X

ASUS無線LANルータ総合 Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2022/06/25(土) 11:00:48.30
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■ASUS Wi-Fiルーター
https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/Whole-Home-Mesh-WiFi-System/ZenWiFi-WiFi-Systems/

■ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイト
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/reason.html

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part17
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1651109286/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/25(月) 15:24:42.04ID:rbeARsov0
>>336
さっき出たばかりの387.6_2にあげたら解決するかも。
2022/07/25(月) 17:50:50.41ID:iF2RRxPp0
>>337,338
あとでやってみるわ
今朝方wifiの周波数見たら160MHzから80MHzに切り替わってた(速度800Mbps超えた)
InSSIDerで見てもW56には誰も居ない状態なんだが不思議だ
2022/07/25(月) 22:14:24.91ID:hZ3dX2Xr0
>>332
そうだったんだ
価格コムの接続台数とか見てると多いから割りと上位なのかと勘違いしていた
このスレの住人的にはとりえあずこれ買っとけば安心くらいの機種ってどれなの?
2022/07/25(月) 22:38:09.73ID:p2csY4gwM
>>340
AX86U
2022/07/25(月) 23:05:14.09ID:99K7fIuk0
RT-AX3000 ファーム49674
スマート家電コントローラ
RS-WFIREX3 との相性問題。
WPA2/WPA3にすると絶対繋がらない。
WPA/WPA2だと繋がる。
WPA2-Personal ではちゃんと繋がる
ax有無には関係なし
なんじゃこりゃ
2022/07/25(月) 23:47:09.80ID:i1aljjcl0
>>342
似た症状あった。
ワイヤレスモードを自動からN onlyにすると繋がるようになったりしませんか?
2022/07/26(火) 07:03:23.67ID:SIG1gvNrd
>>342
WPA3非対応の機器は下位規格が有効でもWPA3が有効なAPにちゃんと接続できないことがあるのは他社でもよくあるトラブルだな
2022/07/26(火) 09:09:57.45ID:JwCHr5oLr
予算2万でルーター購入を検討しamazonをみています
TUF-AX3000 (A)とRT-AX3000 V2は性能は同じでしょうか?
RT-AX82U は上の2つよりも性能はよいが旧モデルで安いのでしょうか?
2022/07/26(火) 12:36:16.82ID:GreK6gmi0
>>345
AX3000とAX82Uは同じプロセッサで処理能力は同じ
無線部分が2ストリーム(2.4Gbps)か4ストリーム(4.8Gbps)かの差
2022/07/26(火) 12:43:14.90ID:2pasLzjB0
>>343
後で試してみますね、しばらく設定変更できないんで
>>344
そうだったんですね、他の機器は大丈夫なので家電コントローラー側で修正して欲しいところです
2022/07/26(火) 13:32:04.58ID:aJogWLQ10
3000が3コアでV2が4コアだったような
2022/07/26(火) 13:45:31.90ID:SIG1gvNrd
ASUSは公式サイトの仕様表にCPUの詳細載っとるよ
2022/07/26(火) 15:41:21.00ID:IYQ8EdHc0
>>341
ありがとうございます
RT-AX86U買ってみます
2022/07/26(火) 15:57:18.99ID:vWwqhSe20
そっくりな劣化版が後発で出てるから気をつけてね
2022/07/26(火) 16:10:00.59ID:IYQ8EdHc0
>>351
ありがとうございます
RT-AX86Uは現行ではどこも売っておらずフリマサイト等でも出回っていませんね…
現行機種ではRT-AX86Uレベルの商品は無いのでしょうか
2022/07/26(火) 16:13:24.88ID:WBlt7ZQ10
秋まで待てば電波法改正で6E(6GHz帯)が解禁されるかもね。
出始めはハイエンドしか対応機種ないかも知れんが。
2022/07/26(火) 16:53:54.37ID:SIG1gvNrd
>>352
早い無線が欲しい?
ちょっとやそっとの負荷で動じないなら無線なしでもいい?
後者ならヤマハ、前者ならもう少し様子見で6e世代を待つのも一手
2022/07/26(火) 17:17:55.46ID:aJogWLQ10
>>351
Sさん核地雷すぎる
2022/07/26(火) 22:14:03.44ID:x+l00l/A0
>>343
残念ながらウチの組合せではN Onlyでも繋がりませんでした…
幸い5GHz側でWPA2/WPA3にしてても2.4GHz側はWPA2 Personalと、個別に設定できるようでしたので
スマートコネクト解いて同SSID設定で茶を濁すことにしました
2022/07/26(火) 23:06:53.55ID:agY41TK20
2022/07/27(水) 09:54:08.22ID:Zo5O/tHHa
>>356
https://iot.ratocsystems.com/support/rs-wfirex3/
新しいファームで対応してるらしいけどそこは確認した?
解決しないならサポートに投げるのがいいかも
2022/07/27(水) 11:04:24.43ID:74r+G08V0
>>352
Amazonの公式在庫復活してるぞ(残り9)
35,980に値上がりしてるけど
2022/07/27(水) 13:29:36.42ID:lLNmCV560
>>358
ありがとうございます、今確認したら教えて頂いた対応済ファームと同じビルドだったので
時間のある時サポートにフィードバックしてみます
2022/07/27(水) 18:09:08.34ID:lFMkXGgj0
どうやらBroadcomのCPUと10Gbeを組み合わせたものが出るようで。
AX89XだとMerlinが使えないからかなり魅力的。
2022/07/27(水) 21:23:27.61ID:iVPLztyJ0
AX88にMerlinのアップデート来てたから何時ものようにアップデートしたら「手動で再起動してください。」とかの表示。なに-?
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 1105-kreO)
垢版 |
2022/07/28(木) 12:23:04.09ID:IRFGi/lQ0
手動で再起動するだけだと思うが・・・
なにか深い深い意味でもあるわけ?
2022/07/29(金) 08:56:51.41ID:5WY52q7K0
TUF-AX3000バージョンアップきてるよ!!
上げた人おらんの?
2022/07/29(金) 09:04:53.15ID:EMHbvAp7M
自分で上げて報告しろ
2022/07/29(金) 11:14:35.71ID:J2PZswx8r
6年間使ったAC68Uがついに電源入らなくなって逝った
今までありがとう、しかし検討してた買い替え先がことごとく品薄で辛い
2022/07/29(金) 11:22:46.84ID:XCA5mKhz0
>>366
コンセント抜いて3日ぐらい放置してみると復活する可能性もある
2022/07/29(金) 11:26:38.55ID:J2PZswx8r
>>367
ありがとう試してみる
2022/07/29(金) 11:52:33.42ID:/SwxxDFj0
>>367
うちの68Uでもそれあった
電源抜いて1時間位放置じゃだめで他にも色々やって駄目なので諦めて86U買った
一週間後くらいになんとなく電源入れたら普通に動いた
今は妹宅で余生を過ごしている
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 2905-yTpW)
垢版 |
2022/07/29(金) 11:55:31.31ID:O8wZRZ/a0
AC68Uが最新ファーム入らなかったり設定ファイルが書き出せなかったり
再起動失敗したりでこちらで相談してレスキューモードも試したけどダメ
リモートワーク等あるのでRT-AX3000 V2 買って明日届く予定です
WiFiの範囲がAC68Uより広いといいのですが
2022/07/29(金) 12:09:36.13ID:ukKt6nYy0
>>370
AC68Uだと再起動するとwi-fiが飛ばない不都合が多発してたけど、
RT-AX3000 V2に変えてから安定した
2022/07/29(金) 12:20:21.82ID:lw2U1Lnn0
RT-AX3000にも新ファーム来てる
まあ、中身はほとんど同じだしな
2022/07/29(金) 12:38:10.24ID:Zvmc7zpy0
というわけでRT-AX3000(=RT-AX58U)新ファームの話題
https://www.snbforums.com/threads/asus-rt-ax58u-firmware-386-49674-7-21-2022.79921/

うん、問題なさげ
更新に逝ってきます
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 2905-yTpW)
垢版 |
2022/07/29(金) 13:24:24.98ID:O8wZRZ/a0
>>371
RT-AX3000 V2 期待しときます
そしてAC68Uは1週間寝かせてAiMESHで使えたらいいなあ
2022/07/29(金) 13:39:11.02ID:XCA5mKhz0
AC66Uでもあったんだけど
RAM内のゴミを掃除しきれずにぱんぱんになるバグがあるみたいだな
そうなるとファームをアップデートすることも再起動時に作業領域を使うこともできなくなる
予兆としてはWeb管理画面が異常に重くなったり表示がおかしくなったり
そうなったら設定ファイル書き出して工場リセットかけてみるのも手かも
あとどこかのブロガーがターミナルでゴミを掃除する方法を書いてた
2022/07/29(金) 17:48:03.84ID:5WY52q7K0
人柱報告もないのか!!
スレが機能してないな!
377不明なデバイスさん (ワッチョイ e64b-G1eK)
垢版 |
2022/07/30(土) 07:33:42.10ID:b0TtUft10
TUF-AX3000
公式の3.0.0.4.386.49780へアップデートを行うのか

Marlinのプレリリース版を楽しむのか
https://github.com/gnuton/asuswrt-merlin.ng/releases

迷っているうちに面倒くさくなってこのまま放置することにした^^;;
2022/07/30(土) 08:48:46.34ID:Zgyy6TbfH
ここは日記帳ではない
379不明なデバイスさん (ワッチョイ edc3-Zlol)
垢版 |
2022/07/30(土) 10:42:10.85ID:KjRO9jhY0
AX56U x 2でAiMesh組んでたが突然子機側が死亡
ハードウェアリセットも効かない
買って1.8か月だが2年保証って問い合わせ試した人いる?
諦めて買い換えるか、あと電源抜いて放置してみる
2022/07/30(土) 11:39:42.50ID:vb+7CfyAd
>>379
MyASUSで保証内か確認できなかったっけ
2022/07/30(土) 11:49:36.06ID:Du/DAOlW0
できる、ASUS Account サイトでも
382不明なデバイスさん (ワッチョイ edc3-Zlol)
垢版 |
2022/07/30(土) 12:22:13.30ID:KjRO9jhY0
379です。MyAsus登録してない
Amazonの購入証明書はある

今ググったらブログで2年保証を
Asusサポートに問い合わせたら販売店に問い合わせろ
それでAmazonに問い合わせたらAsusに問い合わせろ
で終了していたw
2022/07/30(土) 12:48:23.84ID:Du/DAOlW0
今からでも登録すればいいじゃん
2022/07/30(土) 20:51:19.86ID:RmtaQ0Se0
RT-AX3000
昨日、ファームアップしたが何の問題もない
(メッシュノードとしてAX86Uの下で利用)
2022/08/01(月) 11:12:56.77ID:7TaXMMA10
2階建ての家で今のルーター(型番は忘れたけどAtermの何か)だと2階に電波が届かないからメッシュを導入しようと探しててXD4かXD6のどっちかにしようと考えてます
たぶん電波強度と回線速度からXD4でも十分だと思うのですがXD6にした方がいい(またはその逆)とかありますかね?
2022/08/01(月) 11:33:17.79ID:b5ee+t790
>>385
イーサネットバックホール(壁内の有線LANを利用したWi-Fiメッシュ)
は使えない環境だと勝手に想定するけど、
無線オンリーのWi-Fiメッシュは二個目ルーターを電波が届きにくい
Wi-Fi子機と親機ルーター中間くらいに設置するのがおすすめだけど
コンセントはそこにある?
2022/08/01(月) 12:18:22.49ID:7TaXMMA10
>>386
コンセントは問題ありません。
あと現ルーターが8,9年くらい前のものなのでこれは捨てる予定です
2022/08/01(月) 17:34:47.30ID:2qrWX0XP0
>>382
基本的に販売店→製造元ってお伺い立てるものだから
そのあとにASUSに販売店がお前に聞けって言ったって言って初めてASUSが動くんだぞ
389不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-G1eK)
垢版 |
2022/08/02(火) 07:04:41.29ID:Xzc91K4P0
AC67UとAC68Uでメッシュ組んでるんだけど、今回のファームウェア入れたら
動作不安定でメッシュ組めなくなった・・・
有線バックホールでAC68Uをノードにしてるんだけど、ノードに追加してもオフラインになったり
Aimeshそのものから消えたりする・・・
一回消えるとファクトリーリセットかけるまで再認識されないし、再認識してもオフラインになるし・・・
一応、wifiとかネットワークのLEDランプはちゃんと反応してるんだけど・・・

似たような症状出てる人とかいる?
2022/08/02(火) 12:07:04.78ID:dDXffXDm0
>>389 ホームゲートウェイを含めて構成書いてくれ
391不明なデバイスさん (スップ Sd7a-zy4z)
垢版 |
2022/08/02(火) 12:32:16.32ID:BYbycBTXd
>>390
回線:フレッツ光マンションハイスピード(VDSL)
プロバイダ:@nifty(v6プラス契約中)

構成が
電話線→ONU→ひかり電話ルーターRT500KI(LAN)→(WAN)AC67U[アクセスポイントモード](LAN)→(WAN)AC68U
って感じで繋げてる

PCはひかり電話ルーター配下

ファームウェアアップデート前は67Uも68Uもひかり電話ルーターの配下で繋げてたんだけど特に問題なくメッシュ組めてたんだよね・・・
おま環案件なのかもしれないけど・・・
2022/08/02(火) 13:09:59.36ID:pMVEGn0BH
(LAN)→(WAN)
2022/08/02(火) 23:09:58.01ID:oQNeSjGU0
うちのAC68U、イーサネットバックホール子ノードでfirmware49703は普通に動いてるな。
一時的にAC67Uの近くまで持っていって、別のLANケーブルで繋いでどうなるか確認しては?
394不明なデバイスさん (スップ Sd7a-zy4z)
垢版 |
2022/08/03(水) 07:46:11.11ID:iPLHDx4rd
>>393
ありがとう
実は最初にそれも試したんだけどしばらくするとオフラインになったりして(最初からオフラインの時もある)復帰しない・・・
端末の親と子の関係逆にしてみたり、ひかり電話ルーター直下で並列で繋げてみたりもしたけど、ノなんかオフラインになっちゃう

ノードに追加できるにはできるんだけど・・・

今日やって駄目ならレスキューモードでファームウェアダウングレードするしかないかな・・・?
2022/08/03(水) 10:47:58.96ID:riKX7Etj0
>>394
あとは素直に新しいのを追加して、それを親機にするくらいしか…
AC68Uと67U、いつ購入したかは知らないけど、5年近く使ってるんじゃ?
調子悪くなってるにしても、同時に2台ともってことはないと思うので。

台湾情勢も怪しいし、ASUS製品今のうちに買っておいたほうがいい気も。
ちなみにうちは、設置面積の問題でAX92U。ASUS、でかいの多いですよね。
それなりに熱くなるので、ちょい浮かせて、夏は下に低回転12cmファン入れてます。
2022/08/03(水) 11:38:32.55ID:RRqezwiR0
自分のAC68Uも以前のファーム更新でノード参加は出来るけど接続数が0になるという問題になったので
古いファームのまま(65065)で運用してる
これだと問題は起きない
最新ファームで問題発生してない人が居るのはハードのrev違いなんかな
2022/08/03(水) 11:39:02.22ID:RRqezwiR0
46065だったスマン
2022/08/03(水) 19:11:25.18ID:9AeMIyBE0
RT-AX88Uのベータファームが出たな。
VPN fusionはちょっと便利そうだなと思ってた機能なので少し興味ある。

https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-Routers/ASUS-Gaming-Routers/RT-AX88U/HelpDesk_BIOS/

ASUS RT-AX88U ファームウェアバージョン 9.0.0.4.388.20477
1. WireGuard VPNサーバーおよびクライアントに対応。
2. 2.VPNフュージョンをサポート。スマートテレビ、ゲーム機などのネットワーク機器に、VPNクライアントソフトをインストールすることなく、簡単にVPN接続を実現できます。
3. 3.VPNフュージョンでHMA VPNをサポートし、190以上の国のストリーミングサイトに安全かつ迅速にアクセスすることができます。
4. 新しいデバイスの接続通知をサポート。
5. ASUSルーターアプリでの接続診断に対応。
6. インスタントガード2.0に対応し、家族や友人を簡単にVPN接続に招待することができます。
7. 7.ペアレンタルコントロールのバージョンアップと報酬の追加、柔軟な設定が可能な新スケジューラーを搭載。
2022/08/03(水) 23:08:45.09ID:li8VwDES0
TPlink のT4U Plus ってのを買ったんだけど
AC68Uの5Ghzが一向に表示されない。
別端末では表示するからUSB子機の不具合かそれとも相性ってあったりする?
2022/08/03(水) 23:22:05.44ID:nkAeVnKs0
うーん惜しい
それは中国製
ここは台湾製のスレなんだ
2022/08/04(木) 02:21:46.68ID:WizAP1t5H
スレタイ読めない奴久しぶりに見た
2022/08/04(木) 02:49:17.79ID:8lyHv9NV0
よくわからんけどスレ違いじゃないな、買ったのはWiFiクライアントデバイスらしい
2022/08/04(木) 03:06:24.44ID:OJFHCQcB0
>>399
NGワードでURL書けないから別サイトに書いた
ドライバ不具合でSSID認識しない事はある

https://writening.net/page?D3pFm3
2022/08/04(木) 11:27:52.24ID:FW1f/log0
まぁ、多かれ少なかれBroadcom/Qualcomm/Realtek/MediaTekの相性はあるらしいからな
同時期発売のシリーズでもチップ変えたりするメーカーもあるので
相性問題はメーカーの事後対応(ファームアップデート)次第というのはよくある
2022/08/04(木) 11:51:41.75ID:3IyVTx4I0
>>404
IntelやMarvellもあるで。
2022/08/04(木) 11:52:16.22ID:E0YgKyOk0
>>403
thx やっぱり子機側の問題の可能性が高そうか。
ASUS ルータ使ってる人で、同じように子機のこれだけ見つからない!?とかあるかな?と思って聞いたんだけど
ちょっと試して見る
2022/08/04(木) 12:11:50.64ID:z/3sD9NQ0
例えばこれも

492 不明なデバイスさん sage 2022/03/25(金) 00:54:41.70 ID:RwWRVMzK
RT-AX3000なんですが
Lenovo Yoga 13という古いネットブック内蔵のRealtek RTL8723AU Wireless LAN 802.11n USB 2.0 Network Adapter(2.4GHzのみ対応)から全くASUSの電波が見えません。
Windows OSからもinSSIDerからもAX3000のみ一切見えません。
今も各所で他のAPは見えるし繋がります、今までで初めての経験です。
(12-13chは無効のままです)

AX3000は3機のMeshと別の家で単独APと4機あります。各世代スマホやSwitch、2K世代のREGZA、Fire Stick、Amazon Echo、Microsoft Surface、など前出のネットブック以外では全て正常に扱えています。
Intelの一部のデバイスではドライバーの更新が必要との紙が同封されていましたが、RTL8723AUのドライバーはLenovoの最新にしてもMicrosoftの最新にしてもASUSだけ見えません。
wifi6を無効にしてもwpa3を止めてもOpenNetworkにしても変わりません。

独自の形状の無線カードで、換装もできそうにありません。
何かこのお古を延命するヒントはありますか?
まさか帯域幅が広すぎると見えないとか。

https://i.imgur.com/0XeLf1x.jpg
https://i.imgur.com/F1C75NO.jpg
2022/08/04(木) 12:12:57.69ID:z/3sD9NQ0
534 492 sage 2022/03/27(日) 02:30:29.56 ID:9q7JdsZT
>>498-500
ファームウェアの問題でした。

RT-AX3000 ビルド 3.0.0.4.386.45898 と 3.0.0.4.386.47029 ではLegacy設定どころか初期化直後の SSID: ASUS_F8 認証:Open Network ですら全く見えなかったものが
>>4にある 3.0.0.4.386.43588 にダウンしたところ即見えるようになり、WiFi6 有効でもWPA2/WPA3でも見えるし接続もできるようになりました。
そのままアップデートすると、その直後に見えなくなるのが確認できました。
2022/08/04(木) 12:21:02.30ID:0Vn4iEKf0
>>408
最新のファームを使わないのは何か理由があるの?
2022/08/04(木) 12:47:37.10ID:CIfRPc820
>>409
その時点で最新は47029だったから。
現在の49674までのいずれのファームでも同じ症状です(43588以前を除く)
2022/08/04(木) 12:53:35.12ID:DZMl5/St0
おま環だろうけどMediatekのモジュール(MT7921)とBroadcomの親機の相性がめちゃくちゃ悪くて
即Intelのモジュールに取り替えたな
412不明なデバイスさん (スップ Sd9a-zy4z)
垢版 |
2022/08/04(木) 15:32:34.12ID:udoR1vD8d
>>396
ファクトリーリセットしたり色々試してたら、どうも67Uに問題があるみたいに思えてきた
自分のも、今は接続数0でしばらくすると切断される感じ。
67U単体で動かしても、しばらくすると接続してたスマホが切断されて管理画面いじれないし、PC直結しても管理画面に入れない始末
レスキューモードにしてもファームウェア上書きできないし、弄りすぎて逆におかしくしたかもしれん・・・
413不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-zy4z)
垢版 |
2022/08/04(木) 19:33:30.73ID:GC60iJfE0
>>412
電源プラグ引っこ抜いてしばらく放置してからファクトリーリセット→再設定→ファームウェアダウングレードしたら完全に治った!
自己解決しました!

やっぱ最新ファームが原因だったのかな・・・
設定いじる時に電源プラグ抜かないとリセットしても不安定化するのすっかり忘れてたわ
2022/08/04(木) 20:43:55.26ID:z/3sD9NQ0
乙!
2022/08/07(日) 02:11:18.79ID:vD2HlyGF0
今、RT-AC88U使ってるんだが有線が8ポート以上ある後継機ってどれにあたりますか?
2022/08/07(日) 02:59:34.82ID:PEqvQ64t0
そんなのはスイッチングハブでどうにでもなって優先順位低い気しかしないんだけど
違うのかな
2022/08/07(日) 04:21:51.78ID:0ODcXo8P0
>>415
最下部に比較表ある
2機種あるが高価だから>>416に同意

"ASUS Wi-Fiルーターの全てが分かる | トップページ" http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/sp/index.html
2022/08/07(日) 04:35:28.20ID:yzG48eBB0
うちは有線は実質1本だけを16ポートハブにつなげてるわ
12ポートぐらい余ってるけど
2022/08/07(日) 07:10:09.22ID:WHqztwV10
AX55にファームウェアが来てた。
2022/08/07(日) 09:19:09.08ID:9M/0x/m20
>>419
3.0.0.4.386.49559が最新よね?7月に来てたやつじゃ
2022/08/07(日) 11:10:53.89ID:zM0IWGr0d
AX86UがたまにWANの赤ランプとともに瞬断されるようになって
時期的に最新ファーム更新したあたりなのでそれを疑ってるんだけどおまかんかな?
2022/08/07(日) 13:08:57.44ID:FW3q/yGY0
試しにファームダウンして様子見るのがいいんでない?
2022/08/07(日) 14:48:30.44ID:vD2HlyGF0
>>417
おぉ、ありがたい。こういう表が見たかった。
Lyraを三台有線でつないでて、NASとサーバーとゲーム用のメインPCは直でルーターにつないでおきたいんだよなぁ。
スイッチングハブで速度落ちないん?
2022/08/07(日) 15:41:20.69ID:zM0IWGr0d
>>422
とりあえずはやっぱそれになるよねサンクス
2022/08/07(日) 16:30:40.58ID:PEqvQ64t0
>>423
スイッチングハブでのロスなんて体感できる奴居ないって…
少なくともハブがボトルネックになることはあり得ない
426不明なデバイスさん (オッペケ Sr5d-NQKu)
垢版 |
2022/08/07(日) 18:34:39.03ID:yS2QE6oer
2.5GbEが1つしかないルーターってなんのために1ポートなの?

家庭内で2.5GbEでNASと繋ぐならポートは2つ必要だし、1つしかないのって何用?
2022/08/07(日) 18:45:16.64ID:BD5maQX0r
(それ、WAN用じゃね?)
2022/08/07(日) 18:57:38.14ID:1xxd95ULd
>>426
AP(ブリッジ)で使う
ハブ使って有線バックホールメッシュも出来る

2.5GbE LANポート2個のルーターはASUSに無い
NASはハブでいい
2022/08/07(日) 18:58:12.85ID:gYUmRlv+a
一応、無線のリンクアップ速度が1Gbpsを超えるわけで。。。
2.5Gポートが複数欲しいのは同意だが
2022/08/07(日) 20:12:48.51ID:WV+z4Zu3p
XT8アプデきてた
2022/08/07(日) 20:56:08.87ID:PpDeD86/0
>>423
>>3のテンプレにあるんだけどね。
2022/08/08(月) 09:27:51.34ID:mPnVGJzRr
GT-AX11000が欲しくなってきた
ああいう巨大なルーターが好き
2022/08/08(月) 12:15:49.30ID:FgHxQrYY0
https://i.imgur.com/grh9yzD.jpg
2022/08/08(月) 12:31:12.30ID:kPdIurof0
野生のRT-AC5300Uがあらわれた
2022/08/08(月) 12:39:29.92ID:FgHxQrYY0
https://i.imgur.com/EQFFZc2.jpg
Ax11000はこっちか
弱いルーターは奴に捕食される
2022/08/08(月) 20:40:04.49ID:JlZTmJmMr
生まれて始めてルーターのオーバークロックを試してみたわ
手持ちのファン付けたAC68Uに海外サイトのコマンドをコピペしただけだがCPU800→1200MHz、RAM666→800MHzで無事動いた
上りが400→580Mbpsになったからしっかり性能上がってるっぽくて満足
2022/08/09(火) 00:31:04.91ID:K5Uhwwmva
常時稼働のものでか
このご時世電気代じわりと来そうでまた何とも
まあこの趣味界隈の方に電気代の話は野暮ってことかいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況