X

Elgato Stream Deck Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:32:47.66ID:2Wc6X4MZ
どうなん?
2不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:36:25.13ID:2Wc6X4MZ
Stream Deck XL
https://www.elgato.com/ja/stream-deck-xl
Stream Deck Mk2
https://www.elgato.com/ja/stream-deck-mk2
Stream Deck Mini
https://www.elgato.com/ja/stream-deck-mini
3不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/18(水) 13:48:07.64ID:opYDCtq3
使ってる人いないの?
2022/05/30(月) 16:22:55.20ID:Yabd7zoR
マルチアクションってディレイ挟めないのかな?
Aを押した数秒後にBみたいな
2022/06/18(土) 14:27:10.99ID:k/oMJEvk
マウスとかのマクロみたいにそれ出来ると思って買ったんだけどないよな
一応ほんの少しディレイかかって上から作動するから自分の用途だと問題なく使えて良かったけど
2022/06/19(日) 21:14:45.87ID:vv9Zg8Fl
ディレイはマルチアクションの設定画面で
StreamDeck:遅延
ってのが出てくるけどこれじゃなくて?
ミリ秒単位で設定できる
2022/06/20(月) 13:27:10.13ID:5ltjgwB0
マルチアクションとか関係なく右のアクション一覧に遅延っていうアクションがあったんだね
全然気付かなかったありがとう
2022/08/03(水) 14:50:30.06ID:9enrzHKV
実店舗でデモ機を置いてる所ありますか?
9不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/10(水) 22:10:35.31ID:/OQ0/NL8
今日XLが届いた
なかなかいいわ
色々出来そうで楽しみ
10不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:20:01.68ID:/ck89oXg
何気にアイコン作りが楽しい
わりと手を抜いてもサイズが小さいので綺麗に見えるし満足
11不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/31(水) 17:14:10.91ID:wN8wT/Hz
15個のボタンじゃ少ないからXLに変えようかと思ってるんですが、移行する方法ありますか?
いろんなサイト見ましたが設定ばかりで移行方法はなくて
12不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:39:18.83ID:OuD7HrFu
設定をエクスポートして、xlにインポートすれば入るよ、大きくする分には問題ない

ところでスペースの問題で縦置きしたいんだが良いスタンドないかな?ソフトは縦置き対応しているがハードが対応していないという。
13不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:41:21.20ID:OuD7HrFu
あとアイコンって皆どうやって作ってる?一から書く技術はないけど、ありモノでは満足出来なくてね。
14不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:56:05.51ID:ASGlcu1F
photoshopと仕上げは既存のサイトで良くない?
小さい画像なので仕上がりに差は無い
15不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:57:46.45ID:9x+DKdtr
アイコンはスクショを加工してるくらいだわ
16不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/11(日) 21:57:49.06ID:ASGlcu1F
というかgoogleで「アイコン」で検索してきて良いものを保存、photoshopでちょっといじって既存のサイトで仕上げてる
17不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:10:01.71ID:9x+DKdtr
そもそもの使い方がwebのショートカットや長いパスワードを打たせるくらいしかできてない
だからそのwebサイトのアイコンばかりだわ
どこかにこう使うといいよ!みたいな手順ないかな?
18不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/11(日) 22:59:43.86ID:OuD7HrFu
既存のサイトってelgatoのアイコン作成サイトのこと?photoshopでは何やってるの?無料版で可能?アイコン素材をそのまま使うと統一感なくて使い勝手にも影響している気がしていてフリー素材は使うにしても自分なりの加工してみたい
2022/09/11(日) 23:55:40.62ID:FY4eqSE6
俺も使いこなせてないからわかりやすい使い方紹介サイト教えて欲しい
20不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/11(日) 23:56:54.52ID:ASGlcu1F
>>18
既存のサイトはそうだよ
そのサイトは良く出来てるよ
photoshopは白地に黒のアイコンを、黒字に白に反転させるとか、あと背景の色の部分を拡大させるとか
だいたいStream Deckのパネルを見たときに瞬間的に何の命令か判断出来るようにするのが目的だから、シンプルなアイコンしか使ってない
21不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/12(月) 00:04:17.43ID:x9YP6Q6W
例えばだけど、こういうサイトからアイコンをダウンロード
Photoshopなどで背景の単色部分を下に広げて置いて、elgatoのアイコン作成サイトで配置
続いて同じサイトでアイコンの下の空き部分に文字を入れればいいと思う
http://flat-icon-design.com/
2022/09/12(月) 23:35:21.29ID:eERzbsFD
いろんな使い方の紹介サイトはないのかな?
23不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/13(火) 12:19:49.44ID:yR+guMAm
loupedeck live s気になりつつstram deckとのダブルは混乱しそうだからやめた。ノブは惹かれるけどボタンに指置いておけないのは不便そう。
2022/09/13(火) 12:27:11.21ID:m+L+JtNG
XLが便利過ぎてオンリーになった
通常サイズ買ってたか失敗した
周りで持ってる人もみんなXLになったんだよな
25不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/03(月) 20:13:45.81ID:OwtMi4sM
アイコン作り始めた、と言ってもフリー素材を加工してるのだけど、これまではフリー素材をそのまま使ってたからそれに比べると随分と格好良くなったし直感的になってきた
2022/10/12(水) 12:47:00.54ID:K57UDznc
買ったはいいけど今まで使ってるClunchだけで事足りてしまった
27不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/12(水) 20:38:39.50ID:64ifmobA
足りてしまったではなく足りていたんだろ、買う前に気づきそうなモノだが
2022/10/13(木) 09:19:47.63ID:hay+i+Ii
普段からショートカットとかツール使ってる人は使い道ないだろうね
そういうの出来ない人の為の道具みたいなもんだし
29不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:47:23.37ID:glD9JlP1
俺はそれも含め移行した、ランチャーよりも楽できるデバイスだと思ってる、ラップトップなんでPC単体で移動して使用するときのためにランチャーも残しているし、その時はショートカットも使うけど、ないと不便に感じる様になった
2022/11/02(水) 13:04:27.25ID:jYA2QtMJ
定型文の入力ですけど、Windows10 21H2にアップデートしたらうまく入力されなくなった
平仮名、片仮名の部分が先に入力されて、漢字部分だけ最後尾にまとめて入力される
IMEはATOKです
普通に入力されるアプリもあるんだけど、一部のアプリでダメ
解決方法は無いでしょうか?
2022/11/30(水) 16:46:04.28ID:b4aze21x
6.0.1.17722来たな
定型文入力直ってればいいけど…
直ってなかったらがっかりだな
ATOKだけの現象だったら、海外製品だけに修正されて無いだろうな…
どうか
2022/12/01(木) 12:17:55.55ID:+2mlchkY
ループデッキはノブあっていいなって思う高いけど
2022/12/02(金) 12:57:51.26ID:wSYKMQvu
システム→テキストだめだった
仕方が無いので、定形文貼り付けのフリーソフトをインストールして、そのホットキーをStream Deckで押すようにした
結果としては前と同じように貼り付け出来るようになったけど、日本でも正式に発売してる商品なんだし日本語のような2バイト文字もきちんと貼り付けられるようにバグ取りして欲しいな
ちなみにATOKは関係無かった
Microsoft IMEでもダメだったのでElgatoの問題
34不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/02(金) 19:26:40.91ID:9Z7kVVBQ
Win10の21H2は問題多いみたいだから。俺は適用を見送ってるけど正常に動作してるよ。
2022/12/02(金) 20:37:32.31ID:wSYKMQvu
そう
21H2前までは正常に動作してたよ
36不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/02(金) 22:18:36.39ID:z//pbEAw
数日前までweather使ってたんだけどボタン押してもビックリマーク出てweatherだけ使えなくなってしまった?
API Keyはそのまま変えてないしコピペし直しても直らずCity Nameも以前使ったままなんだが
原因不明であちら側が悪いのかと諦めかけてるのですが他に外の気温がわかるような天気系のプラグインとかありませんか?
37不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/13(火) 19:56:45.74ID:l4QcXopK
XLは2個連続で特定のボタンが勝手に押される、押しっぱなしになる不良品きたから仕方なく普通サイズ使ってる。しかも不具合あるボタンの箇所まで同じ。
2022/12/15(木) 04:09:15.18ID:JWPTWg77
凄く便利そうで購入検討してるんだけどマクロ機能ってアプリをまたぐようなことも出来ますか?

例えばブラウザでコピーした文字列をメールやメモの全文検索したり、everythingに送ってファイル検索したり
逆にテキストファイルの文字列をGoogle検索に送ったりとか
ようは検索したい文字列をコピーして検索するソフトの検索欄に貼り付けてって作業をワンボタンにしたいんだけど
2022/12/17(土) 19:41:19.66ID:/WsCjvoe
Stream Deck+ 買ってみたけど、上半分のキー部分しかまともに仕事しないね。
タッチパネルとダイヤルはSDKが出てないとかで、ロクに機能割り当て出来ない。
15キーのやつに戻ったわ
40不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/17(土) 22:05:02.43ID:faBhYqy9
>>39
ツマミ欲しかったけど自分の使い方だと+は合わなそうで見送った、現行の左側にツマミを3つ付けてくれたら嬉しいんだけど

あとソフトは縦置き対応しているくせにスタンドや本体が縦置きに対応してないのも残念ポイント
2022/12/17(土) 22:08:45.86ID:4xboIYt6
自分もツマミに憧れてたけど、別のハードだけどあまり使わなくなって売った
微調整に結構神経を使うから、結局ボタンによるショートカットしか使わなくなった
42不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/19(月) 12:24:47.77ID:5kuEcceT
plusいつ再入荷だ~?
早くホスィ
2022/12/19(月) 12:56:43.60ID:ALd7lYJL
サウンドのプロパティの録音のラインインのレベルの増減をボタンに割当できます?
ノブ付きのplus出たんで出来るなら買いたいけどオンラインマニュアル見ても
どこまで出来るのかいまいちわからない…
44不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/19(月) 15:07:26.56ID:FPWUwtEc
つまみに惹かれて初めて買ってみた

フライトシミュレータの高度速度方位なんかをつまみに設定できるかな…
45不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/19(月) 22:44:52.46ID:uKVllyBe
deck xlだけどなんかアイコンの画像変えれないんだけどアプリ側の不具合よな?
46不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:08:41.83ID:4XOhLmBZ
plus尼で予約入れてたら、再入荷したのか23~24日着に変わったわ。
ちなみに商品ページ行ったらもう在庫切れ、はえーな。
47不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/20(火) 15:44:45.28ID:Svm2MSCZ
ドンピシャな人には魅力的よね、俺みたいなオフィスワークだと合わんのだけど
2022/12/20(火) 17:15:33.93ID:vOYSHKgA
現状つまみが特段便利な扱いができないと聞いてxl買ったわ
今後のアプデ次第で横に並べる検討する
いいタイミングで便利に使えそうな新商品が出たと思ったのにな
49不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/23(金) 20:41:02.00ID:/V4Gwd0u
>>44
おっそれ俺も考えてた
ぜひ結果を教えて欲しい
2022/12/23(金) 21:57:28.45ID:bOzddD8B
>>49
>>44 じゃないしフラシムわからんけど、キーボードを連打する事でその操作をするのであれば出来るはず。
ひとつのつまみの右、左回し、押し込みの3つに対してキー入力を割り当てられるのは確認した。
テストしたのは矢印キーの上下と適当な文字キー一つ、それぞれを回転の左右と押し込みに設定して確認。
フラシム持ってないから直接テストは出来ないけど、なんかテストしたい操作があれば、可能な範囲でやってみるよ。
フラシムに関しては >>44 にやってもらうのが一番良いんだろうけどねw
51不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:21:23.92ID:YvCGAJN5
StreamDeck+届いたけど、ボタン押す時の感触に違和感あるな。。

シーソースイッチみたく端っこ押すと上下左右方向に押したような感じになるけど、実際はそんな判定はない。(よね?)
あと、真ん中ゆっくり押し込んでいくと2段階でカチってなるところがある。
普通の力で押し込んでもカチカチって2回押したような感覚。
あとは、ボタンによって反応する深さが少し違う(個体差)。

ハズレを引いたのか、そういう作りなのか…
三万オーバーの製品でこれはちょっと、、という気はする。

ダイヤルはかなり精巧に作られてて良いと思う、回してる感触グッド!押し込みはもう少し弱目で反応してくれて良いかなと思ったけど、まぁ許容範囲。

ボタン、使ってくうちに馴染んでくのかなぁ。。
2022/12/25(日) 20:27:26.08ID:s0jWP0q0
ボタンの下に画面があるので表示の邪魔をしないように
しっかりしたガイドは付けづらいんでしょうね。
2022/12/25(日) 21:42:56.77ID:YoGE/ZoV
Stream Deck + 向けのSDK出たようだ。これからプラグインが増えてくることに期待。

>>51
Mk1と6キーも使ってるけど、同じような感触になるね。
>>52 がいうように、いわゆるスタビライザーをしっかり配置できないから、中央を押したときでも
「一瞬だけ右側が先に沈む→そのあと左が沈んで入力判定」みたいな動きになってるんだと思う。
StreamDeck+はとくにボタンサイズが大きくなったからその傾向が顕著だね。
こればかりは慣れるのを待つしかないかもしれない。Mk1の時は知らんうちに慣れた
54不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/26(月) 08:56:32.41ID:JpcGIDfx
早くアイコン変えられんバグ治してくれよ
わざわざver下げてソフト入れ直すのめんどくせぇ
55不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/26(月) 11:40:59.10ID:OOIfa4Lw
>>52 >>53
なるほど、、、液晶表示してるからしょうがないのね。
木の机に置いてるからちょっとグリップ力が弱く、
それゆえそろりと弱めに押すから気になってしまった。
気にせず強めに押したら感触はまぁこんなものでいいかなという感じになったよ。
けども、やはりグリップ力足りずに本体がズレる…
(特にダイヤル押し込み)

みんな特に困ってないのかな?
両面テープとか貼り付けた方が良いのかな?
2022/12/26(月) 12:30:05.15ID:pFTAu+RY
百均とかで滑り止めシート買ってきて敷いてみたら。
57不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:42:48.34ID:OOIfa4Lw
なるほど、そりゃそうだw
マウスパッド余ってたのでその上置いたらバッチリでした。

これで滑るの気にせず押せるから、感触も結構気にならなくなってきた。
ありがとう!
2022/12/29(木) 16:49:58.75ID:ESeGOXiQ
Volume Controller :Auto Volume の設定が毎回リセットされるのは仕様でしょうか?
「アプリを表示:アクティブのみ」に変更してもマシンを再起動すると
「すべて」に戻ってしまいます
(Windows10 / StreamDeck+ / Ver:6.0.2.17735)

設定方法等あれば教えていただけると幸いです
2023/01/05(木) 12:40:06.90ID:l8t8POWw
Windows がクラッシュしたら プロファイルが2枚ほど吹っ飛んだ。
バックアップ大事……
バックアップ大事……
(してなかった。全部じゃなかっただけマシだと思おう)
2023/01/05(木) 20:18:56.23ID:fjchZu0v
ソフトをver6.0にしたら「開く」コマンドに設定したアプリケーションを開いた状態でもう一回押しでフォーカスしなくなった
地味に辛いんだが

+届いたけど想像以上デカかった、なんでボタンサイズ大きくしたし。
このサイズなら元のボタンサイズで10ボタンにして欲しかったなぁ
61不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/05(木) 21:45:33.83ID:HU2v5CnQ
上の方ででてたテキストの入力問題はなかなか修正されんな、アプリによってカタカナがひらがなで入力されたり、テキストを複数に分けて更に間にwait入れても変わらないし、一体どんな制御してんだろな?
2023/01/05(木) 23:09:12.68ID:WKIsbLBH
1文字ずつキーボード入力をシミュレーションしてるみたいだよ
もう待てないから別のアプリに切り換えてStream Deckのボタンに対応させた
こっちはキーボード入力のシミュレーションではない
ただの貼り付け
2023/01/07(土) 07:28:04.92ID:h6RzsMRa
おっ、Stream Deck の話題かな?
と思ったら Steam Deck だった。
2023/01/10(火) 00:22:09.06ID:wGo9RoPW
ボタン押しても反応しない事があるんだけどこれって故障?
全然反応しないわけじゃなくて間あけての1回目とか連続2回とかに多い感じがする。

再現性が難しくていつも反応しないわけではないけど
明らかにキーボードやテンキーのようなレスポンスではないので異常というか不満というか
2023/01/10(火) 11:04:21.37ID:+HFXEJvp
PC側に負荷かかってない?
2023/01/10(火) 22:28:28.88ID:wGo9RoPW
タスクマネージャー見た限りではなんともないなぁ
ってことはそんな症状は発生してないって事よね?

例えば貼り付けを5連続で行うと5回出来る時もあれば、1回で終わる時とか3回出来る時もあって
一度途切れるとそれ以降は必ず失敗する

〇〇〇〇〇
○○×××
××××× こんな結果はあるけど

〇×〇〇〇
×〇××× みたいな形はない

どのボタンでもまんべんなくそうだからボタンが物理+液晶だからプニプニしてるせいなのかと思ったけれど、やっぱ接触悪いのか
67不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/10(火) 23:28:24.95ID:YGrVXLDc
押しが甘いってこともないんだよね?
2023/01/11(水) 01:08:15.65ID:qh2Ov0Uy
押しが甘いってどんなんだよ w
そんなに力が弱い人見たことが無い
老人?
2023/01/11(水) 01:44:09.86ID:fPby0X87
うん。それはないよ。
全て反応しないなら押しが弱い可能性を排除できないけど同じリズムで同じ強さで押してるからね
利用者に同じ症状がみられないみたいだし故障っぽいね
2023/01/11(水) 08:57:01.59ID:VTG+svxo
CPU負荷を表示するやつ、タスクマネージャーのCPUと違う%が表示されてるけど、どこ見てる?
100%近い状態でPCの動きもっさり状態でも、stream deck側は10%程度。
71不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/11(水) 13:00:18.59ID:eIT1IGWq
俺もあるよ、たまに。
押しが甘いのと、そういう精度なんだと思ってる。
キーボードレベルを期待してはない。
作り的にそんな高精度無理っしょ

クリエーター系のアプリの追加キーにみたいな
使い方デモしてるけど、とても実用に耐えられるとは思わん。
2023/01/13(金) 19:43:46.60ID:0CDoezrO
>>70
CPUはAMD?
2023/01/14(土) 11:36:37.70ID:U+/oejSD
>>72
intel corei7です。
HWiNFO64で確認したところ、タスクマネージャーは、合計CPU利用率を表示していて、CPUプラグインは合計CPU使用率を表示してるっぽい。
計算方法が違うようだけど、タスクマネージャーの表示のほうがいいな。
HWiNFO64のプラグイン使えば表示できるけど、CPUプラグインくらいシンプルでもいい。
2023/01/14(土) 11:41:48.54ID:U+/oejSD
環境設定のプロファイルから、すべてをバックアップ→バックアップを作成選んで、ファイル指定したところでアプリ固まってそのまま落ちるんだけど、皆さん動きます?
バージョン6.0.2.17735です。
75不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/14(土) 13:05:47.27ID:oP1eaC7I
>>74
保存場所を変更したら解決したような気がする
2023/01/14(土) 13:11:23.99ID:t7Oosq13
>>74
ファイルのパスに2バイトコードが含まれていると落ちるね。

話は変わって、StreamDeck+のダイアルに配置した
VolumeControllerなんだけど、WindowsでSleepして
解除した後に音量調整が出来なくなるね。
StreamDeckアプリを再起動すると直る。
2023/01/17(火) 07:46:44.61ID:vzrWm5lW
>>71
値段から考えたらいくらなんでもそれはないんじゃない?やすっぽいテンキーだって押して効かないはあんまりないんじゃないの?
液晶ついてるって言っても黄緑も深緑もみんな緑だったりするし、そっちで金かかってるって感じもしないしさ
78不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/18(水) 23:20:49.75ID:GxxEFHDK
>>61
この問題は昨日あたりから急に直った、俺の環境ではだけど。
79不明なデバイスさん
垢版 |
2023/01/18(水) 23:23:18.11ID:GxxEFHDK
>>78
スレチだけど、今度はWinツールのRDP接続後に画面が表示されなくなった、なかなか普通に使えるようにならんな
2023/01/21(土) 08:24:33.61ID:XOzFXv/u
WindowsのStream Deckアプリ V6.0.2.17735

特に設定を変えた覚えは無いんだけど、
今日、PCを起動したらデフォルトに指定して
いたプロファイルの中身が空になっていた。
※プロファイル自体は残っている。

Aがデフォルトプロファイル、Bが他のプロファイル
だとして、Bに切り替えるとBの中身が表示され、
そこからAを指定しても表示はBのままだった。

アプリの再起動をしても改善されず、バックアップから
復元できた。
こまめにバックアップ取った方がよさそうだ。
2023/01/28(土) 00:35:58.70ID:V7rw9LaV
アイコンライブラリを開くと新しく出てきたicon libraryのウィンドウが真っ白になってメインウインドウも含めてフリーズするんどけどどうしよう…勝手からしばらくはアイコンライブラリ開けてたのになぜだ
Appdata→roamingのelgatoファルダを削除したり、クラインアントアンインスコ→インスコしなおしてみたけどだめだった
2023/01/28(土) 09:41:33.45ID:yGmZd7Ae
ホットキーに Alt+M+U+S みたいなショートカットは設定できないのかな?
2023/01/28(土) 09:54:28.53ID:yGmZd7Ae
自己解決
マルチアクションにホットキー3つ並べたら設定できた
2023/02/01(水) 17:38:45.35ID:UbZ2/NQI
windows11にアップグレードしたらメモ帳とかsnipping toolとかのwinツール入れられなくなった

そもそもこれらのソフトの実体はどこ。。?
2023/02/02(木) 22:55:05.09ID:OYGJxJGO
Win11 じゃないから分からんけども Everything とかで検索してみては。
86不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/03(金) 11:53:38.35ID:5bDcN9Xt
これって自分のPCにソフト入れて設定して、会社のPCではソフト入れずにUSB繋いで使うって出来ないよね?
87不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/03(金) 12:21:14.42ID:r4kxgs0c
>>86
できないね
2023/02/03(金) 14:10:34.88ID:5bDcN9Xt
>>87
ありがとう。
業務で使うIllustratorやOfficeソフトの効率上げたかったなぁ。
2023/02/06(月) 10:27:51.03ID:s/sKZDA2
StreamDeck+のプラグイン、新しいの増えたりした?
なんやかんやでタッチパネルとダイヤルまるで使ってない
2023/02/06(月) 17:09:38.82ID:VCWvDKvM
>>88
業務利用むずかしいですよね。うちはリモートデスクトップなんですが、エクセルアドインとか動かない。文字入力されて終わってしまう。
2023/02/11(土) 10:26:45.61ID:KxtyMWYv
>>90
会社支給の低スペPCを少しでも快適にしたいだけなんですけどね。
Loupedeckもソフトが必須みたいだし、これ系は当分業務で使えないなぁ。
92不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/11(土) 12:59:06.82ID:Eg2FR33M
液晶のないマクロパッドは基板書込みだから使えるけど
93不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/15(水) 12:52:47.18ID:JxDSepuR
Volume Controller使ってるけど、
Windowsのアプデのタイミングなのかなんなのか、デバイスを見失ってしまう。
デバイスリスト見ると同名のが2つあり、今選択してるのは赤字で死んでる状態。
内部的なデバイスIDみたいなのが変わってるんだろうか??

fuzzyで設定すると動作怪しいからexactにするしかないんだよなぁ。
見失った時に設定すればそこからは使えるようになるけど、なんか手間だ。
2023/02/15(水) 18:02:39.23ID:EiLM5Ils
>>93
うちの環境だと、スリープ解除後にオーディオデバイスを見失う事が
多いかな。(Windows10 21H2)
※100%発生するわけでは無い。

アプリの再起動で直るのだけど、スリープ解除後にアプリを
再起動させる仕組みを模索してみるかな。

丁度アプリの新しいのが出たようなので、それで直っていると良いけど。
95不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/15(水) 19:32:17.19ID:SFA/+PSa
うちは結構な頻度でkey lightを見失う、メーカー揃えた意味ない
2023/02/15(水) 19:36:09.82ID:EiLM5Ils
>>94
アプリ 6.0.4.18165でも事象は発生した。

アプリを停止させるのに、
taskkill /IM StreamDeck.exe
を実行したら、管理画面は落ちたけど、タスクアイコンの方は
落ちなかった。
あちらは何で落とせるのだろうか?
97不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/15(水) 19:50:27.98ID:0ygwzBYh
アイコンにマウスカーソル持ってくと消えない?
タスクトレイ常駐型のアプリを無理やり落とすと、大体こうなる。
Windowsの仕様かと。
2023/02/15(水) 20:45:25.83ID:EiLM5Ils
>>97
消えませんね。

タスクアイコンのStreamDeckがある状態と
ない状態でそれぞれtasklistを取って
比較したところ、使用しているプラグインの
量に応じて、起動しているプロセスが多数あることが判明。

1つずつ落として、反応見るしかないか。
2023/02/15(水) 21:16:55.18ID:EiLM5Ils
redditにも同様の報告があるようだ。

https://www.reddit.com/r/elgato/comments/10qcnz0/streamdeck_plus_unresponsive_after_resuming_from/

ここに出ていた、高速スタートアップの無効化で様子を見ることにした。
2023/02/16(木) 08:55:58.65ID:fBLyy8Jw
>>99
高速スタートアップの無効化も効果無し。
101不明なデバイスさん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:28:07.22ID:oTwzFyYL
あげ
2023/02/23(木) 19:39:34.92ID:cpQlmlUD
こんなスレあったんだ

Stream Deck miniでデビューしたよ

思ってた以上に小さい!

mk2買っときゃよかった
残念!!!
2023/02/23(木) 21:23:43.18ID:eGjh6a+w
俺も米アマゾンでstream deck+買って今日届いたけど
逆に予想の2倍以上でかい

ボタン詰めたら5x2または5x3いけるんちゃうんか
2023/02/23(木) 21:27:38.69ID:0SrkDfQC
寸法書いてあるのに買う前にモックとか作らんのか?
2023/03/01(水) 23:07:10.89ID:pvFrbQFz
モック作るとか、マメやな
2023/03/02(木) 00:17:16.98ID:JutzLKQo
コピー紙で大きさに切ってみるだけだよ
2023/03/02(木) 00:38:00.36ID:1jjSz55v
なにか買う前にわざわざモック作ってんのかな
暇人だな
108不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/02(木) 08:52:36.08ID:dar5AkoT
それなりの値段するものならサイズ感見とくのは良いことだと思うけど
暇人と蔑むようなことではないと思うよ
2023/03/02(木) 09:50:21.15ID:LCIOY38o
なんか中世の人って感じなんだよな、モック作るって
現代人ならARでやりゃいいじゃん
わざわざモックw
110不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/02(木) 10:05:45.86ID:iTsIq2mH
ar用のモデル作るのとどっちが早いかだな
2023/03/02(木) 10:31:25.71ID:jAHk1RXZ
ゲーム用の追加コントローラーとして、重宝しています。
アイコンで表示できるのはいいですよね。
センスはないけどハマってしまう。

ボタンアクションは簡単でいいけど。プラグイン側を弄くれるようになりたい。
2023/03/02(木) 16:17:56.93ID:8SJCyrQB
>>110
サイズ入れるだけで同じ大きさのモデル表示してくれるARアプリなんてたくさんあるだろ
113不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/02(木) 16:53:00.39ID:dar5AkoT
ARって家具とかのレベルを俯瞰で見る分には良いけど小物はちょっとって感じがある
2023/03/02(木) 18:05:22.88ID:6EMBe++V
メジャー使えよ
2023/03/02(木) 19:17:31.91ID:bgL2+3dD
みんな生真面目で草
2023/03/03(金) 10:36:29.94ID:yygFi4SO
平和でいいやん
2023/03/04(土) 07:39:01.23ID:Q3p0AAp/
Windows11 にしたら Alt-Tab でウィンドウ切り替えたときにプロファイルが変更されない……
2023/03/04(土) 11:58:00.93ID:O3I7+J+Q
Amazonのセールで安くなってたからMK2の黒買ったんだけど付属品のTypeCケーブルが白色だった
交換するの面倒だからこのまま使うけど普通は黒色が入ってるんだよね?
2023/03/04(土) 12:43:10.37ID:Q3p0AAp/
私は白だから分からんけど、商品写真とか見ると黒ですねえ。
2023/03/04(土) 14:15:53.47ID:FlBx6feU
今だと楽天で19,280円だがAmazonで?
2023/03/04(土) 14:28:49.77ID:O3I7+J+Q
楽天だと白色なら19,280円のあるけど黒色で同じ値段のやつある?
Amazonだと10%OFFクーポン使って19,514円と980ポイントくらい付いたからこっちのほうが安いと思って買ったわ
2023/03/04(土) 15:31:17.95ID:FlBx6feU
楽天にも黒あるよ
ほい
https://item.rakuten.co.jp/gadgetmart/9760092474523/?s-id=bh_pc_item_list_image

あー、でもAmazonに10%OFFあるのね
カートに突っ込んでみたらポイント1,875もつくな
こりゃAmazonのほうがお得かも

情報ありがとうでした
2023/03/04(土) 17:52:53.96ID:wk2102eb
>>118
私はAmazon購入で黒でしたよ
L字コネクタだから、ちょっと特殊な形状のケーブルですね。
2023/03/04(土) 18:03:26.03ID:O3I7+J+Q
>>123
やっぱり運悪く封入ミスした商品引いただけっぽいか
2023/03/04(土) 22:32:30.47ID:FlBx6feU
AmazonもElgato公式なのか・・・

ということは、楽天でも同じトラブルはあり得ると

うーん、困ったな
2023/03/04(土) 23:01:06.14ID:+yPH55PA
>>125
高額な商品なんだから確認してもらえばいいじゃん
質問したら断れないと思うよ
2023/03/05(日) 22:39:12.02ID:UaWX7NuU
うわー、楽天のMk2Black売り切れた
2023/03/06(月) 17:02:11.35ID:zAQjX1cN
Mac Book ProのTouch Bar付きのモデルなら、ストリームデッキと同じようなことができるのかな?
2023/03/07(火) 12:53:53.49ID:G1E8ovVP
ストリーミングやSNSをしていない私には、ゲーム用の左手コントローラーとしては、最高ですね。アイコン貼り付けて分かりやすいし。
2023/03/11(土) 16:37:21.61ID:Z+g056Oq
ミニ買ったけどMkIIにするべきだった
こりゃ便利だわ
2023/03/11(土) 16:47:45.12ID:RMBO66zK
なんか全部一年前とくらべて高くなってね?
2023/03/11(土) 21:42:27.40ID:gkL312eq
半導体の値上がり
石油の値上がり
ドル高
円安
何一つ解消されてないからそりゃ値上がりし続けるさ
2023/03/12(日) 15:29:25.38ID:k3PA4nwp
分解してみたけど、ボタン一個づつスクリーンがあるわけじゃなく、一つの大きなスクリーンにボタン被せてるだけなんだな
2023/03/12(日) 16:14:42.45ID:ZHJQjlN5
え、そうなの?

てか、これを分解って・・・
2023/03/13(月) 18:24:09.52ID:5PwOGSTY
だから反応悪いのか
貴重な情報ありがとう
2023/03/14(火) 14:06:34.48ID:T2/EHbwW
矢印(カーソール)の位置座標を変えるコマンドってないですか?
2023/03/17(金) 01:14:18.36ID:qIxLWLMg
新しい「6.1.0.18521」で採用された?プロファイルのバックアップって、全角が入ったフォルダーだと、エラーもなく、処理終了するね・・・。
個人的に、「\バックアップ\xxxxx」っていろいろなバックアップ取っているのだけどダメだな・・。手動でコピーしないといけない。
2023/03/17(金) 08:56:00.63ID:IHn4Csy6
複数のボタンをコピペする方法はありますか?
2023/03/23(木) 14:06:34.12ID:/e/AAU4j
時計が固まってしまって、いろいろ試したが
結局、アプリの再起動で直った
140不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/13(木) 15:22:36.34ID:DJArCG8R
初心者で申し訳ないんだが、音量の上げ下げなどfnを伴うkeyって、HOT keyがうまく作動しなくないですか?
ちなみに使用PCはMACです。

また、一度作ったアイコンをプールしたり、クリップボードみたいにまとめて保存しておく機能なんてないですかね?
2023/04/13(木) 20:02:34.59ID:Gcm9v4NL
Win使用者ですが、Fnキーて、キーポード特有キーだから、StreamDeck側で割り込みできないのではいかと。
ツールのアドインプラグイン(ツールからダウンロードてきる)で、Audioデバイス操作できるものがあって、私はそれでサウンドデバイス切り替えはしているけど音量もあったと思いますが、Winだけなのかな。

アイコンは私も機能的にほしい。
アイコンプール用に、機能を入れずにプロファイルを作ってアイコン並べて保存して、Allバックアップしている。
142不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/14(金) 11:14:25.61ID:gIFOjIis
>141さん
ありがとうございます。
アイコンプール欲しいです、、。
プロファイルへの一覧保存が良さそうですね、感謝です。

ちなみに、webサイトのホットキーが無効になる現象が出た人いませんか?私はYouTubeなどがダメで、押下しても無反応です、、
143不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/15(土) 11:17:49.34ID:X9etdqRW
Stream Deckってbattlenetを立ち上げてから起動するゲーム(MW2とか)ってボタン1つでゲーム直接起動できるんですか?
2023/04/15(土) 12:36:57.48ID:Ov4I8jX1
起動できるかどうかはわかりませんけど、マルチアクションで複数の動作を登録はできます。
2023/04/16(日) 15:54:18.01ID:svoVpnkw
Amazonより何気にセール時の楽天のElgato公式のほうが安い
2023/04/17(月) 14:47:41.90ID:p6MgYgqf
48サイトを一気に表示させるボタン作った
2023/04/17(月) 15:54:32.31ID:9bmuRoGk
>>146
ついでにその操作を48回繰り返すように改造したる
148不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/18(火) 15:23:24.71ID:k7XJTF6R
ストリームデックMK2の白で型番が10gba9911と20gba9901があるけど何が違うんかなー?
149不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/18(火) 23:30:07.81ID:z2ms3V9Y
こんばんは。
Stream Deck MK2買ってきて、グーグルクロームとか色々開けるようにしたんですが、開くとタスクバーの所の開いたアイコンが赤点滅する時とか、他のソフト開いてるときに一番上に開かなったりします。
直し方わかる方教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
2023/04/20(木) 00:10:50.49ID:9sm6VKNM
>>149
それだけではよくわからなくて誰も答えられないかと・・・

とりあえず、SteamDeckのツールを開いて、何も考えず、空いてるボタンに、デスクトップ上のGoogle Chromeのアイコンをドラッグ&ドロップして、それをぽちっとするとどうなるか?
まずはそこから・・・でも。
151不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/20(木) 00:41:29.35ID:ql0xHp3K
>>150
ありがとうございます。
ストリームデックのツールの設定は出来てるんですが、アプリを開いて際に画像のようにタスクバーのアイコンが赤色になり裏の層に開かれてしまいます。
例えばディスコードをデスクトップで開いていてストリームデックのGooglechromeのボタンを押すとディスコードの裏に開かれる時が頻繫にあります。
何が原因かわかりませんが、一度ストリームデックのツールを開いて再度ボタンを押してクロームを開くと通常通り一番上の層で開きます。
説明下手くそですみません。
152不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/20(木) 00:44:34.76ID:ql0xHp3K
>>150
i.imgur.com/nF94USS.jpg
153不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/20(木) 00:46:31.61ID:ql0xHp3K
>>150
何度もすみません。URL貼れなかったので最初のhttpsだけ消しました。
2023/04/20(木) 01:05:55.54ID:o26mfX3m
そりゃそうなるの当たり前やろ
起動した後でalt tabなんかのショートカット入れたらいいやろ 知らんけど
155不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:09:39.13ID:ql0xHp3K
>>154
ご返信ありがとうございます。
当たり前なんですか?
ならない時となる時があるのですが。どんな仕様なんですか?
2023/04/20(木) 01:26:51.93ID:o26mfX3m
>>155

現在自分が操作しているプログラムがアクティブウィンドウなら、その裏で起動したプログラムがあるならそうなるやろ

スマホの通知みたいなもんや

なるときのならないときは、アクティブウィンドウとお前の操作次第なんやで

どうしても全面起動させたいなら
win D からChrome起動にするとかしてみたら?知らんけど
157不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/20(木) 01:45:11.32ID:NWVSSVYj
>>156
ありがとうございます。
タスクマネージャーで確認して何も開いてない状態でも画像のようにアイコンが赤くなります。
普通にデスクトップからクロームをダブルクリックで開くとならないです。
ストリームデックのツール開いて閉じれば直ります。
あと例えばディスコードがアクティビティの状態でも一番上に開いてくれるときもあります。
win dですね。調べてみます。
2023/04/20(木) 12:12:33.87ID:9sm6VKNM
>>157
なんか、書かれている意味がわかってきました。ディスコードはないですが、あるアプリを使用中に、StreamDeckで、「開く」で設定したアプリ(Chrome)を起動すると、言っているような現象でますねw最前面に出当たり、後ろにでたり。制御的(保持しているウィンドハンドル)適菜意味もわかりますが、「開く」で起動するなら必ず最前面!とおもいますね。
それでいてStremaDeckツールが起動中だと、必ず最前面で起動してくる感じですので、ツールで作成中に「これでよし!」と思っても、いざ使ってみると、「あれ?裏に起動してくる」時もあり、最前面で起動ができることも・・・w マルチアクションにして、「APP起動」→「最前面へ移動のショートカット」としてみて、実際にアクティブウィンドウを持っていないから・・・意味ない感じですし。
159不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/20(木) 13:21:26.49ID:VrUrkrBh
>>158
ご確認いただきありがとうございます。私の説明分かりづらくて申し訳ないです。
やはり同じ症状ということは仕様なのですかね?
デスクトップに開いているアプリ(例えばディスコードなど)の裏にストリームデックから開いたChromeが表示される場合は、私が貼り付けた画像のように赤く点滅したアイコンが表示されませんか?
この赤く点滅したアイコンにならない通常の場合はしっかりと最前面に表示されました。
また、一度赤い点滅のアイコンになると、閉じてから再度ストリームデックからChromeを開いても赤い点滅のアイコンで開かれます。その際はストリームデックのツールを開いてからChromeを開くとなおってます。ちなみにChromeに限ったことではなく他のアプリでもなります。
ストリームデックから開いアプリが赤い点滅が出るときと出ないときの原因が分からないので気持ちが悪いですが。
160不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/20(木) 13:42:22.05ID:FTlh2uTl
基本大丈夫なはずだけと、ウィンドウが最前面に開くかどうかはWindowsの機嫌次第やろ
必ず最前面に持ってきたいなら明示的に実行すればよいのでは
161不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/21(金) 13:54:53.57ID:CT7A/5wd
>>160
ありがとうございます。
最前面に開くかどうかはWindowsの機嫌次第なんですね。
必ず最前面に開くのにストリームデックのツールの設定の仕方はご存知ですか?
162不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:16:00.56ID:8Riw8puG
>>158
こんばんは!Windowsって10ですか11ですか?
2023/04/22(土) 07:28:52.31ID:dLcCbNcS
>>4
timeoutとsendkeysでバッチ作っておけばいい
2023/04/22(土) 18:13:54.52ID:wnP0bx7E
これ、以前はそんなことなかったんだよ。
開くに指定したアプリが起動中の場合はそのアプリをアクティブウィンドウにしてくれて最前面に来るから、ウィンドウ切り替えに重宝してたんだが。
今は起動中のアプリを裏でもう一個起動しょうとする。chromeだと新規のクロームをもう一個起動するだけ。
streamdeck側かwin側かChromeかどこの仕様変更だか知らんけど
2023/04/23(日) 06:03:24.15ID:lbCaRS3Q
正直なところ、StreamDeckは個人的には失敗やな。
ツールボックスのほうが良かった。
用途が違うことは認める。
166不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/23(日) 10:34:47.67ID:Pd4CYnru
>>164
違うPC(Windows11)で試しましたが、やはり同じ状態ですね。
お話を聞く限り以前の仕様に戻してほしいですが、どれが原因かですよね。
ちなみにWindows11でしか試してないのでWindows10だとどうなるかですね。
167不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:50:27.63ID:cZ8wUf8D
>>166
ウチも同じ現象。
あとWindowsスリーブ復帰でStreamDeckを認識しなくなるので困ってる。
168不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:46:37.19ID:JkcHAOF7
>>167
同じ現象でしたか。地味にアクティブにならないの不便ですよね。

スリープはまだ試してなかったですが、復帰で認識しないんですね。
2023/04/24(月) 20:57:26.15ID:RliKhpGI
>>166
164だが、ウチはwin10で同じ状態なので、11と10の差分では無さそう。
勘違いかもしれんがdeck+対応のソフトアプデ後からの気もするから謹製ソフトが原因のような気がしてる。
古いバージョンのインストーラーどっかに落ちてないのかね。
170不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/25(火) 02:46:05.43ID:qgwQaMmO
サウンド再生で一時停止で続きから再生するように設定ってどうやればできますか?
2023/04/27(木) 06:18:59.93ID:1MeKx65r
>>170
アプリによるが、たぶんスペースキーでいけるんじゃね
172不明なデバイスさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:08:24.76ID:MR7WWurM
シェルスクリプト書いて登録しまくってワンボタンで色々出来るようにすると便利だねコレ
2023/04/29(土) 06:32:24.77ID:3riAXGnD
今メインでStreamDeck+使ってて、その前に使ってた6キーが浮いてるんだけども、なんか良い使い方ないかな。
プラスのほうに音量とかヘッドセット切り替えあたりは割り当ててるんだけども…
使用例みたいなのあったら教えて欲しいな
2023/05/04(木) 02:03:11.68ID:H0Qvxe3r
plusのダイヤルを有効活用したくて、既存プラグイン(C#)の改造と新規プラグイン(Javascript)を作ってみての感想。

plusのパネル表示は、あらかじめ用意されているレイアウトに収まる範囲なら値を代入するだけなので実装簡単だし、定義すれば独自のレイアウトにも対応できそう。
従来のボタンの場合は、ボタン画像を一から作らないといけなかったので、パネル表示に関しては実装がかなり楽になっていると思う。
また、Javascript開発の場合はコンパイル環境不要で手軽に作れるのもよいね。

ダイヤルに関しては、プラグイン開発だと
・左右回転
・押し込み
・パネルタッチ(長短)
の5操作に処理を割り振れるんだけど、プラグインをしっかり作り込めばパネル表示と連動させて色々なことが詰め込められそうだなぁ、という印象。
例えば、ダイヤルでメニュー選択して、押し込んだらそのメニューに合わせたパネル表示に切り替えて、タッチ操作も表示内容ごとに機能が変わる...とか。


今回、プラグインとしては色々できそうなのが分かった一方で、現状ダイヤルを活用したプラグインがそこまで多くないのが心配な点。
裾野を広げるという意味では、プラグインを作らなくてもある程度のカスタマイズが実現できるようなプラグインが公式に用意されていないのが問題かな、と思った。
この辺があると、もう少しダイヤルの使い道が増えるんじゃないかなぁ。
175不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/26(金) 17:03:01.54ID:6l620H7e
stream deck MK2買ってきたんですが、ソフトウェアインストールする際に、音量コントローラーのプロファイルをインストールするかのポップが出てきたんですが、これはなんですかね?
2023/05/30(火) 14:46:04.75ID:YN3zNZT4
今日+届いてセットアップしたんだけど、微妙に使いにくいね
loupedeckみたいに、ダイヤルと押し込みで別のカテゴリのアクション入れられるようにしてほしい
177不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/31(水) 12:35:42.80ID:worwtdzF
最近ストリームデック購入した方にお聞きしたいのですが、初めて繋いだ時に一番真ん中にwelcomeというボタン配置されてました?
ちなみに自分のはストリームデックMK2ホワイトです!
2023/05/31(水) 18:08:33.37ID:5+DtNqk4
>>177
これ、私も気になってはいたのですが、一番初めに繋いだ時(Win10)には出ていました。
だけど、OS入れ替えてWin11に新規に繋いだ時には出なかった記憶があるのですよね。
その間で、ソフトウエアもアップデートされていたので、そのせいかなと軽く流していました。
まあ、大したことないボタンだからいいかと。
179不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:19:55.30ID:worwtdzF
>>178
ご返信ありがとうございます。
2か月前に購入したばかりで私のはwelcomeボタンなかった記憶があり、YouTubeとかで見るとwelcomeボタンがある人がいたので「あれ?」って気になりました。笑
ちなみにWindows10とWindows11両方試したんですが、出なかったです。
180不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:23:35.10ID:worwtdzF
>>178
OSをWindows11に入れ替えた際って、PCの方は初期化した状態ですか?
2023/05/31(水) 18:35:19.63ID:H2itbbVO
>>180
はい。クリーンインストールしましたので。
ダウンロードした、ソフトウエアのバージョンは違うと思うので、その差かなと。
たしか、オーディオコントーロール系のアドインもインストールされたので。違うのだろうなと思いましたね。
182不明なデバイスさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:40:21.45ID:worwtdzF
>>181
なるほど、ではソフトウェアのバージョンかもですね。
私もvolumecontroller(自動)とかいうプロファイルをインストールしますか?と聞かれたのでインストールしました。
2023/05/31(水) 19:56:14.31ID:4BOo+f8R
>>181
ソフトウェアのダウングレード版は公式からダウンロードできるみたいですが、Welcomeボタンのあるバージョンはどのあたりなんですかね?
184不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/25(日) 21:09:14.25ID:HJs4uRHg
あげ
2023/06/26(月) 20:52:02.62ID:WqTuf3IM
なんかプロファイルが消えまくるんだがなんとかならないかね
バックアップもしてるんだが、バックアップされる中身がバックアップしてる時点と違うものになってる
186不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/26(月) 21:23:37.23ID:LG/N+oYo
それは経験ないな、サポートは結構親切に応対してくれるよ
187不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/08(土) 08:11:52.46ID:36uOeIzm
StreamDeck+のツマミにマウスホイール当てるプラグイン、相変わらず出てないっぽいねぇ…
今後有料プラグインもストアに展開するらしいけど、+が不遇な気がするのはどうなんだろ
とりあえずage
188不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/20(木) 09:33:48.15ID:81f1VBjL
Stream Deck MK.2だがWindows起動時に立ち上がってこない、
スタートアップにはElgatoAudioControlServerWatcher.exeが登録されてる。
手動でStreamDeck.exeを実行すると立ち上がるんだが、同現象からで解決できた人いますか?
2023/07/31(月) 12:03:50.53ID:hWeHDdhM
知らない間にテキスト直ってたね
代替ソフトを噛ませて入力したり大変だった
ほんとちゃんとしてくれよ
190不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/31(月) 13:07:34.75ID:EOObGITM
テキストの件は先日サポートに対応依頼だしたら前向きな返信がきたが日本メーカーなんかより余程対応良いな
2023/08/02(水) 08:45:55.44ID:TZ4G9nmo
XLと+がMSFSで大活躍
最早これ無しでは生きていけない
192不明なデバイスさん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:03:09.63ID:E6dnin0o
あげ
2023/08/31(木) 18:50:22.56ID:gSnW8+4n
昨日、TourBoxコンソールが5.2.6になったね(mac)
194不明なデバイスさん
垢版 |
2023/09/12(火) 14:37:06.70ID:CtY3pMqq
どなたかわかる方すみません 使ってるパソコンはmac jis配列のキーボードですがstreamdeckで com +; : などのショートカットが使えません。
どうやら配列が違くて使えないみたいですが解決方法ご存知の方いますでしょうか
2023/09/29(金) 23:44:56.76ID:epdc8rri
最近、ハマってるゲームめっちゃ楽しいわ
2023/09/30(土) 02:20:12.73ID:uuunZKgE
197不明なデバイスさん
垢版 |
2023/10/22(日) 11:50:39.04ID:7AoSOc8v
あげ
2023/11/09(木) 10:26:13.87ID:L/aO9ybT
このハード買ってみたものの、結局キーボードショートカットの方が楽なのであまり使わないんです。
何か有効活用できてる方いませんか?
2023/11/09(木) 11:32:49.26ID:V6D1uV6C
>>198
朝のルーティーンで多数のアプリをワンボタンで起動するとか、自分はIllustrator→Photoshop→Bridgeの順に起動するようにしている

あと、定型文の登録
チャットで納品時に「お世話になっております。***をクラウドにアップさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。」というのをワンボタンで入力できるようにしている。他の挨拶文も登録してる。でも定型文の入力は最近Stream Deckのアプリの調子が悪いので、別のソフトを噛ましてStream Deckのボタンで操作できるようにしてるけど…
2023/11/10(金) 14:55:40.36ID:iLt5zNYz
久しぶりにキーマッピングしたけど、アイコンの作り方とか完全に忘れてても、新しいアイコンを容易に作れる
めっちゃいいユーザーインターフェースだと思う
2023/11/10(金) 19:15:48.22ID:c/MhuILv
>>199
なるほど。
ちょっと活用できるか試してみます。
せっかく買ったからちゃんと使いこなしたい。
2023/11/11(土) 11:15:56.15ID:A0g5s5Ur
>>200
作ったアイコンやアイコンセットから自分用に必要なのを集めてキープしておけるアイコンセットを簡単に作ることはできないのかなといつも思う。
2023/11/11(土) 11:18:27.63ID:A0g5s5Ur
>>201
ゲームしているなら、ゲーム毎に作るだけで便利
2023/11/12(日) 00:44:51.39ID:+GVQLbt4
>>203
ゲームはディスクトップのアイコンで事足りるんですよね。
それ以外の操作を探してみます。
2023/11/14(火) 08:31:07.08ID:Ct9O8oka
>>204
ゲーム起動だけでなく、ゲーム内の操作キーを割り当てる感じ。
ゲームによっては、それほどないかもしれないけど。キー操作が多いゲームは、アイコンでわかりやすくて便利
2023/11/14(火) 21:58:08.33ID:xW/3ontp
>>205
なるほど。
普段アクションゲームしかしないから困ったことないけど、MMORPGとかやるなら良さそうだね。
207不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/18(土) 10:44:02.41ID:GtSJ+Kr4
皆様お力を貸してください。
stream deck mk.2を購入したのですが、volumecontroller(手動)でGoogleChromeを設定して消音、ボリューム上げ、下げを設定してChromeを✕(ばつ)で閉じてまた開くと消音もボリューム上げ、下げも操作不能になります
割り当てを見てみるとGoogleChrome1とGoogleChrome2に増えていてこの2の方に合わせると全て操作出来るようになります。同様にまたChromeを閉じて立ち上げなおすとまた操作不能になりGoogleChrome3というのが新たに出てきます。この現象が永遠と続き今7までなりました。いちいちChromeを立ち上げ直すたびに新しくGoogleChrome4や5とかに永遠と割り当てなおすしかないのでしょうか?どなたかわかる方お力添えお願い致します。
2023/12/06(水) 14:26:26.15ID:/epOneAz
+は無駄にボタン配置に余裕もたせるなら
上2段はちょい詰めて5×2にしてくれや

どうせパネル一枚ならコストさほどかわらんやろ
209不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/06(水) 23:03:34.41ID:nYi3/OE8
+ってダイヤル押し込みとタッチパネルで別のアクション設定できるようになった?
2023/12/14(木) 21:54:18.84ID:E10PuT5d
最近気になりだしました、種類がけっこうあるんですね
32ボタンのちょっと大きそうだけど便利そう
211不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/18(月) 12:47:23.05ID:LzDU1ySM
最近欲しくなり出して色々調べてたら、一昨日に尼のセールで+の白が半額になってたっぽくてなんかショックだ。。
どっかでまた安くなるの待つか
212不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/22(金) 10:50:31.70ID:A6GESJFQ
stream dockっていうKMHとか言う日本の小さい企業が出してるのはここのOEM?
それとも中華あたりがパチモノ作って輸入してる感じ?
2023/12/22(金) 13:51:53.18ID:udki/dW1
何それ?
2023/12/23(土) 15:18:58.55ID:l3mNdcjg
ゲームの音量つまみポチポチして個別で変えれるようにするのどうやんの??
2023/12/23(土) 15:19:15.95ID:l3mNdcjg
+の話っす
216不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/25(月) 01:11:01.71ID:RXe4CcvA
volume controllerってやつだけどあれエラー出まくりで使い物にならないよ
217不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/25(月) 01:36:00.28ID:RXe4CcvA
ごめん、ここのスレ遡ったら不具合の原因わかったわ。スリープにしなきゃ使えるみたいね
2023/12/25(月) 11:33:07.67ID:/1QsQ+wK
volume controller入れてたとき謎のキャッシュファイルを何10GBも作られて困って結局アンインストールした
redditとかでも情報探したんだけど同じ症状の人いなかったわ
なんだったんだろう
219不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/25(月) 15:55:56.40ID:RXe4CcvA
Xで不具合調べてる時に同じ症状になってるやついたな、エラーログらしい
2023/12/25(月) 18:13:21.24ID:b0uI3ifq
近年のバグとかエラーを個人ブログでもredditでもなくSNSに書く風潮、嫌い
2023/12/27(水) 14:18:22.28ID:6v2f2Gck
セールで安くなってたから買ってみたけど
これ常時表示で焼付きとか気にしなくていい?
2023/12/27(水) 15:45:43.19ID:OeZS8fFi
気になるならスリープ使おう
2023/12/27(水) 16:13:00.30ID:YA+JT8ii
スリープボタンっていうのもショップにあるよ(無料)
224不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:38:58.88ID:JGq5wJlQ
>>218
ヤバ過ぎて草
2023/12/28(木) 12:19:47.74ID:sbb8vDZe
>>221
わかんないけどスリープボタンをじぶんは使ってるなあ
外出するときとか映らないようにしてる
テキトーにボタン押すとすぐ復帰するし便利
2023/12/28(木) 13:18:00.41ID:Yw9h2MVZ
これOLEDじゃないのか
じゃあ気にしなくていいや
2023/12/28(木) 13:18:26.30ID:Yw9h2MVZ
あこれOLEDじゃないのか
じゃあ気にしなくていいや
2023/12/28(木) 23:08:55.45ID:7e//qLie
OBSのシーン切り替えできるだけでも有能デバイスだったけど
SwitchBotのAPI使いだしたら神デバイスに進化したわ
エアコンやらライトやら操作する生活の中心になった
229不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/29(金) 00:42:37.02ID:4GQY59pb
Deck+実質2.5万になってたから買っちった
届くの遅くなるだろうけど楽しみ
2023/12/29(金) 19:49:33.80ID:+HCUy2aj
>>229
安い!
楽天で安くなってたけどそれより安いぞ
231不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/29(金) 21:46:54.70ID:vLFxpVl6
ヤフショでプレミアム入ってるからかも
ソフトバンクセレクションってお店で買ったよん
2023/12/29(金) 22:56:15.53ID:fpbUBk0F
自分はMk2 のほう13000で買った
233不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/30(土) 22:54:33.40ID:qYcHklz6
ボタン軽く押すだけじゃ反応しなくて良くミスするわ
個体差じゃないよね?
2023/12/31(日) 09:48:01.65ID:F24+IAtZ
>>233
うちは大丈夫だなあ
押すとコチコチ軽く鳴るから手応えと反応が一致しててわかりやすい
235不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/31(日) 10:49:14.42ID:iu5OBRu5
えーハズレ個体とかあるんかい
押し込むと画面が変わるからそれで判断してるわ
2023/12/31(日) 12:34:28.76ID:qdQqM7hN
アマゾンのレビュー読むと隣のボタンが反応したりするのもあるようだから、個体差はあるんだろうな
うちのはそんなこと起こってないが
2024/01/07(日) 05:11:20.51ID:pfvxMw4N
あれdeck+17250とか売ってたのか?半額とかじゃん…
2024/01/08(月) 00:15:25.35ID:OwdXHwEb
>>228
できました!
postmanでAPIをCallして進めたら無料でできるのでこれは可能性が広がって凄いと思います
239不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/12(金) 01:21:19.80ID:MD6Irgi8
アプリケーション毎にプロファイル切り替えるやつ全然上手く動作しねえな…
2024/01/12(金) 15:47:32.46ID:2Libke2l
ソフトによってはバージョン毎にフォルダが変わるのもあるから
program files/ソフトウェア名/ver1.0/ソフトウェア.exe

だと更新する度プロファイルを設定し直さなきゃいけない

ショートカットとかで工夫しろ
241不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/13(土) 09:56:04.98ID:GrHmLBiK
いやそういう事じゃなくて、バージョン同じでもアプリケーション切り替えてもプロファイルが切り替わらない
ボリュームコントローラーも勝手に何も設定してない手動検出になったりする
2024/01/13(土) 11:17:22.35ID:VZ62JwzD
Steamdeck+、買ってからしばらく適当に使ってカスタム系放置してたけど、発売当時からカスタム項目で変わった部分とかある?
ダイヤルとディスプレイの内容を切り離して別個にしたり、ダイヤルでマウス操作の割当が出来たりとか。
いまいち良い活用方法が見つからなくて使いきれてない感じがする。配信とかやらんからなぁ
243不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/19(金) 09:58:09.63ID:h8BRc59Y
>>242
ダイヤル周りは微妙なままだよ
loupedeckみたいに細かく割り当て出来ないまま
画面タップでプロファイル切り替え、ダイヤル押し込みでミュート、とか個別設定出来たら便利なんだけどなってずっと思ってる
2024/01/19(金) 11:01:13.30ID:f136fVfg
>>243
そういえばloupedeckとStreamdeckって併用可能?
2024/01/21(日) 01:12:53.31ID:uo7iSk65
Alt+Tabのアプリ切り替えをダイヤルに割り当てることってできない?
Altを押しっぱなしって設定できないかなぁ

ダイヤルプッシュをAltにしたら押しながら回せば切り替えられるんだけど、押しっぱなしでダイヤル回すのはめんどいからダイヤルクルクルだけでアプリ切り替えできたらなって思うのだけど良い方法ないでしょうか
2024/01/21(日) 12:29:45.18ID:rjPbxnMr
キーボードのalt押せばよくね
◯ボタンキーボードスイッチとか結構便利よ
247不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/21(日) 15:23:42.89ID:bj+LdVOn
>>244
ひとつのPCにStreamDeckとLoupedeckを同時に接続出来るかってことなら、出来るよ
2024/01/21(日) 18:38:12.50ID:dJZVB18y
>>246
キーボード使っちゃ意味ないですやん…
2024/01/21(日) 20:13:44.44ID:9CI3oP/H
押しっぱなしにして決定はどうするのという話ではありますが
ヒントとして
Alt + Esc

Alt + Ctrl + Tab
を授けましょう。
2024/01/21(日) 23:46:27.10ID:rjPbxnMr
>>248
何で?3ボタンだけのキーボードスイッチとかそういうの割り当てて使ってる人いるとおもうけどな
251不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/22(月) 11:08:48.00ID:Yzp44+XP
>>245
Alt+Escが良さそうだけどプレビューみたいしなあ
ダイヤルだけで完結する良い方法思いつかんかったや
2024/01/22(月) 20:13:29.30ID:CtHGqJS0
ペダル使ってる人いる?
2024/01/22(月) 22:12:42.42ID:4ZSCX0Sa
>>249,251
うーん、タスクバー見ればどれがアクティブになるかわかるからひとまずはAlt+Escでやりたいことはできたのでこれで行きます
なんか微妙にかゆい所に手が届かないね

ダイヤルボタンのプッシュで「ホットキーの切り替え」ができればいいのに
2024/01/22(月) 23:21:53.52ID:IzptxrGY
→にCtrl+Alt+Tab
←にCtrl+Alt+Shift+Tab
押し込みにEnter
でいいんじゃないの?
AHK組み合わせれば切り替えも出来ると思うけど
2024/01/23(火) 22:09:30.26ID:tc39xCXc
>>254
これでやりたい事できたわ
ありがとう
2024/01/26(金) 12:38:02.87ID:zfABBBnE
プラスのタッチパネルのディスプレイの背景って元々ある中からしか選べないの?

ダイヤルに機能割り当てたときのアイコンもライブラリから選べない?
257不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/26(金) 12:47:08.52ID:9kW3/71m
アイコンライブラリはボタン用のしかないね
タッチパネルの背景は自動で作られるやつか自分で作るしか無い
2024/01/26(金) 18:27:49.97ID:x/IEMF7r
皆ダイヤルはどんな使い方してるの?
アプリごとの音量調整と上にあるアプリ切り替えくらいしか用途を思いつかないんだけど、便利な使い方とかあったら教えて欲しい
259不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/26(金) 18:53:55.44ID:SKP4FKtT
俺は簡易再生コントローラーとしても使ってるかな
ダイヤルにShift+←→キー、押し込みにSpaceキー
2024/01/27(土) 09:40:35.34ID:RyODQael
ダイヤルに限らずこんな使い方してて便利!てのあったら皆で共有しようぜ

俺はフォートナイトの実況してるんだけど、

○ワンボタンでフォトナとOBSの起動→配信の開始、リプレイバッファの開始

○上のを一括終了

○リプレイバッファの保存

○スクリーンショット→スクショフォルダの起動

○メールの定型文テキスト

この辺でめちゃくちゃ便利になった
261不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/30(火) 09:01:52.97ID:qNzTVGWb
http://i.gyazo.com/3bf0360dd67c14f8a68f6a8facef767c.png
すまんワロタ
ギリギリセウトか?
262不明なデバイスさん
垢版 |
2024/01/31(水) 07:35:14.71ID:4upAvIh1
見た目そっくりで製品名もeとoの違いでそら目しそうだし攻めすぎてる😅
2024/01/31(水) 14:22:57.88ID:zMQ1zlUM
アウトに見える
2024/02/08(木) 23:55:00.00ID:ztKY2YyW
PWAで別ウィンドウ化させているTweetdeckを起動させるにはどうすれば良いんだ?
痒い所に手が届かない感じがするなこのデバイス…
265不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:02:36.93ID:/rBBIZ+P
Chromeを起動させると新規ウィンドウで開くんだけど、タブで開ける様にならないかなこれ…
2024/02/09(金) 14:41:38.77ID:lQoDAwrt
ctrl+T入れたボタンつくればええんとちゃうの?
267不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/24(土) 15:00:52.49ID:/h27xtsJ
ダイヤルにボリュームコントローラーの手動検知を割り当ててるんだけど、PCをシャットダウンじゃなくスリープすると反応しなくなる
回しても液晶が赤い色でエラー表示?になるだけで、調整はできない
割り当ててるのはSystemとChromeで、「アプリケーション」の欄が表示されなくなるんだよね(再起動すると直る)
これって解決策ある?
ちなみに残り2つのャ_イヤルに入れbトるディスコの給@能は問題なく血汳mする
268不末セなデバイスさb
垢版 |
2024/02/25(日) 13:06:36.54ID:E67K6wh9
>>267
本スレにいくつか報告が出ているけど
StreamDeck.exeの不具合だと思われる。

私はスリープ復帰後にStreamDeck.exeの落とし上げを行うバッチを
タスクスケジューラに入れて対応している。
2024/02/25(日) 13:34:48.42ID:9axMsTG5
ElgatoAudioControlServerがCPUぶん回して張り付くバグがずっと直らないから
生死監視してるexe諸共削除してwintoolsで代替してるわ

アプリ毎の音量調整は使ってないのでwintoolsで代替できるか分からないけど。
270不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/28(水) 21:46:32.99ID:iF552YYt
まともなら調整の範囲内と思ってるからな上
あの後あからさまに珍バイトと嫌なんか
2024/03/01(金) 13:59:34.04ID:Ez+gVzuR
これボタンにポモドールタイマーとか3分タイマーとかセットして時間表示できます?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況