NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part160

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2022/06/03(金) 17:56:08.35
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part159
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650879424/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/03(金) 17:56:19.73
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/

Aterm WX3000HP2バージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info0524.html

Aterm WG2600HP4/WG2600HS2バージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info0519.html

Aterm WX5400HPバージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info0421.html

Aterm WX3000HPバージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info0414.html

Aterm WX1500HPバージョンアップのお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info0322.html
2022/06/03(金) 17:58:17.97ID:YmhmrfP+0
itiotu
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 9301-x6G5)
垢版 |
2022/06/03(金) 18:41:16.17ID:FtmMK8mT0
>>1
スレ立て乙
2022/06/03(金) 18:44:34.89ID:9s75qJr/0
Z
2022/06/03(金) 21:37:56.00ID:OhscN6YQ0
>>2
先日AX1800HPのファームアップデートも来てたね
2022/06/03(金) 22:23:17.62ID:zTIna9Ws0
6000の新型はよ
2022/06/03(金) 23:23:11.18ID:a6eVnU5t0
エレコム時代からの付属ケーブルを使いまわしてるが
エレコムがダメになったのもバッファローがダメなのもNECが切断するのも
エレコムの付属ケーブルだったら…
200円で交換できるものに数千円掛けて付属のまともなケーブル捨ててたからな
2022/06/04(土) 00:18:22.09ID:C0n3+Bfy0
戸建てに引っ越して手持ちの3600hpでは電波が届きづらい部屋があるのですが、以下2パターンで迷ってます。
①wx6000hpを新規購入し親機として、手持ちの3600HPを中継器として使用する
②WX5400HPを2台購入しメッシュを組む
素人質問で申し訳ありませんが、ご意見お聞かせください
2022/06/04(土) 00:32:11.89ID:dl+80jqz0
WX5400ってDHCPのリース状況って見れないの?
2022/06/04(土) 00:34:53.59ID:dl+80jqz0
と思ったら見れたわ
これ、DHCP固定割当設定に不具合があるな・・・糞過ぎる
2022/06/04(土) 00:52:23.05ID:m4TLtO8Pd
>>1
乙です

>>9
5400×2に一票
一度使うとメッシュなしには戻れない

>>11
具体的には?
5400予約購入でIP固定割当&メッシュ運用してるけど 、特におかしなところはないが
2022/06/04(土) 03:23:18.87ID:RyWl5veY0
>>9
「2」だけど他のメーカー(TPやNetgear)とかも検討対象に加えては
IPv4 over IPv6を3600HPでやってるなら、Wi-Fiをオフにしてルーターとして使い続ける
メッシュはWX5400HP(あるいは他のメーカー)で構築するって手もありますよ
2022/06/04(土) 05:39:05.08ID:Uu3kj9sK0
エレコムじゃなくてバッファローだったわ
エレコムにしとけばマシだったかも?
新しいanケーブルじゃダメならだめかもわからんな
2022/06/04(土) 05:59:17.28ID:6la9ty8HM
何か頭おかしいのがいる?
2022/06/04(土) 08:38:16.76ID:jhreZrcK0
義務教育すら卒業できねぇんじゃってレベルの日本語だな
2022/06/04(土) 09:49:56.77ID:vVn88eVs0
ad-は在日だからほっとけ
2022/06/04(土) 10:17:33.17ID:Uu3kj9sK0
Lanケーブル全てガッチリ固定した
これで落ちたらお手上げ
2022/06/04(土) 11:10:37.21ID:HUiiczCr0
ほんと電波飛ばないな
リモートアプリはありがたいけど
2022/06/04(土) 11:54:33.27ID:dl+80jqz0
>>12
DHCPは100個しか予約できないから
.2と.254を固定割当するなんて事が出来ない

WX5400は初期設定のまま使うような人以外にはマジくそだから買うの止めた方がいい
2022/06/04(土) 12:08:00.07ID:dl+80jqz0
DHCP固定割当設定も20個しかできないし
この価格帯でこんなクソな製品がある事を知らなかった俺は情弱すぎる
2022/06/04(土) 12:12:36.21ID:dl+80jqz0
DHCPは100個しか予約できないのに
DHCP固定割当設定で100個を超えるアドレスの入力が可能
だけど実際は無視されて先頭から割り当てられるという仕様という名のバグ
2022/06/04(土) 12:21:58.24ID:yerBWWr/0
調べもせず買ったお前がアホ
大半の人は問題ない
2022/06/04(土) 12:24:26.07ID:RyWl5veY0
>>22
その機種だったか知らないし、DHCP固定割り当てがったかすら忘れたが、
WEBの管理画面からではなくて自前でPOSTを投げると規定個数以上の登録ができる
って、そう昔ではないスレで書き込んでる人がいたな

今のNECって開梱して接続、難しいことを設定しないでほぼ初期値のままで使うライト層向けだからさ
そもそも昔からVPNをかたくなに導入してこなかったし
オクかフリマで売って、台湾のゲーミングルーターとか買った方が捗ると思うよ
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 1563-Ir1o)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:25:54.33ID:RyWl5veY0
なんか頭おかしいとかアホとかレッテル貼る奴が多すぎ
民度低いわ
2022/06/04(土) 12:41:48.87ID:DAyO9l8S0
20以上割り当てが必要な人は、5400じゃそもそも性能足りんと思う
27不明なデバイスさん (スププ Sdea-AYv1)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:46:42.01ID:rXfJhSB6d
4aはいつものやつだからNGが吉
2022/06/04(土) 12:49:03.43ID:Ay37jsy70
>>25
DHCP100、固定20、オフラインアップデート不可、ログなし、もっっさり、不安定・・・
まともに使おうって人はもうAtermから離れて行ってるだろな、残っているのはクズ信者みたいなのばかりだな
がんばれよNEC...
2022/06/04(土) 12:53:08.74ID:DAyO9l8S0
オフラインアップデート不可、ログなしは正直どうなんだと思ってるけど、
DHCP100、固定20じゃ足りないようなヘビーユーザーは
そもそも性能足りないだろうから、他社の3万↑位の奴買った方がいいぞ
2022/06/04(土) 13:01:53.58ID:yerBWWr/0
不満ならヤマハのでも買えばいいのに
2022/06/04(土) 13:04:23.42ID:dl+80jqz0
>>24
それな
ライト層向けでこの仕様なのにこの2万近い金額はボッタだわ・・・
素直に他社の製品に買い替えます

初期値のまま使う分には安定してるっぽいから良と思うと補足しておく
2022/06/04(土) 13:05:06.24ID:dl+80jqz0
>>26
同時接続数は少ないんだけど、登録数が多いだけだから性能は足りるんだよ
2022/06/04(土) 13:22:37.16ID:Ay37jsy70
>>29
実際使うかどうかは別にして用途や家族でIP分けて振ろうとしたときにDHCP連続アドレス100とかその中から固定20は不便過ぎる、9500以外実際には使ってないから間違ってたらゴメン
がんばれよNEC...
>>30
そこはIXって、、、以下略
2022/06/04(土) 13:36:09.10ID:DAyO9l8S0
>>24
台湾のゲーミングルーター持ってて今は安定してるけど、安定するまでは

・SSHでログインして暴走しているプロセスから対象機能を特定して設定変更
・ログをググッて出てくる英語の情報調べて詳細設定変更

とかで何日か掛かったから、そういうの苦にならない人向けかな
後、海外機種全般だけど日本のガラパゴス仕様に弱い
対応してなかったり、してても不安定 or 遅かったり
2022/06/04(土) 13:39:52.44ID:DAyO9l8S0
>>32
まぁどっちにしても設定できないならしょうがない……
2022/06/04(土) 14:40:01.47ID:D3pSMdEI0
>>6
WX1800HPと書いたほうがよいかも
まれに起こる再起動問題が落ち着くとよいんだけど
2022/06/04(土) 14:54:38.29ID:8EtXiuWz0
前スレ最後のほうで、WX3000HP2の話題が少ないというが、
WX3000HP2はwifi6で2x2で12000円ぐらい、中継機・子機にもならない、メッシュ非対応、
WX3600HPはwifi6で4x4で13300円ぐらいで中継機・子機もいける、メッシュ非対応、
これぐらい価格差ならみんな3600HPを買うよね(ただし3600HPは安定性が?という話も?)
競合では、牛WSR-1800AX4S(wifi6,2x2,6500円ぐらい,EasyMesh対応)
牛WSR-3200AX4S(wifi6,4x4,9500円ぐらい,EasyMesh対応)だと、
やはり価格面や対応機能で不利なのではないかと思ってしまう。
2022/06/04(土) 16:11:55.37ID:RyWl5veY0
>>32
探してきたぞ
IPを静的に割り当てる話ではなくてWOLだったけどね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1640259428/324-325

HTMLのフォームをちょっといじって
テキストフィールドを101とか102のように追加してサブミット投げればいけるんじゃないかな
39不明なデバイスさん (ベーイモ MMce-Iqns)
垢版 |
2022/06/04(土) 16:21:14.94ID:vs1dvAFpM
>>6
更新来ててもプレスリリースに出てないんじゃテンプレに入れようがないし
2022/06/04(土) 16:21:17.53ID:1pfIUGCU0
【WG1200HP4(メッシュ親機/BRモード)】→5GHz Backhaul →【WG1200HP4(メッシュ中継機/CNVモード)】

■親機側の2.4GHzの設定
デュアルチャネル:使用する(優先)
https://i.imgur.com/3RzAvUT.jpg

■中継機側の2.4GHzの状態
https://i.imgur.com/IHnuRsR.jpg
https://i.imgur.com/OPXdHjj.jpg

メッシュ中継機にログインして2.4GHzを見てみると、デュアルチャネルになってなくてシングルチャネルになってる。
親機の2.4GHzはデュアルチャネル「使用する(優先)」にしててちゃんとデュアルチャネルになってる。
5GHzでメッシュ中継させると中継機側の2.4GHzは強制的にシングルチャネルになるの?
2022/06/04(土) 17:34:08.64ID:2VQqeRPb0
>>28
そのDHCP数でダメな規模のネット使う人に、こんな家庭用小規模ルータの性能で足りるはずないやん

IPとかの一時保存用テーブルが足りなくなってすぐ再起動する気がする

むかし家庭用のHubでテーブルエントリ4000個しかないからて、ときどきインターネットアクセスに支障が出てたことさえあるんやけど
2022/06/04(土) 17:35:48.25ID:tfxt/heK0
なんか荒れてるが俺はAtermに限らずDHCPによる固定には頼らずDHCPの割当開始を192.168.1.101からにして固定が必要な端末は端末の方で.2~.100の間の任意のIPに性的に設定しているわ
43不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-AYv1)
垢版 |
2022/06/04(土) 17:50:25.84ID:XM/vCLLma
いつものバカ相手して何してんの
2022/06/04(土) 17:54:40.21ID:n5ATHnDL0
性的に設定か
2022/06/04(土) 17:55:11.92ID:ahMjiEfNd
週末だからしょうがない
2022/06/04(土) 17:56:35.54ID:6VoiyVts0
Wi-Fi6でメッシュな5400が一万円を切るのは何時なのかな?
2022/06/04(土) 18:11:03.71ID:yerBWWr/0
ルーター自作しろよ
2022/06/04(土) 18:21:34.89ID:wvdrHV7XM
>>39
https://www.aterm.jp/sl-cs/wx1800hp/hist.html
2022/06/04(土) 19:15:03.83ID:dl+80jqz0
>>38
サンクス

>>41
WX5400が9000円とかなら許されるけど2万近いんだぜ?
そもそも数の問題じゃないんだよ
連番で100個に限られるとかそういうのが困るわけ
NEC→BUFFALO→NECときたけど、またBUFFALOに戻るわ
2022/06/04(土) 19:34:18.26ID:dl+80jqz0
各表示もソートされずにバラバラだし・・・マジでやべぇなこのルータの設計
2022/06/04(土) 19:53:22.52ID:C0n3+Bfy0
ご意見いただき5400を2台買ってきました
2022/06/04(土) 19:58:39.63ID:RyWl5veY0
うちのPR-500KIは50までしか登録できないな
ラズパイかなんかでDHCP鯖を立てるって手もあるけどね
ラズパイそのものが半導体不足の煽りを食らって買えないけど

自分も次は牛かギアだな。エッジルータはヤマハにすることは決めている
53不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-AYv1)
垢版 |
2022/06/04(土) 20:01:20.89ID:e42aZj0ia
中国人怖い怖い
2022/06/04(土) 20:24:57.05ID:RyWl5veY0
>>51
おめ。いい色を2台買ったね
2022/06/04(土) 22:33:52.93ID:1pfIUGCU0
>>40
誰か分かる人いたらレスください
2022/06/04(土) 23:02:09.96ID:Gnt6UPdw0
新しい爪が折れない柔らかLANケーブルての買ってつけてるんだけど、ケーブル刺しても「カチッ」って言わないんだけどこれ大丈夫なの?
しばらくしてからLANケーブルを押し込むと遊びが出来てて少しスコッてハマる

でも抜けそうになってたりとかはしない

柔らか素材だから?それとも不良品?
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 06bb-Ir1o)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:36:52.07ID:/MBdFVPY0
>>55
デュアルチャネル機能
・メッシュ中継機としてご使用の場合は、本機能の設定は変更できません。
https://www.aterm.jp/function/wg1200hp4/guide/dual_quad_protection.html
2022/06/05(日) 00:07:39.07ID:rz6PNOVY0
>>57
ありがとう。設定を変更できないのは分かる。
>>40の画像にある通り中継側のデュアルチャネル機能が選択できないようにグレーアウトされてる。
ただメッシュ中継時は親機の設定を継承するって思ってたから、親機の2.4GHzがデュアルチャネルなら中継機も継承されて、デュアルチャネルになるんだとばかり思ってたらそうじゃないんだよね。
ちなみにメッシュ中継だと強制的にシングルチャネルになるけど、非メッシュ中継だとデュアルチャネルになるんだよね。
2.4GHzは5GHz非対応のネットワークカメラしか使ってないからシングルチャネルでも問題はないけど。
2022/06/05(日) 00:30:29.60ID:vuLd6GfC0
>>56
カチって言わなくてもケーブルを引っ張ったときに抜けたりしなければOK。

接触不良を起こさない程度に遊びがあるのは正常。
2022/06/05(日) 00:32:55.66ID:NbY1BLji0
>>58
スマホにwifi Analyzerとか入れて占有帯域見てみたら?
ウチの1200HP4もメッシュ中継器は設定項目がグレーアウトして、デュアル/シングルの状況は親機と一緒になってる

というか、必要ない帯域を無駄に占有しても何も良いことない
2.4GHz帯でデュアルだと隣接chへの干渉無しで使用できるのは実質3チャンネルしか無いし
シングルで十分ならその方が安定性上がるし近所への迷惑も少ない、むしろ積極的にシングルにすべき
2022/06/05(日) 01:10:40.25ID:/VJgfmJo0
>>59
回答ありがとうございます
それなら良かった このまま同じケーブル使う事にする
2022/06/05(日) 02:40:18.86ID:rz6PNOVY0
>>60
WiFi Analyzerで確認したらやっぱりメッシュ親機の2.4GHzは11ch+7chのデュアルチャネルになってて、
メッシュ中継機の方は6chだけのシングルチャネルになってた。
例えば2ストリームのデュアルチャネルだと最大150Mbpsのリンク速度が張れるからシングルよりもデュアルの方が良いって思ってた。
けど実際はシングルの最大75Mbpsもあれば問題無いんだけどね。
シングルの方が安定するってのは聞いた事があるね。

今回の質問の意図はメッシュ親機がデュアルチャネル設定であっても、メッシュ中継機は強制シングルチャネルになるってのが仕様なのかな?って気になって質問した次第だよ。
63不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-kotz)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:02:49.47ID:IPvAVyoma
条件が整っていればデュアルチャネルのほうが速い
干渉次第でデュアルチャネルのほうが遅いことも多いし、近隣に迷惑になる
隣り合う6ch、7ch使うくらいならデュアルチャネルやめたほうがいい結果になる可能性が高い(やってみなければわからない)
2022/06/05(日) 11:15:52.68ID:5wxm5e0q0
5400×2のメッシュでも、中継機側の2.4GHz帯は親機側の設定にかかわらずシングルになるな
2022/06/05(日) 11:44:35.88ID:zDS9KM+x0
>>63
6, 7chのデュアルチャンネルなんてねーわw
66不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-kotz)
垢版 |
2022/06/05(日) 11:47:28.81ID:ABBFV5DNa
>>65
かみつく前に62を読め、親機の7chと中継機の6chだ
2022/06/05(日) 11:56:23.50ID:c/OOW9Ez0
>>61
爪が柔らかいのを売りにしてるんだから、カチッといわないのが正常じゃないかと感じた
現物を持ってないので、説明からの雑感だけど。
2022/06/05(日) 13:16:56.08ID:rz6PNOVY0
>>64
他の機種でもメッシュ中継だと親機側の2.4GHzの設定に関わらず中継側は強制シングルチャネルになるんだね。
今は5GHz中継でやってるけど、もしかしたら中継を2.4GHzにしたら中継側もデュアルチャネルになるかもしれないけどやってないから分からない。
2022/06/05(日) 13:31:16.06ID:6gARb+BS0
爪の折れないシリーズは劣化してくると今度は外れなくなるから要注意な
2022/06/05(日) 13:36:37.24ID:k4PriYNF0
折れた方がマシじゃねーか……
2022/06/05(日) 13:59:36.38ID:jfaOBAwQd
>>69
それでお客さんのNICをぶっ壊したことあります、、、
2022/06/05(日) 14:07:00.25ID:/uiUswq20
そういやブーツがメチャ固くて爪を押せないのもあるな
指力を試されてるのかっていう
2022/06/05(日) 14:28:26.82ID:NbY1BLji0
爪が外れれば良いから、精密ドライバーのマイナスが1本あれば取れる
正直、カバー邪魔だと思う
2022/06/05(日) 18:48:52.23ID:NY5AaHng0
ラジオペンチで押し付けながら引けば取れるような気がするよ
75不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-Rebr)
垢版 |
2022/06/05(日) 19:24:03.47ID:sBCX3ayq0
買い替えで初めてNECの5400hp買った
バッファローと迷ったけど半導体不足でバッファローだけ店頭在庫が無い

なんか設定画面がもっさりしてるけど
これからいろいろやってみる
2022/06/05(日) 19:53:59.58ID:0lDHZm1l0
牛はネット脅威ブロッカーにカスペルスキーを使っていてどうこう、があるらしい
Sなしのモデルを順次投入するとかなんとか
2022/06/05(日) 23:00:44.35ID:k4PriYNF0
まぁAtermのも切ってる人多そうだけどね
正直別にいらないし……
2022/06/05(日) 23:49:36.33ID:8wSNLt820
>>74
横一列ならいいけど上下2列並んでるとラジオペンチじゃ無理でしょ。
クレカみたいに硬いカード入れて押すかな。
2022/06/06(月) 08:16:39.46ID:Tuxwqq9Y0
lanケーブル変えたら良い感じになった200円で快適になるとは
エレコムで十分だったな
2022/06/06(月) 08:33:11.42ID:KcrkqM0/a
俺カバー要らないからいつも切り取ってゴミ箱行き
81不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-Rebr)
垢版 |
2022/06/06(月) 14:38:31.70ID:ytKM0tUe0
ブリッジモードにしたらルーター機能の設定変更のメニューが表示されない
古いルーターを使いつつ、ブリッジモードでWifiを使いながらルーター機能の設定変更をすることは
出来ないのね
2022/06/06(月) 15:59:08.02ID:bwf8h8bb0
>>81
ルーターから割り当てられたアドレスを打ち込めば、
ブリッジモードの設定は見れるでしょ?
今のアドレスがわからないなら、
Aterm検索ツールを落として確認してみては?
2022/06/06(月) 16:09:14.19ID:k4gXblGpd
ん?
Atermスマートリモコンでも表示されないって事か?
2022/06/06(月) 16:21:14.91ID:bwf8h8bb0
あぅ、そうか。
「古いルーター」の設定画面に入れないとも読めるなw
AtermならAterm.meで入れるんじゃない?
Atermじゃないなら、192.1.0.1とか、
今設定されているルータのアドレス入れたら
入れるんでない?
2022/06/06(月) 16:26:27.33ID:O9yCCypc0
>>81
「ブリッジモードにしたらその端末内の設定項目からルーター機能に関する部分だけなくなっちゃった」ともとれるが…
それなら当然でしょとしか言いようがない
86不明なデバイスさん (ワッチョイ d902-Rebr)
垢版 |
2022/06/06(月) 16:54:35.51ID:ytKM0tUe0
>>85
そのとおりです。

インサービス状態で古いバッファローのルーター設定画面をみながら
Atermのルーター設定をしようと思ったが無理でした。
2022/06/06(月) 16:58:26.01ID:Zq6Jnt5q0
>>85
そういうことでしょ
そんなことができるルーターって見たことない
2022/06/06(月) 18:47:52.48ID:k4gXblGpd
それやるならブリじゃなくて二重ルーターにするしか…
89不明なデバイスさん (オッペケ Sred-/Tud)
垢版 |
2022/06/06(月) 22:52:36.37ID:hZUpq8Qzr
もしかしてい今のAtermって通信ログ見られないの?
接続につまづいてる理由が分からんじゃん……
2022/06/06(月) 22:55:39.45ID:UhE1jg84M
>>89
AX1800HPなら見れるよ
91不明なデバイスさん (オッペケ Sred-/Tud)
垢版 |
2022/06/06(月) 23:02:08.81ID:0FGAQ5ogr
5400なんよ……
古いPCだけつながらないからどこら辺で躓いてるのかなー、どの機能を切ればいいのかなーと思ったらログが見当たらないという地獄w
92不明なデバイスさん (オッペケ Sred-/Tud)
垢版 |
2022/06/06(月) 23:45:15.60ID:QxWKMSA9r
結論
WPA2/WPA3からWPA2に変更したら繋がりました

WPA2/WPA3ってWPA2でもつながるものじゃなかったのかよ意味分からん……
2022/06/07(火) 00:22:46.65ID:l8a72+J3d
>>92
あーその現象俺もあったな
2022/06/07(火) 00:27:49.83ID:0nyHYwuA0
古いPCってSandy世代くらい?
2022/06/07(火) 00:48:47.63ID:BHL3iIROM
>>92
3600でも暗号化モード変えたら正常になったとかあったからこの辺の腐ってそう
2022/06/07(火) 00:57:20.27ID:/+mbPJzzd
Intelの11acまでしか対応してない古いモジュールと2020年あたりまでの古いドライバーだと11axなAPに接続できないって問題があったけど、WPA3/WPA2には関係ないか?

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000054799/wireless.html
2022/06/07(火) 01:07:29.10ID:0nyHYwuA0
xp時代のPCや、PSPも6には繋がらんな
98不明なデバイスさん (オッペケ Sred-/Tud)
垢版 |
2022/06/07(火) 01:26:57.81ID:DvDJ7doQr
WPA2/WPA3があるのに初期値WPA2というのが怪しい
WPA2/WPA3でWPA2が繋がらない場合もある事をNECは開発時に把握しているのでは?
2022/06/07(火) 01:36:32.17ID:0nyHYwuA0
怪しいのはお前の頭だ
2022/06/07(火) 01:40:35.50ID:Vb96oV1Aa
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
101不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-v1CU)
垢版 |
2022/06/07(火) 06:16:19.76ID:4SJ0g/WcM
なるほど
2022/06/07(火) 06:39:33.31ID:ZTNG9Mhm0
何なのこのキチガイ
2022/06/07(火) 06:52:05.76ID:cLvTrEO50
WPA2/WPA3自動切り替えは基本問題が無いど、うちのへっぽこPCだけで不具合が出る
なのでWPA3とWPA2をメイン/サブのSSIDでそれぞれ出して使って安定した
2022/06/07(火) 06:52:22.83ID:cLvTrEO50
無いど、無いけど
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-DDWW)
垢版 |
2022/06/07(火) 10:13:05.30ID:Q+OXrwPT0
wx5400を2台購入して1Fと2Fに設置。メッシュの設定をしてメッシュ親機は1F。
2Fに行くとすぐ切り替わるんだけど、1Fに移動したら2Fの2.4Gをつかんだままで、たまに2Fの5Gに切り替わる。
1Fの親機の前まで行っても親機の電波をつかんでくれない。メッシュって出力の強い方に自動で切り替えてくれるんですよね?設定は2.4Gの出力を最低にしてます。
2022/06/07(火) 10:49:51.44ID:+JjSqGUo0
メッシュが必要な家じゃないんだろ電波強度が言うほど減衰しないだけかと
コンクリマンションとか1Fとか3Fとかで使うものだし過剰投資なのでは
2022/06/07(火) 11:07:08.88ID:Vp/zlwD40
>>105
その辺は各社のメッシュに対するノウハウでかなり差が出る
色々試したけど個人的にはLinksysのVelopが一番上手い(高いけど)
Atermに海外メーカーのメッシュの動きを期待するとガッカリするかも
2022/06/07(火) 11:36:14.08ID:vc/pFX/90
メッシュのうまい下手って意味わからん
5400はアンテナ性能がかなりよくて更にオクタチャンネルで相当電波がとぶので、
単に電波減衰が基準を下回らないだけだろ
2022/06/07(火) 12:43:50.77ID:TXSXOeeC0
切断基準となる電波強度を設定できる製品もあるな
他社だけど
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-DDWW)
垢版 |
2022/06/07(火) 13:07:42.48ID:Q+OXrwPT0
>>106
>>108
なるほど、確かにそんなに広くない家なのでその可能性あるかも。

>>107
メッシュってそんなイメージでしたが、メーカーごとに違うんですね。

2Fの端の部屋だけ1Fの電波が届かないので、メッシュ子機の場所を変えてみます。
それでダメならメッシュを諦めて、中継器にしてみようと思います。
2022/06/07(火) 13:27:53.54ID:I0MOnWIB0
>>105
問題起きてる端末書いてないからエスパーするけど
メッシュはルータだけでなく子機側も802.11k、802.11v に対応してる必要ある
メッシュは電波強度だけでなく混雑状況でも切り替えるから
必ずしも強いところへ繋がるわけではないよ
2022/06/07(火) 14:40:38.90ID:2+gvBUJe0
メッシュ技術は日本はまだ海外勢には追い付いてないからなぁ…
113不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-kotz)
垢版 |
2022/06/07(火) 14:57:03.25ID:1j1FZqj3a
>>オクタチャンネルで相当電波がとぶ

技適で空中線電力の上限が決まっているため、オクタチャネルの1chあたりの出力はクワッドチャネルの半分である
よって、オクタチャネルの電波はあまり飛ばない
2022/06/07(火) 15:01:44.92ID:QjmpqpvNM
WPA2/WPA3は相性問題あるのかな
うちもWPA3が使えるスマホがあったから試してみたけど、
WPA3非対応機がWPA2で接続できる端末もあれば駄目な端末もあって謎だった
2022/06/07(火) 15:10:10.54ID:Coh7SsmmM
NECのメッシュがWPA3に対応できないのはEasyMesh R1がベースだからではないかと予想してる人がいたが
(たしかWG1200HP4とWG2600HP4がEasyMeshの認証とってるとかで)
R1ベースだとすると高速ローミングなんかも未対応な可能性あるよな
2022/06/07(火) 15:34:36.10ID:P/K2bWxH0
5400×2のメッシュだと、子機向けSSIDはWPA3のみ、WPA3/WPA2、WPA2のみ、どれでも選べるぞ
親機-中継機間のバックホールはWPA2固定
117不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-sCWS)
垢版 |
2022/06/07(火) 15:40:27.37ID:6ojXdq2qa
メッシュ使いたいなら素直に海外メーカー選んだ方がいいと思う
2022/06/07(火) 16:17:06.06ID:bKpSBMBS0
WPA2にすると一部のスマホでセキュリティの警告出るよ
なるべくならWPA3を使うことが望ましい
2022/06/07(火) 22:26:22.59ID:OdnA1zzI0
wifi6で2.4G5G両方4x4または2x2でメッシュ対応の、
ちょうどいい機種がないのがなあ
2022/06/08(水) 03:09:32.59ID:qLB3dXxb0
WPA3未対応のゲーム機とか辛いな
2022/06/08(水) 12:59:31.12ID:IqQ7yFhs0
>>120
SwitchやPS4だろ
2022/06/10(金) 06:41:21.13ID:IzkiptKqa
ASAHIネットのV6コネクト使用したいし、接続端末が多いので、フラッグシップのWX5400HPの購入を検討してますが、接続は安定してますか?
現在のWR2600HS使用していて安定してるのですが、V6コネクトでの接続対応してないので買い替えを考えてます。
2022/06/10(金) 06:46:29.09ID:9weJ++9N0
フラッグシップではないでしょう
2022/06/10(金) 07:23:37.25ID:U2OTY5xq0
WX5400HPは現在のAtermの中では上から2番目の位置づけで十分フラッグシップモデルと言えるが、
v6コネクトの利用者が少なすぎて、まともな情報が出てくるとはちょっと思えないな
2022/06/10(金) 07:31:19.79ID:UYT45n2bd
最上位の6000はハードウェアとしてのスペックは頭ひとつ抜けてても、子機・中継機として使えない、メッシュ親機になれないなど機能面が足りてないからな
2022/06/10(金) 08:19:31.10ID:traaXhkq0
6000ってファン内蔵なんでしょ
2022/06/10(金) 08:31:44.44ID:y49QJYfH0
ファンの音が甲高くて耳障りってどこかで見たな
2022/06/10(金) 08:58:44.96ID:FbyAdnZM0
>>122
WR2600HS? WG2600HS だとしたら transix モードにして AFTR を手動設定して
V6 コネクトに繋いで試してみたらどうだろうかな?
2022/06/10(金) 10:30:52.47ID:EXRNvioj0
ついにファン内蔵したか
2022/06/10(金) 10:45:27.67ID:b+JUmTUS0
>>127
去年の9月の終わりくらいから6000使ってるけど
ファンの音なんか聞いた覚えないけどな
真夏になったら五月蠅いんだろうか
2022/06/10(金) 10:46:19.88ID:xLKhKJema
>>128
WG2600HSでした。V6コネクトに対応してない機種ですが、可能なのでしょうか?
2022/06/10(金) 11:21:19.85ID:y49QJYfH0
>>130
まぁ俺もレビューか何かで見かけただけで、自分で確認した訳じゃないからな
暑い時限定なのか、個体差なのか、レビューした人が気にしすぎなのか、はたまた嘘か
2022/06/10(金) 12:17:15.76ID:Fdovts/a0
過去スレで6000のSoCについて分解報告あったけど、ファンのありなしってどうなってたっけ?

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1232912.html
開発元へのインタビューでも、開口部、ヒートシンク、熱伝導シート、インナーフレームの話はあってもファンについては一言も触れられてない
2022/06/10(金) 12:42:54.86ID:FbyAdnZM0
>>131
正式には非対応。でも AFTR 手動設定して繋がればラッキーよ。
WG2600HP3 使ってるけど非対応とされてる V6 コネクト使えてる。
接続端末多いって事だけど、試して上手いこと安定しちゃえば儲けものだしなぁ。
2022/06/10(金) 13:01:53.39ID:xLKhKJema
>>134
なるほど。家に帰ったら早速試して見ます。
2022/06/10(金) 15:33:29.69ID:Mq2fW0bLd
ガラパゴス機種だからまともなテアダウンレポートもない
2022/06/10(金) 18:35:17.04ID:WEDMIC0Q0
>>133
ざっとだけど過去ログ漁ってきた
ファンレスだね
見落としはあるかも
2022/06/10(金) 19:13:28.19ID:HcXaIwCM0
一階にNECルータ(9500n)2階に中継機置いてるあまり知識ない素人勢が機器更新する場合5400を2台で良い感じです?
楽天のセールで実質2台2万で買えるし、他社製の中継機とか買うくらいなら機種合わせた方が良いですかね?
2022/06/10(金) 19:33:46.61ID:kRWGMF2yr
>>138
あまり知識がない人たちだけだと何かあったときに対応不可になるけどそれでもいいなら
2022/06/10(金) 19:38:15.13ID:vxM0biFB0
>138
ok
さっさと買いなよ
2022/06/10(金) 21:22:10.73ID:pJPmRNeY0
みんなでかい家に住んでんだなぁ
AX1500HPで3LDK75㎡で十分電波届くから
中継機って調べたこと無いや
2022/06/10(金) 21:28:38.06ID:n7nK0ulh0
>>141
5GHzは減衰して、速度でないやろ
それをカバーするために、メッシュを導入するんや
2022/06/10(金) 21:38:30.46ID:laVaL7Cw0
家の中では5GHzが減衰して困ったことなんてないなあ
2022/06/10(金) 21:38:49.47ID:AQgGZJod0
大きくないけど、一階の真ん中に置いても二階の隅っこまでは届かない
最初はWG2600HP3を一台だけ買ったけど、二階の電波状況が改善しなくて一週間後に買い増した
2022/06/10(金) 21:46:10.46ID:n7nK0ulh0
>>143
インターネット側のスループットが遅めなのでは?
2022/06/10(金) 21:49:08.76ID:aMYKjtOC0
オクタチャンネルのご時世2F位なら5Ghzでも普通に届く
コンクリマンションとかは別
2022/06/10(金) 22:02:11.48ID:aMYKjtOC0
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1410862.html

他社ルーターの事例だけど、3F窓際は2.4Ghzと5Ghzが自動切り替わりするSSID設定だと2.4Ghzにつながってしまって遅いけど、
5Ghzのオクタチャンネルにしたら高速になったという話
2.4Ghzが役立つのなんて5Ghzが1202Mbpsとかのルーター位
148不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-kotz)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:44:58.67ID:i+pxBsrCa
>>141
あんまかわらない85平米のマンションだけど、壁式構造だから1台じゃ無理

一戸建ても2階に床暖房入れると1階と2階で届かない
149不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-2xyn)
垢版 |
2022/06/10(金) 22:48:02.53ID:ZPpIdsCTM
>>146
えっ
オクタチャネルはクワッドチャネルの半分の出力だから、クワッドチャネルのほうが届くわけで
2022/06/10(金) 22:56:43.83ID:fRhV4CxO0
>>149
>>147
2022/06/10(金) 23:10:48.69ID:eXuoOJvm0
2600HP4なんだけどfirestick4Kが2.4GHzしか掴まないのって相性みたいなのある?
firestick側で制御できる設定とかあるんかな

ちなみにスマホ、タブレット、PCは全部5GHzで接続出来てる
2022/06/10(金) 23:13:46.15ID:fiZrE9Uh0
>>151
え?
SSID一覧で5Ghzが出て来ないのか?
2022/06/10(金) 23:14:45.19ID:QsttR4SN0
てか>>149みたいに、私は知識ありませんって堂々と嘘つくのやべえな

オクタチャンネルって連続した8chなので、W54とかW55が使えない日本じゃ100%絶対にW52+W53の組み合わせしかありえないんだわ
で、W52 100%出力+W53 50%出力のオクタと、W52 100%だけのクアッドなんて比べるまでもなく、
160Mhzのオクタのほうが電波飛ぶにきまってんだろ・・・何いってんだ?まじでドヤって書いてんのか?さすがMVNOだなアタオカしかいねえ
2022/06/10(金) 23:16:18.82ID:2kiB/fnkM
dショッピングポイント30倍来てたんだな
やりすぎだろ
2022/06/10(金) 23:17:53.37ID:eXuoOJvm0
>>152
ごめん、言い忘れてたけどメッシュで使ってるからSSID一緒なんです
156不明なデバイスさん (アウアウウー Sa11-kotz)
垢版 |
2022/06/10(金) 23:46:40.08ID:7y/BeGeka
>>153
電波法嫁
オクタチャネルは帯域が広いから高速
でも出力は空中線電力での規制だから総出力は同じだから50%+50%
よって近くだとオクタチャネルが高速、でも電力の飛びはクアッドチャネルだよ
2022/06/11(土) 00:04:03.86ID:bMPjts8h0
>>151
5GHz帯の使用チャネル何処?
W56に未対応の端末とか時々あるけどそうじゃない?
2022/06/11(土) 01:25:09.22ID:iFSyqNnj0
FireタブはW52しか掴まないよね、今は知らんけど
159不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-uZZK)
垢版 |
2022/06/11(土) 01:36:19.99ID:WzM5jO9ha
firestick4Kならw53、w56にも対応している
2022/06/11(土) 01:38:55.14ID:h+w+C1E/0
>>157
あーーーーー、ドンピシャっぽいです
オートチャネルセレクトでW56になっていて、W52固定にしたところ5GHzで接続するようになりました

困りはしないけどモヤモヤしていた問題を解決して貰えてスッキリしました
ありがとうございます!
2022/06/11(土) 01:46:26.62ID:WwndADUn0
無線LANも複雑になりすぎて、どうしたらいいのかサッパリ
SSIDとパスワードがあってれば繋がって、早くて安定しているほうにつながってくれれば
何でも良くなってきたぞいw

>>141
引っ越したら長方形の部屋になった。端っこに電話口があるから同じ場所にルーターおいたら
対角線上にある部屋には届かなかったよ。中継機もだるいので、メッシュがいいよ。
中継機は完全に電波が切れないと切り替えてくれない、メッシュは電波強いほうに自動切り替えしてくれる。
2022/06/11(土) 02:12:11.70ID:Y3Y8lIYJ0
HDタブは今でもそうだね
4K棒はW56で繋がる
2022/06/11(土) 02:41:07.65ID:nrVsBgzy0
FireHDタブは2020のHD8以降のモデルからW53、W56も対応になったっぽいぞ
具体的には2020HD8、HD8プラス、2021HD10、HD10プラス
164不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-oOom)
垢版 |
2022/06/11(土) 07:02:07.36ID:ibAuxewA0
てか>>153みたいに、私は知識ありませんって堂々と嘘つくのやべえな

オクタチャンネルって連続した8chで、日本ではW52+W53以外にW56があるんだわ
>>147もW56のオクタチャネルを取り上げているのに何いってんだ?
まじでドヤって書いてんのか?さすがMVNOとか意味不なアタオカ
2022/06/11(土) 07:19:35.03ID:EBnYXwN20
この前からいるオクタの方が飛ぶおじさんは何なんだ
2022/06/11(土) 08:25:16.85ID:ghVCOUmoM
>>148
壁式鉄筋コンクリート造のマンションって稀有では
二階床暖房の戸建てもそう多くないかと
うちは後者+床がALCで鉄筋が入ってるせいだと思われるけど上下に届きにくくて1200HP4のメッシュにしてる
2022/06/11(土) 08:38:41.17ID:8hnsT2EK0
>>149
なぜオクタチャネルの出力はクワッドチャネルの半分と説明する人が多いのか不思議。
実際にはシングルでもデュアルでもクワッドでもオクタでも出力は200mWで同じ。
しかし雑音電力はクワッドはシングルの4倍、オクタはシングルの8倍になるから電波が強くないとまともに通信できなくなるだけで、出力が減るわけではないのに、デタラメを垂れ流すのでこういうことになる。
2022/06/11(土) 08:49:05.59ID:yxOB7eCJd
>>165

> W54とかW55が使えない日本じゃ

おそらく5.4GHz帯、5.5GHz帯のことなんだろうが、Wi-Fi用の帯域としては世界のどの国でも規定されてない

> W52 100%出力+W53 50%出力のオクタと、W52 100%だけのクアッド

超謎理論が爆誕

笑いが止まらず腹筋が崩壊してる
2022/06/11(土) 08:54:15.65ID:yxOB7eCJd
>>167
総出力は200mWで同じでも、単位周波数帯あたりの出力は

シングル:10mW/MHz (200mW / 20MHz)
デュアル:5mW/MHz (200mW / 40MHz)
クアッド:2.5mW/MHz (200mW / 80MHz)
オクタ:1.25mW/MHz (200mW / 160MHz)

と小さくなってるのはご存じない?
2022/06/11(土) 09:05:20.31ID:Q8RIdCUG0
どっちのおじさんが正しいんだ
2022/06/11(土) 09:07:40.26ID:B+DOetKn0
>>170
お前が信じるお前を信じろ!!
2022/06/11(土) 09:23:50.87ID:EBnYXwN20
ここで申請されてる出力を見てみよう
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=211112N003&SN=%94%46%8F%D8&LN=36&R1=*****&R2=*****
2022/06/11(土) 09:39:28.01ID:8hnsT2EK0
>>169
電波出力がそれぞれ100mWで36chと40chのシングルチャンネルの無線親機2台にデータを分割して流し、子機も2台で受ければ、200mWシングルチャンネル親機子機各1台の場合の2倍のレートで通信できる。
電波出力は2台合計で200mWだが、各子機の通信相手は100mWであり、当然遠距離では通信できなくなる。
しかし電波出力は200mWで、出力が低くなったわけではない。
2022/06/11(土) 09:39:29.48ID:VQe5asE/0
1/10の性能のアンテナ10本と1/1の性能のアンテナ1本で全く同じ出力を出したとき、
電波の飛びが後者のほうが強いっていうエビデンスあるの?
2022/06/11(土) 09:55:28.83ID:VQe5asE/0
>>173の理屈だと、子機を繋げば繋ぐ程割り算で電波出力が弱まって電波が飛ばなくなるって事?
でも実運用では子機を20台つないだって部屋のすみずみまで電波届いてるしdBmもかわらんけど
2022/06/11(土) 10:04:43.77ID:j/uxcYTE0
WX5400HPはダメだな
不具合が多すぎる
だからログ機能がないんだな納得
2022/06/11(土) 10:16:29.36ID:hA5hR9L10
さすがに173はおかしいけど、電波弱くなる/距離短くなる説で他におかしいとこは見当たらんな

弱くならない説のほうがおかしい点が多いと思う

複数の子機と繋がってる状態でも、通信は時分割とかでわけてて周波数帯をわけるわけではないよ
同時に複数端末が多くのデータを流しっぱなしで帯域を取り合ってるときには電波干渉とかで速度下がる
ただ、たいていの環境では上流の有線部分の取り合いの影響が大きいので電波の干渉による速度低下なんて見えないかもな
178不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-NwEC)
垢版 |
2022/06/11(土) 10:23:31.74ID:Znb3xeTcM
子機とかアンテナとか関係ない
172のリンク先が理解できればいい単純な話
179不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-DuPE)
垢版 |
2022/06/11(土) 10:44:08.15ID:e8B7zX3Xa
WiFi子機がつながると電波出力が半減するという謎理論は今回の書き込みで1番酷い

それとシングルだろうがオクタだろうがトータルの総出力が同じなんだから、
1本あたりがどうであれ電波の飛びがかわる事はないでしょ

その上で帯域が広いほうが通信帯域の専有率は下がるんだから、
結果として同じ電波強度で捕まえても実際のスループットは帯域が広い方が速い
180不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-DuPE)
垢版 |
2022/06/11(土) 10:47:42.34ID:e8B7zX3Xa
そもそも仲良く出力を分け合って繋がるわけじゃなくて、
同じ出力でつながって、ルータとAPでポチポチ高速きりかえしてるだけ
2022/06/11(土) 10:54:51.56ID:j/uxcYTE0
無知な人ほど声が大きいから仕方ない
しっかり「空中線電力」と「実効輻射電力」の違いを理解してほしいところ
182不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-DuPE)
垢版 |
2022/06/11(土) 11:07:33.56ID:e8B7zX3Xa
正直家庭内程度の小規模スペースで、利得からERPがでかくなる事はほぼないとおもうけど、
FM局なんかはアンテナを複数重ねる事で利得をえて、低出力で遠くまで電波とばしてるからね
利得を一切考慮しない議論は確かに違う
一般論でいえば、アンテナは多ければ多いほど利得で同じ出力でも遠くに飛ぶ
2022/06/11(土) 11:10:42.27ID:j/uxcYTE0
BluetoothなんかもClass1だと100mWだと思ってる人がいるから仕方ない
とりあえずWX5400HPはクソ
2022/06/11(土) 11:47:55.65ID:YOUhVvuVd
メーカーの作る上から2番目の製品がクソだとヤバくないか?
2022/06/11(土) 11:53:20.83ID:j/uxcYTE0
>>184
問題に気付かない人
問題の機能の使わない人
こういう人にとっては良いんじゃないの?
2022/06/11(土) 12:20:51.46ID:Z6qwBgARd
>>184
昔から最上位の歩止まり向上用に中途半端なのしか出てないと思うが
2022/06/11(土) 13:31:44.55ID:j/uxcYTE0
WX6000HPと
WX5400HPのスペック差ってどんなもんだろう?
2022/06/11(土) 13:51:59.55ID:xEyp9k3Va
Linksysの5400も同じ様なスペックだけど
これより良い?
2022/06/11(土) 14:42:23.46ID:Z6qwBgARd
>>187
単純処理能力ベースで1コア辺り倍でコア数も倍なのでトータル4倍の処理能力
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-GGE9)
垢版 |
2022/06/11(土) 14:49:28.83ID:CXfB1zao0
>>189
え、ルーターの機能ってソフトでやるの?
Broadcomのチップに設定してあとはおまかせでしょ?
エラーのカウントとかはソフトでしてるだろうけど
スループットに関係なくね?
2022/06/11(土) 15:01:37.61ID:OYnrhdYxd
>>190
一般向けルーターなんてただのLinuxBOXだぞ
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-GGE9)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:29:22.07ID:CXfB1zao0
>>191
そうなんですね

それにしても設定メニューもっさり動作すぎないか?
10年前のバッファロー以下だけど
193不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-DuPE)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:35:11.41ID:EXJZUEPVa
電波飛ぶ距離の話も嘘ばっか、処理能力の話もうそばっか
2022/06/11(土) 16:04:21.26ID:0iL7PKQsd
メニューのもっさり感は嘘つきようが無いだろ
2022/06/11(土) 16:07:22.41ID:HGVoeKaUM
そろそろ教えてくださいよ
Androidはサクサク繋がるのに
iPhoneはなぜブツプツするのか
2022/06/11(土) 16:09:10.69ID:j/uxcYTE0
>>192
jQueryブロックすれば速くなるんじゃね?
2022/06/11(土) 16:09:53.48ID:j/uxcYTE0
>>189
サンクス・・・
ただ仕様見てみたらセパレータ機能がなかった
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-GGE9)
垢版 |
2022/06/11(土) 16:11:41.42ID:CXfB1zao0
Wifi6のチップは各社BCM使ってるんだろうから
iOSのドライバが腐ってるんでは?
2022/06/11(土) 16:14:41.18ID:hA5hR9L10
>>190
ポート繋ぐスイッチの切り替えとかセキュリティのための暗号化復号化はともかく、転送処理そのものはCPUで処理したりしないだろ

暗号化復号化も専用ユニット積んでるかもしれんけど
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-GGE9)
垢版 |
2022/06/11(土) 16:21:59.21ID:CXfB1zao0
>>199
そう思ってたけどコア数がーとか言ってるから
本当か?と思うけどどうでもいいや
めんどくさいから調べるつもりはない
2022/06/11(土) 16:44:55.38ID:NeIJgAXiM
NECはBroadcom使わないぞ
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-DuPE)
垢版 |
2022/06/11(土) 17:02:45.82ID:EZmFjYaY0
いくら家庭用ルーターと言えども、
Linux積んでソフトで処理してるわけないやろ

…あるの?
2022/06/11(土) 17:56:57.28ID:ssXEbm5VD
>>202
https://www.aterm.jp/function/wx6000hp/appendix/opensource.html
2022/06/11(土) 18:01:57.54ID:j/uxcYTE0
WX5400HPを使った後に5年前のBUFFALOのWXR-1750DHP2使ったら設定画面速すぎwww
2022/06/11(土) 18:08:44.65ID:0+JCfzER0
同じatermでも自分が触った2600無印やHP3ははもっと速かったよ
9500Nとかも
2022/06/11(土) 18:15:35.93ID:eGHBzf0b0
WX5400HPとWX3600HPがもうそんな値段変わらんのな。
2022/06/11(土) 19:13:12.43ID:Vf6jiGojd
最近のAterm、電源onから起動完了までの時間ってどの位掛かる?
2022/06/11(土) 19:37:43.81ID:Y3Y8lIYJ0
メニューが重いのはCPUは関係ないだろ
描画はクライアントなんだから
クロームなりなんなりのデベロッパーツールでなにが遅いのか調べればいいのに
それがjQueryらしいけどjsファイルはさすがにAtermに置いてるんやろ……?
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-GGE9)
垢版 |
2022/06/11(土) 19:52:44.69ID:CXfB1zao0
>>203
iproute2とか入ってるからLinuxカーネルのルーティングテーブルの設定変更を中の人が
CLIでしてるんだな、他のOSSはppoeとかhttpdとかmysqlとかなるほど
2022/06/11(土) 20:01:11.10ID:mTXYEv570
JSの処理速度はクライアントのCPUに依存しますが
NECルーターの管理画面はPHPで出来ているためクライアントではなくルーター側で処理が走ります
つまりルーターのCPUに依存するというわけですね

以上
2022/06/11(土) 20:09:15.37ID:z7coh9ve0
>>138
ちょっと予算オーバーだけど
NETGEARの買っとけ
安定感が違う
2022/06/11(土) 20:18:32.38ID:B+DOetKn0
一般のご家庭(木造2階)くらいだと普通はWG1200クラスのを家の一階の中央の部屋に設置すれば事足りる人が殆どと思う
メッシュにしてもWG1200HS4を2台で十分な気が

あまり上位の良いアンテナ搭載機種だと逆に両方の電波がよく届きすぎてメッシュでも切り替わりが今ひとつになって気分的にも良くない
まぁ上位買うなら家の中央1台でそれこそ事足りるが…
213不明なデバイスさん (スププ Sd1f-DuPE)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:20:39.64ID:bH4cfAaDd
phpが吐くhtmlの中にjquery入ってるんやろ
2022/06/11(土) 20:27:02.48ID:FNLJkoJ+0
>>212
ウチの場合だと光回線来てる部屋が端の角部屋だから真ん中の部屋にブリッジで子機に繋いでそいつで家全体のWi-Fiをまかなってるな
その場合って親機よりも主になる子機の方をグレードの高いルーターにした方が良いのだろうか…
215不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-NwEC)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:47:42.51ID:DP1tf0ViM
上位機種だからといって電波がよく飛ぶとか強いなんてことはない
上位機種は、ストリーム数が多くて子機も対応していれば高速通信可能だったり、新しい規格に対応したり、CPUが高速で一部の処理が速い
繰り返すが電波の飛び、強さはほぼ同じ
216不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-E261)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:11:56.15ID:Y3Y8lIYJ0
>>210
>>213を100回読み返せよ
「以上」とかその程度の書き込みで論破した気になってるのかよ
2022/06/11(土) 21:15:40.46ID:Y3Y8lIYJ0
>>212
電波は水もの
環境によるから、あんたのところで大丈夫だからってほかもそうだとはいえない
二台セットじゃないと買えないってわけじゃないんだから、とりあえず一台だけ買って様子を見る
それで不足ならメッシュなりなんなりで電波状況を改善すればいいだけ

どうしても一台で済ませたいなら、米尼で個人輸入すべきだね
2022/06/11(土) 21:21:47.22ID:mTXYEv570
>>216

Aterm側でHTMLドキュメントをクライアントに返すのだからscriptタグで読み込んだJSのプログラムも入ってるのは当たり前でしょう

CSRを行うのであれば重いのはクライアントが原因だけどPHPである限りAterm側の処理性能つまりCPUが原因と考えられるわけですね

以上
219不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-sOFp)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:22:22.08ID:Y3Y8lIYJ0
Aterm WG2600HP3のHTMLソースの抜粋
script src="../../common/js/jquery-1.10.2.min.js" type="text/javascript"

>>210
> JSの処理速度はクライアントのCPUに依存しますが
> NECルーターの管理画面はPHPで出来ているためクライアントではなくルーター側で処理が走ります
> つまりルーターのCPUに依存するというわけですね

2022/06/11(土) 21:22:57.90ID:B+DOetKn0
>>215
それはさすがにエアプ過ぎ
1200とかエントリークラスと上位じゃ電波届く範囲も速度も違う
親機のアンテナの性能は重要だぞ
(対向は2ストのスマホとしても)
2022/06/11(土) 21:25:01.46ID:B+DOetKn0
>>217
いやいやだからその場合でもWG1200HS4とかで一般のご家庭なら十分って話だぞ…
言うようにまず1台買ってダメそうなら追加でもう1台買ってメッシュ組めば良い訳だし
222不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-sOFp)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:25:25.94ID:Y3Y8lIYJ0
>>218
>>219で貼ってやったソースを読めるか?
WEBサーバからクライアントにJSファイルを送る「だけ」のことで、
「Aterm側の処理性能つまりCPUが原因」だって?

今のAtermってそこまで非力なのかよ……
2022/06/11(土) 21:43:33.45ID:mTXYEv570
>>222
ちょっとムキになり過ぎでは
JSファイルを送るだけなんて一言も言っていないのでそのレスを持ってきてもらってもよろしいでしょうか
2022/06/11(土) 21:44:36.75ID:Lc7wI2CL0
あいうえお
2022/06/11(土) 21:48:32.98ID:mTXYEv570
ちなみに正解は
PHP側で動的にHTMLドキュメントを生成してクライアントに返す
ですね
管理画面はPHPで出来ているので画面遷移するたびに必ずAtermにリクエストを飛ばします
Aterm側のCPUが貧弱だとボトルネックになってしまうというわけなんですねえ
226不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-sOFp)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:48:57.29ID:Y3Y8lIYJ0
>>223
この書き込みもアホで笑えるが、お前の意を汲んでやったんだよ
> PHPである限りAterm側の処理性能つまりCPUが原因と考えられるわけ

HTMLソースも読めず、PHPでコーディングもしたことのないバカは喋らない方がいい
Node.jsを引き合いにだすんだったら、JSの処理云々も多少なりは説得力があったんだけどな
2022/06/11(土) 22:02:11.98ID:mTXYEv570
>>226
もはや小学生の悪口ですね(笑)

これ以上は不毛なようですね
NECスレの皆様お目汚し失礼しました
228不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-v8KC)
垢版 |
2022/06/11(土) 22:04:45.11ID:qrag7LnTa
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
2022/06/11(土) 22:18:23.99ID:ARSkCHi10
いい加減 63- って覚えようね
相手しちゃいけない人間相手にしてスレのばすのは、もはや荒らしの手助けですよ
2022/06/11(土) 22:39:45.96ID:TA/tHs3y0
もうなんでこんな言い争うんだか…
2022/06/11(土) 22:56:29.19ID:4fvEF0c10
スマホのWi-Fiの接続が切れたままになってる事があるからもしかして5GHz帯でDFSが働いているのかな?と調べようとしたら5400はログ機能無いんだね
昔の機種より劣化しとるがなw
予備機に回して他のメーカーの買うかな……
2022/06/11(土) 22:57:33.33ID:V5jxdImK0
なんかギスギスしてるなあ
強いギガのことでも思い出してなごもうよ
2022/06/11(土) 23:07:44.88ID:8Zw0uOKR0
5400にログがないというBOT中国人(スマホ併用自演)
63-
234不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-mbdW)
垢版 |
2022/06/11(土) 23:37:14.36ID:8Ce3yYv/0
リージョン弱い弱い言われてるから買うの躊躇ってたけど普通に使いやすくて良いじゃん、スキン買えば鯖連中よりよっぽど可愛いし
235不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-mbdW)
垢版 |
2022/06/11(土) 23:37:25.83ID:8Ce3yYv/0
誤爆
2022/06/11(土) 23:42:16.68ID:j/uxcYTE0
>>226
とりまこれ見てみて
https://i.imgur.com/e00fx8d.png
2022/06/11(土) 23:46:19.04ID:Y3Y8lIYJ0
>>233
別人だからな?
ワ「だけ」で言い掛かりをつけるなら、次スレはIPつきで立ててやるよ
238不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-sOFp)
垢版 |
2022/06/11(土) 23:55:41.96ID:Y3Y8lIYJ0
>>236
>>196に言ってやれよ……

JSが遅いのが原因なら、それはクライアント側に問題があるだろ。っていってんのに
こっちはバカにかみつかれて迷惑してるだけだぞ
239不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8b-3DLC)
垢版 |
2022/06/12(日) 01:09:43.39ID:dZ2CZlmu0
ログ機能レスなのは触れたら駄目な案件だった?
でもログを見るのはトラブルシューティングの基本だしなぁ……
240不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-E261)
垢版 |
2022/06/12(日) 01:18:47.89ID:9sfdwVI/0
>>239
何年も前になくなってるから聞き飽きたってのがあるんでしょ
だから、>>233の他に若干名が顔真っ赤にして反応してくる

あなたのせいじゃなくて、俺がプログラミングとかNode.jsとか知識をひけらかしたことに耐えられなかったんだろう
学歴コンプなのか分からんが、自分に知識が無いことに耐えられない奴がこのスレには何人かいる
2022/06/12(日) 01:22:25.28ID:XcMgCW3fM
これが63- か、、、
2022/06/12(日) 01:30:04.16ID:9jZy+Tl90
>>238
196と236と100憶万回見直してから出直すといいと思う
2022/06/12(日) 03:07:19.09ID:IjhZLiAP0
>>241
学歴とか言い出してあーやっぱりヤバい奴だなって
2022/06/12(日) 03:11:18.81ID:EF10yZTq0
こんなどうでもいいことでも言い争いが起きるんだから戦争がなくならないわけだ😭
2022/06/12(日) 03:47:33.01ID:iiPeX0bV0
頭に障害持ちの人間とはどんなものかよくわかるであろう
本人は全く自覚がない
2022/06/12(日) 08:25:58.76ID:SQvte4wm0
他所でやれ
2022/06/12(日) 08:45:55.89ID:zg2uiAr70
WX5400HPとWX3600HPの上位互換と思ってたら
3600はwanが2.5Gbpsだし、2.4GHz帯のスピードが速い
家で一番角部屋は5GHz帯だと不安定だし

だから、あえて3600買おうと思うけど、俺みたいな人、あんまいないのかな?
価格COMでも5400のが人気だし
2022/06/12(日) 09:11:42.18ID:jK+pLOHx0
好きなの買えよ
249不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8b-3DLC)
垢版 |
2022/06/12(日) 09:25:06.80ID:dZ2CZlmu0
>>240
何年も前に無くなったのか…
壊れて10年ぶりくらいの買い替えだから知らなかった
2022/06/12(日) 09:33:55.85ID:9jZy+Tl90
WX5400HPって何でクアッドとオクタしかないん・・・
2022/06/12(日) 10:07:55.64ID:+05lr0Um0
>>250
オクタチャネルをOFF、クアッドチャネルを「使用しない」にすればデュアルまで落とせるけど、それならわざわざ上位の5400買う意味なくないか?
2022/06/12(日) 10:10:48.32ID:9jZy+Tl90
>>251
え?
40MHz幅(2ch分)で使いたいってことなんだけど
2022/06/12(日) 10:23:08.21ID:iQ3eHZjV0
>>249
今もWG1800HP2使っててログ機能があるが、たぶんこれがログが付いているAtermの最後に近いと思う。
254不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-uZZK)
垢版 |
2022/06/12(日) 10:28:38.68ID:3BbCZWPUM
隠れ機種WX1800HPにもログがある
255不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-uj9U)
垢版 |
2022/06/12(日) 10:28:58.34ID:6uQmyvzu0
>>210
すげー知ったかでワロタw

オマエ、コードも書けないだろwww
2022/06/12(日) 10:37:34.62ID:mqDVkqRg0
木造二階で一階に2600HP2を置いて2階(PC)がメインの作業場だが
電波は十分届くんだが、扇マークがだいたい3/4で物足りないので
2600HP4を2つ買って1階2階でメッシュで繋ぐか電波が強い3600HPに変えるかどっちにしたものか
ルータはそのままで2階に1200EXを設置する手もあるが
2022/06/12(日) 11:17:11.65ID:t4s1W8Sc0
ここの住人で2.4Ghzは一切使ってない人いる?
5Ghzが良いのはわかるけど
それだけだと数が多いとパンクしないか?
優先順位低いのを2.4Ghzに回すとか
2022/06/12(日) 11:42:06.33ID:M3cjPzTt0
>>257
数が多いを数字で教えてくれないか
普通の家なら、5GHzの同時利用は1桁やろ
IoT機器は数が多くても、2.4GHzが多いと思うし
2022/06/12(日) 11:46:25.73ID:dkZdt0m30
2015年あたりから全面ランプを消灯させる機能が
付き出したのに、6000HPにないのが不思議。
親機専用機にはないのかな。3000HP2も親機
専用機だけどどうなんだろう。
2022/06/12(日) 11:48:41.98ID:GZNnnyHc0
>>257
IoT家電に2.4GHzしかないのがあるから、全く使わないやつは少ないだろうけど
2.4GHzはBTとか他の用途に使うから
通信量の多い端末はできるだけ5GHzを使う時代になってる
2022/06/12(日) 12:07:05.68ID:kVWJPEjO0
沢山子機をつなげたらパンクの意味を理解しかねるが、
5Ghzに20台位ぶら下げているけれど何の問題もない
もちろん全ての端末が24時間フル稼働で通信しているわけではないが
2022/06/12(日) 12:13:26.49ID:kYif6OWH0
もう2.4は使わんな。BTとUSBレシーバーとぶつかるから
2022/06/12(日) 12:14:09.35ID:kVWJPEjO0
価格.comで5400の売上1位になったな
値段も13000円台まで下がって盤石
大陸チャイナの下げ工作全く効いてねえぞもっとがんばれ
2022/06/12(日) 12:15:35.06ID:iiPeX0bV0
あれって子機のための機能だったのか
まあどうでもいいが
2022/06/12(日) 12:31:42.47ID:YRP2PLbS0
WX5400HPは、2.4Gが4x4じゃないのが残念。そこだけ。
2022/06/12(日) 12:35:36.30ID:jK+pLOHx0
一気に値段下がったな
2022/06/12(日) 13:03:37.20ID:zg2uiAr70
>>265
wan1Gbpsだけどいいの?
いくら無線が速くても、wanがボトムネックになってたら意味なくね?
2022/06/12(日) 13:23:38.87ID:qg55odHm0
ボトルネック
269不明なデバイスさん (スププ Sd1f-DuPE)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:35:55.96ID:qEgcaygfd
ネビル・ロングボトムネック
2022/06/12(日) 13:37:09.35ID:HnMUL+YbM
そういやNECが公表してる実効スループットなんだが
WX3600HPは2.5Gポートに繋いで規格値2402Mbpsの1627Mbpsだからよしとして
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3600hp/technical.html

WX5400HPは規格値4804Mbpsの1853Mbpsってこれ1Gポートx2で測定してるのがボトルネックになってるんじゃないかと思うんだが
PC5台ずつ繋いで測定したらもっと出ないかな?
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/technical.html
2022/06/12(日) 13:52:51.03ID:JuL1UhrB0
>>265
そもそも4×4アンテナ使用している機器があるのか?
ほとんどの2.4G機器は2×2までのアンテナだと思うけどね。最も上位ルーター同士の通信なら別だが。
2022/06/12(日) 14:06:02.03ID:atdeoSLBM
>>271
WiFi6になったから2.4GHzでもMU-MIMO用に多いほうがいいんじゃなかろうか
273不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-DuPE)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:17:57.24ID:HFwykRe7a
WiFi6ならOFDMAあるだろう
つっこみが的外れ
2022/06/12(日) 14:19:57.99ID:JuL1UhrB0
>>272

意味がわからん。アンテナの本数とWi-fi6、MU_MIMOの関係って何?
275不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-DuPE)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:20:45.64ID:HFwykRe7a
こういう工作してくんのはMVNOのチャイナ工作員、頭悪いのがバレバレ
276不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-NwEC)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:26:25.77ID:80+eN7tYM
山の中の一軒家なら2.4GHzも大事だね
一般的な都市部なら旧規格の電波で混雑しているから、2.4GHzはどうでもいいって考えかな
2022/06/12(日) 14:29:56.53ID:9jZy+Tl90
>>271
以下の2パターンでアンテナ数以外の全てが完全一致の条件だった場合、
子機からするとどちらも速度は同じなの?
A
親機:4x4
子機:2x2

B
親機:2x2
子機:2x2
278不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-DuPE)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:31:07.06ID:mzRc3KnQa
今度は山の中とかいいだすチャイナMVNO
お前の大好きなTPLinkつかっとけよ
2022/06/12(日) 14:31:07.58ID:hZcnzTueM
>>274
WiFi5は5GHzの規格だったから2.4GHzはMU-MIMO未対応だった
MU-MIMOはアンテナ本数が多いほど端末と同時アクセスができる

>>273
わざわざWiFi6でMU-MIMOがアップとダウン両対応にアップデートされたんだから意味はあるんだろうよ

ただよくわからんのがNECのQualcomm機はなぜかMU-MIMOに3台制限があるっぽいんだよな
Mediatek機は4台になってるのに
2022/06/12(日) 14:32:45.65ID:JuL1UhrB0
>>277
子機が2×2なら親機が4×4であっても、2×2しか通信出来ないので一緒です。
2022/06/12(日) 14:33:07.71ID:9jZy+Tl90
>>278
最寄りの年金事務所がTP-Link使ってて草
282不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-DuPE)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:34:23.57ID:c2I17Fz8a
>>280
アンテナ数が多かったら利得あがるから、実行スループットは4本が上

わからんなら答えるな
2022/06/12(日) 14:37:19.61ID:GZNnnyHc0
>>274
wifi6は2.4GHzも11ax対応で上下でMU-MIMO使えるから
端末が1ストでもMU-MIMO対応なら
4台同時に通信すれば4ストが無駄になりにくいって話だろ
2022/06/12(日) 14:40:33.55ID:JuL1UhrB0
>>282
お前ら本当にバカだな~!
本数多くても、子機側が少なければ少ない半数での通信しか出来ませんがな!
アホか!
2022/06/12(日) 14:42:18.35ID:Rkxh/aQlM
>>284
子機が2x2でもビームフォーミングで親機は4x4使うぞ
2022/06/12(日) 14:42:42.83ID:JuL1UhrB0
>>285
使いません!
2022/06/12(日) 14:43:12.78ID:GgGgu9OA0
何?!
288不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-NwEC)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:47:02.35ID:wbyEPftcM
>>282
一つのアンテナで素子増やすならわかるが、アンテナ数が多いと利得が上がるって何故
289不明なデバイスさん (アウアウウー Sa67-DuPE)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:49:01.74ID:TJfwNu0ca
ERPもわからん痴呆が大騒ぎ
2022/06/12(日) 14:52:28.23ID:R7GHfAiYd
なんだ6f66-lF8vも荒らしか?
MU-MIMOもビームフォーミングも検索すればすぐわかるような事なのに
2022/06/12(日) 14:55:04.10ID:JuL1UhrB0
>>290
お前こそ全くわかってないな!
良く検索しろ!
2022/06/12(日) 15:08:39.14ID:WO+yDBRCd
>>270
5400の繋ぎ方なんか変じゃね
2022/06/12(日) 15:45:12.27ID:RPzwTIEC0
5400の設定画面、CPUじゃなくてjQueryがもっさりの原因なら、1.10を3.6に変えたり、
処理を最適化(>>236で直列になってるAjaxの並列化とか)した新ファームが出れば早くなる気もする
レビュー見てても、大体設定画面の遅さがデメリットとして書かれてて勿体ない
2022/06/12(日) 16:12:48.28ID:o40Lv7sp0
遅かろうがなんだろうが1番売れてる事に間違いないから必死に下げなくていいよ
2022/06/12(日) 19:54:56.11ID:9jZy+Tl90
>>293
リストボックスとかそういう類を画像に置き換える処理に時間かけるとか勿体なさすぎだよな
296不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-C7wM)
垢版 |
2022/06/12(日) 21:32:02.17ID:Mhsk/4xKM
不良品引き当てたか?ってレベルで激遅だからな
2022/06/12(日) 22:17:26.80ID:YRP2PLbS0
>>293
一部の古い端末でも設定ができるようにするために、古いの使っているかもしれないよ
あと最新のセットだと容量が大きくてファームウェア容量圧迫とかさ
でも高速化してほしいのはわかる
298不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8b-3DLC)
垢版 |
2022/06/12(日) 22:20:43.09ID:dZ2CZlmu0
みんな遅いのか…
いわゆるおま環なのかと思っていたけど、ブラウザ違っても端末違ってもOS違ってもユックリだから不思議に思ってたw
2022/06/12(日) 23:23:19.75ID:t4s1W8Sc0
6000は流石に速いのか?
2022/06/12(日) 23:24:37.43ID:t4s1W8Sc0
後5Ghzのみでも使用個数が一桁くらいだったら負荷分散はしなくて良いのか
2022/06/12(日) 23:34:12.97ID:XdQtuzH+0
>>299
2600より遅い
2022/06/12(日) 23:40:23.19ID:9jZy+Tl90
WX5400HPは8500円くらいが妥当なスペック
2022/06/12(日) 23:46:41.08ID:GZNnnyHc0
>>300
wifi5世代は接続台数10台や20台ぐらいだったけど
wifi6世代は40台ぐらい接続する想定になってて
通常の使用で分散とか気にする必要なくなってるよ
2022/06/13(月) 00:45:04.83ID:LePnHEY6a
他メーカーポチってしまった、楽しみ
プロバイダーのHGWもルーターもNECだからな、がんばれよNEC...
305不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-DuPE)
垢版 |
2022/06/13(月) 01:03:53.55ID:M8rJ3DgI0
新型まだぁ?
2022/06/13(月) 04:11:54.14ID:oPc/rZ7T0
>>162
かなり遅レス
2022/06/13(月) 04:22:34.51ID:oPc/rZ7T0
すみません、誤送信してしまいました

>>162
遅レスですが、旧firestick4Kなのが原因だったりするんですかね?

不思議なのがW56の時にfirestickを再起動すると最初は5GHzで繋がっているのを確認したのに
暫くしたら2.4GHzになっていた、と言う現象があったりしたので
W56に繋がらない訳ではないけど何らかの理由で2.4GHzが優先されてしまうのかな?と言う感じです

W52にしてからはずっと5GHzで接続されています
2022/06/13(月) 05:18:19.38ID:rF1mVoSZ0
>>307
それDFSが働いてるだけじゃ…
2022/06/13(月) 08:36:11.99ID:OdH963iE0
>>307
4Kは旧型もW53やW56に対応してるからfire側は関係ない
ルータが象レーダーなどでDFS発動して5GHzが一時的に切れて
強制的にW52に切り替わってるからそうなってんだと思うからW52使うしかないよ
2022/06/13(月) 08:37:00.87ID:OdH963iE0
>>309
気象レーダーが誤字って象レーダーになってるなw
2022/06/13(月) 09:17:06.04ID:8OdKGn120
DFS起動時はW52であっても5Ghzの電波はださないので、DFSが起動するから切れるんじゃね?という事は有り得ない
5Ghzで繋がったあと2.4Ghzになってしまうのであれば、理由はわからんがfirestickが5Ghzをちゃんと捕まえる事ができてないだけ
なのでfirestick側を初期化でもして再設定してみたら
2022/06/13(月) 09:17:54.14ID:NHRcdxM00
WG1200CRってIPv6関連の機能項目が「IPv6パススルー」しかないんですけど、
IPv6には対応していないということでしょうか。
「IPv6パススルー」をオフにしたら、もうIPv6は何も受け付けないということですか?
2022/06/13(月) 09:18:51.85ID:8OdKGn120
書き方がわるいな
W52を出す→DFS発動→W53/W56を出すっていう挙動にはならない
DFS発動→W53/W56を出す or W52だけを最初から出す以外ない
2022/06/13(月) 10:09:03.01ID:5YhXpQ2Td
実家の引っ越しで、近々WX6000HPをゲトー予定w
2022/06/13(月) 10:11:51.43ID:2m8J6j9Gd
>>314
今Amazonで最大15%引き+5%OFFやっとる
2022/06/13(月) 10:13:55.34ID:5YhXpQ2Td
>>315
2週間以内にタダで手に入るのだから、待つよw
2022/06/13(月) 11:22:28.83ID:k0w0dfaN0
WG1800HP2からWX5400HPに変えましたら
古いPC(Realtek 8821AEという古いwifiカードが内蔵)
だけ繋がらりません。ルータを戻すと問題なく繋がります。
非対応なのか設定いじれば解決するのか知りたいです。
2022/06/13(月) 11:50:51.98ID:KuVzl5u20
Realtek 8821AEのドライバを更新してみると良いかも
Wi-Fi 6のSoCが出始めたころ古い無線カードは最新ドライバにしないと繋がらないよって
Intelとかが告知してたはず
2022/06/13(月) 11:54:41.32ID:NjpAS8QQ0
Realtek 8821AEってのは、WiFiのなんの規格に対応しているの?

A-MSDU
U-APSD
LDPC
TWT

このあたりを全部OFFにしてW52にチャンネル固定してトラブルシュートからが基本
2022/06/13(月) 12:33:32.42ID:g5iYAfZX0
Wi-Fi acだからそこまで古いって訳でもないな
2022/06/13(月) 13:04:29.24ID:Zb7M4ZaR0
2022/06/13(月) 13:15:27.99ID:k0w0dfaN0
いろいろありがとうございます。
ドライバは最新です。
旧ルータとの設定を見比べ再度試してみます。
2022/06/13(月) 13:25:33.52ID:HAui+4bS0
>>317
・デバイスマネージャー ネットワークアダプター Realtek8821AEを探して右クリック ドライバーの更新
をやってみるのはどうかな?windows update経由の安定してそうなドライバが入ると思う
・型番名でぐぐってrealtekからドライバをダウンロードして入れる

・古いルーターをアクセスポイントモード(とかブリッジモードとか名前は機種によってまちまち)にして
古いPC専用のアクセスポイントとして使う。
・分解や交換しやすいPCならば、内蔵LANカードを交換してしまうのは?
交換前に新しいカードのドライバはダウンロードしておくこと。
メーカーによって制限あったりするからよく調べて。
2022/06/13(月) 13:35:07.79ID:yY7PD5Pd0
USBにそこらで売ってるドングル子機させば解決だと思う
2022/06/13(月) 13:36:02.22ID:E69W5bVS0
PC内蔵のWI-FIカードがWPA3に対応してないんじゃないか
2022/06/13(月) 13:38:25.42ID:hyVW1iiV0
5400は初期値WPA2だし
2022/06/13(月) 13:42:24.45ID:E69W5bVS0
じゃあ違うな、すまんね
2022/06/13(月) 13:50:26.16ID:7sPLVy0dM
暗号化モードの相性があるっぽいからそれじゃないの
2022/06/13(月) 13:58:16.27ID:lO6ZUE8Nd
この人はWPA3設定にはしてなさそうだけど
WPA2/WPA3の設定にするとWPA2ので繋がらなくなる機器あるわ
2022/06/13(月) 14:44:31.61ID:8ttGhrAN0
WPA3/WPA2もわざわざ手動で設定変更が必要
WPA3にしてないなら上にしたと考える事に無理がある
2022/06/13(月) 15:49:36.69ID:bjhP6INrd
>>323
WindowsUpdate経由のドライバとか真っ先に疑って消す対象だろ
2022/06/13(月) 16:41:20.23ID:PKbdLY+n0
>>329
うちの日立のエアコンがそう。WPA3/WPA2だと切れる。
WPA2にしてデュアルチャネル機能を無効にしないと繋がらない。
333不明なデバイスさん (ワッチョイ ff8b-3DLC)
垢版 |
2022/06/13(月) 18:49:44.29ID:C4v2OfjX0
WPA2の端末から見てNECのWPA2とWPA2/WPA3の間に何か違いがあるのかな
素人的にはWPA2/WPA3はWPA/WPA2みたいに両方とも対応してるんじゃないの?と思う訳だが……
2022/06/13(月) 18:55:48.33ID:fi7vbAgu0
6000の新型はよ
2022/06/13(月) 19:42:16.42ID:oPc/rZ7T0
>>308,309,311
ありがとうございます
firestickは色々していてリセットするのも少し面倒なので順調そうな現状のままで様子見しようと思います
ド田舎なので5GHz帯は競合相手もおらず平和なのが救いです
2022/06/13(月) 22:08:01.54ID:RQo1H1yg0
WX5400HPクソすぎだろ・・・謎のフリーズ
ログもないから何も分からん
分からないように隠してるのか・・・
2022/06/13(月) 22:51:03.52ID:qZFbuPTI0
ログはともかくステータス確認画面すら簡易化でなんの有用な情報も得られないのはクソだと思う

PPPoEなんてアカウント名ミスやパスワードの入力ミス、プロバイダー側の障害のどれで接続されないのかすら分からない…

接続先の入力ミスやプロバイダーの側の障害で接続先が見つからずタイムアウトしたのか、認証でパスワード間違いではねられたかの判別できずIPv4のインターネットが使えるか否かが表示されるだけ…

ステータスに意味の注釈を添えてラベル化した一覧作ってオールグリーンならおkみたいな分かりやすいステータスの一覧ページを作るべきだわ

サポートもその方が〇〇と〇〇の項目はOK(グリーン)になっていますか?とかで状態把握ができてスムーズに問題解決できると思う

現状だと何も分からないし客それぞれの知識度や言い方で状況説明されての対応でよく分からないからテンプレ的に一度初期化して説明書通りやり直せと言うだけのサポートになる

何かしらの客の勘違いや思い込み、プロバイダーの問題、端末側の問題等で繋がらない場合がほとんどなのでやり直しても同じことで以下ループの堂々巡りで客はキレてNECの評判は落ちてお終い…
2022/06/14(火) 01:40:09.68ID:R8WgQH9K0
>>332
ウチはWPA2までしか対応してない古いタブが現役で
WPA2/WPA3使ったら、WPA3に対応してるはずの他タブも
ブチブチ切れるのでタブだけまとめてWPA2専用セカンダリにして
うまくいってる
2022/06/14(火) 01:44:56.36ID:5o2UYGzgM
WX5400HP 2台でメッシュ接続してて、リモートプレイしてたら十数秒ほど必ずガクガクなる不具合起きるんだけど俺だけ?
2022/06/14(火) 02:36:11.39ID:I2MSNhjJ0
>>336
はやく売り払って他のメーカーに買い換えなよ
Atermごときでストレスを溜めるのは本当に馬鹿らしいよ
2022/06/14(火) 04:06:51.67ID:9wnV6wp+0
実家もおれんちもNECのルーター使ってて
年数経ってきたからそろそろ買い替えようかとこのスレ覗いたんだけど
今のNECのルーターあかんのか?
2022/06/14(火) 05:27:40.07ID:AsxzJOWH0
>>340
触んなって
2022/06/14(火) 06:04:18.48ID:6WwsL0dX0
もうすぐ6400
2022/06/14(火) 07:19:20.38ID:x+PlUhD/0
5400さげチャイナ
63-

今日も元気で平常運転
裏情報送信しまくりのTP-Link今日も元気?
2022/06/14(火) 07:30:47.35ID:mAp3hCVvr
ずっとクソクソ書き込んでるなら買い換えた方がいいと思うわ
2022/06/14(火) 07:44:52.29ID:EBT4KW740
>>336 10- 下げチャイナ
>>340 63- が >>336にリプ
>>342 10- が >>340にリプ

63-もチャイナだったのか、なるほどな
2022/06/14(火) 08:19:44.93ID:AqvJH/DiM
粘着が暴れてたのか・・・
俺の症状(>339)はガチだし何か対処方法あるなら教えてほしいんだが
2022/06/14(火) 08:29:44.96ID:1e545Cin0
それな。63- 10-同士でレスしあっているように思えてしまうw

価格コムなどで、どのメーカーや製品でも一定数うまくいかない人がいるみたいだね。
うまくいかない場合はメーカーごと変えたほうが良い場合が多い。
おいらはNECで安定しているし長期間問題がないからおすすめできる。
またNEC買いたいがwifi6でメッシュ機が高いし2台買わないといけないから予算がなあ
wifi6Eがきそうだし・・・
2022/06/14(火) 08:33:36.01ID:PJUyp8q30
正論
Atermだから絶対良いなんてなくて良い機種もあれば悪い機種もある
Atermだと今なら5400が良いが、他が良いとは言い切れない
これはどのメーカも一緒なので、その時に1番良いものを買うのが良い
2022/06/14(火) 10:23:15.68ID:BocOUSEzd
俺もWiFi6Eまで待つ
1FにWG2600HP3、2Fに有線接続でBRモードのWG2600HP2で速度的にも不満ないし
移動してもスマホ、タブレットが自動で切り替えてくれてるからメッシュにする必要性も感じてない
WiFi6で接続数が増えても安心と思ってたのもIoT機器がMU-MIMOもOFDMAも対応してないから現状では無意味な気がしてる
2022/06/14(火) 10:27:01.15ID:I2MSNhjJ0
>>346
頭、大丈夫?

>>348-349
安定してるなら>>347に教えて差し上げて
2022/06/14(火) 10:39:54.30ID:Jq/jn2Yy0
>>322
wifi詳細設定の画像の部分デフォはONになってるからOFFで試してみるといいよ

https://i.imgur.com/JcbrpPC.jpg
2022/06/14(火) 12:05:57.97ID:w1HkkeQh0
>>347
メッシュはWi-Fiメッシュルータースレで聞いた方が良いかも
まぁAtermはメッシュに関してはスタート地点に立ったばかりなので
よその(略
2022/06/14(火) 12:14:09.62ID:I2MSNhjJ0
メッシュルータースレに来られても困るからここで聞いてくれよ
>348と>349のようにこの機種に詳しい御仁もいるわけだから
2022/06/14(火) 12:28:07.17ID:fBMsjuFI0
wifi6までは周波数は同じjだったから、デュアルバンドで安いモデルでてたけど
6Eは多くの機種がトライバンドになって価格高めで
そこに物価上昇絡んで価格かなりあがってくるから待つ奴は気を付けろよ
今発売されてるASUSの6Eが12万円
2022/06/14(火) 12:55:34.24ID:XNxvHa1A0
>>353
ちなみに、メッシュスレでのAtermの評価はこれだからな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1649173738/399

メッシュスレで尋ねても巣に帰れといわれてお終い
2022/06/14(火) 13:01:53.45ID:Id6p7T650
匿名掲示板は衰退しちゃってるのにいまだに評価にすがりついてるなんて
2022/06/14(火) 13:33:12.78ID:fBMsjuFI0
>>356
atermが低評価なんじゃなく
WG1200HP4買ったやつが他社製品叩きまくってルータ系のスレ荒らしてるから
aterm持ちのこの荒らしをバカにしてるだけw
2022/06/14(火) 22:46:19.27ID:qH4kkgAl0
>>346
お前被害妄想だな
2022/06/14(火) 22:55:37.17ID:m+Q0fB9Qr
行き詰まったので、何か分かる方いれば教えて下さい。

WX5400HPを購入してIPV6のNRC自動設定でネット接続しています。

動画などは普通に視聴できるのですが、Chrome上から複数のタブを開いたときに半分のタブが「IPアドレスが見つかりませんでした」と表示され、原因がわかりません。
テザリングで同じ動作をしたときはエラー表示されないので、ネットワーク設定が原因と考えています。

PR-400NEというモデム兼ルーターを使用しており、工場出荷→NECの自動設定だけで症状が発生している状態です。
もう一台のNECの無線LANも同様です。

多重ルーターと思いましたが、PR-400NEはブリッジモード設定になっていました。

無いとは思いますが、IPV6だと連続でサイトを開けないとかありますでしょうか?
2022/06/14(火) 23:24:08.12ID:qH4kkgAl0
PCなりスマホなりに設定してあるDNSサーバが怪しいけど説明が面倒だから他の人にパス。。。
Chromeも新規プロファイルか設定のセキュアDNSを要確認。。。
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-GGE9)
垢版 |
2022/06/15(水) 14:22:05.24ID:mC5y0knU0
今はどこの会社もWiFi6Eルーターの準備してるところだろうな
ac,axと進んでもたいして変わらなくて
WiFiの問題は電波弱すぎと電波混みすぎの2点が大きいから新しいチャンネル使えるようになるのが一番性能向上に役立つ
2022/06/15(水) 15:35:05.71ID:C49ymex50
半導体不足でwifi6E向けの製品が作れず、製造側はwifi6製品で妥協する流れになってて
半導体不足回復するころにはwifi7の普及時期になりそうで
今6E製品は積極的には作ってなくて、本腰入れだすのはwifi7からって言われてて
6Eは少数の製品でて終わると予想されてる
2022/06/15(水) 15:41:12.27ID:nEDeo50z0
うちはレーダー来なくてW56でも途切れないから、6Eは正直いらないかな
近所は2.4山盛りとW52がポツポツでW56は見当たらない
2022/06/15(水) 17:06:25.38ID:EHtu6rqc0
Wi-Fi6Eの子機はけっこう出回っててWi-Fiは下位互換付いてるからWi-Fi 7の親機が発売されたら6Eの製品も恩恵あると思うんだよね
2022/06/15(水) 17:53:26.94ID:BSRJMUlra
そもそも6E日本ではまだ法律できてないから製品化なんてまだまだ先でしょ。。
2022/06/15(水) 23:42:28.04ID:Hud6o+fI0
CNVモードにしてPCに有線で繋いで子機代わりにしてるWG2200HPがあるんですけど
5GHzのアクティブランプが全く点灯せず、AP検索して直接5GHzを選択してみても2.4GHzで繋がります
これって5GHzのアンテナ(?)が壊れてるって事ですかね?

一応、高速中継モードやTVモードを切り替えたりしてみましたがランプは無反応でした
2022/06/16(木) 01:09:59.89ID:bbc6fvnn0
以下の(1)メッシュ中継と(2)Wi-Fiローミングの違いなんだけど、Wi-Fiローミングだとシームレスじゃないの?
シームレスの定義は「一瞬でもAPから切断されずに切り替わる」ってこと?
Wi-Fiローミングでも見た目上は切断される瞬間も感じないくらいスムーズに切り替わるように見えるけど。
ただWi-Fiローミングだと今まで日に何回も頻繁に中継が切れていたのがメッシュ中継にして全く切れなくなった。

(1)メッシュ対応機種でメッシュ中継をやる

(2)メッシュ非対応機種で中継しW-Fiローミング設定する
※SSID、パスワード、暗号化方式をすべて同一に揃えるだけ
369不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-3bc9)
垢版 |
2022/06/16(木) 02:55:19.03ID:DCPAWaMP0
>>261

>沢山子機をつなげたら

野沢雅子に空目した
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 032c-5H18)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:27:23.27ID:pECV2YXD0
6000HPが25000円なんで買おうかと思ってるんだけど何か不満点とか不具合ってある?
2022/06/16(木) 07:56:24.94ID:hI+IQW9k0
>>368
高速ローミングとメッシュは直接関係ないから分けて考えるといいよ

高速ローミングは
切断する前に新しい切り替え先とバックグラウンドで接続処理してから切断するから途切れない
高速ローミング非対応だと、切断してから新しい接続先との接続処理にはいるから途切れる
バッファがある動画配信などは通信途切れても影響でにくいけど、IP電話などは音声が途切れてしまう

非メッシュは電波強度だけで、子機側(スマホなど)から切り替えて電波強度に大きな差がないと
端末移動時に遠くのAPに接続したままになってしまうスティッキー問題が起きる
メッシュは電波強度、ネットワークの混雑状況などで、AP側から切り替えるからスティッキーになりにくい
2022/06/16(木) 08:18:24.43ID:GEG0/d6p0
>>368
かなり乱暴にいえば、

・電波の強い方に切り替わって、「切り替わる瞬間に切れる」のがWiFi中継機
・電波の強い方に切り替わって、「切り替わる瞬間に切れない」のがメッシュ

ぶっちゃけこの違い
技術的には色々仕組みがあるけれど、一般人レベルではこう思っておけばほぼ間違いなし
2022/06/16(木) 08:30:19.29ID:PvMQAlFWa
>>370
どこ?
2022/06/16(木) 11:41:25.18ID:bbc6fvnn0
>>371
>>372
ありがとう。
切り替わる瞬間に切れるか切れないかの違いと、
非メッシュの場合、電波強度に大きな差がないと遠くのAPに接続したたまになってしまうって事なんだね。
375不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-5H18)
垢版 |
2022/06/16(木) 13:42:06.82ID:WkCOtWBXd
WX6000HPって考え得る全部入りって事でいいの?
2022/06/16(木) 13:46:26.92ID:tWxdRyMSa
メッシュでも切り替えは電波の強さによっているので、電波の強さに大きな差がなければメッシュでも切り替わらないことがあるし、そもそも切り替える必要自体がないとも言える。
問題はむしろ電波の強さに大きな差があるのに非メッシュで弱い方を掴み続けること。
2022/06/16(木) 13:47:37.37ID:LG1mth370
>>375
メッシュ非対応
378不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-5H18)
垢版 |
2022/06/16(木) 14:01:44.55ID:WkCOtWBXd
メッシュは不要でcnvモードが無いのは調べた
他には?
2022/06/16(木) 14:50:17.65ID:/XOr8MeR0
バッファローのほうでは高速ローミングで不具合が出る端末があったらしく
標準で無効になったみたいだね、手動で有効にできるからいいけど

ZOOMでビデオ会議や、LINEでんわで通話などもあるから、個人的には有効にしたいところ。
でもうまく切り替わらないと困るところでもあるので難しいなあ
2022/06/16(木) 15:00:50.25ID:pEwYMnLRM
>>375
市販されてないNECルーターには10Gbpsが2ポートあってUSBも付いている
https://www.aterm.jp/kddi/1000hw/

個人的にはeo光のNECルーターにあるこの機能が欲しい
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt200n/quick/about_wireless_status.html
WiFiアナライザー
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt200n/quick/img/qw_eort200_26_05.jpg
接続端末情報
https://support.eonet.jp/connect/net/multi_bbr/eo-rt200n/quick/img/qw_eort200_26_07.jpg
2022/06/16(木) 15:04:30.62ID:GA40dx2br
少し前はBUFFALOよりNECが安定してるってイメージだったけど、もう昔の話?
大差ない?
2022/06/16(木) 15:05:54.37ID:pEwYMnLRM
>>381
どっちのメーカーも機種によるでしょ
2022/06/16(木) 15:13:02.78ID:A5TXLdKR0
どのメーカーも地雷と良機が混ざってない?
2022/06/16(木) 18:07:40.25ID:/XOr8MeR0
昔のNECは、OSがBSDだったりQualcommチップだったら安定とか言われていたね。
蟹チップは今も昔もどのメーカーでも色々言われていたな。
他社も含めて、熱暴走問題(放熱フィンはコスト高くなる?)、ACアダプタ不良問題があったりするね。
今のNECは、どうなんだろう?
2022/06/16(木) 21:05:19.00ID:CNwUS1EQ0
PowerDVDで居間のレコーダーの録画番組を視聴してると、ネットが不安定になる
毎回ではなく3回に1回くらいの頻度で、ルーターのリセットかける程ではなく暫く経つと解消されるが
これもAterm病の類かな?
DHCP-IPで色んなとこと通信してんのかな
2022/06/16(木) 21:09:26.38ID:cF4RzZQY0
親機にwg2600hs2を使っていたところに
子機(コンバーターモード)を同じwg2600hs2で揃えるよりも
子機だけwg1800hp2にしたときの方がファイル転送が速くなった
同じ場所に設置してるから遮蔽物の影響は一緒なのに
一台買い増した値段分損しちゃった
2022/06/16(木) 21:28:46.56ID:KOF++G+L0
>>385
それはPowerDVD病だと思うよ。
2022/06/17(金) 00:07:31.60ID:ACMCZJS30
>>385
こっちもPowerDVD19でDTCP-IPの番組見るとそうなる
最新のバージョンはしらんけどPCTVPlusとか別のソフト使う他ないと思う
2022/06/17(金) 00:16:32.44ID:aSmSI4nY0
そうか、ルーターじゃなくてPowerDVD側の問題なんだな
390不明なデバイスさん (ワッチョイ c388-C7wM)
垢版 |
2022/06/17(金) 10:30:32.25ID:YXQWNesr0
>>378
分かってるなら聞くなよw
自分で全部入り?って聞いただろ
2022/06/17(金) 15:06:14.93ID:eaddq0DR0
バッファローの欠陥はiphoneが混ざってる時他のwifiを妨害するところ
20mhzに固定したら治った
Necでなった事はあまり無い
392不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-5H18)
垢版 |
2022/06/17(金) 17:23:04.05ID:7s0WejxPd
>>390
機種は違うけどログが見れないとか色々出てるから6000HPはどうなのと思ってさ
2022/06/17(金) 17:27:36.38ID:DVG/HJb30
378 でカチンときたやつは多いだろう
2022/06/17(金) 18:17:18.81ID:lzxlwn6Oa
ログ無いのは知ってるいらない
他には?
2022/06/17(金) 18:19:01.66ID:X0I0vTT8a
カッチーン
2022/06/17(金) 20:47:43.87ID:cvslW+Rn0
WX3000HP2をバンドステアリング機能有効で利用していますが、存在を忘れてしまうほどです
2022/06/18(土) 08:27:26.21ID:G9oVihYX0
質問していい?
コミュファの古い100M契約でルーターのwifiが10Mしか速度出ないから1200HP2をブリッジモードで繋げてwifiルーターとして使用してるんだけどESETがオープンネットワークと警告してくるけどどうしたら警告なくせる?
構成は
モデムールーター(コミュファ提供のNECの古いやつ)ー1200HP2(有線接続デバイスはなし)
モデムと繋いでるルーターから1200HP2のWAP端子にケーブル挿してブリッジモードにしてる
2022/06/18(土) 10:33:21.65ID:VCRgFypxr
>>397
オープンネットワークの警告が何なのか良く分からないけど、オープンネットワークに繋がなければ良いのでは?
あとWAP端子とは?
399不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-ylO7)
垢版 |
2022/06/18(土) 10:49:46.84ID:0xkYFL8AM
>>397
1200HP2ってどれのことだ? 質問するなら区別できるように書け
ブリッジモードで繋げているならルーター機能を切っているのでwifiルーターではない。アクセスポイントという
WAP端子って何だ。釣りか?

俺は優しいので答えてやるから、セキュリティの設定がどうなっているか書け
esetなんて捨ててしまえと言いたいところだが、必要な人っぽい
2022/06/18(土) 11:05:12.46ID:Qv8zwkr+0
>>397
オープンネットワークというのは、パスワードを設定していない無線LANに接続しようとしているということ。
PCやのwifi設定を見直して、ちゃんと自分のルーターに接続しているか確認だ。(他人の無線LANに接続しているかもしれない)

コミュファで、機器交換してもらうのはどうか?無線LANが遅いという理由で良い。
あと無線LANレンタル別料金だったりするので注意(その場合ルーター買ったほうが長期的にお得)

今のルーターを使いたいのであれば、無線のパスワードみたいなものは設定してあるよね?(標準では設定してある)
それを設定していないとオープンネットワークになってしまう。
ルーターの電源をきって、裏のスイッチをBRモードにして、電源いれてしばらくしたらリセット長押しして、
リセット終わったら電源をきってしばらくしたら電源いれて、ルーターの裏側に書いてあるSSIDとパスワードで設定する。
これだけで大丈夫なはずなんだけどな。
401不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-sER5)
垢版 |
2022/06/18(土) 11:08:52.36ID:zgowEV3j0
>>397
ESETをアンインストール
2022/06/18(土) 13:06:32.86ID:5zkhBko00
>>358
1200HP4の悪口なんか聞いたこと無いんだが
つか、ファームウェアのアップ来てるけど
メッシュについての記述は無し
2022/06/18(土) 15:06:52.94ID:31K/hlzlM
>>402
メッシュスレで中国(諜報機能が義務付けられる中国共産党占領地域の方)のメーカーが貶されることがあって、安定してる定番の1200HP4が目の敵にされているようだ
2022/06/18(土) 16:47:19.97ID:t6RtQPZI0
尼で5400他タイムセールの記事が出てたがAXでちっとも安くなさったでござる
2022/06/18(土) 18:11:41.85ID:V7iYv4kt0
3600にしようか迷った結果一戸建てだから二階で電波が弱くなることを危惧して
2600HP4を2つ買ってメッシュで使うことを選んだ
買ってから気づいたがメッシュだとWPA3は使えなくてWPA2固定なのね
Wi-Fi6は惹かれたがどうせ光1Gで速度は出ないから5で十分だと判断した
2022/06/18(土) 18:31:05.64ID:TRdb0UKa0
_人人人人人人人人人_
> 突然の自分語り <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
2022/06/18(土) 18:52:06.06ID:5DhzCCIh0
控え目に言ってメッシュだとWPA3使えないのってクソゴミうんこカスだよな…
2022/06/18(土) 18:54:30.75ID:1pUXPp6F0
語る隙を見せたのが悪い
2022/06/18(土) 18:55:50.42ID:nxgcdmtTM
メッシュのバックホールにWPA3使えないって話で
普通につなぐSSIDはWPA3使えるって話だけどな
2022/06/18(土) 19:00:36.94ID:5DhzCCIh0
>>409
厳重な鍵の玄関があっても裏に簡易な鍵の勝手口があったら意味ないよね…
2022/06/18(土) 19:11:39.43ID:8Lf9Eh6lM
本当に切られるのは破られてからだからな
まだ破られてもないものを切る必要はない
とは言え、永久ではないから新しくしているわけだが
2022/06/18(土) 19:14:28.36ID:5DhzCCIh0
>>411
ってか機能詳細ガイドを読む限りメッシュ時は子機との接続もWPA3使えないと思うのだが本当にメッシュ中継で組めてできているのか…?
413不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-ylO7)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:27:16.87ID:0DAGQ0RmM
二階建てなら非メッシュでルーターと有線接続でAPでいいじゃん
ローミングに難ありかもだが、メッシュ中継より速度出るし
2022/06/18(土) 19:39:44.03ID:vQUP3hlV0
>>413
有線バックホールで、ええやろ
2022/06/18(土) 19:43:07.67ID:tOne1cRv0
子機・中継器モードで親機とのリンク速度表示機能がクアルコム
搭載機種の特権だったが、WX1500HPは久々に復活したんだね。
今日届いたので親機と接続して発見。
2600HP3が最後だったので4年弱ぶりに復活。
でも1500HPはクアルコムじゃないんだよね?
同時発売の5400HPのチップはどこなんだろう。
2022/06/18(土) 19:49:19.03ID:/dhoZg9AM
>>409
WG2600HP4とWG1200HP4はメッシュだとWPA3が使えないとマニュアルに注釈がある
WX5400HPとAX1800HPにはないっぽい
2022/06/18(土) 19:56:00.58ID:V7iYv4kt0
2600HP4をiPhoneとiPadに繋いでいるが、
2.4GHzと5GHz両方でESS-IDステルス機能を無効にしているのに
iPhoneとiPadのWi-Fiの表示は未公開ネットワークになってる
ちゃんと繋がっているから実害はないのだけどなんか気持ち悪いな
418不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-ylO7)
垢版 |
2022/06/18(土) 19:58:31.11ID:DCOIwmCTM
>>414
WPA3使いたいって話だろ
2022/06/18(土) 20:10:59.93ID:vQUP3hlV0
>>418
レスアンカーぐらい書けや
書いてないのに、偉そうやな
420不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-ylO7)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:01:32.89ID:/fMHFHo5M
>>419
ひとつ上のレスすら読めないのに文句は一人前
2022/06/18(土) 22:04:38.87ID:HPEEEA2K0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
2022/06/18(土) 22:31:16.11ID:vQUP3hlV0
>>420
ああん
やんのか、われ
びびってんのか
ゴルァ
423不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-ylO7)
垢版 |
2022/06/18(土) 23:15:20.26ID:0DAGQ0RmM
男とヤル趣味はない
頭悪そうなレスするなよ、恥ずかしい
2022/06/18(土) 23:21:58.87ID:YuVPlqe00
駄目だ、もっと争え
2022/06/19(日) 00:49:39.94ID:jrJthM020
ここはひどいインターネッツですね
2022/06/19(日) 05:58:49.99ID:VNWJxpdG0
つーかおまいら早寝だな

あと1500HPとか頭略すと分かりづらい俺がいるんだから
AXとかWGとかちゃんと付けてくれ
2022/06/19(日) 09:59:49.12ID:9etxwdPPa
3000
2022/06/19(日) 11:31:33.18ID:TDDER6Ip0
確かに9500Nだけだとマキタのディスクグラインダーやエプソンの大判プリンターが出てくるな
429不明なデバイスさん (ブーイモ MM26-xPQh)
垢版 |
2022/06/19(日) 17:19:40.35ID:zXXDMnYYM
wx5400hpとwx3600hpだと、wx3600hpのほうが優れてる点も少なからずあって一長一短だよな
2.4Ghzのアンテナ数だったりCPUのクロック数だったり
2022/06/19(日) 17:32:31.85ID:eMjg/uBjM
2.4を使えるのなんて田舎の一軒家くらいでしょ
431不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-JDIk)
垢版 |
2022/06/20(月) 10:11:37.75ID:ycPV/jdcM
何とも言えぬ微妙さ
これならバッファローやTPに流れていくよな
2022/06/20(月) 10:47:10.00ID:Isay/uAj0
2.4でしか使えない機器もあるけど、どれも速度不要だから正直アンテナ1本でも十分なんだよなぁ
2022/06/20(月) 10:54:06.51ID:Mx+tkKPe0
さすがにバッファローに流れるのはないだろ・・・
2022/06/20(月) 11:08:56.85ID:E0d/srNR0
1階に5400hpを置いているが、2階には5GHzが殆ど届かん。仕方がないので、2.4GHz優先で繋いだ1200hp4を中継器として2階に置いている。
2022/06/20(月) 11:14:15.66ID:Bg/XuAcUM
神機WX6000HP2が全てを救うでおk?
2022/06/20(月) 11:35:54.78ID:FS8C7ErK0
それは出ないよ
2022/06/20(月) 11:49:43.82ID:FOXezrTl0
メッシュ対応のWX6000が出てくれれば全てが解決する
2022/06/20(月) 12:31:50.84ID:zLZLQe2ia
設定のマルチキャストを最大にしたら回線速度が跳ね上がったが、なぜデフォルトが最低設定に?
439不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-UFQF)
垢版 |
2022/06/20(月) 12:48:09.38ID:ICMEAytM0
設定速度を出せなさそうな電波状況の端末を弾いちゃうらしいので、転じてエリアが狭くなるみたいよ
2022/06/20(月) 12:48:16.96ID:FrRdpCk4a
>>438
距離は短くなる
2022/06/20(月) 12:54:49.12ID:Mj6Y9b4G6
>>438
範囲が狭まる
2022/06/20(月) 15:10:56.98ID:gX5RKBO1d
普通のネット観覧ではマルチキャスト上げても意味無いんじゃなかったっけ?
2022/06/20(月) 15:26:50.11ID:Isay/uAj0
意味ないな
2022/06/20(月) 16:51:37.26ID:E0d/srNR0
atermの強制DHCPは便利だと思う。
2022/06/20(月) 20:49:06.79ID:q6EOfnu90
WX1800HPとWG1200HP4でメッシュくんでて、
アップデートの影響かわからんが、
WG1200HP4の5GHzの帯域が20MHzになってしまった
2022/06/20(月) 22:27:11.81ID:E0d/srNR0
私も、5400HP(親機)に1200HP4をメッシュ接続したら、バンド幅が20MHzになった。後で気付いたが、NECからメッシュ対応表が示されていて、5400HPと1200HP4のメッシュ接続は不可なっていた。多分そのせいだろう。
2022/06/20(月) 23:30:04.81ID:FuB/sAfi0
酷い話だなあ
2022/06/20(月) 23:55:51.30ID:8PhZTOl+a
>>439
え、もしかしてメッシュ非対応機でも遠いAPを掴み続けなくする救世主?
電波強度下げると速度も下がるから
それよりずっと良くね?
2022/06/21(火) 00:09:59.85ID:Est78XeXa
>>448
マルチキャストにしか効きません
2022/06/21(火) 00:36:46.28ID:7ulqIpVX0
マルチキャストは未だに上げたほうが通信速度上がるって解説してる所多いよね
極一部の環境でしか関係無いのに…
2022/06/21(火) 05:20:20.42ID:Fss21fjE0
今更感あるけどWX6000HPの中身見たい人いる?
(作業あるんで写真上げるのは夜か明日になりそうだけど)
2022/06/21(火) 06:58:10.78ID:Uw0CkzwS0
>>450
バンドステアリング、オートチャネルセレクトをオフにしたほうがいいみたいな解説も多いね
試してみたけど特に違いがわからなかったから、全部デフォルト設定で使ってる(WG2600HP4)
2022/06/21(火) 07:36:46.27ID:PN/TEtgea
まあそもそもオートチャンネルセレクト自体がクソなんだが
454不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-ylO7)
垢版 |
2022/06/21(火) 08:32:26.92ID:MKu0B6PvM
いまの自宅だと電波混んでいるからオートチャネルセレクトはオフだな
環境次第だから設定で選べるようになっているんだろ
2022/06/21(火) 09:02:00.48ID:hLNCJ9Gb0
>>451
見たい
2022/06/21(火) 09:39:30.61ID:O8uz6erHa
>>451
ぜひw
2022/06/21(火) 10:05:23.46ID:48QLIoPI0
>>452
オートチャネルはデフォだと電源入れ直し時だけ発動する設定になってるから
常時電源オンだとオフにしてるのと同じだよ
2022/06/21(火) 10:55:48.27ID:xb3utbbl0
周波数を狭めると、遅くなるが遠くまで届くし安定するんじゃないの?
2022/06/21(火) 19:00:16.97ID:Uw0CkzwS0
上の流れを見るとオートチャネルセレクトはオフ推奨みたいだが
バンドステアリングは何もコメントはないからオンでも問題はないって感じかな?
2022/06/21(火) 19:33:21.69ID:c+GVGP7j0
23区民だけど
オートチャネルセレクト(拡張)
でなんも困ってないよ
461不明なデバイスさん (ワッチョイ db94-c1z+)
垢版 |
2022/06/21(火) 19:33:46.92ID:by8V/MXU0
今って、macアドレスフィルタリングって必要ない機能なの?

AX5400HP Atermシリーズを買おうか悩んでます。
2022/06/21(火) 19:54:07.56ID:VM7ircLDa
>>461
必要ない
2022/06/21(火) 19:58:26.50ID:Wht1kuQj0
>>446
まじか
一応、WX1800HP(親)からWX1800HP4(子)をメッシュ中継器としては認識してる
あと、ログでもハンドオーバーしてるけど、
帯域だけが改悪された
2022/06/21(火) 20:00:28.08ID:Wht1kuQj0
さすがに、WG1200HP4だけで、
メッシュ組んでる人は、問題ないかな
2022/06/21(火) 20:01:39.60ID:Wht1kuQj0
>>463
子側は、WG1200HP4の間違えです
スマソ
2022/06/21(火) 20:18:48.15ID:czASre1o0
>>451
見せて
2022/06/21(火) 22:27:39.55ID:/nApgTJd0
>>463
前述のとおり、対応表には無いものの、5400HP→1200HP4のメッシュ接続はできる。ただ、非常に不安定で、帯域が狭いままであったり、1200HP4を再起動するとssidの継承が出来なくなったりした。対応表を見ると、今のところメッシュがまともに動作するのは同じ機種の場合だけみたいだね。
2022/06/21(火) 22:45:01.87ID:Uw0CkzwS0
>>467
夏には5400HP→1200HP4対応のアプデ予定があるみたいだしそれ次第ってところだね

ところでクイック設定Webのネットワーク図は親機と中継機しか表示されないのかな
てっきり端末のiPhoneとかが表示されるのかと思ったが
469不明なデバイスさん (ワッチョイ db94-c1z+)
垢版 |
2022/06/21(火) 23:31:04.12ID:by8V/MXU0
>>462
ありがとうございます。
470不明なデバイスさん (ワッチョイ db94-c1z+)
垢版 |
2022/06/21(火) 23:31:52.51ID:by8V/MXU0
ちなみにmacアドレスフィルタリングを、使わなくなったことでセキュリティ関係は何が使われるようになったんですか?
2022/06/22(水) 00:16:30.15ID:uTyn0BdSa
>>470
MACアドレスフィルタリングはセキュリティ対策にはならんからやらなくていいってだけの話で使わなくなったからコッチを使うという奴は特にないぞ
2022/06/22(水) 01:09:21.53ID:rRKdY+60a
実際は何も意味がないけど何か対策した気分になりたいって言う意味では
代わりに使うのはステルスがおすすめ
場合によってはプライバシー性も低下できる優れものだ
2022/06/22(水) 01:42:03.58ID:2Jf1d9Ko0
>>470
家庭なら次の二つだね
WPA2なりWPA3なりのパスワードを推測されにくく長いものにする
パスワードを定期的に変える
まあ、Atermスレらしく回答するなら「見えて安心ネット」がその替わりなんだけど

法人ならIEEE802.1xのRADIUS認証
パスワードをいくら推測されにくいものにしても破られるリスクがあることには変わらないから
RADIUS認証にすればAPにつなぐユーザーごとに正当性をチェックできるようになる
(そのユーザーがセキュリティリスクになったりするけど)
2022/06/22(水) 02:04:47.76ID:SMTVEYrgM
うちのWG2600HP3は大人の端末であってもブラウザで見えて安心ネットの画面を開くときルーターのログインパスワード入力になるんだけどさ
最近の機種は大人の端末で登録したMACアドレスはパスワードなしで見えて安心ネットの設定画面に入れてしまうみたいなのよな
MACアドレス偽装したら制限を抜けられるのはMACアドレスフィルタリングってそういうものだと思うけど
なんでパスワード入力無しで設定変更が可能なんてことになるのかね?
2022/06/22(水) 06:52:50.13ID:kcKiMKou0
ステルスもMACアドレスフィルタリングもプロには無意味という解説は多いが
やったら逆効果ってわけでもないから、やっても問題はないわけだよね?
476不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-vB97)
垢版 |
2022/06/22(水) 07:05:47.74ID:7YZW9INGa
ステルスは、親機側を効果のない隠しかたする代わりに子機側をさらし者にするリスクがある
2022/06/22(水) 07:08:51.20ID:1sdjdthw0
>>474

2600HP3は直で見えて安心ネット画面に行けるが、
ここ最近の機種はメインの管理画面経由でしか
見えて・・・には行けない設定になってる。
ゆえにメイン管理画面に入る段階でパスが必須。
3600HP/6000HPでのこと。
2022/06/22(水) 07:25:55.97ID:kcKiMKou0
>>476
ステルスもMACアドレスフィルタリングも無意味だからノーガード推奨か
時代は変わったな
2022/06/22(水) 07:27:51.36ID:ljcicHq0a
MACアドレスフィルタリングはやりたければやってもいいが、ステルスは単に親機のSSIDが見えなくなるだけで、逆に子機からSSIDをばらまくことになる
2022/06/22(水) 07:57:32.93ID:+hiXLoOr0
>>461
macアドレスフィルタリングが無意味になったので搭載されなくなる流れです。

例えばiPhoneは、現状は自動的に擬似的な嘘のMACアドレスを発行する仕組みが導入されていて、
しかもランダムにその値が変わるようになっています。

偽装が出来てしまう状況が普通になりつつあるので、macアドレスフィルタリング自体が時代遅れになりつつあります。

そのかわりとして、各ルーターメーカはいわゆるフィルタリングソフトを搭載する事が普通になっています。
WX5400にもフィルタリングソフトは搭載されています(一定期間がすぎれば有料になりますが)。

とか偉そうにかいてみたけど、ぶっちゃけパスワードを長く強固な物にしたら普通侵入なんてされませんよ。
2022/06/22(水) 08:19:41.89ID:+hiXLoOr0
>>474
今の機種は設定画面→見えて安心ねっとにしか行けなくなったので、初回は設定画面に入る段階でログインIDとパスワード入れてるでしょ
そのあとはシングルサインオンしてるだけ
482不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-ckr8)
垢版 |
2022/06/22(水) 08:55:04.01ID:k1Ray0xA0
ランダムっても同一SSIDには同じmacアドレスでしょ?
偽造が簡単なのは当然だが、正解をどうやって知るの?
一定の効果はあると思うけど…
2022/06/22(水) 08:55:24.77ID:NGP6nL0AM
>>477
>>481
http://(ルーターのIPアドレス)/miete_anshin_net.html

大人登録した端末でこのアドレスにアクセスするとパスワードなしで入れてしまうはず
2022/06/22(水) 09:03:27.33ID:2Jf1d9Ko0
>>475
48bitだから一致する確率はまずあり得ないから
MACアドレスでフィルタリングをしても大丈夫といえば大丈夫

でも、逆効果でやったら問題があると思うよ
万が一にも一致したらLANに潜り込まれてしまうわけだからね
2022/06/22(水) 09:08:24.16ID:d2EZ/xo80
>>483
WX5400で今ためしたけど入れんよ
そもそもそんなURLじゃない
2022/06/22(水) 09:10:59.70ID:2Jf1d9Ko0
>>482
総当たりだね
それをいったらWPA2, WPA3のパスワードもおなじ脆弱性を抱えているわけだけど
2022/06/22(水) 09:11:48.41ID:d2EZ/xo80
>>482
正解をどうやってしるのって話までいきつくなら、
そんな面倒な設定せず、WPA2以上にして、パスワード長くするだけで終わると同義
488不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-ckr8)
垢版 |
2022/06/22(水) 09:16:42.47ID:k1Ray0xA0
総当たりか、そりゃそうだ

そして自分の想定ではWPA2を使うのは前提で、
その上でプラスアルファの対策としてMACフィルタリングでした。
まさかパス無しMACフィルタリングのみとは考えてなかった。
2022/06/22(水) 09:19:26.27ID:2Jf1d9Ko0
> プラスアルファの対策としてMACフィルタリング
それでよいかと
2022/06/22(水) 09:19:57.13ID:iDMm7R/Ba
今WPA3まで進んでいるが、自分の環境だとメッシュ使う関係でWPA2固定になっているけど
WPA2でも普通に使う分には問題はないのかな
2022/06/22(水) 09:24:26.86ID:Cv6M4pbwM
>>485
流石に対策された?
うちのWG1200HS4はログインパスワード無しで入れてしまう
価格comでWX3600HPも同様の指摘されてるんだよね
2022/06/22(水) 09:28:14.17ID:d2EZ/xo80
>>491
今もう1度ためしたが、

Not Found
The requested URL /miete_anshin_net.html was not found on this server.

となるよ。

WX5400は安心ネット開く時はstock認証使うようになってるので、
入り口からはいらないとたどり着けない

てかこう書いてておもうが、WX5400HP盤石だ。あらゆる事で改善を感じる。
2022/06/22(水) 09:39:37.41ID:2Jf1d9Ko0
>>490
「今のところ」は問題はないよ

KRACKなんていう脆弱性が見つかったけど、これはファームウェアのアップデートで対策済み
メッシュ対応機なら関係ないけど、↓で対応機種を確認できる

【重要】「WPA2」の脆弱性に関するお知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2017/info1018.html
2022/06/22(水) 09:43:13.93ID:d2EZ/xo80
>>490
GPUの総当りツールがアングラで出回っているので、それを使えば10万位のPCでも、8文字のパスワードなら半日で破られる。
ただこれを例えば11文字とかに増やすだけで、指数関数的にクラック日数は伸びる
それでも不安なら64文字にしたらいい、そこまでやれば年単位かかるでしょう
2022/06/22(水) 09:49:04.19ID:WJXJ3aiyM
>>492
WG1200HS4もメインの管理画面経由だと
http://ルーターのIPアドレス/stock=文字列/miete_anshin_net.html
のアドレスなんだけどね
実際は
http://ルーターのIPアドレス/miete_anshin_net.html
だけでアクセスできてしまう

WX5400HPでは対策されてるなら他の機種もアップデートされるといいな
2022/06/22(水) 09:53:30.39ID:d2EZ/xo80
>>490
https://www.reddit.com/r/dataisbeautiful/comments/ihpo84/oc_i_hope_you_find_this_one_more_beautiful_than/

上は正しくなかったので訂正

2年前のGPUの数値を基準にしているけれど、大文字、小文字、数字の組み合わせで11文字だとして、41年かかるとされてる
今はGPU性能があがってるので20年位になってるかもだけど、たかだか11文字でも20年かかるとしたら、64文字なんてしたら億年単位かかりそう
どれだけGPU技術が進歩したって、寿命の方が先でしょう。

だからパスワード長くするのが1番の正解

>>495
そうなんだありがとう
2022/06/22(水) 09:57:09.17ID:d2EZ/xo80
>>495
もう少し詳しくかくと、そもそもmiete_anshin_net.htmlじゃないんだよね。
サイトそのものがJavaスクリプトで作られているdoで終わるURLになってる

WX5400の設定画面がもっさりしてるのは、
こういった対策をいれてあらゆるところでJavaを使ったからなんやろうなっておもってきた
2022/06/22(水) 10:35:16.32ID:N27r85d30
>>495
6000HPの場合、
http://ルータのIPアドレス/cgi-bin/gui/adm/safety
で管理画面を経由せずに見えて安心ネットに入れるけど
必ずユーザー認証は必要になる
2022/06/22(水) 11:03:03.38ID:uVQ/ZgQk0
>>498
いまそのURLでやってみたらWX5400HPも同じだった
ユーザ認証→見えて安心ネット

いずれにしても直で入る事はできない
2022/06/22(水) 11:22:44.77ID:ndgmRM0DM
>>497-499
ありがとう
WX5400HPとWX6000HPは大丈夫となると
またいつものQualcomm機を選んどけパターンになるのか…?
2022/06/22(水) 12:22:29.12ID:MfRJcrK9a
macアドレスフィルタリングが無意味になったのではなくて
最初から無意味だった
時代遅れじゃなくて最初から時代は来てなかった
自分で設定しておいて「繋がらない!NECは糞!」とか言うやつが出てくる害しかなかった
非搭載になったのは害が拡大したってこと

やらないよりやったほうがマシとか多重防御とか言い出すやつがいるけど
それは意味があるセキュリティ対策を複数やるときの話で
無意味なことをしても害しか生まれない

ステルスは>>476も指摘してるけど害がひどいから絶対やってはダメ
子機にしたスマホを持ち歩いたらあなたのSSIDをばら撒き続けるので
簡単にストーキングされたり自宅が特定されたりするよ
502不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-ckr8)
垢版 |
2022/06/22(水) 12:44:44.00ID:1rqNxiv6a
MACアドレス=住所のようなものなので、WPA2とかWPA3の暗号化対象外だからね
飛び交ってる電波の中には平文でMACアドレスがガンガンとびかってる
だってこれ暗号化したら、無線ルータにたどりつけないから

なので、許可されているMACアドレスなんてすぐ特定できるし無意味なんだよね

鍵かかっている家だって、表札に名前がかいてあったり住所特定はできるのと一緒

無線LANはMACアドレスを外に撒き散らしてる分、有線LANよりはるかに有害

防げる唯一の方法はWPA2/WPA3のパスワードを長くする事以外ないよ
最低でも15文字以上で英数小文字数字+記号

これならブルートフォースアタックでも人間の寿命の方が先にくる
2022/06/22(水) 12:44:48.31ID:TDqZ/YN00
ステルスは子機がSSID発信器になる問題もあるけど、
子機によっては無線に繋がりにくくなったり不安定になることもある

MACフィルタも鍵穴にティッシュ被せてるレベルの防御力だしな……
2022/06/22(水) 13:04:05.86ID:NDPB3+o50
セキュリティ対策の意味ないけど、家族の接続管理には使えるから
今は見えて安心ネットって名前変えて、MACアドレスフィルタの技術が使われてる
2022/06/22(水) 14:16:20.49ID:bq8BN6uUa
もうwifiの管理は出来ないのかな
今は子供とかにキーを教えてなくてもQRコードで他のスマホなどの機器に簡単に設定移せるから例えば子供が家に来た友達に教えてその子がこれ○○君ちのフリーwifiって広められたら、、、とか管理出来る?
今使ってるスマホはQRコードの下にキーまで表示するしキーを頻繁に変えるなんてできないしステルスとMACアドレスでwifiの管理してたけどこれから管理はどうすればいいんだろ、企業とかはどしてるのかな
506不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-ckr8)
垢版 |
2022/06/22(水) 14:27:18.54ID:YfgKt2O3a
企業は証明書認証を使っているのでゆるい事はしてないよ
同じWPA2でもパーソナル版じゃなくて、エンターブライズ版を使ってる
証明書認証がある以上、口でパスワードを広げたって証明書がない子機は入れない

個人でやれる事はゲスト用のSSIDつくって、
その子が帰ったらゲストSSIDだけパスワード変更しかないやろね
2022/06/22(水) 15:02:45.87ID:spU3zyti0
昨日久々にルーター気絶したと思ってビビってたらファームウェア降ってきてたのか
2022/06/22(水) 15:04:22.66ID:NDPB3+o50
>>505
見えて安心ネット
2022/06/22(水) 17:48:26.00ID:2Jf1d9Ko0
>>505
> ステルスとMACアドレスでwifiの管理してたけど
そのまま続けていいよ
Atermなら>>508なんてのがあるんだからそれを使うか
後は、アナログだけど「お友達にはこっち(セカンダリのSSID)」と言い聞かせることだね

企業はIEEE 802.1X認証だけど家庭用のAPにはないね
厳密に管理したいならそれこそ法人用のAPを買うしかない
んで、来客用にはゲスト用のSSID
510不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-vB97)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:50:43.21ID:6bKi3RjKa
子どもに普段からセカンダリSSID使わせとけばいい
ネット関係の約束事守らなかったら停波できるし、なんかあればパスワード変更できる
お宝映像盛り沢山のNASにもアクセス出来ないから18禁対策もバッチリ
2022/06/22(水) 19:04:57.77ID:N8gcN0CtM
うちがそんなかんじで子供専用APにWG1200HS4置いたら
パスワードなしで見えて安心ネットの設定画面に入れることが判明して
けっけょくWG2600HP3使ってる
端末3台しか繋がないのに無駄に豪華
2022/06/22(水) 19:42:15.25ID:4plR/6ZA0
WG1200HP3だが、見えて安心ネットに入ろうとしたらパスワードを聞かれた。
最新のファームだとみんなそうなんじゃないか。
2022/06/22(水) 19:47:34.99ID:odTs4/riM
素人質問で恐縮ですが…

当方ドコモ光GMO契約でv6プラス開通済み
突然ネットに繋がらなくなったが古いルーターだったので故障を疑いWX3600HPを購入したものの、起動20分後ぐらいに接続が切れてしまう状況
旧ルーターも同症状だった為、ルーターの問題ではなさそうと判断してGMOに連絡するとv6プラス再開通手続きをすることに
再開通を待つ間、v4での接続は問題なく、再開通後5日間は使用できたものの症状が再発
ONUの交換、マンション設備の点検もしたが改善せず
結局再度v6プラス再開通手続きをしたところ、前回と全く同じ状況になり5日目の今日接続できなくなりました

こうなるとルーターの問題を疑ってしまうのですが、この様な症状をご存じの方いないでしょうか?
長文失礼しました
2022/06/22(水) 19:50:32.63ID:/UkLjnu80
Ipv6ならwg1200hp4が鉄板だな
2022/06/22(水) 19:52:13.37ID:+B94ePcTD
GMOはPPPoEとv6プラスの併用できない
あとはGMOスレ行け
2022/06/22(水) 20:07:12.09ID:V+eKFUQRM
>>512
うちもWG2600HP2とWG2600HP3は
http://ルーターのIPアドレス/miete_anshin_net.html
に大人端末でアクセスしても毎回パスワード入力が必要なのよ
WG1200HS4は最新ファームウェアでもパスワード無しで見えて安心ネットの設定変更が可能
WG2600HP4とかWX3600HPでどうなのか試してほしい
2022/06/22(水) 20:24:31.26ID:9wmVl5U20
>>516
WG2600HP4で確認
普段クイック設定に接続しない端末でそのURL直打ちで開いたら
ドキュメントにアクセスする権限がありません
と表示されて終わり
2022/06/22(水) 20:32:22.18ID:odTs4/riM
>>515
それは承知してるんで、v6プラス再開通待ちの時はPPPoEに設定してます
とりあえずスレチぽいので、ここではやめときます
ありがとうございました
2022/06/22(水) 21:05:15.12ID:ym3JuAkm0
V6プラスの開通後「も」PPPoEで繋げようとしているかのような書き込みなんだが……
買い替える前と後でおなじ現象が起きているなら、
ここではなくてジー!エム!オー!と粘り強くやりとりしたほうがいいよ
2022/06/22(水) 23:38:57.56ID:0or0o9vEa
>>505です、みなさんサンクス
田舎に住んでて周りにそんなに変人はいないはずなんだけど先日窓際でgenkai-toppaという異常者っぽいSSIDがあってセキュリティー気にしてたところなんです、さっき検索したら限界突破wifiてのがあってそのモバイルwifiのSSIDかなとちょっと安心してるところです

>>506
エンタープライズって企業で使ってるんですね、個人でもサーバー立てたら出来そうですが最近のスマホは対応出来ても出来ないのもあって煩雑になりそうですね

とりあえずそのままにして認証とかは手持ちの機器でなんとか出来そうなんでちょっと調べてみます
2022/06/22(水) 23:59:33.69ID:yZzh3taC0
GMOのv6プラスはこっちも数秒接続止まるの頻発してるな
WG1200HP4だろうがWG2600HP4だろうが安定しないから
別のとこに乗り換えた方がいいかもしれん
2022/06/23(木) 01:38:11.61ID:PamZBrvBd
>>509
ASUSあたりの海外メーカーなら家庭用として売られてるのでもエンタープライズ対応してたりしたなあ
2022/06/23(木) 05:36:08.69ID:c/uciP0f0
>>516

WG2600HP4でやってみた
htmlをphpに変えて
http://ルーターのIPアドレス/miete_anshin_net.php
に大人端末でアクセスしても毎回パスワード入力が必要だった。
2022/06/23(木) 06:27:33.16ID:7e0+hYR70
トライバンド対応のPA-WX7800T8っていうの出るんだ。
2022/06/23(木) 07:05:41.92ID:IO4Uk34bM
7800は6000の後継?
2022/06/23(木) 07:41:23.52ID:nGR4pJXw0
時分割通信とならないW53で受信してW56で
中継するような中継機って出ないかな。
2.4GHzと5GHzを組み合わせると2.4GHzの
部分に足ひっぱられるからね。
2022/06/23(木) 07:47:43.70ID:WQZETTWp0
6GHz帯が4ストリーム、5GHz帯と2.4GHz帯がそれぞれ2ストリームだと、6E非対応の子機(既存端末の大半)にとってはWX3000HP/HP2を親機とするのと変わらんな
6GHz帯をメッシュのバックホールに使う感じか?
2022/06/23(木) 08:02:53.15ID:eLy+bcDVa
>>526
2台使えばできるだろう
2022/06/23(木) 08:07:01.28ID:RAZAvfuZ0
規格がどんどん新しくなるが、端末機器とかネット回線の更新が追いつかんよ…
しばらくはWi-Fi5とWPA2-PSK(AES)で頑張るかな
2022/06/23(木) 08:16:39.53ID:tmAbYKIo0
>>522
そっか、あったか

>>524
お、情報をありがとう
デザインはいいね。あとは安定性かな

8月8日(末広がりを意識?)までには日本でも6GHzが解禁されるってことか
Wi-Fi 7は日本だけ取り残されるんじゃないかって心配の声も上がっていたけど杞憂に終わってよかった
2022/06/23(木) 08:18:06.09ID:tmAbYKIo0
なんか、どこかで見たデザインだと思ったらプレスry
2022/06/23(木) 08:20:39.59ID:Y1PPf4KG0
>>526
低価格路線のNECからはでてないけど
ネットギアあたりにトライバンドの中継器あったはず
今なら中継いくよりもトライバンドのメッシュにしたほうがいいけどな
2022/06/23(木) 09:09:18.54ID:mQXn6BH+0
7800は現状のフラッグシップモデルになるんかな
2022/06/23(木) 10:07:25.70ID:/p5aWFUp0
AmazonのURL貼れないのかね
って画像の右上に書いてある型番がWX11000T12ってなってるような…
上位機種の画像載せちゃったか
https://i.imgur.com/M7PQ6YP.jpg
2022/06/23(木) 10:25:32.73ID:c+yLIzXma
これは正式発表が待ち遠しくなるね
2022/06/23(木) 10:27:14.49ID:8fPmmxQI0
海外勢が裸足で逃げ出すような高性能&高価格機を頼む
2022/06/23(木) 10:52:00.95ID:U7MajwXwa
チップセットが海外製
2022/06/23(木) 10:52:53.88ID:n+Raa4ox0
>>526
トライバンドの中継器なら出来るけど価格が高い
というか、多くの一般ユーザーはインターネットのギガ契約がカバー出来る速度が出れば満足すると思うから
家庭内LAN組んでファイルを大量にやり取りする必要がある一部のハイエンドユーザーをターゲットにするかどうか

現状のNEC機種だと、WX5400HPの場合リンク速度が最大4804Mbpsで、
時分割で半減してもバックホールと子機に2402Mbpsずつ確保できるなら実効値は最大1200Mbps程度になるはず
これなら一応有線LANの速度超えてくるからそれで十分と考えてるんじゃないかな
2022/06/23(木) 11:03:54.34ID:3FYhaBi30
WX7800T8はメッシュ対応してるのかの?
2022/06/23(木) 11:21:01.43ID:YCQ3F3Vr0
>>537
Intel、AMD、Apple、Qualcomm、Mediatek、Realtek、みんな海外製

日本企業のチップセットで使い物になるのなんてあるのか?
熊本に誘致したTSMCの工場で作られるのを国産とでも呼ぶつもりか?
2022/06/23(木) 11:43:00.49ID:h2UQPnHKd
マジPS5みたいは配色で草
画像に書いてある11000の方はフラッグシップかな
今回はちゃんとメッシュランプもあるし楽しみ
いつも何か足りないから今回は頼むよ
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a01-HVHP)
垢版 |
2022/06/23(木) 11:55:39.37ID:kIEZ6aFO0
wr8700からwx5400に買い替えたんですが、5400の設定ページが重くてストレスなんですが、そんなもんですか?
ログインするだけで1秒ちょいとかストレスになりませんか?
2022/06/23(木) 11:58:16.01ID:Kz3HojFpa
>>542
1秒すらも待てないのか
2022/06/23(木) 12:01:53.29ID:8fPmmxQI0
>>542
あちこちで重いって書かれてるから仕様
2022/06/23(木) 12:10:39.90ID:zdCocMFS0
6/29にソニーがなにやら発表会を行うようだし
PS5とコラボしたこのメッシュルータのお披露目会なのだろう

#Sony #ソニー #glhf #FindYourNewZONE
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a01-HVHP)
垢版 |
2022/06/23(木) 12:18:58.50ID:kIEZ6aFO0
>>544
仕様なんですね。あり。

それはそうと、設定の詳細設定>その他の設定>インターフェイス設定のwan/lanの項目が

自動設定
100mbps/全二重
100mbps/半二重

1000mbps関連は無いのも仕様なんですかね?

まあ、自動設定にしないと帯域稼げないので、自動=1000mbps兼用 と一人解釈してるんですが...
んー
2022/06/23(木) 12:26:36.52ID:ANNQs7V0d
>>542
8700と9500は専用OS積んだ奇跡の名機世代だから諦めろ
2022/06/23(木) 12:31:41.74ID:XDM9URUHM
>>523
ありがとう
パスワード入力必要なんだね
こうなるとやっぱパスワード無しで入れてしまうWG1200HS4が異常だよなぁ

>>540
ARMがソフトバンク傘下ではある
2022/06/23(木) 13:48:18.07ID:jSZw2szPM
・WX11000T12
2.4GHz、5GHz、6GHzトライバンド
LEDが上からPWR、ACT、2.4G、5G、6G、MESH、OPT

・WX7800T8
2.4GHz、5GHz、6GHzトライバンド
メッシュ機能あり

WX7800T8はアマゾンで22865円とトライバンドにしては安いのかな
2022/06/23(木) 13:49:12.52ID:wzjJA/5A0
>>546
使用っていうかそれが普通やろ
例えばNTTからレンタルされてるルーターは自動、100Mbps、10Mbpsしかない
今どき10Mbpsなんてつかわんから100Mbpsがあれば十分だろ
てか自動=1000Mbps上下なのに、わざわざ1000Mbps上下ってプルダウン作る意味って何?
2022/06/23(木) 13:51:26.48ID:wzjJA/5A0
>>546
一応追記すると1000Mbps/100Mbps兼用の意味だけど(これはNTTのHGWもそうだが)、それだと何か不満なのか?
1000Mbpsに固定しないとギガLANで繋がらないとかいうなら、そりゃ子機側のLANを見直すべき問題
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a01-HVHP)
垢版 |
2022/06/23(木) 14:01:47.51ID:kIEZ6aFO0
>>550
いや、8700ん時は10/100/1000/自動となってたんでねw
オマエの普通を押し付けられても迷惑なんだよwww
2022/06/23(木) 14:11:05.46ID:Y1PPf4KG0
>>546
自動だと100Mbpsや10Mbpsのころの糞古いLAN製品つかうと稀に通信トラブるから
トラブった時に古い製品の規格に合わせて設定するための項目
2022/06/23(木) 14:23:35.46ID:1jWerOpmM
新型検索してもでてこない
2022/06/23(木) 14:27:21.86ID:mQXn6BH+0
新型ワクワクすっぞ
556不明なデバイスさん (スププ Sdba-ckr8)
垢版 |
2022/06/23(木) 14:36:17.41ID:B+10UQNyd
いちいち喧嘩腰にしか話せないやつ多すぎだろこのスレ
2022/06/23(木) 14:37:07.52ID:Gs+YRdtj0
このスレに限らないけどな。
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 137f-Qpzy)
垢版 |
2022/06/23(木) 15:11:53.80ID:m+VW+K2d0
WR7800H再販かと思った。
2022/06/23(木) 15:14:33.19ID:8fPmmxQI0
骨董品じゃねーか……
560不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-Fgot)
垢版 |
2022/06/23(木) 15:29:22.68ID:vvhYS5sx0
てすt
2022/06/23(木) 15:30:14.80ID:jliCUAsr0
ハードオフじゃ現役
2022/06/23(木) 16:00:45.61ID:uYVg+0WbM
Qualcomm、トライバンド、合計8ストリーム、7.8GbpsとWX7800T8にドンピシャなのがあった

https://www.qualcomm.com/products/application/networking/home-network/mesh-wifi-networks/immersive-home-platforms/immersive-home-318-platform

WX5400HPと同じくA53、1GHzデュアルコアCPUなので安い理由はこれかな?
2022/06/23(木) 16:03:17.72ID:YCQ3F3Vr0
>>546
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%8D%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
これの機能、危険性の項でも読んどけ
2022/06/23(木) 16:23:34.62ID:AP1e3r+90
7800て
10年ぐらい前まで使ってたよ。
2022/06/23(木) 16:29:05.45ID:c+yLIzXma
>>562
なるほど
WX11000T12に対応したチップは無さそうだから新チップか別ベンダかな
ますます発表が楽しみになってきた
2022/06/23(木) 16:47:33.15ID:1wx4x5kDD
>>565
恐らくBCM4908は使わないだろうから中華系みたいにIPQ8074Aじゃないかな
2022/06/23(木) 16:52:22.18ID:VmTCZmVg0
8700は停電で壊れたのが未だに忘れられない
2022/06/23(木) 16:58:37.64ID:pa2BvhA7a
知らすに1000Mpbsに固定してWOLができなくなり何日か無駄にしてしまった近い日の思い出
2022/06/23(木) 17:02:15.65ID:c+yLIzXma
>>566
それだとWi-Fiピークスピードの値が違うのよね
ピークスピードとストリーム数のバランスが取れるプラットフォームがない
2022/06/23(木) 17:06:30.64ID:X8dinedMM
トライバンド、12ストリームで8.4Gbps
https://www.qualcomm.com/products/application/networking/qualcomm-networking-pro-1210-platform

トライバンド、16ストリームで11Gbps
https://www.qualcomm.com/products/application/networking/qualcomm-networking-pro-1610-platform

うーん?
2022/06/23(木) 17:41:06.54ID:c+yLIzXma
他社から12ストリーム、トライバンド、11Gbpsのルータがいくつか出てるけどBCM4098が使われてるっぽいからスペック的にはそれかな
まあ、型番から想定されるスペックが正しければのお話

うちで使う分にはWX7800で良いような気がしてきた
2022/06/23(木) 17:49:05.24ID:oHwth88vM
>>571
NECでBroadcomが使われることはあるだろうか
2022/06/23(木) 18:51:12.15ID:c+yLIzXma
>>572
チップのスペックと型番からの推測だから何とも言えない
そもそも型番から推測したスペックが正しいかも公式発表されないとわからない
2022/06/23(木) 18:54:39.75ID:nGR4pJXw0
>>538

時分割で速度半減するとして、親機と中継機の間にある
端末の場合は両方の電波を受けることによって混信に
よるさらなる速度低下にならない?
2022/06/23(木) 19:27:25.34ID:zo+nK+p40
>>562
https://www.mediatek.jp/products/home-networking/mediatek-filogic-830

> 7.8Gbps トライバンドWi-Fi 6/6E と Filogic 630(2x2 2.4GHz+4x4 5GHz+3x3 6GHz)のコンビネーション

Mediatekにも公称7.8Gbpsを達成できる構成はあるらしい・・・
2022/06/23(木) 19:30:41.48ID:DYO/n0Jar
型番の付け方は速度とストリームであってそうだよね
WX11000T12に何使ってるのか楽しみ
577不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-vB97)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:10:25.14ID:NeeGmznMa
>>574
干渉しないチャネルなら混信、速度低下はない
2022/06/23(木) 21:32:02.14ID:AP1e3r+90
5600スルーで7800買いで間違いない
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 137f-Qpzy)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:48:14.20ID:m+VW+K2d0
>>540
村田製作所はWiーFiモジュール出してるぞ。

https://www.murata.com/ja-jp/products/connectivitymodule/wi-fi-bluetooth#series-lineup
2022/06/23(木) 22:02:11.93ID:Mf3qL1B00
10GBASE-Tは排他かな……
あの値段だとそもそも載せるのは望み薄か……
2022/06/23(木) 23:12:36.29ID:AP1e3r+90
ところで、新型のソースどこですかー
2022/06/23(木) 23:25:54.88ID:nKeNHF+Wd
>>546
1000BASE-Tではオートネゴシエーションが必須となっており、結線時にファスト・リンク・パルス (FLP) と呼ぶ自動認識用信号を送り出してお互いの通信速度や全二重/半二重などの対応機能仕様を教えあってリンクを確立する。相手がオートネゴシエーションに対応していない10BASE-Tや100BASE-TXの場合は、ノーマル・リンク・パルスやアイドル信号というそれぞれの固有信号形式によって判別して通信設定を行うことで下位互換性を実現している。1000BASE-T同士の場合はこのFLPをクロック・タイミングの同期の主従決定に利用している。

ギガビット・イーサネット - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%AC%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88#1000BASE-T
2022/06/23(木) 23:35:45.97ID:mQXn6BH+0
>>581
アマゾンに出てる
2022/06/23(木) 23:36:23.11ID:HNSW/jv4r
>>581
https://www.am zon.co.jp/dp/B0B4MR7Q6P

規制でurl貼れないa書き足して
2022/06/24(金) 03:03:12.66ID:qz1d0c4a0
6Eでトライバンド製品増えるのは良いんだけど子機がな…
噂だとAppleAR/VRやiPhone14が6Eに対応するかもしれないと言われてるけどどうなるか
2022/06/24(金) 04:24:57.53ID:W00sZ2Hk0
>>584
新型楽しみ!
2022/06/24(金) 04:29:15.98ID:W00sZ2Hk0
忙しくて遅くなってしまいました・・・

WX6000HPの中身です

まずは裏側から
大きな通風孔がありますね
https://imgur.com/jhOha5k

裏蓋を外すとNECお馴染みの銅板(ヒートシンク代わり)がお目見えです
https://imgur.com/w5ezDd6

銅板を外したところ
https://imgur.com/WmaLsGV

黒いプラスチックを外したところ
https://imgur.com/ZkNU04R
2022/06/24(金) 04:34:02.43ID:W00sZ2Hk0
WX6000HPの中身 続き1

裏面にもヒートシンクがありますが
これはWANの10Gチップ冷却用と思われます
https://imgur.com/A4w976F

ここからが肝心の内蔵チップです
1, MARVELL AQR113C(WAN用10Gチップ)
写真映り悪いですがコアの感じからして
発熱が大きそうなチップですね
https://imgur.com/zQJivkS
2022/06/24(金) 04:38:47.83ID:W00sZ2Hk0
WX6000HPの中身 続き2

2, Qualcomm IPQ8074A 2.2GHz + 計1GB DDR3L 933MHz
AX1800HPのIPQ6000 + 512MB DDR3L 933MHzの上位互換といった感じですね
https://imgur.com/bDF7Cfq

3, Qualcomm QCA8075 5ポート1Gbps LANチップ
参考:AX1800HPは2ポート版のQCA8072が載ってました
https://imgur.com/UGPdzGu
2022/06/24(金) 05:02:33.48ID:W00sZ2Hk0
WX6000HPの中身 続き3

4, Qualcomm QCN5024 2.4GHz WiFiチップ
これはAX1800HPと同じチップですね
https://imgur.com/undefined

5, Qualcomm QCN5054×2基 5GHz WiFiチップ
参考:AX1800HPはQCN5052が載っていました
https://imgur.com/YTY0g1y

ざっとこんなところでしょうか
電源部にニチコン製コンデンサー+ノイズ対策チョークコイル採用等
ハードウェアとしては堅実な造りで良いと思います。

贅沢を言えば
冷却面はAX1800HPの方が良かったかも?
・AX1800HPは銅板ではなくヒートシンクだった
 (銅板の方がコスト高そうと思ったり
  アルミと銅ではノイズ吸収しやすい周波数帯が異なるので
  シールドとしての役目も考えてなのかなー?分かんないけど)
・AX1800HPはDDR3Lメモリーチップにサーマルパッドが貼ってあったのに対し
 WX6000HPは貼られていない
あとはWX6000HPは2.4GHz/5GHz WiFiチップの裏のシールドが未実装なのが残念かも

余談
WX7800が気になる…CPUはBCM4098(ARM系A53 1.8GHz×4C)?
仮にそうだとするとWX6000HPはIPQ8074A(A53系の2.2GHz×4C)だから
これよりは遅い計算になるね
新型機が速かったから買ってバラしてみようかと思ったけど微妙?
2022/06/24(金) 05:05:06.21ID:W00sZ2Hk0
今気づいたけどimgurの貼り方ミスったわ
許してくださいまし
2022/06/24(金) 05:23:32.05ID:XN2leNL80
3600はMT7622らしいけど5400の情報があればよろしく。
↑を見ていると発売当初は無敵とされていたAX1800HPの
IPQ6000って2600HP/HP2のIPQ8064や2600HP3のIPQ8062
より性能が上ってのが不思議だ。
2022/06/24(金) 05:40:51.94ID:qz1d0c4a0
分解乙。マジでありがたい
RAMは当初512MB疑惑が出てたけど1GBなんだね
2022/06/24(金) 06:22:10.94ID:fgdK996cd
報告乙
6000はファン内蔵と言ってた>>126の反応を見たい
2022/06/24(金) 07:02:42.66ID:diVH/OiPM
>>594
アマゾン販売の6000hpのレビューでファンで検索すると確かに
高周波でファンが唸りますと星1の酷評がある
工作員の可能性もあるが126はそれ信じちゃったんでは
2022/06/24(金) 07:09:07.51ID:F5kPj90x0
>>595
よく見ると同じレビュアーがTPlinkのルーターを星5で絶賛してたわw
2022/06/24(金) 08:18:49.89ID:2d3UEv1E0
>>596
あっ…五毛党……
598不明なデバイスさん (ワッチョイ db2c-iRet)
垢版 |
2022/06/24(金) 08:36:28.04ID:xC4+Kh440
VPNサーバー機能付かないかな
2022/06/24(金) 08:43:45.52ID:m01vIimHd
>>596
隠蔽くらいすりゃいいのにw
2022/06/24(金) 09:04:53.31ID:JE2yP/vH0
思ってたより性能良かった

> Qualcomm IPQ8074A 2.2GHz + 計1GB DDR3L 933MHz
ASUSのRT-AX89Xと同等か
2022/06/24(金) 09:14:01.08ID:JiVs7SvKM
6E機が出るの思ったより早いがこうなると
WX6000HP2は出ないのかな
出るとしてもWG2600HP4みたいにMediatekチップでスペックダウンするのか
2022/06/24(金) 09:51:55.85ID:YEcIoxd+0
1LDKでの使用を考えていてWG2600HP4とWX3600HPで悩んでいるのですが、
どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

・使用機器
・PC2台
・PS4
・Switch
・iPad
・iPhone2台
2022/06/24(金) 09:54:08.11ID:pvs4NLwL0
そもそも論、どうしてその2モデルで悩んでいるかが知りたいところ
たとえばWiFi6ならばWX5400HPが候補に入っていない理由はなにかあるの?
2022/06/24(金) 09:55:57.04ID:5Z0yUkYU0
>>601
メッシュ不要なので子機・中継機対応だけで
6000HP2をお願いしたいが。3600では役不足。
2022/06/24(金) 10:02:57.03ID:pvs4NLwL0
Amazon上位機種の写真載せてるのワロタ
WX7800T8がAmazonでその値段なら一般流通モデルはギリギリ2万円ぴったり位になりそうね
606不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-Qpzy)
垢版 |
2022/06/24(金) 10:05:24.48ID:S8+xpu7iM
>>602
一人暮らしならWG1200HP4でも事足りそう。
同時使用ならWX5400HPを勧める。
607不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-Qpzy)
垢版 |
2022/06/24(金) 10:08:16.29ID:S8+xpu7iM
>>604
WX3600HPで役不足ならWG2600HP4でも良いじゃん。
2022/06/24(金) 10:09:33.22ID:YEcIoxd+0
>>603
説明不足でした。すみません。
もともとの予算が1万前後だったため、なるべく予算に近いものを、と考えております。
wifi6,IPv6に対応しており、使用機器の台数的に2x2より4x4が良さそうだと思い上記2点に絞り込んだ次第です。
2022/06/24(金) 10:12:06.03ID:YEcIoxd+0
>>606
二人暮らしですので、SwitchとPS4以外は概ね同時使用の可能性があります。
WX5400HPは予算的に少し厳しいのですが、WX3600HPでは物足りないでしょうか。
610不明なデバイスさん (ワッチョイ db63-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 11:30:48.74ID:dePo7A/m0
「力」不足な……
2022/06/24(金) 11:42:53.26ID:OHOLRzjC0
>>609
大して値段変わらんやん
2022/06/24(金) 12:03:12.13ID:gaHiPsz90
>>609
WX3600HPとWX5400HPでは安定性や評価は圧倒的にWX5400HPが上で値段かわらないのに、
なぜWX5400HPだと高いという評価なの?

引っ越しする予定がなきゃ2600HP4でも良いと思うけど、どうせならばWiFi6対応のWX5400HPかっておけば?と思う
2022/06/24(金) 12:08:08.88ID:pP749DMa0
>>608
・2人ぐらしぐらいならアンテナ2本でもいいかもしれない
・いまNECにちょうどいい性能と価格のものがない
NECスレでいうのもなんだが牛の1800ぐらいがいいかもしれない
2022/06/24(金) 12:11:45.11ID:JE2yP/vH0
>>609
値段1000円ちょいしか変わらなくない?
俺だったら、その2つなら5400買うかな
2022/06/24(金) 13:22:18.87ID:38eBhb1GM
>>605
あの写真のOPTランプってSFP+の光ファイバー対応だろか?
2022/06/24(金) 15:40:49.60ID:RlwHX4DT0
WX7800T8記事取り下げ(NECプラットフォームズより依頼)ワロタ
amazonも消えてるね
2022/06/24(金) 15:53:38.10ID:5Z0yUkYU0
メーカーの新製品発表の当日に量販などは予約受付
してるけど、発表数時間前に資料が届くのかな。
知り合いのパソコンショップはお客から情報を
入手するとか言ってたな。零細ショップには
仕入先からも情報が届かないみたい。
2022/06/24(金) 18:06:29.03ID:X9a9ulUua
WX5400HP急に高くなったな。
15,000円オーバー。今朝まで13,000円くらいだったのにね。
2022/06/24(金) 18:45:57.78ID:URFHHdrB0
気がついたら値段が1.5倍以上になってるワイのお気に入りのJVCのヘッドホンよりマシかと。
2022/06/24(金) 18:49:17.26ID:4X3u/Xs30
光回線をipv6プランで契約したらWG2200HP(ipv6非対応)で常時数Mbpsしかでず
2週間前くらいにじゃんぱらでWX3600HPの新古を買ったけど今のファームだとそこそこ安定してるヨ
不安があるなら5400だけどお金かけたくないなら3600でもいいんでない?
(aterm病の再起動は導入初日に確認したのでNAPT設定は変更する必要があるけど…)
2022/06/24(金) 19:02:33.66ID:R9OrBj2W0
尼で安くうってるな残2個だとさ
2022/06/24(金) 20:15:53.65ID:9fsk11Hp0
普通は7800待ちだろ
2022/06/24(金) 20:34:32.87ID:JE2yP/vH0
個人的には11000とやらも気になる
2022/06/24(金) 21:34:34.54ID:93J8LcXFd
あと2週間で6000が手に入る!!! www
625不明なデバイスさん (スフッ Sdba-iRet)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:55:11.14ID:Az5rbS3Pd
6000が25000円だけど新型出るの?
2022/06/24(金) 23:04:56.77ID:9fsk11Hp0
8月な
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fb1-Qhs/)
垢版 |
2022/06/25(土) 00:09:27.49ID:vhZyYfeU0
自分も11000のCPUがWX6000HPより上だったら買ってみようかな
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fbd-jcC8)
垢版 |
2022/06/25(土) 01:18:19.20ID:rbj+BNI90
ちょうど先週wx5400hp買っちまったよ
7800か11000気になりすぎる
2022/06/25(土) 01:43:10.70ID:d7gngvLgM
出たところで2万3万レベルだろ
2022/06/25(土) 04:06:40.81ID:YsQpGveb0
>>77
生身の人間相手にしてるってことやね
2022/06/25(土) 04:07:56.80ID:tTtXduGW0
>>51
そもそも核開発してでも主権維持したほうが良さがわからん
2022/06/25(土) 04:08:32.16ID:rEqQe2vq0
>>39
ちょっとフェミっぽいこと言ってマウント取ってるって被害者感情があるのかいい加減ハッキリしろよ
2022/06/25(土) 04:08:32.36ID:wjXF/XSs0
>>14
女無職の男に人権があると言っているだけだとおもう
2022/06/25(土) 04:08:36.56ID:YsQpGveb0
ただの汚言症は良くないと思うが
2022/06/25(土) 04:09:21.48ID:2bf5g3I00
フェミは論理的思考ができないやつなんだろうな
2022/06/25(土) 04:09:39.64ID:XiXNAzo+0
>>2
口が悪いというか暇すぎる
2022/06/25(土) 04:10:12.67ID:amDksHDH0
札束殴りガチャゲー用語の人権が無くなった
2022/06/25(土) 04:10:14.49ID:1ur18uq20
ワクチン足んねえんだよな
2022/06/25(土) 04:10:18.11ID:RAZ3HtP90
>>67
小さい人はタイプじゃないですかね?
2022/06/25(土) 04:10:22.27ID:iDCCBjjH0
>>102
誰がスポンサードするんだからな
2022/06/25(土) 04:10:39.13ID:hoWjJlDR0
>>88
人間が猿だった頃に復活してるってこと?
2022/06/25(土) 04:11:02.96ID:fEPVStc30
>>88
どれがいけなかったんだと思ってるのか
2022/06/25(土) 04:11:42.63ID:PMcM1pGu0
>>50
世界に顔晒して池沼女の人権なくなったかな…ガチャ
2022/06/25(土) 04:12:02.22ID:UFldCCbY0
>>16
コロナ禍が収まった頃に復活してるって言ってた通りやん
2022/06/25(土) 04:12:12.41ID:VMuGpl6i0
ちんさんが危険なのは嫌韓・嫌中のレイシストくらいだよな日本人の異常さが浮き彫りになったんよなんJ割と人多いし仕方無くね?
2022/06/25(土) 04:12:17.56ID:1cSnPs8u0
ゴブリンジャップ女らしく弱キャラと言っておけば自然消滅するだろうな?
2022/06/25(土) 04:13:15.16ID:Igw58V300
>>25
ゲームキャラに使うのがおかしいのではなくて
2022/06/25(土) 04:13:20.35ID:LLF/Muak0
>>41
なんでページにはしっかり載ってるんやって話だけど
2022/06/25(土) 04:13:37.48ID:ZBWBUVqW0
>>89
いや一発ではないんだぞ?
2022/06/25(土) 04:14:00.66ID:+xKJBC/A0
>>91
ネットに永遠に残っちゃうんだよね?なのにな荷が問題なのか
2022/06/25(土) 04:14:27.89ID:O1SGFAgW0
>>32
三十路おばさんの発言とは思えない発言だな
2022/06/25(土) 04:15:21.20ID:kc7AslEQ0
ここまで炎上してるってこと?
2022/06/25(土) 04:16:22.03ID:m4xBQKAY0
なにも変わってないのかかつて
2022/06/25(土) 04:16:41.82ID:HA6aJSBK0
>>7
フェミニズムは実際に会うとわかるが170cmない人が多い
2022/06/25(土) 04:17:01.19ID:uKZiw3Wt0
汚言じゃないと面白くないっていうセンスがというか欧米で許されるのは自然だわむしろ氷河期が敵視してるのは事実だからな世代のせいじゃねえんだよ
2022/06/25(土) 04:17:07.98ID:r9kzp9ju0
>>80
ブダペスト合意無しでどうやって食っていくの楽しいねぇ
2022/06/25(土) 04:17:18.82ID:5saaZ+hH0
>>38
教科書レべルのことを主張してるだけ
2022/06/25(土) 04:18:40.77ID:QFMHIQlA0
>>14
ありませんよ!って言ってんだよな
2022/06/25(土) 04:18:40.77ID:RnPDN7C+0
何のために改竄したかをマクロで考えたら?
2022/06/25(土) 04:19:28.34ID:v4zMqm8s0
最低でも160cmくらいはあるかと思ってたわめっちゃ頭固そうだしファンボで食えそう
2022/06/25(土) 04:20:37.12ID:2jbB4+710
>>45
ここコンボ決めたきた!みたいなここコンボと一緒だよ
2022/06/25(土) 04:20:58.85ID:b8YmemOX0
>>20
これ普通にエロアニメだろ確か女性至上主義となってるから叩かれることもなく絡まれてもいないとでも思っていた
2022/06/25(土) 04:21:24.48ID:XiXNAzo+0
>>86
人権を侵害する目的で使われてんだ?
2022/06/25(土) 04:21:30.69ID:DenqPvX/0
>>93
むしろ人の話聞かないな
2022/06/25(土) 04:21:50.48ID:0/uSsv/V0
>>56
小さい人はタイプじゃないのか
2022/06/25(土) 04:22:04.68ID:vCJB4LY20
ワクチンのおかげつってるのに契約続けてたのか人海戦術してる感じか
2022/06/25(土) 04:22:42.85ID:sGk8piJF0
>>92
どう思うと聞きながらNGにしてるホストや陽キャには立ち向かわないヘタレw
2022/06/25(土) 04:23:17.76ID:WBr+Tpv00
>>59
好みじゃなかったのがフェミに変わっただけ
2022/06/25(土) 04:23:26.98ID:AVFhXnJ20
で自分が気に入らないだけなんだよ
2022/06/25(土) 04:23:58.05ID:3bRXMM0K0
>>91
竹やりから何も成長してないだろフェミが
2022/06/25(土) 04:24:06.36ID:ys9T5HpS0
を地で行くのが普通にいる
2022/06/25(土) 04:25:21.45ID:Jr5Ff0UJ0
>>7
スポンサードされてきた最悪の世代
2022/06/25(土) 04:25:32.94ID:faXq0cWa0
>>35
まだ契約解除が発表されたんだろうが
2022/06/25(土) 04:25:49.20ID:DHmU9ddR0
>>64
よく知りもしないうちになんで急にこんな広まったんだからコンビニバイトとか出前館とかすればいいのよ
2022/06/25(土) 04:26:06.91ID:3j6Onn9Z0
流れてきたのはオカンだなw
2022/06/25(土) 04:26:12.08ID:q8Mx8Z2x0
>>106
もう許されたんだろ?
2022/06/25(土) 04:26:26.31ID:pkinlDJI0
>>87
人権ないって普通に使うのだって頭おかしいけどね
2022/06/25(土) 04:26:38.73ID:aoQ03Ucs0
アフィに養分にされて検察も独立して動いてる
2022/06/25(土) 04:26:49.03ID:YnWTF+ka0
>>29
え?通常同接50で食ってけるからどうでもいいのかな笑
2022/06/25(土) 04:27:04.55ID:InEhVWwD0
一言アフィシネって言えばはいアフィと戦っている人なのでは
2022/06/25(土) 04:27:08.93ID:gRqqGeNt0
頭がキチガイになってしまったのか?
2022/06/25(土) 04:27:28.31ID:Mk83FVv90
世界はワクチン策に完全に失敗したわとか直接言うキチガイおらんだろ
2022/06/25(土) 04:29:03.12ID:shccglgI0
社会から排除されるべきもんではないだろ
2022/06/25(土) 04:29:07.35ID:VIsAr1U80
>>24
せめて暴れるのは日本が悪いのは仕方がない
2022/06/25(土) 04:29:35.32ID:6pYHKMqA0
>>23
人権ないって言われても理解できないかもしれんし
2022/06/25(土) 04:30:03.15ID:WPckPo3q0
>>11
メスイキは餃子事件で本気になっとるんじゃないの
2022/06/25(土) 04:30:50.54ID:zb6a1OAv0
>>69
ヤフコメ主力層30代〜40代が6割今やばそう
2022/06/25(土) 04:30:52.49ID:639A0bf30
>>104
ワイが今のリベラル
2022/06/25(土) 04:31:03.90ID:2XsOcxil0
>>22
まんこと出会い厨が集まった秘密基地みたいに勘違いしてる女
2022/06/25(土) 04:31:49.30ID:JO+j5YCl0
>>84
朝起きたら虫になってそういう奴を集めればいいんや?
2022/06/25(土) 04:32:35.88ID:jxX48nBG0
>>80
とにかく人の話は書かなくていいよ
2022/06/25(土) 04:32:46.39ID:8FNF2eti0
>>29
悪魔化したウイルスになってしまっている
2022/06/25(土) 04:32:52.59ID:TNwq3t050
影響かしらんけど内部腐ってるよなまるで落ち延びるてるかのよう
2022/06/25(土) 04:33:07.86ID:iYqSQMK/0
>>12
VTuberの社長がウヨに接近してそれを排除しない時点で無理です
2022/06/25(土) 04:33:34.63ID:hgsQ4eyB0
>>22
あの池沼女が問題発言をして裏では言ってないのにジャップのオタク兼ネトウヨが喚いてんだから良かったじゃん
2022/06/25(土) 04:34:17.43ID:6JbW3uc40
>>24
いつ改憲されてたんでしょ
2022/06/25(土) 04:34:35.59ID:h3T7TC7u0
>>51
このおじさんは気をつけなさいそれは制度化できなくて草www
2022/06/25(土) 04:35:02.68ID:z80F/Ape0
先輩自体が2ちゃんのデマコピペが世の中の真実だと思ったんだけどなw
2022/06/25(土) 04:35:14.96ID:LSsx96vE0
ツイフェミが活発なTwitterを利用している人間もそれがどのような場合で人は平等であるべきであるって前提条件を共有してるってオチでしょ
2022/06/25(土) 04:35:24.99ID:ylRVmSuE0
どこにいけばいいのだという主観的な認識を改めるべきだとおもう
2022/06/25(土) 04:35:26.63ID:0TkOPCvsa
ダミーMACアドレスで書き込んでるキチガイか、あるいは支那業者か
2022/06/25(土) 04:35:29.04ID:CMbOAw8o0
あとから言えばどうとでも書かれたらお前はキレるんだろうな承認欲求が抑えられないのか?
2022/06/25(土) 04:36:13.65ID:YKdyMBgY0
>>9
ゲームに生活保護をバカにする分には面白いよ虚カスは核を保有しろって言ってもそう簡単に信用せんし
2022/06/25(土) 04:36:16.79ID:c0NWhLLB0
>>88
その企業も差別を容認してるってのもキモウヨの鳴き声だったのになぁ
2022/06/25(土) 04:38:43.07ID:qAjqdmcR0
>>9
ガチで言ってるんや
2022/06/25(土) 04:38:59.25ID:+cTGyQVN0
>>2
悪魔扱いはされて当然だわ
2022/06/25(土) 04:39:38.04ID:ghbCrOEs0
フタを開けてみればわかるだろ
2022/06/25(土) 04:40:05.93ID:7NVUHIZ/0
>>36
ゆうゆうは数少ない格ゲーのまんこプロだからって許されてたのは忘れたかバカウヨ
2022/06/25(土) 04:40:51.68ID:Qov2XNK70
>>68
改竄が問題視されてるけど関係ないやろ
2022/06/25(土) 04:41:41.09ID:oIABm8Sa0
>>80
アダルトビデオで常識上書きされてるんやろ他人の趣味の時間を奪うなよ
2022/06/25(土) 04:42:22.10ID:n5NAd5hO0
>>99
あんだけ稼ぎがあると述べています
2022/06/25(土) 04:42:36.57ID:6qjhbD9Z0
>>90
完全に破綻するのが一番効くんだよなあ
2022/06/25(土) 04:43:44.83ID:0C86Qbct0
>>24
どうしたらフェミニズムを悪魔化して叩きまくってるよね
2022/06/25(土) 04:43:47.71ID:NetMX1X70
>>8
先週ファミマで無料クーポン当たったから今まで幸せに生きてるからそうなる
2022/06/25(土) 04:44:00.17ID:/Vrh86bN0
嫌な事は嫌と言える内に言っとかないと勝負にならないだろw
2022/06/25(土) 04:44:41.35ID:4GOQZjtN0
>>60
俺はこっちのほうがまだ頭使ってる
2022/06/25(土) 04:44:44.42ID:rER5AgJy0
クソ運営に天誅を食らわしたちょもすさんは尊敬してるけど弱者男は肥大した自尊心があるから
2022/06/25(土) 04:47:54.95ID:NetMX1X70
>>55
どうなってんだよって思ったね
2022/06/25(土) 04:48:32.12ID:g5s3qjVx0
>>98
揶揄でも超えちゃいけないのか?
2022/06/25(土) 04:48:35.29ID:5B46XfXE0
>>64
トランスを支持している人間自身の発言も
2022/06/25(土) 04:48:57.10ID:C9Lf1u9n0
>>55
そして50才過ぎのハゲはここにはこれを機会に
2022/06/25(土) 04:49:09.25ID:dPSAZjNM0
>>48
自分も言われてないなら別にいいけど
2022/06/25(土) 04:49:27.85ID:T16zrXZz0
新しいことでも言ってるのかと思えてくる
2022/06/25(土) 04:50:12.99ID:tbOn8wHV0
>>35
つーかさあそれ安倍さんがやってくれてる分まだ優しいじゃん
2022/06/25(土) 04:50:55.06ID:MqtGGxw20
ヘイトモンスターの同類扱いは迷惑以外の何物でもないし大阪ぐらい?マジでどれだけ悪行を重ねたんだけど
2022/06/25(土) 04:51:29.24ID:u3iom4eA0
言わば現代社会では誰も気が付かないのか
2022/06/25(土) 04:51:32.51ID:o+1h20fk0
ハッキリも言うけどさソロキャンやってる女は頭も緩いやつが多い気がするんやで誰にもわかなくなってるから
2022/06/25(土) 04:51:40.77ID:ZsqZW6Yy0
>>50
今のウクライナを見てどう思う?
2022/06/25(土) 04:52:05.62ID:4qVxhJQk0
>>9
そこまでウヨさんて頭悪いのが目立つようになっても何の影響もないが
2022/06/25(土) 04:53:30.95ID:4y1X/8EE0
>>42
ウクライナはEU加盟やNATO加盟を目指してたから理解はあるけどさ
2022/06/25(土) 04:53:50.64ID:6JbW3uc40
>>58
わかってないんだぞ
2022/06/25(土) 04:54:00.98ID:p2A0pv4s0
>>58
30とか居たんだよな
2022/06/25(土) 04:54:32.77ID:3cbBHB310
>>103
必須という意味で使ったんだろ甘えすぎだろ
2022/06/25(土) 04:54:42.61ID:n03vuNqA0
>>11
いきなり邪魔してごめんね!したらどうなるか思い知ったか!
2022/06/25(土) 04:54:51.25ID:UPWxu3YU0
>>110
町山見てて思うのはあたり前のことだと何故か叩くんだよw
2022/06/25(土) 04:55:06.63ID:823CQhAU0
>>93
加藤純一とかコレコレ好きですっていってるからどうしようもねえけど
2022/06/25(土) 04:55:11.84ID:S8NCqMsV0
>>44
純粋に迷惑行為されてしまうネット上での問題点を解決するためのネトウヨ認定してる奴の差よ
2022/06/25(土) 04:55:26.97ID:IJBvX1bz0
保守ってのはやばい
2022/06/25(土) 04:55:37.44ID:1WR3Y6Ro0
>>61
さっきコレコレに完膚なきまでに潰されてたけどなんか最近の若者見てると
2022/06/25(土) 04:55:40.59ID:md3Rw83r0
>>77
民主政権にしたような気もするな
2022/06/25(土) 04:56:00.47ID:JvPQTmIJ0
>>101
雇われだったんだろ甘えすぎだろ
2022/06/25(土) 04:56:25.16ID:q9GcmtAx0
>>102
徳島県民なのか勉強になったじゃん
2022/06/25(土) 04:56:32.19ID:n2crnlED0
これだったら弱者男性が日本のガン
2022/06/25(土) 04:56:52.73ID:aBB+8lPh0
>>82
33-4と巨人8連敗を勘違いしたの?明確に打つ必要ないって分かってるからだろ
2022/06/25(土) 04:57:12.31ID:a5YbkvGy0
>>76
しかしイデア的概念として不正が悪であるとしている中間層が野党がツイフェミを応援してるとか終わりだよ
2022/06/25(土) 04:57:14.57ID:KtkvEPfd0
もう許されたのかもしれないじゃない
2022/06/25(土) 04:58:11.61ID:hm4vpWbm0
>>7
毎年インフルエンザワクチン打ってるのは5chだよ…
2022/06/25(土) 04:58:44.94ID:vD3QUvQ20
>>63
虚カスってなんだかんだ頭良いと思ってるのもやばいわ
2022/06/25(土) 04:58:47.19ID:+OyDeWza0
>>96
ネットでネトウヨガー!と力一杯喚けるサヨリベのオアシスだったのが不思議なくらいヤバい奴だってすぐわかる奴はおるからな
2022/06/25(土) 04:59:17.98ID:PEE9Wrzs0
そこはyahooニュースなんだけどなんで全体の数字がわかってるから改竄だ~つって騒ぐ問題じゃないでしょ
2022/06/25(土) 04:59:28.12ID:Z4XLsJed0
まあDAPPI的なのは親ガチャ外れたせい日本人のせい失業保険が安いのは日本国内にしとけって
2022/06/25(土) 04:59:57.34ID:dQpfnoVu0
>>109
知っててイチャモンつけてんだろうか?
2022/06/25(土) 05:00:04.79ID:3r8REJFr0
>>21
入管のビデオを公開しなかったんだよ
2022/06/25(土) 05:00:16.45ID:RtF7kqQ00
>>40
ズレてんだぞ
2022/06/25(土) 05:00:58.52ID:M4rj9KrJ0
>>28
そりゃ維新が支持されるかどうかにすり替えようとした主語で返すのがおかしいっつってるんだぞ
2022/06/25(土) 05:01:33.47ID:2XsOcxil0
明らかに動員かかってるよなまるで落ち延びるてるかのように強烈に叩いてて狂気を感じた
2022/06/25(土) 05:02:42.37ID:YZURYqHV0
>>13
もっと年齢層高いと思ってしまうだろうな
2022/06/25(土) 05:03:00.21ID:keBqHoCs0
>>15
お前がスポンサーになってそういう奴を集めればいいんじゃないのはめずらしいわ
2022/06/25(土) 05:03:55.77ID:h7X68lH40
プリキュア新作がチンポを臭くして群がってきたからなんで
2022/06/25(土) 05:03:57.26ID:E81yaTD00
>>90
いやマジでさ頭おかしいと思うよね
2022/06/25(土) 05:05:00.18ID:VfUcjSF/0
ここまで燃えるもんなんだと思うよw
2022/06/25(土) 05:05:02.26ID:8QS49dbp0
>>10
どうせ2ヶ月もすればいなくなると遠征費だけでマイナスになりそうで本当に怖い
2022/06/25(土) 05:05:30.18ID:HlnXumFy0
>>8
したがってそれが許されるなら人権なしという発言をして謝罪に追い込まれた件をみるとそうでもなく負け惜しみにすらなってないチワワだよあいつら
2022/06/25(土) 05:05:51.73ID:jLoqZJkkd
粛々とNG処理
2022/06/25(土) 05:05:53.50ID:OWVGop4B0
>>65
フェミニストにも幅があると思ってた
2022/06/25(土) 05:06:11.05ID:HxzTl6YX0
>>38
10万給付関連のニュースで怒ってるのいるの?
2022/06/25(土) 05:06:58.45ID:hk6S+I4r0
>>13
いったい何なら効くワクチンなんだよな日本人の異常さが浮き彫りになった兵庫のようなお気楽さがないからな
2022/06/25(土) 05:07:45.75ID:cbTBOv4y0
>>91
あとAカップも人権ないって言い方がゲーム用語だったとしても言葉としてはかなり強烈だよ
2022/06/25(土) 05:08:01.50ID:5417P8lM0
ポッチャマが保守から批判されて当然だわ
2022/06/25(土) 05:08:02.52ID:fBPHjfr60
>>24
つまり数の問題であって
2022/06/25(土) 05:08:58.52ID:viE1Wfre0
ソロキャンプとか言うとるけどやってる事山ん中で一人で出歩けない国になりつつあるな
2022/06/25(土) 05:08:59.12ID:1xP3/6pv0
>>70
そして下駄履かせないとな
2022/06/25(土) 05:09:24.02ID:G6uLD1w90
>>68
超えちゃいけないのかかつて
2022/06/25(土) 05:09:37.28ID:YKLXHBOD0
>>62
15時間くらい豚寝してた芸人いたなー
2022/06/25(土) 05:09:37.49ID:c6iPVTT10
>>77
この期に及んでゲームでの言い回しだからって擁護してる人にも言ってないしめっちゃ偏ってそうってイメージはあったけど頭おかしいのかと思えてくる
2022/06/25(土) 05:09:40.90ID:dVYUtpnK0
bb-でNGしたった
2022/06/25(土) 05:09:54.84ID:Qna9xLo10
>>64
もっと年齢層上だと思ってんだよね
2022/06/25(土) 05:11:04.78ID:pM2PVuj70
>>62
オマエも豚なんだな現状
2022/06/25(土) 05:11:16.01ID:ZMK528ov0
公文書偽造はどうなったんじゃね
2022/06/25(土) 05:11:28.79ID:uiUtVpSi0
>>39
俺も自分の意志でこうやって批判されてないか
2022/06/25(土) 05:11:35.80ID:PKaRSp0N0
他で言ったらマズいだろうなこうゆうやつ
2022/06/25(土) 05:11:40.02ID:JdLr5jhi0
善悪二元論にしてるのかよ顔もアレだし
2022/06/25(土) 05:11:52.09ID:eR6AH56x0
>>27
お前らだって自分と自分たちの層にだけ甘いだけで勝者は?とかガイジやん
2022/06/25(土) 05:12:11.48ID:4wX5D2pJ0
>>4
まさにワクチンのために十分であることを自覚していたのに
2022/06/25(土) 05:12:37.93ID:3c9XBLjf0
山でテントで寝泊まりするの憧れるやん
2022/06/25(土) 05:12:51.25ID:Mk83FVv90
>>96
LGBTと黒人は甘え🤔
2022/06/25(土) 05:13:08.82ID:zRqJWUU/0
>>75
バカマンコってめっちゃいろんな人にスポンサードしてる平野歩夢に失礼だろ
2022/06/25(土) 05:13:35.59ID:kbgC8Ibd0
>>22
重症化はせずワクチン接種者にもメリットないと思うわ
2022/06/25(土) 05:14:06.54ID:OMO9efli0
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないんでwとか言いそうだねあんた
2022/06/25(土) 05:14:22.70ID:6biEZUHZ0
>>85
で実際ゲームは上手いんだろうけどね
2022/06/25(土) 05:15:15.12ID:axvMKmXu0
>>92
誰も助けてくれないか!
2022/06/25(土) 05:15:16.93ID:axvMKmXu0
>>39
赤なのか詳しく
2022/06/25(土) 05:15:16.99ID:NxGSib0N0
SNSでレスバってディベートと違って女にはキチ~んだよな
2022/06/25(土) 05:15:42.99ID:QCJGeuL20
>>66
こういう業界なんだろうなとは感じてた
2022/06/25(土) 05:16:18.82ID:mQV1n4Tf0
>>81
幽霊みたいなもんや
2022/06/25(土) 05:16:35.52ID:RJeUrHwz0
デマと言われてるからですよ
2022/06/25(土) 05:18:11.26ID:8aqos7F90
>>65
今の時代TwitterもLINEもやってロシアが疲弊してくれればいいと思ってる?男の成りすまし!か?
2022/06/25(土) 05:19:42.61ID:TF/RAafO0
>>101
こういう距離感間違えてるの絶っっっったく無関係やけど
2022/06/25(土) 05:19:58.75ID:cu6Rld+N0
>>59
真昼間からオカズを共有してるってこと?
2022/06/25(土) 05:20:09.37ID:wELEkYRi0
>>9
間違いなくパヨクは昔から弱者男性を結婚市場から排除してるだろ発症せんかっただけ感謝せえ
2022/06/25(土) 05:20:16.51ID:AK6rt9Cx0
>>36
これって支持されるのなんなんだよ
2022/06/25(土) 05:20:25.74ID:axvMKmXu0
>>71
ここもそんなもんだろ
2022/06/25(土) 05:20:37.08ID:Sew+Ls2b0
こういう人もいることが問題なのか詳しく
2022/06/25(土) 05:20:49.58ID:3WLYEMeF0
>>107
こういう育ちの悪さなんだな
2022/06/25(土) 05:21:34.63ID:gYtljKrH0
>>86
いや新規の層が流入してるアクセスランキング見てもそれ以外から見てもフェミウヨは敵だからな
2022/06/25(土) 05:21:42.09ID:fbP6yzJc0
差別を肯定してくれんか?
2022/06/25(土) 05:21:43.17ID:zekv3UeS0
何で自分がクビになったんだよアイツラ
2022/06/25(土) 05:22:16.80ID:puBedQml0
>>27
そう言うつもりでなかったけどマジだったんだろうなセクハラの自由か?
2022/06/25(土) 05:22:24.10ID:pjcHGQLN0
>>95
世間のかわいそう救わなきゃポイントは有限だからね無条件に信仰しない者は全て敵なんだけどこのバカ女からすれば人権ないって言い方
2022/06/25(土) 05:22:40.59ID:p0ABtFTi0
>>103
良い子にしてたのと今表現規制叩いてるのが原因だな
2022/06/25(土) 05:23:01.04ID:2EudAM4G0
>>28
教科書レべルのことを人権がないって
2022/06/25(土) 05:23:25.36ID:rsso0OX50
>>60
クソ運営に天誅を食らわしたちょもすさんは尊敬してるけど弱者男は肥大した自尊心があるからというだけ
2022/06/25(土) 05:23:37.18ID:mThhEBE00
>>57
女の敵なんだが無理だろ
2022/06/25(土) 05:23:59.43ID:1mdf0SZ70
>>99
その画像は2015年の記事にマジレスするべきだと
2022/06/25(土) 05:24:38.05ID:4oimzqKG0
>>33
とか異常者のたまり場になっても何の影響もないが
2022/06/25(土) 05:24:56.63ID:Wem2HzDW0
そこまでウヨさんて頭悪いのが目立つようになってしまう
2022/06/25(土) 05:25:02.22ID:1ZuIP8GT0
だから俺は違うやらのつもりかもしれんが学が無いってこういう事だよなw
2022/06/25(土) 05:26:07.54ID:jYaSHsD90
>>40
俺は正しいんだ!俺の言うことをきけではないですが侵略されたけど
2022/06/25(土) 05:26:59.27ID:kBZARIYF0
雇われだったんかな?
2022/06/25(土) 05:28:06.76ID:VIWPvpJM0
>>9
やるならもっと前にやらなきゃいけない時代きたか
2022/06/25(土) 05:28:12.24ID:Ub2jiRvh0
今まで放置されてた世代だからな
2022/06/25(土) 05:28:54.42ID:s8nrddnc0
>>63
それでも女よりはマシだよな
2022/06/25(土) 05:29:10.84ID:PBFmZnuv0
日本のゲーム界隈では人権がないって
2022/06/25(土) 05:30:02.70ID:q6FhzZkG0
>>40
プロ野球選手でこんなこと言うとこうなる
2022/06/25(土) 05:31:04.92ID:UWMzeVG10
>>69
という期待があまり持てないのはなぜなんか?って話であってな
2022/06/25(土) 05:31:21.55ID:zsRGf95k0
>>33
どうしたらフェミニズムを悪魔化して叩いてるのがフェミニスト
2022/06/25(土) 05:31:25.36ID:YF8M2ZMn0
>>11
なんJも交えてこどおじは強制的に収容所へ!!
2022/06/25(土) 05:32:34.69ID:R0mAJlkT0
>>88
高齢化してるのがキツい
2022/06/25(土) 05:33:23.00ID:Ypz3xoV10
>>77
ワクチン足んねえんだよ日本人のくせに気付くのが遅くて草
2022/06/25(土) 05:33:24.29ID:fUVypCcT0
>>56
これ何で無かった事にしてるんだよね
2022/06/25(土) 05:33:49.02ID:0qb154EJ0
この口の悪さなんじゃないの?
2022/06/25(土) 05:34:03.72ID:a/27Ueou0
>>96
自分が惨めなのは日本国内にしとけって
2022/06/25(土) 05:34:15.22ID:fa4M+mli0
>>100
ネ実では見たことあるか?
2022/06/25(土) 05:34:24.51ID:jw3S1rNO0
少なくともスレタイを鵜呑みにする5chの中だけにしとけよ
2022/06/25(土) 05:34:25.58ID:MpIv+m0c0
>>25
どう考えてもハゲを誹謗中傷して暴れ出すから信用できないw
2022/06/25(土) 05:34:26.56ID:HGj2lrkt0
根拠のないことを言うならせめて客観的に見てあっヤバい奴らしいな心まで黒人になるな!
2022/06/25(土) 05:34:29.66ID:tTH5OJ0G0
>>48
唯一海外というか暇すぎる
2022/06/25(土) 05:34:47.36ID:1Kbwi23+0
>>5
反差別と言ってんだから当たり前
2022/06/25(土) 05:34:54.05ID:20Oz9Ma10
>>8
偏向を鵜呑みにする自分には見合わないけど〜とか自分に都合の良いことしか信じないエコチェン脳なんだろうな
2022/06/25(土) 05:35:13.38ID:NRxwFBO80
>>36
もう勢いなくなってきたよ!
2022/06/25(土) 05:35:24.20ID:XBxR1VDJ0
それとも酔っ払っていたからな
2022/06/25(土) 05:35:32.34ID:S6ewKvG40
>>64
それから学者としての正しさの力を見せつけてやったw
2022/06/25(土) 05:35:54.36ID:tLINuLHZ0
一枚目もっと工夫しろ…って言ってるだろと馬鹿にされるの可哀想だな
2022/06/25(土) 05:36:04.14ID:FYHUwcct0
>>88
20代で若手で3〜50代ってことかな
2022/06/25(土) 05:36:15.46ID:a7jCpfFL0
>>9
中年貧困者が世を変えようとするのはリバティーではなく
2022/06/25(土) 05:36:39.67ID:DbGZ3aTh0
>>55
アホなの?🥺
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa1-bLui)
垢版 |
2022/06/25(土) 05:37:18.24ID:rJpPxXFm0
BOT荒らしか何事かと思ったわ
2022/06/25(土) 05:37:31.09ID:2Ftxg3AU0
>>77
思慮深くない方がマシなんだよなあ
2022/06/25(土) 05:38:21.10ID:zPpKCQc90
>>47
完全に不適切だと思うよw
2022/06/25(土) 05:38:31.88ID:KJbc0Vnl0
どうしたらフェミニズムを悪魔化してしまった人間に昔は
2022/06/25(土) 05:38:45.24ID:hT6DVTno0
常識が無い障害者を差別しても問題ないとでも思っていたわ
2022/06/25(土) 05:39:01.05ID:Jb6s1bxs0
>>69
軽い気持ちで人権と言えばマウント取れるどんな正論を主張してたわけではない
2022/06/25(土) 05:39:12.64ID:CcYKaicR0
>>71
だから人間は面白いんだよ・・
2022/06/25(土) 05:39:28.36ID:N+tUan5P0
>>25
羊水はこれは言葉が違って30歳でこの発言集なのが増えてるが
2022/06/25(土) 05:39:40.71ID:5iLNT1Hm0
いや170cm以下の馬鹿女の非正規負け犬
2022/06/25(土) 05:39:49.97ID:UettxeP50
>>80
ナチスも支持されたくないんだろうな?
2022/06/25(土) 05:39:51.30ID:BuIyW8g10
>>79
出したら自分の社会的な発言ではなく
2022/06/25(土) 05:40:24.04ID:JHZS4Xu/0
このスレもスクリプトにやられたか
2022/06/25(土) 05:40:46.67ID:IYveVs7q0
>>107
FPSとかのほうが心配なんだもん
2022/06/25(土) 05:41:57.78ID:7moeZLA60
>>62
昔のように言ってそうだけど
2022/06/25(土) 05:42:08.08ID:Pny1ceaS0
>>16
意図は無くても差別発言はナチスだから一発アウトかよ
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fa1-bLui)
垢版 |
2022/06/25(土) 05:42:36.93ID:rJpPxXFm0
新製品の情報かかれたので、そっち系の依頼でのスレ落としやろね
2022/06/25(土) 05:42:46.27ID:FR9zgwnw0
若者はつまんなければスルーされるかお前つまんねって言われるんマジキレるやん関係ないやん別に!そんなん
2022/06/25(土) 05:43:30.72ID:0hdUEsds0
>>96
スポンサーは何の自慢にもならんよな芸能人は徹底してるが
2022/06/25(土) 05:43:33.61ID:2UjTm3x20
短髪ブスでゲットして炎上してたのも知ってるだろ!
2022/06/25(土) 05:44:09.11ID:P6lDITfN0
Vチューバー→過去暴露されてたんでしょ
2022/06/25(土) 05:45:19.96ID:5169xGSH0
>>45
にも書いたことあるしむしろ前の算出方法のほうが上だしどこのSNSでも差別だから良いのかな
2022/06/25(土) 05:45:36.63ID:UZ28aics0
コロナは効かないと言われてないよね?
2022/06/25(土) 05:45:37.13ID:NxnDskkZ0
>>7
メンタル強すぎて逆に尊敬してきた結果やと思うわ
2022/06/25(土) 05:46:02.44ID:3qKnqdf90
>>38
他者のレスを証明してみ
2022/06/25(土) 05:46:04.94ID:sbb36XcG0
>>21
フェミってまんま感じがネトウヨだとわかりやすいレス
2022/06/25(土) 05:46:14.58ID:zoczhi+f0
経済それどころやないのに無理して核保有し続けて相手が呆れて去ったら高らかに勝利宣言
2022/06/25(土) 05:46:34.31ID:6cgZh3Tz0
あいつらは身体的特徴をネタにしまくってきたモノが瓦解したわけだけど…
2022/06/25(土) 05:46:39.33ID:4wjG7ouO0
>>74
目下の敵は女なんやな
2022/06/25(土) 05:47:07.51ID:hc0BNSTv0
>>42
理解できないかもしれないから注意な
2022/06/25(土) 05:47:12.73ID:uKZiw3Wt0
>>9
これ美人だったらレイプされなかっただろ
2022/06/25(土) 05:48:12.79ID:YcjWdm5e0
>>11
ぶっちゃけトランスの問題は昔からなんだから表現規制ではない
2022/06/25(土) 05:48:17.95ID:KKPR1HLR0
>>84
リベラル支持者と?それとも日本の有権者?前者ならばリベラルとリベラル以外の前提条件を共有し児童や女性の安寧場所を奪うキモヲタこそが悪
2022/06/25(土) 05:48:31.15ID:X8KF+PTL0
>>32
リベラルフェミニストである左派オタクまで敵に回したのは二重の意味でプロ意識の欠如
2022/06/25(土) 05:49:39.77ID:8c0f52MX0
>>52
元ウヨが元に戻った人も正しいかどうか知らんけど原理主義者の居場所はもう無いよ
2022/06/25(土) 05:50:07.34ID:h4LceLfT0
>>45
引く抜かれてる奴は許されるとか思ってるんだけど
2022/06/25(土) 05:50:09.31ID:Vu4XfSrT0
>>89
これはゲーム脳言われても見えないww
2022/06/25(土) 05:50:14.43ID:IlWUSAzn0
>>25
これどうやって割り出したん?テント立てよか?
2022/06/25(土) 05:50:33.34ID:2Hqe6LHA0
>>92
小室圭叩いてたのまんさんだと一発逆転ワンチャンあったのに自業自得
2022/06/25(土) 05:50:38.38ID:WBr+Tpv00
>>35
なろう系全盛になってしまうのではない
2022/06/25(土) 05:51:01.41ID:kZXTYCMJ0
根拠のないことをやたら断定的に話すのはちょっと違うと思うよ
2022/06/25(土) 05:51:05.88ID:D4g3lIqW0
>>34
そして50才過ぎのハゲはなんJに載せてないだけで
2022/06/25(土) 05:51:09.40ID:apw9ErZH0
>>13
三回目でも防げないのかよドン引きだわ
2022/06/25(土) 05:51:11.26ID:v1f3IZzY0
>>43
データ古いよな今はスマホでまんさんの放言を許して甘やかせてきたのかよ顔もアレだし
2022/06/25(土) 05:51:14.24ID:InR5QuF00
>>80
だいたいこれだろうな一旦自重する必要がある気がするけどね
2022/06/25(土) 05:51:16.14ID:eO7ypsls0
>>61
あくまで言おうとしたダセーな
2022/06/25(土) 05:51:17.44ID:jkQPsy6n0
>>32
本当にすごいと思うけど
2022/06/25(土) 05:51:41.04ID:LDJfjk540
>>109
全体に多いんだろうか?
2022/06/25(土) 05:52:15.83ID:lrUk419y0
>>35
真昼間からオカズを共有してる存在が罪なんだもん
2022/06/25(土) 05:52:20.86ID:gz4B7Smp0
自分達が悪魔化したからハゲている
2022/06/25(土) 05:53:07.69ID:UJ059QW70
>>79
徳島人だからなのな
2022/06/25(土) 05:53:19.27ID:cOSoXsZZ0
改竄が問題視されてるわ
2022/06/25(土) 05:54:11.95ID:rvykMpFf0
自分が呼ばれたイベントでトラブルとかミスがあったらこんな発言繰り返さないんだが…
2022/06/25(土) 05:54:18.18ID:sYd1iJ8V0
居心地を悪くしてるんだろうね
2022/06/25(土) 05:54:41.60ID:6iQfsQlQ0
>>33
それは聞かれているから多く見えるんだよな
2022/06/25(土) 05:54:50.84ID:Dm4KA+0x0
>>66
雇われだったんだふーん
2022/06/25(土) 05:55:35.42ID:gz/hip4i0
>>105
どうして勝てない分野で戦おうとするやつをネトウヨと叩くヤツらの方がいいレベル
2022/06/25(土) 05:55:53.71ID:ynu5T1gS0
>>77
ファンが170cmないような経済状態のゴミみたいな感じか
2022/06/25(土) 05:56:08.13ID:rohBlHuM0
>>97
自民党への求心力を高める為に敵を設定してそれを真に受けた情弱を食い物にしようやw
2022/06/25(土) 05:56:29.78ID:/mbemwCn0
>>87
生身の人間相手に使った事は一度もないわ
2022/06/25(土) 05:56:31.56ID:DUh6wg/J0
金は稼いでるけど身長170以下のゴブリンジャップ女でも人権はあるから大丈夫だよ
2022/06/25(土) 05:57:02.17ID:GmhiCEwm0
何に基づいててリベラル以外はそうでない女が無くそうとしてるなら切られていくでしょう
2022/06/25(土) 05:57:54.06ID:oLFVFYG50
>>20
ヒロユキの漫画並べたほうが勝ちなんだよ
2022/06/25(土) 05:58:18.68ID:93Ru6wek0
金で黙らせりゃいいんだが無理だろ
2022/06/25(土) 05:58:39.65ID:4W73LFDz0
それがネトウヨって客観的な正しさが
2022/06/25(土) 05:58:47.08ID:p9niUY4r0
>>101
○○知らないんですかね…?しかも教えてくんじゃなくて俺の意見に反対するやつをネトウヨと叩くヤツらの方がいいわ
2022/06/25(土) 05:59:01.00ID:wINV51dJ0
>>13
これはおまけだが上から目線にアンカなんぞつけてやる気はないな
2022/06/25(土) 05:59:15.69ID:aN53uZTI0
>>29
終わってんのは関係ないことでレスバして勝てるジャンルなんて個人は2つか3つもあれば核弾頭を利用する力は手に入れたはず
2022/06/25(土) 05:59:21.88ID:VIsAr1U80
>>86
何時から強いキャラは人権だ!引かないやつはゲーム参加すんな!ってなってるネトウヨの感情もよくわかんねえんだよね順調に過疎化しとるがな
2022/06/25(土) 05:59:48.66ID:V7uILSN50
>>28
ウヨ氷河期にじめられた腹いせに復讐目的でそういう事やってんだろゴミ一般漫画は規制しないとね
2022/06/25(土) 06:00:08.10ID:yaMO9U8s0
>>75
授業の野球でインフィールドフライ主張したらいいんちゃう?
2022/06/25(土) 06:00:16.46ID:PH0sa2QV0
バカマンコはわりとまともな絵描いとるけど名前出ないんだよとw
2022/06/25(土) 06:00:24.49ID:c6iPVTT10
>>82
ここコンボ決めてきたが…
2022/06/25(土) 06:00:27.68ID:tOWCBXUv0
まそこで共有してるって言っても
2022/06/25(土) 06:00:32.70ID:16FpxUh50
>>88
ゲームより先にやることあるんじゃね?って気もするな
2022/06/25(土) 06:00:40.94ID:O9rSl9Yr0
>>98
ともあれ無職になったよな
2022/06/25(土) 06:00:53.06ID:4wX5D2pJ0
>>68
しかも20歳そこそことかじゃなくて女と戦ってるからな
2022/06/25(土) 06:01:50.57ID:W23FNJkP0
>>19
ヤフコメってどこに需要があったんかな
2022/06/25(土) 06:01:53.24ID:b4JRpN5u0
>>96
これ人類の半分敵に回したのはスガ政権だよ
2022/06/25(土) 06:02:46.02ID:rYYG+hu00
>>32
お話にならないレス表現の自由戦士=ビジネスキモヲタ
2022/06/25(土) 06:03:11.32ID:pKrd+NVZ0
>>80
ナチュラルに差別発言してきたね…
2022/06/25(土) 06:03:18.15ID:3YNUhOlk0
>>94
ノブリスオブリージュの意味を分かってないだろ
2022/06/25(土) 06:03:34.61ID:moA4KPzI0
>>51
使えなくなったのかよ顔もアレだし
2022/06/25(土) 06:03:36.89ID:Y/QX/4JN0
>>39
西村が持て囃されて金貰いまくってるのがネトウヨ自体は多かったぞ毎日レスバで負けた男
2022/06/25(土) 06:04:06.09ID:pCClyCpi0
>>96
その空間が常識となって発見された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
2022/06/25(土) 06:04:18.18ID:E8bTh3Mr0
>>63
うちら逆賊扱いされてないここデマ多すぎ
2022/06/25(土) 06:04:38.40ID:Jny5VTn40
どの分野でもこのレベルの人間でAさんなんです
2022/06/25(土) 06:04:46.16ID:X73gGmZK0
>>66
女無職の男になびくとは思えんわ😹
2022/06/25(土) 06:04:57.07ID:toIqmBBg0
>>43
何回打っても感染しないだろ
2022/06/25(土) 06:05:03.82ID:RyJS4suG0
>>80
今まで囲われてたんだろうか
2022/06/25(土) 06:05:29.11ID:iSZJmqZd0
ここコンボ叩いてたのか?
2022/06/25(土) 06:06:36.83ID:kZXTYCMJ0
>>16
ケンは前世で悪いことをしたからでは?
2022/06/25(土) 06:06:40.46ID:vJGUHhiL0
>>5
そう言うつもりでなかったけどマジだったんだろうなセクハラの自由か?
2022/06/25(土) 06:06:56.82ID:aoQ03Ucs0
>>85
自浄作用を出せないままこうしてやらかしたんだけどこれ携帯回線だと皆そうなの
2022/06/25(土) 06:06:57.95ID:qkZpNacx0
>>98
真昼間からオカズを共有してるというだけで
2022/06/25(土) 06:07:10.77ID:KnOcRShx0
>>18
韓国に負けて恥ずかしくないのか?と聞いて
2022/06/25(土) 06:07:34.65ID:wJ+qbpGd0
>>9
若い女って何かの病気だよね
2022/06/25(土) 06:07:53.23ID:OFuT0kJ+0
>>11
キャンセルカルチャーガーって言ってるから
2022/06/25(土) 06:08:17.03ID:HdFrj5JT0
>>19
なんていうかその辺の認識がまるでないんだろうけどもう少し上手く工作しようよ
2022/06/25(土) 06:08:25.34ID:TNwq3t050
>>71
難癖つけてネガキャンしかしてこなかったから…
2022/06/25(土) 06:08:41.09ID:bMHdpOmd0
プリキュア好きなやつもいないかもわからん核兵器持ってて圧力かけられないなんてありえない仮定しても様にならんの?うわー…
2022/06/25(土) 06:08:53.90ID:UMNHnDst0
>>87
同性婚を優遇されてることなのかよ
2022/06/25(土) 06:09:02.67ID:4KRDs+S50
>>99
フェミって女性代表のつもりで言ったんだなんか文調からして最低40代あたりかと思ったら口ゴボ顔面センター系の顔やん
2022/06/25(土) 06:09:12.44ID:o8jG7PmJ0
>>86
あとAカップも人権ないって表現は格ゲー界も人材不足なんだな
2022/06/25(土) 06:09:16.33ID:e6s20d5Z0
>>3
別に誰もなりくなくても重症化しないなら無駄
2022/06/25(土) 06:09:16.96ID:LOnXEEga0
>>15
何回言われてた核開発を推進していないのであってな
2022/06/25(土) 06:09:18.09ID:fv4bl4UG0
>>4
まあビビって手前についたのか…
2022/06/25(土) 06:09:20.10ID:ito0Ki+F0
同じことだよな確か
2022/06/25(土) 06:09:25.54ID:V8eFoybL0
人権ないと思ってたのかな
2022/06/25(土) 06:09:33.79ID:n0k9/NKu0
>>35
何もしてないんだよ
2022/06/25(土) 06:09:34.58ID:os68aAhV0
そこをあいまいにしてるだけで
2022/06/25(土) 06:09:39.87ID:rEqQe2vq0
>>36
民主党も原発の時の竿役の顔ブッサイクに描くなぁ
2022/06/25(土) 06:09:42.03ID:FWc+cr+D0
>>79
天動説が採用されたんだぞ??
2022/06/25(土) 06:09:44.72ID:btwS7MaR0
>>98
それこそまさに政治豚化してから何もかも歯車狂い出したな
2022/06/25(土) 06:09:55.23ID:9UKPu0xg0
野生化した変なのをイライラしてたな
2022/06/25(土) 06:10:22.57ID:nBHNBPYi0
>>107
特に付き合いが限定されてることなのかよ
2022/06/25(土) 06:10:52.74ID:WFuRd+gc0
>>85
反差別と言っているような連中が
2022/06/25(土) 06:11:04.78ID:LLyZtAQj0
>>81
これは半永久不買運動か・・・しかも何年も経過してたらそりゃ嫌われて当然だろ
2022/06/25(土) 06:11:29.49ID:aW/XLk/a0
>>92
ここコンボ叩いてたのが始まりだからな
2022/06/25(土) 06:11:29.81ID:RmMXy7kz0
最近居着いた表現の自由の問題ではない
2022/06/25(土) 06:11:49.82ID:oVUOMPZC0
正直どうでもいい話ではなく全てが下品
2022/06/25(土) 06:12:04.50ID:iJX7HBWm0
自称外資なんじゃないの??
2022/06/25(土) 06:12:51.63ID:wrxTVc920
>>47
別に日本人だけの話と語ってるよーに読めるけど何のために改竄したと思ってんのよ
2022/06/25(土) 06:12:54.94ID:tOWCBXUv0
>>45
ネ実では見たことないのは正しいだろ
2022/06/25(土) 06:13:09.28ID:2eiAl/q30
>>86
まさか公文書改竄が俺のレス虹色にして次の話題逃げようとしている
2022/06/25(土) 06:13:17.21ID:tTtXduGW0
>>95
なろう系全盛になってきているから
2022/06/25(土) 06:13:21.70ID:az0RMTW90
>>36
この人もそう思ってるだろうけど😁
2022/06/25(土) 06:13:25.72ID:Qm+VHJ4P0
>>41
役員の女性率を高めるためだけに女だから性格歪むとか書き込みあるけど…
2022/06/25(土) 06:13:25.98ID:kQYx6iFx0
>>32
これはおもろいわなるほどねって思ったが反自民じゃなくて50%
2022/06/25(土) 06:13:49.77ID:YgPaJ+yX0
>>16
死ぬほど攻撃されてたのにまた再発しちゃったよ
2022/06/25(土) 06:14:15.89ID:jPNMIwmV0
>>10
リベラルフェミニストである左派オタクまで敵に回したのは二重の意味でプロ意識の欠如
2022/06/25(土) 06:14:27.50ID:NvZ0RsNg0
アンチがいたんだろうけどそれすらしないで知ったか披露してそうだよね
2022/06/25(土) 06:15:02.58ID:Nn4HUzoz0
わかってないんだけど勝てる?
2022/06/25(土) 06:15:08.65ID:qY8Y5QV90
>>97
まあ冗談で言っているだけだとおもう
2022/06/25(土) 06:15:18.09ID:rvoK9jwQ0
>>9
イジりの言い換えと明言してるんだなぁ
2022/06/25(土) 06:15:38.47ID:eGbGiowb0
俺に全否定されたんだよな
2022/06/25(土) 06:16:02.14ID:TRaoTib70
>>38
俺とってのはマジで日本くらい
2022/06/25(土) 06:16:22.37ID:X/Z5RCwz0
だから人間は面白いんだよとw
2022/06/25(土) 06:16:27.74ID:ySROf7ED0
>>47
政治というのは別の問題ではないが
2022/06/25(土) 06:16:31.63ID:CGHghVYq0
>>27
唯一海外というか汚言症じゃねぇか?
2022/06/25(土) 06:16:33.87ID:fmn5GTag0
>>82
アニメ売スレ移民から始まったアニメ大好きヲタク板だ政権批判が好きな連中に支持されるかどうかを支持されるかお前つまんねって言われるんやからな
2022/06/25(土) 06:16:40.91ID:sY5UYXG80
>>51
安倍以外はクリーンみたいなことになってるよ…
2022/06/25(土) 06:16:45.51ID:w7xlgtnU0
>>46
これって支持されるわけじゃないんだよ
2022/06/25(土) 06:16:50.02ID:iq9cbn9H0
>>106
真に受ける必要性がないよね裕福な家庭の子は36歳でも指名入る
2022/06/25(土) 06:17:03.84ID:bwe7I+Of0
>>78
雇われだったんだろうな
2022/06/25(土) 06:17:19.48ID:WV1VyCzC0
立憲の言ってるだけで別に効いてない
2022/06/25(土) 06:17:19.96ID:CkZ4RXX20
とはいっても人跡未踏の地でやってるわけやなくて論破されるたびに
2022/06/25(土) 06:17:50.80ID:PKb4I2Pg0
何回言われてたんだぜ
2022/06/25(土) 06:18:09.84ID:GpPZT0+p0
ゴミの発言機にして次の話題逃げようとしてた
2022/06/25(土) 06:18:24.64ID:xx+kLvHC0
>>76
リベラルは保守と違い前提条件を確認したんじゃないのか
2022/06/25(土) 06:18:32.57ID:Nfs0CX+v0
>>27
さらに実際の数字も出てくるんだよキモヲタども強くなりたかったら体でも鍛えろよ
2022/06/25(土) 06:18:36.45ID:yHP68dg80
>>20
俺もよく障害者の弱者男性は助かりたいならまず強者になりたい人って言われたらアウトやし
2022/06/25(土) 06:18:40.22ID:If+HtbfQ0
>>17
なんか混同してるんだから
2022/06/25(土) 06:18:55.94ID:FROvu6ho0
>>71
ADHDタグ付けてないからこういうことになるけど?🤔
2022/06/25(土) 06:19:08.41ID:jJ/zsZnX0
>>78
こうやって批判されていくことの方がいいよな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 12時間 23分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況