X

SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/25(土) 13:26:39.97ID:/9AGj4wE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をもう1行加えてから立てて下さい

SD/SDHC/SDXC/SDUCカードについて語ってください
判らないことはまず検索

■ SD規格団体(SD Association)
https://www.sdcard.org/

■前スレ
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@24(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1494375776/
SD/SDHC/SDXCカード総合スレ@25
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1549545063/
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@26
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1571117750/
SD/SDHC/SDXC/SDUCカード総合スレ@27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1636699217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/09/18(日) 18:12:45.62ID:6s0jtYIM0
連投失礼、気になったのでアマで同世代の、EVO Plus 128GB(MB-MC128KA/EC)を
買ったら先ほど届いたので調べてみると、こちらも対応していた

コントローラは>>274と同じくSMI SM2706、フラッシュメモリはSamsung 512Gb 3D 136層 TLCが2チップ
価格や性能差はフラッシュメモリの枚数差だろう、PRO Plusと差別化してる

>>278
読めるカードは少なそうね、まだ手持ちの全部は試してないけど
2022/09/18(日) 22:46:55.48ID:LQ9m+qFmM
Evo plusは3DTLCで確定でQLC回避できるねw
あとあと中身入れ替えたりしなければだが
2022/09/19(月) 18:12:40.89ID:uUw+srRZ0
>>274
>>278
すまん、もしよかったら
寒村のカードで残り容量少ない状態でコピー速度落ちないか調べてみてくれる?
2022/09/19(月) 19:52:30.24ID:0SEwE+GJ0
>>281
ドライブレコーダーで1年ちょい使ってた、EVO Plus 128GB(MB-MC128HA)でよければ
残り4.7GBの状態から、3.5GBほどの映像データ転送でこんな感じ
速度は安定してると思う、EVOはこの頃も512GiBの2チップのTLCを使っているっぽい?

http://phase.s214.xrea.com/module/uploader/member/src/ev_220919fuu1.jpg
2022/09/19(月) 19:55:47.37ID:0SEwE+GJ0
間違えた、512Gbね
2022/09/19(月) 20:34:22.64ID:uUw+srRZ0
>>282
ありがとう!すげー参考になりました
2022/09/20(火) 01:30:06.32ID:EJdHoZN80
え?
画像見れないんだけど…
2022/09/20(火) 01:30:31.60ID:EJdHoZN80
メンテナンスかな?
2022/09/20(火) 02:02:13.43ID:mXat+tbV0
そう書いてあるね
2022/09/20(火) 08:49:47.81ID:705Rz4Q/d
これ、読込だよね?
書き込みもどうなのか気になる…
2022/09/20(火) 13:12:29.28ID:CgGXqPK60
書き込みにしか見えないぞw
2022/09/20(火) 14:53:14.01ID:GxkG1VNsd
あぁ、スマソ
コピー中って文字を何故かSD→PCと脳内変換してたわ
2022/09/21(水) 06:23:09.33ID:DguPkjKG0
>>277
こういう情報ありがたい
今日日は速度がダダ落ちする、QLCのSDも多いからなぁ
2022/09/21(水) 08:37:52.77ID:X++y9DV7d
QLCは大抵そうなの?
2022/09/22(木) 17:53:22.11ID:4Zq/GuV60
QLCは元々から遅いのもあるかな
大抵はキャッシング等で、初速だけそこそこ
容量が大きいと、素のQLCフラッシュの書き込む段階で速度がガタ落ちするみたいな
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f10-+x0e)
垢版 |
2022/09/24(土) 10:46:00.46ID:5j97Qhus0
何枚も一度に差せるUSBのカードリーダーってないんですかね?
2022/09/24(土) 10:56:08.30ID:hnH0Nb+m0
>>294
こう言うこと?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hoola-store/s-6939922236409-20220725.html
2022/09/24(土) 12:58:00.63ID:ZelognVT0
これは収納器具だと思う。
2022/09/24(土) 14:04:47.61ID:hnH0Nb+m0
じゃこれ?
https://www.monotaro.com/g/04392139/
とかこれ?
https://item.rakuten.co.jp/kyowa-sangyo/jetcopier-dsc-923s-1-23/
2022/09/24(土) 14:32:55.54ID:9xqqf06v0
そう、そうですね。
…でも、なかなか単品では見つからないですね。
しょうがないから、私ならUSBハブにSDが1個か2個装着できるリーダーを複数つなげてます。
2022/09/24(土) 22:11:00.43ID:ju8TWFfS0
SDカードも年度末に向けて安くなっちゃいそうね。
2022/09/26(月) 09:58:26.97ID:UtCfMdL0d
なんで?
コロナ前に戻るんなら歓迎だが
2022/09/28(水) 15:16:18.82ID:EXi/GU4+0
見事に2TBの出現を言い当てたなぁ、この人

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1494375776/866
302不明なデバイスさん (ワッチョイ f728-MuFy)
垢版 |
2022/09/28(水) 15:17:31.72ID:EXi/GU4+0
キオクシア、“業界最大容量”2TB microSDXCカードの試作に成功。2023年量産開始を目指す
https://nordot.app/947712312050778112?c=724086615123804160
2022/09/28(水) 15:59:06.05ID:nNv5M6WK0
一体いくらぐらいになるんだろうか?
2022/09/28(水) 16:00:03.35ID:NaSeWd9q0
マイクロじゃなく標準サイズならもっと早くできたんじゃないかな?
2022/09/28(水) 20:15:42.63ID:5WvRyQjk0
>>304
標準なら4TB行けるはずだけどUHS-Iで4TBって需要無いからなあ
microはSwitchあるからギリギリ需要あるかってところ(でも価格やソフト容量的にあまり需要なさそう)
306不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-is0D)
垢版 |
2022/09/29(木) 05:54:08.01ID:L8jif+Op0
こんな大容量あるなら、いっそSD Expressで出せよw
2022/09/30(金) 08:21:01.97ID:/ye5JMsAd
SDカードのほうは出ないの?
2022/10/01(土) 00:04:43.80ID:l8Bs7HHa0
SDのロゴ、そろそろ変えてほしい。
そもそもディスクじゃないのに、何で円盤が光ってるようなデザインなのか…
309不明なデバイスさん (アウアウウー Sa27-I5B6)
垢版 |
2022/10/01(土) 07:31:07.72ID:sGFKu7F+a
使い回しだから
DVDが負けてたらSDメモリーカードは存在しなかった
2022/10/01(土) 07:50:32.26ID:a6LT9z8qM
???
2022/10/01(土) 08:12:08.02ID:UXhZBdwba
>>310
DVDって名称が決まる前
Super Density Discって名称案があって
それの略称SDのロゴがまんまSDカードに使いまわされた
他にはMultimedia CD(MMCD)案なんてのもあった。
2022/10/04(火) 16:08:18.43ID:1EKPg3l10
KiOXIAのHigh Enduranceモデルだけど、256GB以上だと↓の認識であってる?
 High Endurance >(高耐久の差)> Plus >(書き込み性能の差)> G2

値段は↓なんでPlus選ぶメリットって何かなと思い
 Plus > High Endurance > G2
2022/10/04(火) 23:28:16.83ID:5u4cu4/Ta
>>312
風見鶏で値段見たら緑高耐久の方がピンクプラスより高かったですよ
2022/10/05(水) 17:57:18.45ID:E5eFHThS0
>>313
おお、ありがとうございます。風見鶏みてなかったです
2022/10/05(水) 18:07:01.48ID:g7XvK0Pt0
高耐久=読み書き耐性が高い、ではなかったりする。
商品パッケージにも、X線や磁力への耐性が高いアイコンは書いてるが、
書き込み耐性(回数)のアイコンはないんだよね。


という認識でOK?
2022/10/05(水) 20:44:57.69ID:hmB9ABQda
高耐久のモデルって大抵ドラレコの画像が載ってるからそういう用途じゃないんですかね? 監視カメラ用でもドラレコ用でも温度は厳しい環境だから自ずとそういう耐久ももたせるもんなのでは? 雪の積もる外とか夏場の車内の灼熱に耐えないといけないんだから。
2022/10/06(木) 12:47:58.97ID:h2V0mjnDp
分解すればわかるけど見た目の違いなんてない
塗料や樹脂が違うとか何らかの金属が混ぜ込まれてるとかあるのかも知れんが
目視での違いはない
安心したいならセル基準にして神社にお参りしたほうがいいんじゃないのと思うけど
2022/10/10(月) 10:03:25.36ID:AIJVT+dl0
transcendの高耐久はTBWを明記してるのが特徴だな
319不明なデバイスさん (エムゾネ FFea-LkWS)
垢版 |
2022/10/10(月) 13:33:59.58ID:HWIWRHiIF
>>306
SDExpressってもう出ることないのかな?
2022/10/11(火) 14:52:54.58ID:9Z6eXQNq0
microSDカード間違えてフォーマットしちゃいました。
復元したいんですけどSDカードリーダーでpcと接続しないと復元できませんかね?
pcはあるんですけどカードリーダーは持っていなくて
2022/10/11(火) 15:14:20.05ID:5XYpZNTa0
カメラでフォーマットした?
そのカメラがマスストレージ対応なら
カメラとPCを繋いでカードの中身を確認できる
そうでないならカードリーダー買おう
安いんだからひとつくらいあってもよかろ
2022/10/13(木) 14:45:52.41ID:cCkUSH5B0
>>319
需要があるであろうデジカメではSDexが出る前に、CFexに行っちゃったからなあ・・・今後もそっちでしょうね。
2022/10/13(木) 14:59:41.63ID:hKp3hiskM
SDの上位規格って全然普及しないよな…
2022/10/13(木) 16:55:22.84ID:kUQuIagm0
速度が必要な用途はSSDやUFSに行ってしまってるので
安さを求める需要のみがSDに残った
あとはDDR208の普及を祈るくらいかな
2022/10/13(木) 22:18:28.90ID:xglz0dkt0
microSDカードフォーマットとしちゃったんで復元したいんですけど、無料で出来るソフトないですかね?
2022/10/13(木) 22:49:38.03ID:y9Kk5pA/0
>>325
Webブラウザを起動→検索ボックスにお前さんの質問を入れる→結果を精査する
2022/10/13(木) 22:55:54.87ID:a6gLrmck0
EaseUS Data Recovery Wizard とか
2022/10/13(木) 23:54:47.97ID:9r45bF8+0
なんか無料って書いてあるのも購入しなきゃ使えなくて
2022/10/14(金) 08:53:21.22ID:TKFXqt7Td
>>323
画素増えて速度無いと連写出来んしなぁ
2022/10/14(金) 10:11:37.37ID:EttMenom0
Microが普及しすぎて大容量化も高速化もなかなか進まんし
2022/10/14(金) 11:14:59.04ID:Zq0OgyhA0
話題ついでに

>>239
GH6は外付けSSD自前でケースに入れて使いはじめたわ
1TBなら最高画質で記録時間が1時間超えてて余裕が持てるわ
256GBのCFEXだと20分持たずに交換タイミング考えるときつかったわ
2022/10/14(金) 22:18:14.85ID:Th16ET/7d
ドライブレコーダーで強制停止とか聞いた事ないわ
2022/10/16(日) 00:37:24.74ID:l1AbRsEZ0
アマでSP microSDXC 128GB Superior(A1 UHS-SC3/V30)が1485円
そこまで高速でも劇的に安くも無いが
334不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-7UOX)
垢版 |
2022/10/19(水) 11:49:20.02ID:BRnIfl9nd
半導体が安くなった安くなった言うけどウソッパチだな
まったく変わらんじゃん
2022/10/19(水) 17:42:09.38ID:wkWOuQCYM
SDに使うような半導体って国際的カルテル結んでるのでは?と思うことあるわ
2022/10/19(水) 18:08:51.34ID:ZM/76ZqzM
NANDを大量製造出来るの5社しかないもん
WD/KIOXIA、Samsung、SK Hyknix、Micron
中国も量産しようとしたけどコケたし
2022/10/19(水) 19:41:09.63ID:D0jWEW5U0
急激な円安で相殺されてるんじゃないの
2022/10/19(水) 20:10:34.69ID:Mgx4Zvpz0
フラッシュメモリ業界も、今は各社アクセルを緩めてる時期

>>336
YMTCは別にコケてはない、貿易摩擦で国内需要が主体になってる
時々ADATAあたりのSSDに、フラッシュメモリが搭載されていることもある
2022/10/22(土) 12:24:38.26ID:ozfDLTrvM
破損したサンディスクのSDカードってメルカリ購入とかだと交換してもらえないんでしょうか?
2022/10/22(土) 12:29:05.80ID:zIIdI76u0
メーカー保証は、無記名のレシート付きとかなら受けられる可能性はある
もちろん第三者への販売で無効化されるが、レシート自体が購入証明なので

買って評価する前なら、フリマ側へクレーム入れると交換できるが、それはもう遅いか
2022/10/22(土) 12:29:33.83ID:zIIdI76u0
交換じゃない、返品対応等
2022/10/22(土) 12:44:06.10ID:myWLwV6U0
メルカリで売られてるSDは偽物がほとんどだろ
2022/10/22(土) 12:52:24.88ID:ozfDLTrvM
一応シリアル確認したら本物でした。
中華アダプタに挿したらSDカード裏のシリアルナンバー書いたテープがずるりと剥がれて謎の端子が剥き出しに…

カプトンテープでいいと思うんですが気分的に交換できたら交換したいなと。
2022/10/22(土) 13:19:16.02ID:0VpgH+sQa
340の言うように
普通、レシートか領収書無いとサポート受けられないから
それの有無が大前提では?
2022/10/22(土) 14:10:25.95ID:myWLwV6U0
メーカー保証欲しいなら
正規の店で国内正規品を買えとしか言えんわ
サンディスクは並行輸入品や偽物も多いし
2022/10/22(土) 14:25:16.26ID:JRw6Atsg0
>SDカード裏のシリアルナンバー書いたテープがずるりと剥がれて謎の端子が剥き出しに…

最近のサンディスクってそうなってるの?
私が今年買った標準サイズULTRAの32Gは裏面にレーザー刻印っぽくなってるんだけど・・・
2022/10/22(土) 14:25:41.38ID:ioYR90l00
すけべ心出してしまいました、皆様すいません。
2022/10/22(土) 18:25:23.59ID:ioYR90l00
>>346
こんな感じになりました。
PSPのジャンク見つけて久々にやろうと環境整えてて、SDカードがなかったので動画撮影に使ってたエクストリームプロ入れたらズルんといきました。
PSPより余裕で高かったんですが…
https://pbs.twimg.com/media/FfqchU2aYAA9sbG.jpg
2022/10/22(土) 18:32:30.89ID:n9/AXx7RF
東芝とSanはシール封止になってるの結構ある
端子がショートするのを防ぐものなので適当にセロテープでも貼っとけばいい
2022/10/25(火) 08:45:59.80ID:d1NEkpdK0
こんなの酷いなw
2022/10/25(火) 16:55:37.64ID:scdJFTPJ0
>>348
これは初めて見ました。
私が持ってるキオクシアとレキサーのマイクロSDXCの裏はフラットで刻印はレーザーっぽいので・・・。
2022/10/25(火) 20:57:19.13ID:6mohnvgYM
3、4年前のSanDiskで全部剥がれて認識しなくなったとかいうレビューを何件か見たような
353不明なデバイスさん (ワッチョイ cd04-vLQ3)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:59:52.79ID:+RpDeN1O0
尼の
【 サンディスク 正規品 】 microSD 64GB UHS-I U3 V30 書込最大80MB/s Full HD & 4K SanDisk Extreme SDSQXAH-064G-GH3MA 新パッケージ
って正規品かな?
354不明なデバイスさん (ワッチョイ cd04-vLQ3)
垢版 |
2022/10/26(水) 00:00:31.95ID:8C6zHYmu0
>>353補足
dp/B0B21BRQ86/
販売元が尼のやつ
2022/10/26(水) 10:25:34.53ID:28yMnNANd
>>354
尼倉庫のマケプレ品パチ物が混じってて来る可能性あるから開封動画は必須だな
2022/10/26(水) 16:47:15.67ID:qFOv70m9d
>>339
SSDなら交換してもらったことある。
メルカリで500GB5000円だったものを値引き交渉で4000円(送料込)でゲット。

で、古いLet'snoteのHDDからそのssdに換装してパーティション切ろうとしてもなぜかできず。

サンディスクさんに相談してエラーメッセージ申告したりしたら
「故障してますね。製品着払いで送ってください。交換します」と。

当時まだ5000円でなんてもんで買えず7000円以上してたからラッキーでした。
2022/10/27(木) 18:15:03.73ID:MWnoo9AL0
アマでPhison子会社(スタッフはSONY系列)の、NextorageのSD系が若干値引きされてるね
128GB未満の割安感は無い、microSD系はそこまで高速ではない、RIGID系は面白いかも

興味ある人は試してみるといいかもしれない
2022/10/28(金) 15:57:58.31ID:dOJWNlcy0
中身はPHISONリファレンスかな
359不明なデバイスさん (ワッチョイ 6257-vPO9)
垢版 |
2022/10/28(金) 19:04:03.20ID:4x4R+zT/0
pcでしか認識しなくて、ChkFlshをやるとエラーでフリーズするけど、
ハードオフに売って良い?
2022/10/28(金) 23:30:53.61ID:LnkmoSZTd
某製品を買ったら128GBまで対応可能ってことで
購入したんだけど、32GBを超えるSDカード(sdxcカードね)は
FAT32でフォーマットしてからつかってください、となりまして。

グーグルせんせぇにきいたらioデータのフォーマット無料ソフトとかで
できる!ってあったのでつかったけど、結局フォーマットできず。
(64GBのsdxcカードでもともとアンドロイドスマホの中につかってた)ものなんだけど、これってスマホで一度フォーマットかけないといけなかった?もう機種変して手元にないスマホだったし、SDカードアダプタにつけてもsdxc読み取り可能なカードリーダーとおしてもだめ

PCでexなんたらでフォーマットかけてもフォーマットできずで
カード自体がだめだったのかしら??

ちなみにサンディスクの128GBのマイクロSDXCカードでもioデータのフリーソフトでfat32にフォーマットできず。

PCはwin10

バッファローでも同様のフリーソフトがあったからダメ元で
ためしてみたら「これはバッファロー製品ではありません」とでて
カードのEドラすら表示されずでした~

PCに問題あったのかしら?win10のバージョンの問題とかですかね?
2022/10/28(金) 23:41:39.15ID:DBsA8PjYa
>>360
まずはSD公式のSDフォーマッタ使ってみては?
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/
2022/10/28(金) 23:46:02.78ID:xsdVVnVqd
>>360
win10では32GBを超えるリムーバブルメディアはFAT32ではフォーマットできないので外部ツールを使うしかないよ
2022/10/28(金) 23:48:20.56ID:SPXxN8ELa
>>360
ちな、SDフォーマッタの説明にも書いてあるけど
保護領域の取り扱い問題とかで非公式フォーマットだとフォーマット出来ない事とかがある
例えばCheck Flashで全領域読み書きテストした後とかwindowsでのフォーマットが完了しなかったりする
そんなときはSD公式のフォーマッタ使えば保護領域とかを整えてフォーマットしてくれる。
2022/10/28(金) 23:49:52.55ID:SPXxN8ELa
ああFAT32の容量限界の方か、申し訳ない。
2022/10/28(金) 23:51:58.26ID:9dkslYuld
あ、自分が>>362で言ったのはOS標準機能としてフォーマットできないというだけでwin10上で別にソフトを使えばFAT32でフォーマットできるはず
2022/10/28(金) 23:54:56.94ID:dOJWNlcy0
Easeus partition master free等でもFAT32でフォーマット可能
2022/10/28(金) 23:56:48.80ID:7jnb09kh0
Windows10でもDOS窓のコマンドなら出来たはず
2022/10/29(土) 00:04:28.27ID:nqcZ+CvWd
SDカードジーニアスバーの皆様、ありがとうございます。
こんな短時間でコメントいただけるとはおもいませんでした。

>>361さん
あー!なんか前にこのサイト使った記憶がでてきました!
ありがとうございます。!
何故にぐーぐるせんせぇの検索の上位のほうにここがでてこないでしょう、、、、、助かりました!

>>362さん
win10使ってる時点でwin10のOS上では無理ってことなんでしょうか?
グーグルせんせぇから教わってコマンドプロンプトやらPowerShellつかって見様見真似でコマンドラインからやってみましたが不発でした。。。。

>>363さん
たしかにEドラの領域だけでなくわずかながらなんかの領域がありました。
HDDからSSD換装のときに使ったフリーソフトのAOMEIでどうにかできるか?とそのときの要領でみたら。
あれが邪魔してたんでしょうか。
2022/10/29(土) 05:31:10.78ID:OlzHXwfF0
ド素人ですいません
512GBのSDカードを買って、h2testwをやったら
丸2日もかかってほぼ丸々エラーでした
フォーマットをかけてもう一度やってみてもエラーが出ます
中を見ると1GBのファイルは500個入っていました
このカードどうなんですか?
あとどういうチェックの方法がありますか?
2022/10/29(土) 05:57:17.09ID:Y7jjIt76M
偽物でFA
2022/10/29(土) 06:44:57.89ID:OlzHXwfF0
やっぱりそうか…
2022/10/29(土) 17:07:39.11ID:4NzDHzTE0
>>369
Check Flash
2022/10/29(土) 21:06:55.25ID:OlzHXwfF0
>>372
やってみたらまっかっかだった
2022/10/29(土) 21:40:56.88ID:P9rJEYh9M
ちゃんとしたとこで買ったほうがええで
2022/10/30(日) 12:37:13.98ID:XThyeG8s0
h2testwを知ってるような人がゴミSD買ってしまうとは
2022/10/30(日) 16:12:04.43ID:8cE5S+YS0
512GBでアクションカム使って録画してたら300GB辺りで速度不良でてエラー停止したでござる
そこからファイルコピーは速度おっそいけどちゃんと使えてかなしいでごさる
2022/10/30(日) 16:17:19.33ID:e/oc2tbar
3D-QLCで落ち込みが酷いのかな
2022/10/30(日) 21:56:56.19ID:LAIFMQh3a
全領域テストしたとき、1GBあたりまではそこそこ高速なのに
それ越えた途端に速度ガタ落ちになる
SANDISK並行輸入のUSBメモリ思い出したわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況