ASUS無線LANルータの総合スレです。
■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/Whole-Home-Mesh-WiFi-System/ZenWiFi-WiFi-Systems/
■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/reason.html
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1644560865/
探検
ASUS無線LANルータ総合 Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2022/04/28(木) 10:28:06.37253不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 11:21:08.77ID:k4PriYNF PPPoEだと夜間混みやすい
うちはBBユニットで高速ハイブリッド接続して、
DMZでASUSのルーター繋いでる
うちはBBユニットで高速ハイブリッド接続して、
DMZでASUSのルーター繋いでる
254不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 11:59:57.36ID:k4PriYNF AX86U売りきれたな
また発売する予定ではあるみたいだけど
また発売する予定ではあるみたいだけど
255不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 12:16:59.28ID:HYNUvvts >>252
巷のv6の話題はその大部分がインターネットを利用する際にIPv6を使う事ではなくて、Flets回線上でのPPPoEが構成上と規約上速度向上が見込めない為に、IPoEサービスを使う事でその呪縛から逃れる事を指しているよ
Flets網自体のキャパは余裕があるからね
だからv6使ったら高速化に関してはFlets回線利用(コラボ含む)以外は本来は関係の無い話
Flets網へはIPはv6しか直接通らない(PPPはIP通信では無い)従って各種サービス(ひかり電話やIPoE含む)はv6を使う事になっている
以前からのFlets利用者がPPPoEからIPv4overIPv6へ移行したら速くなる
結果v6は速いwって事になっているんだよ
巷のv6の話題はその大部分がインターネットを利用する際にIPv6を使う事ではなくて、Flets回線上でのPPPoEが構成上と規約上速度向上が見込めない為に、IPoEサービスを使う事でその呪縛から逃れる事を指しているよ
Flets網自体のキャパは余裕があるからね
だからv6使ったら高速化に関してはFlets回線利用(コラボ含む)以外は本来は関係の無い話
Flets網へはIPはv6しか直接通らない(PPPはIP通信では無い)従って各種サービス(ひかり電話やIPoE含む)はv6を使う事になっている
以前からのFlets利用者がPPPoEからIPv4overIPv6へ移行したら速くなる
結果v6は速いwって事になっているんだよ
256255
2022/06/05(日) 12:37:54.71ID:k4PriYNF と思ってたら取り扱いなしになった
AX86Uは終売か。今後はAmazonでも86Sを売るんかな
AX86Uは終売か。今後はAmazonでも86Sを売るんかな
257256
2022/06/05(日) 12:38:58.66ID:k4PriYNF 255→254
258不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 12:43:09.62ID:qi1g1J61 プライムデーまでギリギリ持つと思ってたけど無理だったか
259不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 12:47:51.48ID:k4PriYNF 縦置きで高性能なのこれだけだったから、需要が多かったのかも
Sは地雷だから、今後は場所取るけど横置きのやつ買うしかないな
Sは地雷だから、今後は場所取るけど横置きのやつ買うしかないな
261不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 13:20:14.32ID:qi1g1J61262不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 15:10:50.40ID:pbEo9TsY 国内はAX86U終売で次にGT-AX6000投入なんかな?
263不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 21:15:09.45ID:fhQZLa9o 固定10Gbps引いてるところにAX89X使用中なんだけど2階用にもう1台AX89X用意しようか迷ってる
264不明なデバイスさん
2022/06/05(日) 22:50:40.28ID:LCKoTw/N 迷わず逝け。有線バックホールでMesh、逝けばわかるさ。
266不明なデバイスさん
2022/06/06(月) 09:53:33.45ID:dpITGh9+ AX-55をVPNルータとして使ってるんですけど、
プロバイダ提供のルータが別にあって、今はそこに有線で繋いでるんですね
そこを無線で飛ばしたいんですが、アクセスポイント設定にするとVPNが使えなくなります
何か方法ないでしょうか?
プロバイダ提供のルータが別にあって、今はそこに有線で繋いでるんですね
そこを無線で飛ばしたいんですが、アクセスポイント設定にするとVPNが使えなくなります
何か方法ないでしょうか?
267不明なデバイスさん
2022/06/06(月) 10:04:17.18ID:vWgZ+wHp 無線AP買ってきて該当区間無線化すればいいんじゃないの
VPNサーバーとの間を無線化とか不安定で死にたくなるような気もするけど
VPNサーバーとの間を無線化とか不安定で死にたくなるような気もするけど
268不明なデバイスさん
2022/06/06(月) 17:47:14.26ID:RJdeHTX9 最初がプロバのルータで次がVPNルータでその間の話してんだけどな
269不明なデバイスさん
2022/06/06(月) 18:58:50.71ID:mwRGhm5T AX86Uって人気なのに終売なんだな。
スペックはそんな時代遅れじゃないと思ったのだが…
自分も一月前に買った。
スペックはそんな時代遅れじゃないと思ったのだが…
自分も一月前に買った。
270不明なデバイスさん
2022/06/06(月) 19:12:20.17ID:xb5AwIe2 AX86Uが終売ってどこかにソースあったっけ?
271不明なデバイスさん
2022/06/06(月) 19:29:17.75ID:/rdkG2Te 唯一国内で残ってたAmazonが取り扱いなしになった
272不明なデバイスさん
2022/06/06(月) 20:26:48.48ID:5P94zO5A 中国のロックダウンの影響だよ
入荷の見込みが立たない
入荷の見込みが立たない
273不明なデバイスさん
2022/06/06(月) 21:13:48.76ID:qYiYhNtI いよいよ、MerlinカスタムファームウェアがTUF-AX3000をサポートするみたい。
https://github.com/gnuton/asuswrt-merlin.ng/issues/181
まだα版が公開されたばかりだけど。
安定版待ち遠しいな^^
https://github.com/gnuton/asuswrt-merlin.ng/issues/181
まだα版が公開されたばかりだけど。
安定版待ち遠しいな^^
275不明なデバイスさん
2022/06/07(火) 09:51:14.04ID:7oX+DnTz そろそろ新製品発売じゃね
276不明なデバイスさん
2022/06/07(火) 12:14:35.12ID:Og8DaVy1 wifi7
277不明なデバイスさん
2022/06/07(火) 17:40:34.92ID:grUEbaJb Wi-Fi6Eのやつ売るか分からんけど買って7のドラフト以降のこなれた製品が出た頃に買い替えるつもり
278不明なデバイスさん
2022/06/07(火) 21:12:40.72ID:Q2hiCHM6 まだ86UとMerlinで充分いける
279不明なデバイスさん
2022/06/08(水) 18:17:31.35ID:OMwvlHDG Merlinって使ったことないけど、速くなるの?
それともインターフェイスが使いやすいってだけ?
それともインターフェイスが使いやすいってだけ?
280不明なデバイスさん
2022/06/08(水) 18:27:12.62ID:dhddKWbr282不明なデバイスさん
2022/06/08(水) 18:37:37.28ID:8W428rf5 ルーターのWAN側がプライベートIPアドレスでもVPNやらクラウド系機能使えるようになるから回線によっては純正より使える
283不明なデバイスさん
2022/06/08(水) 21:44:02.01ID:5f8lAb/C285不明なデバイスさん
2022/06/09(木) 16:18:32.12ID:tUA/jLV7 vpnはアプリ限定とか基本使えない
286不明なデバイスさん
2022/06/09(木) 21:02:13.29ID:RGXDEuJe AiProtectionのメール最近来ないなーと思ってたら
「安全性の低いアプリの許可」が5/30で廃止されてた
二段階認証を有効にしてアプリパスワード使ったら復活した
「安全性の低いアプリの許可」が5/30で廃止されてた
二段階認証を有効にしてアプリパスワード使ったら復活した
287不明なデバイスさん
2022/06/11(土) 11:08:58.75ID:EBnYXwN2 AX86U、さっそく転売屋が4万位で売ってるな
288不明なデバイスさん
2022/06/11(土) 12:50:59.61ID:qEPq39t5 AX86UのOpenVPNサーバーがandroidアプリからだと接続の表示は出るのにLANにもインターネットにもアクセスできない
Windowsからだと大丈夫みたいなんだけどおま環なんですかね?
PPTPやIPSecはandroidからでも大丈夫
Windowsからだと大丈夫みたいなんだけどおま環なんですかね?
PPTPやIPSecはandroidからでも大丈夫
289不明なデバイスさん
2022/06/11(土) 15:27:31.86ID:ssXEbm5V290不明なデバイスさん
2022/06/11(土) 16:05:02.13ID:qEPq39t5 >>289
有難う v6プラスとPPPoEを混ぜた少し特殊な環境なのでとりあえずは普通は繋がっておま環なんだよということがわかればいいんです
色々調べてやってみようと思いますが同様な環境の人でここ気を付けたほうがいいよなどアドバイス貰えればうれしいです
有難う v6プラスとPPPoEを混ぜた少し特殊な環境なのでとりあえずは普通は繋がっておま環なんだよということがわかればいいんです
色々調べてやってみようと思いますが同様な環境の人でここ気を付けたほうがいいよなどアドバイス貰えればうれしいです
291不明なデバイスさん
2022/06/11(土) 17:21:07.65ID:BHcN88UI iPhoneでつながるようだったら泥の方の問題かも
292不明なデバイスさん
2022/06/13(月) 17:48:03.71ID:ywETu7UP Amazon.co.jpのASUSストアでは現在、同社のWi-Fiルーターのクーポンが配布されている。クーポンの有効期限は6月17日まで。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1416720.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1416720.html
293不明なデバイスさん
2022/06/14(火) 08:51:43.25ID:hiC2DgOL >>288です
デフォルトボタンを押してサーバーの設定からやり直したら繋がるようになりました
前後比較してみるとデータ圧縮が初期値の無効からいつのまにかLZOなってしまってたみたいでこれが原因なんでしょうかね?
お騒がせしました
デフォルトボタンを押してサーバーの設定からやり直したら繋がるようになりました
前後比較してみるとデータ圧縮が初期値の無効からいつのまにかLZOなってしまってたみたいでこれが原因なんでしょうかね?
お騒がせしました
295不明なデバイスさん
2022/06/14(火) 19:21:28.87ID:hiC2DgOL 試してみた アプリはOpenVPN Connect
データ圧縮を無効で繋がる
データ圧縮LZOでそのままだと以前と同じ
アプリのSettingsでAllow CompressionをFullまたはDownlink Onlyにしたら繋がった
完全にデータ圧縮の設定です 失礼しました
データ圧縮を無効で繋がる
データ圧縮LZOでそのままだと以前と同じ
アプリのSettingsでAllow CompressionをFullまたはDownlink Onlyにしたら繋がった
完全にデータ圧縮の設定です 失礼しました
296不明なデバイスさん
2022/06/14(火) 20:35:40.78ID:M2OTar0S いいってことよ
297不明なデバイスさん
2022/06/14(火) 20:45:07.60ID:DC3673XC こういう備忘録的なものが残ってると助かる人もいるからね
298不明なデバイスさん
2022/06/14(火) 21:18:39.54ID:3COvZmwI 動きません→自決しました、のコンボなんて何の役にも立たないからなw
299不明なデバイスさん
2022/06/15(水) 00:22:08.03ID:7mlAkXWM 問題点はたいてい掲示板に書き込むと自己解決する
300不明なデバイスさん
2022/06/15(水) 00:53:36.94ID:vRcxethY 聞けば自己解決は基本だ
302不明なデバイスさん
2022/06/15(水) 06:00:48.14ID:5h/g60ba まあ自己解決でも何をしたかが書かれているだけマシ
酷いのは何も書かずに自己解決しました!だからな
酷いのは何も書かずに自己解決しました!だからな
303不明なデバイスさん
2022/06/15(水) 07:19:43.39ID:Cqnkctnq それは何故かを説明すると、後よろしく
304不明なデバイスさん
2022/06/15(水) 07:20:26.48ID:Cqnkctnq すべった
305不明なデバイスさん
2022/06/15(水) 22:18:41.84ID:56ZUdNJ/ いいってことよ
306不明なデバイスさん
2022/06/19(日) 04:53:26.37ID:Mf23H0AB ケーブルテレビの光1G環境でRT-AX3000を使っていたが、2階の電波が弱いのでRT-AX55を追加。
開封して、電源を入れて、スマホでポチポチ。30分後には2階のWiFi機器がRT-AX55の配下に。
AiMesh初体験だったけど、AiMeshが流行る理由がわかった
開封して、電源を入れて、スマホでポチポチ。30分後には2階のWiFi機器がRT-AX55の配下に。
AiMesh初体験だったけど、AiMeshが流行る理由がわかった
307不明なデバイスさん
2022/06/19(日) 10:31:54.29ID:9vqjs10W では、流行る理由の説明よろしく
308不明なデバイスさん
2022/06/19(日) 11:01:32.57ID:LD9AIwbr そんなにイキらんでも
309不明なデバイスさん
2022/06/19(日) 11:17:05.29ID:1HkKgPfT あんまりイキりすぎると肛門が破壊されるからな、短時間で済ますべし
310不明なデバイスさん
2022/06/19(日) 12:17:31.66ID:DIdOQ3YR イキッて無理に出そうとするのはNG
焦らず便意を待つのだ
焦らず便意を待つのだ
311不明なデバイスさん
2022/06/19(日) 13:03:45.16ID:GAJVXq7h 落とす感じで
312不明なデバイスさん
2022/06/19(日) 23:13:54.92ID:Nl27hHtk 便意が5日ブリだとイキらないと出ない
313不明なデバイスさん
2022/06/19(日) 23:17:44.19ID:ZOigAyoh AX6000は日本で発売予定あんの
314不明なデバイスさん
2022/06/20(月) 23:53:07.38ID:OIeWO6vK AXE16000、米尼で800ドルか悩むな
315不明なデバイスさん
2022/06/21(火) 00:24:52.99ID:7qTG96Rb 今から6Eに手を出すんです?7待ったほうが良くね…
でも円安もあるしもし7が出たとしても出始めは高いだろうし、なんか難しいな
でも円安もあるしもし7が出たとしても出始めは高いだろうし、なんか難しいな
317不明なデバイスさん
2022/06/21(火) 03:41:33.32ID:g1bKkGjj RT-AX86UにFWアップデート着ているねぇ
318不明なデバイスさん
2022/06/21(火) 05:49:14.12ID:s7yWunQK セキュリティ関連がメインっぽいけど
ちょっと様子見
ちょっと様子見
319不明なデバイスさん
2022/06/21(火) 06:53:52.75ID:d5IY5KZm 86はまだいいんだよ
もっと古い機種なんて検証してないだろ
いきなり全く繋がらなくなったぞ
もっと古い機種なんて検証してないだろ
いきなり全く繋がらなくなったぞ
320不明なデバイスさん
2022/06/21(火) 09:35:49.99ID:1YGeB7yi >>315
802.11beは未だDraftが浅くて仕様が固まってないんじゃないの?
2024Q1に正式リリース予定らしいんで、買うのは2023Q2以降にした方が良さそう。
日本の電波法での6GHz帯の無線LANへの解禁は秋以降で年内の予定らしい。
802.11beは未だDraftが浅くて仕様が固まってないんじゃないの?
2024Q1に正式リリース予定らしいんで、買うのは2023Q2以降にした方が良さそう。
日本の電波法での6GHz帯の無線LANへの解禁は秋以降で年内の予定らしい。
321不明なデバイスさん
2022/06/22(水) 01:36:48.38ID:PCdBbv91 ラップできたか~
322不明なデバイスさん
2022/06/22(水) 06:51:51.09ID:EYpHCK96 AX86U直近で文鎮化ファームやらかしたし当分様子見が吉かな
323不明なデバイスさん
2022/06/22(水) 10:07:00.38ID:TDqZ/YN0 海外のフォーラムが阿鼻叫喚だったな……
324不明なデバイスさん
2022/06/22(水) 10:47:05.60ID:9IDVxhFZ 今のところ過剰にログが記録されるみたいな話題しかないみたい
いきなり死ぬ心配はなさそう
いきなり死ぬ心配はなさそう
325不明なデバイスさん
2022/06/22(水) 19:09:37.47ID:TDqZ/YN0 AX86UのFW入れてみた
特に変化無し
特に変化無し
326不明なデバイスさん
2022/06/22(水) 20:39:59.20ID:tT/2eXE9 ファイヤーウォール?
327不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 02:00:26.52ID:q/3/tBqF 桂文珍にならなかったの?
328不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 09:01:15.85ID:vYUmCsUo アホな質問でごめんちょ
ax対応で1201Mbps
ac対応(ax非対応)で1733Mbpsや1300Mbpsだったらこっちの方が結果的に早いよね?
ax対応で1201Mbps
ac対応(ax非対応)で1733Mbpsや1300Mbpsだったらこっちの方が結果的に早いよね?
329不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 09:14:34.13ID:+ddoDDbK ax1201Mbpsは2ストリーム
ac1733Mbpsは4ストリーム
ac1300Mbpsは3ストリーム
2ストリームのax対応スマホならax1201Mbpsの方が速い
複数子機同時高速ダウンロードはac1733Mbpsが速い
ac1733Mbpsは4ストリーム
ac1300Mbpsは3ストリーム
2ストリームのax対応スマホならax1201Mbpsの方が速い
複数子機同時高速ダウンロードはac1733Mbpsが速い
330不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 10:30:13.57ID:vYUmCsUo ありがとうございます。理解しました。
ax子機ないから、ac対応機買います
ax子機ないから、ac対応機買います
332不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 10:49:03.24ID:hAaE5VZ0 >>328
高級ビジネスノートPCでも2ストリームが大半で
3ストリーム以上なんてゲーミングノートPCくらいなのに大丈夫?
スマホは現行世代がAXだから買い替えたら確実にAX対応機。
Wi-Fiルーターは数年間使う製品だからなおさらAXの方がいいよ。
あとAX(Wi-Fi6)がACと互換性がないと勘違いしてないか怖い。
高級ビジネスノートPCでも2ストリームが大半で
3ストリーム以上なんてゲーミングノートPCくらいなのに大丈夫?
スマホは現行世代がAXだから買い替えたら確実にAX対応機。
Wi-Fiルーターは数年間使う製品だからなおさらAXの方がいいよ。
あとAX(Wi-Fi6)がACと互換性がないと勘違いしてないか怖い。
333不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 11:53:32.63ID:nnfNa4nC NECやバッファロー使ってきたけどゲーミングPC新調と共にASUSのルータ買おうと思ってる
ASUSってモデルが結構別れてるけど皆どう選んでる?
ASUSってモデルが結構別れてるけど皆どう選んでる?
334不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 12:16:15.91ID:B3d4pne5335不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 12:47:48.06ID:8fPmmxQI 上位機種と同じSoCとRAMを積んでる中で最安、
縦置きで場所取らないAX86Uが人気あったけど、
国内は終売して性能半分・値段据え置きの
AX86Sに置き換わってしまった
縦置きで場所取らないAX86Uが人気あったけど、
国内は終売して性能半分・値段据え置きの
AX86Sに置き換わってしまった
336不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 13:18:56.74ID:Wiz08ruV 大した機能は必要ないので、802.1ax対応の機種から適当に選んだ。
2.5GBase-Tなどを使うならそこもチェックかな。
2.5GBase-Tなどを使うならそこもチェックかな。
337不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 13:22:47.96ID:6wYwh6Qz NECは8月8日に新製品出るみたいだけど
338不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 13:25:54.72ID:3NVFtQig >>337
価格的にミドルクラスだけどBCM系SoC使わないNECだからとんでもない地雷機になりそうだな
価格的にミドルクラスだけどBCM系SoC使わないNECだからとんでもない地雷機になりそうだな
339不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 13:28:36.07ID:9mKC/LZu 8月には6GHz使えると考えてもいいのだろうか?
340不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 14:58:53.44ID:6wYwh6Qz >>338
ここら辺でNECも変われば良いけどいい値段しますでも地雷ですだともうねw
PA-WX7800T8ってのがAmazonに出てて調べてみたらもう一機種WX11000T12ってのが出る予定っぽい
ここら辺でNECも変われば良いけどいい値段しますでも地雷ですだともうねw
PA-WX7800T8ってのがAmazonに出てて調べてみたらもう一機種WX11000T12ってのが出る予定っぽい
343不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 15:41:19.41ID:4hPcUvuk NECの初物だしQualcommじゃないかな
345不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 15:55:25.25ID:uYVg+0Wb >>344
A53、1GHzデュアルコアか…
トライバンド、8ストリーム対応してるのあるなー
https://www.qualcomm.com/products/application/networking/home-network/mesh-wifi-networks/immersive-home-platforms/immersive-home-318-platform
A53、1GHzデュアルコアか…
トライバンド、8ストリーム対応してるのあるなー
https://www.qualcomm.com/products/application/networking/home-network/mesh-wifi-networks/immersive-home-platforms/immersive-home-318-platform
346不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 16:03:23.06ID:nnfNa4nC348不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 17:51:16.27ID:PcKykNcZ BroadcomがQualcommを買収するって話があったけど、買収できてた方が良かったのかもね。
349不明なデバイスさん
2022/06/23(木) 19:16:03.13ID:PcKykNcZ PCI Express 7.0が2025年に仕様策定へ。5.0の4倍の速度を実現
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1419429.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1419/429/1_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1419/429/2_o.jpg
PCI-SIGは21日(現地時間)、開発者向けのカンファレンスにおいて、128GT/sという転送速度を実現するPCI Express 7.0仕様を2025年に策定することを発表した。
これは1月に策定された6.0の2倍、現在コンシューマ向けで製品化されている最新の5.0の4倍の速度に当たる。
PCI Expressは登場以来、3年ごとに2倍に増加するI/O速度のニーズに応えてきたが、PCI Express 7.0では最新の6.0仕様よりも2倍高速化することでこの要求に応える。
PAM4シグナリングを利用し、x16バス幅では双方向で最大512GB/sという転送速度を実現する。
逆に言えば、現行ビデオカードの1世代前にあたるPCI Express 3.0 x16のバンド幅は、7.0ではたったのx1で提供可能ということだ。
7.0ではこれまでの全てのPCI Expressとの下位互換性を維持しながら、チャネルパラメータの最適化や電力効率改善を図る。
800Gigabit Ethernet、AI/ML、クラウド、量子コンピューティングといった新しいアプリケーションのサポートを目的としている。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1419429.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1419/429/1_o.jpg
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1419/429/2_o.jpg
PCI-SIGは21日(現地時間)、開発者向けのカンファレンスにおいて、128GT/sという転送速度を実現するPCI Express 7.0仕様を2025年に策定することを発表した。
これは1月に策定された6.0の2倍、現在コンシューマ向けで製品化されている最新の5.0の4倍の速度に当たる。
PCI Expressは登場以来、3年ごとに2倍に増加するI/O速度のニーズに応えてきたが、PCI Express 7.0では最新の6.0仕様よりも2倍高速化することでこの要求に応える。
PAM4シグナリングを利用し、x16バス幅では双方向で最大512GB/sという転送速度を実現する。
逆に言えば、現行ビデオカードの1世代前にあたるPCI Express 3.0 x16のバンド幅は、7.0ではたったのx1で提供可能ということだ。
7.0ではこれまでの全てのPCI Expressとの下位互換性を維持しながら、チャネルパラメータの最適化や電力効率改善を図る。
800Gigabit Ethernet、AI/ML、クラウド、量子コンピューティングといった新しいアプリケーションのサポートを目的としている。
350不明なデバイスさん
2022/06/24(金) 14:38:35.75ID:0KxL+Sor Win10にてRT-AX55を使用しているのですが、EPSON-EW-052Aプリンターとお互いを認識しているのに、
印刷すると「ネットワーク上にプリンターが見つかりません」と失敗してしまいます。
ドライバーを入れ直してもダメ、子機同士のやり取りは許可しています。
何かルーターの設定等で考えられる事ってありますでしょうか?
印刷すると「ネットワーク上にプリンターが見つかりません」と失敗してしまいます。
ドライバーを入れ直してもダメ、子機同士のやり取りは許可しています。
何かルーターの設定等で考えられる事ってありますでしょうか?
351不明なデバイスさん
2022/06/24(金) 17:12:41.79ID:33oKDqUt ない
352不明なデバイスさん
2022/06/24(金) 23:35:56.99ID:1UqtFjvC Win10からコマンドラインでpingやarp実行してEPSONプリンタが見つかるかだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 万博協会「紙の地図が売れすぎてレジも増設する事態になっている。どういうことなんだ・・・」 [256556981]
- 【悲報】両津勘吉さん「大阪万博なんか東京じゃまったく盛り上がってなかった」 [616817505]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 【悲報】大阪万博に行ってきたが、混みすぎ! [257926174]