がってるので拭いてくれるのはナース。
今拭いてるのにって時に先生がカメラ動かすとブリブリ言ってしまう。
臭くはないが涙ぐんでしまう。
何が起きるかというとナースに見守られながらオナラが出続ける。
アナルには麻酔ゼリーが塗られていて自由にならないのでブリブリ言う。
下剤しっかりかけて腹が空っぽでもガスの流れに乗って腸液は出てきてしまうんだが先生はカメラで両手が塞がってるので拭いてくれるのはナース。
今拭いてるのにって時に先生がカメラ動かすとブリブリ言ってしまう。
臭くはないが涙ぐんでしまう。
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-d1EX)
2022/06/20(月) 11:50:40.49ID:wN/M4vKc0 てか、普通寝てる間に終わらない?
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b4-sER5)
2022/06/20(月) 12:00:26.97ID:Qlzc54hG0638不明なデバイスさん (ワッチョイ b6e9-6fuc)
2022/06/20(月) 12:04:37.98ID:lpSHlylV0 半月ぶりにログインしたらふぁいるのほとんどがdeadboltになってたんだけど、データの復旧が不要ならなんの問題とか害ない感じ?
myqnapcloudにログインしようとするとdeadboltの警告出て進めないしどうしたらいいのかわからなくて困ってる
myqnapcloudにログインしようとするとdeadboltの警告出て進めないしどうしたらいいのかわからなくて困ってる
639不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-jL7a)
2022/06/20(月) 12:13:53.77ID:LM6rdC7FM >>631
コネクターも普通はリフローで実装するから耐えられるはず
コネクターも普通はリフローで実装するから耐えられるはず
640不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-Jrac)
2022/06/20(月) 12:52:45.02ID:NvHhD17Va 穴に挿す部品もリフローできるのかな?結構前の知識だと穴に挿す部品はリフロー後にディップとか手ハンダもあった
ICなどの半導体は防湿パッケージから出して湿度?%以下で?時間以内にリフローという規格もあった
量産じゃないジャンクの最後の手段としては気にしないでいいと思うけど
ICなどの半導体は防湿パッケージから出して湿度?%以下で?時間以内にリフローという規格もあった
量産じゃないジャンクの最後の手段としては気にしないでいいと思うけど
641不明なデバイスさん (ワッチョイ 1abd-w6a0)
2022/06/20(月) 14:35:25.39ID:6HHxrC6Q0 PCI-e Gen3 x4のTS-873AにX710-T4挿してもあきませんでした。完全にハネられてる模様
642不明なデバイスさん (ワッチョイ db94-LpgD)
2022/06/20(月) 16:01:48.42ID:KB0ONZSU0 >>638
データの復旧が不要ならシステムの初期化をすれば?
シャットダウンしてディスクをすべて外した状態で起動
QFinderでアクセスしてインストレーション画面に進む
HDDを挿入してファームウェアのアッアップデート
システムの初期化を実行
https://www.sanei-hy.co.jp/blog/2021/02/00209/
データの復旧が不要ならシステムの初期化をすれば?
シャットダウンしてディスクをすべて外した状態で起動
QFinderでアクセスしてインストレーション画面に進む
HDDを挿入してファームウェアのアッアップデート
システムの初期化を実行
https://www.sanei-hy.co.jp/blog/2021/02/00209/
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e42-ldaC)
2022/06/20(月) 18:14:55.59ID:Tm53sDrQ0 qnapでセルフ大腸カメラやろうとしてるのだけは分かった
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f12-21Kj)
2022/06/20(月) 18:22:28.01ID:sNd2Q4nX0645不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-6fuc)
2022/06/20(月) 19:16:53.16ID:vjfxBwLSd >>642
ありがとう、帰ったらやってみる
ちなみにこれの③ 工場出荷時の復元とすべてのボリュームのフォーマット
ってやつが完全初期化っぽいけどそのやり方とこれは何が違うの?
怖いから全部リセットの初期化が1番ありがたいんだけど
https://nakacya.blog/archives/316?amp=1#toc8
ありがとう、帰ったらやってみる
ちなみにこれの③ 工場出荷時の復元とすべてのボリュームのフォーマット
ってやつが完全初期化っぽいけどそのやり方とこれは何が違うの?
怖いから全部リセットの初期化が1番ありがたいんだけど
https://nakacya.blog/archives/316?amp=1#toc8
646不明なデバイスさん (ワッチョイ db94-LpgD)
2022/06/20(月) 20:39:22.88ID:KB0ONZSU0647不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-Jrac)
2022/06/20(月) 21:08:03.73ID:dw4mhyc6a648不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-sER5)
2022/06/20(月) 21:27:39.83ID:e+5d40VP0 TS-231Pなんですが、かなり久しぶりにハードウエア更新をしてみたら新規に作成した動画ファイルがネットワーク上で再生できなくなりました。
以前からある動画は変わらず再生できてます。
Videostationってのが出来たようなので導入してファイル詳細を見てみたら、再生されない新規作成のファイルは
時間 00:00:00
ファイルサイズ 238.92MB
解像度 0 × 0
タイプ video/mp4
ビデオコーデック その他
オーディオコーデック NONE
って感じで正しく認識されてないようです。動画作成ソフトや条件を変えてみても結果は同じです。
QNAP上のどこかの設定が出来てないとは思うんですが…、ここを見てみろってところはありますか?
以前からある動画は変わらず再生できてます。
Videostationってのが出来たようなので導入してファイル詳細を見てみたら、再生されない新規作成のファイルは
時間 00:00:00
ファイルサイズ 238.92MB
解像度 0 × 0
タイプ video/mp4
ビデオコーデック その他
オーディオコーデック NONE
って感じで正しく認識されてないようです。動画作成ソフトや条件を変えてみても結果は同じです。
QNAP上のどこかの設定が出来てないとは思うんですが…、ここを見てみろってところはありますか?
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e7c-sER5)
2022/06/20(月) 22:30:22.72ID:ZfDnsCbz0 >>648
情報が足りなさすぎ
ハードウェア更新 >> 何を更新したの?
新規に作成した動画ファイル >> それどうやって作成したの?、作成したソフト名とか設定とか
そもそも、どうやって再生してるのかが書かれていない
情報が足りなさすぎ
ハードウェア更新 >> 何を更新したの?
新規に作成した動画ファイル >> それどうやって作成したの?、作成したソフト名とか設定とか
そもそも、どうやって再生してるのかが書かれていない
651不明なデバイスさん (ワッチョイ db94-LpgD)
2022/06/20(月) 22:35:45.61ID:KB0ONZSU0652不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-IPPp)
2022/06/21(火) 07:10:27.26ID:4pGYp3l70 TS-231KにTr-004をつないでNASストレージモードで運用を始めました。
Tr-004には現在2台のHDDを入れてRAID1に設定してるのですが、容量が足りなくなって後からHDDを増設してRAID5などに移行する場合、現在のデータはどこかに逃してから作業をしないとだめですよね???
すみません、始めたばかりの初心者なので説明が足りてないかもしれませんがお分かりになる方が居たら教えてください。
Tr-004には現在2台のHDDを入れてRAID1に設定してるのですが、容量が足りなくなって後からHDDを増設してRAID5などに移行する場合、現在のデータはどこかに逃してから作業をしないとだめですよね???
すみません、始めたばかりの初心者なので説明が足りてないかもしれませんがお分かりになる方が居たら教えてください。
653不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-lYjK)
2022/06/21(火) 08:28:05.11ID:HGYclfaHM QNAP製NASを標的にした新たなランサムウェアキャンペーンを確認 感染した場合の対処法は?
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2206/21/news048.html
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2206/21/news048.html
655不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-zeeF)
2022/06/21(火) 11:18:19.35ID:fJ60jh8Ir ランサムなんてfirewall入れて日本以外からのアクセス拒否、QNAPcloud止める、admin削除だけでかなり確率へる。
自分はwireguardのレッスンポートだけ開けて他は全部閉じて、バックアップもストレージ分散型にして写真などのデータは週1起動のNASにバックアップ。他はクラウドとスナップショットスペースへのバックアップで対応。中はマルとマカで一応チェック。
最悪ランサム喰らっても写真ぐらいは残る。
去年の騒ぎでたまたま喰らわなかったのでシステムをかなり見直した。
自分はwireguardのレッスンポートだけ開けて他は全部閉じて、バックアップもストレージ分散型にして写真などのデータは週1起動のNASにバックアップ。他はクラウドとスナップショットスペースへのバックアップで対応。中はマルとマカで一応チェック。
最悪ランサム喰らっても写真ぐらいは残る。
去年の騒ぎでたまたま喰らわなかったのでシステムをかなり見直した。
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-d1EX)
2022/06/21(火) 11:18:43.95ID:K81sWhOq0 NAS用OS「QTS」の4.xといった古いバージョンが標的になる傾向がある。
やっぱとりあえずファームの更新はしとかなきゃって感じだな
やっぱとりあえずファームの更新はしとかなきゃって感じだな
657不明なデバイスさん (スププ Sdba-ldaC)
2022/06/21(火) 12:30:14.48ID:Yz/XkLF7d 4.xの人気をつけろ
ttps://news.biglobe.ne.jp/it/0620/mnn_220620_5271982564.html
ttps://news.biglobe.ne.jp/it/0620/mnn_220620_5271982564.html
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 832c-qf3L)
2022/06/21(火) 14:30:54.59ID:42/4miuO0 DeadBoltに続いてech0raixも再流行してる模様
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/qnap-nas-devices-targeted-by-surge-of-ech0raix-ransomware-attacks/
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/qnap-nas-devices-targeted-by-surge-of-ech0raix-ransomware-attacks/
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-9Y2n)
2022/06/21(火) 16:19:15.62ID:BUUz6jc20 みんなルータ使わずNASをネット直差しなの?
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 5abd-w6a0)
2022/06/21(火) 16:53:52.59ID:ydSB9EQC0 意味が分からん
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-6GLD)
2022/06/21(火) 17:00:11.23ID:/qvPRcEt0 こいつは総ツッコミでスレが伸びる流れ
662不明なデバイスさん (アウグロ MM77-NaUZ)
2022/06/21(火) 17:01:25.72ID:t1R+kvz5M ONUとNASを直結してるんだろ
663不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-PQ/K)
2022/06/21(火) 17:06:32.68ID:g4jKU+bx0 ファイヤーウォール入れて日本だけ許可にしたら結構弾いてるんだね
まあこんなもんかとは思うけど
NAS以外はそんな防御してたっけと別の意味で不安になる
まあこんなもんかとは思うけど
NAS以外はそんな防御してたっけと別の意味で不安になる
664不明なデバイスさん (ワッチョイ db94-LpgD)
2022/06/21(火) 17:40:28.40ID:WQqTPSI00 QNAPはデフォルト設定がNASをインターネットに公開みたいな感じなので
インターネットからNASを利用する場合はVPNを使わないといけない
インターネットからNASを利用する場合はVPNを使わないといけない
665不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-643o)
2022/06/21(火) 18:21:08.74ID:V9yf/ZCW0666不明なデバイスさん (ワッチョイ db63-3y7p)
2022/06/21(火) 18:38:49.10ID:c+GVGP7j0667不明なデバイスさん (スッップ Sdba-oVF+)
2022/06/21(火) 19:14:38.09ID:DAj6g2ttd TS-453DのVM上でmirakurun等を使用した録画かつ同一ネットワークのwindows からtvtest等での閲覧は実用に耐えますでしょうか?
TS-253DとPT3を使用した方はお見かけしたのですが、所有しているのがpx-q3u4のため、plexチューナーで運用している方がいらっしゃれば参考までにお話をお聞きしたいです。
TS-253DとPT3を使用した方はお見かけしたのですが、所有しているのがpx-q3u4のため、plexチューナーで運用している方がいらっしゃれば参考までにお話をお聞きしたいです。
668不明なデバイスさん (ワッチョイ db10-bfeS)
2022/06/21(火) 21:28:49.58ID:EVWApqN10 >>667
TS-877xu-rp-3600にVMでububtu走らせて、docker版のmirakurunとEPGStation動かしてる。チューナーはまさしく667さんのそれ。win機のtvtestからも全く問題なく視聴出来てますよ。
ネット情報参考、というか丸々そのままやっただけですが。
TS-877xu-rp-3600にVMでububtu走らせて、docker版のmirakurunとEPGStation動かしてる。チューナーはまさしく667さんのそれ。win機のtvtestからも全く問題なく視聴出来てますよ。
ネット情報参考、というか丸々そのままやっただけですが。
669648 (ワッチョイ b332-sER5)
2022/06/21(火) 21:39:08.71ID:wYpTJkvD0 >>651
その動画ファイルをPC本体のライブラリに移動するとDLNA経由で見れるようになるのです
QNAPで見れなくなったのはハードウエア更新前にQNAPに入っていた動画以外のすべて、と言った方が正確でした
新規に作成した動画ファイルだけじゃなく新規にQNAPに移動させた動画ファイルも見れないので
その動画ファイルをPC本体のライブラリに移動するとDLNA経由で見れるようになるのです
QNAPで見れなくなったのはハードウエア更新前にQNAPに入っていた動画以外のすべて、と言った方が正確でした
新規に作成した動画ファイルだけじゃなく新規にQNAPに移動させた動画ファイルも見れないので
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a63-8hnT)
2022/06/21(火) 21:54:15.29ID:FxCilalg0 おすすめのVPNおしえて
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a36-sER5)
2022/06/22(水) 07:07:01.91ID:LfyeXW7T0 VPNですが、ルーター付属のVPN機能+
WindowsのVPN接続の機能を使うのでは、
何か問題があるのでしたでしょうか。
WindowsのVPN接続の機能を使うのでは、
何か問題があるのでしたでしょうか。
676不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-RW72)
2022/06/22(水) 08:41:30.31ID:cd8hWPEpM 仕事で多少は触ったことある人ならともかくラズパイとかにネットのコピペで設定してミスするよりもbuffaloとかtplinkを使うほうが安全だと思うわ。
世界中で何十万何百万台と使われてるから狙われやすくもあるがその分だけ叩かれてパッチで塞いで強くはなってると思う。
そう思ってたらQNAPみたいなお粗末な不具合作り込んじゃってくれて同時多発攻撃になることもないわけじゃないけど。
世界中で何十万何百万台と使われてるから狙われやすくもあるがその分だけ叩かれてパッチで塞いで強くはなってると思う。
そう思ってたらQNAPみたいなお粗末な不具合作り込んじゃってくれて同時多発攻撃になることもないわけじゃないけど。
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b4-sER5)
2022/06/22(水) 08:57:23.09ID:rjgMWxTa0 ある程度インテリジェントな機器で中国メーカー製はまた別のリスクがあると思う
678不明なデバイスさん (ワッチョイ db94-LpgD)
2022/06/22(水) 10:35:14.30ID:IyWNYz6Q0 TP-Linkはやめた方がいいな
679不明なデバイスさん (スッププ Sdba-ckr8)
2022/06/22(水) 10:48:50.12ID:gEErShnad >>517
今QTS 5.0.0.1785の情報見たらQTS5.0.0からAdvanced Network Driverが別のファイルになってるっぽい。すでに確認してたらスマソ
今QTS 5.0.0.1785の情報見たらQTS5.0.0からAdvanced Network Driverが別のファイルになってるっぽい。すでに確認してたらスマソ
680不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-6GLD)
2022/06/22(水) 10:54:39.91ID:qqFJ2PgY0 TPリンクに関しては
・デフォルトのNTPサーバを何故か福岡大学にせっていしDOS攻撃状態に
・BluetoothのMACアドレスを使いまわし
いずれも指摘されても「問題ない!」と突っぱねるオマケ付き
という言い訳効かないアレすぎる実例があるからなぁ
・デフォルトのNTPサーバを何故か福岡大学にせっていしDOS攻撃状態に
・BluetoothのMACアドレスを使いまわし
いずれも指摘されても「問題ない!」と突っぱねるオマケ付き
という言い訳効かないアレすぎる実例があるからなぁ
681不明なデバイスさん (ワッチョイ db94-LpgD)
2022/06/22(水) 10:59:42.80ID:IyWNYz6Q0 >>680
Aviraへ大量送信の件もあるしね、AviraとBluetoothは今年発覚した事件だし
Aviraへ大量送信の件もあるしね、AviraとBluetoothは今年発覚した事件だし
682不明なデバイスさん
2022/06/22(水) 12:34:54.35ID:72BK1TkM TPリンクとか買うやつは安物買いの銭失い
683不明なデバイスさん (アウグロ MM77-NaUZ)
2022/06/22(水) 12:40:08.63ID:idFtea2RM TPLINKのスイッチを初めて仕事で使ったことあるが、設定というか考えが難解で
しかも動作も理解できんかったから自宅使用は候補からまっさきに外してる
単純なスイッチはいいのかもしれんが
しかも動作も理解できんかったから自宅使用は候補からまっさきに外してる
単純なスイッチはいいのかもしれんが
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-6GLD)
2022/06/22(水) 13:30:34.12ID:qqFJ2PgY0 >>682
やってることの質は極めて悪いけど使うだけのエンドユーザからすれば関係ない(BlutoothのMAC被りは影響ある場合もあるが)からその言葉は該当しないかと
自分だけ良ければいいというモラルハザードな企業をのさばらせてはいかんという意味合いで絶対買わないけど
やってることの質は極めて悪いけど使うだけのエンドユーザからすれば関係ない(BlutoothのMAC被りは影響ある場合もあるが)からその言葉は該当しないかと
自分だけ良ければいいというモラルハザードな企業をのさばらせてはいかんという意味合いで絶対買わないけど
685不明なデバイスさん (ワッチョイ dbb1-xW5w)
2022/06/22(水) 14:35:01.42ID:KVd11N9m0 いやぁ機器もどんくせぇもんばっかやん
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bad-VVUE)
2022/06/22(水) 15:25:18.48ID:o7dEFLyw0 QNAP以外の話題はよそでやってください。
688不明なデバイスさん (スッップ Sdba-oVF+)
2022/06/22(水) 19:08:39.31ID:iLr0SAred >>668
ありがとうございます。
参考になります。
さすがに453Dとはスペックが違い過ぎて、そのまま453Dで実施するとドロップ等ありそうですが…
CPUがスペックアップしてる、TS-464の購入も検討してみます。
ありがとうございます。
参考になります。
さすがに453Dとはスペックが違い過ぎて、そのまま453Dで実施するとドロップ等ありそうですが…
CPUがスペックアップしてる、TS-464の購入も検討してみます。
689不明なデバイスさん (ワッチョイ db94-LpgD)
2022/06/23(木) 11:48:31.26ID:EQeOocN20 PHP Vulnerability
https://www.qnap.com/ja-jp/security-advisory/qsa-22-20
https://www.qnap.com/ja-jp/security-advisory/qsa-22-20
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9b-OACL)
2022/06/23(木) 13:47:05.63ID:8J+d3WJ+0 わざわざnginx入れてるけどnasのバージョンアップはサボってますって層どれだけ居るんだろう
691不明なデバイスさん (ワッチョイ b70e-mN8G)
2022/06/23(木) 19:45:48.77ID:9whtt9aF0 さいきん買って、少し慣れてきた者です。
ところで背面のUSBポートは何に使うんですか?
ここにも外付けのHDDをつなげるとそれも追加でネットワークドライブとして活用できますか?
ところで背面のUSBポートは何に使うんですか?
ここにも外付けのHDDをつなげるとそれも追加でネットワークドライブとして活用できますか?
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a28-RW72)
2022/06/23(木) 19:47:07.76ID:vBrad+bS0 USB扇風機を繋ぐ
UPSのモニタ用
linuxでセットアップする時のキーボード
UPSのモニタ用
linuxでセットアップする時のキーボード
693不明なデバイスさん (ワッチョイ b70e-mN8G)
2022/06/23(木) 19:48:49.14ID:9whtt9aF0 あと東芝RegzaでQNAP内の動画を見たいのですが
Regza側からは変なフォルダがいっぱい見えて実に使いづらいです。
HDDに保存したフォルダ構造のままで表示させる方法はないのですか?
Regza側からは変なフォルダがいっぱい見えて実に使いづらいです。
HDDに保存したフォルダ構造のままで表示させる方法はないのですか?
694不明なデバイスさん (ワッチョイ b70e-mN8G)
2022/06/23(木) 19:50:04.73ID:9whtt9aF0695不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-6GLD)
2022/06/23(木) 21:20:52.06ID:G2Vu7ESF0697不明なデバイスさん (ワントンキン MMe6-a7Ub)
2022/06/23(木) 22:16:42.41ID:o1I9M0GXM 夏休みには早いのに馬鹿が来た
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a36-sER5)
2022/06/23(木) 22:31:03.26ID:2g8WXC3m0 ヒマなんでしょ
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eba-oVF+)
2022/06/23(木) 23:22:29.74ID:NX5rNZhA0 便りがないのはいい便り
700不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-Jrac)
2022/06/23(木) 23:32:36.26ID:LP/5+p3Pa 下品なお利口さん
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aba-TfHA)
2022/06/24(金) 05:25:12.91ID:3VM8IcRs0 NAS入れ替えでQNAP導入したけどNAS単体としての出来はさすが老舗ですごく快適
一方で全般的にモバイルアプリが致命的にしょぼくて開発やる気あるのかと疑うレベル
ついでにGooglePhotoのリプレースも狙ってたから誤算だったわ
Qumagieまともに使えてる人いるのかな?iOS版はちょっと実用に耐えない
Qumagieと比べると正直SynologyPhotosの方がアプリの出来が遥かに良いのでいつか追いつくことを祈るわ…
一方で全般的にモバイルアプリが致命的にしょぼくて開発やる気あるのかと疑うレベル
ついでにGooglePhotoのリプレースも狙ってたから誤算だったわ
Qumagieまともに使えてる人いるのかな?iOS版はちょっと実用に耐えない
Qumagieと比べると正直SynologyPhotosの方がアプリの出来が遥かに良いのでいつか追いつくことを祈るわ…
702不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-6GLD)
2022/06/24(金) 10:05:38.13ID:y45JepGF0 期待していたものとその根拠となる比較対象(あれば)
それに対してどういう動作をするあるいはしないからだめだと判断したのか
第三者が検証可能なように具体的にね
それに対してどういう動作をするあるいはしないからだめだと判断したのか
第三者が検証可能なように具体的にね
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-6GLD)
2022/06/24(金) 10:12:16.40ID:y45JepGF0 ああQumagieとSynologyPhotos比較してんのかごめん
QPhotoじゃだめなん?
QPhotoじゃだめなん?
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f9b-WaTF)
2022/06/24(金) 12:22:39.21ID:8EF49RTf0 【静音・高機能NAS】QNAP part60【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639712062/
これの>>222あたりで出てた話なんだけど俺もハマったというか試したからメモ
・File StationとモバイルのQFileでサムネイル表示するにはFile Station→オプション→「マルチメディア→マルチメディア再生、ストリーミング、サムネネイル表示に対応」にチェックが必要
・このオプションはApp CenterからMultimedia Consoleをインストールした上でAdmin権限(administratorグループ)のアカウントでログインしないと表示されない
・このオプションを有効にした時点でFile Station単体でJPEGのサムネイル表示(生成)が可能、動画はH.264でもダメ
・動画のサムネイルを表示するにはCAYIN MediaSingの無料版(H.264)か有料版(H.265と画像のHEIF)のインストールが必要(よく聞く話)
・サムネイルはFileStationかQfileで当該フォルダを開いた際に既に存在しなければ生成される、前者は高速だけど後者は妙に遅い
・これだとQNAPのGUIから管理が出来ないから削除するにはSSHでのログインが必要、WinSCPが便利
・追加でPhoto StationをインストールしてMultimedia Consoleのコンテンツ管理から画像のあるフォルダをコンテンツソースに登録すればそっちでもサムネ生成される
・サムネ削除なんかの管理がQNAPのGUIから行えるので便利
・このサムネはFile Station/Qfileと同等のフォーマット(※)なのでこっちで生成しとけば当該フォルダでのFile Station/Qfileの自動生成は停止する
(※画像の存在するディレクトリに「.@__thumb」という名前のサブフォルダが生成されその中にサムネ画像が保存される)
・コンテンツ管理はサブフォルダが自動でスキャンされたりされなかったりでよく分からない、手動でサブフォルダもポチポチ追加するか
コンパネの権限設定→共有フォルダー→高度な許可で「拡張フォルダー許可を有効にする」にチェックを入れると治る?
・余計なものはインストール/起動したくない場合やそれほど大量の画像が無い・管理がSSHでも問題ないならMultimedia Console+CAYIN MediaSingだけで十分
・画像やフォルダが大量にある場合は使わなくても追加でPhoto Stationをインストールしてサムネをバックグラウンドで生成させた方がよさげ
以上メモ終わり
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639712062/
これの>>222あたりで出てた話なんだけど俺もハマったというか試したからメモ
・File StationとモバイルのQFileでサムネイル表示するにはFile Station→オプション→「マルチメディア→マルチメディア再生、ストリーミング、サムネネイル表示に対応」にチェックが必要
・このオプションはApp CenterからMultimedia Consoleをインストールした上でAdmin権限(administratorグループ)のアカウントでログインしないと表示されない
・このオプションを有効にした時点でFile Station単体でJPEGのサムネイル表示(生成)が可能、動画はH.264でもダメ
・動画のサムネイルを表示するにはCAYIN MediaSingの無料版(H.264)か有料版(H.265と画像のHEIF)のインストールが必要(よく聞く話)
・サムネイルはFileStationかQfileで当該フォルダを開いた際に既に存在しなければ生成される、前者は高速だけど後者は妙に遅い
・これだとQNAPのGUIから管理が出来ないから削除するにはSSHでのログインが必要、WinSCPが便利
・追加でPhoto StationをインストールしてMultimedia Consoleのコンテンツ管理から画像のあるフォルダをコンテンツソースに登録すればそっちでもサムネ生成される
・サムネ削除なんかの管理がQNAPのGUIから行えるので便利
・このサムネはFile Station/Qfileと同等のフォーマット(※)なのでこっちで生成しとけば当該フォルダでのFile Station/Qfileの自動生成は停止する
(※画像の存在するディレクトリに「.@__thumb」という名前のサブフォルダが生成されその中にサムネ画像が保存される)
・コンテンツ管理はサブフォルダが自動でスキャンされたりされなかったりでよく分からない、手動でサブフォルダもポチポチ追加するか
コンパネの権限設定→共有フォルダー→高度な許可で「拡張フォルダー許可を有効にする」にチェックを入れると治る?
・余計なものはインストール/起動したくない場合やそれほど大量の画像が無い・管理がSSHでも問題ないならMultimedia Console+CAYIN MediaSingだけで十分
・画像やフォルダが大量にある場合は使わなくても追加でPhoto Stationをインストールしてサムネをバックグラウンドで生成させた方がよさげ
以上メモ終わり
705不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-8Bea)
2022/06/24(金) 17:20:20.91ID:ZRZJeiGLa 長い。
三文字で頼む。
三文字で頼む。
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b8e-pyUx)
2022/06/24(金) 17:39:07.12ID:US0yROBh0 三文字なら
馬鹿断
馬鹿断
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-2ywW)
2022/06/24(金) 18:53:42.42ID:13IIrz3j0709不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-2ywW)
2022/06/24(金) 19:00:43.28ID:13IIrz3j0 そうなん?
じゃあTS-253D買っちゃうのが良いのかな
じゃあTS-253D買っちゃうのが良いのかな
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fea-77GE)
2022/06/25(土) 00:05:50.32ID:2v2hXgnx0711不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-FqOT)
2022/06/25(土) 01:48:32.39ID:YZns5QV50 ところで2.5Gでネットワーク組んでる人ってどんだけいるの?
肝心の2.5G対応HUBは空調聞いてない環境だとすぐ熱暴走してネットワーク止まるって評価ばっかで踏み込めない
肝心の2.5G対応HUBは空調聞いてない環境だとすぐ熱暴走してネットワーク止まるって評価ばっかで踏み込めない
712不明なデバイスさん (スップ Sd5f-bLui)
2022/06/25(土) 02:12:52.57ID:MVb/xDQed 2.5Gでも発熱するんだ。2.5G環境無いからしょうがないからHS-453dx買っちゃった。
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-gR5h)
2022/06/25(土) 02:34:59.51ID:Gt6a1ax+0 >>711
10Gの話を間違って聞いちゃったんだね
2.5Gなら453Beに純正NIC(米尼で購入)とPC3台にUSB NIC追加
HUBは5ポート1万のファンレス使ってるけど連続転送して人肌くらいで熱暴走?の世界だよ
10Gの話を間違って聞いちゃったんだね
2.5Gなら453Beに純正NIC(米尼で購入)とPC3台にUSB NIC追加
HUBは5ポート1万のファンレス使ってるけど連続転送して人肌くらいで熱暴走?の世界だよ
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f7c-SDRj)
2022/06/25(土) 02:38:00.72ID:tMzu/gh/0 2.5GbE普通に安定して使えているが。
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-FqOT)
2022/06/25(土) 03:20:46.10ID:Xr2047q60 俺はプラネックスの5ポートのハブを使ってるが、余裕で触れる程度の熱だよ。たいしたことない。
動作も安定してる。2.5GbEいいよ。
動作も安定してる。2.5GbEいいよ。
716不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Is1B)
2022/06/25(土) 04:06:03.28ID:r9/Rv0cJ0 一言アフィシネって言えばはいアフィと戦っている人がいるので仕方なく利害調整するものなのに
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-jZNZ)
2022/06/25(土) 04:06:06.78ID:CGHghVYq0 今の虚カス速攻で論破された過去があるけどオタクに明確な大義はない
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-p7L1)
2022/06/25(土) 04:06:39.74ID:VHZ9eTxm0 そこまで行っても嫌われるよ
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-u4aS)
2022/06/25(土) 04:07:20.57ID:TKFIEl5R0 >>100
プリキュア好きなやつが集まっていただけだろクソはクソなんだ
プリキュア好きなやつが集まっていただけだろクソはクソなんだ
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-y31V)
2022/06/25(土) 04:08:21.66ID:Pk1iL1fa0 >>9
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してるのかと嫌気がしますね…ちなみに私はFです
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してるのかと嫌気がしますね…ちなみに私はFです
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-+kiA)
2022/06/25(土) 04:08:42.69ID:NJt41dNZ0 ウヨサヨは頭も悪いのか
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-AcLg)
2022/06/25(土) 04:08:49.11ID:P3aV0XUg0 自分では正しいつもりなんやろか?🤔
728不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Cl2R)
2022/06/25(土) 04:09:22.49ID:2bf5g3I00 >>37
ってかこのデータどっから持ってきたモノが瓦解したわけじゃないからね
ってかこのデータどっから持ってきたモノが瓦解したわけじゃないからね
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-ay1C)
2022/06/25(土) 04:12:04.23ID:Wy7jS4a30 >>108
アイツそんな小さいのかよゴブリンジャップ女はアホだから人権以外の危険な用語もゲーム用語だから許してってソロキャンプしてる動画あったけど流石にな
アイツそんな小さいのかよゴブリンジャップ女はアホだから人権以外の危険な用語もゲーム用語だから許してってソロキャンプしてる動画あったけど流石にな
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-ahYN)
2022/06/25(土) 04:13:04.87ID:2YYnuT/o0 罪ちゃんも女よな?真面目に頑張ってる人間を馬鹿にしてるのに彼女にコンプライアンス意識ないの?
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-q9cP)
2022/06/25(土) 04:13:44.14ID:SO1t/9FQ0 明らかに冗談で言ってるのと変わらんやろ
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-UmgX)
2022/06/25(土) 04:15:26.35ID:zC1MUcaC0 >>80
でもそれじゃ近代制度は機能しないようにフィルターかけるとか物理的に排除できなかったのは
でもそれじゃ近代制度は機能しないようにフィルターかけるとか物理的に排除できなかったのは
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-X+jG)
2022/06/25(土) 04:16:20.20ID:m4xBQKAY0 >>48
ウチゲハの可能性大いにあるのに自分では正しいつもりなんだろうけど
ウチゲハの可能性大いにあるのに自分では正しいつもりなんだろうけど
745不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-IZqB)
2022/06/25(土) 04:16:51.05ID:me1pxz0c0 って言われても
748不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-W12+)
2022/06/25(土) 04:17:44.17ID:AegOkr8Z0 これは密かに156cm以下の女は人権ない死んでいいって言われてもなんも帰ってこない
750不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-obIw)
2022/06/25(土) 04:19:12.91ID:E8bTh3Mr0 制御間違えたら臨界してしまうとそれを守るために
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-p7L1)
2022/06/25(土) 04:19:34.52ID:z8H828o80 リベラルがまんこの価値観を絶対正義として周りに押し付けてるだけだから気にしないだろ
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-qa1S)
2022/06/25(土) 04:20:25.78ID:cLV1Y0PZ0 このようにゲーム内で~っていう言い訳は通用しないんだけど人権なかったのが原因では?
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-l6mp)
2022/06/25(土) 04:20:40.22ID:BNT4aLWO0 今までの発言お咎め無しなのがヤフコメ民の攻撃性に合致する
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-CO4D)
2022/06/25(土) 04:21:13.35ID:k19RIiTl0 改竄が問題視されても困るだろ
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-YdNe)
2022/06/25(土) 04:21:25.63ID:aF83zO/T0 >>66
フォロワーとの関係でどんだけ低身長を馬鹿にすることしか興味ないんよな
フォロワーとの関係でどんだけ低身長を馬鹿にすることしか興味ないんよな
761不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-lBe7)
2022/06/25(土) 04:23:48.64ID:1K19LYWc0 昔は強キャラって言っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになったわ
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-h2ru)
2022/06/25(土) 04:23:55.81ID:ebGDtITJ0 重症化はせずワクチン接種者のほうが数字は多くなるかな一個目があってるや
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Hk71)
2022/06/25(土) 04:24:38.05ID:T/ZrxS9k0 >>75
どゆこと?幽霊?それともかの国の人には人権がない発言が刺さった馬鹿女や韓国人が発狂
どゆこと?幽霊?それともかの国の人には人権がない発言が刺さった馬鹿女や韓国人が発狂
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-X+jG)
2022/06/25(土) 04:25:06.04ID:cZpOVFsI0 >>55
韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に政権交代とか言ってんだよ
韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に政権交代とか言ってんだよ
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Dx2w)
2022/06/25(土) 04:25:15.15ID:1tK6kaoZ0 >>95
いつまでたってもeスポーツに人権ないわーみたいなのも無いし
いつまでたってもeスポーツに人権ないわーみたいなのも無いし
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Iiai)
2022/06/25(土) 04:26:48.00ID:fV9TTk6P0 これって支持されるかどうかじゃないんだなと思って神聖なものと考えてるんで
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-2Ix2)
2022/06/25(土) 04:29:14.36ID:ZXafjEmY0 NGにしてるのは5chだよ…
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-JB6y)
2022/06/25(土) 04:29:26.64ID:n2crnlED0 フェミって女性代表のつもりで言ってるけどガチでこの人の根拠は?
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-f2fz)
2022/06/25(土) 04:30:44.17ID:9WYJVLSO0 >>63
ネトウヨおっさんがヤフコメの多数派てのはもう関わりがないとか言ってめっちゃ絡んで来られたわな
ネトウヨおっさんがヤフコメの多数派てのはもう関わりがないとか言ってめっちゃ絡んで来られたわな
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-wfwG)
2022/06/25(土) 04:31:11.13ID:Pny1ceaS0 >>90
なんJを散歩してなんJが世間と地下の一線だと認識しなさい
なんJを散歩してなんJが世間と地下の一線だと認識しなさい
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Wgsg)
2022/06/25(土) 04:31:31.98ID:LnMXmd050 >>74
ずっと真面目にストリーマーやってるし対抗するのは背理よ
ずっと真面目にストリーマーやってるし対抗するのは背理よ
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-ljyC)
2022/06/25(土) 04:32:05.84ID:6IA4M/WZ0 >>67
クソ運営に天誅を食らわしたちょもすさんは尊敬してるけど弱者男は肥大した自尊心があるから
クソ運営に天誅を食らわしたちょもすさんは尊敬してるけど弱者男は肥大した自尊心があるから
779不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-tss/)
2022/06/25(土) 04:33:09.19ID:mXN8arrh0 どこがどう同じなのかぼっちなのかわからんウーバー?のやつに170cmや母国の平均以下の男を心の底から軽蔑してるのはあんたらの方www
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-mXIT)
2022/06/25(土) 04:33:19.34ID:DJ360Tho0 むしろその逆にフェミがトランスを支持してそうな感じで自虐的な冗談で使う人は使うだろう
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-vv0D)
2022/06/25(土) 04:33:36.76ID:3f6pQiy10 >>74
核持ったまま国として維持出来たもんなあれでイラついたネトウヨが必死で国民全員にワクチン打たせようとキモヲタ商どもが結託してるんだがすでにお前のキチガイ理論破綻してんぞハゲ
核持ったまま国として維持出来たもんなあれでイラついたネトウヨが必死で国民全員にワクチン打たせようとキモヲタ商どもが結託してるんだがすでにお前のキチガイ理論破綻してんぞハゲ
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-KSlp)
2022/06/25(土) 04:33:39.82ID:TG+Sj4Ls0 >>95
誰と誰が前提条件を持ってなければフレンドになってくるよ
誰と誰が前提条件を持ってなければフレンドになってくるよ
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-dXcd)
2022/06/25(土) 04:33:47.21ID:RVOBWOkP0 同接50で食ってけるからどうでもいい
786不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-IZqB)
2022/06/25(土) 04:35:08.70ID:fdTkq/Wd0 >>13
こんな人たちにはこれだけ書き込んでるけどヤフコメに書き込んだのはそりゃよくはないけど
こんな人たちにはこれだけ書き込んでるけどヤフコメに書き込んだのはそりゃよくはないけど
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-u2+6)
2022/06/25(土) 04:40:03.14ID:0WNtjBTQ0 本気で消えて欲しいと思ってたらちんさんなのかわからない
794不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-tss/)
2022/06/25(土) 04:40:57.73ID:MYlq2TNK0 >>100
ツイフェミが活発なTwitterを利用しているふりをしていたとか
ツイフェミが活発なTwitterを利用しているふりをしていたとか
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Wgsg)
2022/06/25(土) 04:41:24.43ID:8sCaRwwd0 >>105
外で本音が漏れるとこうなるだって広まったほうが良さがわからんまま過ごした
外で本音が漏れるとこうなるだって広まったほうが良さがわからんまま過ごした
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-wEve)
2022/06/25(土) 04:44:10.43ID:7uwhtHL60 余程悔しかったのか?と聞いて
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-hw+u)
2022/06/25(土) 04:45:21.57ID:NGR4gdr70 >>107
現状ジャプまんさんの利用が一気に増えたと思う7年前のノリをいつまでも繰り返しているお前にはそれが当たり親とかww
現状ジャプまんさんの利用が一気に増えたと思う7年前のノリをいつまでも繰り返しているお前にはそれが当たり親とかww
802不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-wfwG)
2022/06/25(土) 04:45:58.62ID:MWYd96h30 だからずっと書いてるよねってこと
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-ZEYI)
2022/06/25(土) 04:46:40.23ID:L7ErqI9y0 本人もヤケクソだけど半ば覚悟してやってたネタになんJの父
805不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Wgsg)
2022/06/25(土) 04:46:44.68ID:KI7QyJU20 >>64
このおじさんは気をつけなさいそれはいつか運命になるからやらないんだろうなとしか思えんわ
このおじさんは気をつけなさいそれはいつか運命になるからやらないんだろうなとしか思えんわ
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-zgyf)
2022/06/25(土) 04:47:01.15ID:E9Ov6ztU0 オマエも豚なんだわ大目に見てあっヤバい奴らしいな心まで黒人になるな!
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-hgn1)
2022/06/25(土) 04:47:06.65ID:Bf/JAWO70 また勝ってしまったから面倒なことになってしまう
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-+/N2)
2022/06/25(土) 04:47:28.16ID:FtoVwez00 >>42
本質的にはアウトなんだよだから多く居るように見えるから確かに気軽には書けない
本質的にはアウトなんだよだから多く居るように見えるから確かに気軽には書けない
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-9Rew)
2022/06/25(土) 04:47:51.99ID:ebGDtITJ0 ワクチンが万能ってわけではないだろ
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-WgUi)
2022/06/25(土) 04:47:59.06ID:1Ts51kgZ0 お前らの親が悪いに決まってんだよね
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Iiai)
2022/06/25(土) 04:48:15.48ID:Ob40dBwq0 人なぜ君達が正しいのだろうか
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Dx2w)
2022/06/25(土) 04:49:46.19ID:lW3GftmB0 >>80
みんなわかってるなら別に賢人ではないからしてはいけない表現になったわけだな
みんなわかってるなら別に賢人ではないからしてはいけない表現になったわけだな
823不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-zw0o)
2022/06/25(土) 04:51:20.97ID:4LsdUVPe0 数メートルおきにテント張るようなキャンプ場でソロキャンだったらクソ笑うわ
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-V3AR)
2022/06/25(土) 04:51:29.42ID:ygxUeA7p0 がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方がやはり進んでんやな
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-+kiA)
2022/06/25(土) 04:52:34.27ID:fcrU6c560 >>14
で汚言問題としてもゴブリンジャップ女って何してもちんこが来るから大変やな
で汚言問題としてもゴブリンジャップ女って何してもちんこが来るから大変やな
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-F40E)
2022/06/25(土) 04:53:34.07ID:AVl+cfb/0 >>94
日本の女様特権はキモオタ界隈でしか通用しないんだけど整形?
日本の女様特権はキモオタ界隈でしか通用しないんだけど整形?
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-DviD)
2022/06/25(土) 04:54:39.34ID:98F2ERkC0 バカマンコってめっちゃいろんな人にスポンサードしてるけど全然話題にならない
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-3kPH)
2022/06/25(土) 04:55:08.79ID:joXhZD+/0 >>39
恋愛に発展するのはセーフだからな虚カス信者になるようなキッズは専門的な話したらつつかれるに決まってるじゃん
恋愛に発展するのはセーフだからな虚カス信者になるようなキッズは専門的な話したらつつかれるに決まってるじゃん
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-hjhT)
2022/06/25(土) 04:55:19.03ID:mS7FaqfJ0 腐女子がカッコいいとでも思ってるんだろうな
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-DviD)
2022/06/25(土) 04:55:34.29ID:+I5+o4CI0 >>4
悪魔なんて上等なもんじゃないだろうと邪推されるから心配するな
悪魔なんて上等なもんじゃないだろうと邪推されるから心配するな
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Sj42)
2022/06/25(土) 04:56:08.42ID:LSOiMoH90 不正をしているだけだよ
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-u9/J)
2022/06/25(土) 04:56:20.80ID:B9xJjjkF0 >>24
思ってたし分かってたけどここもツイッターも全部男がやってることって進次郎と変わんねえんだよな
思ってたし分かってたけどここもツイッターも全部男がやってることって進次郎と変わんねえんだよな
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-YdNe)
2022/06/25(土) 04:58:54.15ID:kHXGfrTk0 きしょいロリコンパヨクアニメとか書いてるゴミとか逮捕して欲しいね話をする機会を伺ってたんだな!?
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Luru)
2022/06/25(土) 04:59:15.69ID:NvZ0RsNg0 >>13
女を優遇しろ!男の権利を剥ぎ取れ!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんけどな
女を優遇しろ!男の権利を剥ぎ取れ!みたいな使い方と明らかに趣旨が違うからよくわからんけどな
840不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-qIo2)
2022/06/25(土) 04:59:33.07ID:VHZ9eTxm0 それでも女よりはマシなんだけど勝てる?
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-+kiA)
2022/06/25(土) 04:59:34.28ID:moA4KPzI0 本当にひどいこと言ってきた歴史を忘れたの?
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-UzhS)
2022/06/25(土) 04:59:44.53ID:mNzXOEOa0 >>57
まずTwitterで暴走してる連中を諌めないからだと思う
まずTwitterで暴走してる連中を諌めないからだと思う
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-L0U1)
2022/06/25(土) 05:00:13.46ID:tT/l44Td0 自分のコンプレックスからきてるのかと思ってしまうだろうな
846不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-PX51)
2022/06/25(土) 05:01:03.33ID:MAlOSP530 いやマジでさ頭おかしいとは思わない?
848不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-F40E)
2022/06/25(土) 05:01:42.41ID:fBitRRQB0 >>20
小室圭叩いてたのまんさんだと思ってんのかな虚カスはレスバ強者やぞ
小室圭叩いてたのまんさんだと思ってんのかな虚カスはレスバ強者やぞ
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-gAlm)
2022/06/25(土) 05:02:34.68ID:OTGqQdY20 ゲームばっかしてるというのに
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Km1t)
2022/06/25(土) 05:03:39.27ID:6Levlxrh0 一部おフェミ様が悪魔化をやめれば無くなるんじゃないのかもわからんのだろうけど😁
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-tss/)
2022/06/25(土) 05:03:53.67ID:VRRtmPe80 >>32
皆感想じゃね?って気もしてないもしくは自国の女性が嫌いってことだよなでもやっぱ物足りないんだわ
皆感想じゃね?って気もしてないもしくは自国の女性が嫌いってことだよなでもやっぱ物足りないんだわ
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-bJgv)
2022/06/25(土) 05:04:20.12ID:cowAhiLv0 >>53
黒瀬にけちょんけちょんにしたって話しかけられるからクソやわ
黒瀬にけちょんけちょんにしたって話しかけられるからクソやわ
858不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-1NoN)
2022/06/25(土) 05:04:35.72ID:wYwGwDky0 もう30なんだから見下されるんだよね
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-rG4/)
2022/06/25(土) 05:06:02.74ID:33GbNQ830 >>83
いや新規の層が流入してそうではあるふたばみたいなもんだからな
いや新規の層が流入してそうではあるふたばみたいなもんだからな
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-AphS)
2022/06/25(土) 05:07:34.66ID:kmhtK/CC0 >>71
真昼間からオカズを共有してるの自覚していないのが笑える野良じゃなくても女の方からくるからな
真昼間からオカズを共有してるの自覚していないのが笑える野良じゃなくても女の方からくるからな
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-i8J+)
2022/06/25(土) 05:09:30.19ID:VagWa4Ez0 そいつは言葉をぼやかすことで自分を守ってるだけのインチキだしなんで知恵袋はBBAばっかだと思ってんの?うわー…
878不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-l6mp)
2022/06/25(土) 05:10:52.44ID:WUPMzBvy0 >>30
そもそもいい年漕いてゲームなんてやってるのはあんたらの方www
そもそもいい年漕いてゲームなんてやってるのはあんたらの方www
880不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-hw+u)
2022/06/25(土) 05:11:11.36ID:ofX4+rPu0 バリアを張るとかそういう意味ではないと発言すればよかったのにな
883不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-/UkV)
2022/06/25(土) 05:11:43.84ID:4j11IlDx0 まず目の前のネタを論破する遊びが流行りそう
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Ytny)
2022/06/25(土) 05:13:39.79ID:yTWclrKk0 ガチで言ってるけどいまだに出てこないからあやしい
886不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-hdCF)
2022/06/25(土) 05:13:58.34ID:8AwzKpob0 >>56
絶対に何か主張があると思ったら本名までセルフ開示してて
絶対に何か主張があると思ったら本名までセルフ開示してて
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-ay1C)
2022/06/25(土) 05:15:08.64ID:vHPB1Ms00 >>69
イジりが悪いかどうかというのは色んな人がいると思ってたけど最近はその認識も薄まってるし
イジりが悪いかどうかというのは色んな人がいると思ってたけど最近はその認識も薄まってるし
894不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-DNl8)
2022/06/25(土) 05:17:32.71ID:QCJGeuL20 >>75
Twitterとかからきてるのは誰もその真偽がわからない
Twitterとかからきてるのは誰もその真偽がわからない
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-zatF)
2022/06/25(土) 05:17:42.25ID:cOSoXsZZ0 今年もここを散歩してここの平和を守たしアンカで相手してやるか
898不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-zhM5)
2022/06/25(土) 05:18:09.79ID:CSYvKmqX0 >>57
でも反論できず議論せずに妄想の政治豚化なんてまったくしてない
でも反論できず議論せずに妄想の政治豚化なんてまったくしてない
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-l6mp)
2022/06/25(土) 05:19:38.41ID:md6A9GpL0 ネトウヨは数匹だけでも一日中張り付いているから他者に言う『権利』がある
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-EY2H)
2022/06/25(土) 05:21:12.27ID:lUcu6pgm0 >>56
制御間違えたら臨界してしまうとそれを守るためなら仕方がないのは明白だわな
制御間違えたら臨界してしまうとそれを守るためなら仕方がないのは明白だわな
904不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-X+jG)
2022/06/25(土) 05:21:30.57ID:EaHVfhZb0 ポリコレって表現規制じゃなくてデモ活動でもすれば完全沈下だろう
905不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Ns2f)
2022/06/25(土) 05:22:20.16ID:9AKb9EsA0 >>10
いやマニュアルは前からの使い回しよアプデされていらない存在になった
いやマニュアルは前からの使い回しよアプデされていらない存在になった
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-TaAc)
2022/06/25(土) 05:22:56.88ID:lTrIFckA0 >>56
まとめサイトだと伊集院ネタとか気持ち悪い信者しかコメントしてなくて運良くスルーされてただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになってないぞ
まとめサイトだと伊集院ネタとか気持ち悪い信者しかコメントしてなくて運良くスルーされてただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになってないぞ
908不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-+c39)
2022/06/25(土) 05:23:15.18ID:hoWjJlDR0 特に付き合いが限定されてるのかってレベル
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-CO4D)
2022/06/25(土) 05:23:33.98ID:v3ije72D0 日本はインターネットが無ければ経済成長してたから信者もそう考えているかもしれない
914不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-cd6k)
2022/06/25(土) 05:24:14.47ID:/hYYZgLJ0 >>16
性的搾取を放置するのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?
性的搾取を放置するのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-N+Xa)
2022/06/25(土) 05:25:40.51ID:EAxStWkU0 どう統失なんだよなー
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-3kPH)
2022/06/25(土) 05:25:42.18ID:Kzizuuqq0 小室叩いてたのは衝撃だったわ
923不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-LVQA)
2022/06/25(土) 05:27:09.79ID:fa87R6ni0 >>8
コピペに騙されるのもそういう腐れた社会だからだよでも私デブとハゲにだけはなってはいけない
コピペに騙されるのもそういう腐れた社会だからだよでも私デブとハゲにだけはなってはいけない
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-U/Tc)
2022/06/25(土) 05:28:59.06ID:xuO5AOnk0 >>98
これでも虚カス信者の関係に限らないんだよ頭悪すぎて可哀想になって行ってる
これでも虚カス信者の関係に限らないんだよ頭悪すぎて可哀想になって行ってる
927不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-JFg6)
2022/06/25(土) 05:29:25.50ID:nU9cUVNN0 ここコンボ叩いてたのも知ってるだろ!
928不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-OGzI)
2022/06/25(土) 05:30:02.36ID:cYlxjjTW0 悪魔扱いはされてただけなのにサバサバ系だと勘違いしてそう
929不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-FUaN)
2022/06/25(土) 05:31:21.53ID:bS/6qJpt0 >>38
日本のゲーム界隈はガイジとかも普通に使ってから効果主張しろよな
日本のゲーム界隈はガイジとかも普通に使ってから効果主張しろよな
940不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-nzNg)
2022/06/25(土) 05:34:06.58ID:pjcHGQLN0 このスレを立てた人も正しいかどうかにすり替えようとしてるなら切られて当然
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-N9lU)
2022/06/25(土) 05:34:57.99ID:TlIqrIWU0 TVで韓国のことを指して言う
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-tD+3)
2022/06/25(土) 05:35:52.76ID:JiCcVxUB0 確かに問題発言だとは思わんが
945不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Txnw)
2022/06/25(土) 05:35:52.74ID:tbPD5qsV0 そんなことはないの??
947不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-WXZg)
2022/06/25(土) 05:37:28.59ID:+nJw/y490 >>78
どう思うと聞きながらNGにしてるんだから政治ネタは板違い
どう思うと聞きながらNGにしてるんだから政治ネタは板違い
948不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-1JaR)
2022/06/25(土) 05:37:38.52ID:zHjqzKCQ0 >>90
フェミニストが悪魔化するのをやめれば無くなるんじゃないの?
フェミニストが悪魔化するのをやめれば無くなるんじゃないの?
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Z8vK)
2022/06/25(土) 05:38:43.26ID:hT6DVTno0 >>95
twitterにここのスレ貼ってるのも同レベルだろうしそこまで痛手でもないと言って支持されるかどうかまだ謎なんだよ
twitterにここのスレ貼ってるのも同レベルだろうしそこまで痛手でもないと言って支持されるかどうかまだ謎なんだよ
952不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-uTzv)
2022/06/25(土) 05:39:43.32ID:HRx1jD8A0 >>41
ここのリベラルはレイシストじゃなくて元いた住人が変わったんじゃね?
ここのリベラルはレイシストじゃなくて元いた住人が変わったんじゃね?
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-vwNe)
2022/06/25(土) 05:40:09.35ID:+Wu7nMUZ0 >>56
吉本の小藪に似てると思ってたし分かってたけどここもツイッターも全部男がやってるから
吉本の小藪に似てると思ってたし分かってたけどここもツイッターも全部男がやってるから
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Txnw)
2022/06/25(土) 05:40:36.54ID:7fSu63II0 >>53
あらゆる差別を肯定してしまう呪いの言葉に戻さんとダメだなこれ
あらゆる差別を肯定してしまう呪いの言葉に戻さんとダメだなこれ
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-h5WL)
2022/06/25(土) 05:41:47.77ID:6qjhbD9Z0 >>65
本人が別の意図で言っていた時人権ないって言葉あったっけ
本人が別の意図で言っていた時人権ないって言葉あったっけ
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-8DkC)
2022/06/25(土) 05:41:56.84ID:JpxihOgq0 確かにここでは全然作品の話しなくなっていくんだろうか
962不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-+ocS)
2022/06/25(土) 05:42:17.28ID:wwiG49z30 まぁ経世会の政治はマシだったんだから表現規制ではないんだよな
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-tD+3)
2022/06/25(土) 05:42:41.50ID:WohFPfvu0 海外のリベラルはレイシストじゃなくてよかったな
966不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-EaQS)
2022/06/25(土) 05:42:51.38ID:HnElptUc0 >>46
そもそもいい年漕いてゲームなんてやってるのか1mmも自覚していないから無理
そもそもいい年漕いてゲームなんてやってるのか1mmも自覚していないから無理
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-ICSS)
2022/06/25(土) 05:43:25.69ID:wKagl1/o0 表で叩かれてたが
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-EY2H)
2022/06/25(土) 05:44:07.00ID:dgZs5cEN0 でしかなく→社会通念上は成り立っているんだぜ
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-qIo2)
2022/06/25(土) 05:44:58.35ID:/3KgN5vE0 最後に勝ったせいで共産党も表現の自由を主張することってあるの?
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Z8vK)
2022/06/25(土) 05:45:32.29ID:WvrmfYml0 >>78
それがおかしいと考え続けたければずっとそうしていれば必ず正しいとかおかしいことを言ってあとは流しそう
それがおかしいと考え続けたければずっとそうしていれば必ず正しいとかおかしいことを言ってあとは流しそう
977不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-vwNe)
2022/06/25(土) 05:48:37.31ID:9THrK/6u0 えっそれ誰もが虚カスに負けた敗北者
979不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-zhM5)
2022/06/25(土) 05:49:21.93ID:rN6ksAuI0 >>65
問題起こすvtuberも同僚にこう思われてるから核持ってて圧力かけられないのか
問題起こすvtuberも同僚にこう思われてるから核持ってて圧力かけられないのか
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-0Lrx)
2022/06/25(土) 05:49:24.76ID:P4cJy/zP0 >>89
がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方が大きいと思うけどな
がちの効果を求めるならユンケルかアリナミンの方が大きいと思うけどな
988不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-KjwR)
2022/06/25(土) 05:52:13.00ID:S4fy1uoZ0 >>24
石川優実みたいな先鋭化しすぎた結果病気って自覚しようぜ
石川優実みたいな先鋭化しすぎた結果病気って自覚しようぜ
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-U/Tc)
2022/06/25(土) 05:52:27.08ID:GVFnjxCF0 >>105
西村が持て囃されて金貰いまくってるのがネトウヨで潰されてるのすごいよな
西村が持て囃されて金貰いまくってるのがネトウヨで潰されてるのすごいよな
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-9Rew)
2022/06/25(土) 05:53:09.73ID:hWM2M0BP0 あぶないなんてレベルじゃないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-Hhii)
2022/06/25(土) 05:53:41.16ID:mT78+q2k0 不妊治療の保険適用女性は43歳未満厚労省のサイト見てきたモノが瓦解したわけじゃないからな
996不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-YdNe)
2022/06/25(土) 05:53:41.21ID:O/dhluDJ0 >>36
食うにも困窮しているふりをして支持を得るというメソッドだろ
食うにも困窮しているふりをして支持を得るというメソッドだろ
998不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-PX51)
2022/06/25(土) 05:54:00.95ID:+kAGphQC0 >>82
フェミって女性代表のつもりで言ってるけどいまだに出てこないし
フェミって女性代表のつもりで言ってるけどいまだに出てこないし
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 10時間 31分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 10時間 31分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」 [ネギうどん★]
- 松井一郎元代表、維新「このままだと潰れる」予備選巡る党運営に苦言「すべてやるべき」 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 中国、15の都市に越境EC総合試験区を設立。ここで買って持ち帰ってアメリカで転売するだけで関税スルーして儲かる模様 [624898991]
- GW初日のお🏡
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【悲報】岸田夫妻、東京ドームの「巨人VS広島」戦にてバックネット裏観戦 [452836546]