そういやRT6600axからはSDカード無くなってますね。
Threat Prevention動かす際にも何らかのストレージが必要だから便利だったのに。
USBポートに何か挿すしかないのかな?
それともメモリとか増えてるし、何も挿さなくても動くようになってるとかならいいんだけど。
気になる。
【高機能】 Synology 総合 part30
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/06/03(金) 22:33:49.88ID:7O33gXJw0
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 13fd-dEvn)
2022/06/03(金) 22:49:54.77ID:EBv8Evbk0 現状RT6600axでもThreat Preventionは外部メモリ必須ですね
ですので一つしかないUSBポートはほぼThreat Prevention専用となると思います。
ですので一つしかないUSBポートはほぼThreat Prevention専用となると思います。
2022/06/03(金) 22:50:27.30ID:Z1BSBQU4d
Threat Preventionは6600でも外部ストレージ必須ですね
有効にするとv6プラスの速度がIPv4接続時に半分ほどまで速度低下するのも確認できました
有効にするとv6プラスの速度がIPv4接続時に半分ほどまで速度低下するのも確認できました
2022/06/03(金) 22:54:14.54ID:Z1BSBQU4d
2022/06/03(金) 23:03:00.27ID:7O33gXJw0
>>533
検証ありがとう御座いました。
Threat Preventionを動作させるにはストレージ必須は変わらないのですね。1割なら優秀かと。
USBは1ポートしか無いけど、セルフパワーのUSB HUBをかませば複数台繋げるかも。
ASUSのルーターなんかはHUBで分岐できたはず。
検証ありがとう御座いました。
Threat Preventionを動作させるにはストレージ必須は変わらないのですね。1割なら優秀かと。
USBは1ポートしか無いけど、セルフパワーのUSB HUBをかませば複数台繋げるかも。
ASUSのルーターなんかはHUBで分岐できたはず。
2022/06/04(土) 05:03:10.76ID:XFvkhglcd
2022/06/04(土) 06:43:50.34ID:+vl+ox4e0
ThreatPreventionに使うストレージはUSBメモリだとネット速度低下を招くんかな
2600acにSDカードを入れてたら「遅くなるからUSBストレージに替えてくれ(意訳)」って表示されてたけどHDDじゃうるさくなりそうで
2600acにSDカードを入れてたら「遅くなるからUSBストレージに替えてくれ(意訳)」って表示されてたけどHDDじゃうるさくなりそうで
2022/06/04(土) 07:06:18.89ID:Bo0u+6+T0
CPUがIntelで4ベイ~5ベイ、10GbEボード追加可能な10万円以内のモデル出てくれないかな
AMDだと動画のトランスコード機能ないのが嫌なんだよ
1621xs+は流石に高いし希望に沿う過去モデルが中古市場に出ることなんて中々ないし
AMDだと動画のトランスコード機能ないのが嫌なんだよ
1621xs+は流石に高いし希望に沿う過去モデルが中古市場に出ることなんて中々ないし
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-BxIv)
2022/06/04(土) 13:10:08.24ID:Nd5u0p/l0 rt6600axがv6プラスのipv4でも500mbps以上でると聞けてうれしいのだけれど、コア数2倍でクロック1.7から1.8の微増でここまで性能上がるほどcpuの世代差あるものなの。
SRM1.3でv6プラスの最適化が進んでいたらrt2600acもアップデートで改善しないかな
SRM1.3でv6プラスの最適化が進んでいたらrt2600acもアップデートで改善しないかな
2022/06/04(土) 13:32:02.28ID:Y6AXjwJy0
540不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-uliY)
2022/06/04(土) 14:07:31.03ID:m5ZpQ5Pr0 RT2600とMR2200でメッシュを組んでしまってるので
SRM1.3でRT6600とメッシュ組めることが確認できるまで様子見するわ。
お前ら検証よろしく
SRM1.3でRT6600とメッシュ組めることが確認できるまで様子見するわ。
お前ら検証よろしく
2022/06/04(土) 14:25:10.37ID:l+4yx2XL0
CPU性能でゴリ押ししてるのかSRM1.3でソフトの最適化入ってるのかどっちなのかは気になる
後者ならぶっちゃけ6600ax買う意味なくなるんだよな
後者ならぶっちゃけ6600ax買う意味なくなるんだよな
542不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-KFDT)
2022/06/04(土) 14:51:00.10ID:BmH+ZJ2La543不明なデバイスさん (スッププ Sdce-Bwfb)
2022/06/04(土) 15:52:27.95ID:J0pnuSSpd >>537
DS Videoのエンコーダーなんかおかしいからなあ
普段使いの動画エンコーダー用としては使い物にならないんだよね
なのでハードウェアエンコーダーはあってもなくてのどっちでもいいけどね
ストリーミングだとは自宅ならエンコードしないで素で見るからいらないし、出先ならビットレート落とすからソフトウェアでもハードウェアでもどっちでも余裕
PLEXかなんか入れれば恩恵あるのかな?
DS Videoのエンコーダーなんかおかしいからなあ
普段使いの動画エンコーダー用としては使い物にならないんだよね
なのでハードウェアエンコーダーはあってもなくてのどっちでもいいけどね
ストリーミングだとは自宅ならエンコードしないで素で見るからいらないし、出先ならビットレート落とすからソフトウェアでもハードウェアでもどっちでも余裕
PLEXかなんか入れれば恩恵あるのかな?
2022/06/04(土) 16:20:52.10ID:HDgzA8Z/D
2022/06/04(土) 17:36:48.38ID:W1OxnyGK0
6600はUSBも1つになってるな。2600は2つ付いていた。
2022/06/04(土) 21:42:50.57ID:av0BfRTf0
>>534
どういたしまして
どういたしまして
2022/06/04(土) 21:46:56.92ID:OieGe9BWd
ネットワーク構築はほぼ素人なので教えて欲しいのですが
以下の様な環境の場合どっちをルーターでどっちをとAPにするのが最適解でしょうか?
・RT6600axとRT2600acを1台づつ所持
・ルーターはUTMの外でメッシュ不可
・PC(最大20台程度)は全てWi-fiでAP接続
・スマホは全てルーターのWi-fiに接続
・ルーターは拠点間VPNも担当
・Wi-fi6対応PCは少数だが恐らく今後増える
・VLAN構築の予定無し
RT6600axはトライバンドだしAPにするべきか、単純にスペック高い方をルーター運用にするべきかで悩んでます
以下の様な環境の場合どっちをルーターでどっちをとAPにするのが最適解でしょうか?
・RT6600axとRT2600acを1台づつ所持
・ルーターはUTMの外でメッシュ不可
・PC(最大20台程度)は全てWi-fiでAP接続
・スマホは全てルーターのWi-fiに接続
・ルーターは拠点間VPNも担当
・Wi-fi6対応PCは少数だが恐らく今後増える
・VLAN構築の予定無し
RT6600axはトライバンドだしAPにするべきか、単純にスペック高い方をルーター運用にするべきかで悩んでます
2022/06/04(土) 22:07:09.72ID:WuXOvHpJ0
UTMはルーター機能あるしVPNも張れると思うんだけど
APモードにしてもVPNは張れる…
APモードにしてもVPNは張れる…
2022/06/04(土) 22:18:01.96ID:i4Jvx2I50
2022/06/04(土) 23:35:48.05ID:W1OxnyGK0
>>547
どっちにせよ、片方で全部いけるからなんでもいい。が正解かな
どっちにせよ、片方で全部いけるからなんでもいい。が正解かな
2022/06/05(日) 03:40:15.77ID:KIwDt7AMH
Photosはそろそろwebpに対応しておくんなまし
2022/06/05(日) 10:19:19.67ID:5yevqCyO0
2022/06/05(日) 10:52:22.68ID:NhkSX7IW0
SynologyのL2TP接続なんだけど、「L2TPのMTU」をデフォルトの1400から1200に下げたら速度低下が解消された。
数百kbpsが数十Mbpsに戻った。
数百kbpsが数十Mbpsに戻った。
2022/06/05(日) 11:49:17.97ID:eBR74zoM0
ipadをプライマリネットワークから別のネットワークにアクセスさせたいんだけど、ipadのMACアドレス固定に設定変更して、ファイアーウォールの通過させるしかないよね?
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-Ir1o)
2022/06/05(日) 12:21:28.57ID:ZHX3MeDi0 rt6600のThreat Preventionはアクセスポイントモードでも使用出来るのでしょうか?
556不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-Bwfb)
2022/06/05(日) 12:23:00.42ID:S7FQOkSb0 よく電気屋ポイントで実~とか言われるけど、全く実じゃない
クレカとかAmazonポイントならともかく、電気屋のポイントなど使いにくくてしょうがない
続けて買いたいものがないのなら10分の1未満の価値しかない
クレカとかAmazonポイントならともかく、電気屋のポイントなど使いにくくてしょうがない
続けて買いたいものがないのなら10分の1未満の価値しかない
2022/06/05(日) 12:52:41.50ID:zyfzM2Kf0
自動だと5G-1、5G-2、2.4Gみんな数字の大きいチャンネルにいく傾向
そのチャンネルが混んでても
スマートの5Gから2.4Gへの切替が早いから実質スピードが遅くなりやすい
5Gでは100Gbps出てるのに2.4Gの30Gbpsに切り替わってしまう
ASUSなんかは切り替える電波レベルを選べたりする
ソフトの改善を期待したい
そのチャンネルが混んでても
スマートの5Gから2.4Gへの切替が早いから実質スピードが遅くなりやすい
5Gでは100Gbps出てるのに2.4Gの30Gbpsに切り替わってしまう
ASUSなんかは切り替える電波レベルを選べたりする
ソフトの改善を期待したい
2022/06/05(日) 15:32:02.52ID:ot6AuofI0
2022/06/05(日) 15:57:31.23ID:UptB2pfCp
>>552 はPayPayポイントでしょ
2022/06/05(日) 16:57:10.76ID:pGXDaW3Q0
新機種でないかなー
時期的には今月ぐらいかな
時期的には今月ぐらいかな
2022/06/05(日) 19:16:03.51ID:8sbekvE+M
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 35e6-miLu)
2022/06/05(日) 19:38:45.51ID:5/49wAc+0 2600と2200でメッシュ組んでいる私はSRM1.3待つべきでしょうか?
先に6600買っても問題なく使えますか?
先に6600買っても問題なく使えますか?
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-h4Uq)
2022/06/05(日) 20:47:52.06ID:Sx7B8P/e0 >>562
それらの機種と6600とのメッシュは22年後半対応とのこと
それらの機種と6600とのメッシュは22年後半対応とのこと
564不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-h4Uq)
2022/06/05(日) 20:48:45.44ID:Sx7B8P/e0 >>>555
できない
できない
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-h4Uq)
2022/06/05(日) 20:54:40.73ID:Sx7B8P/e0 RT6600ax持ちでv6プラスユーザーの方、speedtest.netとかのipv4でのスピードテスト時にルーターのcpu使用率どれくらいになるか見ていただけますか
あまりcpu使ってないならcpuの力業でなくて最適化な気がする
あまりcpu使ってないならcpuの力業でなくて最適化な気がする
2022/06/05(日) 22:23:58.20ID:DzHR0MQq0
お前らヤフショのコジマRT6600AX買わんの?
2022/06/06(月) 02:41:54.90ID:l2mL7hVmd
>>565
v6プラス使用勢です。
Threat Preventionの有無でCPU使用率を確認してみました。目視レベルの平均になりますが以下のような感じでした。
Threat Preventionオフ
アイドル時:15%前後
IPv4スピードテスト実行時:55%前後
Threat Preventionオン
アイドル時:45%前後
IPv4スピードテスト実行時:75%前後
v6プラス使用勢です。
Threat Preventionの有無でCPU使用率を確認してみました。目視レベルの平均になりますが以下のような感じでした。
Threat Preventionオフ
アイドル時:15%前後
IPv4スピードテスト実行時:55%前後
Threat Preventionオン
アイドル時:45%前後
IPv4スピードテスト実行時:75%前後
568不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-C/Xl)
2022/06/06(月) 04:13:15.34ID:0jvIg/c602022/06/06(月) 07:36:33.18ID:5bOJYkNO0
2600acの場合120Mbps位で15%から100%に張り付きだから全然別物だな
2022/06/06(月) 08:27:55.10ID:Lz2YSvOi0
>>566
買ったよ。いつ来るかなー
買ったよ。いつ来るかなー
2022/06/06(月) 11:21:39.60ID:Z8Wo2A2d0
Threat Preventionをインストールする際、
デフォルトの機能(たぶん重複する脅威防御系)がオフになるというメッセージが出たと思うんですが
なんという名前だったでしょうか?
デフォルトの機能(たぶん重複する脅威防御系)がオフになるというメッセージが出たと思うんですが
なんという名前だったでしょうか?
2022/06/06(月) 11:42:43.74ID:iltpFka0M
オンオフしてみたら?停止できるでしょう
2022/06/06(月) 11:59:10.17ID:bqwQz2Fqr
nasのvpn機能がこんなにも生活変わるとは思わなかった。新しいルーターは買い?
574不明なデバイスさん (スッププ Sdce-Bwfb)
2022/06/06(月) 12:10:25.43ID:3Ut0YkQKd 強力なセキュリティの認証機構あるのにわざわざVPN使うの?
2022/06/06(月) 12:15:04.93ID:IDCnREIvM
>>574
教えて下さい。
教えて下さい。
2022/06/06(月) 12:33:26.57ID:3SuLuC0n0
VPNの安全性は高いのでそちら使えるならそれでいいよ
新しいルーターはvLAN切るなら買い
構内Wi-Fi6が必須なら買い
2600にももうすぐ1.3が来るから、2600(Wi-Fi5)で構わないならそちらでもOK
6600はUSB端子が1つとSDカードスロットがnerfされている
また、話が前後するけれどNASになくてルーターにある機能としてSoftEther VPNベースのSynologyVPNが付いていて便利
リモートデスクトップをブラウザだけで実現してたりする
逆にルーターになくてDSM側にだけあるネットワーク機能としては、ddnsのカスタマイズがあるので、日本国内サービスなどを利用したい場合や、独自ドメイン運用するのであればDSM側のddnsを利用するか、自分でシェルスクリプトを書く必要がある。
新しいルーターはvLAN切るなら買い
構内Wi-Fi6が必須なら買い
2600にももうすぐ1.3が来るから、2600(Wi-Fi5)で構わないならそちらでもOK
6600はUSB端子が1つとSDカードスロットがnerfされている
また、話が前後するけれどNASになくてルーターにある機能としてSoftEther VPNベースのSynologyVPNが付いていて便利
リモートデスクトップをブラウザだけで実現してたりする
逆にルーターになくてDSM側にだけあるネットワーク機能としては、ddnsのカスタマイズがあるので、日本国内サービスなどを利用したい場合や、独自ドメイン運用するのであればDSM側のddnsを利用するか、自分でシェルスクリプトを書く必要がある。
2022/06/06(月) 12:41:43.62ID:Z8Wo2A2d0
>>572
メッセージは初回の1回きりでオンオフしても出てこないんです…
メッセージは初回の1回きりでオンオフしても出てこないんです…
2022/06/06(月) 12:41:56.33ID:n4kGd4hz0
>>561
フレッツ光ネクストす。
ttps://www.omakase.net/blog/2020/10/yamahavpn-l2tp.html
で紹介された「SG TCP/IP Analyzer」を参照したらL2TP接続では1280が上限みたいね。
また、PPPoEのMTUもフレッツ光ネクストの推奨値である1454に変えた。
海外製ルーターだと1492が多いみたいよ。
フレッツ光ネクストす。
ttps://www.omakase.net/blog/2020/10/yamahavpn-l2tp.html
で紹介された「SG TCP/IP Analyzer」を参照したらL2TP接続では1280が上限みたいね。
また、PPPoEのMTUもフレッツ光ネクストの推奨値である1454に変えた。
海外製ルーターだと1492が多いみたいよ。
2022/06/06(月) 12:56:28.50ID:3SuLuC0n0
2022/06/06(月) 13:39:37.51ID:3SuLuC0n0
2022/06/06(月) 13:46:25.76ID:3SuLuC0n0
アンインストールしてインストールで、同じ画面再現できたよ。
最初の1回だけ出るものなかった。
疑わしいなら新品を開封してやってくるが、夜遅くか明日になる。
最初の1回だけ出るものなかった。
疑わしいなら新品を開封してやってくるが、夜遅くか明日になる。
2022/06/06(月) 14:11:17.82ID:Z8Wo2A2d0
>>580
まさに1枚目のメッセージです!
たくさんスクショまで取っていただいてありがとうございます。
調べたら、Intrusion PreventionというのはThreat Preventionの以前のアプリっぽいですね。
とても助かりました。
まさに1枚目のメッセージです!
たくさんスクショまで取っていただいてありがとうございます。
調べたら、Intrusion PreventionというのはThreat Preventionの以前のアプリっぽいですね。
とても助かりました。
583不明なデバイスさん (スップ Sdea-Bwfb)
2022/06/06(月) 17:33:56.36ID:F38TsXXKd IPS(Intrusion Prevention System)
むしろこっちがデファクトスタンダードな名称でThreat PreventionというのはSynoオリジナル命名っぽいな
(違ったらスマソ)
しかしルーターのみで監視するタイプでは大した防御もできなかろう
負荷キツイなら切ってしまった方が良くね?
むしろこっちがデファクトスタンダードな名称でThreat PreventionというのはSynoオリジナル命名っぽいな
(違ったらスマソ)
しかしルーターのみで監視するタイプでは大した防御もできなかろう
負荷キツイなら切ってしまった方が良くね?
2022/06/06(月) 18:23:21.70ID:qDO35Isp0
2022/06/06(月) 23:17:48.62ID:Clo4T4vz0
6600いつのまにかMAPEも対応してたんか
ocnバーチャルコネクトがリストに無いけどMAPEなら繋がったりしないかな?
ocnバーチャルコネクトがリストに無いけどMAPEなら繋がったりしないかな?
2022/06/06(月) 23:44:29.80ID:+4WFfkURM
Synology Photos
フォルダー単位での保護機能が欲しいわ
削除とかはWindowsのエクスプローラーでやるからPhotosは閲覧に徹しさせたい
フォルダー単位での保護機能が欲しいわ
削除とかはWindowsのエクスプローラーでやるからPhotosは閲覧に徹しさせたい
2022/06/07(火) 10:51:08.62ID:MUuM0C4I0
DS1821+にVMMでubuntu Desktop入れてみたんだけどGUIがめっちゃもっさりしてない?
仮想マシンてこういうものなの?
仮想マシンてこういうものなの?
2022/06/07(火) 11:15:08.48ID:mk25pW5cd
GUIがぬるぬるなのはGPUのおかげだと思ってるから、GPUを個別に割り当てない限りそんなもんだと思って使ってる
SynologyのVMMはGPUの割り当てはできないからCUIメインに特化してる感じする
SynologyのVMMはGPUの割り当てはできないからCUIメインに特化してる感じする
2022/06/07(火) 11:43:56.02ID:lifcKS/o0
UbuntuというかGNOMEがGPU支援をよく使うデスクトップ環境
2022/06/07(火) 13:31:21.08ID:R+h/djZe0
>>587
「仮想マシンが」じゃなくて「SynologyのVMMが」そういうもの。仮想マシンに加えてリモートデスクトップだし
WindowsにVMware入れてその上にUbuntu入れたら、違和感なくサクサク動くよ
「仮想マシンが」じゃなくて「SynologyのVMMが」そういうもの。仮想マシンに加えてリモートデスクトップだし
WindowsにVMware入れてその上にUbuntu入れたら、違和感なくサクサク動くよ
2022/06/07(火) 13:44:47.22ID:x/1/NJIk0
NASのVMがそもそもバックグラウンドタスクを動かすことを想定しているんじゃないか
あくまでサーバーとして
あくまでサーバーとして
2022/06/07(火) 15:19:12.85ID:RwUkiyyj0
QNAPの仮想マシンならサクサク動のかね?GPUもパススルーで使えるみたいだし。
Jasper Lake積んだ4ベイ+NVMe2ベイの2.5GbE機が気になるわ~
Jasper Lake積んだ4ベイ+NVMe2ベイの2.5GbE機が気になるわ~
2022/06/07(火) 15:25:57.75ID:R+h/djZe0
>>592
QNAPのNASでビデオカードさせるモデルにビデオカードつけて、GPUをパススルーして、さらにNASにつけたビデオカードとモニタをHDMIケーブルで直接つなげば、GUI周りはサクサク動くと思う
QNAPのNASでビデオカードさせるモデルにビデオカードつけて、GPUをパススルーして、さらにNASにつけたビデオカードとモニタをHDMIケーブルで直接つなげば、GUI周りはサクサク動くと思う
2022/06/07(火) 17:35:25.51ID:PRzaWCgN0
仮想マシンでLinuxデスクトップを使うという発想が謎すぎるし、
そもそもLinuxのGUIリモートでのもっさりはVNCの問題なので、NASのスペックの問題じゃない
例えば、RDP使うWindowsだとそれなりにサクサク動く
OSやGUIの動作しているスタックやリモートのプロトコルが全然違う3者を比較して、
SynologyNASのせいっていう結論に至ってるあたりに眩暈がしてくる・・・
そもそもLinuxのGUIリモートでのもっさりはVNCの問題なので、NASのスペックの問題じゃない
例えば、RDP使うWindowsだとそれなりにサクサク動く
OSやGUIの動作しているスタックやリモートのプロトコルが全然違う3者を比較して、
SynologyNASのせいっていう結論に至ってるあたりに眩暈がしてくる・・・
2022/06/07(火) 18:11:18.95ID:0AspzRptM
ま、まぁ…ここにはshellも触ったことなくてDockerするとかいう人も来るくらいだし、多少はね。。
2022/06/07(火) 19:01:11.41ID:MUuM0C4I0
せっかくそこそこのNASを購入して仮想マシンを動かせるらしいので
ほとんど触ったことがないLinuxを勉強してみようかなと思って
軽い気持ちで質問したんだけど、ここでは論外の質問だったみたいですね
すみませんでした
ほとんど触ったことがないLinuxを勉強してみようかなと思って
軽い気持ちで質問したんだけど、ここでは論外の質問だったみたいですね
すみませんでした
2022/06/07(火) 19:14:35.15ID:lifcKS/o0
Linuxサーバ(CUI)の勉強は全然OK
Linuxデスクトップ(GUI)の勉強は論外
Linuxデスクトップ(GUI)の勉強は論外
2022/06/07(火) 19:36:15.88ID:eCz/lw+G0
そもそもCPU性能がデスクトップ用途には全然向いてないんだから無理させ過ぎんな
2022/06/07(火) 19:51:03.45ID:/u0Ifv3f0
ウインドウズ使ってるならwslっていうのもあり
2022/06/07(火) 20:16:58.08ID:LtDu0t/l0
Linuxの勉強するのにGUIは一切必要ないというかむしろ不要
といったら言い過ぎ感もあるけど、CUIだけで勉強した方が捗るのは事実
Synology+Docker使って勉強するのはありだと思うよ
といったら言い過ぎ感もあるけど、CUIだけで勉強した方が捗るのは事実
Synology+Docker使って勉強するのはありだと思うよ
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-Bwfb)
2022/06/07(火) 21:14:08.97ID:LsZMNyY90 NASの仮想マシンに多くを期待しては行けない
仮想マシンってのは非常に重い処理なんよ
勉強ならWindowsに仮想マシンのソフト入れてそこにLinux入れた方が良い
サーバー用途ならNASに入れてもモノによっては使えるけど、当然、GUI無しの最小構成で入れるべき
しかし、今からオンプレLINUXサーバー勉強するくらいならクラウドとかSaasをうまく使ってやる事を学んだ方がエンジニア市場では需要があると思うけどな
もちろん、オンプレで構築できるスキルがあるなら、クラウドも見れば余裕で分かるので困ることは無いがかなり周り道だと思うわ
仮想マシンってのは非常に重い処理なんよ
勉強ならWindowsに仮想マシンのソフト入れてそこにLinux入れた方が良い
サーバー用途ならNASに入れてもモノによっては使えるけど、当然、GUI無しの最小構成で入れるべき
しかし、今からオンプレLINUXサーバー勉強するくらいならクラウドとかSaasをうまく使ってやる事を学んだ方がエンジニア市場では需要があると思うけどな
もちろん、オンプレで構築できるスキルがあるなら、クラウドも見れば余裕で分かるので困ることは無いがかなり周り道だと思うわ
2022/06/07(火) 21:22:23.40ID:UwCB0mXZa
>>600
言い過ぎではないよ
GUIなんてLinux使うのに何の必要も無い。飾りでしか無い。むしろ不要。
デスクトップ環境がそれしか無いなら、ブラウザとか使えるから便利だが手元にWin環境あるなら全く不要
言い過ぎではないよ
GUIなんてLinux使うのに何の必要も無い。飾りでしか無い。むしろ不要。
デスクトップ環境がそれしか無いなら、ブラウザとか使えるから便利だが手元にWin環境あるなら全く不要
2022/06/07(火) 23:04:53.39ID:y/NBK0d/0
クラウドもお手軽良いがオンブレwラズパイも楽しい
2022/06/07(火) 23:32:08.36ID:B7obxb+J0
クラウドでもレン鯖でもオンプレでも好きなの使えばいいけど基礎を知らないと使われてるだけだからな
ちなみにLinuxにGUIは不要派
ちなみにLinuxにGUIは不要派
2022/06/08(水) 00:45:38.89ID:mC8gXxXO0
私もGUI不要派
でも何も知らなかったらこういう経路はあり得るのでもう少しやさしく教えてあげてもよかったかなと
でも何も知らなかったらこういう経路はあり得るのでもう少しやさしく教えてあげてもよかったかなと
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-Bwfb)
2022/06/08(水) 01:59:09.20ID:4EiXw8F30 サーバー関連のLINUXのGUIはWindowsServerと違って何もできないからね
結局、GUI上でコンソール開いてコマンド打つハメになる
ならいらないとなる
メモリなどリソースの無駄になる
結局、GUI上でコンソール開いてコマンド打つハメになる
ならいらないとなる
メモリなどリソースの無駄になる
2022/06/08(水) 02:04:49.75ID:duWpdH8f0
>>601
90年代とかの愚直にCPUエミュレートしてた時代は重い処理だったけど、
ハードウェア仮想化支援(Intel VTとかAMD-Vとか)のある現代のCPUなら別に重くもなんともないのだぜ
具体的には、親のCPUをそのまま子が使えるようなもんで、
仮想化レイヤーでのオーバーヘッドは極めて小さくなったのだぜ
余談だが、それに依存していたせいで、Apple Silicon積んだMacは、
VM上でx86(x64)版のWindowsやらLinux、さらにはCPU依存のライブラリ使っているDockerコンテナすらも動作しなくなったわけだが・・・・
90年代とかの愚直にCPUエミュレートしてた時代は重い処理だったけど、
ハードウェア仮想化支援(Intel VTとかAMD-Vとか)のある現代のCPUなら別に重くもなんともないのだぜ
具体的には、親のCPUをそのまま子が使えるようなもんで、
仮想化レイヤーでのオーバーヘッドは極めて小さくなったのだぜ
余談だが、それに依存していたせいで、Apple Silicon積んだMacは、
VM上でx86(x64)版のWindowsやらLinux、さらにはCPU依存のライブラリ使っているDockerコンテナすらも動作しなくなったわけだが・・・・
2022/06/08(水) 06:22:57.63ID:qLan4g9jd
依存も何もアーキが変わったからじゃ…
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-Bwfb)
2022/06/08(水) 08:04:25.00ID:4EiXw8F302022/06/08(水) 13:49:05.22ID:mC8gXxXO0
>>609
格段に小さくなったのは事実だわ。
格段に小さくなったのは事実だわ。
611不明なデバイスさん (スッププ Sdea-Bwfb)
2022/06/08(水) 16:27:08.60ID:Ij6KggcQd 仮想マシン運用時のハードウェアリソースは、大抵の場合でCPUよりもメモリとストレージパフォーマンスの方が先に限界来るのよ
ハイパーバイザでマルチコアならCPU負荷は昔からそれほど問題ではない
特にNASはメモリ少ないし、SSDもキャッシュくらいでしか使っていないっしょ
メモリ少ない上にHDDでは複数同時起動はキツイ
ハイパーバイザでマルチコアならCPU負荷は昔からそれほど問題ではない
特にNASはメモリ少ないし、SSDもキャッシュくらいでしか使っていないっしょ
メモリ少ない上にHDDでは複数同時起動はキツイ
2022/06/08(水) 16:40:59.50ID:bC+ksmjf0
なのでメモリの無駄が無いDocker等のコンテナが良い
613不明なデバイスさん (スッププ Sdea-Bwfb)
2022/06/08(水) 17:13:16.23ID:6DXGFpj+d コンテナはカーネル共有するから・・・
NASのOSそのものにコンテナ入れたくないなあ
それこそ仮想マシンたててLINUX突っ込んでその上にDockerでないと後々何かと面倒な事になるかもしれない
しかしそれだとメモリ増設して、SSDのストレージプール作らないとキツイかも
NASのOSそのものにコンテナ入れたくないなあ
それこそ仮想マシンたててLINUX突っ込んでその上にDockerでないと後々何かと面倒な事になるかもしれない
しかしそれだとメモリ増設して、SSDのストレージプール作らないとキツイかも
2022/06/08(水) 18:51:55.26ID:duWpdH8f0
>>608
CPUアーキテクチャが変わっても、旧来のソフトウェアエミュレートなら動作するっていう話なんだけど、OK?
CPUアーキテクチャが変わっても、旧来のソフトウェアエミュレートなら動作するっていう話なんだけど、OK?
2022/06/08(水) 21:10:38.71ID:qLan4g9jd
仮想化はNASには重い処理
>アーキ変わっても旧来のCPUソフトエミュなら重いけれど動作する
何が言いたいのかw
>アーキ変わっても旧来のCPUソフトエミュなら重いけれど動作する
何が言いたいのかw
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-Bwfb)
2022/06/08(水) 21:40:39.46ID:4EiXw8F30 そらまあIntel(x64はAMDか)からARMになれば全く動かないよな
そもそもIntel virtualization何ちゃらの有無がどうとかと言う話ですらない
旧来のソフトウェアエミュレーションでもARMベースのハードウェア上でIntelベースのOSなぞ動かんし、その逆も無理だぞ
そんな仮想化アプリ見た事がないぞ、教えてくれ
ようやくmacOS13でRosetta上で動作するフレームワークでIntel LINIXが動作する様になるとつい昨日、ネットで見たばかりなんだが
しかも、RosettaでIntelのエミュレーションをしているのであって、仮想化側でのCPUエミュレーションではない
そもそもIntel virtualization何ちゃらの有無がどうとかと言う話ですらない
旧来のソフトウェアエミュレーションでもARMベースのハードウェア上でIntelベースのOSなぞ動かんし、その逆も無理だぞ
そんな仮想化アプリ見た事がないぞ、教えてくれ
ようやくmacOS13でRosetta上で動作するフレームワークでIntel LINIXが動作する様になるとつい昨日、ネットで見たばかりなんだが
しかも、RosettaでIntelのエミュレーションをしているのであって、仮想化側でのCPUエミュレーションではない
617不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-yiPH)
2022/06/08(水) 23:38:17.60ID:jTx1CerM0 QEMU
2022/06/09(木) 00:28:01.06ID:4jgH2FjI0
>>616 >> スッップ Sdea-Qeey
QEMU知らないレベルの人を相手するのも面倒になってきたんだが・・・
異なるCPUアーキテクチャをソフトウェアエミュレーションするのが元々
黎明期のx86仮想化もそうだし、MIPSやらPowerPCやらARMやらのテレビゲームをPC上で動かすようなエミュレーターも同様
Intel-VTに代表されるハードウェア支援は、ホストCPUがゲストマシンと同じCPUアーキテクチャなら、
他のCPUの真似事(エミュレーション)をするのではなく命令を丸投げして仕舞えば良いんじゃね?っていう考え方
QEMU知らないレベルの人を相手するのも面倒になってきたんだが・・・
異なるCPUアーキテクチャをソフトウェアエミュレーションするのが元々
黎明期のx86仮想化もそうだし、MIPSやらPowerPCやらARMやらのテレビゲームをPC上で動かすようなエミュレーターも同様
Intel-VTに代表されるハードウェア支援は、ホストCPUがゲストマシンと同じCPUアーキテクチャなら、
他のCPUの真似事(エミュレーション)をするのではなく命令を丸投げして仕舞えば良いんじゃね?っていう考え方
2022/06/09(木) 00:43:18.27ID:4jgH2FjI0
>>616
>ようやくmacOS13でRosetta上で動作するフレームワークでIntel LINIXが動作する様になるとつい昨日、ネットで見たばかり
気になって今調べてみたんだが、
君はLinuxバイナリが動作するって話とLinuxディストリが動作すると言う話を混同してると思う
一言で言うと、
「Macの上にARM版のLinuxVMが動きます。そのVM上でもRosetta2が使えるのでIntel向けにビルドされたLinuxアプリが動きます」って話だ
一体どこのクソ誤訳サイトでも読んだんだ?
>ようやくmacOS13でRosetta上で動作するフレームワークでIntel LINIXが動作する様になるとつい昨日、ネットで見たばかり
気になって今調べてみたんだが、
君はLinuxバイナリが動作するって話とLinuxディストリが動作すると言う話を混同してると思う
一言で言うと、
「Macの上にARM版のLinuxVMが動きます。そのVM上でもRosetta2が使えるのでIntel向けにビルドされたLinuxアプリが動きます」って話だ
一体どこのクソ誤訳サイトでも読んだんだ?
2022/06/09(木) 09:18:21.59ID:N2PMbci1p
> そんな仮想化アプリ見た事がないぞ、教えてくれ
知ったかここに極まる
知ったかここに極まる
2022/06/09(木) 11:31:11.57ID:ASSwuldp0
2022/06/09(木) 11:40:30.50ID:Y12dXzQf0
昔、MacのCPUがモトローラからPowerPCに変わったけど、
しばらくはモトローラ用のOSをPowerPC上のエミュレーションで動かしていたな。
しばらくはモトローラ用のOSをPowerPC上のエミュレーションで動かしていたな。
2022/06/09(木) 12:12:00.41ID:4S3xOcBX0
>>616
ナニイッテンダコイツ
ナニイッテンダコイツ
624不明なデバイスさん (スッププ Sdea-Bwfb)
2022/06/09(木) 12:56:18.62ID:gfffvZ7Cd >>619
なるほど勉強になった
なるほど勉強になった
2022/06/09(木) 13:20:21.92ID:5biKdnEc0
ちょっと昔のAndroid SDK付属のEmulatorもARM on x86だったな
結構もっさりしてて辛かった
結構もっさりしてて辛かった
2022/06/09(木) 15:06:14.94ID:oFoirBte0
2022/06/10(金) 02:12:35.44ID:4T/f73kwd
まだLinux使いの初心者いじめとかやってるんだ
もうちょっと言い方ってものあるんじゃないか?
Linuxが取っつきにくいものにさせてるのは自分達だって自覚持って欲しい
もうちょっと言い方ってものあるんじゃないか?
Linuxが取っつきにくいものにさせてるのは自分達だって自覚持って欲しい
2022/06/10(金) 02:39:15.50ID:nTpfI/HQa
頭悪そう
2022/06/10(金) 12:20:20.26ID:bbs7DdCkr
2600から6600に変えてWAN一本だけの
DHCPとPPPoEでSmartWanが出来なくなった
DHCPとPPPoEでSmartWanが出来なくなった
2022/06/10(金) 12:40:22.15ID:x/LKRFfX0
>>629
2600は出来てた?やり方教えてほしい
2600は出来てた?やり方教えてほしい
631不明なデバイスさん (スッププ Sdea-Bwfb)
2022/06/10(金) 12:41:09.80ID:JFSPCaGOd まあ、LINUXは無償で使えるから
タダより高いものはないという典型じゃないのかな
REDHATとか金払えば手厚いサポートついてるし
タダより高いものはないという典型じゃないのかな
REDHATとか金払えば手厚いサポートついてるし
2022/06/10(金) 12:59:10.22ID:+GnivsxN0
633不明なデバイスさん (アウウィフ FF11-KFDT)
2022/06/10(金) 15:22:55.47ID:Vu2SiexoF >>629
WAN側が1回線しかないのにSmart WAN設定してどうすんの?
WAN側が1回線しかないのにSmart WAN設定してどうすんの?
2022/06/10(金) 15:40:40.90ID:YpVcyLbpM
2022/06/10(金) 16:26:24.74ID:cLZPR1xB0
それが出来なくなるって痛いじゃん
2022/06/10(金) 17:07:23.69ID:P4QGb3iv0
HGWみたいな上位ルータの配下にぶらさげて
SRMで個別にPPPoE接続させることで、
WANとPPPoEのSmartWANにするってとことだけど、
2600も6600もどっちもできてるよ。
自分の場合はそれだとDHCPv6-PDが使えない(≒IPv6のDNSサーバをルータ側から個別指定できない)から
早々に↑の構成は辞めてLAN1をWAN2にしてHGWから2本ケーブル繋げてるけど。
SRMで個別にPPPoE接続させることで、
WANとPPPoEのSmartWANにするってとことだけど、
2600も6600もどっちもできてるよ。
自分の場合はそれだとDHCPv6-PDが使えない(≒IPv6のDNSサーバをルータ側から個別指定できない)から
早々に↑の構成は辞めてLAN1をWAN2にしてHGWから2本ケーブル繋げてるけど。
2022/06/10(金) 17:29:37.56ID:cLZPR1xB0
>>636
HGWってことはそれでひかり電話つかってる?
HGWってことはそれでひかり電話つかってる?
2022/06/10(金) 18:42:19.50ID:P4QGb3iv0
639不明なデバイスさん (スッププ Sdea-Bwfb)
2022/06/10(金) 18:51:13.82ID:zZALF9Dbd SIPと聞いて、ひかり電話をスマホでも使えるの?マジ?と思って早速調べたんだが、携帯の定額通話の方が安かったでござる
残念、携帯の定額通話より安くなったら検討します
残念、携帯の定額通話より安くなったら検討します
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-vwwq)
2022/06/10(金) 19:54:50.49ID:1zOFbVfm0 複数台(3台)のPCのデータを常時、もしくは1日毎にバックアップできるようにするべくNASに辿り着き、こちらにお話を聞きに参りました。
購入予定商品
Diskstation DS220j
WD20EFAX-RT
質問内容としましては、上記のバックアップ方法が本当に可能なのかお教えいただければと思います。
またその手順方法の調べ方についてもお手数ですが教えていただけると幸いです。
購入予定商品
Diskstation DS220j
WD20EFAX-RT
質問内容としましては、上記のバックアップ方法が本当に可能なのかお教えいただければと思います。
またその手順方法の調べ方についてもお手数ですが教えていただけると幸いです。
2022/06/10(金) 20:04:13.28ID:GilLAsv40
>>630
いや出来たわ、PPPoEが接続中てなってたから、こんな表示だったっけと思いながらもう一度パスワード入れたら接続済になって、そっからは両方アクティブになった
前段ルーターは光BBユニット(2.4)で6600のWAN側MACをDHCP固定、
そのIPをDMZ指定
6600側は普通にPPPoE接続、IPv6はFLETS
SmartWANはフェイルオーバー、アクティブがWAN
バックアップがPPPoE-WAN
いや出来たわ、PPPoEが接続中てなってたから、こんな表示だったっけと思いながらもう一度パスワード入れたら接続済になって、そっからは両方アクティブになった
前段ルーターは光BBユニット(2.4)で6600のWAN側MACをDHCP固定、
そのIPをDMZ指定
6600側は普通にPPPoE接続、IPv6はFLETS
SmartWANはフェイルオーバー、アクティブがWAN
バックアップがPPPoE-WAN
2022/06/10(金) 20:10:50.87ID:mFa2r+x+0
>>640
バックアップはできるけど、3台のPCのデータが合計でどれくらいあるのか書いてくれんと、HDDの容量が2TBで足りるかわからん
SMRはいろいろあるのでやめといた方がいいと思うけど
あと、その手順の調べかたから聞いちゃうレベルなら、(これは意地悪じゃなくて親切で言うんだけど)手を出さない方がいいかも
バックアップはできるけど、3台のPCのデータが合計でどれくらいあるのか書いてくれんと、HDDの容量が2TBで足りるかわからん
SMRはいろいろあるのでやめといた方がいいと思うけど
あと、その手順の調べかたから聞いちゃうレベルなら、(これは意地悪じゃなくて親切で言うんだけど)手を出さない方がいいかも
643不明なデバイスさん (ワッチョイ 2501-cwPQ)
2022/06/10(金) 20:42:40.53ID:g2w44PhS0 >>640
例えばAcronis TrueImageとかMacriumとかのバックアップソフトを使えばできると思うけど、
予備知識無しで他人に尋ねたところで1割も理解できず互いに不愉快な気持ちで終わる可能性があるため、
先ずは正しい質問ができるようになるまでネットで調べて勉強するか、
あるいは専門家にカネ払ってやってもらった方が良い。
カネ払うか、汗かくか、諦めるかの三択。
例えばAcronis TrueImageとかMacriumとかのバックアップソフトを使えばできると思うけど、
予備知識無しで他人に尋ねたところで1割も理解できず互いに不愉快な気持ちで終わる可能性があるため、
先ずは正しい質問ができるようになるまでネットで調べて勉強するか、
あるいは専門家にカネ払ってやってもらった方が良い。
カネ払うか、汗かくか、諦めるかの三択。
2022/06/10(金) 20:54:13.16ID:4iwL3/mya
>>640
NASメーカー固有のバックアップソフト/ソリューションを使うなら、メーカーのWebサイトでソリューション→バックアップ的な所を一通り見るのが良いだろうね
SynologyならActive Backup for Business(ABB)辺りになると思うけど
ちなみにABBの対応機種に220jは無いねぇ
NASメーカー固有のバックアップソフト/ソリューションを使うなら、メーカーのWebサイトでソリューション→バックアップ的な所を一通り見るのが良いだろうね
SynologyならActive Backup for Business(ABB)辺りになると思うけど
ちなみにABBの対応機種に220jは無いねぇ
645不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d01-vwwq)
2022/06/10(金) 21:11:06.45ID:1zOFbVfm02022/06/10(金) 21:33:29.48ID:s+kUlQZ80
2022/06/10(金) 21:47:45.07ID:8uPtkRLS0
とりあえず買って弄るのが一番
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 6935-RHXl)
2022/06/10(金) 22:25:35.75ID:F/LlQL0l0 新製品はやく
2022/06/10(金) 23:53:20.56ID:xnWJVIPda
うッス
2022/06/11(土) 09:43:27.47ID:1zNpVp6DM
drive clientでいいんじゃないの、データだけなら
651不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ff3-hiZJ)
2022/06/11(土) 20:24:07.13ID:sPrc0ffc0 Surveillance Station 9.0 にしてデュアル録画できるようになったのは大歓迎なんだが、
デュアル録画のローテーション開始通知を止めたいのにどこで設定するかわからない
ローテーションするようになってから毎日メールが来てうざい
デュアル録画のローテーション開始通知を止めたいのにどこで設定するかわからない
ローテーションするようになってから毎日メールが来てうざい
652不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-ZrPi)
2022/06/12(日) 01:10:08.52ID:eSgWT0GA02022/06/12(日) 15:06:06.34ID:0USihleg0
RT6600axへの乗り換えは、RT2600acとのメッシュが組める様になってからの予定だったけど、
朝からネットに繋がらない!と、2600の調子がおかしかったので、嫁の了承を貰って急遽買い替える事になった。
再起動かけたら直ったけど、また再発するかもしれないし仕方なく変えるんだからね!
朝からネットに繋がらない!と、2600の調子がおかしかったので、嫁の了承を貰って急遽買い替える事になった。
再起動かけたら直ったけど、また再発するかもしれないし仕方なく変えるんだからね!
2022/06/12(日) 16:42:25.93ID:gOASH/K40
rt2600acとmr2200acで有線メッシュ組んでてssidはRT2600ac
mr2200acの設定はそのまま、rt2600acからrt6600axに入れ替えてssid:RT6600axにしたわいいけどmr2200acのssid:RT2600acは残ったまんま、mr2200acのIPも分からず初期化するしかならず >>463
もうやりたくないけどベストな方法を探しといて
mr2200acの設定はそのまま、rt2600acからrt6600axに入れ替えてssid:RT6600axにしたわいいけどmr2200acのssid:RT2600acは残ったまんま、mr2200acのIPも分からず初期化するしかならず >>463
もうやりたくないけどベストな方法を探しといて
2022/06/12(日) 16:45:14.87ID:gOASH/K40
2022/06/12(日) 21:34:19.64ID:ntHhbJ3t0
2022/06/13(月) 01:21:23.93ID:+BEb3Nn/d
>>655
英語も日本語も不自由だと難しいのかな?
英語も日本語も不自由だと難しいのかな?
658不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-Db6b)
2022/06/13(月) 05:49:31.86ID:uINuROd2d rt6600axのWANインジケータ、点滅動作が終わって点灯になった時に一段暗くなるけどそんなものなのかな?初期不良?
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3a-jcQV)
2022/06/13(月) 09:40:55.74ID:r3sta8GH0 下記記環境で使用したいのですが2重ルーターになってルーター情報の検出がうまくいきません。
どなたか使用している方おられますか。
使用環境
インターネット NURO (HG8045Q)
ルーター YAMAHA TRX1210
NAS Synolgy DS220j
どなたか使用している方おられますか。
使用環境
インターネット NURO (HG8045Q)
ルーター YAMAHA TRX1210
NAS Synolgy DS220j
2022/06/13(月) 09:44:02.11ID:ePntIoktM
>>659
接続情報やらゲートウェイやら、なんだ…その、、情報足りなすぎるw
https://hibi-note.com/nuro%e5%85%89%e3%81%a7%e8%87%aa%e5%89%8d%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%92%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%81%99%e3%82%8b/1723/
この辺参考にして。もう少し情報ないと意味不明だ
接続情報やらゲートウェイやら、なんだ…その、、情報足りなすぎるw
https://hibi-note.com/nuro%e5%85%89%e3%81%a7%e8%87%aa%e5%89%8d%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%92%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%81%99%e3%82%8b/1723/
この辺参考にして。もう少し情報ないと意味不明だ
2022/06/13(月) 10:53:36.89ID:F2+8StANa
>>659
少し違うけど、NUROの設定をDMZにしちゃ駄目なの?
なお、自動検出は使ってません。
使用環境
インターネット NURO (660A)
ルーター YAMAHA NVR510
NAS Synolgy DS220+
少し違うけど、NUROの設定をDMZにしちゃ駄目なの?
なお、自動検出は使ってません。
使用環境
インターネット NURO (660A)
ルーター YAMAHA NVR510
NAS Synolgy DS220+
2022/06/13(月) 12:48:15.81ID:jWZ6rNOd0
てか、別に2重ルーターでもいいだろ
VPNとか使わんのであれば
VPNとか使わんのであれば
2022/06/13(月) 15:47:17.12ID:9Y7CZo6j0
2重ルーターなんてトラブルの元
664不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-E261)
2022/06/13(月) 15:51:28.30ID:ALkKGgu8a >>663
うまく付き合えば問題なく行けるけどなあ
うまく付き合えば問題なく行けるけどなあ
2022/06/13(月) 16:02:49.55ID:Nw4EZj7PD
何をどうすればいいのか理解できてない奴にやり方だけ教えてもトラブルの元にしかならんし自分で勉強しろとしか
2022/06/13(月) 16:54:06.19ID:jWZ6rNOd0
2重ルーターがトラブルの元なら
世の企業は対応が大変だろうな
世の企業は対応が大変だろうな
2022/06/13(月) 17:10:02.77ID:ePntIoktM
この程度の素人にとって、トラブルの元という話だと思うし、
ちゃんと設定してやれば問題ないのも事実だ。
ちゃんと設定してやれば問題ないのも事実だ。
668不明なデバイスさん (スッププ Sd1f-V9UA)
2022/06/13(月) 17:23:29.46ID:ajeazSW+d 2重ルーターは問題ではない
問題なのは多段NAT
問題なのは多段NAT
2022/06/13(月) 19:01:57.90ID:aQfusm860
1621と1821のPCIeってGen3×4だったのな
Gen3×8かつ10GbEが初期仕様な1621xsって値上がり前なら買いだったのかも
Gen3×8かつ10GbEが初期仕様な1621xsって値上がり前なら買いだったのかも
2022/06/13(月) 20:56:43.30ID:ywETu7UP0
671不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-V9UA)
2022/06/13(月) 21:10:20.87ID:/npPcTXw0 L2TPv3使えば多段NATでも問題ない
Synologyルーターが対応しているかは知らぬ
Synologyルーターが対応しているかは知らぬ
2022/06/13(月) 21:17:32.14ID:A8cFS1Dyd
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 2369-hiZJ)
2022/06/13(月) 21:59:34.40ID:R2DQTGAp02022/06/13(月) 22:33:33.31ID:AfmdfrDyd
RT6600axはV6+には対応してくれないかな。
2022/06/13(月) 23:08:23.37ID:IfQ/l7eA0
ubuntuでHDD3台のRAID5をmdadmで組んでるんだが
そのHDDをSynologyのNASに入れてそのままマウントして使うことってできる?
逆のパターンは出来そうな情報があるんだけどこのパターンの情報が見つからない
そのHDDをSynologyのNASに入れてそのままマウントして使うことってできる?
逆のパターンは出来そうな情報があるんだけどこのパターンの情報が見つからない
2022/06/14(火) 00:56:06.75ID:TT2dT2/a0
>>674
中華独自規格みたい
中華独自規格みたい
2022/06/14(火) 01:55:55.54ID:P2yRmauY0
DS1821+にE10G18-T1、PCにX550-T2を付けてますが、600MB/s程度しか出ません
オンボードのLANだと110MB/s程度でだいたい規格通りの速度は出ているのですが
10Gbpsはベストエフォート的なやつで実用ではその速度で使えない感じなんですか?
それとも私の環境のせい?
皆さんどの程度出てます?
オンボードのLANだと110MB/s程度でだいたい規格通りの速度は出ているのですが
10Gbpsはベストエフォート的なやつで実用ではその速度で使えない感じなんですか?
それとも私の環境のせい?
皆さんどの程度出てます?
2022/06/14(火) 02:31:04.80ID:9iw3rs1g0
弾は何で、何発でRAID何なのよ?
2022/06/14(火) 02:31:47.02ID:36B96HEu0
環境の可能性もあるし、それ以外の可能性もある
それだけの情報じゃなんとも分からんですわ
それだけの情報じゃなんとも分からんですわ
2022/06/14(火) 03:07:08.05ID:5X8Z5c69d
情報から察した限りでは、単にRAIDの頭打ちなだけな気がするんだけども…
681不明なデバイスさん (ワッチョイ b386-QvjB)
2022/06/14(火) 03:20:36.43ID:vJZS6TVD0 RT2600を買ってルーターモードで設定中、LAN側のIPアドレスを既設に併せて192.168.1.xxにしようとしたが、何回やってもエラーになって設定できなかった。
しょうがないので、192.168.0.xxにして運用中。
今更1.xxに戻すことはしないけど、なぜだったんだろう?
しょうがないので、192.168.0.xxにして運用中。
今更1.xxに戻すことはしないけど、なぜだったんだろう?
2022/06/14(火) 05:46:04.02ID:jHSRQat90
>>681
既設のLANに繋いでやるからじゃないの?
既設のLANに繋いでやるからじゃないの?
2022/06/14(火) 06:51:49.32ID:eyFJxM7m0
>>10Gbpsはベストエフォート的なやつで実用ではその速度で使えない感じなんですか?
>>それとも私の環境のせい?
環境のせい?とか書いておいて助言が欲しいなら
きちんと構成ぐらい書き込もうや
NASに使用しているストレージはHDD? HDDなら5400回転? 7200回転? それともSSD?
NAS使用しているストレージの台数は1~8台?
RAID構成は 0? 1? 5? 6? 10?
Jumbo Packet 設定はしている?しているならNASとPCのNICの数値は?
ネットワーク構成は直結?ハブ経由ならハブは何?
LANケーブルはCAT.5 、CAT.5e、CAT.6、CAT.6A、CAT.7のどれ?
PCのOSはwindows10 ?
転送元のPCのストレージは何?
転送するファイルは1ファイル100MBくらい?1GBくらい?10GBくらい?
>>それとも私の環境のせい?
環境のせい?とか書いておいて助言が欲しいなら
きちんと構成ぐらい書き込もうや
NASに使用しているストレージはHDD? HDDなら5400回転? 7200回転? それともSSD?
NAS使用しているストレージの台数は1~8台?
RAID構成は 0? 1? 5? 6? 10?
Jumbo Packet 設定はしている?しているならNASとPCのNICの数値は?
ネットワーク構成は直結?ハブ経由ならハブは何?
LANケーブルはCAT.5 、CAT.5e、CAT.6、CAT.6A、CAT.7のどれ?
PCのOSはwindows10 ?
転送元のPCのストレージは何?
転送するファイルは1ファイル100MBくらい?1GBくらい?10GBくらい?
2022/06/14(火) 07:07:58.65ID:iW5Q0Zin0
親切すぎて泣ける
2022/06/14(火) 07:56:14.99ID:JU46d9oJM
>>681
既設も.1.0だったとか言わんよな?w
既設も.1.0だったとか言わんよな?w
2022/06/14(火) 08:06:09.62ID:zi6kVn+id
2022/06/14(火) 08:58:31.02ID:VMhU6wHD0
ルーターはセグメントを分けるために使うっていうそもそもの概念自体理解しとらんかったんか…
2022/06/14(火) 09:07:46.26ID:v5tiovLY0
ヤバい、そのレベルのやつがSynologyを使うとか碌なことにならない気がしてしまう。
黙ってダメルコのバッキャローでも使っててくれ…
黙ってダメルコのバッキャローでも使っててくれ…
2022/06/14(火) 10:11:27.10ID:rnntxWhg0
>>675
SynolgyのNASにHDDをセットアップすると、HDDをOSインストール用の数GBの領域と、残りのデータ用領域にパーティション切られる
で、OSインストール用の領域は、問答無用に全ドライブ共通でRAID1が組まれる
ユーザーが自由にRAID構成を設定できるのはデータ用の領域だけ
こういう仕組みなので、別PCで組んだRAIDのHDDをデータ残したままSynologyのNASに入れて、継続して使うって運用は多分できない
SynolgyのNASにHDDをセットアップすると、HDDをOSインストール用の数GBの領域と、残りのデータ用領域にパーティション切られる
で、OSインストール用の領域は、問答無用に全ドライブ共通でRAID1が組まれる
ユーザーが自由にRAID構成を設定できるのはデータ用の領域だけ
こういう仕組みなので、別PCで組んだRAIDのHDDをデータ残したままSynologyのNASに入れて、継続して使うって運用は多分できない
2022/06/14(火) 13:44:40.94ID:Jd+7+ZFW0
>>675
QNAPだったら出来るかも
QNAPだったら出来るかも
2022/06/14(火) 17:33:45.13ID:RsneGujkd
RT6600axのセットアップ終わった!
RT2600acと比べて、SRMの画面ももっさり感がなくなってる。
v6プラス接続時のIPv4側の速度も、今まで使ってたAtermのルーターと同じ位の速度が出てる(下り500~600Mbps、上り300~400Mbps)
後は、2600とのメッシュ対応を待つだけだな。
RT2600acと比べて、SRMの画面ももっさり感がなくなってる。
v6プラス接続時のIPv4側の速度も、今まで使ってたAtermのルーターと同じ位の速度が出てる(下り500~600Mbps、上り300~400Mbps)
後は、2600とのメッシュ対応を待つだけだな。
2022/06/14(火) 17:46:19.92ID:JU46d9oJM
Atermの何倍も出して同じじゃ買い替える価値はないな…
2022/06/14(火) 20:08:49.73ID:uByCsIaj0
1815+使ってます。
7.01から7.1にするメリット、デメリットって気付くものを教えて下さい。
7.01から7.1にするメリット、デメリットって気付くものを教えて下さい。
2022/06/14(火) 20:11:59.74ID:kZp91PJjM
その2つならあまり変わらないよ。
なんとなく安定してるかな。新機能使わないなら上げなくてもいいけど、Synologyはソフト結構、枯れてから出すから割と安心
逆言えば最新化が遅め
なんとなく安定してるかな。新機能使わないなら上げなくてもいいけど、Synologyはソフト結構、枯れてから出すから割と安心
逆言えば最新化が遅め
2022/06/14(火) 20:52:12.56ID:kHKelwNm0
2022/06/14(火) 21:16:31.74ID:gU3b1BWu0
2022/06/14(火) 21:24:50.09ID:rnntxWhg0
>>696
それだとシステムが入ったドライブがクラッシュしたら残りのドライブにもアクセスできなくなりますよね
だから、HDDを刺したら問答無用で全ドライブにシステムパーティションが作られて、それらがRAID1で冗長化されるのです
RAID1なので1つでもドライブが生きてたらシステムはちゃんと起動できます
もしQNAPがそうなってないのなら、それはそれで怖い気がする
それだとシステムが入ったドライブがクラッシュしたら残りのドライブにもアクセスできなくなりますよね
だから、HDDを刺したら問答無用で全ドライブにシステムパーティションが作られて、それらがRAID1で冗長化されるのです
RAID1なので1つでもドライブが生きてたらシステムはちゃんと起動できます
もしQNAPがそうなってないのなら、それはそれで怖い気がする
2022/06/14(火) 21:53:44.19ID:uByCsIaj0
2022/06/14(火) 22:58:48.98ID:gU3b1BWu0
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 335f-b1tp)
2022/06/15(水) 00:32:56.64ID:JCRPb8q30 v6プラスだとThreat Preventionが機能しないんだな
2022/06/15(水) 03:52:26.08ID:BdSNclUn0
>>683
7200回転HDD8台でSHR2
Jumbo Packet設定はしていない
ネットワークは普段はハブかましてるけど、直結で試しても結果は同じ
ケーブルは6A
PCはwindows10Pro64bit、ストレージはRAMディスク(ImDiskで作成)
転送するファイルは10GBくらい
7200回転HDD8台でSHR2
Jumbo Packet設定はしていない
ネットワークは普段はハブかましてるけど、直結で試しても結果は同じ
ケーブルは6A
PCはwindows10Pro64bit、ストレージはRAMディスク(ImDiskで作成)
転送するファイルは10GBくらい
2022/06/15(水) 07:22:47.95ID:8ZYBQAxe0
4台以上で SHR2 の場合は、RAID6
パリティ計算の負荷が結構デカいから
書き込み速度がそれなりに低下するよ
パリティ計算の負荷が結構デカいから
書き込み速度がそれなりに低下するよ
2022/06/15(水) 14:04:10.17ID:jwNCqodl0
NASは当然DS1821+以上の機種だよね
古い機種では速度は出ないよ
古い機種では速度は出ないよ
2022/06/15(水) 14:34:02.94ID:W7vScFOc0
SATA3の上限って600MB/sじゃなかったっけ?それより早く書き込みたいならRAID10とかにしないとダメだったりするのでは
705不明なデバイスさん (ワッチョイ b326-7wU+)
2022/06/15(水) 14:45:11.26ID:fMwyxlvW0706不明なデバイスさん (ワッチョイ b326-7wU+)
2022/06/15(水) 14:53:11.81ID:fMwyxlvW0 >>688
家庭用ルーター使うとバカ向けに作られすぎてて頭痛くなる
家庭用ルーター使うとバカ向けに作られすぎてて頭痛くなる
2022/06/15(水) 15:33:51.66ID:19WNvKQNM
2022/06/15(水) 15:47:36.29ID:XrlmSfbRd
対応していない製品扱う部署にVLANどやぁってしたって分からなくて当然でしょうな
2022/06/15(水) 16:22:40.03ID:Kedk8eBvd
VLAN扱うような環境でバッファローのネットワーク製品使ってるってこと?
商品としてVLANに対応してるわけじゃないのにそこで聞いてもそりゃわからないってなるわなあ
商品としてVLANに対応してるわけじゃないのにそこで聞いてもそりゃわからないってなるわなあ
2022/06/15(水) 16:40:56.15ID:XjAI+FN90
コンシューマ向けだしそら知らんでしょ
電子レンジ担当にルーターの質問するようなもんだぞ
電子レンジ担当にルーターの質問するようなもんだぞ
2022/06/15(水) 16:41:41.80ID:m4QK21U70
2022/06/15(水) 17:02:56.27ID:RyvKRnAx0
ワロタ
サポセンの人はほんと変な客来て大変だな
サポセンの人はほんと変な客来て大変だな
2022/06/15(水) 17:18:24.75ID:abjpC2Mc0
ごく一般の「何もしてないのにネットつながらなくなった」レベルの人に
そのレベルのサポセンがちゃんと対応できてるのかな
コンセント抜き差ししてください初期化ボタン長押ししてくださいパスワードをもう一度入力し直してみてください程度のサポセンじゃ話にならんぞ
そのレベルのサポセンがちゃんと対応できてるのかな
コンセント抜き差ししてください初期化ボタン長押ししてくださいパスワードをもう一度入力し直してみてください程度のサポセンじゃ話にならんぞ
2022/06/15(水) 17:52:09.21ID:W7vScFOc0
>>711
データをドライブ2に寄せるってことは、そもそもファイルの合計サイズが7.28TB以下になるようにたくさん消さないといけないんだけど、それはやった前提で、
1. 大容量化のために差し替える用のHDDを1台用意する(ドライブ2のHDDと同等以上の容量のやつ)
2. 1.のHDDをPCかNASにつなぐ
3. NASのデータを全部2.のHDDにコピーする
4. NASからドライブ1を抜く
5. NASのドライブ2を単体でJBOD構成し初期化
6. 3.でコピーしたデータをNASに再コピー
7. 3.のHDDをNASに入れてJBOD構成に追加
ただ、HDDが1台故障しただけで全データが飛ぶJBODは本来お勧めしかねる
20TBのHDDを2つ買って、上のやり方の応用でRAID1を組むこともできはするけど、自分なら素直に新しいNAS(HDDスロットがいっぱいある奴)に買い替えてRAID5か6で組むかな
データをドライブ2に寄せるってことは、そもそもファイルの合計サイズが7.28TB以下になるようにたくさん消さないといけないんだけど、それはやった前提で、
1. 大容量化のために差し替える用のHDDを1台用意する(ドライブ2のHDDと同等以上の容量のやつ)
2. 1.のHDDをPCかNASにつなぐ
3. NASのデータを全部2.のHDDにコピーする
4. NASからドライブ1を抜く
5. NASのドライブ2を単体でJBOD構成し初期化
6. 3.でコピーしたデータをNASに再コピー
7. 3.のHDDをNASに入れてJBOD構成に追加
ただ、HDDが1台故障しただけで全データが飛ぶJBODは本来お勧めしかねる
20TBのHDDを2つ買って、上のやり方の応用でRAID1を組むこともできはするけど、自分なら素直に新しいNAS(HDDスロットがいっぱいある奴)に買い替えてRAID5か6で組むかな
2022/06/15(水) 17:59:29.20ID:VVfmckNt0
日頃からバックアップ取ってないのかね
2022/06/15(水) 18:08:01.05ID:m4QK21U70
大きいHDDに全部移すならドライブ2に寄せる必要すら無い
nasの機能でできれば理想
ext4としてwindowsに繋いでドライブ1から移動、とかできたら次善
nasの機能でできれば理想
ext4としてwindowsに繋いでドライブ1から移動、とかできたら次善
717不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-QvjB)
2022/06/15(水) 18:33:04.18ID:mz6ikBWfa >>713
だがそれで解決するクレームが大半なんだよ。
だがそれで解決するクレームが大半なんだよ。
718不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-V9UA)
2022/06/15(水) 21:29:08.31ID:OtRZiYkk0 RAID6組むくらいなら、大容量HDD2台使って、RAID1でいいわー
5台以上で組まないとRAID1と比べても容量メリット出ないし、負荷がキツイ(基本、RAID6はハードウェアRAID前提だと思う)
RAID1の方がメリット大きい
エンタープライズ用途ならハイパーコンパージドの方が使い勝手もパフォーマンスも上だし、RAID6はもう今の時代にはそぐわぬ
5台以上で組まないとRAID1と比べても容量メリット出ないし、負荷がキツイ(基本、RAID6はハードウェアRAID前提だと思う)
RAID1の方がメリット大きい
エンタープライズ用途ならハイパーコンパージドの方が使い勝手もパフォーマンスも上だし、RAID6はもう今の時代にはそぐわぬ
2022/06/15(水) 21:44:42.27ID:ClLUZkK20
オールSSDの場合ってRAID F1のが本当に良かったりするのかな、まぁ組めないんだけど
2022/06/15(水) 21:51:48.34ID:Udg6i3uv0
SSDが一つ死んだら他も全部交換する、とかいう運用が前提なんじゃないかと思う。
金がかけられる業務用じゃないと無理。
まあ、業務用の機種でしか選択できないけどな。
金がかけられる業務用じゃないと無理。
まあ、業務用の機種でしか選択できないけどな。
2022/06/15(水) 22:17:21.37ID:SzFHLn5Na
最近のCPUでRAID5/6のパリティ演算はネックにならないと思うけど、どうなんだろうね?
参考
918+: sse2x4 3898MB/s
1821+: avx2x4 15062MB/s
参考
918+: sse2x4 3898MB/s
1821+: avx2x4 15062MB/s
722不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-V9UA)
2022/06/16(木) 00:01:09.00ID:aVuoODr30 M.2のキャッシュがない前提で話せば、
演算性能はCPUとメモリの空き次第だろうけど、ハードウェアRAIDは大容量のキャッシュメモリ積んでる
ライトバックキャッシュモードなら、書き込み終わらなくてもキャッシュ上に貯めて 後でまとめて処理できる(キャッシュが溢れればその限りではないが)
キャッシュ上で完結するならSSDよりも速い
SamsungのSSDツールでメインメモリ使ってそういう処理するユーティリティあるね、OS落ちたらデータぶっ飛びそう
MdadmもOS落ちたらデータぶっ飛ぶ可能性があるからメインメモリ使ったライトバックはやらないでしょ
ハードウェアRAIDならそこはハード的に独立しているし、キャッシュ保持用のバッテリーも積んでて突然の電源断でも数十時間は保持できる
演算性能はCPUとメモリの空き次第だろうけど、ハードウェアRAIDは大容量のキャッシュメモリ積んでる
ライトバックキャッシュモードなら、書き込み終わらなくてもキャッシュ上に貯めて 後でまとめて処理できる(キャッシュが溢れればその限りではないが)
キャッシュ上で完結するならSSDよりも速い
SamsungのSSDツールでメインメモリ使ってそういう処理するユーティリティあるね、OS落ちたらデータぶっ飛びそう
MdadmもOS落ちたらデータぶっ飛ぶ可能性があるからメインメモリ使ったライトバックはやらないでしょ
ハードウェアRAIDならそこはハード的に独立しているし、キャッシュ保持用のバッテリーも積んでて突然の電源断でも数十時間は保持できる
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 63fa-Ltrz)
2022/06/16(木) 10:45:30.11ID:t/FFxOhZ0 ASUSが厨クサいからrt6600axにしたがこれ2.5G1本しかついてないのなぁ
ルーターとして使うのはできず無線APモード運用になるかな
ルーターとして使うのはできず無線APモード運用になるかな
2022/06/16(木) 12:06:03.97ID:l2gcF7yd0
買う前にそんな大事なこと調べないのか
2022/06/16(木) 13:21:04.44ID:LnLxr6Vn0
メーカーサイトを見てもそこまでは読み取れないだろう。
俺も画像検索するまでは意味がわからなかった。
俺も画像検索するまでは意味がわからなかった。
2022/06/16(木) 13:26:59.66ID:HjCf8hrfM
買う前に仕様書くらい見るでしょNW機器なんだから…
2022/06/16(木) 13:53:45.03ID:pfE5emIx0
2.5Gというのはそんなに金かかるの?
2022/06/16(木) 15:20:50.36ID:RhOqbowIM
正直1Gbpsより大きな値のEthernetポートは原価が何倍も高いのよね…
2022/06/16(木) 15:52:37.97ID:pfE5emIx0
100円が300円になる程度ならトータル価格から見たら知れてるけど
2022/06/16(木) 15:53:45.15ID:/jKvgirJ0
2022/06/16(木) 15:54:04.15ID:AilfMLAP0
最近ブルートフォースアタック多くね?
初期adminは無効してる上に二段階認証
初期adminは無効してる上に二段階認証
2022/06/16(木) 16:03:43.96ID:pfE5emIx0
>>730
誤解の余地なく思い切り書いてあるような
誤解の余地なく思い切り書いてあるような
2022/06/16(木) 16:07:19.70ID:LnLxr6Vn0
Dual WANというのにそういう特別な意味があるのかね
でなければ、LANポートとWANポートはそれぞれ別個に
あるとしか読めんが
でなければ、LANポートとWANポートはそれぞれ別個に
あるとしか読めんが
2022/06/16(木) 16:13:57.89ID:1FiEFTQTD
バッファローやNECの下位モデル選ぶような層ならともかくこのクラスの製品選ぶ層なら6ポートなんて一般向けじゃほとんど無いからなにかおかしいと製品画像の確認くらいはするかな
2022/06/16(木) 16:21:25.32ID:ahIAAI5p0
QHoraが10GbEポート2つつけてるんだから、
RT6600axもその価格帯で戦うなら頑張れよとは思う
RT6600axもその価格帯で戦うなら頑張れよとは思う
2022/06/16(木) 16:33:04.92ID:PAqiPWhF0
まあ少なくとも2.5GbEのLANポートが1コ以上あるという解釈には絶対ならんな
2022/06/16(木) 16:37:27.68ID:/jKvgirJ0
ドキュメントのデータシートは判りやすかった
RJ–45ポート
・1 × Gigabit WAN
・1 × 2.5GbE 設定可能WAN/LAN
・3 × Gigabit LAN
仕様のLANのところのDual WANは何か間違ってないか?
RJ–45ポート
・1 × Gigabit WAN
・1 × 2.5GbE 設定可能WAN/LAN
・3 × Gigabit LAN
仕様のLANのところのDual WANは何か間違ってないか?
2022/06/16(木) 17:39:32.21ID:BoF4cEDf0
737見るまでLANとWANそれぞれに2.5Gbpsのポートがあると思ってた
2022/06/16(木) 17:56:53.03ID:5ExVGFBc0
>>737
LANポートは、Gigabitじゃなくて2.5GbEの方に (DUAL WAN) って書くべきだね
LANポートは、Gigabitじゃなくて2.5GbEの方に (DUAL WAN) って書くべきだね
2022/06/16(木) 18:06:07.35ID:u9fpv5c2d
ルーターにさえコレなんだからNASに2.5GbE複数完備はまだ無理そうだな
2022/06/16(木) 18:17:26.14ID:shuIs7onr
もしLAN1をWAN2としつつvlanで分割しVLANハブ追加出来たとして1.25Gbpsの均等割?
2022/06/16(木) 21:06:44.98ID:nXSoUe9o0
>>729
ポート単価ってコネクターの値段じゃないよ
ポート単価ってコネクターの値段じゃないよ
2022/06/17(金) 11:38:47.67ID:Sf3YB5GpM
6600買ったけど、nasからパソコンから買い換えないとダメだから2.5gbeすら持て余してるわw
2022/06/17(金) 11:52:01.17ID:6YcSx6zW0
PCは外付け部品でどうにかなるけど、肝心のnasがな
そうおいそれと買い換えられない
そうおいそれと買い換えられない
2022/06/17(金) 12:03:46.00ID:FKWgHDik0
2.5GbE対応のハブ買ってSMB3.0マルチチャネルは?
NASに1GbEが一本しかないとかならご愁傷様だけど
NASに1GbEが一本しかないとかならご愁傷様だけど
2022/06/17(金) 15:45:30.08ID:dD2yXHLh0
DS220+をUSB LANアダプタと
有志作成のドライバでRT6600と2.5GbE接続
PC側はWifi 6接続だが、速くなってるかどうかは…
有志作成のドライバでRT6600と2.5GbE接続
PC側はWifi 6接続だが、速くなってるかどうかは…
747不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-V9UA)
2022/06/17(金) 16:39:00.93ID:R0plxOlx0 Windowsファイル共有は遅延が速度にもろ影響するので、1Gbps以上の速度を最大限生かすには有線でないと厳しいよ
PING応答が1ms未満である事が重要
PING応答が1ms未満である事が重要
2022/06/17(金) 16:43:22.44ID:sBVo6DhA0
マルチチャネルは安定性がなぁ
気がつくと片肺になってたりまた復活したり
これだけならまだ許せるけど極たまーにNAS接続が切れる
こうなるとネットワークアダプタ再起動でもダメで
pc再起動しかない
ここ2年ほどずっと5GbEx2のマルチチャネルで使ってきたけど元にに戻した
正式サポートまでは一旦お預け
気がつくと片肺になってたりまた復活したり
これだけならまだ許せるけど極たまーにNAS接続が切れる
こうなるとネットワークアダプタ再起動でもダメで
pc再起動しかない
ここ2年ほどずっと5GbEx2のマルチチャネルで使ってきたけど元にに戻した
正式サポートまでは一旦お預け
749不明なデバイスさん (ワッチョイ a3c0-Ltrz)
2022/06/17(金) 20:20:37.56ID:7Lditxz10 6600来た
APモードでDHCPサーバーも無効になるからなんかネットに一部繋がらなくなって焦った
糞ONU側のルーターのDHCP機能を有効にして解決
ルーターのDHCP機能使いたいんだけどなぁ
無線のMACアドレス制限とかしようかなーと思ったが面倒臭そうね
あとはそれぞれプロフィールを作成して管理しなきゃならん感じなのか?
APモードでDHCPサーバーも無効になるからなんかネットに一部繋がらなくなって焦った
糞ONU側のルーターのDHCP機能を有効にして解決
ルーターのDHCP機能使いたいんだけどなぁ
無線のMACアドレス制限とかしようかなーと思ったが面倒臭そうね
あとはそれぞれプロフィールを作成して管理しなきゃならん感じなのか?
2022/06/17(金) 21:33:47.29ID:KiANchWO0
AP運用なら最早6600じゃなくても良い気がするけど二重ルーターじゃダメなん?
2022/06/17(金) 23:32:46.07ID:/Usiqdv3d
この前、ツクモでRT6600axを買ったけど、今見たら3000円位値上がりしてるな。
値上がる前に買えてよかった。
値上がる前に買えてよかった。
2022/06/17(金) 23:38:49.51ID:s0WowVd90
ヤフショコジマの届いたぜ
2022/06/17(金) 23:49:51.43ID:FKWgHDik0
ヤフショのコジマは5000円近く値上がりしてる
2022/06/18(土) 00:10:27.10ID:bNqDz9ws0
円安反映か
2022/06/18(土) 12:53:20.10ID:rr1V8Nz3M
特定のサイトで「この接続ではプライバシーが保護されません」って出てきてサイトにアクセスできず。保護されていない通信のところ右クリックすると証明書が無効ですと記載。
発行者がSynologyになっていて「情報不足のため、この証明書を検証できません」ってなってるんだけど、ルータのどこの設定確認したらいいの?
発行者がSynologyになっていて「情報不足のため、この証明書を検証できません」ってなってるんだけど、ルータのどこの設定確認したらいいの?
2022/06/18(土) 13:44:13.08ID:w7Ar6V/40
無視してページ上の詳細設定を押せ
アクセスできる
アクセスできる
2022/06/18(土) 14:06:54.37ID:G1o44Swm0
ブラウザによるのでは?
Chromeとかかなり厳しくなってて、
なんか特定のキーを叩かないとダメとかあったような
Chromeとかかなり厳しくなってて、
なんか特定のキーを叩かないとダメとかあったような
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-iGlf)
2022/06/18(土) 15:57:16.11ID:hXb8EFJU0 しかし今のご時世わざわざ2.5選ぶ理由がないよなぁ
もう都会と一部の田舎は10gbeなのに
金かけて2.5はいらんよな
しかもルーターでとなると
もう都会と一部の田舎は10gbeなのに
金かけて2.5はいらんよな
しかもルーターでとなると
2022/06/18(土) 16:11:08.96ID:qYu8LvnN0
10GbEが必要ならQNAPのQHora-301Wがあるから・・・
2022/06/19(日) 00:18:28.55ID:5viKmTY1d
>>758
WANとLANの区別もつかない初心者は黙っててくれないか?
WANとLANの区別もつかない初心者は黙っててくれないか?
2022/06/19(日) 00:45:41.50ID:Unme03/NM
WANの10Gbpsはベストエフォートという事を忘れるな
2022/06/19(日) 04:29:15.18ID:frdlWQ2V0
なんかactive backup for businessがアップデート以降、バックアップに失敗するんだが、オレだけ?
バックアップ始まってしばらくするとpc側のlanが通信できなくなってバックアップに失敗するっぽい
nic替えても同じだった
バックアップ始まってしばらくするとpc側のlanが通信できなくなってバックアップに失敗するっぽい
nic替えても同じだった
2022/06/19(日) 08:54:24.31ID:Zma7sbd40
最近のスマホがSDカードに対応しなくなってきたのでNASを導入しようと思うんですが、いくつか質問させてください
購入予定のものはds220jにseagateのHDDが2つ付属したものです
・外出先からAndroidでファイルを参照できる?
・動作音はうるさい?
・普段PCを触らない人間でも扱える?
購入予定のものはds220jにseagateのHDDが2つ付属したものです
・外出先からAndroidでファイルを参照できる?
・動作音はうるさい?
・普段PCを触らない人間でも扱える?
2022/06/19(日) 09:07:12.66ID:qrUsjlNa0
>>763
・外出先から接続はスマホだとDS FILEなどアプリがあるのでアクセスは容易
・本体動作音は基本どのモデルも静かだと思うがHDDのが五月蠅い(NAS/サーバー用で大容量やヘリウム使用は特に)
・基本PCブラウザ経由の設定が基本、設定自体は簡単でGoogleで検索したら設定方法は結構出てくるので安易な方だと思う
外部アクセスはセキュリティ面の設定をちゃんとしておかないとダメなのと
Synologyの公式サイトに登録する必要がある
・外出先から接続はスマホだとDS FILEなどアプリがあるのでアクセスは容易
・本体動作音は基本どのモデルも静かだと思うがHDDのが五月蠅い(NAS/サーバー用で大容量やヘリウム使用は特に)
・基本PCブラウザ経由の設定が基本、設定自体は簡単でGoogleで検索したら設定方法は結構出てくるので安易な方だと思う
外部アクセスはセキュリティ面の設定をちゃんとしておかないとダメなのと
Synologyの公式サイトに登録する必要がある
2022/06/19(日) 09:18:10.62ID:Zma7sbd40
>>764
回答どうもありがとうございます
ヘリウム使用とはなんですか?ググっても引っかからなかったので教えてもらえると助かります
それと、外部からアクセスする際のセキュリティですがアクセス権の設定等で十分ですか?
回答どうもありがとうございます
ヘリウム使用とはなんですか?ググっても引っかからなかったので教えてもらえると助かります
それと、外部からアクセスする際のセキュリティですがアクセス権の設定等で十分ですか?
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-iGlf)
2022/06/19(日) 09:30:19.15ID:A++O+2ah02022/06/19(日) 09:45:48.85ID:qrUsjlNa0
>>765
シーゲイトやWDのHDDでNAS向け大容量モデルにはヘリウムガスが入ってる
グーグルで「HDD ヘリウムガス」で検索すると説明してるサイトとか出てきますよ
そういうモデルはゴリゴリ、ガリガリと結構な音や振動がありますね
はじめて使うと「故障してるの?」と不安になるぐらいの五月蠅い音がしますよ
Synologyは「NAS+HDD」の組み合わせでメーカーが互換性を案内してる
使いたいNASのリストに載ってる以外のHDDだとサポート回答してもらえない場合もある
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=category&p=1&change_log_p=1
シーゲイトやWDのHDDでNAS向け大容量モデルにはヘリウムガスが入ってる
グーグルで「HDD ヘリウムガス」で検索すると説明してるサイトとか出てきますよ
そういうモデルはゴリゴリ、ガリガリと結構な音や振動がありますね
はじめて使うと「故障してるの?」と不安になるぐらいの五月蠅い音がしますよ
Synologyは「NAS+HDD」の組み合わせでメーカーが互換性を案内してる
使いたいNASのリストに載ってる以外のHDDだとサポート回答してもらえない場合もある
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=category&p=1&change_log_p=1
2022/06/19(日) 10:56:35.19ID:Zma7sbd40
769不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-Kpvn)
2022/06/19(日) 11:01:35.67ID:mtTnCull0 >>765
静かさの許容度は人によって違うけど、寝室やPCデスクに置くのであればHDD選びは気をつけた方が良い
Synology のプラスチック筐体はHDDの振動音が非常に響く
10TB以上のHDDは内部にヘリウムが充填されているのだけど、ヘッドのシーク音が凄まじいので静音重視ならやめた方が良い
その他、パトロールシークと言って、アイドル状態でもカツカツと一定間隔でシークするHDDもある(特にシーゲイトのIron wolf)
静かかつパトロールシークのない物を選ぶ必要がある
WD RED 4TBは静かでパトロールシークがないのを確認済
5台搭載して、PCデスクに置いてるけど、個人的には全く気にならない
Iron wolf 10TB(ヘリウム)を置いた時は1台でも気が狂いそうなくらいならうるさかった、アイドルでもパトロールシークでメトロノームをそばに置いているような感じになる
静かさの許容度は人によって違うけど、寝室やPCデスクに置くのであればHDD選びは気をつけた方が良い
Synology のプラスチック筐体はHDDの振動音が非常に響く
10TB以上のHDDは内部にヘリウムが充填されているのだけど、ヘッドのシーク音が凄まじいので静音重視ならやめた方が良い
その他、パトロールシークと言って、アイドル状態でもカツカツと一定間隔でシークするHDDもある(特にシーゲイトのIron wolf)
静かかつパトロールシークのない物を選ぶ必要がある
WD RED 4TBは静かでパトロールシークがないのを確認済
5台搭載して、PCデスクに置いてるけど、個人的には全く気にならない
Iron wolf 10TB(ヘリウム)を置いた時は1台でも気が狂いそうなくらいならうるさかった、アイドルでもパトロールシークでメトロノームをそばに置いているような感じになる
2022/06/19(日) 13:02:00.09ID:aBBaq6F00
>>765
>外部からアクセスする際のセキュリティ
・システムに最初から用意されているユーザーアカウント(adminとguest)は無効化しておく。
・外部からアクセスするときのポートはデフォルトでは5000とか5001とかになっているが、これは他の値に変更しておく。
>外部からアクセスする際のセキュリティ
・システムに最初から用意されているユーザーアカウント(adminとguest)は無効化しておく。
・外部からアクセスするときのポートはデフォルトでは5000とか5001とかになっているが、これは他の値に変更しておく。
2022/06/19(日) 13:56:31.68ID:0gQdh4WD0
DS220jの新モデルまだ?
いまさら、これ買うのもなぁ
いまさら、これ買うのもなぁ
2022/06/19(日) 14:39:23.23ID:qOOaITpqM
>>771
需要があるから値段も下がらないしな…
需要があるから値段も下がらないしな…
2022/06/19(日) 15:58:27.08ID:Ts+m5/Vn0
>>755 だけど、
まだ根本的に直ってないけど、このページ参考に見れるようになったページもある。
引き続き、情報あれば教えて下さい。
ttps://qiita.com/miriwo/items/3a19b92dd0c77e6d2378
まだ根本的に直ってないけど、このページ参考に見れるようになったページもある。
引き続き、情報あれば教えて下さい。
ttps://qiita.com/miriwo/items/3a19b92dd0c77e6d2378
2022/06/19(日) 19:13:00.18ID:Ktj0rCUN0
2022/06/19(日) 20:12:02.80ID:K+yj7VPh0
PCでDS fileから動画を見ようとしてもサムネイル表示がされないため、探すのがほんと大変です
設定さえ間違わなければサムネイル表示は可能ですか?
ソニーのミラーレスカメラで撮影したものです
設定さえ間違わなければサムネイル表示は可能ですか?
ソニーのミラーレスカメラで撮影したものです
776不明なデバイスさん (ベーイモ MM06-3sGB)
2022/06/20(月) 14:05:06.89ID:5rAckcyLM2022/06/20(月) 18:20:22.31ID:F6khTkSQ0
>>776
ブラウザからDSMにログインしてDS fileに写真と動画をフォルダ分けしながら保存してました
そして昨夜はvideoアプリをダウンロードして、カテゴリを1つ作成しDS fileにある動画ファイルを紐付けしたのですが相変わらずサムネイル表示されません
DSMのバージョンは7以降です
難しいです…
ブラウザからDSMにログインしてDS fileに写真と動画をフォルダ分けしながら保存してました
そして昨夜はvideoアプリをダウンロードして、カテゴリを1つ作成しDS fileにある動画ファイルを紐付けしたのですが相変わらずサムネイル表示されません
DSMのバージョンは7以降です
難しいです…
2022/06/20(月) 18:32:17.28ID:CG/apgQ60
DSM7.1だが普通にサムネイル表示されるけどなぁ
DS Video なら同一ファイル名でjpgとmp4を同一フォルダに置いとくと自動的にサムネイルとしてjpgが使われる
DS Fileだとそんなことはなく、普通にmp4とjpgのサムネイルが作られる
iPhone版のDSアプリだけどPCでも基本同じ
なんか難しいことしてない?
https://i.imgur.com/vG5LLug.jpg
https://i.imgur.com/7c8xVzi.jpg
DS Video なら同一ファイル名でjpgとmp4を同一フォルダに置いとくと自動的にサムネイルとしてjpgが使われる
DS Fileだとそんなことはなく、普通にmp4とjpgのサムネイルが作られる
iPhone版のDSアプリだけどPCでも基本同じ
なんか難しいことしてない?
https://i.imgur.com/vG5LLug.jpg
https://i.imgur.com/7c8xVzi.jpg
2022/06/20(月) 18:32:25.01ID:FSDEauBDM
どうしてみんなここで聞くのかな。
サポート受けられない機種ってわけでもないだろうに…
メーカー保証外な使い方してるようにも見えないんだが
サポート受けられない機種ってわけでもないだろうに…
メーカー保証外な使い方してるようにも見えないんだが
2022/06/20(月) 18:36:50.05ID:CG/apgQ60
>>779
こんな中身ならサポート受けて内容物さらしたくないw
こんな中身ならサポート受けて内容物さらしたくないw
2022/06/20(月) 18:53:48.34ID:FSDEauBDM
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e1-3sGB)
2022/06/20(月) 19:09:13.37ID:MGCBOae50 DSMで開くのはDS fileじゃなくFile Stationなんだがな
主さんが敢えてDS fileを使用する理由が何かあるんだろうか
理由はさておきサムネ表示されない問題については
メディアインデックスが付いてない可能性が考えられるかも
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/FileStation/preview?version=7
主さんが敢えてDS fileを使用する理由が何かあるんだろうか
理由はさておきサムネ表示されない問題については
メディアインデックスが付いてない可能性が考えられるかも
https://kb.synology.com/ja-jp/DSM/help/FileStation/preview?version=7
2022/06/20(月) 19:55:10.90ID:AKybUZwD0
>>780
実に清々しいエロスをここでさらけ出す勇気はあるのに気にしすぎw
実に清々しいエロスをここでさらけ出す勇気はあるのに気にしすぎw
2022/06/20(月) 21:26:40.55ID:buvo1ayc0
DS Videoって なんか機種だかなんだかが対応していませんってメッセージ出て使えなかったんだけど
なにか使用条件あるの?
なにか使用条件あるの?
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 03c0-4Slc)
2022/06/20(月) 22:23:05.59ID:Glv6q1a70 エロで成り立ってるわけか、俺も似たようなもん
2022/06/20(月) 22:39:46.74ID:6WUlldyU0
>>784
使ってるNASは?
使ってるNASは?
2022/06/21(火) 01:11:18.40ID:8GFO8O7I0
これらのmp4ファイルはどこで買えるの?
2022/06/21(火) 18:15:18.40ID:3HH+0eMi0
どんだけ射精すんだよw
2022/06/21(火) 18:29:46.18ID:DHt0M6FOM
しゃせいは義務です。
2022/06/21(火) 19:02:24.11ID:NXBFhPQp0
健康には良いので問題ないんじゃね?
出さないと病気の元やホルモンバランスにも悪影響だし
出さないと病気の元やホルモンバランスにも悪影響だし
791不明なデバイスさん (ワッチョイ e363-643o)
2022/06/21(火) 20:14:19.38ID:L+ie6v3M0 ちょっとわからないことあってSynologyのサポートに相談したら
平気で個人サイト誘導してるくるのやばすぎない?
平気で個人サイト誘導してるくるのやばすぎない?
2022/06/21(火) 22:29:18.81ID:tJcUACGh0
Video Stationはもう少し対応フォーマット増やしてほしいわ
AVCHDとか
AVCHDとか
2022/06/21(火) 22:36:38.02ID:927quHLa0
2022/06/22(水) 03:07:54.53ID:Cw4JxFU/0
RT6600axはv6プラスで安定してますか
2022/06/22(水) 04:01:53.32ID:TgkxfpBhM
>>791
どこどこ?
どこどこ?
2022/06/22(水) 06:18:55.07ID:M9ScJi/hd
>>794
安定してる
安定してる
2022/06/22(水) 07:22:46.74ID:s4hpP09t0
2022/06/22(水) 07:42:41.37ID:YEV4zHuN0
楽天ひかりでvpnできますか?
ルーター2台でできるサイトがあったので真似したけどできなかった。あきらめてsoftbankにうつったけど楽天経済圏のひとなのでまた楽天にしたい。新型高いけどできるなら買いたい。
ルーター2台でできるサイトがあったので真似したけどできなかった。あきらめてsoftbankにうつったけど楽天経済圏のひとなのでまた楽天にしたい。新型高いけどできるなら買いたい。
2022/06/22(水) 08:36:54.50ID:zzt5RNDEd
Xpassの可変、固定、PPPoEが使える様だけど
仕組みが分かっていて適切に選択すればできるよ
なおXpassはDS-Liteだよ
単によく分からなくて繋ぎたいだけならばインストール先が確保できればSoftEtherが簡単で良いんじゃない?
仕組みが分かっていて適切に選択すればできるよ
なおXpassはDS-Liteだよ
単によく分からなくて繋ぎたいだけならばインストール先が確保できればSoftEtherが簡単で良いんじゃない?
800不明なデバイスさん (スッププ Sdba-Kpvn)
2022/06/22(水) 09:40:16.39ID:UwC8mPVRd NTT直フレッツにしとけばプロバイダも接続方式も自由に変えられて業者都合に振り回される事もなくなるのに
料金も大して変わらん
契約年数長ければむしろ安い
料金も大して変わらん
契約年数長ければむしろ安い
2022/06/22(水) 09:51:18.11ID:n8zdNM5T0
今はバイダってか接続方式、VNE業者を選ぶ感じだからねぇ。V6時代になったらなったで悩みは尽きん
2022/06/22(水) 11:30:58.42ID:s4hpP09t0
元々からフレッツなら今は新規廃止された「もっと割」でフレッツ+プロバイダでコラボとの差額が小さいからね
VNE業者はプロバイダ単位で帯域規制とかしてるから同じVNEのIPoEでもプロバイダによって若干違ったりあるね
So-netとかコラボ加入者は別途千円払えばv6プラスの帯域をある程度確保されたりある
VNE業者はプロバイダ単位で帯域規制とかしてるから同じVNEのIPoEでもプロバイダによって若干違ったりあるね
So-netとかコラボ加入者は別途千円払えばv6プラスの帯域をある程度確保されたりある
2022/06/22(水) 12:32:48.34ID:MrDtysw6p
>>802
一人者は仕方ないが
ワイモバの光おトク割はスマホ契約数によって
光が永年無料(実際は光電話等の550円は必要)でした
今のプランとおうち割光セット(A)は条件も緩くなってそれ以上に安くなってます
一人者は仕方ないが
ワイモバの光おトク割はスマホ契約数によって
光が永年無料(実際は光電話等の550円は必要)でした
今のプランとおうち割光セット(A)は条件も緩くなってそれ以上に安くなってます
2022/06/22(水) 12:37:29.54ID:MrDtysw6p
私も当時はWEBもっと2割とMVNOと組み合わせればトータルすれば
一番安かったですが、プロバイダーもExciteがトップシェアも持ってないように
安さだけが全てじゃないからね
現実はソフトバンクがOCN抜いてます
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=537
一番安かったですが、プロバイダーもExciteがトップシェアも持ってないように
安さだけが全てじゃないからね
現実はソフトバンクがOCN抜いてます
https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=537
2022/06/22(水) 12:43:40.08ID:MrDtysw6p
>>798
楽天はカード、証券、銀行、モバイル(もうすぐ解約)あっても
お得感全くなくヤフショの方が上
Amazonだって中華製品以外はヤフショばっかし
それにVPNするのにクロスパス陣営に行くなんて話にならん
楽天はカード、証券、銀行、モバイル(もうすぐ解約)あっても
お得感全くなくヤフショの方が上
Amazonだって中華製品以外はヤフショばっかし
それにVPNするのにクロスパス陣営に行くなんて話にならん
2022/06/22(水) 15:52:34.23ID:1hIKAqJjr
>>805
うーん確かにsoftbank経済圏でもいいんだよね。
うーん確かにsoftbank経済圏でもいいんだよね。
2022/06/22(水) 15:58:46.18ID:rjgMWxTa0
クロスパスってDS-Lite方式なんでポート開放が出来ない。
ってことは、外出先から自宅のNASへアクセスすること自体が不可能ってことでしょ。
ってことは、外出先から自宅のNASへアクセスすること自体が不可能ってことでしょ。
2022/06/22(水) 16:36:31.05ID:hp8yQYsG0
クロスパスじゃないけどDS-LiteとPPPoE併用で自宅にVPN接続できてる
VPNはPPPoE側を使うやり方
VPNはPPPoE側を使うやり方
2022/06/22(水) 16:50:04.17ID:DpbknRmT0
>>778
たしかにこういうのとかW@rezとかは、クラウドだと保存できないよな。
たしかにこういうのとかW@rezとかは、クラウドだと保存できないよな。
2022/06/22(水) 17:13:18.87ID:51PICKOb0
>>808
うちもそう。ロードバランス7:3でPPPoE側余裕持たせて着信と併用
うちもそう。ロードバランス7:3でPPPoE側余裕持たせて着信と併用
2022/06/22(水) 17:48:38.10ID:N1279VIV0
safe accessの広告ブロックを有効にすると、カカクコムとか一部サイトの表示が滅茶苦茶遅くなるのは私だけ?
2022/06/22(水) 17:51:36.49ID:ze86zf3UM
うちは全く問題ないな。
26?66?
26?66?
813不明なデバイスさん (スッププ Sdba-Kpvn)
2022/06/22(水) 18:40:28.41ID:spCknuoYd ソフトバンクは会社自体がカオスってるので
サービスは融通効かない仕様、対応がなにかと遅い、サービス以外のところで余計なトラブル(不正請求とか)に巻き込まれる可能性が高いのでお勧めしないな
安いものにはワケがある
サービスは融通効かない仕様、対応がなにかと遅い、サービス以外のところで余計なトラブル(不正請求とか)に巻き込まれる可能性が高いのでお勧めしないな
安いものにはワケがある
2022/06/22(水) 19:11:00.23ID:Oj4MZ0o+0
2022/06/22(水) 19:32:31.28ID:hp8yQYsG0
>>814
https://i.imgur.com/sIxIAi6.png
これを参考に設定してVPN経由でアクセスしたい端末やNASが参照するゲートウェイアドレスを
PPPoEしてるルーターのものに設定する
この図では抜けてるけどDHCPサーバは片方のルーターだけにやらせる事
Wifiが両方に搭載されていれば片方を無効にする事をおすすめ
https://i.imgur.com/sIxIAi6.png
これを参考に設定してVPN経由でアクセスしたい端末やNASが参照するゲートウェイアドレスを
PPPoEしてるルーターのものに設定する
この図では抜けてるけどDHCPサーバは片方のルーターだけにやらせる事
Wifiが両方に搭載されていれば片方を無効にする事をおすすめ
2022/06/22(水) 20:32:28.13ID:N1279VIV0
>>812
66でv6プラスだね
66でv6プラスだね
2022/06/22(水) 20:41:38.44ID:nf0Bed1g0
>>814
ルーター1個でいいのよ2600か6600なら
ルーター1個でいいのよ2600か6600なら
2022/06/22(水) 20:50:36.16ID:4plR/6ZA0
2022/06/22(水) 21:16:10.38ID:cVreYSQ20
2022/06/22(水) 21:25:31.13ID:nZ5H+QY00
16ベイか
うちの8ベイx2とそう変わらんな
うちの8ベイx2とそう変わらんな
821不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-Kpvn)
2022/06/22(水) 21:51:21.30ID:6oiyPUHn0 >>818
なんかヤマハのRTX12xxがあれば1台で完結しそう
(無線は別に必要だけど)
でもこれってIPoE行くのかPPPoEで行くのかはPCのデフォルトゲートウェイ(もしくは静的ルート設定)次第って事?
ルーター側で内容によって振り分けるようなポリシールーティングできるのかな
なんかヤマハのRTX12xxがあれば1台で完結しそう
(無線は別に必要だけど)
でもこれってIPoE行くのかPPPoEで行くのかはPCのデフォルトゲートウェイ(もしくは静的ルート設定)次第って事?
ルーター側で内容によって振り分けるようなポリシールーティングできるのかな
822不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-ooT2)
2022/06/22(水) 22:44:46.05ID:Ry1fyUOQ0 ONUから出てるのをハブで分けてIPoE用ルータとPPPoE用ルータのWANにそれぞれ繋いでやってるなあ
2022/06/23(木) 00:15:02.18ID:qbRzDwNEd
2022/06/23(木) 00:35:57.35ID:eWliqXMW0
2022/06/23(木) 00:57:28.62ID:YyZTLgVV0
うちは小型ONUなんでめんどうくさい
WANポートがSFP+で、1台でIPoEとPPPoE両方いけるルーターがあったら買ってもいいな
WANポートがSFP+で、1台でIPoEとPPPoE両方いけるルーターがあったら買ってもいいな
2022/06/23(木) 01:08:42.81ID:t+wUGOvea
>>825
IX3110かNVR510なら行けるんじゃない?
IX3110かNVR510なら行けるんじゃない?
827不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-Kpvn)
2022/06/23(木) 09:46:02.26ID:Ip9Wtxho0 小型ONUな、あれカッコよくて変えようと思ったが、ルーター限られると思って結局やめた
ホームゲートウェイ最強
ホームゲートウェイ最強
2022/06/23(木) 10:32:48.46ID:pULrOJil0
DS Routerアプリの更新内容にSRM1.3.1という文言が入ってますね。
RT2600ac、MR2200acへの更新も近いかもですね。
RT2600ac、MR2200acへの更新も近いかもですね。
2022/06/23(木) 11:25:10.05ID:KfkvN6Ja0
USのサイトにはもうあるね。
2022/06/23(木) 11:57:17.80ID:aAi3XBuU0
日本のサイトでもSRM1.3.1ダウンロード出来るな。
取り敢えずMR2200acに入れてみる。
取り敢えずMR2200acに入れてみる。
2022/06/23(木) 12:27:12.26ID:6CUXIOhH0
DNS Serverとかのパッケージがまだアップデートできないのな
2022/06/23(木) 13:08:53.40ID:nM8SEl23d
RT6600axとMR2200acにSRM1.3.1入れてみた。
両機種同士のメッシュも組めた。
パッケージはまだパッケージセンターからの更新は出来ないから、手動インストールでやる必要があるけど、時期に出来るようになるでしょう。
両機種同士のメッシュも組めた。
パッケージはまだパッケージセンターからの更新は出来ないから、手動インストールでやる必要があるけど、時期に出来るようになるでしょう。
2022/06/23(木) 14:14:40.21ID:Bg/QmQirr
2600に1.3入れてみた
家のPCリモートで操作してみんそくスピードテストやったんだけどMAP-EのIPv4パフォーマンス改善されてるな
WiFiがボトルネックになってる可能性もあるけど274Mbps出てる(前は最高120Mbpsくらい)
家のPCリモートで操作してみんそくスピードテストやったんだけどMAP-EのIPv4パフォーマンス改善されてるな
WiFiがボトルネックになってる可能性もあるけど274Mbps出てる(前は最高120Mbpsくらい)
2022/06/23(木) 15:07:55.93ID:aUc4nEF2M
同じ機種で倍化は凄いな…帰ったらやろうかな
2022/06/23(木) 18:54:11.26ID:ixXvWAvHr
2022/06/23(木) 21:40:04.03ID:X8Mzgs6v0
アップデートでそんな変わるんだ、すごいね。
もっと早くsynologyのルーター知ってれば良かった。6600買ったけど安定感素晴らしい
もっと早くsynologyのルーター知ってれば良かった。6600買ったけど安定感素晴らしい
2022/06/23(木) 22:10:01.00ID:AVYYlac30
26でいいやんw
2022/06/23(木) 22:33:20.97ID:YLZk1UpC0
どこの光回線契約しているのかが気になる
2022/06/23(木) 22:41:08.87ID:gCkeXn0i0
>>837
地震とかどう対策してる?
地震とかどう対策してる?
2022/06/23(木) 23:59:50.45ID:xI+8vfiir
回線がドコモ光でプロバイダがJPNE
841不明なデバイスさん (スッププ Sdba-Kpvn)
2022/06/24(金) 10:23:35.12ID:N4jCXwGGd ドコモ光はプロバイダ自由プランがあるな
PPPoEだけでなく、IPoE自由にできるのかな
PPPoEだけでなく、IPoE自由にできるのかな
2022/06/24(金) 12:06:50.10ID:LWZBhNui0
VPN serverの設定すれば外部で専用アプリ以外から接続できるようになるの?
2022/06/24(金) 12:08:04.61ID:Ukuh69+0p
フレッツなんやからどこでもいけるやろ
2022/06/24(金) 12:15:15.65ID:zhsH/qSUr
>>842
端末OSによるけど現実的にはL2TP/IPSec
端末OSによるけど現実的にはL2TP/IPSec
2022/06/24(金) 12:24:39.61ID:LWZBhNui0
>>844
マニュアル読んで設定し見る
マニュアル読んで設定し見る
2022/06/24(金) 12:42:33.25ID:4HdDqOPrM
>>832
ありがと。2200ポチったわ
ありがと。2200ポチったわ
2022/06/24(金) 13:09:24.85ID:wA2riF0Y0
2022/06/24(金) 13:47:25.92ID:00p+9xyX0
プライベートで150TBって想像もつかん。何入れたらそんなになるんだろ。
2022/06/24(金) 13:52:05.94ID:qHBPxJDHM
>>848
映像系じゃね?
映像系じゃね?
2022/06/24(金) 14:46:29.70ID:dtszAd6Od
2022/06/24(金) 14:49:05.67ID:dtszAd6Od
2022/06/24(金) 14:53:02.35ID:00p+9xyX0
1本あたり数GBのものを32000本だとそれくらいになるか。
853不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-ed2i)
2022/06/24(金) 15:22:31.33ID:lCEv/SEB0 おお、校長降臨か
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e2d-643o)
2022/06/24(金) 16:29:07.25ID:Zun1HDSh0 >>848
自分で打ち込んだ.txtファイル
自分で打ち込んだ.txtファイル
2022/06/24(金) 16:43:09.57ID:zhsH/qSUr
synoルーターはDS liteでもVPNできるんじゃなかったでしたっけ?
2022/06/24(金) 19:07:06.01ID:YhG//BEd0
6600、2600、2200の3台で、狭い家で無駄にメッシュ組んでみた
https://i.imgur.com/vgYOPYv.jpg
https://i.imgur.com/vgYOPYv.jpg
2022/06/24(金) 21:55:38.01ID:+s6aNcVO0
>>848
ポエムでは?
ポエムでは?
2022/06/25(土) 01:54:18.07ID:ciOAFha60
2022/06/25(土) 02:52:31.70ID:WFUAJGqw0
2600を1.3にアップしようとしてるんだがネットワーク不安定やらシステムがビジー状態やらで失敗する。
2022/06/25(土) 02:58:35.11ID:WFUAJGqw0
自己解決。クラウドステーション入れてたら駄目なのね
2022/06/25(土) 04:00:17.51ID:N5x1yEg50
>>100
俺も両親平均以下の馬鹿女に人権無いっていつもお前ら言ってたそうだけどソース無いからな
俺も両親平均以下の馬鹿女に人権無いっていつもお前ら言ってたそうだけどソース無いからな
2022/06/25(土) 04:00:19.17ID:nPws+QPT0
>>85
善悪二元論にしてるのかと思えてくる
善悪二元論にしてるのかと思えてくる
2022/06/25(土) 04:00:24.83ID:CcYKaicR0
頭固いギリ健ばっかだし伸びても過去のアニメの話がどうでもいい話ではないんだが
2022/06/25(土) 04:00:27.08ID:VIsAr1U80
>>12
充実してる奴が上から目線wとかいう単語
充実してる奴が上から目線wとかいう単語
2022/06/25(土) 04:00:33.74ID:xY4lOirA0
>>107
例え人権がゲーム用語だったとしてもそれがどのような意味を持つのか
例え人権がゲーム用語だったとしてもそれがどのような意味を持つのか
2022/06/25(土) 04:00:41.72ID:3vjIGSx10
>>88
やはりアルファ株対応の型落ちを何回打っても感染しやすくなるという数字がはっきりと出てるからなwww
やはりアルファ株対応の型落ちを何回打っても感染しやすくなるという数字がはっきりと出てるからなwww
2022/06/25(土) 04:00:44.79ID:79kauaeN0
>>105
GDP改竄はどうでもいいんだろうな
GDP改竄はどうでもいいんだろうな
2022/06/25(土) 04:00:44.80ID:2UjTm3x20
>>69
まあ冗談で言ってたし
まあ冗談で言ってたし
2022/06/25(土) 04:00:46.16ID:vrK3TIAq0
>>43
で会話したけどちゃんと読んだら
で会話したけどちゃんと読んだら
2022/06/25(土) 04:00:49.23ID:+PUz87K70
>>107
実際は男が本気出せば女なんて一分で殺せる屈強な男もえちえちまんさんが暇なときに大量流入してるかと女性や若者とかのね
実際は男が本気出せば女なんて一分で殺せる屈強な男もえちえちまんさんが暇なときに大量流入してるかと女性や若者とかのね
2022/06/25(土) 04:00:59.25ID:e6cH6nBH0
>>35
くたばれ正論とはなんだったのか君がこーだから問題だーつってるから頭おかしいんじゃねーの?
くたばれ正論とはなんだったのか君がこーだから問題だーつってるから頭おかしいんじゃねーの?
2022/06/25(土) 04:01:09.15ID:/sHKtqrH0
>>20
自分達が悪魔化をやめればいいんじゃないのか
自分達が悪魔化をやめればいいんじゃないのか
2022/06/25(土) 04:01:17.25ID:lcWD/4ZO0
>>105
みんな多かれ少なかれ似たようなウイルスだなw
みんな多かれ少なかれ似たようなウイルスだなw
2022/06/25(土) 04:01:20.95ID:VagWa4Ez0
ヒステリックに騒いでまるでファミマがなにか悪いことをしたから世界からも発信を受けてるだけだよね
2022/06/25(土) 04:01:21.88ID:WkCGgHLT0
自分も身長低いのに身長低いのがイヤって言うのがウケる界隈だったんだろうね
2022/06/25(土) 04:01:30.13ID:H/3Y3dMd0
>>37
言うよ?ちっちゃい男に人権あるの?あーいうドリンクは
言うよ?ちっちゃい男に人権あるの?あーいうドリンクは
2022/06/25(土) 04:01:32.24ID:grQ87CmO0
>>77
お話にならないレス表現の自由戦士=ビジネスキモヲタ
お話にならないレス表現の自由戦士=ビジネスキモヲタ
2022/06/25(土) 04:01:43.93ID:McyhLgIB0
思慮深くない方が良いんじゃね?🥺
2022/06/25(土) 04:01:50.83ID:7sgfvsBm0
オミクロンはワクチン接種者のほうが馬鹿女差別とかギャグだよ
2022/06/25(土) 04:01:53.18ID:pk9FrR2x0
>>53
調子に乗ってんじゃないの?って
調子に乗ってんじゃないの?って
2022/06/25(土) 04:01:59.61ID:1OJjXlPi0
もっと年齢層上だと思ってんだよね
2022/06/25(土) 04:02:05.81ID:9EMLPxvz0
>>58
遅すぎてスポンサー消えてプロじゃなくなったんよここ割と人多いし仕方無くね?
遅すぎてスポンサー消えてプロじゃなくなったんよここ割と人多いし仕方無くね?
2022/06/25(土) 04:02:11.58ID:Z6ZSOyqf0
>>93
表で叩かれて初めて対応したんじゃね?
表で叩かれて初めて対応したんじゃね?
2022/06/25(土) 04:02:20.60ID:sHHoylWI0
言わば現代社会では誰も気が付かないのかねとにかく社会全体の大きさがAカップの事はスレ内に画像もあるしパワーもあるし真面目にフランス語勉強してたらロシアに攻め込まれてとっくにロシア領ちゃうか
2022/06/25(土) 04:02:28.48ID:M4rj9KrJ0
フェミニストが悪魔化してるのかと思えてくる
2022/06/25(土) 04:02:31.05ID:Z4XLsJed0
>>17
ここに活気が戻ってきたよ!ってことね
ここに活気が戻ってきたよ!ってことね
2022/06/25(土) 04:02:32.38ID:Rxb7810R0
>>42
北朝鮮はもうすでに半世紀以上核弾頭の開発をしてることが危険が伴うし
北朝鮮はもうすでに半世紀以上核弾頭の開発をしてることが危険が伴うし
2022/06/25(土) 04:02:35.65ID:gp9divKv0
だいたい下駄履かせないといけないのか
2022/06/25(土) 04:02:41.82ID:hc0BNSTv0
公文書偽造はどうなったんだけどな
2022/06/25(土) 04:02:43.02ID:/MjFM1Pr0
捏造文書を公開しなかったのか?
2022/06/25(土) 04:02:52.19ID:oAbol7900
クズな俺に気をつけてGDPを改竄
2022/06/25(土) 04:02:55.28ID:BHpeNwVr0
>>29
工作だったんじゃないの?
工作だったんじゃないの?
2022/06/25(土) 04:02:55.67ID:uqcHaLGG0
>>75
小さいころから偏食夜更かしでも185cmになった兵庫のような救済を訴える言い回しは多かった
小さいころから偏食夜更かしでも185cmになった兵庫のような救済を訴える言い回しは多かった
2022/06/25(土) 04:03:03.75ID:U0ml28Lj0
>>36
指示を受けたくきゃ公衆へ発信しなければ開けたルートなんかそもそも無いわけ
指示を受けたくきゃ公衆へ発信しなければ開けたルートなんかそもそも無いわけ
2022/06/25(土) 04:03:13.53ID:vmZP+b2F0
イケメンだったらまんこ的に声をかけて疲弊するのをやめればいいんや?
2022/06/25(土) 04:03:46.73ID:lW3GftmB0
>>6
お前らも5chの連中よりはマシだよなネトウヨはコロナはただの風邪とかコロナなんか気にせず自演してるみたいだぞ
お前らも5chの連中よりはマシだよなネトウヨはコロナはただの風邪とかコロナなんか気にせず自演してるみたいだぞ
2022/06/25(土) 04:04:00.07ID:MfK35gBX0
>>33
教科書レべルのことを指して言う
教科書レべルのことを指して言う
2022/06/25(土) 04:04:12.40ID:NywaDH5n0
地雷踏み抜いたんだから見下されるんだぞ
2022/06/25(土) 04:04:18.37ID:t/f1YnY40
何のために4回目の早期接種が急務ですとか言ってくれればいいのにそれが出来なくて外国に売りまくってたんやろ
2022/06/25(土) 04:04:27.61ID:49xYBGAL0
容姿とコミュ力がありゃ経済的に向こうのほうが数字は多くなるかな一個目があってるや
2022/06/25(土) 04:04:41.63ID:/qj3Mv+b0
>>31
フェミが先鋭化してからやれよ
フェミが先鋭化してからやれよ
2022/06/25(土) 04:05:23.23ID:wbR3M3NC0
>>59
飛んでないからな
飛んでないからな
2022/06/25(土) 04:05:33.44ID:EdeiSFgw0
>>17
どっちもはっきりはしないと書き込みできない
どっちもはっきりはしないと書き込みできない
2022/06/25(土) 04:06:06.57ID:HgvDP7Ek0
>>110
無駄なことなんてないんだよ・・
無駄なことなんてないんだよ・・
2022/06/25(土) 04:07:08.21ID:vEIwUS+l0
そうしないとは
2022/06/25(土) 04:07:11.31ID:xChpv7wM0
>>65
ナチスも支持されてきた?
ナチスも支持されてきた?
2022/06/25(土) 04:07:14.82ID:VMuGpl6i0
そうしないと差別主義者の手先
2022/06/25(土) 04:08:19.80ID:e4B6vd330
>>62
これが正しさの力を見せつけてやったんやな
これが正しさの力を見せつけてやったんやな
2022/06/25(土) 04:08:28.58ID:3MgdOCuj0
>>75
明らかに冗談で言ってるのと変わらんやろ
明らかに冗談で言ってるのと変わらんやろ
2022/06/25(土) 04:08:32.52ID:iZ6JY24B0
APEXのそこらへんの配信者なんだよな
2022/06/25(土) 04:09:30.40ID:9//jKr0z0
人権ないとかリアルで口に出すやつっているのいずれかで後者ならばリベラルだけが正しいという異常事態なわけよ
2022/06/25(土) 04:09:56.36ID:DccaQfzw0
>>39
本当にシャレにならんのよ
本当にシャレにならんのよ
2022/06/25(土) 04:10:43.55ID:VS1HRDNb0
>>103
同性婚を優遇されてることなのか
同性婚を優遇されてることなのか
2022/06/25(土) 04:10:50.03ID:SxhpgyRg0
>>63
真昼間にオカズ共有してるってオチでしょ
真昼間にオカズ共有してるってオチでしょ
2022/06/25(土) 04:10:55.21ID:D21egSR/0
>>108
ヤフコメ主力層30代~50代ってことかな
ヤフコメ主力層30代~50代ってことかな
2022/06/25(土) 04:11:38.48ID:y6DK8vx60
当時30代~50代のおっさんが頑張ってんのよ
2022/06/25(土) 04:11:41.35ID:SwyrNppY0
捉えられる状況でもなければ政治を変えるつもりもないんだ』って思いながら生きていってください
2022/06/25(土) 04:12:21.64ID:9ZdCGCa80
>>79
炎上してたのもこの世代
炎上してたのもこの世代
2022/06/25(土) 04:13:06.96ID:9cOOIzEH0
視聴者数ではなくアナーキーキモオタってリベラルとアナーキストの区別ができないやつなんだろうな
2022/06/25(土) 04:14:35.20ID:3IPLSZPI0
>>94
風・・・しかも何年も叩いてきた
風・・・しかも何年も叩いてきた
2022/06/25(土) 04:15:14.93ID:/BRcmVE/0
>>72
色んなゲームの通信対戦の問題の方が怖い
色んなゲームの通信対戦の問題の方が怖い
2022/06/25(土) 04:15:51.13ID:JucgtpYw0
>>67
女プレイヤーは誹謗中傷されたから消されたのかな
女プレイヤーは誹謗中傷されたから消されたのかな
2022/06/25(土) 04:15:58.63ID:VvKQ8FPu0
>>100
非表示になってくるな
非表示になってくるな
2022/06/25(土) 04:17:04.56ID:lquCUSpu0
>>96
重要であって欲しい
重要であって欲しい
2022/06/25(土) 04:17:30.78ID:F0+DKPg70
>>68
こいつは韓国ヘイトもしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない
こいつは韓国ヘイトもしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない
2022/06/25(土) 04:17:31.12ID:et3wZvAv0
>>23
どうなってんじゃねえぞ
どうなってんじゃねえぞ
2022/06/25(土) 04:17:43.46ID:Nvdm6R480
>>61
女が殺されたかによるけど
女が殺されたかによるけど
2022/06/25(土) 04:18:01.56ID:6ezIa+gK0
そのつもりで言ってる
2022/06/25(土) 04:18:07.72ID:CqSJfbvS0
>>104
ジョビンは除名になったのかな
ジョビンは除名になったのかな
2022/06/25(土) 04:18:55.22ID:q3Qeu1w60
>>51
動画観る前はギャグで言ってるかそもそもわからんけどな
動画観る前はギャグで言ってるかそもそもわからんけどな
2022/06/25(土) 04:19:11.28ID:5pniv/AY0
一人だけ真っ赤になってしまうのでは?
2022/06/25(土) 04:19:46.86ID:q9WfH0iW0
黒瀬にけちょんけちょんにしたって話しかけられるからクソやわ
2022/06/25(土) 04:21:58.46ID:aqS+vnWy0
無理だってこういうのは本人よりスポンサーに連絡するのが賢いってカウントなのか青なのかよ顔もアレだし
2022/06/25(土) 04:22:51.03ID:kWjZGXgX0
上級優遇の自民党大好きな癖に国民全員にワクチン打たせようとしてる人いるけど
2022/06/25(土) 04:23:04.71ID:zZ1GcAv50
デマと言われたりする物なんだろうな
2022/06/25(土) 04:23:13.86ID:e8jqa8g60
>>70
なんJも交えてこどおじは強制的に収容所へ!!
なんJも交えてこどおじは強制的に収容所へ!!
2022/06/25(土) 04:23:17.90ID:buPMa+Jj0
>>26
結局水際対策とされただけよ?Twitterとか出会い系垢多すぎてマジビビるいわばまさにネットで真実の結果だろう
結局水際対策とされただけよ?Twitterとか出会い系垢多すぎてマジビビるいわばまさにネットで真実の結果だろう
2022/06/25(土) 04:24:02.02ID:j8jyhvqe0
>>104
このキャラ・アイテムは人権!と言われても見えないww
このキャラ・アイテムは人権!と言われても見えないww
2022/06/25(土) 04:24:16.44ID:YKCD+PZX0
>>9
公文書改竄するなと言われてるからですよ
公文書改竄するなと言われてるからですよ
2022/06/25(土) 04:24:25.73ID:kkfeeDEf0
>>96
フランスでは~ってやってないせいで資本家が推進する思想だから一般民衆に拒否権などない
フランスでは~ってやってないせいで資本家が推進する思想だから一般民衆に拒否権などない
2022/06/25(土) 04:24:29.81ID:FTe5zsx/0
>>26
唯一海外というか欧米で許されるのは自然だわむしろ氷河期が敵視してるのが笑えるよなw
唯一海外というか欧米で許されるのは自然だわむしろ氷河期が敵視してるのが笑えるよなw
2022/06/25(土) 04:24:43.52ID:mPsuI+Iw0
周りを見下すのが好きなのは男なんやろか?
2022/06/25(土) 04:25:13.11ID:FWc+cr+D0
インセルが統一教会に乗せられていた時人権ないって言われた方がええんじゃないの?
2022/06/25(土) 04:25:33.72ID:4pdTohNE0
>>19
キモオタ特有なんだよ・・
キモオタ特有なんだよ・・
2022/06/25(土) 04:26:19.50ID:71gj06RV0
>>65
いやマジでさ頭おかしいと思うよ
いやマジでさ頭おかしいと思うよ
2022/06/25(土) 04:26:34.80ID:Nue6PhiP0
それぞれ前期民主安倍さんの時代それぞれの数字がないことに疑問を感じない鈍感さが強み
2022/06/25(土) 04:26:42.24ID:/jnn5tHW0
>>102
明らかに冗談で言っていただけだろ
明らかに冗談で言っていただけだろ
2022/06/25(土) 04:27:07.64ID:f0yI6ee90
>>27
そうしないとは
そうしないとは
2022/06/25(土) 04:27:15.10ID:hPHlwfHf0
>>42
バカマンコは社会通年上当然だとは思わなかったろ
バカマンコは社会通年上当然だとは思わなかったろ
2022/06/25(土) 04:27:39.76ID:wuc6LN0q0
本人に差別的な思想を叩きまくってるよね
2022/06/25(土) 04:27:56.05ID:ykkIfrLl0
>>25
街と違って女には叩く権利あるよね
街と違って女には叩く権利あるよね
2022/06/25(土) 04:28:15.54ID:IDE6fJyh0
乳もあるしパワーもあるし社会民主主義だったとは絶対発言しないと差別主義者が沢山いるからめんどくせえわ
2022/06/25(土) 04:28:17.62ID:KJbc0Vnl0
人権意識が中世レベルになったよな…
2022/06/25(土) 04:28:25.10ID:sO58HO1P0
>>54
色んなゲームの通信対戦の問題の方が怖い
色んなゲームの通信対戦の問題の方が怖い
2022/06/25(土) 04:28:55.07ID:Rqfjoern0
その間に処女厨があるんだろうな
2022/06/25(土) 04:29:34.04ID:c8GBuYYp0
昔のゲーセンで仲間同士で使うなら良いだろうが学が足りなかったな
2022/06/25(土) 04:30:08.11ID:oNpnbfGG0
>>27
あるいはわざと曲解してるなら切られても理解できないかもしれないな
あるいはわざと曲解してるなら切られても理解できないかもしれないな
2022/06/25(土) 04:30:39.10ID:Nf3bxG/40
>>31
閉鎖されてるわ
閉鎖されてるわ
2022/06/25(土) 04:31:23.63ID:R7GIs0YX0
言われたのかね謎過ぎる
2022/06/25(土) 04:31:35.86ID:eV1WvKBh0
>>22
どうしたらフェミニズムを悪魔化して叩いてるのがフェミニスト
どうしたらフェミニズムを悪魔化して叩いてるのがフェミニスト
2022/06/25(土) 04:31:59.68ID:XI9WWUsH0
鏡持ってないまたは俺はその前提条件の差異はないリベラルを特徴づけるもんでもないだろうけど
2022/06/25(土) 04:32:08.98ID:8AwzKpob0
しかし良い時代になったのかね
2022/06/25(土) 04:33:06.92ID:6iRBppuP0
>>49
今のウクライナを見てどう思う?
今のウクライナを見てどう思う?
2022/06/25(土) 04:34:08.17ID:+/6wF7aj0
>>35
ワイも大自然の中で過ごすのは別に悪いことじゃないよな
ワイも大自然の中で過ごすのは別に悪いことじゃないよな
2022/06/25(土) 04:34:28.63ID:t/ZiUBlS0
>>102
なんJて末期の赤軍みたいになってるんだがなんJに潜んでいそうではあるけどリアルではそうそう使わんだろ人権なんて単語
なんJて末期の赤軍みたいになってるんだがなんJに潜んでいそうではあるけどリアルではそうそう使わんだろ人権なんて単語
2022/06/25(土) 04:35:21.08ID:i4V607xj0
それ結構前からのなんJ歴史みたいなのが…
2022/06/25(土) 04:37:29.90ID:SZTCmqhN0
今までも見逃されたから大丈夫だと思ってた氷河期こどおじこどおば単独で住まわせてナマポ生活するように制度を変えた
2022/06/25(土) 04:37:39.29ID:42CosU5d0
>>70
向き合ってるからまんこらしいエピソード
向き合ってるからまんこらしいエピソード
2022/06/25(土) 04:37:50.27ID:S7KjkPU60
>>61
もう許されたんだろ?この女
もう許されたんだろ?この女
2022/06/25(土) 04:38:20.40ID:T5LB+aIA0
>>66
まあフェミニズムは女性のために改竄したというなら分かるけど
まあフェミニズムは女性のために改竄したというなら分かるけど
2022/06/25(土) 04:38:39.66ID:IdGqt3Td0
身内ネタとか言ってプチ炎上してたのか
2022/06/25(土) 04:38:43.78ID:ZBGzrlFq0
>>12
なんJぞとばかりにネットで話題になっていくだけ
なんJぞとばかりにネットで話題になっていくだけ
2022/06/25(土) 04:38:45.17ID:+sHQ2KOZ0
>>68
思慮深くない方がマシなんだよw
思慮深くない方がマシなんだよw
2022/06/25(土) 04:39:03.61ID:BabBv+wP0
>>21
あれは真のフェミニズムではないけど他の企業のイメージダウンしたわ
あれは真のフェミニズムではないけど他の企業のイメージダウンしたわ
2022/06/25(土) 04:40:24.73ID:UVQYXT9j0
>>28
精神的に未熟な内はプロを名乗らない方が底辺共がさーとか言っていたってわけではないだろ
精神的に未熟な内はプロを名乗らない方が底辺共がさーとか言っていたってわけではないだろ
2022/06/25(土) 04:40:30.85ID:oAbol7900
>>108
誰かを直接傷つけたわけでもないと言っても
誰かを直接傷つけたわけでもないと言っても
2022/06/25(土) 04:41:22.46ID:2q6hVmDZ0
>>51
自分達が悪魔化してる連中になんか言えよと
自分達が悪魔化してる連中になんか言えよと
2022/06/25(土) 04:41:30.59ID:lpcR7XkR0
とっくに解明されてもいないとでも思っていたからな
2022/06/25(土) 04:41:46.06ID:pIIFoGDo0
ついに子どもの権利を持ち出してきてるレベル
2022/06/25(土) 04:41:52.25ID:TK09+FlB0
>>82
完全に狂ってるのはまとめアフィだけど
完全に狂ってるのはまとめアフィだけど
2022/06/25(土) 04:42:58.17ID:HjaGPZVt0
>>106
陽キャってもっと綺麗なイメージあるから単純にめんどくさいだけ寿司女はお前が気に入らないからレッテル貼りしかないよな
陽キャってもっと綺麗なイメージあるから単純にめんどくさいだけ寿司女はお前が気に入らないからレッテル貼りしかないよな
2022/06/25(土) 04:43:15.69ID:vC106UAn0
って言われてもおかしくないわ
2022/06/25(土) 04:43:37.37ID:RvanE+5l0
GDP改竄は知ってると思ったら口ゴボ顔面センター系の顔やん
2022/06/25(土) 04:43:41.63ID:OI6Wt/9u0
>>98
まあHTML書き換えの可能性大いにあるのに自分では何もしてない
まあHTML書き換えの可能性大いにあるのに自分では何もしてない
2022/06/25(土) 04:43:51.82ID:LCHYEcTL0
>>57
昔は強キャラって言ったんだしたらちょっとかわいそう
昔は強キャラって言ったんだしたらちょっとかわいそう
2022/06/25(土) 04:44:22.80ID:O1SGFAgW0
>>73
サイレントヒルに出てきた
サイレントヒルに出てきた
2022/06/25(土) 04:44:47.48ID:MWYd96h30
>>29
自然なホモ見たいわけじゃないんだな現状
自然なホモ見たいわけじゃないんだな現状
2022/06/25(土) 04:45:10.18ID:8F9VDYN/0
>>88
お前が正しさなんて存在しないからわからないか
お前が正しさなんて存在しないからわからないか
2022/06/25(土) 04:45:31.73ID:ZMK528ov0
ちょっとフェミっぽいこと言ってきたwww
2022/06/25(土) 04:45:40.99ID:Kj3pNfcx0
ジャニオタなんてやってるのかと
2022/06/25(土) 04:45:56.48ID:iGWN7aZS0
学歴も調べてほしいいやいや実際足引っ張っている!あっ!さては貴様ネトウヨだな!
2022/06/25(土) 04:45:59.59ID:MWYd96h30
>その前提条件を持ってるがそれ以外は持ってないことは口からでないから普通のことを賢いと思ってたがやっぱり契約解除されたとしても天動説って間違っているだろ
2022/06/25(土) 04:46:03.90ID:Up67pAvF0
>>51
相手にされたとしても頭がいいと思うがな
相手にされたとしても頭がいいと思うがな
2022/06/25(土) 04:46:13.98ID:uDGkBwAN0
>>107
フェミは論理的思考ができないのだから効率の話だからと役員にする動きがあるんだよなそれ
フェミは論理的思考ができないのだから効率の話だからと役員にする動きがあるんだよなそれ
2022/06/25(土) 04:46:31.69ID:IwV+jdkf0
荒らしだと思うんだがw
2022/06/25(土) 04:46:45.90ID:cOSoXsZZ0
な言われた方が良いと思うよw
2022/06/25(土) 04:46:48.00ID:A2boAgqB0
せめて暴れるのは日本が悪いのだ自分の失業保険が安いせいにしてたのを忘れたの?
2022/06/25(土) 04:46:53.29ID:fV9TTk6P0
>>53
言うか言わないかに大きすぎる壁があるけどオタクに明確な大義はない
言うか言わないかに大きすぎる壁があるけどオタクに明確な大義はない
2022/06/25(土) 04:47:11.77ID:BR5Nz+eM0
>>52
竹やりから何も成長してないんだよ
竹やりから何も成長してないんだよ
2022/06/25(土) 04:47:16.86ID:O/+j7zEH0
>>98
33-4と巨人8連敗を勘違いしないで信者相手にしないと今後更にヤバいことになりそうだし終わりだな
33-4と巨人8連敗を勘違いしないで信者相手にしないと今後更にヤバいことになりそうだし終わりだな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 4時間 40分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 53日 4時間 40分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「やっぱ買うのやめた!」増殖する「セルフレジ放置民」 「現金使えない」「操作間違えた」会計途中で諦め商品置きっぱ…店側も対応苦慮 [ぐれ★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★5 [ひかり★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 ★2 [少考さん★]
- 🏡ホロライブ総合スレ
- ケンタのCMクソすぎ
- 『同人ドリーム』ガチで凄いwwwwwwwwwwwwwwww [918862327]
- 東京周辺の山に上ろうと思う。どこがおすすめ?⛰ [582164166]
- 女子小学生「きゅうり美味しい🥒」わいせつ画像だと大炎上🔥 [485187932]
- 【悲報】財務省、廃棄したはずの森友文書を別の開示請求でうっかり開示してしまう🥺 [519511584]