【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/25(土) 07:58:43.06ID:SRogmhIr0
!extend:on:vvvvv:1000:512

キースイッチについてもっと知りたい!こだわりたい!
大いに語りましょう。

【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1654920224/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/08/24(水) 01:48:39.62ID:BxZODKtV0
>>550
Aqua King62gより重いのか…気になってるスイッチなので情報ありがたい

545の言う初動50gというのが重く感じるのかね
2022/08/24(水) 22:10:03.68ID:J2L4PP3+0
Pearlioって戻りがカチャカチャしすぎてて、せっかくの滑らかさが台無しだよ
ある意味、地雷的なイメージ
スプリングを長さ14mm程度で径が大きめのTXかSKに変えて、トップハウジングもOutemの穴アリ辺りに変えれば良くなるのだけど、そこまではなかなか難しい
だけどグリスなしであの滑らかさは可能性をすごく感じる
2022/08/24(水) 22:27:46.16ID:yKZZ0SZl0
素材がいいのなら、他のメーカーも含めていろいろ出てくるよ
2022/08/25(木) 12:48:29.56ID:OjMzUV4ed
aliでバネ買おうと思ってるんだけど金メッキか否かって実用上どんな差がある?
それと表示されているgって底打ちなのかな
2022/08/25(木) 12:54:04.04ID:x9pfnsbsa
>>555
金メッキの方がオイルの回りがいいと思う
ルブの類をしないなら変わらんと思うが
2022/08/25(木) 21:24:38.72ID:GOOi6D570
リニア党の人が1個だけタクタイルを持っとくとしたら何ですか?
2022/08/25(木) 21:53:32.33ID:7kBSB8cN0
>>557
BOBA u4tあたりかなぁ
名前挙げておいてなんだけどちょっと使ってやっぱりタクタイルは要らんなってなったけど
2022/08/25(木) 22:22:07.43ID:Re0DU8mQ0
>>557
気分転換用にそれやったけど
すぐにリニアに触りたくなるからサブキーボードも
リニアに取り替えちゃったよ
2022/08/25(木) 23:08:57.58ID:283gfeHC0
>>557
自分もリニア党だけど、Hako VioletとかC3 Equalz DragonfruitsみたいなBumpが弱めで
シャリシャリ言う感じのタクタイルは単なる雑音にしか思えなくてダメだった

上で出てたBoba U4T使ってみたらちょっといいかもって思って有名どころをいくつか
買ってみたけど個人的に一番気に入ったのはDurock T1 Sunflowerだった
Wind X65にそれ載せてるけどちょくちょく引っ張り出して使ってるよ
有名どころのDrop Holy Pandaも雑音少なくて悪くなかったけどちょっとパチパチ音が
うるさすぎたから今度ミュートの効いたGinkgoあたりに載せてみようかなとは思ってる
2022/08/26(金) 08:23:06.28ID:m0ua2MT20
>>558-559
うーむ結局合わなくて使わなくなったんですね。
自分もHoly Pandaを使ってみたけど合わず処分してしまい、
でもまた気になってしまってる状態です

>>560
おー良いですね。
たまに引っ張り出して使うというのが、まさに憧れる使い方です。
音を抑えられるかどうかがポイントなんですね
2022/08/26(金) 08:51:29.16ID:w/D4sO5H0
ようやくメカニカル軸遍歴4ヶ月になるところの >>224 です

現在強いタクタイルはLow Profile Keychron Optical Switch Mintしか持ってないのですが(クリッキーも持ってないけど)
(>>231 が「バンプの強いタクタイル」とアドバイスくれたのでKeychron Holy PandaなるK1SEミント軸買ってみた)
相変わらずホットスワップTKL機がひとつ無軸状態で、keyvhron K1SEmintも結構楽しめたので
安価でルブしない前提のMX軸90pcsほど欲しいです。

候補
①Amazon/EPOMAKER AKKO CS Jelly Blue 45pcs¥1,880×2=¥3,760(値上がりしてる……)
 クリアブルーのデザインが好き。安価。つべにKeychron K8 Proをこれに換装してる動画みてずっと気になってた。

②Ali/Ajazz-リニアスイッチキーボード,キーボード,照明用,3ピン,5ピン(色: Paragraph switch ※Blue)
 90pcs \1,390(☆☆☆) (¥4,033 -66% 新規ユーザーボーナス) 
 クリアブルーのデザインが好き。超激安(アリエク初挑戦)この値段ならGreen Linearも両方買って良いかも
 ※「Paragraph switch」って調べてもよくわからなかったのですが「ひっかかり(触覚)」くらいの意味で合ってます?
aliexpress.com/item/1005004595196202.html

③Ali/Feker-オーシャンダスイッチと同様の3ピン,メカニカルキーボードスイッチ,交換用,67g,110個
 FEKER HOLY PANDA V2 ¥5,119 (¥8,982 -43% セール終了残り1日8時間)
 パンダ勧められたので。それにいずれ避けては通れないか。
aliexpress.com/item/1005002631046677.html

とりあえずまずは数をこなしたいので安いやつ希望でオススメありますか?地雷踏んだこと無いので経験のため地雷でもいいです。
(どういうものが地雷なのか分かってないので勉強と自分の好みの理解につながるはず)。
Total stroke3.3mmのバナナスイッチも気になってるんですがデザインがあまり好きじゃない……
2022/08/26(金) 09:18:13.22ID:JbWzHlrA0
タクタイルだとEverglide Oreoが結構好き
頭にバンプあるけどU4tよりは柔らかめな打鍵感

>>562
AKKOは安価で評判もいいね。とくに悪い話見かけないし
あと安いのだとJWKのJWICKも悪くないと思う
Durockの廉価版らしいけどDurockと比べても特に欠点がない印象
個人的地雷はTecseeかな…廉価で打鍵感も良かったけどハウジングが抜きづらくて壊れてしまう
2022/08/26(金) 09:37:31.90ID:QUWeDIf60
>>561
タクタイルに何を求めるか、がポイントかなぁ。俺の場合はリニアの気分転換でタクタイルを
使ってみたいと思ったから、色々試してみて
・バンプはハッキリあってほしい
・シャリシャリ言う感じは嫌い
・音が高いとうるさすぎるので低めがいい
という感じでパチパチではなくコリコリいう感じのタクタイルが好みだとわかったので
動画とかを見ながら理想に近いものを探したよ(擬音語がわかりにくくてすまんw)

一応自分なりに好みに仕上がったのがこれ。T1 Sunflowerのスライダーとバネだけ
ルブして雑音は減らして、タクタイル接地部分はルブせずバンプを残したらこんな感じ
https://youtu.be/watch?v=LIqcrxbY6Yc
2022/08/26(金) 09:42:40.79ID:QUWeDIf60
>>562
安価でコスパのいいスイッチならKTTかなぁ。どれもAliexpressで買える
代表的なのはKTT Strawberry(リニア)・Matcha(タクタイル)あたり
FekerやAkkoと同じ価格帯でかなりスムーズかつ雑音が少ない

これを買ってしまうとJWKやGateronの高級スイッチが全部コスパ悪く感じてしまって
他のスイッチに手を出しにくくなるかもしれんw
2022/08/26(金) 09:45:44.08ID:QUWeDIf60
KTT Strawberry載せた市販キーボード改造品
https://youtu.be/watch?v=3ksWs4lf79Y

同じスイッチの中級自作キット(Bubble)
https://youtu.be/watch?v=-PPUs-OCcqY
2022/08/26(金) 11:44:59.74ID:Xky/35RY0
tecseeなぁ
パープルパンダしかもって無いけど、引っこ抜きずらいのもそうだし、底打ちしたときのグラグラ感ヤバいな
でもpomステムなんよね…
2022/08/26(金) 12:19:15.17ID:+BBnlu4Wa
Jadeiteの擦れ感の無さ、硬質な音、涼し気な色とかは好きだけど、ぐらつきが大きいから欠点の無さを重視するならあわないやろうな
2022/08/26(金) 13:28:22.69ID:AyNu7+Yoa
ステムはたいていPOMやぞ
2022/08/26(金) 18:57:48.78ID:m0ua2MT20
>>564
その音、まさしくタクタイル動画を見て憧れるやつです。
poppyで軽快でとても心地良く感じるんですが
(poppyの捉え方が違ったらすみません)
自分でタクタイルを打つとバンプがガクガクで全然軽快感がない。
自分には指力が足りないのかなぁと
2022/08/26(金) 19:34:32.73ID:mKw8mgS+0
自分もタクタイルをメインに使ってて
・Long Pole Stemであること(底打ち時の音がはっきりしている)
・バンプの感触がプリトラベルなしで底打ち付近まで大きく丸まったものであること
 (途中に出っ張りがあるんじゃなくて力を加えるとストンと最後まで落ちる感じがいい)
が今の好み
既製品で上を満たすのはEverglide Dark Jadeだけど、プラスチックっぽい高音が鳴るので
Diamond Star Stone(Gateron Ink Blue ハウジング+Haloステム)とか
C3 Kiwi ハウジング + Haloステムのフランケンスイッチをメインに使ってる
(Kiwiハウジングのほうがタクタイルが強め)
どちらも先頭の2つの条件を満たしつつ、強いタクタイルでありながら
音(ボトムアウト・トップアウトともに)は低音で満足している
毎回フランケンスイッチを数分用意するのが面倒なので
ストックで同じような特徴のスイッチが出てきてほしい・・・
2022/08/26(金) 20:05:58.19ID:JbWzHlrA0
Dark Jadeは一切容赦なしで底打ちする感じあるね
他のパンダ系?はゆっくり押すとバンプ越えてから底打ちまでに多少猶予があるのが分かるけどDark Jadeは無かったような
少し軽めで低音にしたDark Jadeがあれば自分も欲しい
2022/08/26(金) 21:08:13.25ID:4IReKt9T0
タクタイルはリニアと違ってスイッチ選び大変なのかもね
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-sALG)
垢版 |
2022/08/26(金) 21:56:08.32ID:LunSzwfb0
タクタイルといえば中国で売ってる禰豆子軸が気になってしょうがない
単なるイロモノなのかどうか
動画だといい音出てたけど
2022/08/26(金) 22:26:07.54ID:LfDkSQyo0
>>571
Kiwiハウジング+Haloは確かにバンプが大きすぎるよね
Holy bobasに落ち着いてるんだけど、
最近はKTT MatchaステムをBoba(bobagum)に入れるのが意外にも良いと思ってる
2022/08/26(金) 23:09:13.11ID:4IReKt9T0
自作に手を出したけど
スイッチ選びがマジで難しいわ
気に入っても他のをためしたくなる
2022/08/27(土) 00:04:25.12ID:dssnqZfr0
しかしスイッチって奥が深いなあ

素材が一番左右するのかと思えば、
Gateron North Pole みたいにハウジングはありふれたポリカでできているようなものでも評判良かったりするんだね

見た目とかで気に入ったのを選ぶしかなさそう
2022/08/27(土) 05:59:14.64ID:r1SrvY1K0
最近メカニカルスイッチを集めているのですが、
Gateron Inkのv1とv2って目で見て分かる違いがありますか?
2022/08/27(土) 10:45:52.35ID:QkxyAPPb0
>>577
もっとも重要なのは設計。これがダメならどんな素材でもアカンよ
2022/08/27(土) 11:04:39.21ID:lkDzCQTo0
ぱっと見同じに見えるのに
押すと叩き心地や音が全部違うのがマジで不思議
581不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-03zM)
垢版 |
2022/08/27(土) 11:30:29.78ID:mRlgAhiva
キースイッチ同じでもキーキャップとの組み合わせでまた感じ変わるしね
2022/08/27(土) 12:20:37.28ID:QkxyAPPb0
似非スカルプチャなキャップは特にね
R0~R5で天板角度が違うんで、斜め押し誘発による擦れ具合も異なる
2022/08/27(土) 13:48:21.04ID:dssnqZfr0
>>579
煽りじゃなくて、設計の良し悪しってどうやって判断してる?
メーカーの信頼度かなあ?
2022/08/27(土) 14:21:36.87ID:RJZmdIDZM
滑らかなのにぐらつき少なかったりとか?
例えばKTTなんかは設計いいんだろうなと思ってる
2022/08/27(土) 14:36:22.95ID:dssnqZfr0
>>584
なるほど。 ただ、それだと購入前に判断できないねw
2022/08/27(土) 14:59:17.39ID:IM5kqbC20
スイッチをスペックで判断するのは無理なんじゃないの
自分の使ってるキーボードと同レベルくらいのものを用いたレビューを見て判断するしかないのではないだろうか
2022/08/27(土) 15:30:08.57ID:+5BHRjZdM
さすがに購入前に良し悪しの判断は不可能じゃない?
2022/08/27(土) 15:44:23.01ID:QkxyAPPb0
>>583
絶対的な良し悪しじゃなく、メーカー設計傾向との相性でしょ。個人的に
×ガツンと痛い底突き、○バネ圧でビヨンと跳ね返す(ブヨブヨ感不問)
×ネチョっと貼り付く鈍い戻り、○圧が高く素早い戻り(バネ鳴り不問)
なんで、巷の評価は全然参考にならない
2022/08/27(土) 15:49:33.52ID:QkxyAPPb0
>>587
個体差もあるんで数個ずつホットスワップ機で差し替えテストしないと無理
よくある非導通のスイッチテスター(ただの箱)じゃ、アクチュエーション付近の特性が分からない
590不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-JjaS)
垢版 |
2022/08/27(土) 16:03:19.67ID:lyySXsHy0
>>578
https://www.youtube.com/watch?v=1qPAua6_9Is
この動画でわかると思います
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 92bd-03zM)
垢版 |
2022/08/27(土) 16:19:56.77ID:hw2C11ak0
>>590
すごwこんな分かりやすい動画もあるんだね
2022/08/29(月) 17:24:20.41ID:6VhUXCb+0
>>185
7周年で
2022/08/29(月) 17:24:21.63ID:6VhUXCb+0
>>82
がトレンド入りしたい
594不明なデバイスさん (ワッチョイ ad20-wz/7)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:24:22.81ID:6VhUXCb+0
>>291
ではない…
キャンペーンと写真だけじゃ勝ち目は爆音だけして当たってない動画はおもろかったんやけどなあ
大引けには申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度はそうかもしれん画が見える
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-Ce4E)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:24:37.36ID:CZvmTtgj0
だからジェットコースターに乗っちゃったりするし
2022/08/29(月) 18:48:19.97ID:kwHTPeIp0
ここもまたスクリプト嵐に沈められそうだな
597不明なデバイスさん (ワッチョイ e293-6Yq+)
垢版 |
2022/08/29(月) 22:47:43.48ID:DnMbRz2g0
>>578
ink blackならv1は希少すぎて手に入らないと思う
v2は2種類あって最新の方はledの光る側?の細長い窓みたいなところに仕切りがあるけど買ってみないと何が来るかわからない
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-igZF)
垢版 |
2022/08/30(火) 01:19:21.37ID:6ISGidlD0
質問なんですがキースイッチのバネはlong、2stage、3stageでそれぞれ特徴が有るのでしょうか?
2022/08/30(火) 13:45:42.27ID:dpeyrfoL0
2Stageはバネ定数2段階、3Stageは3段階の折れ線カーブ特性で
押し始めは軽く、底突きに近いほど重くなる筈
2022/08/30(火) 15:00:18.78ID:6mKyW5XAd
押し始めと底打ちの重さが同じバネに対して認識できる程度の差があるかは不明
2022/08/30(火) 21:15:49.65ID:1Ajs8RYx0
DROPでOreoを注文した
タクタイルの割にはバネ軽くてタッチ軽いらしいから楽しみ
2022/08/30(火) 22:29:33.31ID:3IYx124R0
そもそもバネは押し込むと重くなるので押し始めよりボトムが重い
通常は重くなりかたはリニアだけど、ステージがあると段階的にさらに重くなる

バネは伸びきったときの荷重は0 いくらか縮んだ状態でセットしてあって、バネが長いとそれがふえる
通常は初動とボトムの荷重差がすくなくなる
2022/08/31(水) 00:10:13.41ID:QIy5UwCp0
軽いバネ試したいのに遊舎工房で売ってる奴ほぼ売れきれとか
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-igZF)
垢版 |
2022/08/31(水) 02:01:36.03ID:r0Dx7Jpu0
>>599
>>602
バネに対して知識不足なのでとても参考になりました。ありがとうございます。

stage毎に重くなるとのことですが、重くなる=戻りが早い、の認識は間違ってますか?
silver軸でよりスイッチの戻りを早くしたいと考えて別途バネの購入を考えています。
605不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 12:15:30.04ID:e30J0NzHM
aquakingがカサカサ鳴るって話上にも出てたと思うけど、これ購入元によって混入率変わるってことはないよね? 2倍数くらい購入して選別しようと思うんだけど購入元によって差が出るならそこも調べないとと思って。
2022/08/31(水) 12:34:45.71ID:i9+uhbCzd
生産時期によってばらつきは異なるだろうね
各ストアの入荷時期と在庫数が異なる以上そりゃあ差はあるでしょう
607不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-Jew3)
垢版 |
2022/08/31(水) 15:10:36.28ID:kJB74boEM
>>606
返信ありがとう。

なるほど生産時期と混入率、ストアの入荷時期と現在の在庫、全部把握するのは難しいし諦めてよさそうだね
2022/08/31(水) 19:17:10.25ID:imRY6jas0
アクキン買うならルブ落としのための超音波洗浄器もセットでな。
2022/08/31(水) 19:38:25.07ID:CRILiD2W0
>>604
違うと思う
押し圧>>戻り圧のは戻り鈍く、押し圧≒戻り圧のは戻り素早い(そもそもリニアは殆ど後者だろうけど)
例えばKailh Copperは、粘着剤カスが挟まったようなベチョっとした戻りの鈍さがあるけど
https://%69np%75t.club/the-comparative-guide-to-mechanical-switches/tactile/kaihua-copper/
たぶん原因は、タクタイル山谷付近の戻り圧が、押し圧にくらべて低過ぎるせい
610不明なデバイスさん (ワッチョイ e293-6Yq+)
垢版 |
2022/08/31(水) 20:35:08.98ID:HIQIhWTS0
>>604
体感ではそう感じる
押し始めに重さがあるだけで底までは軽く感じる
戻りの速さアップは、指が離れるのを押し上げてくれているような感覚を少し感じたら自分の適正な重さかな
1回で決めにいくなら同じステージの重さ違いを買うのがいいと思う
2022/09/01(木) 02:54:30.61ID:cotBNaNH0
ピンヒールのような音が鳴るリニアでおすすめある?
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 03:19:55.66ID:d/LxKCeA0
通販で買える静音軸の制覇まで後2個なんだけど、
グループバイ限定だったJWKのDurock製のHomerow-SerikoとOptic Boards-Ghostだけ買う方法が無い…。
持っている人いたら売ってほしい…。
ここのスレに持ってる人いるかな?
2022/09/01(木) 07:10:54.35ID:ZyCkxza10
>>612
Ghostは数個だけならあるかも
2022/09/01(木) 07:59:37.63ID:N3sipE/p0
>>612
売るのは難しいけどSerikoはコレクション用に1個だけ持ってる
https://i.imgur.com/2k0jOZ5.jpeg
2022/09/01(木) 11:36:05.02ID:cDzJIUI7p
durockのフォームタイプのフィルムが表裏で質感違うんだけど、どっちが上とか下とかある?
2022/09/01(木) 11:46:13.94ID:ZyCkxza10
>>615
どっかでツルツルじゃない方が上(表)みたいなのは見た記憶あるしそうしてる
実用上はどちらでも大丈夫そうだけどね
2022/09/01(木) 13:03:32.73ID:BYnqWYCp0
>>608
落として自分で205g0塗るのか
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 14:28:38.90ID:d/LxKCeA0
>613
もし売るのが可能なら個数値段と取引方法の相談したいです…TwitterのDM大丈夫ですか?
@motamotamotan

>614
いいなぁ…すごくうらやましい!
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 14:29:47.72ID:d/LxKCeA0
安価ミスすみません。

>>613
もし売るのが可能なら個数値段と取引方法の相談したいです…TwitterのDM大丈夫ですか?
@motamotamotan

>>614
いいなぁ…すごくうらやましい!
2022/09/01(木) 17:41:58.25ID:71qX2EA+M
>>619
すまぬいま軽く手持ち調べたけど全部処分してしまってもうないかも知れない
どうしても欲しいならr/mmに出てるからそれから買うとかかな
ただCONUS onlyのやつは転送サービス使う必要があるし詐欺野郎に当たる可能性もあるので注意
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 4510-JMlA)
垢版 |
2022/09/01(木) 21:37:17.22ID:Bg8pfcvd0
gateron north poleが最高過ぎて2セット目買ったけど、3週間ほど前に買った1セット目が早くもルブ切れ?で底打ちが耳障りになってきた。ストックで使ってたんだけど、自分でルブしてもそんなものでしょうか?
622不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 21:44:42.85ID:d/LxKCeA0
>>620
わざわざ確認してくれてありがとうございます!
r/mmの存在を初めて知りましたw色々な取引あるんですね。
利用までの敷居高そうなので地道に探します…
2022/09/02(金) 01:29:21.37ID:NsCNA1y50
KTT Starawberryが評判良いようで気になってるんだけど
62gは少し重いのでこれの軽い版があるなら教えてほしい
2022/09/02(金) 07:48:31.57ID:0GkLfdRt0
KTT Kang Whiteが50g Bottom Out。70個で3000円くらい
KTT Strawberry愛用してるけど、俺も少し軽めの欲しくて今オーダー中
Youtubeの動画見る限りだと音の傾向は似てるかな。苺よりうるさめかも
2022/09/02(金) 10:14:02.11ID:NsCNA1y50
>>624
ありがとう、まさに欲しい重さぽい

比較動画見たらKTTはgateronやdurockより少し音高めかね
海外ショップが不慣れでKTTのシリーズ展開が把握できてないんだけど
gareronとかみたいに滑らかさやタイトさの違うグレード分けがあるの?
2022/09/02(金) 10:17:37.97ID:r7PgJgr00
KTTってクッソ安いよな
100個買っても2000円もしないし
ルブ済みのとかバネ換えてるのあるけどあれはショップでカスタムしてんのかな?
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 7901-yBDa)
垢版 |
2022/09/02(金) 10:43:04.80ID:0ot/UJOt0
>>610
>>609
返信ありがとうございます
自分の適正な重さを知るためにも、複数バネを購入して試してみようと思います
2022/09/02(金) 11:21:55.59ID:0GkLfdRt0
>>625
KTTはラインナップが店によって違うし公式店があるわけでもなさそうだから
Re-colour(色違い)なのか重さ違いなのか、グレードが違うのか俺もよくわからん
外観でいうとStrawberryとMatchaだけがCherry(Gateron)型の爪4本で他はKailh型

リニアを何種類か使ってみたところだと
 Starwberry>>>>Rose>Wine Red
の順でスムーズだった。音は概して高めだけど音は綺麗でClackyには感じない
Strawberryは一番割高な価格設定だし、一応高級ラインのつもりかなと勝手に想像してる

シーソルトとかは色が好きじゃないので今回試しにKang White買ってみたけど
Kailh型だからあまり期待できないかも?とは思ってる
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b1-fJpa)
垢版 |
2022/09/02(金) 12:42:57.61ID:UOS5snth0
>>626
strawberry は100個で5000円くらいのしか見ないけど、安く買えるショップあるなら教えてほしい
2022/09/02(金) 13:01:15.74ID:r7PgJgr00
>>629
俺の行ってるとこだと在庫してるとこなかったわ
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 11b1-fJpa)
垢版 |
2022/09/02(金) 13:41:01.26ID:UOS5snth0
>>630
ありがとう
2022/09/02(金) 14:09:21.65ID:NsCNA1y50
>>628
なるほど…いまのとこ製品を一覧できるショップとかはないわけか

RoseやWine Redも気になってたから比較はありがたい
Wine Redも軽めだけど、商品ページ見た感じKang Whiteの方が上位グレードぽいね

話変わるけど、よかったらKailh型が期待度下がる主な理由も教えてほしい…何か欠点あるんだっけ
2022/09/02(金) 14:13:15.16ID:3WsTqCXTM
ちょうど昨日taroさんがKTT Chalkの絶賛レビュー動画だしてたが
これたしか作動点45gだったような
2022/09/02(金) 14:18:08.58ID:3WsTqCXTM
KTT製といわれるAkko CS Jelly BlackもCherry型だったから
評判いいのがこぞってコレってだけじゃないの?
Matchaも同型だった
2022/09/03(土) 07:44:21.98ID:IkNE7MkD0
ああ相対的にってことか、cherry型とkailh型で違う特徴あるのかと思った

AKKOもKTT製なの知らんかった。ますます高コスパのイメージが強くなるね
2022/09/03(土) 18:18:06.70ID:vW3Rsd+50
ボックスタイプのハウジングは噛み合わせがタイトでフィルム要らずなのが結構いいと思うんだけどな
個人的にはGATERON製のオープナーが使えないぐらいしかデメリットを感じない
2022/09/03(土) 18:35:38.07ID:WM/Gs/a10
ボックスって主流にならないね
2022/09/04(日) 07:45:46.27ID:OkWFyama0
KTT Chalk使ってるけど割とマジでオススメ出来る
ルブ必須だけどクッソ安いし
2022/09/04(日) 09:03:29.46ID:c9ZDjgF00
>>637
ボックスの方が軸ブレは少ないけど概して音がうるさくて雑音が多い印象がある

まぁでもスイッチも進化してるんだろうし、最近遊舎で取り扱い始めた1個50円の
Durockのボックスはちょっと興味あるな。検索してもSound Testが出てこないけど
https://shop.yushakobo.jp/products/5364
2022/09/04(日) 09:08:59.90ID:mtmKX6480
スイッチ沼は財布よりもルブの手間で肉体と精神にダイレクトアタックしてくるのが辛い
2022/09/04(日) 09:11:36.22ID:c9ZDjgF00
確かに・・・
しかも70個とか90個ルブ終わった後に実際にキーボード載せてみたら
「おもってたんとちがう」ってなった時の絶望感
2022/09/04(日) 09:40:49.03ID:Sm8z+2cl0
>>639
舎で1個50円はすごいな
これがそこそこ良かったら初心者に何も考えずに勧められる
2022/09/04(日) 09:58:53.47ID:wjaD4yCI0
ボトムアウトがこの軽さで入力1mmは自分のタイピング精度だと誤打しまくりそう

ボックスタイプっていうのがkailhハウジングのことなのか四角いステムのことなのか、混線してるような
ブランド側はどういう基準でcherry型とkailh型分けてるんだろう
2022/09/04(日) 10:00:58.20ID:wjaD4yCI0
ごめん、新しいスイッチ企画する時、どっちのハウジングにするかコンセプトに関わるくらいの個性があるのかな
2022/09/04(日) 10:16:15.41ID:c9ZDjgF00
すまん、628でKailh型とかGateron型とか言い出したの俺だったわ。。。
いつの間にかBOX談義になってたので自分でも混同してた

KTTに関してはStraberryとMatcha以外の大半は爪4本で止めるタイプではなくて面で引っ掛ける
タイプになっているので、なんと呼ぶかわからず勝手に「Kailh型」と呼ばせてもらった
KailhもBOX以外は4本爪のタイプだったと思うので呼び方が適切ではなかったかもしれない
KTT製と言われているAkko CSの「Jellyと付かない」モデルもこのタイプ

構造的なことは詳しい人に任せるとして、正直なところこの型ので名品と言えるような
評判の良いものは自分は知らないし、こちらの方が成型コスト的に安いのだろうなと思って
KTT Strawberryのような4本爪タイプの方が期待できるかなと言った次第

BOX云々は別の議論で、Durock・GateronなんかもBOXスイッチを出してきているけど
軸ブレの少なさはともかく、全体的に音が高めでうるさくなると思っている
(CJ BOX/Ink BOX/Ginger Milk/Akko Jelly Blackあたりを使った感想)
2022/09/04(日) 10:58:23.69ID:wjaD4yCI0
いえいえ、自分もそのタイプのハウジング=kailhて印象だった
>>636-637がハウジングのことかと思って(リーフが壁に中にあるタイプあるし)
噛み合わせや軸ブレにも差があるのかと気になったんだ

いわれてみれば最近名前の挙がる人気スイッチって4本爪の方ばかりだね
2022/09/04(日) 11:25:25.51ID:jfb1dBf3M
BOXに関しては元々ステムの形状は関係ないがコミュニティで2つの解釈がされてて混乱しがち
元々はハウジング内の構造を表すアーキテクチャのことだったが
いつからかステムが四角いタイプをBOXと呼ぶ勢が現れていまはそっちのが大勢な雰囲気あるね
2022/09/04(日) 16:36:18.76ID:c9ZDjgF00
>>647
そういう経緯はしらなかったな。勉強になる
四角とは限らないけど、カバーのあるステム=BOXタイプと思ってた
2022/09/04(日) 17:02:09.94ID:wjaD4yCI0
ハウジングの中にリーフを格納する小箱があるから「BOX」なのかと
あれってステムが直接リーフを押さない仕組みだから、擦れ感や軸ブレも普通のと違うのかな
kailh box silent pinkしか使ったことなくてよく分からない(軸ブレは大きかった)
2022/09/04(日) 21:28:57.42ID:k4QQCpUL0
BOXアーキテクチャとBOX型ステムぐらいの使い分けしないと、アレな感じかもしれん
2022/09/06(火) 17:33:17.22ID:tvMWf4Sx0
epsilonが気に入ってるので同じprevailが企画したnebulaスイッチ買ってみたのだけどいまいちだった

epsilonを基準にすると
- ボトムで音が響いていまいち品がない
- ストロークが微妙に短くスタビと相性が発生しやすい
- ステム上下方向のガタが大きい
+ スムーズさは遜色ない(ルブ前提)
ハウジングはかなりタイト

ボトムでわざと音が出るように作ってあるのをどう評価するかってところで、自分は合わないなと思った
2022/09/06(火) 19:13:54.92ID:fHUZDAyP0
>>651
ありがとう。
ちょうどEpsilon買って、Nebulaもついでに買うか迷ったとこだったので
こういうと何だけど買わなくて良かった。

ちなみに、キーキャップ抜ける問題とか、カチャカチャ鳴る問題は発生しましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況