【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/25(土) 07:58:43.06ID:SRogmhIr0
!extend:on:vvvvv:1000:512

キースイッチについてもっと知りたい!こだわりたい!
大いに語りましょう。

【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1654920224/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-sALG)
垢版 |
2022/08/20(土) 14:25:53.37ID:xNtv7xp60
>>520
LEOBOGのフルPOMスイッチってどうやろな
100個で4000円ちょっとって結構安いよな
2022/08/20(土) 15:54:23.19ID:izOW7kj90
>>521
買って試すかないような・・・
安いのは素材以前に工作精度とかの問題があるしね
2022/08/20(土) 15:57:25.96ID:xTMQxqYRa
俺もv2買ったな
ファクトリールブされてるから
個人的にはクリッキーはファクトリールブで十分よ
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-sALG)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:27:08.49ID:90MEyA0V0
ハウジングの色とかどうでもいいと思ってたけど
フレームレスのキーボードで光らせてるとけっこう気になるな
2022/08/21(日) 17:04:18.82ID:8IX98D6a0
フレームレスだと光らなくても結構気になるけどなぁ
特にキーキャップと色の系統が全く違うとパンチラ的に目に入る感じで・・・
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-XR+T)
垢版 |
2022/08/21(日) 17:32:54.39ID:C7DO3Cxy0
作動点低めのスイッチってやっぱ銀軸系ですかね?

Pearlioはどうですか?
527不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-sALG)
垢版 |
2022/08/21(日) 20:53:46.87ID:90MEyA0V0
>>525
だよなあ
白キーキャップ白プレートなのにKailh Box White V2買った俺ってほんとバカだわ
2022/08/21(日) 21:34:08.61ID:4yheH9le0
あえてチラ見せを意識するときもあるな
2022/08/22(月) 01:08:53.65ID:uW2Hry5m0
>>526
gateron inkだとイエローがスピード軸だったような記憶が
2022/08/22(月) 02:12:05.63ID:92/AlXmk0
フレームレスは最初おしゃれに見えたし掃除しやすそうで惹かれたけど
好みの打鍵感とハウジングの色、両方揃ったスイッチがなかなか無いことに気付いて選ぶ理由が消し飛んだ

話変わるけど、BobaU4tって他のスイッチより背が低い?
混ぜて使おうとしたらキャップが他より低くなった
2022/08/22(月) 02:23:00.87ID:WbNCySr30
白プレート白キーキャップに黒ボトム透明トップハウジングは普通にありだと思うけどなぁ、モノトーンだし…
さすがに紫とか真っ赤とかは嫌だけどさ

>>527
プレートがアルミのシルバーだけど、フレームレスで白キャップにbox白v2着けたの組んであるよ
プレートまで真っ白のフレームレスだと気になるのかな
2022/08/22(月) 08:09:37.62ID:xwsbKh8hM
>>530
気に入った筐体のスイッチ交換すりゃええやん
ハンダ作業も慣れりゃ半日もありゃ終わるで
2022/08/22(月) 08:24:30.61ID:SXflRWlNd
>>531
ごめん
白って言ったけどアクリルで透光するタイプなんで
光らせるとボトムハウジングが黒くクッキリしてしまうのよ
KBDfansでbox crystal pinkが安くなってたので注文しちゃった
2022/08/22(月) 09:54:22.44ID:530VIFU10
>>530
Outemu/Gazzewは十字リブ小さめで、キャップ沈み易い傾向はあると思う
2022/08/22(月) 16:25:03.75ID:92/AlXmk0
>>534
そうなのか…静音のBobaU4は問題なかったからステムの個体差てことかな
>>532
ホットスワップだよ
フレームで隠れる方がスイッチのハウジングの色を気にしないで済むってだけの与太話です
2022/08/22(月) 22:14:18.82ID:K8LmPk/M0
ktt matchaって北向きpcbでGMKつかったら干渉する?
2022/08/23(火) 00:16:42.25ID:HUSlQcqE0
GMK持ってないから質問に答えられなくてすまないがktt matchaは初期不良率が高かった
押しても反応しないのが110個中23個
買った店が悪かったかな?掴まされた?
2022/08/23(火) 00:27:04.25ID:D3mZ4yX0M
それはさすがにおかしいかなw
半年くらい前に90個買ったけど0だったよ
というかスイッチ全体でも反応しないスイッチに当たったことないわ
2022/08/23(火) 01:54:42.33ID:HUSlQcqE0
今まで数十種類スイッチ買ってきたけどこんなの初めてだよ
初kttだったからkttはこんなものなのかと思ってたけどそうでもないんだね
2022/08/23(火) 02:13:14.05ID:ETodsKgu0
スイッチなんてシンプルな作りなのに反応しないってどういうこと?
リーフが半分抜けてるとかひん曲がってて接触しないとかならまあそこそこあるけど
通電しない原因がわからんってことは一度もない
2022/08/23(火) 07:53:37.40ID:jY1nGy3J0
端子が斜めってるんじゃないかなぁ。
kailhとgateronのホットスワップソケットは
スイッチの端子を2枚の金属板で挟む構造だから
端子が斜めって片方に寄ると隙間ができる。
mill-maxは排水溝カバーみたいな全方向ギザギザだから隙間ができにくい。
2022/08/23(火) 17:10:27.55ID:j4hLRBYI0
Pearlioすごいね。並べるとAqua KIngすらカサカサを感じる。
ただ赤軸基準の自分からすると重い。55g版出てほしいなぁ。
2022/08/23(火) 18:59:14.09ID:StsEIE34d
スプリング交換すればいいじゃん……といいたいけどCAPS系だから無理なんよな
2022/08/23(火) 19:23:49.05ID:CgQ5e9Gm0
>>542
ボトムアウト60gってgateron yellowくらい?それより重い?
2022/08/23(火) 20:05:12.12ID:4B+kh1u00
pearlioボトムアウト60gならそんなにかと思ったけど、改めて見たら押し始め50g近くあるスロー系なんだね
2022/08/23(火) 20:31:38.83ID:TxOK7koS0
caps系の軽いのからとってするのはだめなん?コストは更に上がるけど
Tecseeの2stageスプリングもハマるという話は聞いたが
2022/08/23(火) 23:05:27.91ID:cFoZ4hTj0
全スレで教えてもらった
gatron north poleのリニアスイッチ届いたけど
zealのリニアより気に入ったかも
MIKENEKOに付いてるBobaU4tと交換するか迷う
2022/08/23(火) 23:06:13.03ID:cFoZ4hTj0
自作スレと間違えたでもここでも合ってるね
2022/08/24(水) 00:34:25.65ID:yKZZ0SZl0
スイッチの話だし合ってるよw
2022/08/24(水) 00:42:16.14ID:fygVpXfb0
>>544
・公式サイトのフォースカーブ画像のボトムアウトが65gくらいまで行ってる
・実際Aqua Kingの62gとぶつけて沈み込み見てみたけどアクキンのほうが負けた

そんな感じなので本当に60gなのかと疑問が残る。
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb1-eASf)
垢版 |
2022/08/24(水) 01:32:07.86ID:RM9x5iON0
>>519
お陰様で初ルブ終えた。ありがとう。澄んだクリック音だけが響く心地の良いスイッチに生まれ変わった。kailh box whiteでステムに簡易ルブされてたんだけどそれでもこんなに変わるものなのね。
2022/08/24(水) 01:48:39.62ID:BxZODKtV0
>>550
Aqua King62gより重いのか…気になってるスイッチなので情報ありがたい

545の言う初動50gというのが重く感じるのかね
2022/08/24(水) 22:10:03.68ID:J2L4PP3+0
Pearlioって戻りがカチャカチャしすぎてて、せっかくの滑らかさが台無しだよ
ある意味、地雷的なイメージ
スプリングを長さ14mm程度で径が大きめのTXかSKに変えて、トップハウジングもOutemの穴アリ辺りに変えれば良くなるのだけど、そこまではなかなか難しい
だけどグリスなしであの滑らかさは可能性をすごく感じる
2022/08/24(水) 22:27:46.16ID:yKZZ0SZl0
素材がいいのなら、他のメーカーも含めていろいろ出てくるよ
2022/08/25(木) 12:48:29.56ID:OjMzUV4ed
aliでバネ買おうと思ってるんだけど金メッキか否かって実用上どんな差がある?
それと表示されているgって底打ちなのかな
2022/08/25(木) 12:54:04.04ID:x9pfnsbsa
>>555
金メッキの方がオイルの回りがいいと思う
ルブの類をしないなら変わらんと思うが
2022/08/25(木) 21:24:38.72ID:GOOi6D570
リニア党の人が1個だけタクタイルを持っとくとしたら何ですか?
2022/08/25(木) 21:53:32.33ID:7kBSB8cN0
>>557
BOBA u4tあたりかなぁ
名前挙げておいてなんだけどちょっと使ってやっぱりタクタイルは要らんなってなったけど
2022/08/25(木) 22:22:07.43ID:Re0DU8mQ0
>>557
気分転換用にそれやったけど
すぐにリニアに触りたくなるからサブキーボードも
リニアに取り替えちゃったよ
2022/08/25(木) 23:08:57.58ID:283gfeHC0
>>557
自分もリニア党だけど、Hako VioletとかC3 Equalz DragonfruitsみたいなBumpが弱めで
シャリシャリ言う感じのタクタイルは単なる雑音にしか思えなくてダメだった

上で出てたBoba U4T使ってみたらちょっといいかもって思って有名どころをいくつか
買ってみたけど個人的に一番気に入ったのはDurock T1 Sunflowerだった
Wind X65にそれ載せてるけどちょくちょく引っ張り出して使ってるよ
有名どころのDrop Holy Pandaも雑音少なくて悪くなかったけどちょっとパチパチ音が
うるさすぎたから今度ミュートの効いたGinkgoあたりに載せてみようかなとは思ってる
2022/08/26(金) 08:23:06.28ID:m0ua2MT20
>>558-559
うーむ結局合わなくて使わなくなったんですね。
自分もHoly Pandaを使ってみたけど合わず処分してしまい、
でもまた気になってしまってる状態です

>>560
おー良いですね。
たまに引っ張り出して使うというのが、まさに憧れる使い方です。
音を抑えられるかどうかがポイントなんですね
2022/08/26(金) 08:51:29.16ID:w/D4sO5H0
ようやくメカニカル軸遍歴4ヶ月になるところの >>224 です

現在強いタクタイルはLow Profile Keychron Optical Switch Mintしか持ってないのですが(クリッキーも持ってないけど)
(>>231 が「バンプの強いタクタイル」とアドバイスくれたのでKeychron Holy PandaなるK1SEミント軸買ってみた)
相変わらずホットスワップTKL機がひとつ無軸状態で、keyvhron K1SEmintも結構楽しめたので
安価でルブしない前提のMX軸90pcsほど欲しいです。

候補
①Amazon/EPOMAKER AKKO CS Jelly Blue 45pcs¥1,880×2=¥3,760(値上がりしてる……)
 クリアブルーのデザインが好き。安価。つべにKeychron K8 Proをこれに換装してる動画みてずっと気になってた。

②Ali/Ajazz-リニアスイッチキーボード,キーボード,照明用,3ピン,5ピン(色: Paragraph switch ※Blue)
 90pcs \1,390(☆☆☆) (¥4,033 -66% 新規ユーザーボーナス) 
 クリアブルーのデザインが好き。超激安(アリエク初挑戦)この値段ならGreen Linearも両方買って良いかも
 ※「Paragraph switch」って調べてもよくわからなかったのですが「ひっかかり(触覚)」くらいの意味で合ってます?
aliexpress.com/item/1005004595196202.html

③Ali/Feker-オーシャンダスイッチと同様の3ピン,メカニカルキーボードスイッチ,交換用,67g,110個
 FEKER HOLY PANDA V2 ¥5,119 (¥8,982 -43% セール終了残り1日8時間)
 パンダ勧められたので。それにいずれ避けては通れないか。
aliexpress.com/item/1005002631046677.html

とりあえずまずは数をこなしたいので安いやつ希望でオススメありますか?地雷踏んだこと無いので経験のため地雷でもいいです。
(どういうものが地雷なのか分かってないので勉強と自分の好みの理解につながるはず)。
Total stroke3.3mmのバナナスイッチも気になってるんですがデザインがあまり好きじゃない……
2022/08/26(金) 09:18:13.22ID:JbWzHlrA0
タクタイルだとEverglide Oreoが結構好き
頭にバンプあるけどU4tよりは柔らかめな打鍵感

>>562
AKKOは安価で評判もいいね。とくに悪い話見かけないし
あと安いのだとJWKのJWICKも悪くないと思う
Durockの廉価版らしいけどDurockと比べても特に欠点がない印象
個人的地雷はTecseeかな…廉価で打鍵感も良かったけどハウジングが抜きづらくて壊れてしまう
2022/08/26(金) 09:37:31.90ID:QUWeDIf60
>>561
タクタイルに何を求めるか、がポイントかなぁ。俺の場合はリニアの気分転換でタクタイルを
使ってみたいと思ったから、色々試してみて
・バンプはハッキリあってほしい
・シャリシャリ言う感じは嫌い
・音が高いとうるさすぎるので低めがいい
という感じでパチパチではなくコリコリいう感じのタクタイルが好みだとわかったので
動画とかを見ながら理想に近いものを探したよ(擬音語がわかりにくくてすまんw)

一応自分なりに好みに仕上がったのがこれ。T1 Sunflowerのスライダーとバネだけ
ルブして雑音は減らして、タクタイル接地部分はルブせずバンプを残したらこんな感じ
https://youtu.be/watch?v=LIqcrxbY6Yc
2022/08/26(金) 09:42:40.79ID:QUWeDIf60
>>562
安価でコスパのいいスイッチならKTTかなぁ。どれもAliexpressで買える
代表的なのはKTT Strawberry(リニア)・Matcha(タクタイル)あたり
FekerやAkkoと同じ価格帯でかなりスムーズかつ雑音が少ない

これを買ってしまうとJWKやGateronの高級スイッチが全部コスパ悪く感じてしまって
他のスイッチに手を出しにくくなるかもしれんw
2022/08/26(金) 09:45:44.08ID:QUWeDIf60
KTT Strawberry載せた市販キーボード改造品
https://youtu.be/watch?v=3ksWs4lf79Y

同じスイッチの中級自作キット(Bubble)
https://youtu.be/watch?v=-PPUs-OCcqY
2022/08/26(金) 11:44:59.74ID:Xky/35RY0
tecseeなぁ
パープルパンダしかもって無いけど、引っこ抜きずらいのもそうだし、底打ちしたときのグラグラ感ヤバいな
でもpomステムなんよね…
2022/08/26(金) 12:19:15.17ID:+BBnlu4Wa
Jadeiteの擦れ感の無さ、硬質な音、涼し気な色とかは好きだけど、ぐらつきが大きいから欠点の無さを重視するならあわないやろうな
2022/08/26(金) 13:28:22.69ID:AyNu7+Yoa
ステムはたいていPOMやぞ
2022/08/26(金) 18:57:48.78ID:m0ua2MT20
>>564
その音、まさしくタクタイル動画を見て憧れるやつです。
poppyで軽快でとても心地良く感じるんですが
(poppyの捉え方が違ったらすみません)
自分でタクタイルを打つとバンプがガクガクで全然軽快感がない。
自分には指力が足りないのかなぁと
2022/08/26(金) 19:34:32.73ID:mKw8mgS+0
自分もタクタイルをメインに使ってて
・Long Pole Stemであること(底打ち時の音がはっきりしている)
・バンプの感触がプリトラベルなしで底打ち付近まで大きく丸まったものであること
 (途中に出っ張りがあるんじゃなくて力を加えるとストンと最後まで落ちる感じがいい)
が今の好み
既製品で上を満たすのはEverglide Dark Jadeだけど、プラスチックっぽい高音が鳴るので
Diamond Star Stone(Gateron Ink Blue ハウジング+Haloステム)とか
C3 Kiwi ハウジング + Haloステムのフランケンスイッチをメインに使ってる
(Kiwiハウジングのほうがタクタイルが強め)
どちらも先頭の2つの条件を満たしつつ、強いタクタイルでありながら
音(ボトムアウト・トップアウトともに)は低音で満足している
毎回フランケンスイッチを数分用意するのが面倒なので
ストックで同じような特徴のスイッチが出てきてほしい・・・
2022/08/26(金) 20:05:58.19ID:JbWzHlrA0
Dark Jadeは一切容赦なしで底打ちする感じあるね
他のパンダ系?はゆっくり押すとバンプ越えてから底打ちまでに多少猶予があるのが分かるけどDark Jadeは無かったような
少し軽めで低音にしたDark Jadeがあれば自分も欲しい
2022/08/26(金) 21:08:13.25ID:4IReKt9T0
タクタイルはリニアと違ってスイッチ選び大変なのかもね
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-sALG)
垢版 |
2022/08/26(金) 21:56:08.32ID:LunSzwfb0
タクタイルといえば中国で売ってる禰豆子軸が気になってしょうがない
単なるイロモノなのかどうか
動画だといい音出てたけど
2022/08/26(金) 22:26:07.54ID:LfDkSQyo0
>>571
Kiwiハウジング+Haloは確かにバンプが大きすぎるよね
Holy bobasに落ち着いてるんだけど、
最近はKTT MatchaステムをBoba(bobagum)に入れるのが意外にも良いと思ってる
2022/08/26(金) 23:09:13.11ID:4IReKt9T0
自作に手を出したけど
スイッチ選びがマジで難しいわ
気に入っても他のをためしたくなる
2022/08/27(土) 00:04:25.12ID:dssnqZfr0
しかしスイッチって奥が深いなあ

素材が一番左右するのかと思えば、
Gateron North Pole みたいにハウジングはありふれたポリカでできているようなものでも評判良かったりするんだね

見た目とかで気に入ったのを選ぶしかなさそう
2022/08/27(土) 05:59:14.64ID:r1SrvY1K0
最近メカニカルスイッチを集めているのですが、
Gateron Inkのv1とv2って目で見て分かる違いがありますか?
2022/08/27(土) 10:45:52.35ID:QkxyAPPb0
>>577
もっとも重要なのは設計。これがダメならどんな素材でもアカンよ
2022/08/27(土) 11:04:39.21ID:lkDzCQTo0
ぱっと見同じに見えるのに
押すと叩き心地や音が全部違うのがマジで不思議
581不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-03zM)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:30:29.78ID:mRlgAhiva
キースイッチ同じでもキーキャップとの組み合わせでまた感じ変わるしね
2022/08/27(土) 12:20:37.28ID:QkxyAPPb0
似非スカルプチャなキャップは特にね
R0~R5で天板角度が違うんで、斜め押し誘発による擦れ具合も異なる
2022/08/27(土) 13:48:21.04ID:dssnqZfr0
>>579
煽りじゃなくて、設計の良し悪しってどうやって判断してる?
メーカーの信頼度かなあ?
2022/08/27(土) 14:21:36.87ID:RJZmdIDZM
滑らかなのにぐらつき少なかったりとか?
例えばKTTなんかは設計いいんだろうなと思ってる
2022/08/27(土) 14:36:22.95ID:dssnqZfr0
>>584
なるほど。 ただ、それだと購入前に判断できないねw
2022/08/27(土) 14:59:17.39ID:IM5kqbC20
スイッチをスペックで判断するのは無理なんじゃないの
自分の使ってるキーボードと同レベルくらいのものを用いたレビューを見て判断するしかないのではないだろうか
2022/08/27(土) 15:30:08.57ID:+5BHRjZdM
さすがに購入前に良し悪しの判断は不可能じゃない?
2022/08/27(土) 15:44:23.01ID:QkxyAPPb0
>>583
絶対的な良し悪しじゃなく、メーカー設計傾向との相性でしょ。個人的に
×ガツンと痛い底突き、○バネ圧でビヨンと跳ね返す(ブヨブヨ感不問)
×ネチョっと貼り付く鈍い戻り、○圧が高く素早い戻り(バネ鳴り不問)
なんで、巷の評価は全然参考にならない
2022/08/27(土) 15:49:33.52ID:QkxyAPPb0
>>587
個体差もあるんで数個ずつホットスワップ機で差し替えテストしないと無理
よくある非導通のスイッチテスター(ただの箱)じゃ、アクチュエーション付近の特性が分からない
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-JjaS)
垢版 |
2022/08/27(土) 16:03:19.67ID:lyySXsHy0
>>578
https://www.youtube.com/watch?v=1qPAua6_9Is
この動画でわかると思います
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-03zM)
垢版 |
2022/08/27(土) 16:19:56.77ID:hw2C11ak0
>>590
すごwこんな分かりやすい動画もあるんだね
2022/08/29(月) 17:24:20.41ID:6VhUXCb+0
>>185
7周年で
2022/08/29(月) 17:24:21.63ID:6VhUXCb+0
>>82
がトレンド入りしたい
594不明なデバイスさん (ワッチョイ ad20-wz/7)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:24:22.81ID:6VhUXCb+0
>>291
ではない…
キャンペーンと写真だけじゃ勝ち目は爆音だけして当たってない動画はおもろかったんやけどなあ
大引けには申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度はそうかもしれん画が見える
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-Ce4E)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:24:37.36ID:CZvmTtgj0
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし
2022/08/29(月) 18:48:19.97ID:kwHTPeIp0
ここもまたスクリプト嵐に沈められそうだな
597不明なデバイスさん (ワッチョイ e293-6Yq+)
垢版 |
2022/08/29(月) 22:47:43.48ID:DnMbRz2g0
>>578
ink blackならv1は希少すぎて手に入らないと思う
v2は2種類あって最新の方はledの光る側?の細長い窓みたいなところに仕切りがあるけど買ってみないと何が来るかわからない
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-igZF)
垢版 |
2022/08/30(火) 01:19:21.37ID:6ISGidlD0
質問なんですがキースイッチのバネはlong、2stage、3stageでそれぞれ特徴が有るのでしょうか?
2022/08/30(火) 13:45:42.27ID:dpeyrfoL0
2Stageはバネ定数2段階、3Stageは3段階の折れ線カーブ特性で
押し始めは軽く、底突きに近いほど重くなる筈
2022/08/30(火) 15:00:18.78ID:6mKyW5XAd
押し始めと底打ちの重さが同じバネに対して認識できる程度の差があるかは不明
2022/08/30(火) 21:15:49.65ID:1Ajs8RYx0
DROPでOreoを注文した
タクタイルの割にはバネ軽くてタッチ軽いらしいから楽しみ
2022/08/30(火) 22:29:33.31ID:3IYx124R0
そもそもバネは押し込むと重くなるので押し始めよりボトムが重い
通常は重くなりかたはリニアだけど、ステージがあると段階的にさらに重くなる

バネは伸びきったときの荷重は0 いくらか縮んだ状態でセットしてあって、バネが長いとそれがふえる
通常は初動とボトムの荷重差がすくなくなる
2022/08/31(水) 00:10:13.41ID:QIy5UwCp0
軽いバネ試したいのに遊舎工房で売ってる奴ほぼ売れきれとか
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-igZF)
垢版 |
2022/08/31(水) 02:01:36.03ID:r0Dx7Jpu0
>>599
>>602
バネに対して知識不足なのでとても参考になりました。ありがとうございます。

stage毎に重くなるとのことですが、重くなる=戻りが早い、の認識は間違ってますか?
silver軸でよりスイッチの戻りを早くしたいと考えて別途バネの購入を考えています。
605不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:15:30.04ID:e30J0NzHM
aquakingがカサカサ鳴るって話上にも出てたと思うけど、これ購入元によって混入率変わるってことはないよね? 2倍数くらい購入して選別しようと思うんだけど購入元によって差が出るならそこも調べないとと思って。
2022/08/31(水) 12:34:45.71ID:i9+uhbCzd
生産時期によってばらつきは異なるだろうね
各ストアの入荷時期と在庫数が異なる以上そりゃあ差はあるでしょう
607不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 15:10:36.28ID:kJB74boEM
>>606
返信ありがとう。

なるほど生産時期と混入率、ストアの入荷時期と現在の在庫、全部把握するのは難しいし諦めてよさそうだね
2022/08/31(水) 19:17:10.25ID:imRY6jas0
アクキン買うならルブ落としのための超音波洗浄器もセットでな。
2022/08/31(水) 19:38:25.07ID:CRILiD2W0
>>604
違うと思う
押し圧>>戻り圧のは戻り鈍く、押し圧≒戻り圧のは戻り素早い(そもそもリニアは殆ど後者だろうけど)
例えばKailh Copperは、粘着剤カスが挟まったようなベチョっとした戻りの鈍さがあるけど
https://%69np%75t.club/the-comparative-guide-to-mechanical-switches/tactile/kaihua-copper/
たぶん原因は、タクタイル山谷付近の戻り圧が、押し圧にくらべて低過ぎるせい
610不明なデバイスさん (ワッチョイ e293-6Yq+)
垢版 |
2022/08/31(水) 20:35:08.98ID:HIQIhWTS0
>>604
体感ではそう感じる
押し始めに重さがあるだけで底までは軽く感じる
戻りの速さアップは、指が離れるのを押し上げてくれているような感覚を少し感じたら自分の適正な重さかな
1回で決めにいくなら同じステージの重さ違いを買うのがいいと思う
2022/09/01(木) 02:54:30.61ID:cotBNaNH0
ピンヒールのような音が鳴るリニアでおすすめある?
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 03:19:55.66ID:d/LxKCeA0
通販で買える静音軸の制覇まで後2個なんだけど、
グループバイ限定だったJWKのDurock製のHomerow-SerikoとOptic Boards-Ghostだけ買う方法が無い…。
持っている人いたら売ってほしい…。
ここのスレに持ってる人いるかな?
2022/09/01(木) 07:10:54.35ID:ZyCkxza10
>>612
Ghostは数個だけならあるかも
2022/09/01(木) 07:59:37.63ID:N3sipE/p0
>>612
売るのは難しいけどSerikoはコレクション用に1個だけ持ってる
https://i.imgur.com/2k0jOZ5.jpeg
2022/09/01(木) 11:36:05.02ID:cDzJIUI7p
durockのフォームタイプのフィルムが表裏で質感違うんだけど、どっちが上とか下とかある?
2022/09/01(木) 11:46:13.94ID:ZyCkxza10
>>615
どっかでツルツルじゃない方が上(表)みたいなのは見た記憶あるしそうしてる
実用上はどちらでも大丈夫そうだけどね
2022/09/01(木) 13:03:32.73ID:BYnqWYCp0
>>608
落として自分で205g0塗るのか
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 14:28:38.90ID:d/LxKCeA0
>613
もし売るのが可能なら個数値段と取引方法の相談したいです…TwitterのDM大丈夫ですか?
@motamotamotan

>614
いいなぁ…すごくうらやましい!
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 14:29:47.72ID:d/LxKCeA0
安価ミスすみません。

>>613
もし売るのが可能なら個数値段と取引方法の相談したいです…TwitterのDM大丈夫ですか?
@motamotamotan

>>614
いいなぁ…すごくうらやましい!
2022/09/01(木) 17:41:58.25ID:71qX2EA+M
>>619
すまぬいま軽く手持ち調べたけど全部処分してしまってもうないかも知れない
どうしても欲しいならr/mmに出てるからそれから買うとかかな
ただCONUS onlyのやつは転送サービス使う必要があるし詐欺野郎に当たる可能性もあるので注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況