【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/25(土) 07:58:43.06ID:SRogmhIr0
!extend:on:vvvvv:1000:512

キースイッチについてもっと知りたい!こだわりたい!
大いに語りましょう。

【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1654920224/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/01(月) 21:03:09.97ID:vIg1DqEvM
まあ待ってりゃそのうちやってくるよw
2022/08/01(月) 21:15:20.01ID:6rlosuL80
>>361
去年だから参考にならないけど、すぐに発送されたよ。
おれが在庫ありで待たされたのは、kono.storeだなぁ。
364不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-6HGu)
垢版 |
2022/08/01(月) 21:32:02.61ID:NPJhNukX0
天猫のAKKO本店でマウスパッド買ったらすぐ発送されたし
荷物積んだトラックが今中国のどのあたり走ってるのかわかるくらいだぞw
2022/08/01(月) 22:20:21.69ID:fEZzPabk0
質問いいでしょうか

スイッチDurock Daybreakにcherryプロファイル(PBT2色成形)のキーキャップをつけたのですが、R3(ASDFの行)でトップハウジングとキーキャップが当たる音がして静音スイッチが台無しです
スイッチにフィルムを挟んだことでトップハウジングが若干高くなるせいかと思ったのですが、挟んでいないものでも同様でした

cherryプロファイルのR3はこういうものなのでしょうか?
それとも2色成形で厚みがあるせい?
スイッチとキャップの相性?

他のプロファイルのキーキャップに変えるべきでしょうか
何か良い解決策が有ればご教示願いたいです
2022/08/01(月) 22:47:18.10ID:A7gMuU2O0
>>365
スイッチを嵌める方向によるね
GMKだとLEDスロットが上(north)に来るようにスイッチをはめるPCBでこの問題が出る
ただロングポールステムだとトラベルが数ミリ短くなるので北向きでも問題が発生しない

他のメーカーのCherry プロファイルだと構造的にsouth facingでも問題が出るものもあるかも知れない

つべで"keyboard North facing vs south facing"とかで探すと比較動画出てくるよ
2022/08/02(火) 07:39:50.59ID:AR4xTpKbr
>>365
その程度の干渉ならキーキャップを少し削ればいいのでは?
2022/08/02(火) 09:29:33.41ID:f9L9A0Sc0
自宅用(リニア)と会社用(静音リニア)を使い分けてて、今回自宅用をAqua Kingにしました。
結論最高なのですが、そのせいで逆に会社用にぬるぬる感がないことに違和感あって困ってます。

現状、EverglideからAqua Kingの静音バージョンが製造される予定ってないですかね?
2022/08/02(火) 15:39:35.64ID:FsFuGduoa
70個ほど3時間かけてルブしましたが
ちょくちょくルブ作業する人はステーション買えとどこかで見たが身に染みた
2022/08/02(火) 15:58:30.42ID:YFgimVg60
>>365 Durockのスイッチってさ、キャップ付けた状態で他のスイッチより背が低いんだよね
そのせいで他のスイッチと混ぜたりできない(普通は混ぜないがw)
上にあるようにLEDの向きが南なら普通は当たらないのでスイッチかキャップが悪いんでしょうなぁ

Durockのスイッチは寸法トラブルばっかりなのでアタシきらーい
ステムがきつ過ぎるとか、キーキャップが緩すぎるとか色々と
2022/08/02(火) 17:41:05.20ID:uwxdZlKo0
>>365
キーキャップを取り付ける前に十字穴にフィルムか何かを詰めればキーキャップの位置を高くできる
2022/08/02(火) 17:52:08.15ID:9PR3M2kJ0
>>369
フィルム置く作業とかルブステーション無いと無理っしょ

ちなみにkbdfansのは精度悪くてよくなかったのでお勧めしない
バネやステムは小皿かなんかに取った方が効率いい
2022/08/02(火) 18:36:17.71ID:izuNzdzHd
ルブステーション代わりにテスター用の台買ったけど
ここにボトム嵌めると上からトップが付けられなくなる地雷だった
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0517/0482/3974/products/8a8c37cf8300cef6221e1a030dadb207_1024x1024.jpg
2022/08/02(火) 23:17:32.45ID:fK2OO55j0
ひっくり返したらルブ台として使えない?
これとほぼ同じ見た目のGateronのアクリルケースをルブ台にしてるけど
表裏ひっくり返せば上からトップをカチャっとはめこめるので重宝してる
2022/08/02(火) 23:21:23.43ID:9Idil/ni0
>>365です
皆さん有益な情報をありがとうございます!
スイッチはLED南向きなので向きの問題ではなさそうです
別メーカーのcherryプロファイルのキーキャップや他のスイッチも組み合わせて試してみましたが、手持ちのものはどれも当たってましたw
でも最初に相談した組み合わせが一番当たりが強かったのでスイッチとキーキャップ双方に問題があったのかなと思ってます
キーキャップを削る勇気はないのでとりあえず何か挟んで高さを出す方向で調整してみたいと思います

いろいろと勉強になりました
ありがとうございます
2022/08/03(水) 17:57:46.55ID:Wstk4vvL0
Zealのリニアスイッチ滑らかさがヤバいね

このコメントを見てZealリニアを実際に買い
ZOOM65で組んだけどマジで最高でした
2022/08/03(水) 20:19:56.68ID:s+qJJZ2A0
zealええよね
タクタイルも好きだわ
2022/08/03(水) 21:27:16.41ID:p4hH1WjYr
Clickiez最高
2022/08/03(水) 22:32:03.38ID:Wstk4vvL0
>>377
>>378
そんなん書かれたら全部組み立てたくなってしまう
2022/08/04(木) 18:17:11.71ID:MoCXdO+Z0
Pearlio気になるけど高くて手が出せない…
最近Aqua kingみたいな全身透明でポリカハウジングのスイッチが各メーカーから出てるけどどんなだろう
やっぱタイトで滑らかを狙ってるのかな
2022/08/04(木) 18:44:07.30ID:NURE+taK0
tecseeのはゆるゆるやな
382不明なデバイスさん (ワッチョイ cdb1-0+IA)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:13:35.64ID:I1ejEq/q0
alps簡易黒軸のルブは普通にやっちゃって良いんだっけ?誰か経験者いたら教えてほしい。
2022/08/04(木) 22:14:45.21ID:iLngYeYH0
tecseeは今日日珍しいくらいどれも緩い
2022/08/04(木) 22:40:12.07ID:nnDifRh9d
ここでおすすめされたDurock Burgundy Light TactileがTLAPでセールされてるから買おうと思ったけど
なんかkeebでそこそこ評価高いJWK Pewterってのも気になり始めてしまった

音はともかく、打鍵感とか作りは大差ないかな?
Pewter高いからBurgundyだけでEndGameなら万々歳なんだけど
2022/08/04(木) 23:04:51.71ID:83ojgX1w0
>>384
個人的にはどちらも使ったことないのでどちらが良いかはわからない
両方試すのがベストではあるが
カスタマイズしない前提だとスプリングの重さが結構違う
Pewter 58.5g vs Light tactile 67g
底打ちしない打ち方をしたいなら67gの方が良いかな

あとハウジングの素材が違うので音は違うと思われる
2022/08/05(金) 01:53:08.45ID:FLq22BXJ0
>>381 >>383
滑らかではあったよね?
ただtecseeは爪が固すぎてプレートから抜けないので候補から外してる
2022/08/05(金) 02:24:42.46ID:vMGnjvM40
akkoのスイッチをルブろうと思ったけど、これめっちゃガッチリしてて分解しづらいな
2022/08/05(金) 12:04:26.83ID:RTzf32Mbd
>>385
あー重さが違うのか
でも軽い重いは最悪スプリング変えればいいか
サンクス
2022/08/05(金) 22:05:39.97ID:oBlAGoYD0
Aqua Kingの55gのなかに62gの袋落としちゃって数個混ざってしまった…
再び分離したいんだけど、これ、見た目だけで見分けるの無理ですか?
2022/08/05(金) 22:43:20.25ID:/1ApeIf10
ストロークさせれば分かるよ(分からないなら使い分ける意味がない)
2022/08/05(金) 23:18:54.89ID:iQDziMUG0
>>382
RO-59じゃないかな
2022/08/05(金) 23:21:44.00ID:iQDziMUG0
>>384
この辺り参考になるかも
https://www.keebtalk.com/t/ktt-mallos/16076/12
2022/08/06(土) 00:27:09.94ID:nrTvZAS20
>>389
違いがバネだけなので
バネの見た目が違うかどうかを確かめるしか。

あとはスイッチ2個向かい合わせにして押し合って
先にボトムアウトした方が55gとか。
そんなにうまく行くのか知らんけど。
2022/08/06(土) 00:29:16.77ID:FbW1s27W0
触って解らないとか不自由過ぎるわ
2022/08/06(土) 00:31:14.61ID:r99Ra93H0
>>393
この方法は有効
2022/08/06(土) 00:50:38.51ID:WNvod1RA0
>>393
片方スイッチ台に乗せてもう片方で上から押しつけたら確実に見分けられました。
ありがとうございます。
2022/08/06(土) 23:18:42.46ID:Pxd40EZPd
>>392
亀だけどサンクス
2022/08/06(土) 23:38:00.12ID:lh33BgV00
KTT Matchaが届いたんで早速取り付けて試してるんだけど、
ハメる前に1個1個ペチペチやると明らかに感触違って、おぉこれか!と思ったんだけど
キーボードにしてから打ってみると、あまり変化感じないですね・・・
元は、Gateron G Pro茶軸です。
分厚いSAプロファイルのキーキャップ付けてるせいですかね
2022/08/07(日) 01:36:36.20ID:qsgZeRZg0
軸の直押しだと極上→キャップ付けるとガッカリ、あるあるw
2022/08/07(日) 07:43:16.48ID:W8f/ebUd0
おぉ・・この世界ではあるあるだったんですね
そして何か違うのがあるはずだと沼になるようになっていると・・
2022/08/07(日) 07:50:14.10ID:dK3jXSmK0
スイッチの個性を感じやすい構成、感じにくい構成というのは確かにあって、多分SAというのは違いの感じにくさに寄与してると思う
2022/08/07(日) 09:05:31.12ID:/t19NJQJ0
CherryにはCherryがBest
🍒 🍒 🍒
403不明なデバイスさん (ワッチョイ b133-xSsD)
垢版 |
2022/08/07(日) 19:17:33.34ID:v5pW5QV00
SAプロファイルって高さあるから音が反響しやすいんよね
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-OHCV)
垢版 |
2022/08/08(月) 20:54:41.54ID:FzUXSC3Y0
kailhのテスターセット注文した
お気に入りを探すぞ!
2022/08/08(月) 21:56:29.37ID:qW4L2zfD0
BobaU4t届いたけど外人さんのレビュー通りマジでいいわちょっと力を入れたら一瞬で底につく感じが堪らん
2022/08/08(月) 23:32:22.29ID:qW4L2zfD0
タクタイルをルブするとリニアぽくなっちゃうらしいから
ルブせずに使うか迷いすぎる
2022/08/09(火) 02:34:02.27ID:hpmBSR+f0
>>406
cherry mx brown は注油してもしっかりタクタイル感ある。

このスレでは評判悪いけど、俺はまぁまぁすき。
2022/08/09(火) 02:35:19.89ID:hpmBSR+f0
そもそもcherry茶軸をタクタイルと言って良いのかどうかのレベルだけど。
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-9Xv3)
垢版 |
2022/08/09(火) 02:46:36.93ID:lnBYYV540
>>406
ステムの足の部分とリーフに塗らなければ大丈夫ですよ
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 21a5-Xua2)
垢版 |
2022/08/09(火) 06:00:26.06ID:CRXNaUMW0
tangerine前に使ったときは音が気に入らなかったが、今回別のキーボードに乗っけてみたら全然打鍵音違いますね。
前回はPCBと上下プレート+3Dプリントケースで非常に音がプラスチックっぽい感じで安っぽかったが、ガスケットマウントのキーボードに乗せたら落ち着いた軽快ないい音。
打鍵感が合わないスイッチは何に乗せても合わないが、打鍵感はいいけど音だけあんまりなやつなら他のキーボードを試す価値ありですね。
2022/08/09(火) 06:12:33.64ID:ZG8pDauK0
>>410
枕の上に置くと音が変わるよ〜
後は解るよね?
2022/08/09(火) 12:49:35.68ID:s0bCVejv0
BobaはメーカーがLubeるなって言ってるって遊舎工房んとこに書いてあるね
2022/08/09(火) 18:01:59.95ID:Fdf4f8Nc0
>>412
マジかステーションまで買ったのに
一個試しに塗ってみるけど
2022/08/09(火) 18:08:37.33ID:EkCmstvz0
Boba U4Tまだルブってないけどフィルム噛ますだけで止しておくか
CherryMX茶軸もリーフ&脚以外をルブったんだけど音が変にカチカチするようになったり少し重くなったりで良いことなしだった
2022/08/09(火) 18:47:14.22ID:DIx6fM0H0
Everglide Oreoの引っ掛かりが気になってリーフに薄くルブ(205g0)してみたことあるけど、タクタイル感が台無しになるということはなかったな

>>405
一瞬で底打ちなら、Everglide Dark Jadeも
余白が一切なく強制底打ちって感じだった(長時間打ってたら指先痛くなりそう)
2022/08/09(火) 18:53:37.79ID:1+y9SvT0M
>>414
たぶん塗りすぎてる
2022/08/09(火) 19:11:15.59ID:OHoETX+Sd
舎のページの通りgazzew本人はboba系のルブを推奨はしてないけど、勧めてはいないだけで、stockで試して見て満足できなかったらgpl-203などの粘度の低いグリスでルブするのはアリと言っている

hbheroinbobはgazzewのhn
https://www.reddit.com/user/hbheroinbob/comments/it0pa2/about_how_to_thin_lube_and_lubing_boba_u4_switches/

>>414
たぶんcherryスイッチをルブするのを聞く限り初心者だと思うけど、初めてのルブはほぼほぼ確実に厚塗りしすぎる
これは自然の摂理なのでしょうがない
2022/08/09(火) 20:40:55.61ID:EkCmstvz0
oh…
たしかに初めてだったけど塗りすぎだとはな
ルブしたのがbobaじゃなてcherry茶軸でよかったわ

加減が難しいな…
2022/08/09(火) 20:44:46.45ID:7RJViFCb0
はじめてメカニカル買ったの数年前だけど、そのときはcherry以外はなんか粗悪品臭くてやだなぁやっぱりチェリー安定化かなぁとか思ってたもんだが今や…
2022/08/09(火) 22:17:13.19ID:o9+RY62D0
そうか、きみもチェリーを卒業してもうたんか…
2022/08/09(火) 22:52:35.52ID:ZG8pDauK0
今やCherryはグラグラやわ
皆んな超えて行ったのか
2022/08/09(火) 23:03:28.40ID:s0bCVejv0
>>414 フィルムもいらんって言ってたで

リーフはファクトリールブされており、スライドレール(ステム側)/レールスロット(ハウジング)はルブされていません。
追加の潤滑やフィルムを挟むことは推奨されていません。
2022/08/10(水) 00:33:05.92ID:HAHPTUTv0
bobaタクタイルはどっちも好きで
gumも好みはさておきまあまあ個性的だけど
LTは本当に特に何でもないな
424不明なデバイスさん (アウアウウー Sa55-9VXN)
垢版 |
2022/08/10(水) 01:29:52.74ID:FawHJMGZa
LTはNixdorkがすごく良かったんだけどな。もう手に入らない
2022/08/10(水) 16:02:07.66ID:NpgAhvzt0
メカニカルスイッチが入力不良になる主な原因てなにかな?
症状は、撫で打ちだと反応しないスイッチ(底打ちすれば入力されるが、入力されていいはずの深さまで押下しても反応しない)と
底打ちしても反応したり反応しなかったりのスイッチがある
どちらも交換すれば発生しないのでスイッチが原因だと思う

205g0ルブとフィルムを追加してる
一時ステムの周囲に塗りすぎた可能性があるけど実用前に拭き取って今は薄塗り
リーフはステムと当たる側のみだけどノイズが気になるので少し厚め

ルブの加減を試行錯誤する為に何度も開けたりはしてた
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-OHCV)
垢版 |
2022/08/10(水) 16:18:22.44ID:uz9QzPbK0
正常なのバラして一個ずつパーツ取り替えて切り分けてみるとか
2022/08/10(水) 16:44:51.21ID:Eb+3sjkk0
内部のステムとリーフの接点部分周囲の変形とかじゃない?
それでスイッチオンになるタイミング変わっちゃってるとか
何度も開け閉めしてるならあり得る
2022/08/10(水) 16:48:38.38ID:NpgAhvzt0
>>426
試してみる
リーフ外したことないんだけど、これって引っこ抜けば取れるのかな
2022/08/10(水) 16:52:58.27ID:NpgAhvzt0
>>427
入力不良だとリーフやステムが原因な感じはするね
ハウジングが破損するのはすぐ気づくんだけど、ステムとかも案外もろいのか
2022/08/10(水) 17:28:15.52ID:5YaSSPKS0
>>428
スイッチによるけど簡単に抜けるよ
薄くて簡単に変形するので脱着時は注意
2022/08/10(水) 18:11:17.51ID:NpgAhvzt0
>>428
軽く引っぱっても抜けなかったから壊しそう…

一つはフィルムがリーフの近くまで巻き込まれててフィルム外したら治った
もう一つはリーフ外して交換してみる
レスくれた方々ありがとう
2022/08/10(水) 18:12:52.67ID:NpgAhvzt0
色々打ち間違えた
431の安価は>>430の間違いです
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-OHCV)
垢版 |
2022/08/10(水) 19:03:24.72ID:uz9QzPbK0
Kailhのテスターセットきたからいろいろ試して気に入ったの見つけたけど
そもそもセットに入ってないはずのやつっぽいんだよなこれ
スイッチ見ても型番書いてないし色と形から推測する以外ないんかな
2022/08/10(水) 19:20:26.28ID:QybFPuqG0
購入元に連絡して確認するか、スレに上げて有識者に鑑定してもらうか
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-OHCV)
垢版 |
2022/08/10(水) 20:02:36.35ID:uz9QzPbK0
重力セットに重力軍力っていう深緑色のステムのやつが入ってるはずなのに見あたらずこれが入ってた
夜闌Proっていうサイレントスイッチのリニア版じゃないかと思う
サイレントスイッチ初めて試したけどいいね

https://i.imgur.com/jsOlD5V.jpg
2022/08/10(水) 20:32:36.45ID:NpgAhvzt0
Kailh Midnight Silent V2に見える(中国語だと夜闌?)

pinkより若干軸ブレ減ってるしpinkは生産終了らしいから上位互換の後継機と受け取っていいのかな
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-OHCV)
垢版 |
2022/08/10(水) 21:01:13.40ID:uz9QzPbK0
>>436
たぶんそれかと
そんな高くないけど良さそう
別セットに入ってた煎蛋(目玉焼き?)っていう黄色と白のサイレントスイッチも良かったけど
こっちはお値段ちょっと高めだった
2022/08/10(水) 21:15:11.39ID:NpgAhvzt0
>>437
リンク貼らないけど遊舎のページ見る限り、夜闌=Midnight Silentだね
V1があるらしいのでpinkの後継ってのは間違いだった
Box Silent Pink→黄色い卵の→青いBox Silent V3でMidnightは別系統ぽい

ただ比べた感じMidnightはかなりPinkと似てる気がする、底打ち音がちょっと高い
2022/08/10(水) 22:36:17.54ID:HAHPTUTv0
midnightは本当に出色の出来だと思う
静音軸にありがちな擦れやグラつきが相当抑えられてる

強いて欠点言えばパーツが多いからルブが面倒くさい
やらなくても良いくらいだと思うけど
2022/08/11(木) 10:32:49.52ID:Z8Aq71bra
ルブする面倒も味わいたいのにルブ済み製品が多いよね
2022/08/11(木) 10:53:25.91ID:ZjMKcg+f0
Midnightルブってるんだけど、なんかヌルヌルになってくれないんだよなぁ
構造が複雑でデコボコしてるし、どこが擦れているのやら
Box Stemの箱の部分も塗らないとダメ?
2022/08/11(木) 13:13:42.16ID:BydMANJO0
>>440
ならば、ルブ済みのルブを除去する面倒も味わったらいいと思うよ
2022/08/11(木) 13:47:26.19ID:uUJXUZOhM
Kailh boxてルブ弾くって言われてなかったっけ
2022/08/11(木) 14:19:34.26ID:oTneVrOY0
>>442
生意気言ってすみませんでした
2022/08/11(木) 14:24:20.35ID:yZsc+Bcw0
>>443
そうなの?

というかBoxってステムの形状のことか、リーフ部分の構造のことかで話混ざっちゃいそうだけど
midnightは中はBoxになってないよね
クッションがL字型になってたりで普通のハウジングと擦れ具合が変わるんだろうか?
2022/08/11(木) 16:17:44.32ID:2UzR26Hf0
しっかりタクタイル感があって静かなもの探しててGazzew boba U4 と Durock T1 Shrimp で迷ってんだけど、どっちがおすすめ?
2022/08/11(木) 16:47:47.09ID:SPVz9aQr0
片方買えば片方が気になる
2022/08/11(木) 17:12:45.59ID:666q84Wn0
ファクトリールブの洗浄は超音波洗浄機に入れるだけだし…うちのは5分までしか洗浄出来ないからルブ取れるまで2、3回繰り返すけど
手作業で一つ一つ拭き取ってる人もいるのかな?
2022/08/11(木) 17:23:56.41ID:yZsc+Bcw0
>>446
静音性ならBoba U4かな
T1 Shrimpの方が若干タクタイル強くて音も大きい
2022/08/11(木) 17:34:04.91ID:Hg13aL5Q0
>>448
最近は手間だからライトなやつは上から、しっかりめのファクトリールブはそのまま使うことが多くなった
そのままと言っても上ハウジングとスプリングは別でやるけど
2022/08/11(木) 17:39:02.88ID:2UzR26Hf0
>>449
まじか、さらに迷うわw
2022/08/11(木) 17:41:08.02ID:nGaRk3rc0
並べれば気になるけど
単体で使えばどっちもサイレントはサイレントだよ
2022/08/11(木) 17:52:44.04ID:yZsc+Bcw0
たしかに。自分は先に触ったのがBobaU4だから、T1Shrimpは音大きめに感じた
オノマトペ書いても意味ないかもだけど、ポコッポコッとパカッパカッくらいの差しかない

BobaU4もタクタイルはしっかり強いから、個人的にはBobaU4の方がバランス良く感じて好き
2022/08/11(木) 18:05:00.32ID:2UzR26Hf0
うーん、選びきれずに2つ買って沼にはまっていくわけか
2022/08/11(木) 18:16:27.14ID:qbS4xIOa0
おまえはもう
はまっている
2022/08/11(木) 20:39:14.18ID:BydMANJO0
DUROCK T1 Shrimpは、バネを62gFあたりにするほうがいいと思います。
2022/08/11(木) 22:00:58.37ID:yZsc+Bcw0
>>454
453と矛盾するけど比べればどっちか結論出るくらいには差があると思うよ
最近(前から?)遊舎で1個単位で買えるし
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-OHCV)
垢版 |
2022/08/12(金) 23:08:22.95ID:s7Lz2UUT0
Aliでルブステーション注文したら詐欺野郎だった
異議申し立てめんどくせえ
こんなもんで詐欺るなよー
2022/08/13(土) 00:11:11.39ID:NVCpCdIm0
海外YouTuberがGateron North PoleをAqua Kingよりブレなくスムーズでハズレ個体も少ないと評価してて気になりだした。アクキン買ったばかりなのに…
2022/08/13(土) 00:31:59.32ID:pwmUd9YE0
>>459
むしろ喜ばしい事じゃない?
本体も生やしなよ
2022/08/13(土) 02:21:49.14ID:3pnl2mRc0
打ち心地はリニアが好きなのに
タクタイルの方がタイピング練習でいい成績取りやすいのがムカつく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況