ASUS無線LANルータの総合スレです。
■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/Whole-Home-Mesh-WiFi-System/ZenWiFi-WiFi-Systems/
■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/reason.html
前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1651109286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
ASUS無線LANルータ総合 Part18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/06/25(土) 11:00:48.30237不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-yaj2)
2022/07/12(火) 12:10:51.90ID:ZVvc0zjs0 値段の割にCPUとメモリーがしょぼい地(ry
あまり売れてないのか、しょっちゅうAmazonでセールやってる
あまり売れてないのか、しょっちゅうAmazonでセールやってる
238不明なデバイスさん (ワッチョイ a58b-kxkp)
2022/07/12(火) 12:15:42.24ID:OZ6DjOf20 3バンド欲しい人向け?
なんかかなり熱くなるっていうし、個人的にデザインはウニよりカニの方が好きだから魅力を感じない
なんかかなり熱くなるっていうし、個人的にデザインはウニよりカニの方が好きだから魅力を感じない
240不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-sNim)
2022/07/12(火) 13:49:31.46ID:MJz6kKlP0 最近の蟹チップでなんかまずいのあった?
カニが熱や負荷で実害あったのも昔の話のように思うが
カニが熱や負荷で実害あったのも昔の話のように思うが
241不明なデバイスさん (ワッチョイ e392-4tkR)
2022/07/12(火) 14:02:13.74ID:9Vx//lDG0 いまだにIntel最強とか老害妄想拗らせてるやつもいるしな
242不明なデバイスさん (JP 0H93-kekM)
2022/07/12(火) 14:12:18.02ID:R/JXcYI/H RT-AX3000が尼でプライムデーセールだって
いつもより高い気がするんだけど
いつもより高い気がするんだけど
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 7533-GHEb)
2022/07/12(火) 15:08:46.90ID:sohJIBLE0244不明なデバイスさん (スププ Sd43-CglE)
2022/07/12(火) 15:32:29.71ID:1QPIM6xud245不明なデバイスさん (スププ Sd43-CglE)
2022/07/12(火) 15:34:40.91ID:1QPIM6xud おとなしく86Uの入荷待つか
サイバーのセール対象になるといいな
サイバーのセール対象になるといいな
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 0db6-kiqj)
2022/07/13(水) 12:44:14.23ID:wbbROLQa0 ZenWiFi AX Miniを使ってます。
AiProtectionを使いたいのでZen側でPPPoE接続していますが電話が使えません。
これを解決する方法ってありますでしょうか?
Flets光回線、ONUはPR500MIです。
PR500から出ている短いLANケーブルを外して、そのコネクタからZenWiFiを接続しています。
よろしくお願いします。
AiProtectionを使いたいのでZen側でPPPoE接続していますが電話が使えません。
これを解決する方法ってありますでしょうか?
Flets光回線、ONUはPR500MIです。
PR500から出ている短いLANケーブルを外して、そのコネクタからZenWiFiを接続しています。
よろしくお願いします。
247不明なデバイスさん (ワッチョイ bd10-S7KD)
2022/07/13(水) 13:24:48.25ID:B3gB145+0 AGEphone使わなくていいなら短いLANケープルをもとに戻して
HGWの下流にWi-FiルーターのWAN繋いで
PPPoEパススルーでHGW通せば大丈夫
HGWの下流にWi-FiルーターのWAN繋いで
PPPoEパススルーでHGW通せば大丈夫
249不明なデバイスさん (アウアウウー Sa09-rc1t)
2022/07/13(水) 15:46:19.23ID:way/Sx5Pa RT-AC68UからRTAX-3000 v2に変えて、
さらにeoの100Mbpsから1Gbpsに契約を変えたけど、
さっぱり速度が出ない
RT-AC68Uの設定ファイルをそのまま流用したんだけど、
1から設定し直した方がいいかな?
Wi-fiはch100を使っていて、混信はない
さらにeoの100Mbpsから1Gbpsに契約を変えたけど、
さっぱり速度が出ない
RT-AC68Uの設定ファイルをそのまま流用したんだけど、
1から設定し直した方がいいかな?
Wi-fiはch100を使っていて、混信はない
250不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-OmT9)
2022/07/13(水) 15:59:29.43ID:i17jvrwfd251不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dad-XIlg)
2022/07/13(水) 16:52:42.32ID:naIl+piC0 >>249
思い当たる原因
・古いLANケーブルがCAT5(100Mbpsどまり)
・ルータに設定してるMTUが合ってない
・Windowsなら「netsh interface tcp set global autotuninglevel」をググって設定
思い当たる原因
・古いLANケーブルがCAT5(100Mbpsどまり)
・ルータに設定してるMTUが合ってない
・Windowsなら「netsh interface tcp set global autotuninglevel」をググって設定
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 7533-GHEb)
2022/07/13(水) 17:12:24.70ID:ap7LM1cc0 >>251
ケーブルはCAT7に変えてある
MTUは1492で問題なし
使ってるのはAndroidでAmazon Fire HD10 Plus(2021)とGoogle Pixel 4a(5G)で、
802.11acで接続されてる
Fireでは110Mbps、Pixelでは190Mbpsまでしか出ていない
モバイル機器側の問題なのか、それともルーター側の問題なのか切り分けにくい
ケーブルはCAT7に変えてある
MTUは1492で問題なし
使ってるのはAndroidでAmazon Fire HD10 Plus(2021)とGoogle Pixel 4a(5G)で、
802.11acで接続されてる
Fireでは110Mbps、Pixelでは190Mbpsまでしか出ていない
モバイル機器側の問題なのか、それともルーター側の問題なのか切り分けにくい
253不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-bIx6)
2022/07/13(水) 17:25:37.97ID:+hra7kqq0 関係あるかわからんけどCAT7はアース必要だからアースしてない家庭用機器だとメリットよりデメリットのほうがでかいよ
家庭用なら6か6A
家庭用なら6か6A
254不明なデバイスさん (ワッチョイ cd02-KM/g)
2022/07/13(水) 17:31:07.41ID:jP/lvH4V0 CAT7とかいう初心者ホイホイ
キチンと使えばいいんだけどさ
キチンと使えばいいんだけどさ
255不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-gUNq)
2022/07/13(水) 17:58:45.39ID:6ZYsX42A0 キチンと使える一般人は居ないよ
256不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-bIx6)
2022/07/13(水) 18:01:04.51ID:+hra7kqq0 ご家庭できちんと使えるのは逸般人だよね
257不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7d-tOec)
2022/07/13(水) 18:03:37.29ID:nBPUr9eo0 RJ45でカテゴリ7って…と感じるのはインフラ屋とかITサポ担当の中でも一部だからしょうがない。
カテゴリ上の方が良さそうに見えるし、シールド付いてる方がノイズに強そうに見える。だから線材部分をカテゴリ7にして売ってるだけ。JEITAは注意してるらしいが、無視して販売続けてる。
カテゴリ上の方が良さそうに見えるし、シールド付いてる方がノイズに強そうに見える。だから線材部分をカテゴリ7にして売ってるだけ。JEITAは注意してるらしいが、無視して販売続けてる。
258不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-bIx6)
2022/07/13(水) 18:08:56.43ID:+hra7kqq0 気にしてなかったけど線材7でコネクタRJ45にしてCAT7と言う商品名で売ってるってこと?
そりゃCAT7ちゃうやん酷えな
GbeならCAT5e,6,6A誤差レベルの違いしかないって散々ネットメディアで検証記事あるのにね
そりゃCAT7ちゃうやん酷えな
GbeならCAT5e,6,6A誤差レベルの違いしかないって散々ネットメディアで検証記事あるのにね
259不明なデバイスさん (ワッチョイ bdda-T2G1)
2022/07/13(水) 18:18:28.43ID:SrCnwIgI0 >>252
RT-AC85Uとeoの1Gbpsで、1x(433MHz)接続のAndroidスマホで200Mbps以上普通に出てたけどなぁ。
RT-AC85Uとeoの1Gbpsで、1x(433MHz)接続のAndroidスマホで200Mbps以上普通に出てたけどなぁ。
260不明なデバイスさん (ペラペラ SD81-TkQT)
2022/07/13(水) 18:19:13.86ID:xPUSvuhOD 低スペック無線機で測定にCAT.7と突っ込みどころ満載過ぎて・・・
261不明なデバイスさん (ワッチョイ bdda-T2G1)
2022/07/13(水) 18:32:15.96ID:SrCnwIgI0 >>258
何処かのPC系メディアにSTPのCat.7以上をUTP用の機器で使うと問題起きるって話を検証したって記事があったな。
パケットの破損(再送信)率とか信号品質をみると、Cat.7やCat.8の品質は全く出てないけど、Cat.6A未満になるって事は全くないって結果だった。
記事のまとめではSTPケーブルをUTP機器で使うとアースに接続されてないシールドからノイズが混入して問題起こすって心配は不要だって結論になってた。
余程ノイジーな環境でなければ心配要らないい。そもそもそんな過酷な環境なら最初からSTPを使う事になるだろうって事だった。
何処かのPC系メディアにSTPのCat.7以上をUTP用の機器で使うと問題起きるって話を検証したって記事があったな。
パケットの破損(再送信)率とか信号品質をみると、Cat.7やCat.8の品質は全く出てないけど、Cat.6A未満になるって事は全くないって結果だった。
記事のまとめではSTPケーブルをUTP機器で使うとアースに接続されてないシールドからノイズが混入して問題起こすって心配は不要だって結論になってた。
余程ノイジーな環境でなければ心配要らないい。そもそもそんな過酷な環境なら最初からSTPを使う事になるだろうって事だった。
263不明なデバイスさん (ブーイモ MM99-hUMi)
2022/07/13(水) 18:40:51.60ID:0VT7G2lLM そこまで酷いことにはならないってだけで
性能は出ないのは確かで無用の長物だろ
騙されて無駄金使わされたという事実は変わらない
性能は出ないのは確かで無用の長物だろ
騙されて無駄金使わされたという事実は変わらない
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 0568-bNkW)
2022/07/13(水) 20:14:19.17ID:UkXMs0wm0 eo光10Gやと、CAT7ケーブルつけてきたで。コネクター噛みかけて外すとき怖かったわ
266不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-kQxL)
2022/07/13(水) 23:14:10.32ID:Lmg6OcbeM267不明なデバイスさん (ワッチョイ 4520-h+9Z)
2022/07/14(木) 00:03:28.44ID:YSlXCoa40 AC68UからAX86U乗り換え時にプロファイルそのまま流用したけど、今測ったら下り626.4Mbps、上り470.2Mbpsだった
268不明なデバイスさん (ベーイモ MM2b-gUNq)
2022/07/14(木) 00:22:08.15ID:TLOfHA1sM 設定流用したってバグって遅くなったりはしないよ
270不明なデバイスさん (ワッチョイ a5f9-nA+6)
2022/07/14(木) 00:54:06.78ID:obNkog+10 ケーブルは関係ないってここにもCAT7の方が性能いいと勘違いしてる奴いんのか
271不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7d-tOec)
2022/07/14(木) 01:40:00.43ID:X8cEPpeb0 ケーブルのカテゴリ関係なく、ノイズ源ありそうなら離すとか。電源ケーブルとLANケーブルは出来るだけ離すとか。ネットワーク周りの電源取る壁コンセント変えたり、タップ交換するとか。LANケーブルぐるぐる巻いてるところあるなら、適切な長さのに替えるか、せめて巻きを緩くするとか。そう言うので改善することもある。
どこがボトルネックになってるか次第なんで、やってみないと分からんのよね。
どこがボトルネックになってるか次第なんで、やってみないと分からんのよね。
272不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-kQxL)
2022/07/14(木) 07:36:17.84ID:x/1VA4wIM 100Mbps越えてたら、もうプロバイダや時間帯による混み具合の方が影響大きいだろう
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-yaj2)
2022/07/14(木) 08:12:26.54ID:ptbd+Ayo0 AX86Uのファームウェアに更新きてるな
274不明なデバイスさん (ワッチョイ a5de-kxkp)
2022/07/14(木) 08:24:49.56ID:wnc60hlJ0277不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a7-Y+ab)
2022/07/14(木) 17:46:54.52ID:6pN65zOR0 TufのRTX3060を半年前に購入したんやけど内蔵無線LANが壊れたみたい
修理出すのめんどいから外付け無線LAN買おうと思うんですけどおすすめありますか??
ガチ勢じゃなくてfpsもやるんですが、子機でも出来ますかね?
修理出すのめんどいから外付け無線LAN買おうと思うんですけどおすすめありますか??
ガチ勢じゃなくてfpsもやるんですが、子機でも出来ますかね?
278不明なデバイスさん (ペラペラ SD81-TkQT)
2022/07/14(木) 17:57:49.07ID:WCCz5BC3D 無線でゲームやる者には人権無いがそれでもやるかね?
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 0501-yaj2)
2022/07/14(木) 18:23:54.04ID:ptbd+Ayo0 有線使ってるフリしとけばおk
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-3XTY)
2022/07/14(木) 20:48:25.42ID:aBAqEYRz0 本気出せばそんなに疎遠出来るよ 低スペルーターの2.4GHzお母さんが電子レンジ使ったら落ちる実家キッズが駄目なだけで
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-3XTY)
2022/07/14(木) 20:49:10.33ID:aBAqEYRz0 遜色なく出来るよ
283不明なデバイスさん (スッププ Sd43-Lsje)
2022/07/14(木) 20:52:54.64ID:1kTDS1Vkd 言うてシビアな格ゲーでなければ割と行ける
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 2533-GHEb)
2022/07/14(木) 22:57:23.20ID:4YtApFCo0 RT-AX3000 v2の件だけど、
結局初期化したら正常な速度が出るようになったわ
結局初期化したら正常な速度が出るようになったわ
285不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7d-TkQT)
2022/07/14(木) 23:02:50.62ID:X8cEPpeb0 >>277
ここで聞いてるのでASUSのルーター使ってるとするなら、無難なのはASUSのUSB-AX56、でも9千円くらいはする。
そこまでガチでなく、とりあえず買って問題あったらまた考えればいいやってことなら、尼でアンテナ付いてるUSBのWIFIが2千円前後からあるので、レビュー良さそうなの適当に選んで買うのもアリかと。
(アンテナあればすごく電波がよくなるってこともないけど、例えばPC背面のUSBポート使うと位置的に電波厳しいことがあるので、少しでも伸ばしてマシにできる)
ここで聞いてるのでASUSのルーター使ってるとするなら、無難なのはASUSのUSB-AX56、でも9千円くらいはする。
そこまでガチでなく、とりあえず買って問題あったらまた考えればいいやってことなら、尼でアンテナ付いてるUSBのWIFIが2千円前後からあるので、レビュー良さそうなの適当に選んで買うのもアリかと。
(アンテナあればすごく電波がよくなるってこともないけど、例えばPC背面のUSBポート使うと位置的に電波厳しいことがあるので、少しでも伸ばしてマシにできる)
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a7-Y+ab)
2022/07/14(木) 23:53:12.72ID:6pN65zOR0288不明なデバイスさん (ブーイモ MMeb-kQxL)
2022/07/15(金) 00:14:46.70ID:QGoyeeEEM289不明なデバイスさん (ワッチョイ eb7d-TkQT)
2022/07/15(金) 00:54:25.21ID:gLo3Kccs0 交換できそうなら交換してもいいんだけど、AX200とか210のほうが高いな、3千円~4千円くらいか。
あとノートによるし、最近はあんま聞かないけど、開けちゃうと保証効かなくなるパターンもあるので注意ね。
あとノートによるし、最近はあんま聞かないけど、開けちゃうと保証効かなくなるパターンもあるので注意ね。
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-3XTY)
2022/07/15(金) 01:28:22.60ID:y398Zwc30 そのアンテナコネクタはすぐ壊れるから雑に取ったり付けたりしたらだめだよ
291不明なデバイスさん (スップ Sd43-Lsje)
2022/07/15(金) 02:40:47.26ID:rsTY51crd この間買ったノートにMediaTekのモジュール入ってたからAX210と交換したわ
大体のノートパソコンは裏蓋開けたらすぐアクセスできると思う
大体のノートパソコンは裏蓋開けたらすぐアクセスできると思う
292不明なデバイスさん (ワッチョイ bd10-S7KD)
2022/07/15(金) 02:51:59.89ID:p1GmV8Ln0 最近の薄いのは裏蓋とかなくて殻割りになるけどな
293不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dad-XIlg)
2022/07/15(金) 02:54:29.60ID:PdzpoQzo0 最近はwifiモジュールのベンダーロックってかかってないのかな?
あとホットキー系のソフトが合うか
うちのLenovoはE595はAX200(念のためLenovoのFRUと同じモノにした)は換装できて上手く動いたけど
もう一台のE575はIntelに換装するとBTが上手く動かなかった
同じメーカーの上位wifiモジュールにしたら一応動いたけどホットキーソフトのせいで若干怪しい
あとホットキー系のソフトが合うか
うちのLenovoはE595はAX200(念のためLenovoのFRUと同じモノにした)は換装できて上手く動いたけど
もう一台のE575はIntelに換装するとBTが上手く動かなかった
同じメーカーの上位wifiモジュールにしたら一応動いたけどホットキーソフトのせいで若干怪しい
294不明なデバイスさん (ワッチョイ bd10-S7KD)
2022/07/15(金) 02:57:02.49ID:p1GmV8Ln0 >>288
それこそ以前のlenovoなんか、BIOSのホワイトリストに無いリテールのWiFiカードと換装すると
カスタムBIOS入れない限りPOSTで弾かれて起動できなかったけど
今は甘くなったのか?
それこそ以前のlenovoなんか、BIOSのホワイトリストに無いリテールのWiFiカードと換装すると
カスタムBIOS入れない限りPOSTで弾かれて起動できなかったけど
今は甘くなったのか?
295不明なデバイスさん (ワッチョイ bd10-S7KD)
2022/07/15(金) 03:04:02.01ID:p1GmV8Ln0 >Intelに換装するとBTが上手く動かなかった
51pinマスクで検索かな
51pinマスクで検索かな
296不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-kQxL)
2022/07/15(金) 07:46:25.95ID:lEhwNg2GM297不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a7-Y+ab)
2022/07/15(金) 08:22:47.36ID:LhEJVvlQ0 うーん、とりあえずは安い無線LAN子機で、
仮に問題が内蔵無線LANじゃない場合分解してみようかな…
分解するドライバー入ってるキットみたいなのはAmazonにある二千円くらいの奴でいいかな?
ハンダゴテとか必要?
仮に問題が内蔵無線LANじゃない場合分解してみようかな…
分解するドライバー入ってるキットみたいなのはAmazonにある二千円くらいの奴でいいかな?
ハンダゴテとか必要?
298不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-VR7o)
2022/07/15(金) 10:26:32.27ID:A661znd9M そのレベルなら壊すだけだから、素直に保証期間内に修理だしとけ
スロット(マザー)側の不良なら他にも出るぞ
スロット(マザー)側の不良なら他にも出るぞ
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d88-p4J9)
2022/07/16(土) 17:35:26.00ID:KxdZggH50 RT-AX3000 2台のメッシュ体制なんだけど、かなり調子悪くて、ローカルネットワーク経由で動画見てるだけで他の端末でWIFI使えなくなったりする
もし変えるとして、
・ソフトバンク光のBBルーターのDHCP機能を殺しつつ使える機種(DMZでBBルーターのIPを指定してる?)
・DHCP機能でmacアドレス毎にIP割当ができる
・外部からwake on lan送れる
・メッシュ対応
の機種で他におすすめあるでしょうか?
もし変えるとして、
・ソフトバンク光のBBルーターのDHCP機能を殺しつつ使える機種(DMZでBBルーターのIPを指定してる?)
・DHCP機能でmacアドレス毎にIP割当ができる
・外部からwake on lan送れる
・メッシュ対応
の機種で他におすすめあるでしょうか?
300不明なデバイスさん (スプッッ Sdda-WRPA)
2022/07/16(土) 20:03:34.42ID:53gNm7tAd301不明なデバイスさん (ワッチョイ b1ad-jPF0)
2022/07/16(土) 20:46:11.88ID:RHje4smC0 ・AC68U
・FW Merlin 386.7
って構成なんだけど
Samba共有機能を有効にすると、有線LAN経由でのWWWへの上り(アップロード)が激遅(2Mbpsくらい)になるのって周知されてる事項?
ダウンロード速度とリンク速度も正常でローカルネットワーク内でも限界値出てるし、
無線LANでの接続やルーターまでの上り下り速度も正常値。
つまりWANネットワークの品質やケーブル、PC自体の問題ではないことは確認済み。
プロコトルバージョンやUSB方式の変更や工場出荷リセットを試しても効果無しだった。
発熱やノイズが原因で速度低下起こしてるわけでもないし
ただただ、"NAS機能をONにすると有線接続でのWEBへの上り速度"だけが激遅になってしまう
Sambaを有効にしても無線LAN経由ではちゃんと速度が出るってのが納得いかないんだよなぁ
この共有機能、便利なんでどうしても活用したい。
同じ問題に遭遇したユーザーで、Samba共有有効にした状態でもどこかの設定変更で解決できるのなら教えてもらえると助かる。
この問題が起こらないMerlinのバージョンとかでも。
・FW Merlin 386.7
って構成なんだけど
Samba共有機能を有効にすると、有線LAN経由でのWWWへの上り(アップロード)が激遅(2Mbpsくらい)になるのって周知されてる事項?
ダウンロード速度とリンク速度も正常でローカルネットワーク内でも限界値出てるし、
無線LANでの接続やルーターまでの上り下り速度も正常値。
つまりWANネットワークの品質やケーブル、PC自体の問題ではないことは確認済み。
プロコトルバージョンやUSB方式の変更や工場出荷リセットを試しても効果無しだった。
発熱やノイズが原因で速度低下起こしてるわけでもないし
ただただ、"NAS機能をONにすると有線接続でのWEBへの上り速度"だけが激遅になってしまう
Sambaを有効にしても無線LAN経由ではちゃんと速度が出るってのが納得いかないんだよなぁ
この共有機能、便利なんでどうしても活用したい。
同じ問題に遭遇したユーザーで、Samba共有有効にした状態でもどこかの設定変更で解決できるのなら教えてもらえると助かる。
この問題が起こらないMerlinのバージョンとかでも。
302不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-Vb2/)
2022/07/16(土) 21:07:27.48ID:qJWqvdhq0 うちはsamba有効にすると、CPU100%張り付いてまともに動かないな
FTPで使ってる
FTPで使ってる
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-pN0Z)
2022/07/16(土) 23:37:56.10ID:RVWnrKGf0304不明なデバイスさん (ワッチョイ 267d-GsVe)
2022/07/17(日) 00:06:17.56ID:DoNgh5Up0 いまはMerlin使ってないから昔の話になるけど、sshでログインしてtopか何かで確認したら、UPnPだっけな?やたら負荷かかってたんで、サービス止めたら負荷が一気に下がったような記憶がある。
305302 (ワッチョイ 9501-Vb2/)
2022/07/17(日) 17:10:49.78ID:V1nhWFH80 >>303
USBメモリーだけど、フォーマット変えてみてもUSBメモリー変えてみても駄目だった
あれこれ設定弄ってたらルーターが正常起動すらしなくなったので焦った(USBメモリー抜いたら無事起動)
FTPで使えてるからまぁいいかな……
USBメモリーだけど、フォーマット変えてみてもUSBメモリー変えてみても駄目だった
あれこれ設定弄ってたらルーターが正常起動すらしなくなったので焦った(USBメモリー抜いたら無事起動)
FTPで使えてるからまぁいいかな……
306不明なデバイスさん (ワンミングク MMea-+63Z)
2022/07/17(日) 18:00:34.48ID:trEKMggAM 此処のルータの簡易NASはNTFS使えるのがええのよね。
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 05f9-tObn)
2022/07/17(日) 18:03:37.41ID:oY2kWt5M0 デカいファイルや大量転送で落ちなければね
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-+63Z)
2022/07/19(火) 08:27:36.36ID:5ejAxJfC0 清水理史の「イニシャルB」
Wi-Fi 6Eに備えよ! 自分の環境でWi-Fi 6Eが使えるか要チェック!
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1425337.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1425/337/001_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1425/337/002_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1425/337/003_o.png
2022年7月4日、NECプラットフォームズがWi-Fi 6E対応機の登場を予告するティザーサイトを公開するなど、いよいよ解禁が間近に迫ってきたWi-Fi 6E。
今回は、そんなWi-Fi 6Eをおさらいするとともに、対応Wi-Fiルーターの登場予測や自分の端末でWi-Fi 6Eが使えるかどうかをチェックする方法を紹介する。
Wi-Fi 6Eとは
Wi-Fi 6Eは、これまでのWi-Fi 6の使用可能な周波数帯域を拡張した新たな規格だ。通信に関わる基本的な仕様はそのままに、従来の2.4GHz帯、5GHz帯に加え、新たに5925~6425MHzの500MHz分が利用可能になる。
現状のWi-Fi 6の仕様では、5GHz帯を利用で以下のような帯域で合計20のチャネルを利用可能だった。
W52 5150~5250MHz 36ch~48ch
W53 5250~5335MHz 52ch~64ch
W56 5470~5730MHz 100ch~144ch
各チャネルはそれぞれ20MHz幅で、これを複数組み合わせることで高速な通信を実現している。
これに対して、Wi-Fi 6Eでは新たに6GHz帯が利用可能になる。
6GHz帯は米国では5925~7125MHzまでが確保されているが、日本では5925~6425GHzまでの500MHz分が解放される予定となっており、160MHz幅で利用する場合でも、新たに3系統分重複しないチャネルを確保できるようになる。
Wi-Fi 6Eに備えよ! 自分の環境でWi-Fi 6Eが使えるか要チェック!
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1425337.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1425/337/001_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1425/337/002_o.png
https://asset.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/1425/337/003_o.png
2022年7月4日、NECプラットフォームズがWi-Fi 6E対応機の登場を予告するティザーサイトを公開するなど、いよいよ解禁が間近に迫ってきたWi-Fi 6E。
今回は、そんなWi-Fi 6Eをおさらいするとともに、対応Wi-Fiルーターの登場予測や自分の端末でWi-Fi 6Eが使えるかどうかをチェックする方法を紹介する。
Wi-Fi 6Eとは
Wi-Fi 6Eは、これまでのWi-Fi 6の使用可能な周波数帯域を拡張した新たな規格だ。通信に関わる基本的な仕様はそのままに、従来の2.4GHz帯、5GHz帯に加え、新たに5925~6425MHzの500MHz分が利用可能になる。
現状のWi-Fi 6の仕様では、5GHz帯を利用で以下のような帯域で合計20のチャネルを利用可能だった。
W52 5150~5250MHz 36ch~48ch
W53 5250~5335MHz 52ch~64ch
W56 5470~5730MHz 100ch~144ch
各チャネルはそれぞれ20MHz幅で、これを複数組み合わせることで高速な通信を実現している。
これに対して、Wi-Fi 6Eでは新たに6GHz帯が利用可能になる。
6GHz帯は米国では5925~7125MHzまでが確保されているが、日本では5925~6425GHzまでの500MHz分が解放される予定となっており、160MHz幅で利用する場合でも、新たに3系統分重複しないチャネルを確保できるようになる。
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-+63Z)
2022/07/19(火) 08:34:15.09ID:5ejAxJfC0 >>308
米国で発売済みのWi-Fi 6E対応ルーター
ASUS
ZenWiFi ET8(2台) 529.99ドル 4804+1201+574Mbps 2.5Gbps×1 1Gbps×3
ZenWiFi Pro ET12(1台) 479.99ドル 4804+4804+1148Mbps 2.5Gbps×1 2.5Gbps×1、1Gbps×2
GT-AXE11000 499.99ドル 4804+4804+1148Mbps 2.5Gbps×1(LAN設定可)、1Gbps×1 1Gbps×4
米国で発売済みのWi-Fi 6E対応ルーター
ASUS
ZenWiFi ET8(2台) 529.99ドル 4804+1201+574Mbps 2.5Gbps×1 1Gbps×3
ZenWiFi Pro ET12(1台) 479.99ドル 4804+4804+1148Mbps 2.5Gbps×1 2.5Gbps×1、1Gbps×2
GT-AXE11000 499.99ドル 4804+4804+1148Mbps 2.5Gbps×1(LAN設定可)、1Gbps×1 1Gbps×4
310301 (ワッチョイ b1ad-jPF0)
2022/07/19(火) 23:06:12.41ID:36ME1B+i0 何故かasusが提供してるVPN経由だと上り速度がアップした(60Mbps位まで)
ただ、アップしたってだけでsamba共有をOFFにした時のような限界値は出ないし、それに伴って下りも同じく60Mbps位に落ちる
自宅なのに自宅へのVPNを経由するという妙なことになってしまう…
対症療法になってしまうが、大きめのファイルを送る場合はVPN経由に切り替えれば良さげ
とりあえずご報告までに
これ、完全に内部のソフト的な問題だと思うんだけどなぁ
ファームの改善で良くなるならばそれに期待したいところ
ただ、アップしたってだけでsamba共有をOFFにした時のような限界値は出ないし、それに伴って下りも同じく60Mbps位に落ちる
自宅なのに自宅へのVPNを経由するという妙なことになってしまう…
対症療法になってしまうが、大きめのファイルを送る場合はVPN経由に切り替えれば良さげ
とりあえずご報告までに
これ、完全に内部のソフト的な問題だと思うんだけどなぁ
ファームの改善で良くなるならばそれに期待したいところ
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-Vb2/)
2022/07/20(水) 15:05:37.25ID:l/cY35LG0 Amazon、どれもこれも売り切れか超値上げされてるな
RT-AX89Xとか、かつて3万7千位まで落ちてたのに今7万位になってる
RT-AX89Xとか、かつて3万7千位まで落ちてたのに今7万位になってる
312不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-+63Z)
2022/07/20(水) 18:13:15.86ID:Urr/dxGE0 NECに続いてBuffaloもWi-Fi6Eのティザーサイトを始めたみたいね。
今年3Q中には電波法改正で解禁来るんかのう?
10月に国会開くらしいし。
今年3Q中には電波法改正で解禁来るんかのう?
10月に国会開くらしいし。
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 89da-+63Z)
2022/07/20(水) 18:23:42.94ID:Urr/dxGE0 >>312
って10月は4Qか。まぁ、国会開かんでも閣議で改正出来るだろうけどね。
って10月は4Qか。まぁ、国会開かんでも閣議で改正出来るだろうけどね。
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ad-pN0Z)
2022/07/20(水) 20:49:26.94ID:gU3Eq96o0 アマゾンは他店追従だからな
米尼は430ドルだったわ
米尼は430ドルだったわ
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-8Dt7)
2022/07/21(木) 02:18:26.12ID:j2DLTaQe0 AC68Uの新FWきたわね。
サポート続けてくれてありがたい。
Merlinは9~10月にリリース予定の388系まで様子見の予定。
386.7はフォーラム見る限り微妙っぽい。
サポート続けてくれてありがたい。
Merlinは9~10月にリリース予定の388系まで様子見の予定。
386.7はフォーラム見る限り微妙っぽい。
318不明なデバイスさん (ワッチョイ b1cd-GsVe)
2022/07/21(木) 09:29:42.48ID:5cemYM900 あたしのRT-AC88Uはもう見捨てられたの( ´Д⊂ヽウェェェン
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-8Dt7)
2022/07/21(木) 11:51:49.63ID:j2DLTaQe0 >>317だけど子機のAC68UをアップデートしたらAimeshに繋がらなくなったので一個前のに戻した。
Merlin386.5_2を入れた親機(AX86U)とは相性が悪いみたい。
Merlin386.5_2を入れた親機(AX86U)とは相性が悪いみたい。
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 7610-JVGs)
2022/07/21(木) 11:59:31.68ID:McmLiY0N0 rt-ac68u まだメンテしてくれるのか。バグは無いに越したことはないけど有り難い。
android usbテザリングのdual wanも便利だし、当時これ選んで良かった。
ところで何故おねえ言葉?
android usbテザリングのdual wanも便利だし、当時これ選んで良かった。
ところで何故おねえ言葉?
322不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-KxVo)
2022/07/23(土) 16:31:53.20ID:sB6VZqh90 現在ソフトバンク光BBユニットにRT-AC85UをIPv6パススルーしてルーターとして使っています
これにWi-Fiで複数のゲーム機やPCを繋いでいるのですが
繋いでいる端末のどれかでゲームのDLを始めるとその端末のゲームDL以外の通信が出来なくなってしまいます
たとえばPCでDLすると5chすら見れなくなりほかの端末も通信が出来ません
BBユニットのwifiなら通信できますが85Uのwifiは2.4Ghzも5Ghzもダメです
こういうものなのでしょうかそれともなにかしら設定を間違えてる可能性がありますか?
これにWi-Fiで複数のゲーム機やPCを繋いでいるのですが
繋いでいる端末のどれかでゲームのDLを始めるとその端末のゲームDL以外の通信が出来なくなってしまいます
たとえばPCでDLすると5chすら見れなくなりほかの端末も通信が出来ません
BBユニットのwifiなら通信できますが85Uのwifiは2.4Ghzも5Ghzもダメです
こういうものなのでしょうかそれともなにかしら設定を間違えてる可能性がありますか?
323不明なデバイスさん (ペラペラ SDa5-VsAj)
2022/07/23(土) 16:57:23.94ID:oarEDeDJD >>322
BBユニットからAC85にDMZは設定してあるのか?
それに追加で必要ならAC85でQoSも
無線で11n以前のクライアントがあるなら物理的に別なAPを用意して隔離
AC以降のみで通信するようにしないと古い端末に引っ張られて満足な性能は出ない
性能的にも10年前のレベルだし現行機種に買い換える方が手っ取り早い可能性もある
BBユニットからAC85にDMZは設定してあるのか?
それに追加で必要ならAC85でQoSも
無線で11n以前のクライアントがあるなら物理的に別なAPを用意して隔離
AC以降のみで通信するようにしないと古い端末に引っ張られて満足な性能は出ない
性能的にも10年前のレベルだし現行機種に買い換える方が手っ取り早い可能性もある
324不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-SXL5)
2022/07/23(土) 17:17:45.43ID:foOzm0Uq0325不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-KxVo)
2022/07/23(土) 17:32:24.03ID:sB6VZqh90 >>323
https://w.atwiki.jp/isp_select/pages/18.html#another_router
これをみてやったのでBBユニット側のDMZ設定とルーター側の固定IPはできてると思います
無線は2.4Ghzは使うなという話でよろしいですか?
QoSは設定の仕方調べてみます
再起動しないと設定画面にさえ繋がらないことが増えてきたので買い替えも考えるべきかもしれません
>>324
BBユニットは今2.3で2.4はあんまり変わらないって話聞いたんですよね
もともとAPモードで運用してたんですがパススルーしたほうが見かけの通信速度が変わるので現環境になってます
https://w.atwiki.jp/isp_select/pages/18.html#another_router
これをみてやったのでBBユニット側のDMZ設定とルーター側の固定IPはできてると思います
無線は2.4Ghzは使うなという話でよろしいですか?
QoSは設定の仕方調べてみます
再起動しないと設定画面にさえ繋がらないことが増えてきたので買い替えも考えるべきかもしれません
>>324
BBユニットは今2.3で2.4はあんまり変わらないって話聞いたんですよね
もともとAPモードで運用してたんですがパススルーしたほうが見かけの通信速度が変わるので現環境になってます
326不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-+d09)
2022/07/23(土) 18:08:08.91ID:s62Vu6iz0 そういうもの・・・なわけなじゃんねw
どこかミスってるんでしょどうせ。
もし質問したいならBBユニットのIPアドレスやDMZ設定画面、AC85Uの設定画面を出すべき。
どこかミスってるんでしょどうせ。
もし質問したいならBBユニットのIPアドレスやDMZ設定画面、AC85Uの設定画面を出すべき。
327不明なデバイスさん (ペラペラ SDa5-VsAj)
2022/07/23(土) 19:07:52.92ID:8hntUd8QD ぶっちゃけTorrentかなんかでリソース食い潰してるとかどっかでループしてるとかな気はするけど
PCからSteamの巨大データを全力でダウンロードとかやったらこのクラスのルーターじゃ
何もできなくなる可能性はある
PCからSteamの巨大データを全力でダウンロードとかやったらこのクラスのルーターじゃ
何もできなくなる可能性はある
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-zg+t)
2022/07/23(土) 21:10:41.50ID:zL+uRvoR0 TUF-AX3000買おうと思ったら扱ってる店7月上旬より減りまくってるな
330不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-VsAj)
2022/07/23(土) 21:34:54.55ID:uh/kGCk30331不明なデバイスさん (ワッチョイ d901-SXL5)
2022/07/23(土) 21:48:10.40ID:foOzm0Uq0 AX86U使ってるけど、Steamの全力DL×2PCしながらネトゲしてても重くはなかった(QoSゲーム優先)
まぁでもどこかで限界は来るだろうから環境次第な気がする
まぁでもどこかで限界は来るだろうから環境次第な気がする
332不明なデバイスさん (ペラペラ SDa5-VsAj)
2022/07/23(土) 22:41:39.91ID:8hntUd8QD333不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-ZAED)
2022/07/24(日) 11:34:00.62ID:Q/kXDuAOr RT-AC68Uですが7/20のファームウェアアップが途中でとまって電源WPSボタン長押しリセットして
手動でファームアップしました。
しかし次の日も最新ファームなのに自動更新がかかり起動せず、現在3/25のファームを入れています。
設定ファイル拡張子が今まではCFGだったのにemlになってたり何かおかしいです。
どんな対応策がありますか?
手動でファームアップしました。
しかし次の日も最新ファームなのに自動更新がかかり起動せず、現在3/25のファームを入れています。
設定ファイル拡張子が今まではCFGだったのにemlになってたり何かおかしいです。
どんな対応策がありますか?
334不明なデバイスさん (ペラペラ SDa5-VsAj)
2022/07/24(日) 12:27:23.01ID:f4OTUuyCD335不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b05-ZAED)
2022/07/24(日) 15:36:26.06ID:4xIpUijO0336不明なデバイスさん (ワッチョイ 31ad-0NZL)
2022/07/24(日) 16:00:23.00ID:8cv9D5Gq0 AX86U(最新マーリン)とIntel AX200で160MHz接続して速度計測したら
80MHzの時よりもスピードテストの速度が遅いわ
80MHzだと800Mbps超えるのに160MHzだと600Mbps半ばまで落ちる
PCとルータの距離は3mぐらいだから電波が弱いって事は無いと思うんだが
80MHzの時よりもスピードテストの速度が遅いわ
80MHzだと800Mbps超えるのに160MHzだと600Mbps半ばまで落ちる
PCとルータの距離は3mぐらいだから電波が弱いって事は無いと思うんだが
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-KdG0)
2022/07/24(日) 16:44:18.25ID:q2xE8E6L0 じゃあ80MHz設定のときには使ってない方の帯域でch干渉してんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 刃物を持った人物暴れた けが人の情報も”東京メトロ南北線 [少考さん★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★5 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 【埼玉県警】「産後うつが辛かった」生後4か月の長男を水に沈め殺害したとして母親(38)を逮捕 長男抱えた状態でJR戸田駅構内で発見 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【続報】東大前駅ジョーカー、43歳男を逮捕👮 [583597859]
- 【速報】東大前駅でジョーカー発生 [382895459]
- 【悲報】ドコモ「値上げします」au「じゃあうちも」ソフトバンク「ならうちも」各社揃い踏みで値上げ [566475398]
- 【画像】スマホにこのアプリが入ってるとオタクらしいwww [743999204]
- 【速報】週刊文春、LINEトークのスクショさえ掲載していないと判明wwwwwwwwwwwwwwこれ許されたらもうなんでもアリだろ [606757419]