>>172
パンクしてるのは利用者の脳みそだろ
なんでそんなに家電があるのか理解し難い
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part97
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-0NZL)
2022/07/29(金) 18:21:50.01ID:dojD4oPp0175不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-OeF9)
2022/07/29(金) 19:30:47.17ID:AcoOQzb0M DHCPのIP払い出しは253個使わないと枯渇は有り得ない思ったんだが
ルーターの仕様によっては自動的にIPアドレスなどを割り振れるのに上限があって
それ以上の場合は個々の機器に固定のIPアドレスを割り振らないとアカンというのがあるはず
ルーターの仕様によっては自動的にIPアドレスなどを割り振れるのに上限があって
それ以上の場合は個々の機器に固定のIPアドレスを割り振らないとアカンというのがあるはず
176不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-otHd)
2022/07/29(金) 20:25:36.19ID:J/5r6XT20177不明なデバイスさん (ワッチョイ 695f-0NZL)
2022/07/29(金) 20:45:48.84ID:dojD4oPp0178不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-otHd)
2022/07/29(金) 20:57:02.32ID:J/5r6XT20 俺らだと使わんけどWPSって便利な機能付いてるからな
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-Erzq)
2022/07/29(金) 21:00:34.32ID:hKG+nN9r0 パナの白物やら黒物やらの家電が20も30もあるのは草
家電批評の編集者とかなん?w
家電批評の編集者とかなん?w
180不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-YtS4)
2022/07/31(日) 14:42:36.38ID:JG8dXOmw0 部屋の掃除してたらルーターがネトネトなんだけど!?
181不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-YBrM)
2022/07/31(日) 14:47:28.51ID:FSM7BzWFM 風呂入れよ
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 0146-KtxA)
2022/07/31(日) 16:29:53.82ID:90v30cQ/0 ルーターがネトウヨ?
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 16da-OJEc)
2022/07/31(日) 17:57:37.79ID:ne+7OzP80 名機WZR-1750DHP2の悪口はやめろ
184不明なデバイスさん (ワッチョイ ce02-dSCr)
2022/07/31(日) 17:58:33.22ID:9Ez/lG8i0 加水分解
185不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-dSCr)
2022/07/31(日) 18:01:31.03ID:JFZipJgD0 ひたすらきれいにして売却したw
186不明なデバイスさん (アウアウエー Sa22-oK72)
2022/07/31(日) 20:49:53.04ID:aNVn6L0da 時限爆弾仕込まれてるようなもんだったな、あれは
素材の選定ミス
素材の選定ミス
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-dSCr)
2022/07/31(日) 21:02:22.07ID:ut8RVRl60 あのころは、あの素材が流行していた
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 4109-HBi/)
2022/07/31(日) 22:15:15.77ID:5zWw3Vaa0 WSR-1500AX2Sにルータを変えてからRoninでの書き込みでエラーが頻繁に出て書き込めなく困っています
ファームウェアのバージョンは最新の1.02です
アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
ファームウェアのバージョンは最新の1.02です
アドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
190不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-lwwW)
2022/08/01(月) 01:14:35.80ID:y00pfSd40 >>158
インターネットのmtuを固定してみたらいい。mtuの値の調べ方はグクってみてね。多分1460だと思うけど。
インターネットのmtuを固定してみたらいい。mtuの値の調べ方はグクってみてね。多分1460だと思うけど。
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 4109-HBi/)
2022/08/01(月) 01:33:30.94ID:1+1ZTDU60 >>189
ありがとうございます、そのネット脅威ブロッカーは入れてないのです
IPv6だと浪人無しでは書き込めずIPv4でも浪人でログインに時間かかり頻繁にエラーが出るので、まったく持ってネットワークのことが分からず途方にくれています
ありがとうございます、そのネット脅威ブロッカーは入れてないのです
IPv6だと浪人無しでは書き込めずIPv4でも浪人でログインに時間かかり頻繁にエラーが出るので、まったく持ってネットワークのことが分からず途方にくれています
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 4109-HBi/)
2022/08/01(月) 15:35:03.67ID:1+1ZTDU60 こういうエラーが書き込み時に頻繁に出て書き込めず困っています
主に書き込みの前の浪人のログインの時に起きるようでよろしくお願いしますm(_ _)m
https://i.imgur.com/4itIJlN.png
主に書き込みの前の浪人のログインの時に起きるようでよろしくお願いしますm(_ _)m
https://i.imgur.com/4itIJlN.png
194不明なデバイスさん (ワッチョイ d5fc-0eUa)
2022/08/01(月) 16:09:12.86ID:/gxRkh2+0 WSR-1800AX4S ファームウェア Ver.1.06
Ver.1.06[2022/08/01]
・お使いのネットワーク環境によって通信速度が低下することがある問題を修正しました。
WEX-1800AX4シリーズ ファームウェア Ver.1.13
WEX-1800AX4EAシリーズ ファームウェア Ver.1.13
Ver.1.13[2022/08/01]
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
・IEEE1905に関する脆弱性を修正しました。
Ver.1.06[2022/08/01]
・お使いのネットワーク環境によって通信速度が低下することがある問題を修正しました。
WEX-1800AX4シリーズ ファームウェア Ver.1.13
WEX-1800AX4EAシリーズ ファームウェア Ver.1.13
Ver.1.13[2022/08/01]
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
・IEEE1905に関する脆弱性を修正しました。
195不明なデバイスさん (ワッチョイ ede6-dSCr)
2022/08/01(月) 18:49:20.16ID:rUU9SzNn0 今の無線ルーター6年ぐらい使ってるんだけど最近無線に繋がるのに1~2秒だけど待つようになったんだよね
古くなってくるとそういう事が起こったりするのかな?
スマホのアプリとか開いたままだと画面つけた瞬間に一瞬オフラインだって警告出るのがうっとおしい
古くなってくるとそういう事が起こったりするのかな?
スマホのアプリとか開いたままだと画面つけた瞬間に一瞬オフラインだって警告出るのがうっとおしい
196不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-WKA2)
2022/08/01(月) 19:52:46.68ID:vXwWBd8rM >>192
安定はしてる、途切れたことはない
でもいつ見てもメッシュのバックホールが2.4GHzになった、遅い
あと回線種別固定したいけど、インターネット@スタートって表示されるだけ
設定の選択画面はどこに行ったのやら
安定はしてる、途切れたことはない
でもいつ見てもメッシュのバックホールが2.4GHzになった、遅い
あと回線種別固定したいけど、インターネット@スタートって表示されるだけ
設定の選択画面はどこに行ったのやら
197不明なデバイスさん (ブーイモ MMee-WKA2)
2022/08/01(月) 19:54:04.59ID:vXwWBd8rM >>195
wifiに繋がるのは一瞬だけど、最初はインターネット回線がありません状態じゃなくて?
wifiに繋がるのは一瞬だけど、最初はインターネット回線がありません状態じゃなくて?
198不明なデバイスさん (ベーイモ MM5e-5k3X)
2022/08/02(火) 11:34:11.18ID:mdzJzQNBM たぶんbuffaloの一般向けのwifi6対応ルータ全部でこれ発生してると思うんだけど、
APモードにして Internetポートに上流側接続してると、上流側からきたLLNMRのフレームを、宛先macだけユニキャストに変換して上流側に送り返すバグあるよ
たぶんマルチキャストsnooping機能のバグ
ルータのwifiにpcをつなぐと発生し始める気がする
上流側でweb会議とかゲームの通信が途切れるとかの症状がでるかもね、上側のmacアドレステーブルがめちゃくちゃになるから
APモードにして Internetポートに上流側接続してると、上流側からきたLLNMRのフレームを、宛先macだけユニキャストに変換して上流側に送り返すバグあるよ
たぶんマルチキャストsnooping機能のバグ
ルータのwifiにpcをつなぐと発生し始める気がする
上流側でweb会議とかゲームの通信が途切れるとかの症状がでるかもね、上側のmacアドレステーブルがめちゃくちゃになるから
199不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-OJEc)
2022/08/02(火) 13:27:11.24ID:sb55rICR0 snoopingをoffにすれば回避出来るんか?
200不明なデバイスさん (ベーイモ MM5e-5k3X)
2022/08/02(火) 13:45:38.07ID:IPglc2s7M >>199
たぶん無効にすれば大丈夫
でもデフォルトでOnになってるから初期化するとOnに戻っちゃう
APモードじゃなくてルータモードなら起きないから誰も気づかないのかな、結構致命的なバグだと思うんだけど
たぶん無効にすれば大丈夫
でもデフォルトでOnになってるから初期化するとOnに戻っちゃう
APモードじゃなくてルータモードなら起きないから誰も気づかないのかな、結構致命的なバグだと思うんだけど
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ade-dSCr)
2022/08/02(火) 17:04:53.09ID:CU+3uaY10 な、なんだってー
203不明なデバイスさん (ワッチョイ d532-nCoC)
2022/08/02(火) 18:29:21.14ID:nGDGdAsB0 EasyMeshで使用しているから、InternetポートにLANケーブルを接続してない
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 8eba-0eUa)
2022/08/03(水) 20:56:12.98ID:r02XVTeD0 WI-U3-866DSってビームフォーミング対応だったんだね。買ってから1年間ぐらい気が付かなかったわ。
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-KazX)
2022/08/04(木) 20:21:15.43ID:8bP7WX5U0 親機、中継機、予備機、として使ってた3台ある1750DHP、今はアクセスポイントとして1台使ってるけど
最近どれも調子が良くない。頻繁に切れる物、時々切れる物
でもほっといても再起動してまた動作しているので、熱のせいかな、と
ベトベト病ももちろん発症
とりあえず分解してみた、とその前にベト付きをクリーニング、IPAで溶けるので吹きかけて
何度か拭くとベトつきが取れた、、、しかし分解しにくい、何とかバラしたが、これは放熱板の構造に
無理があるよね、と放熱版を外して取り付け直し、ついでにその下のICにも手元にあった小さな放熱器をつけてみた
とりあえず動作安定した感じ。だけでなくなんか動作が速くきびきび表示される感じがする
転送速度は変わってない感じなのだがLANの共有やら何やらの表示が妙にサクサクになった気がする
最近どれも調子が良くない。頻繁に切れる物、時々切れる物
でもほっといても再起動してまた動作しているので、熱のせいかな、と
ベトベト病ももちろん発症
とりあえず分解してみた、とその前にベト付きをクリーニング、IPAで溶けるので吹きかけて
何度か拭くとベトつきが取れた、、、しかし分解しにくい、何とかバラしたが、これは放熱板の構造に
無理があるよね、と放熱版を外して取り付け直し、ついでにその下のICにも手元にあった小さな放熱器をつけてみた
とりあえず動作安定した感じ。だけでなくなんか動作が速くきびきび表示される感じがする
転送速度は変わってない感じなのだがLANの共有やら何やらの表示が妙にサクサクになった気がする
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-4ctU)
2022/08/04(木) 23:58:10.23ID:HAsh8OtZ0 wsr5400ax6が定期的にwirelessのランプが消えてwifiが不安定になるのですけど寿命でしょうか?
電源入れ直せば問題なくwifiが繋がるのですけどwifi繋がってても通信ができないとかもあって不便すぎます
電源入れ直せば問題なくwifiが繋がるのですけどwifi繋がってても通信ができないとかもあって不便すぎます
208不明なデバイスさん (ワッチョイ 0102-fu01)
2022/08/05(金) 00:27:12.87ID:a7kxFK3Y0 さすがに発売して1年ちょっとしか経過してないのに、寿命はないな
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2f-dSCr)
2022/08/05(金) 06:50:53.96ID:UajQ8Ruq0 WPSボタン押してやっぱやめたって時にどうやってキャンセルしたらよい?ずっとワイヤレスランプ点滅してる
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 56bb-VrEi)
2022/08/05(金) 07:01:43.67ID:3Q9HdSvm0 電源切れ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e2f-dSCr)
2022/08/05(金) 07:03:55.57ID:UajQ8Ruq0 やっぱそれしかないか さんくす
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-KazX)
2022/08/05(金) 07:44:01.42ID:bnFjtwPU0213不明なデバイスさん (ワッチョイ 6501-KazX)
2022/08/05(金) 07:45:59.87ID:bnFjtwPU0 あっ、気象レーダーの電波感知しても止まるんだっけ?
レアケースだろうけど
レアケースだろうけど
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-dSCr)
2022/08/05(金) 20:12:12.53ID:wjnUrNjs0216不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-NzPP)
2022/08/05(金) 20:15:14.38ID:wge2hA+O0 なら公式サポに投げとけよ
217不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e3-pK68)
2022/08/06(土) 03:09:20.18ID:A7g1qLXK0 >>212
前に興味本意で5400分解しようと思ったけどあのカバー硬くね?
前に興味本意で5400分解しようと思ったけどあのカバー硬くね?
218不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-Rz8K)
2022/08/06(土) 08:14:04.66ID:uQXyx9AW0 >>217
電源も入らなかったし破損上等で細かい事は気にせず開けた記憶が、、、
内部写真撮ってあった、裏側の放熱器がちょっと見えてる、水濡れも
https://imgur.com/hJieNut.jpg
https://imgur.com/Ols0jz6.jpg
電源も入らなかったし破損上等で細かい事は気にせず開けた記憶が、、、
内部写真撮ってあった、裏側の放熱器がちょっと見えてる、水濡れも
https://imgur.com/hJieNut.jpg
https://imgur.com/Ols0jz6.jpg
219不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8b-sX/4)
2022/08/06(土) 08:52:46.15ID:PpqOm8cRM >>216
GWに投げた件が担当部署に回しますのまま放置中
サポートは全く当てにならんよ
あまりにも返事返ってこないから、返事見逃してるかもしれないから再送してくれって問い合わせしたよ
まだ返してないから担当部署からの返事待てと返されたけど
GWに投げた件が担当部署に回しますのまま放置中
サポートは全く当てにならんよ
あまりにも返事返ってこないから、返事見逃してるかもしれないから再送してくれって問い合わせしたよ
まだ返してないから担当部署からの返事待てと返されたけど
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 4996-Vf/8)
2022/08/06(土) 11:02:47.09ID:Me8UExV30 こんにちは
初ルーターでWXR-5700AX7Sを買おうと思っていますがどうですかね…よく切れるとか早いとかクチコミが賛否あって悩んでいます。100㎡のマンションですが他におすすめがあれば教えてください!
いまはケーブルテレビ系のネット回線で、オプションのメッシュを使用、ベストエフォート100M、スピードテストは下り150Mbps、上り5Mbpsくらいです。今度は電力系に変えて1Gbpsになるのを機にルーターもと考えています。
初ルーターでWXR-5700AX7Sを買おうと思っていますがどうですかね…よく切れるとか早いとかクチコミが賛否あって悩んでいます。100㎡のマンションですが他におすすめがあれば教えてください!
いまはケーブルテレビ系のネット回線で、オプションのメッシュを使用、ベストエフォート100M、スピードテストは下り150Mbps、上り5Mbpsくらいです。今度は電力系に変えて1Gbpsになるのを機にルーターもと考えています。
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b1b-UvtF)
2022/08/06(土) 11:08:58.77ID:d7ZdCdIN0 apモードのsnooping機能の不具合だけど、
俺も半年くらい前に気づいてメーカーにログ突きつけて報告した
バッファローは不具合は認めたけど不具合情報や対処方法の公開はなし、半年たっても対策fwだされてない
もしかしたら1800axは1.06でなおってるかもしらんけど
1800axと5400axで発生するのは確認した
こんな不具合を発売前のテストで検知できないのがダメだし、その後の対応もダメ
買わんほうがいいぞ
もし買ってしまってたらsnoopingをoffにしとけ
俺も半年くらい前に気づいてメーカーにログ突きつけて報告した
バッファローは不具合は認めたけど不具合情報や対処方法の公開はなし、半年たっても対策fwだされてない
もしかしたら1800axは1.06でなおってるかもしらんけど
1800axと5400axで発生するのは確認した
こんな不具合を発売前のテストで検知できないのがダメだし、その後の対応もダメ
買わんほうがいいぞ
もし買ってしまってたらsnoopingをoffにしとけ
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 4996-Vf/8)
2022/08/06(土) 12:31:52.20ID:Me8UExV30 220ですがNEC WX5400も良さげかなと。色々悩んでみます!
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/
224不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-sX/4)
2022/08/06(土) 16:39:15.93ID:hS73CpeSM225不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Uod3)
2022/08/06(土) 17:30:55.48ID:Jww4DyMT0 電波の強弱だけでバックホール決めるから2.4GHzは出力25%推奨
あとは高速ローミング使わないならメッシュより中継動作の方が速くて安定
あとは高速ローミング使わないならメッシュより中継動作の方が速くて安定
226不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e3-pK68)
2022/08/06(土) 17:33:58.28ID:A7g1qLXK0227不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e3-pK68)
2022/08/06(土) 17:37:05.81ID:A7g1qLXK0 >>219
同じく こっちがいろいろ資料提供したのにあれ以来調査結果来なかった
tplink のフレッツジョイントをtplink ルーターに担かせるとポート転送等一部機能制限されるからいやいやバッファロー使ってるけど向こうがアプデで改善したらバッファローさんバイバイするわ
同じく こっちがいろいろ資料提供したのにあれ以来調査結果来なかった
tplink のフレッツジョイントをtplink ルーターに担かせるとポート転送等一部機能制限されるからいやいやバッファロー使ってるけど向こうがアプデで改善したらバッファローさんバイバイするわ
228不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-sX/4)
2022/08/06(土) 18:40:37.14ID:hS73CpeSM229不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-FC4M)
2022/08/06(土) 20:24:28.27ID:L7laB+t+a TP-LinkのArcher AX55からWSR-3200AX4Sに交換したら速度が200Mbpsも落ちた
ゴミじゃん
ゴミじゃん
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 99da-woMg)
2022/08/07(日) 13:48:09.14ID:zWt7OI5M0 一部アジアメーカーはコスパや最新対応は素晴らしいけど、他で不安な部分もあるからなあ
またルーターは無線規格がどんどん新しくなるから、新しい規格に対応した端末が揃ってきたら、
コスパが良さそうなミドル機種を買い替えるで十分だと思うんだよね
またルーターは無線規格がどんどん新しくなるから、新しい規格に対応した端末が揃ってきたら、
コスパが良さそうなミドル機種を買い替えるで十分だと思うんだよね
232不明なデバイスさん (ワッチョイ d101-OJfN)
2022/08/08(月) 22:37:59.52ID:vkUvVTmf0 放熱器の追加と付け直しした1750DHP、止まらなくなったし
やっぱり共有の表示が速いし安定してるしUSB共有機能も同じく安定
触るとかなり熱くなってるから、相当無理があったんだろう
機能性能的にはやっぱり名機?
やっぱり共有の表示が速いし安定してるしUSB共有機能も同じく安定
触るとかなり熱くなってるから、相当無理があったんだろう
機能性能的にはやっぱり名機?
233不明なデバイスさん (ワッチョイ eba7-zYju)
2022/08/09(火) 02:40:40.40ID:fwHXQpUg0 内部のusb信号拾ってファンで各チップ冷却すれば良かったんじゃねーかな
234不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-c3AI)
2022/08/09(火) 04:21:05.01ID:2LfMiM0A0235不明なデバイスさん (スッップ Sd33-Tl0g)
2022/08/09(火) 12:49:06.00ID:2wZowg/Gd >>194
WEX-1800AX4のバージョンあげたら、
有線接続のpcがdns解決できなくて通信できなくなった。
もうちょっと原因調査したかったけど、とりあえずバージョンダウンしたら解決したので原因調査は打ち切り。
同じ事象の人いたら、dnsをルータ以外にする等で解決しないか試してみて欲しい
WEX-1800AX4のバージョンあげたら、
有線接続のpcがdns解決できなくて通信できなくなった。
もうちょっと原因調査したかったけど、とりあえずバージョンダウンしたら解決したので原因調査は打ち切り。
同じ事象の人いたら、dnsをルータ以外にする等で解決しないか試してみて欲しい
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-pK68)
2022/08/09(火) 13:24:22.19ID:rRZb2zcx0 昔の無線LAN機 耳澄ますとチリチリする音するけどコンデンサーの寿命?別に使ってないけど売る捨てるか迷う
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 31fc-xrF+)
2022/08/10(水) 12:11:18.13ID:rOH9kwkM0238不明なデバイスさん (JP 0H35-c3AI)
2022/08/10(水) 16:39:18.75ID:gflJO9saH >>235
うちはWEX-1800AX4に有線でスイッチングハブつなげてるけど、
ヴァージョンアップ後なぜかハブがループ検知するようになって、
スイッチングハブにつなげてる機器がDHCPでアドレス取得できなくなってたり、
回線に異常な負荷かかってるみたいで通信が遅くなったりで、
どうにもならんくてバージョンダウンした。
一応、バッファローには報告しといた。
うちはWEX-1800AX4に有線でスイッチングハブつなげてるけど、
ヴァージョンアップ後なぜかハブがループ検知するようになって、
スイッチングハブにつなげてる機器がDHCPでアドレス取得できなくなってたり、
回線に異常な負荷かかってるみたいで通信が遅くなったりで、
どうにもならんくてバージョンダウンした。
一応、バッファローには報告しといた。
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-rSKY)
2022/08/11(木) 07:47:56.15ID:XoH4nkdQ0 かわいそうに
持って生まれた卑しさは抜けないんだね
持って生まれた卑しさは抜けないんだね
240不明なデバイスさん (ワッチョイ a15f-gnLZ)
2022/08/11(木) 19:14:02.03ID:ojwK4cTJ0 ドコモ光で貰ったWSR-2533DHP3使ってるけど
ある日を境に5.0ghzだけ3分に1回30秒くらい途切れる現象が、
チャンネル設定とかできることはやったんだけど改善せず。再起動した直後1時間くらいは調子よさそう。
さすがに5.0ghzでYouTube見てて止まった時は笑った、
ある日を境に5.0ghzだけ3分に1回30秒くらい途切れる現象が、
チャンネル設定とかできることはやったんだけど改善せず。再起動した直後1時間くらいは調子よさそう。
さすがに5.0ghzでYouTube見てて止まった時は笑った、
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 135f-rSKY)
2022/08/12(金) 11:07:49.04ID:eyBx6WGP0 無線チャンネルの重なりなど隣近所との電波干渉
夜なんかそれなりに他所の電波入ってくる
夜なんかそれなりに他所の電波入ってくる
242不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-TEL0)
2022/08/12(金) 12:03:53.57ID:nf8EuTMt0 DFSもあるやろな
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Uod3)
2022/08/12(金) 17:53:29.18ID:7rvCHzEQ0 W52固定は基本だよな
出力制限厳しいからお隣の干渉もほぼ無いし
難点は自分のAPからも飛ばない事だけw
出力制限厳しいからお隣の干渉もほぼ無いし
難点は自分のAPからも飛ばない事だけw
244不明なデバイスさん (スッップ Sd33-6m5B)
2022/08/12(金) 18:48:21.58ID:Ce1+hMHId W52は混雑しすぎてて使い物にならん
W52だけでAP10個くらい見えるし、
W52とW53を160MHz束ねてるAPも複数ある
W52だけでAP10個くらい見えるし、
W52とW53を160MHz束ねてるAPも複数ある
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 13f0-9Xv3)
2022/08/12(金) 20:29:57.44ID:2CupDGwH0 アクセスポイント窓際に置いたりしてないよな?
246不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-gayM)
2022/08/13(土) 01:05:38.49ID:xqn03iy70 ドコモ光なんだけど、FAXの近くにはルーター置いてる。
数m離れた所でスマホでYouTube
急に10~20秒激遅になって、すぐ激速で読み込むってのを繰り返すタイミングがある感じで不安定なのかなと、
firestickでDAZN中継見てても10秒に1回カクつく感じあるから不安定なんだと思う。
チャンネル固定とかsnooping機能切ったり、
色々試してはみてる。難しいないろいろ
数m離れた所でスマホでYouTube
急に10~20秒激遅になって、すぐ激速で読み込むってのを繰り返すタイミングがある感じで不安定なのかなと、
firestickでDAZN中継見てても10秒に1回カクつく感じあるから不安定なんだと思う。
チャンネル固定とかsnooping機能切ったり、
色々試してはみてる。難しいないろいろ
247不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea7-evuP)
2022/08/13(土) 01:07:31.40ID:y2f7Pzwj0248不明なデバイスさん (スッップ Sd62-m96t)
2022/08/13(土) 03:28:30.23ID:lrXeFspud ?
250不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-gduT)
2022/08/13(土) 22:27:49.73ID:F6rYDeKq0 なーんかメッシュ構築して上手くローミング出来んのよな
251不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-gayM)
2022/08/13(土) 23:06:33.03ID:xqn03iy70252不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-Io2z)
2022/08/14(日) 00:42:32.28ID:ha68jJ0y0 月550円払うのが馬鹿らしいので牛の旧型に行きます
254不明なデバイスさん (エムゾネ FF62-4lOq)
2022/08/15(月) 10:16:02.85ID:hFi+z2gTF WLI-UTX-AG300/Cとかいうコンバーター、それなりに需要あるのかオクやメルカリでもすぐに売れるのな
これtp-linkとかの安物で同じことできるのに、やっぱあのメーカーだから嫌なのか
これtp-linkとかの安物で同じことできるのに、やっぱあのメーカーだから嫌なのか
255不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-Uudr)
2022/08/16(火) 01:37:04.36ID:o+degrIV0 質問です。
AUひかり
ブリッジでWSR-3200AX4S 2台でメッシュ
各端末は有線接続
ネット脅威ブロッカーoff
ファームウェア1.26
ネットに繋ぐのは問題ないのですが、ゲーム内のチャット機能や
Janestayleのニュースが読み込めなかったりエロサイトに繋げなかったりします。
スマホはモバイル通信に切り替えると繋がります。
前はAUひかりのルーターのみでその時は問題なく、WSR-3200AX4Sを導入してから上記のようになりました。
これはWSR-3200AX4Sの設定とかで改善できるのでしょうか?
また、エアコンをスマホでコントロールするためのWiFi接続もできないです。
こちらはWPA2で接続するようにエアコン側に説明あったのでWPA3のWSR-3200AX4Sでは無理かもしれません。
WiFi接続できる家電がエアコン以外ないので他の家電では試せないのですが、WSR-3200AX4Sは家電と繋ぐのに難あり(ネット脅威ブロッカーが悪さするみたいな)だったりするのでしょうか?
AUひかり
ブリッジでWSR-3200AX4S 2台でメッシュ
各端末は有線接続
ネット脅威ブロッカーoff
ファームウェア1.26
ネットに繋ぐのは問題ないのですが、ゲーム内のチャット機能や
Janestayleのニュースが読み込めなかったりエロサイトに繋げなかったりします。
スマホはモバイル通信に切り替えると繋がります。
前はAUひかりのルーターのみでその時は問題なく、WSR-3200AX4Sを導入してから上記のようになりました。
これはWSR-3200AX4Sの設定とかで改善できるのでしょうか?
また、エアコンをスマホでコントロールするためのWiFi接続もできないです。
こちらはWPA2で接続するようにエアコン側に説明あったのでWPA3のWSR-3200AX4Sでは無理かもしれません。
WiFi接続できる家電がエアコン以外ないので他の家電では試せないのですが、WSR-3200AX4Sは家電と繋ぐのに難あり(ネット脅威ブロッカーが悪さするみたいな)だったりするのでしょうか?
257不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-ceS7)
2022/08/16(火) 07:10:09.32ID:S7MC7zlqM >>255
メッシュのSSIDのところの無線認証をWPA2/WPA3 Personalに変更して、Snooping OFFにしてみて
メッシュのSSIDのところの無線認証をWPA2/WPA3 Personalに変更して、Snooping OFFにしてみて
258不明なデバイスさん (ワッチョイ e5da-5Ix7)
2022/08/16(火) 15:59:13.12ID:/Cn7Nmnp0259不明なデバイスさん (ワッチョイ dd02-Uudr)
2022/08/16(火) 19:24:39.59ID:o+degrIV0260不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-hNXc)
2022/08/16(火) 19:48:43.49ID:GUFW3tv50262不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ea7-evuP)
2022/08/17(水) 01:31:16.56ID:bpVfZm+30 そういやこれって割と出る症状?
ーー
station radarからいつの間にかWSR-3200AX4Sの認識が消えてコントローラーの認識になって設定画面に入れないバグ
ーー
ーー
station radarからいつの間にかWSR-3200AX4Sの認識が消えてコントローラーの認識になって設定画面に入れないバグ
ーー
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 41f0-oUG4)
2022/08/17(水) 20:02:19.35ID:o764RgKK0 11n/g機器の在庫がなくなったようだ
いよいよ終息かな
いよいよ終息かな
265不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f90-TPXV)
2022/08/20(土) 08:44:12.51ID:/V+EX8iG0 2.4GHzと5GHzで通信できる無線ルータなんだが
複数使うのと一つに絞るのどっちがいいのかな?
複数使うのと一つに絞るのどっちがいいのかな?
266不明なデバイスさん (ワッチョイ ff89-tEjH)
2022/08/20(土) 16:34:37.23ID:ZZ8MIgbP0 1800AX4の有線ハブの速度が1.0Gbps接続になってるのに100Mbpsしか出なくなったが
原因はファーム更新した後に電源入れ直して無かったからだった
今回のファームは更新後にルーター再起動じゃなくてルーターの電源入れ直しが必要だったようだ
ちなみにこのルーターの有線のハブは最大1.0Gbpsで片道500Mbpsしか出ない仕様なようで
これを製品の仕様に書いててくれれば上のグレードのルーター買ってたのにと思った
原因はファーム更新した後に電源入れ直して無かったからだった
今回のファームは更新後にルーター再起動じゃなくてルーターの電源入れ直しが必要だったようだ
ちなみにこのルーターの有線のハブは最大1.0Gbpsで片道500Mbpsしか出ない仕様なようで
これを製品の仕様に書いててくれれば上のグレードのルーター買ってたのにと思った
268不明なデバイスさん (ワッチョイ ff89-tEjH)
2022/08/20(土) 19:52:49.89ID:ZZ8MIgbP0269不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fe6-lh++)
2022/08/21(日) 08:28:11.81ID:L/ohN8vI0 高いやつ買った方がいいのかな
友達の家のソフトバンクairとかいうのは糞回線早かった
友達の家のソフトバンクairとかいうのは糞回線早かった
270不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-BCBi)
2022/08/21(日) 08:49:32.52ID:wFmrpwja0271不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f01-BCBi)
2022/08/21(日) 15:33:44.74ID:wFmrpwja0 などと他人事じゃなくなった、中継機が調子悪い、先日の水濡れの影響だな、どこか錆びたんだろう
WSR5400AX6は気に入ってるけど同じものを買い直すのもなんなので今安くなってる5700注文した
今予備機の2533DHP3使ってるけど転送速度はほぼ1/5
WSR5400AX6は気に入ってるけど同じものを買い直すのもなんなので今安くなってる5700注文した
今予備機の2533DHP3使ってるけど転送速度はほぼ1/5
272不明なデバイスさん (スップ Sd1f-v9Ab)
2022/08/22(月) 12:59:49.66ID:4EWaeVnWd BUFFALOのスイッチについて質問したいんですけどスレチですかね?
273不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-ZrQD)
2022/08/22(月) 22:07:02.34ID:pSydGBr4d スレチならレス付かないだろうし、気にしないで質問してみては?
274不明なデバイスさん (スップ Sd9f-0RPk)
2022/08/22(月) 22:54:05.25ID:knTlvbDKd 電源スイッチくらいなら
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff0-YzVr)
2022/08/24(水) 21:37:52.33ID:Zu6dWq3H0 ZOOT NATIVEのIPv6 IPoE IPv4アドレス固定プランを使いたいんだけど対応してるルータないよね?
もしかしたら手動設定でいけたりするのかな?
エレコムのルータは対応してるみたいだけどあんま評判聞かないから冒険したくないんだよなぁ
もしかしたら手動設定でいけたりするのかな?
エレコムのルータは対応してるみたいだけどあんま評判聞かないから冒険したくないんだよなぁ
276不明なデバイスさん (ペラペラ SDb3-tEjH)
2022/08/24(水) 22:26:55.12ID:uerYCJ+xD277不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff0-YzVr)
2022/08/25(木) 00:43:08.12ID:GtCZrnMn0 やっぱりダメかぁ。ありがとう。
おとなしくヤマハのルータ買うかVPN諦めようかな
おとなしくヤマハのルータ買うかVPN諦めようかな
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-tEjH)
2022/08/25(木) 11:44:52.12ID:iHHnaiE70 WSR-1800AX4Sを2台買ってEasymeshを組んだ。
ルーターは光回線と一体の通信会社支給のものがある。
だから、メッシュのコントローラーは裏側スイッチをMANUALのAP、
エージェントは裏側スイッチをMANUALのWB、にした。
まず片方づつ接続して、ファームウェア更新を最新バージョンにした。
設定を初期化してコントローラーのほうだけ色々設定した。
そのあとAOSSボタンで設定しようとしたが、待ってもどうにもうまくいかず。
コントローラーとエージェントをLANポート同士を有線でつなぐ設定方法では、あっさりうまくいった。
エージェントの電源を切って場所移動させて設置。電源いれたらうまくいった。
ルーターは光回線と一体の通信会社支給のものがある。
だから、メッシュのコントローラーは裏側スイッチをMANUALのAP、
エージェントは裏側スイッチをMANUALのWB、にした。
まず片方づつ接続して、ファームウェア更新を最新バージョンにした。
設定を初期化してコントローラーのほうだけ色々設定した。
そのあとAOSSボタンで設定しようとしたが、待ってもどうにもうまくいかず。
コントローラーとエージェントをLANポート同士を有線でつなぐ設定方法では、あっさりうまくいった。
エージェントの電源を切って場所移動させて設置。電源いれたらうまくいった。
279不明なデバイスさん (アウアウウー Sa63-rAd3)
2022/08/25(木) 12:00:23.36ID:VZjAnQb0a おめでと。
はい、次
はい、次
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-dbST)
2022/08/26(金) 00:03:38.78ID:jrRAQXHm0 WI-U3-866DSをデスクトップPCのUSB3.0端子に刺して使ってるけど回線速度が凄い不安定…
デバイスマネージャーの詳細設定色々いじっても全く改善されないんだけど同じ製品使ってる人で安定して使えてる方居ますか?
デバイスマネージャーの詳細設定色々いじっても全く改善されないんだけど同じ製品使ってる人で安定して使えてる方居ますか?
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-dbST)
2022/08/26(金) 00:15:38.41ID:jrRAQXHm0283不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa7-jvLb)
2022/08/26(金) 02:10:53.29ID:KpSa5Gry0284不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa7-jvLb)
2022/08/26(金) 02:22:46.05ID:KpSa5Gry0 >>280
多分蟹のチップかな
以下at own riskで
○ドライバーのダウンロード
1. http://www.realtek.com.tw/downloads/
2. 「 Communications Network ICs」の上にマウスを動かすと、次の階層のメニューが開きます。
同じように、メニューを選んで階層をしたに辿って、最後の「Software」をクリックします。
1) Wiress LAN ICs
2) WLAN NIC
3) USB
4) Software
3.「Global」をクリックしてダウンロード
ダウンロードしたのを解凍してドライバー更新
多分蟹のチップかな
以下at own riskで
○ドライバーのダウンロード
1. http://www.realtek.com.tw/downloads/
2. 「 Communications Network ICs」の上にマウスを動かすと、次の階層のメニューが開きます。
同じように、メニューを選んで階層をしたに辿って、最後の「Software」をクリックします。
1) Wiress LAN ICs
2) WLAN NIC
3) USB
4) Software
3.「Global」をクリックしてダウンロード
ダウンロードしたのを解凍してドライバー更新
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-l4gh)
2022/08/26(金) 11:31:50.71ID:Df3VUJkd0 やるけどベンダーから降りて来て各製品との相性確認してってやるから遅くなる
287不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-tEjH)
2022/08/26(金) 12:46:40.63ID:kumYQ11j0 バッファロールーター買ったらやること ・ネット脅威ブロッカー をオフにする
・snooping機能 をオフにする ・Internetポート にケーブルを接続しない
でいいのかもしれない。ただセキュリティなど問題が出るかもしれないので注意かも。
あと少し古いPCメーカー製ノートPCがどうしてもつながらず、ドライババージョンアップしてもPCメーカー製ドライバに戻され
いろいろ苦労したがデバイスマネージャーで削除してからドライバ入れたりいろいろしたら何とかいけた
>>255
メッシュのコントローラーとエージェント、両方でネット驚異ブロッカーとsnoopingをオフにして、internetポート非接続だよね?
コントローラーとエージェントの両方に設定項目あって、そこで詰まったりしたよ。
>>266
ルーターの省電力機能はオフだよね?あとはLANドライバ最新やケーブル品質、でも他で問題なしなら相性か?
・snooping機能 をオフにする ・Internetポート にケーブルを接続しない
でいいのかもしれない。ただセキュリティなど問題が出るかもしれないので注意かも。
あと少し古いPCメーカー製ノートPCがどうしてもつながらず、ドライババージョンアップしてもPCメーカー製ドライバに戻され
いろいろ苦労したがデバイスマネージャーで削除してからドライバ入れたりいろいろしたら何とかいけた
>>255
メッシュのコントローラーとエージェント、両方でネット驚異ブロッカーとsnoopingをオフにして、internetポート非接続だよね?
コントローラーとエージェントの両方に設定項目あって、そこで詰まったりしたよ。
>>266
ルーターの省電力機能はオフだよね?あとはLANドライバ最新やケーブル品質、でも他で問題なしなら相性か?
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-l4gh)
2022/08/26(金) 12:52:39.73ID:Df3VUJkd0 エージェント(WB)はネット脅威ブロッカーの設定そのものが無いぞ
ネット脅威ブロッカーの設定が出るのはルーター使用時のみでルーター使用時はWANポートのバグ出ないんで矛盾する
ネット脅威ブロッカーの設定が出るのはルーター使用時のみでルーター使用時はWANポートのバグ出ないんで矛盾する
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fda-tEjH)
2022/08/26(金) 13:02:57.75ID:kumYQ11j0290不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f10-xVVl)
2022/08/26(金) 13:09:27.90ID:0pQaHFLU0 >>285
やってるし、WI-U3-866DS(中身はRealtek RTL8812AU)に関してはDriverVerの項目を見る限り
BUFFALOのソフトウェアダウンロードのページにある物の方が新しいドライバだよ。
「子機インストールCD」という名前の付け方は再考してほしいけど。
・・・Realtekは自社サイトでの新しい汎用ドライバの提供をやらなくなってきてるような。
やってるし、WI-U3-866DS(中身はRealtek RTL8812AU)に関してはDriverVerの項目を見る限り
BUFFALOのソフトウェアダウンロードのページにある物の方が新しいドライバだよ。
「子機インストールCD」という名前の付け方は再考してほしいけど。
・・・Realtekは自社サイトでの新しい汎用ドライバの提供をやらなくなってきてるような。
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-AbzN)
2022/08/26(金) 13:11:52.03ID:+9DB9NnG0 >>287
HGWとAX6Sを接続するのにケーブルをInternetポートに繋いでいるが良くないの?
HGWとAX6Sを接続するのにケーブルをInternetポートに繋いでいるが良くないの?
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-dbST)
2022/08/26(金) 15:08:21.18ID:jrRAQXHm0 >>284 の方法で手動でドライバ入れてみました。
しばらく様子見てみたいと思います。ありがとうございます。
しばらく様子見てみたいと思います。ありがとうございます。
295不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-6gse)
2022/08/27(土) 22:01:01.31ID:uygtXr2K0 落ちていたので勝手ながら建てました。
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661605157/
【BUFFALO】WXRシリーズ【不具合検証】 Part2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661605157/
296不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-7jXZ)
2022/08/27(土) 23:03:28.74ID:ZFtJdfOj0 WXR-2533DHP2で約1年、初めて自動リセットを起こした
298不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-6gse)
2022/08/27(土) 23:26:09.78ID:uygtXr2K0 てか爆撃から2ヶ月もたってるのか、、
301不明なデバイスさん (ワントンキン MM52-6gse)
2022/08/28(日) 11:17:20.63ID:lqfUXp1WM スレタイが不満?なら名前変えるかてそうとう先に
302不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM55-M3ii)
2022/08/28(日) 12:25:26.51ID:I2q2Trl6M303不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-7jXZ)
2022/08/28(日) 12:57:00.69ID:Yp13SJPq0304不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM16-M3ii)
2022/08/28(日) 13:31:53.42ID:IueybmvJM306不明なデバイスさん (ワッチョイ 11fc-EORc)
2022/08/29(月) 16:06:33.52ID:WohjqBlK0 WXR-6000AX12Sシリーズファームウェア Ver.3.41
Ver.3.41[2022/08/29]
【不具合修正】
・詳細設定画面の[ネット脅威ブロッカー]-[セキュリティー基本設定 コンテンツフィルターPlus]で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を[使用する]に設定していた場合に発生していた下記問題を修正しました。
- 一部のサイトで通信が遅くなる
- インターネットに一時的にアクセスできなくなる
- 特定のアプリで通信がブロックされる
・詳細設定画面の[ネット脅威ブロッカー]-[セキュリティー基本設定 コンテンツフィルターPlus]で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を[使用する]に設定していた場合に、本商品が再起動することがある問題を修正しました。
・詳細設定画面の [システム]-[ステータス]画面で表示されるSSIDの番号が、SSIDの設定によっては誤った表示になることがある問題を修正しました。
・スマート引っ越しをご利用の場合に、本商品の設定データがクラウドサーバーに保存されていないことがある問題を修正しました。
・設定画面の不具合を修正しました。
WXR-6000AX12Bシリーズファームウェア Ver.3.41
Ver.3.41[2022/08/29]
【仕様変更】
・デバイスコントロール画面に表示されるアイコンを変更しました。
【機能追加】
・StationRadarアプリの表示・操作で、下記に対応しました。
・本商品に接続している端末の情報表示とカテゴリーの設定
・キッズタイマーの設定
※キッズタイマーの設定は、Wi-Fi接続している端末にのみ設定できます。
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
【不具合修正】
・詳細設定画面の [システム]-[ステータス]画面で表示されるSSIDの番号が、SSIDの設定によっては誤った表示になることがある問題を修正しました。
・設定画面の不具合を修正しました。
Ver.3.41[2022/08/29]
【不具合修正】
・詳細設定画面の[ネット脅威ブロッカー]-[セキュリティー基本設定 コンテンツフィルターPlus]で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を[使用する]に設定していた場合に発生していた下記問題を修正しました。
- 一部のサイトで通信が遅くなる
- インターネットに一時的にアクセスできなくなる
- 特定のアプリで通信がブロックされる
・詳細設定画面の[ネット脅威ブロッカー]-[セキュリティー基本設定 コンテンツフィルターPlus]で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を[使用する]に設定していた場合に、本商品が再起動することがある問題を修正しました。
・詳細設定画面の [システム]-[ステータス]画面で表示されるSSIDの番号が、SSIDの設定によっては誤った表示になることがある問題を修正しました。
・スマート引っ越しをご利用の場合に、本商品の設定データがクラウドサーバーに保存されていないことがある問題を修正しました。
・設定画面の不具合を修正しました。
WXR-6000AX12Bシリーズファームウェア Ver.3.41
Ver.3.41[2022/08/29]
【仕様変更】
・デバイスコントロール画面に表示されるアイコンを変更しました。
【機能追加】
・StationRadarアプリの表示・操作で、下記に対応しました。
・本商品に接続している端末の情報表示とカテゴリーの設定
・キッズタイマーの設定
※キッズタイマーの設定は、Wi-Fi接続している端末にのみ設定できます。
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
【不具合修正】
・詳細設定画面の [システム]-[ステータス]画面で表示されるSSIDの番号が、SSIDの設定によっては誤った表示になることがある問題を修正しました。
・設定画面の不具合を修正しました。
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 11fc-EORc)
2022/08/29(月) 16:08:24.69ID:WohjqBlK0 WXR-5950AX12シリーズファームウェア Ver.3.41
Ver.3.41[2022/08/29]
【仕様変更】
・デバイスコントロール画面に表示されるアイコンを変更しました。
【機能追加】
・StationRadarアプリの表示・操作で、下記に対応しました。
・本商品に接続している端末の情報表示とカテゴリーの設定
・キッズタイマーの設定
※キッズタイマーの設定は、Wi-Fi接続している端末にのみ設定できます。
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・株式会社朝日ネットのインターネット接続サービス「v6 コネクト」に対応しました。
""v6 コネクト""は株式会社朝日ネットの商標です。
【不具合修正】
・本商品のIEEE802.11規格のフレームアグリゲーションやフラグメンテーションに関する複数の脆弱性(FragAttacks)を修正しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・詳細設定画面の[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、以下①~④のいずれかの設定に変更すると、本商品の再起動が完了するまでインターネット接続ができなくなることがある問題を修正しました。
①インターネット@スタートを行う
②v6プラスを使用する
③IPv6オプションを使用する
④OCNバーチャルコネクトを使用する
・2.4GHzと5GHzのSSID1を同じSSID名に設定している場合に、iOS15の端末にてAOSS2によるWi-Fi接続が行えない問題を修正しました。
Ver.3.41[2022/08/29]
【仕様変更】
・デバイスコントロール画面に表示されるアイコンを変更しました。
【機能追加】
・StationRadarアプリの表示・操作で、下記に対応しました。
・本商品に接続している端末の情報表示とカテゴリーの設定
・キッズタイマーの設定
※キッズタイマーの設定は、Wi-Fi接続している端末にのみ設定できます。
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・株式会社朝日ネットのインターネット接続サービス「v6 コネクト」に対応しました。
""v6 コネクト""は株式会社朝日ネットの商標です。
【不具合修正】
・本商品のIEEE802.11規格のフレームアグリゲーションやフラグメンテーションに関する複数の脆弱性(FragAttacks)を修正しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・詳細設定画面の[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、以下①~④のいずれかの設定に変更すると、本商品の再起動が完了するまでインターネット接続ができなくなることがある問題を修正しました。
①インターネット@スタートを行う
②v6プラスを使用する
③IPv6オプションを使用する
④OCNバーチャルコネクトを使用する
・2.4GHzと5GHzのSSID1を同じSSID名に設定している場合に、iOS15の端末にてAOSS2によるWi-Fi接続が行えない問題を修正しました。
308不明なデバイスさん (ワッチョイ 11fc-EORc)
2022/08/29(月) 16:08:49.27ID:WohjqBlK0 ・以下①②のいずれかの条件下でLAN側の別ゲートウェイ経由のネットワークにあるNTPサーバーから時刻情報取得ができない問題を修正しました。
①本商品のINTERNET端子が未接続の状態でAUTO/MANUALスイッチが「AUTO」の場合
②本商品のINTERNET端子が未接続の状態でAUTO/MANUALスイッチが「MANUAL」かつROUTER/AP/WBスイッチが「ROUTER」の場合
・お使いのネットワーク環境によっては、Webアクセス機能でBuffaloNAS.comへの登録が完了しないことがある問題を修正しました。
・IPv6接続方法に「NDプロキシ」をお使いの場合、またはIPv6接続方法に「インターネット@スタート」(初期値)を指定し、接続状態が「NDプロキシ」の場合、ひかりTVの視聴停止の操作をしても放送パケットが停止しないことがある問題を修正しました。
・ご利用の回線がPPPoE以外の接続でもInternet@StartでPPPoE接続と判定されてしまうことがある問題を修正しました。
・設定画面の不具合を修正しました。
・下記の<条件>の組み合わせでお使いの場合、親機と中継機をAOSSボタンを使ってWi-Fi接続ができず、本商品が再起動することがある問題を修正しました。
<条件>
○Wi-Fiルーター側:
WXR-5950AX12
ファームウェアVer.3.30
動作モード:ROUTERモード/APモード
○Wi-Fi中継機側:
WXR-6000AX12SまたはWXR-5950AX12
ファームウェアVer.3.21以前
動作モード:ROUTERモード/APモードとして使用していた状態からWBモードに切り替えた
・本商品をエージェント、WSR-5400AX6SまたはWSR-5400AX6をコントローラとして、AOSSボタンを使ってEasyMeshでメッシュネットワークを構成しようとした場合、構成が完了するまでに時間がかかることがある問題を修正しました。
・詳細設定画面の[ネット脅威ブロッカー]-[セキュリティー基本設定 コンテンツフィルターPlus]で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を[使用する]に設定していた場合、一部サイトへのインターネット通信が遅くなる、一部の通信がブロックされる、インターネットに一時的にアクセスできなくなる問題を修正しました。
①本商品のINTERNET端子が未接続の状態でAUTO/MANUALスイッチが「AUTO」の場合
②本商品のINTERNET端子が未接続の状態でAUTO/MANUALスイッチが「MANUAL」かつROUTER/AP/WBスイッチが「ROUTER」の場合
・お使いのネットワーク環境によっては、Webアクセス機能でBuffaloNAS.comへの登録が完了しないことがある問題を修正しました。
・IPv6接続方法に「NDプロキシ」をお使いの場合、またはIPv6接続方法に「インターネット@スタート」(初期値)を指定し、接続状態が「NDプロキシ」の場合、ひかりTVの視聴停止の操作をしても放送パケットが停止しないことがある問題を修正しました。
・ご利用の回線がPPPoE以外の接続でもInternet@StartでPPPoE接続と判定されてしまうことがある問題を修正しました。
・設定画面の不具合を修正しました。
・下記の<条件>の組み合わせでお使いの場合、親機と中継機をAOSSボタンを使ってWi-Fi接続ができず、本商品が再起動することがある問題を修正しました。
<条件>
○Wi-Fiルーター側:
WXR-5950AX12
ファームウェアVer.3.30
動作モード:ROUTERモード/APモード
○Wi-Fi中継機側:
WXR-6000AX12SまたはWXR-5950AX12
ファームウェアVer.3.21以前
動作モード:ROUTERモード/APモードとして使用していた状態からWBモードに切り替えた
・本商品をエージェント、WSR-5400AX6SまたはWSR-5400AX6をコントローラとして、AOSSボタンを使ってEasyMeshでメッシュネットワークを構成しようとした場合、構成が完了するまでに時間がかかることがある問題を修正しました。
・詳細設定画面の[ネット脅威ブロッカー]-[セキュリティー基本設定 コンテンツフィルターPlus]で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を[使用する]に設定していた場合、一部サイトへのインターネット通信が遅くなる、一部の通信がブロックされる、インターネットに一時的にアクセスできなくなる問題を修正しました。
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 02a7-wDKF)
2022/08/29(月) 16:17:14.04ID:aQGpuNOP0 でかい更新来たけどwsrシリーズの更新マダー
310不明なデバイスさん (ワッチョイ 21b0-yNcK)
2022/08/29(月) 21:22:48.26ID:PPn48uBe0 何かまた荒らしが来てるっぽいから気をつけーや
311不明なデバイスさん (ベーイモ MM16-J/Ix)
2022/08/29(月) 23:36:08.03ID:gPuh0tGZM >>198
1800ax の1.06 でも確認してみたけどsnoopingのバグ治ってなかった
これほんとに致命的なバグで、送信元macそのままの状態でパケットが入ってきたポートから送出するから、その先のハブとかのmacアドレステーブルが壊される
pcみたいに頻繁に何かしらパケット出す機械ならmacアドレステーブルも直ったりまた壊されたりを繰り返して(なんかブツブツ切れて調子悪いな…)くらいの感覚になるんだけど、スマートホームとか割と静かなIoT機器はまったく通信できなくなったりするよ
snoopingはオフ一択
1800ax の1.06 でも確認してみたけどsnoopingのバグ治ってなかった
これほんとに致命的なバグで、送信元macそのままの状態でパケットが入ってきたポートから送出するから、その先のハブとかのmacアドレステーブルが壊される
pcみたいに頻繁に何かしらパケット出す機械ならmacアドレステーブルも直ったりまた壊されたりを繰り返して(なんかブツブツ切れて調子悪いな…)くらいの感覚になるんだけど、スマートホームとか割と静かなIoT機器はまったく通信できなくなったりするよ
snoopingはオフ一択
312不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-7jXZ)
2022/08/30(火) 14:23:50.52ID:TyOyHmJ50 スマートホームって何だよと思った
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d6e-7jXZ)
2022/08/30(火) 20:29:46.88ID:X50LrVxS0 AX12のWAN接続が切れまくるから久々にファームでも更新してみるかと思ってやってみたら
v6コネクトで繋がってるじゃんラッキーと喜んだところだったが昨日対応したのか
切断されるのはAX12が悪いのかもしれんが再接続がPPPoEより圧倒的に速くなったからとりあえずは良かったかも
v6コネクトで繋がってるじゃんラッキーと喜んだところだったが昨日対応したのか
切断されるのはAX12が悪いのかもしれんが再接続がPPPoEより圧倒的に速くなったからとりあえずは良かったかも
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-yNcK)
2022/08/30(火) 21:22:06.50ID:75XRi/CW0 NTT-Xでクーポン適用で9/1まで安くなってるようだ。
ちょい前にクーポン適用前の値段で買っちゃったからくやしいですw
9/1から値上げって告知されているから、検討中の人は考えてみて。
ちょい前にクーポン適用前の値段で買っちゃったからくやしいですw
9/1から値上げって告知されているから、検討中の人は考えてみて。
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-yNcK)
2022/08/30(火) 21:32:00.53ID:75XRi/CW0 すまんクーポン適用は在庫分完売か9月5日10時までで終了だったw
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 025c-7jXZ)
2022/08/30(火) 21:37:22.06ID:ZC6Fk1XM0 バッファローダイレクトがあるだろ
今日もWi-Fi系が追加されてる
今日もWi-Fi系が追加されてる
317不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-7jXZ)
2022/08/30(火) 22:05:15.63ID:TyOyHmJ50 5700売れ残ってるよねw
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 597b-2J0d)
2022/08/30(火) 23:19:25.82ID:hGvNQAtl0 駄目なの?
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e2c-+deR)
2022/08/30(火) 23:56:34.39ID:a6UcUqqt0 5700のジャンク出品多い
大体はWANポート不良
大体はWANポート不良
320不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-fFoX)
2022/08/31(水) 00:04:32.75ID:cWC88tse0 そんな壊れるのか?
それとも上で出てたバグ?
それとも上で出てたバグ?
321不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-7jXZ)
2022/08/31(水) 00:11:16.07ID:r6WiqM5v0 持病系か
322不明なデバイスさん (スップ Sd82-ngkI)
2022/08/31(水) 08:23:56.88ID:QIYmANhSd 久しぶりに覗いたけど5400AXSが光ルーターとの間で
無通信になる問題解決してなさそうだね…
結局引退させた1900DHP引っ張り出して間に噛ませるとか
アホなことしてるけど設定画面がChromeじゃ開けなくて
IEでしか開けん…
無通信になる問題解決してなさそうだね…
結局引退させた1900DHP引っ張り出して間に噛ませるとか
アホなことしてるけど設定画面がChromeじゃ開けなくて
IEでしか開けん…
323不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-49IS)
2022/08/31(水) 08:29:21.19ID:fIwhTgg5a324不明なデバイスさん (ワッチョイ 45da-yNcK)
2022/08/31(水) 14:12:24.76ID:rJl4Y66j0326不明なデバイスさん (ワッチョイ 11fc-EORc)
2022/08/31(水) 16:07:53.72ID:15oxODmF0 WSR-1800AX4S ファームウェア Ver.1.07
Ver.1.07[2022/08/31]
・下記の条件をすべて満たした環境でメッシュネットワークを構築すると、接続が不安定になることがある問題を修正しました。
-コントローラ側にWXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6Sを使用している
-エージェント側に本商品を2台以上接続している
Ver.1.07[2022/08/31]
・下記の条件をすべて満たした環境でメッシュネットワークを構築すると、接続が不安定になることがある問題を修正しました。
-コントローラ側にWXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6Sを使用している
-エージェント側に本商品を2台以上接続している
327不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa9-k+1s)
2022/08/31(水) 19:53:22.00ID:fL78rbYSM コントローラ側に3200AX4Sでもメッシュ不安定だったくせに54、57だけにしてんじゃねーぞふんがふんが
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 02a7-wDKF)
2022/08/31(水) 22:46:25.62ID:tL5XtjKj0 なんだこれ・・
マニュアル設定でメッシュ組んで
メッシュ(エージェント:wsr-1500AX2S)の方のsnooping機能切ったら
メッシュ(コントローラ:wsr-3200AX4S)が認識バグったかこうなった
https://i.imgur.com/sI7bZlG.png
コントローラに入れません・・
マニュアル設定でメッシュ組んで
メッシュ(エージェント:wsr-1500AX2S)の方のsnooping機能切ったら
メッシュ(コントローラ:wsr-3200AX4S)が認識バグったかこうなった
https://i.imgur.com/sI7bZlG.png
コントローラに入れません・・
329不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-fFoX)
2022/08/31(水) 23:03:21.47ID:cWC88tse0 自分もWSR-3200AX4SをコントローラでWSR-1500AX2をエージェントにしたらそうなったよw
WSR-1500AX2側からWSR-3200AX4のチャンネル設定とか勝手に書き換えてお互い見えなくなるバグがあるみたい
今は単に中継機モードになってる
WSR-1500AX2側からWSR-3200AX4のチャンネル設定とか勝手に書き換えてお互い見えなくなるバグがあるみたい
今は単に中継機モードになってる
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 02a7-wDKF)
2022/08/31(水) 23:04:07.44ID:tL5XtjKj0 >>328
謎のモード不明の見たけどこんな感じ
根本的にどっかバグってるんじゃね
エージェントので例のsnooping絡みのとこ触るとコントローラからモード不明に変わるようなバグプログラム組んでるのか
https://i.imgur.com/XMtrODa.png
謎のモード不明の見たけどこんな感じ
根本的にどっかバグってるんじゃね
エージェントので例のsnooping絡みのとこ触るとコントローラからモード不明に変わるようなバグプログラム組んでるのか
https://i.imgur.com/XMtrODa.png
331不明なデバイスさん (ワッチョイ 02a7-wDKF)
2022/08/31(水) 23:05:15.15ID:tL5XtjKj0332不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-fFoX)
2022/08/31(水) 23:08:55.56ID:cWC88tse0 有線で192.168.11.1叩いて入るとまぁメチャクチャだったw
333不明なデバイスさん (ワッチョイ b1ab-vTKK)
2022/08/31(水) 23:22:41.00ID:ckCjFwWs0334不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d02-ngkI)
2022/08/31(水) 23:42:48.51ID:seR4lWg00 >>325
au光ルーター-DMZ-5400AXSルーターモードで
週数回発生する
au光ルーターにはアクセス可能だけどネットにつながらなくなる状態が2分くらい続く
このスレでも何人か同じ現象なる人いたからおま環ではないと思う
サポート連絡したらAPモード試せとしか返ってこなくて無駄な時間使った
au光ルーター-DMZ-5400AXSルーターモードで
週数回発生する
au光ルーターにはアクセス可能だけどネットにつながらなくなる状態が2分くらい続く
このスレでも何人か同じ現象なる人いたからおま環ではないと思う
サポート連絡したらAPモード試せとしか返ってこなくて無駄な時間使った
335不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-k+1s)
2022/09/01(木) 06:13:16.75ID:qjpge04h0 そうか牛でメッシュはあかんか
336不明なデバイスさん (ブーイモ MM66-37VE)
2022/09/01(木) 07:05:02.34ID:014wIEceM 中継機として使ったほうが範囲は広いし安定してる
まぁ、せっかく買ったしメッシュで使ってるんだけども
まぁ、せっかく買ったしメッシュで使ってるんだけども
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d5f-fFoX)
2022/09/01(木) 07:08:22.23ID:vfLu5UeK0 実際の運用的に多いであろう2~3台だとメッシュにしない方が軽いし
マニュアル設定出来る人なら実害は無いかも知れない
マニュアル設定出来る人なら実害は無いかも知れない
338不明なデバイスさん (スーップ Sd22-Wpse)
2022/09/01(木) 09:47:23.04ID:JrR+qZGUd >>334
自己責任で推奨されないおかしな接続方法してるんだから文句言うのはお門違いってもんだろう
自己責任で推奨されないおかしな接続方法してるんだから文句言うのはお門違いってもんだろう
339不明なデバイスさん (スップ Sd82-ngkI)
2022/09/01(木) 12:15:24.65ID:fVPavrI1d 知識ないなら無理に絡んでこなくていいよ
340不明なデバイスさん (ドコグロ MM96-/Q5r)
2022/09/01(木) 12:41:41.38ID:DzBCl5a7M カスペルスキーは悪さをしませんか?
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 597b-2J0d)
2022/09/01(木) 13:46:12.29ID:zNl3j89z0 ウフフ♪
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 064e-lVGp)
2022/09/01(木) 15:50:24.37ID:Aw8g5MQq0 何年もtp-linkの奴をブリッジで使ってたんだけど、wsr-2533dhpを知人から貰ったからルーターモードで繋げたらプッチプチ切れるんだけど何だこれ。
二重ルータだからかな?と思ってDMZで通してやってもプチプチ切れる。
結局ブリッジにしたけどこんなもん?
二重ルータだからかな?と思ってDMZで通してやってもプチプチ切れる。
結局ブリッジにしたけどこんなもん?
343不明なデバイスさん (ワッチョイ a2a7-wDKF)
2022/09/01(木) 15:53:12.64ID:V6RootiV0344不明なデバイスさん (ワッチョイ a292-VbUi)
2022/09/01(木) 15:57:32.33ID:DrLorF4r0 >>342 チップの相性かな
牛はBIOS上げないとまともに使えない
牛はBIOS上げないとまともに使えない
345不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-+deR)
2022/09/01(木) 17:33:46.86ID:THZI1zNX0346不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMa9-k+1s)
2022/09/01(木) 17:45:37.01ID:brk6jvW2M 設定の仕方はイージーメッシュ
運用の安定はハードメッシュ
運用の安定はハードメッシュ
348不明なデバイスさん (スップ Sd82-ngkI)
2022/09/01(木) 19:09:08.75ID:fVPavrI1d349不明なデバイスさん (ワッチョイ 064e-lVGp)
2022/09/02(金) 08:46:37.78ID:MZ2N7bOj0350不明なデバイスさん (スーップ Sd22-Wpse)
2022/09/02(金) 12:02:12.02ID:pvPvc3S2d L付きは低スペ型落ち機の在庫処分だから不安定でも不思議ではない
351不明なデバイスさん (スップ Sd82-ngkI)
2022/09/02(金) 12:10:02.90ID:DBLsFxpXd352不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-xuYo)
2022/09/03(土) 13:52:12.68ID:vQb1dnVsa353不明なデバイスさん (ワッチョイ 47fc-wrRq)
2022/09/03(土) 14:11:36.00ID:b3vEF1I80 WNR-5400XE6
https://www.buffalo.jp/product/detail/wnr-5400xe6.html
WNR-5400XE6/2S
https://www.buffalo.jp/product/detail/wnr-5400xe6_2s.html
https://www.buffalo.jp/product/detail/wnr-5400xe6.html
WNR-5400XE6/2S
https://www.buffalo.jp/product/detail/wnr-5400xe6_2s.html
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 2729-InTp)
2022/09/03(土) 14:33:30.73ID:Qf0dhndp0 ②DFSによる待機時間なし
って書いているけど、チャンネルを自動すると5GHz 6GHz全域の自動で結局DFSで待機時間が発生すると思うわw
このメーカーの仕様ではずっとそうだったし。
って書いているけど、チャンネルを自動すると5GHz 6GHz全域の自動で結局DFSで待機時間が発生すると思うわw
このメーカーの仕様ではずっとそうだったし。
356不明なデバイスさん (アウグロ MM1f-hVXw)
2022/09/03(土) 14:36:44.14ID:T6F6uWg6M デザイン変わるのは嬉しいが熱対策が気になるな
357不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-fRo6)
2022/09/03(土) 14:41:08.31ID:YWxXE0jl0 5GHzより障害物に弱くなるなら6GHzとはご縁無さそうだ
358不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-NKKn)
2022/09/03(土) 14:45:56.35ID:g8SUbJipM >>355
6GHzはDFSは使わずAFCで途切れないんじゃないのか?
6GHzはDFSは使わずAFCで途切れないんじゃないのか?
359不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-xuYo)
2022/09/03(土) 14:56:34.13ID:vQb1dnVsa362不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-JTsi)
2022/09/03(土) 16:27:03.49ID:q9I2iRPL0 前はパラボラアンテナ
今回はトイレの芳香剤
トライバンド機は変なデザインにする縛りでもあるのか?
今回はトイレの芳香剤
トライバンド機は変なデザインにする縛りでもあるのか?
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-Am0N)
2022/09/03(土) 18:12:12.40ID:g6lfx42M0 トイレのバッファロー
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-DWku)
2022/09/03(土) 18:18:13.37ID:cD8B6YBh0 デザインダサいけど内臓アンテナの配置は面白いな
アンテナの説明で通信距離に問題がある6GHzをカバーするためって
やっぱり6GHzは普通に使うと距離厳しいのかな
アンテナの説明で通信距離に問題がある6GHzをカバーするためって
やっぱり6GHzは普通に使うと距離厳しいのかな
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa7-dzD0)
2022/09/03(土) 19:10:32.87ID:gJrlb9Xy0366不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-JTsi)
2022/09/03(土) 19:57:35.07ID:q9I2iRPL0 待て!
メッシュのコントローラ⇔エージェントで6GHz使えないって書いてあるぞ
現状バックホールで使えなかったら意味無いだろ
メッシュのコントローラ⇔エージェントで6GHz使えないって書いてあるぞ
現状バックホールで使えなかったら意味無いだろ
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-fRo6)
2022/09/03(土) 20:44:17.50ID:YWxXE0jl0 やっぱ障害物あると駄目なんだろうな
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-Iguz)
2022/09/03(土) 21:46:25.05ID:EqoqQFoo0369不明なデバイスさん (JP 0Hcf-nzYM)
2022/09/03(土) 22:13:45.35ID:Warj0xHzH >>366
中継モードだと6GHzで接続できるってよ
中継モードだと6GHzで接続できるってよ
370不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-JW9S)
2022/09/03(土) 22:23:42.71ID:ytcRGGvy0 中継器っぽい見た目で頭が混乱したぜ
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 47da-rNOT)
2022/09/04(日) 08:05:49.75ID:aIaeMIcU0 古い自宅環境を新しい規格に対応させたくて10
フラッグシップと聞いてたWXR-6000AX12S
フラッグシップと聞いてたWXR-6000AX12S
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-W03k)
2022/09/04(日) 08:08:53.16ID:LmUEJK7x0 ほーこれが消臭力の新作か
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 47da-rNOT)
2022/09/04(日) 08:11:08.28ID:aIaeMIcU0 途中で送信してしまった
古い自宅環境を新しい規格に対応させたくてフラッグシップと聞いてたWXR-6000AX12Sを買ったけど、Wifi6Eに対応させる予定はなさげ?
ファームウェアの更新で対応させるメーカーもある中で、バッファローはフラッグシップ機ですら規格遅れとは…
ハードウェア的にあえて6E未対応なパーツを使ったってこと?
古い自宅環境を新しい規格に対応させたくてフラッグシップと聞いてたWXR-6000AX12Sを買ったけど、Wifi6Eに対応させる予定はなさげ?
ファームウェアの更新で対応させるメーカーもある中で、バッファローはフラッグシップ機ですら規格遅れとは…
ハードウェア的にあえて6E未対応なパーツを使ったってこと?
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-Iguz)
2022/09/04(日) 08:58:12.84ID:xkLcB8Tl0 >368
まぁそうだろうね、
チップメーカーの出してくる情報ですら怪しい、癖をうまく使いこなす必要がある
速度が上がるわけでもないのに買うなんて、スペックにこだわりのある変人だけでしょ
まぁそうだろうね、
チップメーカーの出してくる情報ですら怪しい、癖をうまく使いこなす必要がある
速度が上がるわけでもないのに買うなんて、スペックにこだわりのある変人だけでしょ
375不明なデバイスさん (スーップ Sd7f-MrW2)
2022/09/04(日) 10:16:29.63ID:uCO6NQ76d >>373
いつ解禁になるかもわからない法律上使用できない物搭載して無駄にコスト上げるとかするわけないだろう
いつ解禁になるかもわからない法律上使用できない物搭載して無駄にコスト上げるとかするわけないだろう
376不明なデバイスさん (アウアウクー MMbb-HCyL)
2022/09/04(日) 10:25:22.80ID:cd9UtxwfM 価格は2万ちょいか
有線が弱いし速度もいまいちだし
とりあえず最初は性能レビューが出揃うまで様子見だな
有線が弱いし速度もいまいちだし
とりあえず最初は性能レビューが出揃うまで様子見だな
377不明なデバイスさん (ワッチョイ e768-i4fu)
2022/09/04(日) 10:40:13.41ID:LkJz/4Sh0 端末側が、Wifi6E世代だらけに成るの待ってからでも遅く無いわなあ
378不明なデバイスさん (ワッチョイ 47fc-wrRq)
2022/09/04(日) 11:07:10.78ID:TPzhfGJL0 尼だと22,980円で9/9発売
379不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-ozIc)
2022/09/04(日) 11:13:11.05ID:O5ZZDgcbM で6E端末持ってんの?
381不明なデバイスさん (ワンミングク MM3f-rNOT)
2022/09/04(日) 12:21:16.95ID:fMgI/qxYM382sage (ワッチョイ 7fbb-kJmG)
2022/09/04(日) 12:23:35.08ID:iWqsqNP80 6Eにしても、その他インフラ周りの整備もしないと、
本領発揮はしませんからね。
特にハブぶら下げていると、
費用が掛かるので、少し悩ましいですね。
本領発揮はしませんからね。
特にハブぶら下げていると、
費用が掛かるので、少し悩ましいですね。
383不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-JTsi)
2022/09/04(日) 12:34:18.71ID:0lD8t1ek0 11nの過去があるから慎重なんだろ
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-xlbB)
2022/09/04(日) 12:58:02.50ID:1iOgIIZJ0 流れ切って申し訳ないが質問です
wsr-3200ax4を2台でメッシュ使用コントローラーはブリッジ
wifiの接続が不安定でスマホから接続先を見てみたら、2.4ghzと5ghzそれぞれのssidの他に同じssidに「-1」と付いたセキュリティの無い接続先が表示されてた。
(このssidはコントローラーのssidに-1でエージェント側のssidは当然表示されない)
ちゃんと覚えてないけどメッシュの設定した時はセキュリティの無い接続先は無かったと思う。
んで、接続が不安定だったのとセキュリティの無い接続が気になったので、エージェント側の情報をステーションリーダーから削除して最初から設定をやり直したらメッシュ接続できなくてコントローラーとして認識されてる。セキュリティの無い接続先は消えてた。
ブリッジとしては問題なく使えてる。
①コントローラーとして認識されてるのをエージェントとして認識させるのはどうすれば良いか?
(エージェントとして認識させればメッシュ接続できるのでは?)
②セキュリティの無い接続先は何だったのか?
スレ読んできたけどバグとかも結構あるみたいだしブリッジでは使えてるから諦めようかと思ってたが、再設定しただけで使えなくなるとかモヤモヤするので分かる人よろしくお願いします。
wsr-3200ax4を2台でメッシュ使用コントローラーはブリッジ
wifiの接続が不安定でスマホから接続先を見てみたら、2.4ghzと5ghzそれぞれのssidの他に同じssidに「-1」と付いたセキュリティの無い接続先が表示されてた。
(このssidはコントローラーのssidに-1でエージェント側のssidは当然表示されない)
ちゃんと覚えてないけどメッシュの設定した時はセキュリティの無い接続先は無かったと思う。
んで、接続が不安定だったのとセキュリティの無い接続が気になったので、エージェント側の情報をステーションリーダーから削除して最初から設定をやり直したらメッシュ接続できなくてコントローラーとして認識されてる。セキュリティの無い接続先は消えてた。
ブリッジとしては問題なく使えてる。
①コントローラーとして認識されてるのをエージェントとして認識させるのはどうすれば良いか?
(エージェントとして認識させればメッシュ接続できるのでは?)
②セキュリティの無い接続先は何だったのか?
スレ読んできたけどバグとかも結構あるみたいだしブリッジでは使えてるから諦めようかと思ってたが、再設定しただけで使えなくなるとかモヤモヤするので分かる人よろしくお願いします。
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa7-dzD0)
2022/09/04(日) 13:45:14.54ID:BLPNcHT40 >>384
NECのAX1800HPを買ってきます
AX1800HPをコントローラにしてwsr-3200ax4S?をエージェントにしますで良い気がする
(WPS接続&AX1800HPをマニュアル・APモードでwsr-3200ax4S?のをマニュアル・WBモードで設定できるんじゃね)
NECのAX1800HPを買ってきます
AX1800HPをコントローラにしてwsr-3200ax4S?をエージェントにしますで良い気がする
(WPS接続&AX1800HPをマニュアル・APモードでwsr-3200ax4S?のをマニュアル・WBモードで設定できるんじゃね)
386不明なデバイスさん (ワッチョイ bfad-jDeJ)
2022/09/04(日) 13:59:08.51ID:CAfvm9dB0 Wi-Fi6対応ルーターでWSR-1800か3200かで迷っています。
範囲はワンルーム程度、同時接続は多くて6台です。
3200はオーバースペックでしょうか?
範囲はワンルーム程度、同時接続は多くて6台です。
3200はオーバースペックでしょうか?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 2729-InTp)
2022/09/04(日) 14:08:06.59ID:U+XJ/xJZ0 無線は1台しか繋がってないけど3200を使っていますよ。
可能なら上の機種を買う方がいいと思います。
下を選ぶ理由なんてお金だけの問題ですからね。
可能なら上の機種を買う方がいいと思います。
下を選ぶ理由なんてお金だけの問題ですからね。
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-JTsi)
2022/09/04(日) 15:05:57.25ID:0lD8t1ek0389不明なデバイスさん (スップ Sdff-W03k)
2022/09/04(日) 17:59:25.79ID:ImMuu73wd dfs作動ないのはいいけど障害物にはな感じか…
諸々6E対応も必要なんだろうし
諸々6E対応も必要なんだろうし
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-xlbB)
2022/09/04(日) 18:32:06.88ID:1iOgIIZJ0391不明なデバイスさん (ワッチョイ 2729-InTp)
2022/09/04(日) 18:38:46.62ID:U+XJ/xJZ0 そうだちょっと教えて。
WSR-3200AX4Sを主に有線でMac(11ax)に繋いでるんだけど、Wi-Fiをオンにしてみると転送レートが最大1200までしかあがらない。
WSR-3200AX4S側の設定は倍速モード2401Mbpsにしてある。
以前使ってたWXR-1900DHP2の時は11acのMacだったけど転送レートは1800になってたけど、11axって1200でいいのかな?
WSR-3200AX4Sを主に有線でMac(11ax)に繋いでるんだけど、Wi-Fiをオンにしてみると転送レートが最大1200までしかあがらない。
WSR-3200AX4S側の設定は倍速モード2401Mbpsにしてある。
以前使ってたWXR-1900DHP2の時は11acのMacだったけど転送レートは1800になってたけど、11axって1200でいいのかな?
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fa7-dzD0)
2022/09/04(日) 19:14:09.41ID:BLPNcHT40 >>386
WSR-1*00シリーズはメッシュで使う時バグ抱えてるみたいな話聞くからメッシュで使う時はWSRの上位機種(WSR-3200AX4*,WSR-5400AX6*)買った方が良いかと
2.4中心なら尚更WSR-5400AX6*を買う方が良い
WSR-1*00シリーズはメッシュで使う時バグ抱えてるみたいな話聞くからメッシュで使う時はWSRの上位機種(WSR-3200AX4*,WSR-5400AX6*)買った方が良いかと
2.4中心なら尚更WSR-5400AX6*を買う方が良い
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 8763-HH83)
2022/09/04(日) 19:25:25.96ID:qmkP5Gb20 >>389
Wi-Fi 6Eは単独なのかもしらんが
7からは6GHz帯「も」使って高速通信を実現するらしいからね
6GHz帯だけ安定していても意味ない気がする(し、減衰とか回折とか6GHz帯でどんだけ使いものになるかわからんね)
このスレの一つ前か二つ前で、出力は一緒なのかよカスって怒ってる人がおったけど
電波の特性上、出力はちょい上げて欲しかったな
Wi-Fi 6Eは単独なのかもしらんが
7からは6GHz帯「も」使って高速通信を実現するらしいからね
6GHz帯だけ安定していても意味ない気がする(し、減衰とか回折とか6GHz帯でどんだけ使いものになるかわからんね)
このスレの一つ前か二つ前で、出力は一緒なのかよカスって怒ってる人がおったけど
電波の特性上、出力はちょい上げて欲しかったな
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-Iguz)
2022/09/04(日) 19:46:22.17ID:lS+/8Ox20395不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-Am0N)
2022/09/04(日) 20:11:14.43ID:99sOUhhi0396不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-JTsi)
2022/09/04(日) 20:44:22.19ID:0lD8t1ek0 >>391
子機のアンテナが2本なんだろ
2本だと2*2の1200Mbpsしか出ない
WXR-1900DHP2はac3*3だから最大1300Mbps
アンテナ2本なら866Mbpsしか出ないから1800Mbpsは完全な記憶違い
子機のアンテナが2本なんだろ
2本だと2*2の1200Mbpsしか出ない
WXR-1900DHP2はac3*3だから最大1300Mbps
アンテナ2本なら866Mbpsしか出ないから1800Mbpsは完全な記憶違い
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 2729-InTp)
2022/09/04(日) 20:46:55.25ID:U+XJ/xJZ0398不明なデバイスさん (スップ Sdff-W03k)
2022/09/04(日) 22:04:55.75ID:ImMuu73wd399不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-CwK0)
2022/09/04(日) 23:24:42.90ID:5karUOz+0 法律で出力上限決まってるから上位機でも出力変わらないってのはほんとね
400不明なデバイスさん (ワッチョイ 47fc-wrRq)
2022/09/05(月) 16:18:55.43ID:tG1qDCI/0 WXR-5700AX7S ファームウェア Ver.1.26
Ver.1.26[2022/09/05]
詳細設定画面の[ネット脅威ブロッカー]-[セキュリティー基本設定]で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を[使用する]に設定していた場合に発生していた下記問題を修正しました。
- 一部のサイトで通信が遅くなる
- インターネットに一時的にアクセスできなくなる
- 特定のアプリで通信がブロックされる
WSR-2533DHPL ファームウェア Ver.1.09
Ver.1.09[2022/09/05]
・SSIDに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
Ver.1.26[2022/09/05]
詳細設定画面の[ネット脅威ブロッカー]-[セキュリティー基本設定]で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を[使用する]に設定していた場合に発生していた下記問題を修正しました。
- 一部のサイトで通信が遅くなる
- インターネットに一時的にアクセスできなくなる
- 特定のアプリで通信がブロックされる
WSR-2533DHPL ファームウェア Ver.1.09
Ver.1.09[2022/09/05]
・SSIDに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
401不明なデバイスさん (スップ Sd7f-/6ZG)
2022/09/05(月) 17:13:57.68ID:HewtfOABd WNR-5400XE6
Wi-Fi 6E& 2.5GbE対応APとして考えると安い気がする
Wi-Fi 6E& 2.5GbE対応APとして考えると安い気がする
402不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-HCyL)
2022/09/05(月) 17:21:31.16ID:T9fR7aIFa Atermが最強っぽいの出してきたな
最初は5万ぐらいするらしいが
最初は5万ぐらいするらしいが
403不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-rE/Z)
2022/09/05(月) 19:28:22.86ID:zAA5Ty4uM wsr-3200ax4s、レーダーにかからないchに固定して、
ネット脅威ブロッカーとかsnoopingとか全部切ってるけど、
1日1~2回、回線切れるわ
これって普通? どんなの買っても1日1回くらい回線切れる?
mesh設定で、エージェントからは有線
ネット脅威ブロッカーとかsnoopingとか全部切ってるけど、
1日1~2回、回線切れるわ
これって普通? どんなの買っても1日1回くらい回線切れる?
mesh設定で、エージェントからは有線
404不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-Iguz)
2022/09/05(月) 19:34:41.46ID:0PA1cuAm0 >>403 Internetポートにケーブルを接続しない、はやった?
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-DWku)
2022/09/05(月) 19:37:43.21ID:rObVo9Ig0406不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-rE/Z)
2022/09/05(月) 20:26:40.71ID:5ol/YSMXM407不明なデバイスさん (ワッチョイ 8742-r0oQ)
2022/09/05(月) 20:42:24.61ID:cnOk1wu30 BUFFALOの無線APはチャンネルのお行儀が悪いイメージでしかない
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 2729-InTp)
2022/09/05(月) 21:10:56.52ID:6Qej15ra0 このメーカーの無線は固定でしか使い物にならないからな。
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-Iguz)
2022/09/05(月) 21:23:25.87ID:0PA1cuAm0 総務省、Wi-Fi 6Eの6GHz帯を認可
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1437408.html
製品出荷予告されたから、当然認可されたと思ったけど一応記事でてたのんで。
>>403
メッシュで、コントローラーもメッシュも、脅威ブロッカとsnooping両方止めた?
1800AX4Sだけど、コントローラーにもメッシュにも両方設定項目あったから
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1437408.html
製品出荷予告されたから、当然認可されたと思ったけど一応記事でてたのんで。
>>403
メッシュで、コントローラーもメッシュも、脅威ブロッカとsnooping両方止めた?
1800AX4Sだけど、コントローラーにもメッシュにも両方設定項目あったから
410不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-rE/Z)
2022/09/05(月) 21:33:54.87ID:E1H0fUtsM411不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-Am0N)
2022/09/05(月) 21:40:27.76ID:wqOb/p8B0 ああ、なんかやたら高額()ルータが出てくるなと思ってたが
テレワークマンは金持ち枠()だからなのか
テレワークマンは金持ち枠()だからなのか
412不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-xlbB)
2022/09/05(月) 22:00:21.36ID:goDC4SWo0413不明なデバイスさん (アウアウクー MMbb-g/RJ)
2022/09/05(月) 22:13:48.85ID:ITRZb6SyM Easyメッシュは2.4GHz、5GHz両方使うオートのみだから
周辺の電波状況によって安定するとかしないとかあるんじゃね?
周辺の電波状況によって安定するとかしないとかあるんじゃね?
414不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-W03k)
2022/09/05(月) 22:29:52.46ID:4jBYb5y+d415不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-rE/Z)
2022/09/05(月) 23:19:03.73ID:g9/eSEmZM >>412
中継機モードは一度設定してみたけど、スマホ持ちながら移動してみたら
メッシュの時よりもアンテナ本数が少なかったので、すぐメッシュに戻しちゃった
安定するかどうかは見てない
②は分からないけど、①はmanual、wbで電源ON→強制リセット→起動待ってからLANコネクタ同士でコントローラに繋ぐ
ってやれば数秒で勝手にエージェントになったよ
中継機モードは一度設定してみたけど、スマホ持ちながら移動してみたら
メッシュの時よりもアンテナ本数が少なかったので、すぐメッシュに戻しちゃった
安定するかどうかは見てない
②は分からないけど、①はmanual、wbで電源ON→強制リセット→起動待ってからLANコネクタ同士でコントローラに繋ぐ
ってやれば数秒で勝手にエージェントになったよ
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-JTsi)
2022/09/05(月) 23:34:16.02ID:3+Y74qpq0 W52だと自身の2.4GHzに出力負けするから2.4GHzの出力を25%まで下げる
W52の80MHz設定でもメインチャンネルによって周辺との干渉具合が変わるから
周辺がメインに設定してるチャンネル以外をメインチャンネルに設定する
11r非対応クライアントは切れるから11rは切る(11r無効だとメッシュの意味自体が無いが)
W52の80MHz設定でもメインチャンネルによって周辺との干渉具合が変わるから
周辺がメインに設定してるチャンネル以外をメインチャンネルに設定する
11r非対応クライアントは切れるから11rは切る(11r無効だとメッシュの意味自体が無いが)
418不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-bBdM)
2022/09/05(月) 23:41:19.81ID:T7xCrOfr0 >>403
オレのとこはWXR5700コントローラとWSR1800有線エージェントで1日経過後は1or2時間に1回下のエラーが接続端末分、1秒も違わず一斉にログ出力されてぶった切られるよ
rai3 had disassociated: xx:xx:xx:xx:d8:b5
これ10回くらい繰り返すとどの端末からも一切認証通らなくなる
有線エージェントはWIRELESSのランプが消灯、オレンジ、グリーンを繰り返している状態
無線のエージェントも2,3日でコントローラと通信できなくなってたのだが、この間のファーム当ててからは1回しか切れてないかな
もっとも「ra2 had deauthenticated」「ra0 RSN IE sanity check failure」「rai3 had associated successfully」を90秒おきに繰り返しているから何かおかしいんだとは思うがmesh間の通信はて来ている
新ファームの試験運用兼ねてメッシュ有効にしたけどダメそうなので次の休日にまた中継モードに戻す予定だわ
オレのとこはWXR5700コントローラとWSR1800有線エージェントで1日経過後は1or2時間に1回下のエラーが接続端末分、1秒も違わず一斉にログ出力されてぶった切られるよ
rai3 had disassociated: xx:xx:xx:xx:d8:b5
これ10回くらい繰り返すとどの端末からも一切認証通らなくなる
有線エージェントはWIRELESSのランプが消灯、オレンジ、グリーンを繰り返している状態
無線のエージェントも2,3日でコントローラと通信できなくなってたのだが、この間のファーム当ててからは1回しか切れてないかな
もっとも「ra2 had deauthenticated」「ra0 RSN IE sanity check failure」「rai3 had associated successfully」を90秒おきに繰り返しているから何かおかしいんだとは思うがmesh間の通信はて来ている
新ファームの試験運用兼ねてメッシュ有効にしたけどダメそうなので次の休日にまた中継モードに戻す予定だわ
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-fRo6)
2022/09/05(月) 23:57:51.15ID:l3XBNssx0 バッファローのメッシュって2.4ghzを積極的に掴みに行く印象。あまりメッシュの良さが分からなかった
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f33-nzYM)
2022/09/06(火) 02:54:32.90ID:UyNMD88m0 新ファームでWXR-5950AX12 2台をEasyMeshで接続してるがエージェント側無線の認証がおかしい
WPA2で接続出来て、WPA2/WPA3 Personalでは接続できない機器があるのでパケットのエラーが凄く増えた
コントローラ側の設定がWPA2、エージェント側がWPA2/WPA3 Personalとなり輻輳が発生してた
チャットでおもいっくぞ時間をかけたが、駄メルコで検証するらしい。
WPA2で接続出来て、WPA2/WPA3 Personalでは接続できない機器があるのでパケットのエラーが凄く増えた
コントローラ側の設定がWPA2、エージェント側がWPA2/WPA3 Personalとなり輻輳が発生してた
チャットでおもいっくぞ時間をかけたが、駄メルコで検証するらしい。
421不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-5oQB)
2022/09/06(火) 09:12:57.25ID:dWe9h7NT0 みんなメッシュ使ってるんだねぇ
最初のメッシュ可能なファームで試して安定性速度ともダメダメなのですぐ元に戻した
メッシュ使わなければ速度は問題ないようなので今は最新ファーム使ってる
最初のメッシュ可能なファームで試して安定性速度ともダメダメなのですぐ元に戻した
メッシュ使わなければ速度は問題ないようなので今は最新ファーム使ってる
422不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-ozIc)
2022/09/06(火) 11:41:34.07ID:tlcv6ys+M メッシュに夢見て破れたので同機種のルーターを2台併設すると電波出力2倍になる方式で開発してほしい
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-JTsi)
2022/09/06(火) 11:48:48.54ID:YxrwRUK60424不明なデバイスさん (スップ Sdff-CwK0)
2022/09/06(火) 12:11:39.31ID:kK41PHhad 新ルーター導入してまずやることが全ての新機能をオフにしますってなあ…
もう少しなんとかならんのかと思うわ
法人向けでもこんな安定性なんかね
もう少しなんとかならんのかと思うわ
法人向けでもこんな安定性なんかね
425不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Smw1)
2022/09/06(火) 12:30:20.76ID:mJ+CMqeer >>422
パーマンの飛行速度的な?
パーマンの飛行速度的な?
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-JTsi)
2022/09/06(火) 14:05:13.70ID:YxrwRUK60427不明なデバイスさん (スップ Sdff-CwK0)
2022/09/06(火) 15:50:35.84ID:kK41PHhad 本来の機能として動作するなら当然使いたいけど
実際には不具合多くて切った方がマシってだけだから
もったいないとかチューニングって話ではなくね?
実際には不具合多くて切った方がマシってだけだから
もったいないとかチューニングって話ではなくね?
428不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-Ix82)
2022/09/06(火) 16:47:41.91ID:43vQyOULM WSR-1800AX4S使ってて
自宅サーバーをポート変換で80番を解放してたのですが
急に外から見えなくなりました
DMZ側でアドレス指定すると外から見えるのですが
再起動等しましたが原因が見つかりません
と今書き込み中にダメもとでファーム1.07に更新したら治ったっぽいです
すみませんでした
自宅サーバーをポート変換で80番を解放してたのですが
急に外から見えなくなりました
DMZ側でアドレス指定すると外から見えるのですが
再起動等しましたが原因が見つかりません
と今書き込み中にダメもとでファーム1.07に更新したら治ったっぽいです
すみませんでした
429不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-r0oQ)
2022/09/06(火) 17:27:51.29ID:2iJsWCD9a >>407
会社のビルの別の階で使ってるものと思われるAtermとELECOMもお行儀が悪いから、別にBUFFALOだけがお行儀が悪いわけではないみたいだな
会社のビルの別の階で使ってるものと思われるAtermとELECOMもお行儀が悪いから、別にBUFFALOだけがお行儀が悪いわけではないみたいだな
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f10-bBdM)
2022/09/06(火) 18:49:26.35ID:jMS6dAUY0432不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-K8Zj)
2022/09/06(火) 20:35:05.70ID:yUklSysY0 出力を大幅に上げた無線機使っていたらバレて捕まっちゃうのは結構ある。
大抵、本来マトモに使おうとした正規のユーザー(例:鉄道無線、エアバンド)が使おうとしたら
勝手に周波数帯を非合法の「不法無線」に使われていた事でバレてしまうケースが多い
https://youtu.be/mI3LOMBw6WQ
https://youtu.be/PERj7DF1prY
https://youtu.be/QqgCzsrc5YE
https://youtu.be/QKyjgKI8n2U
https://youtu.be/QX8Rl_569RA
不法無線に手を出すのは職業ドライバーが圧倒的に多い
使っている理由は簡単で、無線機無いと仕事にならんから
大抵、本来マトモに使おうとした正規のユーザー(例:鉄道無線、エアバンド)が使おうとしたら
勝手に周波数帯を非合法の「不法無線」に使われていた事でバレてしまうケースが多い
https://youtu.be/mI3LOMBw6WQ
https://youtu.be/PERj7DF1prY
https://youtu.be/QqgCzsrc5YE
https://youtu.be/QKyjgKI8n2U
https://youtu.be/QX8Rl_569RA
不法無線に手を出すのは職業ドライバーが圧倒的に多い
使っている理由は簡単で、無線機無いと仕事にならんから
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-JTsi)
2022/09/06(火) 20:39:08.56ID:YxrwRUK60 ケータイの高性能化でその辺も絶滅近いのにまだ手出すんだな
434不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-rE/Z)
2022/09/06(火) 21:35:34.08ID:To3yN6j5M435不明なデバイスさん (スップ Sd7f-/6ZG)
2022/09/06(火) 22:07:07.05ID:WvVXKThXd WNR-5400XE6 届いた
初期ファームVer 1.00
APモード運用だけど、Web管理画面はWSR-1800AX4Sとまったく同じだね
6GHzの項目増えただけ
あと通電してから通信可能になるまでの時間が長い
WSR-1800AX4S は75秒、WNR-5400XE6 は170秒かかる
(どちらもAPモード EasyMesh OFF)
Web管理画面での設定変更の反映待ち時間はWNR-5400XE6の方が早い
発熱はわずかにアップしたかも?程度
そんなに差はない感じ(有線1GbE接続時)
ACアダプタの出力は12V2A (1800AX4は12V1.5A)
サイズ比較
https://jisaku.155cm.com/src/1662466079_0e7d1d8ac154681b28b069ddeaa6b122a9275ab6.jpg
ラベル
https://jisaku.155cm.com/src/1662466079_fc095fe1e24f2365e5483df110dab64c9e89d21a.jpg
工事設計認証番号を総務省の技適機器検索しても出てこない
まだデータベースに反映されていないのかな
初期ファームVer 1.00
APモード運用だけど、Web管理画面はWSR-1800AX4Sとまったく同じだね
6GHzの項目増えただけ
あと通電してから通信可能になるまでの時間が長い
WSR-1800AX4S は75秒、WNR-5400XE6 は170秒かかる
(どちらもAPモード EasyMesh OFF)
Web管理画面での設定変更の反映待ち時間はWNR-5400XE6の方が早い
発熱はわずかにアップしたかも?程度
そんなに差はない感じ(有線1GbE接続時)
ACアダプタの出力は12V2A (1800AX4は12V1.5A)
サイズ比較
https://jisaku.155cm.com/src/1662466079_0e7d1d8ac154681b28b069ddeaa6b122a9275ab6.jpg
ラベル
https://jisaku.155cm.com/src/1662466079_fc095fe1e24f2365e5483df110dab64c9e89d21a.jpg
工事設計認証番号を総務省の技適機器検索しても出てこない
まだデータベースに反映されていないのかな
436不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-fRo6)
2022/09/06(火) 22:34:03.85ID:lxIeWTCL0 はやw レビュー楽しみにしてる
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-JW9S)
2022/09/06(火) 22:41:18.72ID:YHmcGCpA0 乙過ぎるがもう手にいれたのかよ
438不明なデバイスさん (ワッチョイ 077b-T0KP)
2022/09/06(火) 22:42:08.26ID:+W52ptON0 でか
439不明なデバイスさん (アウアウクー MMbb-HCyL)
2022/09/06(火) 22:53:35.40ID:i5PXqUrvM WAN側2.5Gなのか
いやなんでこんなデカいの
いやなんでこんなデカいの
440不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-vbgY)
2022/09/06(火) 22:55:28.23ID:eR1KFIVO0 6Eのフラッグシップモデルまだー?
442不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe6-bBdM)
2022/09/06(火) 23:17:38.18ID:Y6TksOXX0 >>403
ひょっとしてDHCPのリース期限が切れるタイミングで切れてるってことない?
ひょっとしてDHCPのリース期限が切れるタイミングで切れてるってことない?
443不明なデバイスさん (ワッチョイ 27b0-Iguz)
2022/09/07(水) 08:28:48.70ID:OXwZNieG0444不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-ozIc)
2022/09/07(水) 09:48:05.26ID:wXirX14IM そのメッシュ運用を安定化してくんねーかな
445不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-Jj1I)
2022/09/07(水) 10:10:07.41ID:miF9mEMB0 無いものねだりしても
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-Iguz)
2022/09/07(水) 10:20:49.25ID:rXAASNrp0449不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-CwK0)
2022/09/08(木) 07:58:31.07ID:b8k4fVh2d450不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-JTsi)
2022/09/08(木) 09:03:33.71ID:ye30Gar60 メッシュオフは推奨じゃなくね?
試してみて安定して動くならメッシュの方がメリット多いしさ
トラブル出ると報告上がるから不安定な気になるだけで多くの環境では動いてると思われるけど
簡単設定な分初心者も多いからバックホールが2.4GHzだったりしても気付かないってのは多そうではある
試してみて安定して動くならメッシュの方がメリット多いしさ
トラブル出ると報告上がるから不安定な気になるだけで多くの環境では動いてると思われるけど
簡単設定な分初心者も多いからバックホールが2.4GHzだったりしても気付かないってのは多そうではある
451不明なデバイスさん (ワッチョイ 87fd-v4qP)
2022/09/08(木) 11:04:24.98ID:Dy5UXLq00 【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582823346/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1582823346/
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 87fd-v4qP)
2022/09/08(木) 11:05:17.87ID:Dy5UXLq00 カカクコムに掲載された
AirStation WNR-5400XE6 [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001469090/?cid=shop_rtbhouse_000100500000
AirStation WNR-5400XE6 [ホワイト]
https://kakaku.com/item/K0001469090/?cid=shop_rtbhouse_000100500000
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fba-9TNW)
2022/09/08(木) 11:17:06.94ID:OelH9PNJ0 新型iPhoneが6Eに対応してなくてがっかり
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 07da-Iguz)
2022/09/08(木) 11:23:55.55ID:/ndu4I1t0455不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM1b-Pqir)
2022/09/08(木) 11:39:48.88ID:UhZk0iMjM ローミングはオフ推奨ってる時点でメッシュ不向きやん
456不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-JW9S)
2022/09/08(木) 18:45:32.56ID:4TUBxKrlM 価格は質問者の終わりっぷりが改めて凄いな
457不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-K8Zj)
2022/09/08(木) 20:15:57.03ID:I2gsU7pZa >>433,448
Q:
なぜ、トラック運転手はアマチュア無線やパーソナル無線が好きなのでしょうか?
そういう世代の人達が多いのでしょうか?
A:
必要悪、そして忖度の塊なんですよコレ。
そのまえに歴史を紐解きます。
まずアマチュア無線の前、
違法CB無線が流行りました。
もとが免許不要で使えるものでしが、
合法品と違ってチャンネル数や出力も多く
電波障害なんかもガンガンおこりました。
これのチャンネル独占化で生じた利権が
暴力団の資金源となったり、
電波障害においては信号機の誤作動や、
ストーブの自然発火事故などの問題も発生。
社会的にも混乱をひきおこしました。
なお、そこまでではないですが、
パーソナル無線も改造機が出回ったりして
かなり混沌とした状況でした。
当時の郵政省と警察は、これに終止符をうつべく
違法CB無線機の販売や運用に規制をかけ、
取り締まりを強化しました。
このあおりとイメージ低下をうけ、
合法CB無線機も収束する流れになったようです。
https://jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/13192410418/
Q:
なぜ、トラック運転手はアマチュア無線やパーソナル無線が好きなのでしょうか?
そういう世代の人達が多いのでしょうか?
A:
必要悪、そして忖度の塊なんですよコレ。
そのまえに歴史を紐解きます。
まずアマチュア無線の前、
違法CB無線が流行りました。
もとが免許不要で使えるものでしが、
合法品と違ってチャンネル数や出力も多く
電波障害なんかもガンガンおこりました。
これのチャンネル独占化で生じた利権が
暴力団の資金源となったり、
電波障害においては信号機の誤作動や、
ストーブの自然発火事故などの問題も発生。
社会的にも混乱をひきおこしました。
なお、そこまでではないですが、
パーソナル無線も改造機が出回ったりして
かなり混沌とした状況でした。
当時の郵政省と警察は、これに終止符をうつべく
違法CB無線機の販売や運用に規制をかけ、
取り締まりを強化しました。
このあおりとイメージ低下をうけ、
合法CB無線機も収束する流れになったようです。
https://jobcatalog.yahoo.co.jp/qa/list/13192410418/
458不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-K8Zj)
2022/09/08(木) 20:17:14.62ID:I2gsU7pZa ちなみに無線をトラックで使う上と
いろいろ便利な面があり、特に
・近郊の仲間との通話が無料
・長話も無料
・仲間複数に同報ができる
・山深い所でも仲間間の通信が可能
なんてのは、
今の携帯でも及ばないところです。
いろいろ便利な面があり、特に
・近郊の仲間との通話が無料
・長話も無料
・仲間複数に同報ができる
・山深い所でも仲間間の通信が可能
なんてのは、
今の携帯でも及ばないところです。
459不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-K8Zj)
2022/09/08(木) 20:21:04.19ID:I2gsU7pZa さてCBが取り締まられると、彼らの行き先がなくなります。
その行き先になったのが、
当時まだ利用が少なかった144/430MHz帯の
アマチュア無線です。
ただこれは免許が要ります。
これ、大きな障壁のハズでしたが、
不法CBを合法的にアマチュアに民族大移動させるため
「アマチュア無線技士養成講習会」が利用されました。
2日で2~3万円程払えば、4アマ免許を実質とらせて
くれるような低難易度のものです。
これで免許の問題も解決。
いまや3アマ講習にくるほとんどの人は
いかついオッチャンorお爺ちゃんが大半。
彼らはモールスの技術を持ってることになってますが
多くはFMでしゃべるのが精一杯な技量と思います。
バンドプランとか知らないですからね。
実は講習でもやってないとか。
そんな彼らは当然のこと
まともなアマチュア無線家と
衝突することがあります。
ただ、役所はまともな方をあまり守りません。
むしろなんとかやり過ごそうとします。
その行き先になったのが、
当時まだ利用が少なかった144/430MHz帯の
アマチュア無線です。
ただこれは免許が要ります。
これ、大きな障壁のハズでしたが、
不法CBを合法的にアマチュアに民族大移動させるため
「アマチュア無線技士養成講習会」が利用されました。
2日で2~3万円程払えば、4アマ免許を実質とらせて
くれるような低難易度のものです。
これで免許の問題も解決。
いまや3アマ講習にくるほとんどの人は
いかついオッチャンorお爺ちゃんが大半。
彼らはモールスの技術を持ってることになってますが
多くはFMでしゃべるのが精一杯な技量と思います。
バンドプランとか知らないですからね。
実は講習でもやってないとか。
そんな彼らは当然のこと
まともなアマチュア無線家と
衝突することがあります。
ただ、役所はまともな方をあまり守りません。
むしろなんとかやり過ごそうとします。
460不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-K8Zj)
2022/09/08(木) 20:21:37.38ID:I2gsU7pZa この話を聞いて1~2年くらいになりますが、
彼らの中で、地方から東日本の震災復興で
遠征した企業なんかは、抱えてるグレーな話を
もみ消すような忖度対応もあったそうです。
実際、地元企業で東北に遠征した某社、
目立つ周波数を毎日使ってる某企業ですが
相当数の苦情を受けてもアマチュアガイダンスが
流れる程度の対応しかされませんでした。
複数もの人が80条報告を送り、
写真も撮影しているのに、です。
総通はその数を公開していませんが、
ローカルで把握しているだけでも相当数ありました。
役所の彼らも内心「勘弁してくれー」くらいは
思ってたでしょうね。
結果的に現場に苦情を入れた人がいたのと
その現場の後期終了が同じ時期となり
迷惑な通信はすぐにやんだようです。
(違う現場では相変わらずぽいですが).
彼らの中で、地方から東日本の震災復興で
遠征した企業なんかは、抱えてるグレーな話を
もみ消すような忖度対応もあったそうです。
実際、地元企業で東北に遠征した某社、
目立つ周波数を毎日使ってる某企業ですが
相当数の苦情を受けてもアマチュアガイダンスが
流れる程度の対応しかされませんでした。
複数もの人が80条報告を送り、
写真も撮影しているのに、です。
総通はその数を公開していませんが、
ローカルで把握しているだけでも相当数ありました。
役所の彼らも内心「勘弁してくれー」くらいは
思ってたでしょうね。
結果的に現場に苦情を入れた人がいたのと
その現場の後期終了が同じ時期となり
迷惑な通信はすぐにやんだようです。
(違う現場では相変わらずぽいですが).
461不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-K8Zj)
2022/09/08(木) 20:21:51.52ID:I2gsU7pZa 個人的に思いますが、トラックやダンプの
無線家の多くは無線自体に興味はなくて
便利な手段が好きなだけだと思います。
携帯が流行ったらアマチュア無線やめちゃった、
それと大して変わりません。
彼らも他の無線家からいちゃもんつけられず、
秘話があって、より遠く飛ぶ無線があれば
絶対そっちを使いたがることでしょう。
免許不要なら利用の幅もひろがるかな?
なお、某ハローワークの産廃業の求人では
必要資格にアマチュア無線が書かれていたそうです。
営利でつかったらアウトなはずで、SNSでも広まり
相応の問い合わせや苦情があったそうです。
厚労省でも最近は周知されてるようですよ。
実際、ある時期に資格で検索してみたら
ごっそり消えてましたし。
(逆に資格で検索できることを知ってビビったw)
行政は免許制度の安売りをして、
悪貨が良貨を駆逐する状態を
つくっちゃったなぁと僕は思います。
たぶん質問者さんは
この答えを知ってるのだろうなと思いますが
あえて書かせていただきますね。
多くの方の目に入ってほしいので。
無線家の多くは無線自体に興味はなくて
便利な手段が好きなだけだと思います。
携帯が流行ったらアマチュア無線やめちゃった、
それと大して変わりません。
彼らも他の無線家からいちゃもんつけられず、
秘話があって、より遠く飛ぶ無線があれば
絶対そっちを使いたがることでしょう。
免許不要なら利用の幅もひろがるかな?
なお、某ハローワークの産廃業の求人では
必要資格にアマチュア無線が書かれていたそうです。
営利でつかったらアウトなはずで、SNSでも広まり
相応の問い合わせや苦情があったそうです。
厚労省でも最近は周知されてるようですよ。
実際、ある時期に資格で検索してみたら
ごっそり消えてましたし。
(逆に資格で検索できることを知ってビビったw)
行政は免許制度の安売りをして、
悪貨が良貨を駆逐する状態を
つくっちゃったなぁと僕は思います。
たぶん質問者さんは
この答えを知ってるのだろうなと思いますが
あえて書かせていただきますね。
多くの方の目に入ってほしいので。
462不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-aQzJ)
2022/09/08(木) 20:42:33.12ID:Z0kJhYOT0 「不明なデバイスさん」まで読んだ
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 47da-rNOT)
2022/09/08(木) 21:03:10.13ID:xFnwQ0FO0 >>453
約1年前に発売されたPixel6はWifi6Eに対応してるのにね
まぁ信者ってライトニングとかいう糞端子でもiPhone買い続けるくらいの鍛え方だし、
6E非対応にして買い替え訴求を先延ばしにするApple側の判断も案外正しいのかもな
約1年前に発売されたPixel6はWifi6Eに対応してるのにね
まぁ信者ってライトニングとかいう糞端子でもiPhone買い続けるくらいの鍛え方だし、
6E非対応にして買い替え訴求を先延ばしにするApple側の判断も案外正しいのかもな
464不明なデバイスさん (アウアウクー MMbb-HCyL)
2022/09/08(木) 21:29:56.14ID:JFe2i3AHM 俺のAndroid機も去年発売だが普通に6E対応してんな
林檎電話が新型で対応できないって独自故だろうな
林檎電話が新型で対応できないって独自故だろうな
466不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8b-3nLb)
2022/09/09(金) 07:32:41.23ID:sl5ssG68a >>463
むしろlightningのアクセサリー沢山買ってるのにTypeCに変わったら発狂ものでは?
Appleは後発で対応してまるで最新独自技術かのようにアピールするからいつも通りと感じるが
ApplePayみたく
むしろlightningのアクセサリー沢山買ってるのにTypeCに変わったら発狂ものでは?
Appleは後発で対応してまるで最新独自技術かのようにアピールするからいつも通りと感じるが
ApplePayみたく
467不明なデバイスさん (ワッチョイ df7d-CwK0)
2022/09/09(金) 09:49:10.04ID:M6plos/00 あれも純粋なNFCじゃないから使えないんだよな
ドアの開け閉めとか全く反応しない
ドアの開け閉めとか全く反応しない
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-Am0N)
2022/09/09(金) 21:16:42.53ID:1SEGRTcY0 6000は売れるけど5700は売れないんだなw
469不明なデバイスさん (ワッチョイ c701-28b9)
2022/09/09(金) 21:58:53.99ID:qRGBemYI0 中継器として使ってる5400の不調でAP側を5700に変えたけど
speedtestだと半分くらいの速度しか出ない。CPUショボいせいか?
と思ってたら、ところがPC間でファイル転送すると体感で1.5倍か倍くらい速い
設置場所も少し変えたけど、それが原因ならspeed testだって速くなるはず
中継側も5700ならまた違うかも、、、原因不明
speedtestだと半分くらいの速度しか出ない。CPUショボいせいか?
と思ってたら、ところがPC間でファイル転送すると体感で1.5倍か倍くらい速い
設置場所も少し変えたけど、それが原因ならspeed testだって速くなるはず
中継側も5700ならまた違うかも、、、原因不明
470不明なデバイスさん (スーップ Sd0a-lujl)
2022/09/10(土) 11:15:23.82ID:OV+/2Wbdd >>469
なんかよくわからん書き方してるがまさか中継してるのと親機に両方とも繋がってるのを比較してるのか?
なんかよくわからん書き方してるがまさか中継してるのと親機に両方とも繋がってるのを比較してるのか?
472不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-OdF3)
2022/09/10(土) 13:17:30.69ID:9dyhmCRF0 Wi-Fi 6Eルーターを買うにはまだ早い?PCやスマホは追加認証とアップデートを待つ必要あり
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1438951.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1438951.html
473不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-qKeZ)
2022/09/10(土) 15:01:32.87ID:NPbE+Dsq0 Wi-Fi7は6Eの二倍強の5Gbpsで転送かいな
474不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-qKeZ)
2022/09/10(土) 15:01:43.85ID:NPbE+Dsq0475不明なデバイスさん (スップ Sd0a-a6eG)
2022/09/11(日) 03:05:17.71ID:lGMcnP9gd476不明なデバイスさん (ワッチョイ 5df0-Ba9i)
2022/09/11(日) 07:55:01.02ID:mX16LXVA0 ごくごく近距離な
477不明なデバイスさん (ワッチョイ a902-QL5U)
2022/09/11(日) 18:50:47.22ID:UZ3spMJn0 スピードアップ系は結局不安定になるだけで
速度落とせってのが基本になるに一票
速度落とせってのが基本になるに一票
478不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-tR2f)
2022/09/12(月) 10:07:25.73ID:uPjf6LNPM 電波の最高速度はあくまで理論値。実効速度は悲惨
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7b-Mjbb)
2022/09/12(月) 11:39:46.02ID:Wn8horYU0 デザインも価格もスペックも全てはユーザーのため。Wi-Fi 6E新製品「WNR-5400XE6」に込められたバッファロー開発陣の思いに迫る
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1438055.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1438055.html
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 157b-qOm/)
2022/09/12(月) 12:35:35.20ID:Mh34MGlL0 思いとかどうでもいい
481不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-ZPoQ)
2022/09/12(月) 12:38:27.93ID:MKKQ+VtU0 6GHzは外部アンテナの制限厳しいってのはポイントか
482不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7d-QL5U)
2022/09/12(月) 13:31:58.87ID:ZXYLSVTu0 LANケーブル折れないか?これ
483不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-+Wio)
2022/09/12(月) 13:35:16.75ID:n4vvEcIr0 ケーブル挿しにくそう
硬いLANケーブルとか特に
硬いLANケーブルとか特に
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c6-++ih)
2022/09/12(月) 17:56:45.36ID:gLBjhlOj0 自己満デザインの典型例だな
RJプラグのの爪押しにくい、ケーブルの反発で倒れそうになるとかもありそう
RJプラグのの爪押しにくい、ケーブルの反発で倒れそうになるとかもありそう
485不明なデバイスさん (ワッチョイ a602-WsmL)
2022/09/12(月) 18:04:55.12ID:VYek9PE90 有線バックホールで二台繋いでたWZR-1750DHPを、実家に移して無線バックホールでただの中継器として使ったら、
中継器経由だと5GHzが接続できず。
調べたところOUI変換機能をオンにすれば繋がるらしいが、WZR-1750DHPは古すぎてか機能がなく。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19955999/
これまて有線で繋いでたから顕在化しなかったけど、もともと無線では中継できなかった模様。ひどい。
中継器経由だと5GHzが接続できず。
調べたところOUI変換機能をオンにすれば繋がるらしいが、WZR-1750DHPは古すぎてか機能がなく。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000017518/SortID=19955999/
これまて有線で繋いでたから顕在化しなかったけど、もともと無線では中継できなかった模様。ひどい。
486不明なデバイスさん (アウアウアー Sa2e-sFSQ)
2022/09/12(月) 18:45:55.11ID:jau6EvsFa こんなwifi6E以外何の取り柄もないものでインタビューとか罰ゲームだろ
他メーカーはフラグシップ更新してんのにw
他メーカーはフラグシップ更新してんのにw
487不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-3yKd)
2022/09/12(月) 19:31:24.65ID:36hqlS9E0 >>486
日本国内向けにWi-Fi 6E対応機の投入を予告していたのは
BUFFALO、NEC、TP-Linkの3社。
NECは「4+4+4」仕様の機種があるからフラッグシップ扱いでいいとして、
TP-Linkは「2+2+2」仕様だからBUFFALOと状況は変わらないような・・・
日本国内向けにWi-Fi 6E対応機の投入を予告していたのは
BUFFALO、NEC、TP-Linkの3社。
NECは「4+4+4」仕様の機種があるからフラッグシップ扱いでいいとして、
TP-Linkは「2+2+2」仕様だからBUFFALOと状況は変わらないような・・・
488不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e0f-kBqH)
2022/09/12(月) 21:17:26.79ID:rsHxnFYG0 日本語って複数形ないから伝えるの難しいな
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dfc-dcHx)
2022/09/13(火) 16:11:01.54ID:gxbRPDl80 WSR-2533DHP ファームウェア Ver.1.09
Ver.1.09[2022/09/13]
・SSIDに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
Ver.1.09[2022/09/13]
・SSIDに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
490不明なデバイスさん (ワッチョイ 7910-LoPX)
2022/09/13(火) 19:21:41.64ID:0A9wC6Qg0 ▽BUFFALO▽WiFi6ルーター 11ax 2401+800Mbps Ipv6対応 WSR-3200AX4B/DBK
│10,980円(税込)+今だけ:3,500円割引 = 7,480円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】
└ブラック
│10,980円(税込)+今だけ:3,500円割引 = 7,480円(税込)
│【ご提供台数:100台以上】
└ブラック
491不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-ZPoQ)
2022/09/13(火) 19:45:11.21ID:KpnzhnQ30 直販の方が安いじゃん
492不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-aQ9k)
2022/09/13(火) 20:24:55.95ID:tXpPA7GS0 ネットギアに寄せてくるならWTR-M2133HPのようなパラボラアンテナみたいなのにして欲しかったわ
494不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-EzVQ)
2022/09/14(水) 12:16:03.64ID:p+kptTvna >>492
え、やだ。
え、やだ。
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 3968-ZPoQ)
2022/09/14(水) 12:43:05.97ID:lytLB39B0496不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-OdF3)
2022/09/15(木) 12:54:53.15ID:yuOVQtSv0 WSR-3200AX4のファーム126はなんかおかしいな
他の機器にping半分通らなくなった。
他の機器にping半分通らなくなった。
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 15da-OdF3)
2022/09/15(木) 17:31:17.96ID:SkkGcj3w0 メッシュ2台を組んだ1800AX4SでZOOM会議を問題なく乗り越えた。全然いけるじゃん。
498不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-HeBz)
2022/09/15(木) 18:08:19.17ID:Z3leKgnu0 それが彼を見た最後の姿であった
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-+Wio)
2022/09/15(木) 18:11:48.23ID:XT3wILwW0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
500不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-k/5X)
2022/09/15(木) 20:46:06.08ID:P1hSoD15M501不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-t2P5)
2022/09/16(金) 07:08:59.99ID:xNrdp1jC0 脳死でWSR-3200AX4Sと中継機のWEX-1800AX4EA買って
これで家の何処にいても電波3本やろ勝ったなガハハ糞してくる(´・ω・`)
…と思ってたけど中継機は中継機用のSSIDに接続して
本機のルーターとは違うwifi扱いなのね…
これなら無理矢理でもルーターを家の真ん中に引っ張ってきて中継機無しで稼働させた方がよかったわ
これで家の何処にいても電波3本やろ勝ったなガハハ糞してくる(´・ω・`)
…と思ってたけど中継機は中継機用のSSIDに接続して
本機のルーターとは違うwifi扱いなのね…
これなら無理矢理でもルーターを家の真ん中に引っ張ってきて中継機無しで稼働させた方がよかったわ
502不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-ZPoQ)
2022/09/16(金) 07:17:57.68ID:EIpR6jbo0 メッシュ対応機なんだからメッシュ設定すれば全部同じSSIDだろ
てか中継モードでも親機のSSIDコピーするから同じSSIDで繋がる
中継機用SSIDってのはローミング非対応機で中継機を指定したい時だけ使う奴だ
てか中継モードでも親機のSSIDコピーするから同じSSIDで繋がる
中継機用SSIDってのはローミング非対応機で中継機を指定したい時だけ使う奴だ
503不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e02-t2P5)
2022/09/16(金) 08:31:56.57ID:xNrdp1jC0 Buffaloのルーター5台目だけど何でか知らんがいつもAOSS出来ねぇんだよな…(´・ω・`)
AOSS物理ボタン長押ししても無理だからわざわざ機器ログインしてクリック操作でAOSS開始しても無理だし
どうやら今回も出来てなかったみたいでルーターと中継機有線で繋いだら1分も掛からず終わったわクソが(´・ω・`)
AOSS物理ボタン長押ししても無理だからわざわざ機器ログインしてクリック操作でAOSS開始しても無理だし
どうやら今回も出来てなかったみたいでルーターと中継機有線で繋いだら1分も掛からず終わったわクソが(´・ω・`)
504不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-sFSQ)
2022/09/16(金) 09:09:42.54ID:/1tfznbhM505不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-3zjW)
2022/09/16(金) 09:21:27.41ID:IgjTb/8k0 中継機設定でもSSIDは同じになる。それとは別に中継機のSSIDも使える
標準の設定ではそうなってるけど、何か別の設定があった気もする
標準の設定ではそうなってるけど、何か別の設定があった気もする
506不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-0Mfw)
2022/09/16(金) 11:12:00.28ID:HHChcXWja BBR-4MG┳━PC
┗Wi-Fiゲーマーズ
当時携帯ゲームをWi-Fiで繋げたくてこの化石構成だったのですが切り替えようと思って調べると今ってWi-Fiはほとんど内蔵なんですよね
有線だけのルーターも売ってるみたいです有線ルーターを使うメリットってあるのでしょうか?
>>20さんと同じ流れでWSR5400AXを検討中です
┗Wi-Fiゲーマーズ
当時携帯ゲームをWi-Fiで繋げたくてこの化石構成だったのですが切り替えようと思って調べると今ってWi-Fiはほとんど内蔵なんですよね
有線だけのルーターも売ってるみたいです有線ルーターを使うメリットってあるのでしょうか?
>>20さんと同じ流れでWSR5400AXを検討中です
507不明なデバイスさん (ワッチョイ 15da-OdF3)
2022/09/16(金) 11:17:33.01ID:lP4stAE80508不明なデバイスさん (スフッ Sd0a-U6Or)
2022/09/16(金) 13:43:02.62ID:J8qJlMdqd509不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-OdF3)
2022/09/16(金) 14:18:02.01ID:tfCnvKWb0 既存のWi-Fi 6E対応機、ファーム更新などでは国内利用できないことが判明
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1440530.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1440530.html
510不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-mdGG)
2022/09/16(金) 14:30:32.64ID:3+kc5EErd wwwww
511不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-sFSQ)
2022/09/16(金) 14:34:13.40ID:B24DvGuIM NTTで3200系が強気な投げ売りされてる背景だな
WNR-5400XE6と完全に競合してるし
海外のマザボとかは無視して更新ファームウェアバラまきそうだがw
WNR-5400XE6と完全に競合してるし
海外のマザボとかは無視して更新ファームウェアバラまきそうだがw
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 15da-OdF3)
2022/09/16(金) 14:36:48.43ID:lP4stAE80 ワロタw やっぱり6Eや7対応の端末がそろってからルーター買い替えるべきだし、
一発目はこういうことあるんだなw
一発目はこういうことあるんだなw
514不明なデバイスさん (ワッチョイ ad68-hQeu)
2022/09/16(金) 16:23:17.34ID:TMuar4WL0 一旦各社製品販売提出と回収やろな
515不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-YYuC)
2022/09/16(金) 16:47:58.32ID:vOpyhObsd >>509
同じ番号での追加申請は出来ないが、新規番号での申請は出来る
AX210/211ならIntelが新たに新規番号で技適取得して、ドライバでディスプレイ上に技適マークと番号表示するようにすればいけそうな気が
以前の法改正で
> モジュール組込み製品に電磁的に記録し、モジュール組込み製品のディスプレイに表示
でOKになっているから
同じ番号での追加申請は出来ないが、新規番号での申請は出来る
AX210/211ならIntelが新たに新規番号で技適取得して、ドライバでディスプレイ上に技適マークと番号表示するようにすればいけそうな気が
以前の法改正で
> モジュール組込み製品に電磁的に記録し、モジュール組込み製品のディスプレイに表示
でOKになっているから
516不明なデバイスさん (ワッチョイ 1576-EzVQ)
2022/09/16(金) 17:00:51.70ID:pp1D3SuM0517不明なデバイスさん (アウアウクー MM7d-sFSQ)
2022/09/16(金) 17:12:29.68ID:9y67/UepM 今年5~6月頃に出てきたモデルはそういう細工があるかもな
でもあの消臭元みたいなの売りたいだろうしすぐ対応にはならんだろうな
でもあの消臭元みたいなの売りたいだろうしすぐ対応にはならんだろうな
518不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-0Mfw)
2022/09/16(金) 17:17:51.37ID:xcclNsxJa >>508
中継地点として有線オンリーのルーターがあれば便利ってことですか
しかし無線内蔵ルーターでも無線機能OFFで中継地点として使えますよね?
そうすると昨今の有線オンリーのルーターのメリットはWi-Fiが搭載されてない事のコストだけって事なんでしょうか?
素朴な疑問での度々質問申し訳ございません
中継地点として有線オンリーのルーターがあれば便利ってことですか
しかし無線内蔵ルーターでも無線機能OFFで中継地点として使えますよね?
そうすると昨今の有線オンリーのルーターのメリットはWi-Fiが搭載されてない事のコストだけって事なんでしょうか?
素朴な疑問での度々質問申し訳ございません
519不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-aQ9k)
2022/09/16(金) 23:54:46.17ID:tex85vGB0 >>509
技適を取り直せばファーム更新でおっけー、ただそれだけのこと
とはいえ、スマホなどディスプレイに「取り直した」技術基準適合証明を表示できるものはいいけど
ノートパソコンのようにWi-Fi 6Eモジュールの場合はファームの更新でオッケー、とはならないけどな
技適を取り直せばファーム更新でおっけー、ただそれだけのこと
とはいえ、スマホなどディスプレイに「取り直した」技術基準適合証明を表示できるものはいいけど
ノートパソコンのようにWi-Fi 6Eモジュールの場合はファームの更新でオッケー、とはならないけどな
520不明なデバイスさん (ワッチョイ ea63-aQ9k)
2022/09/16(金) 23:59:57.37ID:tex85vGB0 Androidはディスプレイに技術適合証明を表示できるから、技適を再取得すればファームの対応でいける
SONYもXperia 5 IV「は」対応ファームのアップデートで対応するみたいだけどな。海外の対応はどうなるか知らないが
小さめボディのハイエンドスマホ「Xperia 5 IV」が登場。「Wi-Fi 6E」にいち早く対応する
https://www.4gamer.net/games/128/G012871/20220901048/
> Xperia 5 IVの場合,おそらく国内発売の段階では,Wi-Fi 6Eの認可が間に合わない。
> 総務省の認可後に,技術基準適合証明を再取得し,ファームウェアアップデートでWi-Fi 6Eを有効化する流れとなるだろう。
> なお,Xperia 1 IVは,Wi-Fi 6E用アンテナを搭載しているものの,日本国内でのWi-Fi 6E対応については未定だという。
SONYもXperia 5 IV「は」対応ファームのアップデートで対応するみたいだけどな。海外の対応はどうなるか知らないが
小さめボディのハイエンドスマホ「Xperia 5 IV」が登場。「Wi-Fi 6E」にいち早く対応する
https://www.4gamer.net/games/128/G012871/20220901048/
> Xperia 5 IVの場合,おそらく国内発売の段階では,Wi-Fi 6Eの認可が間に合わない。
> 総務省の認可後に,技術基準適合証明を再取得し,ファームウェアアップデートでWi-Fi 6Eを有効化する流れとなるだろう。
> なお,Xperia 1 IVは,Wi-Fi 6E用アンテナを搭載しているものの,日本国内でのWi-Fi 6E対応については未定だという。
521不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-rZTD)
2022/09/17(土) 06:17:42.97ID:4BT+o6kC0 どれもファームで解決するならそもそも話題にも記事にもならないだろ
と思うのだがどうなんやろな
過去記事出してくるのはよくわからんがおかしくね?
と思うのだがどうなんやろな
過去記事出してくるのはよくわからんがおかしくね?
522不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-E+l9)
2022/09/17(土) 08:29:42.57ID:KMf9fNlK0 ファームアップで対応、技適マークは設定画面内に表示(スマホみたいに)じゃだめなのかね?
523不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-rZTD)
2022/09/17(土) 09:09:01.73ID:4BT+o6kC0 NECスレにもうちょい詳しく出てるからいってみるといい
524不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-E+l9)
2022/09/17(土) 10:12:58.51ID:oD8PCDQO0 AX200でもAX210でもさらに古いのでもいいんだけど
モジュール基板に技適のマークや数字が入ってる写真見たことないきが
メーカーPCなら本体はりつけ用のシール作って対応完了だな
モジュール基板に技適のマークや数字が入ってる写真見たことないきが
メーカーPCなら本体はりつけ用のシール作って対応完了だな
525不明なデバイスさん (ワンミングク MM7f-R/sQ)
2022/09/17(土) 11:44:48.24ID:eJ5hLIdMM とうとうV6プラスでLINEも通知があってもトークがすぐ表示しなくなったんだけどなんなの。モバイルに切り替えて表示。WXR-1900DHP3
最新のなら問題ないのだろうか?
最新のなら問題ないのだろうか?
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-Pmc4)
2022/09/17(土) 11:57:58.66ID:PuxTEbdn0 難しいことになりそうね
既存のWi-Fi 6E対応機、ファーム更新などでは国内利用できないことが判明 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663365702/
既存のWi-Fi 6E対応機、ファーム更新などでは国内利用できないことが判明 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663365702/
527不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-AD5R)
2022/09/17(土) 12:34:18.10ID:kcH8g5CJ0 そりゃそうやろ一台一台回収して技適取るのか?
528不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-E+l9)
2022/09/17(土) 14:05:40.98ID:67XGTng/0 >>525
他社のスレだけどDNS変えたら改善したって書き込みを見たぞ
他社のスレだけどDNS変えたら改善したって書き込みを見たぞ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-R/sQ)
2022/09/17(土) 15:01:25.88ID:tU4VBptI0 >>528
おお!ありがとう。詳しくないから調べとく
ここ?BUFFALO固有の問題かと思ってた
TP-LINK無線LANルータ総合 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656125471/
おお!ありがとう。詳しくないから調べとく
ここ?BUFFALO固有の問題かと思ってた
TP-LINK無線LANルータ総合 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656125471/
530不明なデバイスさん (スップ Sdbf-sFSl)
2022/09/17(土) 15:42:48.38ID:aK+apDmrd531不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-R/sQ)
2022/09/18(日) 02:03:02.69ID:i2fDFmfi0 >>525です
検索してもあんまり出てこないんだがこの二カ所を変えればいいのだろうか?
とりあえずGoogleの8.8.8.8、8.8.4.4
Internet>DNSサーバーアドレス
LAN>拡張設定>DNSサーバーの通知
検索してもあんまり出てこないんだがこの二カ所を変えればいいのだろうか?
とりあえずGoogleの8.8.8.8、8.8.4.4
Internet>DNSサーバーアドレス
LAN>拡張設定>DNSサーバーの通知
532不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-rZTD)
2022/09/18(日) 11:51:37.68ID:32zTp+Ik0533不明なデバイスさん (ワッチョイ 1710-E+l9)
2022/09/18(日) 14:14:35.38ID:4aYzdOHI0 onuからを添付のcat5eケーブルにしたら時々切れるんで前使ってたやつに戻したら直った
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-ldZd)
2022/09/19(月) 03:30:26.09ID:e0om2IzU0 ルータに繋がってる機器が45台超えてて動作保証できないと言われた
中継器もeasymesh2台エージェントにしてるのに、たまに移動すると繋がらない
フラッグシップで想定36台って少なすぎだろ
中継器もeasymesh2台エージェントにしてるのに、たまに移動すると繋がらない
フラッグシップで想定36台って少なすぎだろ
535不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-ATmb)
2022/09/19(月) 06:32:54.87ID:YMy4xqXx0 家庭用と業務用とでその辺作りが違うのかな
536不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
2022/09/19(月) 07:09:47.71ID:gfblTd1S0 まぁそりゃそうだろ
IoT化でぶら下がる機器が爆発的に増えてるのに家庭用製品はそれを想定してないからな
ルーター処理能力の問題だから機器側でIP固定化するとか
2台メッシュなんて意味無い事やめて中継モードで使うとか処理軽くしてやれば改善するよ
IoT化でぶら下がる機器が爆発的に増えてるのに家庭用製品はそれを想定してないからな
ルーター処理能力の問題だから機器側でIP固定化するとか
2台メッシュなんて意味無い事やめて中継モードで使うとか処理軽くしてやれば改善するよ
537不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-CmEo)
2022/09/19(月) 08:09:35.69ID:+KNjFvcja しょせんフラグシップ(家庭用)だからな
538不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-W3aP)
2022/09/19(月) 08:48:59.14ID:gnNNOTSh0 子機が増えたら親機を増やせばいいじゃない
539不明なデバイスさん (ペラペラ SD8b-E+l9)
2022/09/19(月) 09:49:15.41ID:8M7Z7kk3D ASUSやNetgearなら同じくらいのスペックでも倍以上抱えられることになってるんだけどな
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/index.html
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/index.html
540不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-KFwU)
2022/09/19(月) 10:14:26.40ID:3nSNymWNM ならそっちを買えばよかっただけだな
要件のすり合わせもできなかった無能の補足説明にしかならん
要件のすり合わせもできなかった無能の補足説明にしかならん
541不明なデバイスさん (ワッチョイ 577b-Geus)
2022/09/19(月) 10:31:52.84ID:wc4UX5i/0 ノストロモ号感が凄い
542不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-E+l9)
2022/09/19(月) 13:52:20.28ID:eqdSAI2E0 >>534
個人的には、そういう環境だったら分散させるよ。
・主に家庭内で持ち運ぶ機器(スマホ、ノートPC、など)はメッシュルーターにつなぐ
・持ち運ばない、動かせない機器(家電など)は別のチャンネルに設定した別のルーターにつなぐ
・それぞれのルーターで、5GHzでチャンネルをばらけさせたり、2.4GHzで1,6,11にばらけさせて設定。
みたいにしたらどうなの?
個人的には、そういう環境だったら分散させるよ。
・主に家庭内で持ち運ぶ機器(スマホ、ノートPC、など)はメッシュルーターにつなぐ
・持ち運ばない、動かせない機器(家電など)は別のチャンネルに設定した別のルーターにつなぐ
・それぞれのルーターで、5GHzでチャンネルをばらけさせたり、2.4GHzで1,6,11にばらけさせて設定。
みたいにしたらどうなの?
543不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-XphO)
2022/09/19(月) 15:22:54.74ID:wegEUWu/M 繋げる必要ある機器が45台で足りないのが驚きだわ
544sage (スップ Sd3f-EytU)
2022/09/19(月) 16:05:40.83ID:f56FufEad 45台繋げるには設備が貧弱だなぁ。
545不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-CmEo)
2022/09/19(月) 16:08:27.12ID:2//jwbJVa 雑魚い事務所とかブラック中小零細とか
安い家庭用機器で乗り切ろうとしてる職場は割とよくある
安い家庭用機器で乗り切ろうとしてる職場は割とよくある
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
2022/09/19(月) 19:25:05.46ID:b04gJOMK0 >>534
↓ここから好きなのを選べばいいと思うよ
管理者機能搭載アクセスポイント : AirStation Pro | バッファロー
https://www.buffalo.jp/biz/product/child_category/pro-ap.html
↓ここから好きなのを選べばいいと思うよ
管理者機能搭載アクセスポイント : AirStation Pro | バッファロー
https://www.buffalo.jp/biz/product/child_category/pro-ap.html
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
2022/09/19(月) 19:49:05.92ID:b04gJOMK0 >>542
ネットワークセグメントはメッシュルーターと別のルーターに繋いでいるノード(子機)はいずれも一緒なん?
ネットワークセグメントはメッシュルーターと別のルーターに繋いでいるノード(子機)はいずれも一緒なん?
548sage (ワッチョイ ffbb-EytU)
2022/09/19(月) 20:08:15.11ID:cJeEtL1R0549不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-z0f5)
2022/09/19(月) 20:10:49.24ID:cOxgPUzp0 ASUS持ってるけど、そこの表は上位機種はともかく
TUF-AX3000でも80台とか、正直盛りすぎだと思ってる
TUF-AX3000でも80台とか、正直盛りすぎだと思ってる
550534 (ワッチョイ 775f-XJxv)
2022/09/19(月) 22:23:04.10ID:e0om2IzU0 >>546
言われるがままにeasymesh対応機2台買ったらバグ持ちで返金して貰ったんだけど、また返金して貰えそうなら法人用相談するわ、サンクス
言われるがままにeasymesh対応機2台買ったらバグ持ちで返金して貰ったんだけど、また返金して貰えそうなら法人用相談するわ、サンクス
551不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-XJxv)
2022/09/19(月) 22:35:30.72ID:e0om2IzU0 多段ルータでも良いのかな
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-sFSl)
2022/09/19(月) 23:53:19.90ID:dHA0iJld0 法人用は知らんけど最近のモデルはDMZで有線でも無通信時間多発してるからお勧めしない
553534 (ワッチョイ 775f-XJxv)
2022/09/20(火) 04:11:36.90ID:PwKBrSI00 余ってるルータにechoとか動かない端末振り分けたわ
554不明なデバイスさん (ワッチョイ f710-QNcw)
2022/09/21(水) 08:19:57.16ID:0a8bMdZz0 最近WSR-1166からWSR-1800AX4Sに乗り換えたんですが、
たまにインターネットが切れてすぐに繋がる現象が起きてます。
プロバイダはドコモ光でスイッチはマニュアル+ルーターにしてます
1166はネットが切れたらずっと再起動まで繋がらず困っていたのですが、
WSR-1800AX4Sにてソフト側で対処する方法はあるでしょうか?
メッシュや脅威ブロックは切ってます
IPoE接続しています
ファームウェアは最新です、よろしくお願いします
たまにインターネットが切れてすぐに繋がる現象が起きてます。
プロバイダはドコモ光でスイッチはマニュアル+ルーターにしてます
1166はネットが切れたらずっと再起動まで繋がらず困っていたのですが、
WSR-1800AX4Sにてソフト側で対処する方法はあるでしょうか?
メッシュや脅威ブロックは切ってます
IPoE接続しています
ファームウェアは最新です、よろしくお願いします
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
2022/09/21(水) 09:00:29.98ID:Wx0CNvEG0 IPoEの接続方式は?
MAP-Eなら24時間毎に切れるのは仕様
MAP-Eなら24時間毎に切れるのは仕様
556不明なデバイスさん (ワッチョイ f710-QNcw)
2022/09/21(水) 09:30:08.69ID:0a8bMdZz0557不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
2022/09/21(水) 10:20:45.47ID:Wx0CNvEG0 それ指定しても変わらんよ
スケジュール機能で普段使わない時間の1コマをスリープか有線LAN低速にして意図的に再接続させてやればおk
スケジュール機能で普段使わない時間の1コマをスリープか有線LAN低速にして意図的に再接続させてやればおk
559不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-VxPL)
2022/09/21(水) 11:37:04.38ID:bWjCsOpva MAP-Eって24時間ごとに再接続される仕様あんの?!
それともWSR-1800AX4Sの仕様?
もしMAP-Eの仕様ならプロバイダ変更しようとしてたからやめないと…
それともWSR-1800AX4Sの仕様?
もしMAP-Eの仕様ならプロバイダ変更しようとしてたからやめないと…
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
2022/09/21(水) 12:16:43.16ID:Wx0CNvEG0 今まで知らなかったなら別に困らんだろ
561不明なデバイスさん (ワッチョイ b797-PhD1)
2022/09/21(水) 12:24:44.55ID:wGA+uQHh0 MAP-Eってv6プラス?
バッファローのルータでv6プラスはダメだよ。
1日ごとどころか数時間ごとにインターネットの接続が切れてしまう。
PPPoEに変えると完全に改善されるのでv6プラスとルータの問題。
バッファローのルータでv6プラスはダメだよ。
1日ごとどころか数時間ごとにインターネットの接続が切れてしまう。
PPPoEに変えると完全に改善されるのでv6プラスとルータの問題。
562不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
2022/09/21(水) 12:32:59.90ID:Wx0CNvEG0 v6プラスでもOCNバーチャルコネクトでも似た様なもん
一定時間で切れて再接続を要求されるのはMAP-E自体の仕様
一定時間で切れて再接続を要求されるのはMAP-E自体の仕様
563不明なデバイスさん (ワッチョイ b797-PhD1)
2022/09/21(水) 12:34:02.16ID:wGA+uQHh0 そんな回線つかってられないね。
564不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-e2p4)
2022/09/21(水) 12:55:05.58ID:QOPxUTkLd UDP多用で利用可能ポート枯渇してんじゃないの
565不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-rZTD)
2022/09/21(水) 13:37:38.92ID:L+7hi8ay0 それ過去スレかどっかになかったっけ?
めんどくさいけど諦めることではなかったような
めんどくさいけど諦めることではなかったような
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-z0f5)
2022/09/21(水) 15:31:20.49ID:phKkoTps0 いくらなんでも数時間後ごとに切れるのが回線の仕様ってことはないのでは?
そんなゴミ使い物にならなすぎるだろう
そんなゴミ使い物にならなすぎるだろう
567不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-Kx6E)
2022/09/21(水) 15:45:34.94ID:j5KhVuPiM TP-Linkがバグをmap-eの仕様だとか公開してたの見たんじゃないかね
568不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-rZTD)
2022/09/21(水) 15:49:04.15ID:L+7hi8ay0 後になって直りました、みたいなのをどっかで見た気がする
結局ルータ側の問題だったような
商品別だったのかどうかは覚えてない
結局ルータ側の問題だったような
商品別だったのかどうかは覚えてない
569不明なデバイスさん (ワッチョイ f7a7-OESt)
2022/09/21(水) 17:11:38.01ID:GNQtCnn/0 >>561
エレコムだかIOは違う実装やってるのか切断がないみたいとは聞きますね
エレコムだかIOは違う実装やってるのか切断がないみたいとは聞きますね
570不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-CmEo)
2022/09/21(水) 18:05:07.20ID:ILmPY8VOa MAP-EじゃなくてDS-Liteなら問題ないんか?
終夜でオンゲーの周回させてるが切れてるところ見たことないが
終夜でオンゲーの周回させてるが切れてるところ見たことないが
571不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-XphO)
2022/09/21(水) 18:51:29.63ID:6t02E2rSM >>403でメッシュで毎日切れると言っていた者です
中継機安定という話だったので、中継機にして使ってみましたが
1~3日に1回切れる、に変わりました
改善はしているようですが、切れるのは変わらず
設定は中継機でバンドステアリングliteだけ有効
今度は切ってやってみるよ・・・
中継機で安定している人はどういう設定なんだろう
中継機安定という話だったので、中継機にして使ってみましたが
1~3日に1回切れる、に変わりました
改善はしているようですが、切れるのは変わらず
設定は中継機でバンドステアリングliteだけ有効
今度は切ってやってみるよ・・・
中継機で安定している人はどういう設定なんだろう
572不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
2022/09/21(水) 18:59:33.91ID:Wx0CNvEG0 バンドステアリングは当然無効
あと5GHzにバックホール用SSIDを用意してある程度
あと5GHzにバックホール用SSIDを用意してある程度
573不明なデバイスさん (スプッッ Sd3f-wg7x)
2022/09/21(水) 19:03:41.90ID:LUKfYHzHd >>571
5ghz、2.4ghzの拡張設定はデフォのまま、SSIDは1つにまとめる、無理に5ghzで繋がないとかどうだろう
5ghz、2.4ghzの拡張設定はデフォのまま、SSIDは1つにまとめる、無理に5ghzで繋がないとかどうだろう
574不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-XphO)
2022/09/21(水) 19:42:31.97ID:97N2idbvM575不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb9-VcEf)
2022/09/22(木) 03:58:17.20ID:6u0xeC/d0 https://i.imgur.com/Q0Y7Kn5.png
これ使ってて、時間帯によっては20Mbps~300mbpsと差が激しいんだけど一番高いやつに変えたら変わるかな?
有線で繋げてるパソコンもダウンロードクッソ遅いんだよな
これ使ってて、時間帯によっては20Mbps~300mbpsと差が激しいんだけど一番高いやつに変えたら変わるかな?
有線で繋げてるパソコンもダウンロードクッソ遅いんだよな
576不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Pmc4)
2022/09/22(木) 05:54:30.02ID:Jo6sfLVGd578不明なデバイスさん (ワッチョイ 17da-Xik/)
2022/09/22(木) 07:40:19.90ID:8q4XO1y30 >>575
時間帯によって速度が違うのに、それがルーターのせいだと考えたお前の頭をすりかえないと変わらないと思う
時間帯によって速度が違うのに、それがルーターのせいだと考えたお前の頭をすりかえないと変わらないと思う
579不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb9-VcEf)
2022/09/22(木) 07:42:37.47ID:6u0xeC/d0 >>578
育ち悪そうな事言うなよw
育ち悪そうな事言うなよw
580不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f0-W3aP)
2022/09/22(木) 07:55:53.77ID:feZJMfaU0 NG
ffb9-
ffb9-
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f36-E+l9)
2022/09/22(木) 10:29:56.02ID:5e0n7fxK0 優しく回答されてるのにそれが理解できないとは
582不明なデバイスさん (ワッチョイ fff8-WKGB)
2022/09/22(木) 10:34:32.88ID:FL0duy4a0 どうせカスnuroやろ
twitter検索してみ、同類がいっぱいいるから
twitter検索してみ、同類がいっぱいいるから
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-z0f5)
2022/09/22(木) 10:46:21.38ID:i567Y1TV0 時間帯で遅くなるのは回線のせい
乗り換えない限りどんなルーター使っても改善しない
乗り換えない限りどんなルーター使っても改善しない
584不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-wg7x)
2022/09/22(木) 11:17:17.65ID:77vV0nTk0 nuroは酷いらしいねぇ… 呼び込むだけ呼び込んで設備増強怠ってる
585不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-CmEo)
2022/09/22(木) 11:37:10.33ID:faIhIDMua nuroは回線切り替えにも足枷付けるらしいな
So-net系は昔から酷い絞り方で痛い目見たから絶対契約せんわ
So-net系は昔から酷い絞り方で痛い目見たから絶対契約せんわ
586不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-AD5R)
2022/09/22(木) 11:37:46.99ID:dnUR2RYf0 設備増強もなにも他回線の余ってるとこ間借りしてるだけだからな
587不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-hC6C)
2022/09/22(木) 12:32:34.12ID:nQDz4e58a 胡散臭い奴が勧誘に来たけど乗らないで正解だったか
こちらと話しているのにずーーっと電話でどこかと会話しているし、パンフレットくれていっても拒否するしでまともでは無かった
こちらと話しているのにずーーっと電話でどこかと会話しているし、パンフレットくれていっても拒否するしでまともでは無かった
588不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
2022/09/22(木) 12:34:11.66ID:VR29/miC0 スペック詐欺のソニーだからなぁ
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
2022/09/22(木) 12:57:31.26ID:BP29qlaj0 >584
設備増強?>586が指摘するとおり、NUROはNTTのダークファイバーを使っているだけ
それなのに宣伝を沢山打って人を集めちゃって大丈夫なの?と前々から思っていたが、プロバイダ板のスレを除くとやはりと云うか遅いと不満の書き込みが目立つな
設備増強?>586が指摘するとおり、NUROはNTTのダークファイバーを使っているだけ
それなのに宣伝を沢山打って人を集めちゃって大丈夫なの?と前々から思っていたが、プロバイダ板のスレを除くとやはりと云うか遅いと不満の書き込みが目立つな
590不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-kNTT)
2022/09/22(木) 12:59:43.28ID:xbcWQOe4r 回線は電力系が安定だわ
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
2022/09/22(木) 12:59:46.96ID:VR29/miC0 プロバ板のスレは不満じゃなくソニーの工作botが埋め立て続けてるぞ
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
2022/09/22(木) 13:06:28.36ID:BP29qlaj0593不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-e2p4)
2022/09/22(木) 13:23:22.57ID:5s9izLIwd 物理面はNTTの空きファイバー使ってるけど通信自体は上流のSo-netから十分な帯域を買ってないだけだろう
594不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-FAg4)
2022/09/22(木) 13:55:52.66ID:R/ytjjnZa NUROは情弱が手を出すISPの筆頭だからねw
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
2022/09/22(木) 14:16:38.22ID:VR29/miC0 帯域足りなくなってやってるのが帯域を制限するんじゃなく容赦無くパケットを捨てるんだからスゲェよ
596不明なデバイスさん (アウアウクー MMcb-CmEo)
2022/09/22(木) 14:20:01.32ID:se2EB+BuM キャッシュバックとか工事費無料のキャンペーンに釣られちゃうんだよな
とはいえ電力系も最近評価が怪しいからな
うちは6000AX12S+フレッツ光配線マンション+ds-liteだが
早朝700Mbps、夜で遅いときでも300Mbpsぐらい出てるから欲出さずに行くわ
とはいえ電力系も最近評価が怪しいからな
うちは6000AX12S+フレッツ光配線マンション+ds-liteだが
早朝700Mbps、夜で遅いときでも300Mbpsぐらい出てるから欲出さずに行くわ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ b797-PhD1)
2022/09/22(木) 14:22:24.45ID:E84gIbdL0 うちはPPPoEだけど朝はは600Mbps程度よるも500Mbpsくらいは出る。
混雑するときは300Mbps程度に落ちるけどね。
電力系やケーブルは今までもこれからも契約するつもりはない。
混雑するときは300Mbps程度に落ちるけどね。
電力系やケーブルは今までもこれからも契約するつもりはない。
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 17c0-YkME)
2022/09/22(木) 15:34:59.98ID:KFFXooEQ0 WXR-5700AX7Sにファームウェア1.26きてるのね。
脅威ネットブロッカー使用してるときの~
使ってなかったらしなくて良いのかな?
サイレントに他を直してたりするのかや?
脅威ネットブロッカー使用してるときの~
使ってなかったらしなくて良いのかな?
サイレントに他を直してたりするのかや?
599不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
2022/09/22(木) 20:54:51.33ID:BP29qlaj0 NUROの話題はこの流れを汲んだモノなのか?
「NURO」が一時Twitterトレンド入り 回線の不安定さから怒りの声相次ぐ 集団訴訟を検討するユーザーも【追記あり】
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/22/news195.html
>>593
その可能性もなきにしもあらずだけどな
でも、ダークファイバーは有限だし。電力系の通信事業者がつおいって言われていたのも電柱の管理が電力会社だったから云々だし
契約者が増えてもNURO自身でファイバーを増設できるわけじゃあない
網終端装置の増強問題でPPPoEからIPoE(ってか、MAP-E, DS-LITE)に舵を切ったのとおなじよーなもんだな
「NURO」が一時Twitterトレンド入り 回線の不安定さから怒りの声相次ぐ 集団訴訟を検討するユーザーも【追記あり】
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/22/news195.html
>>593
その可能性もなきにしもあらずだけどな
でも、ダークファイバーは有限だし。電力系の通信事業者がつおいって言われていたのも電柱の管理が電力会社だったから云々だし
契約者が増えてもNURO自身でファイバーを増設できるわけじゃあない
網終端装置の増強問題でPPPoEからIPoE(ってか、MAP-E, DS-LITE)に舵を切ったのとおなじよーなもんだな
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
2022/09/22(木) 20:59:33.58ID:VR29/miC0 クソ回線でタイムリーなだけだな
OCNバーチャルコネクトもピーク時に30Mbpsくらいまで絞られてたけど今は改善してるのかねぇ
OCNバーチャルコネクトもピーク時に30Mbpsくらいまで絞られてたけど今は改善してるのかねぇ
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-FAg4)
2022/09/23(金) 03:39:40.77ID:vOgnCjEC0 回線速度の「速い」「遅い」は機器トラブルもないのに回線が遅くなるという「輻輳」が原因
と言うのも、フレッツ光や、それを転用した光コラボサービスなどは「共有型回線」NURO光、フレッツ光、ケイオプティコムはそれ。
低コストで導入可能だから日本のインターネット光回線の事実上の標準になった。
だが、近所にWinnyやってるバカが1人いた時点で「輻輳」の影響でアウト!という代物。
だからどうしても「運」の要素がつきまとう。
アルテリアネットワークス、電力系光回線が導入してる専有型回線は違う。ただし割高。
と言うのも、フレッツ光や、それを転用した光コラボサービスなどは「共有型回線」NURO光、フレッツ光、ケイオプティコムはそれ。
低コストで導入可能だから日本のインターネット光回線の事実上の標準になった。
だが、近所にWinnyやってるバカが1人いた時点で「輻輳」の影響でアウト!という代物。
だからどうしても「運」の要素がつきまとう。
アルテリアネットワークス、電力系光回線が導入してる専有型回線は違う。ただし割高。
602不明なデバイスさん (ワッチョイ 7702-sFSl)
2022/09/23(金) 06:31:18.18ID:OM8Wgtt+0 専有型とか回線品質保証系ってクソ高いでしょ
個人で導入するもんじゃないわ
個人で導入するもんじゃないわ
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 57da-E+l9)
2022/09/23(金) 19:50:29.01ID:kJ1E75+A0 ルーター関係なくなるからスレ違いだけど、帯域でいくらっていう販売方式にしてほしい部分も。
帯域保証ありは高い、保証なし(空いているときは早いけど、混むと遅い)は安いとかさ。
でもそういう制御を入れると一周回って制御装置が高かったりして意味なくなりそうだけどねw
帯域保証ありは高い、保証なし(空いているときは早いけど、混むと遅い)は安いとかさ。
でもそういう制御を入れると一周回って制御装置が高かったりして意味なくなりそうだけどねw
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f0-W3aP)
2022/09/23(金) 20:02:45.41ID:NVYNW5nD0 何でもかんでもルータのせいにする人の次は何でもかんでも回線のせいにする人か
インターネット向いてないよ
インターネット向いてないよ
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-z0f5)
2022/09/23(金) 20:02:58.50ID:A5hP92vh0 ここ快適だぞ!→殺到→糞回線はNUROに限らず昔からよくあったな
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
2022/09/23(金) 20:09:02.09ID:7/aIv8Sm0 >>605
有線でやって時間で大きく変わるのは回線で間違い無いんでないかい?
有線でやって時間で大きく変わるのは回線で間違い無いんでないかい?
609不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-PfD3)
2022/09/23(金) 20:52:33.81ID:bogK/6Fk0 いうて上流の帯域満杯になったら捨てるしかないだろ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-cETI)
2022/09/23(金) 20:58:39.87ID:7/aIv8Sm0 他は帯域を絞って送らせない様にしてる
NUROは帯域を制限せずパケットを容赦無く捨ててる
エラー増えるほど再送信に食われるから状況は悪化するんだが何を目的にやってるんだか
NUROは帯域を制限せずパケットを容赦無く捨ててる
エラー増えるほど再送信に食われるから状況は悪化するんだが何を目的にやってるんだか
611不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-AD5R)
2022/09/23(金) 21:01:04.73ID:fBE0NQr30 普通はこうなる前に増強するか新規加入を止めるがな
612不明なデバイスさん (ワッチョイ fff8-WKGB)
2022/09/23(金) 21:57:25.65ID:2fyMx04f0 捨ててるっていうかなんもしてない感じがする
結果的に不具合が起きてパケット消滅してるみたいな
結果的に不具合が起きてパケット消滅してるみたいな
613不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-VxPL)
2022/09/23(金) 23:02:34.43ID:IyLgwdWna614不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
2022/09/23(金) 23:23:09.46ID:kPvtXylR0615不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f63-ret5)
2022/09/23(金) 23:29:23.11ID:kPvtXylR0 ウチはNTTのダークファイバーを使ってるよ!ちょー速いよ!
マンションのプランもどんどん充実させちゃうよ!
新規契約者の方は数ヶ月は1000円未満だよ!(940円だっけ?)
ワイ「自分らで回線を増強できないのにそんなに人を集めてええんか?」
加入者「NURO遅い!夜になるとフレッツとか前の方が速かった!集団訴訟だ!」
草
裁判長も「ベストエフォートを謳ってんでしょ?(鼻ほじ まあ、賠償金とか解約金とか違約金とかを払わなくていいけど、企業努力でなんとか設備を増強しなさいな(はあ」で結審だろうな
マンションのプランもどんどん充実させちゃうよ!
新規契約者の方は数ヶ月は1000円未満だよ!(940円だっけ?)
ワイ「自分らで回線を増強できないのにそんなに人を集めてええんか?」
加入者「NURO遅い!夜になるとフレッツとか前の方が速かった!集団訴訟だ!」
草
裁判長も「ベストエフォートを謳ってんでしょ?(鼻ほじ まあ、賠償金とか解約金とか違約金とかを払わなくていいけど、企業努力でなんとか設備を増強しなさいな(はあ」で結審だろうな
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-JEMU)
2022/09/24(土) 00:28:00.09ID:u5HH4KEG0 NG
9f63-
9f63-
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 92b0-tX/F)
2022/09/24(土) 09:44:14.79ID:fHhHKnBP0 帯域保証型は本当に保証してくれる代わりに10Mbpsの固定IP1個でも月額5~6万するからねぇ
保証値が100Mbpsともなれば料金も10倍に跳ね上がるし、そもそも個人では契約受け付けてない所も多いしで
でも最近だと個人YouTuberが法人成りして帯域保証サービス使ってる場合もあるみたいだが
保証値が100Mbpsともなれば料金も10倍に跳ね上がるし、そもそも個人では契約受け付けてない所も多いしで
でも最近だと個人YouTuberが法人成りして帯域保証サービス使ってる場合もあるみたいだが
618不明なデバイスさん (スププ Sd32-NMsG)
2022/09/26(月) 12:13:09.83ID:7yFEqA8Dd WCR-1166DSを使って6年になるが最近サーバー未検出がよくでる(INTERNETのランプが点かない)
買い換えのときかな?
買い換えのときかな?
619不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-nYhw)
2022/09/26(月) 12:21:48.26ID:yCLzZsSya ランプを新しいのに付け替えればいいやろ
622不明なデバイスさん (スーップ Sd32-jSKp)
2022/09/26(月) 17:55:20.25ID:/4WlTA0Md >>621
バグ報告やったが現在進行中でこんなに待たすって事は根本的に何かあったんかなと
バグ報告やったが現在進行中でこんなに待たすって事は根本的に何かあったんかなと
623不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-U30X)
2022/09/26(月) 18:02:36.43ID:kd8nuRKq0 >>622
使う機能減らすほど安定性上がるから処理能力足りてない説は有力そう
メッシュのエージェントで使う気で買ったけどメッシュ自体殺しちゃったし
今はWLI-TX4-AG300Nの置き換えECとして安定稼働中w
使う機能減らすほど安定性上がるから処理能力足りてない説は有力そう
メッシュのエージェントで使う気で買ったけどメッシュ自体殺しちゃったし
今はWLI-TX4-AG300Nの置き換えECとして安定稼働中w
625不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a7-jSKp)
2022/09/26(月) 18:30:20.17ID:zc9ubjkM0 >>623
とりあえずmacアドレスだかIPアドレス強制書き換え部だけ何とかしてくれればあとは何とでも出来るしなぁ
個人的には無線ファームと制御ソフト分離して無線ファームはクアルコムやらブロードコムとかから落とす形式で良いとは思うがなぁ
制御ソフトだけバッファローが関わってくれれば・・
とりあえずmacアドレスだかIPアドレス強制書き換え部だけ何とかしてくれればあとは何とでも出来るしなぁ
個人的には無線ファームと制御ソフト分離して無線ファームはクアルコムやらブロードコムとかから落とす形式で良いとは思うがなぁ
制御ソフトだけバッファローが関わってくれれば・・
626不明なデバイスさん (スププ Sd32-NMsG)
2022/09/26(月) 19:28:34.93ID:+rjSoez5d >>624
J:COM
J:COM
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffc-A5W5)
2022/09/27(火) 16:13:39.85ID:8/8ym5di0 WXR-6000AX12Sシリーズファームウェア Ver.3.42
Ver.3.42[2022/09/27]
【機能追加】
・トップ画面、または詳細設定画面上部の[ i ]をクリックした際に Internet@Start 情報を表示するようにしました。
- Internet@Start 情報には、本商品のネットワーク判別情報が含まれています。SSIDや暗号化キー、パスワード、などの個人情報は一切含まれていません。
- 本ファームウェアに含まれる「ファームウェア自動更新」機能は、Internet@Start 情報を定期的に当社のサーバーへ自動送信いたします。
また、当社サポートをご利用する場合、当社からInternet@Start 情報のご提供をお願いすることがあります。
- 当社はこれらの情報を安定したファームウェア変更と商品改善のためだけに利用し、それ以外の目的では利用いたしません。
【不具合修正】
・本商品をWBモードでご利用の場合に、本商品の設定によってはキッズタイマーの設定が正しく動作していないことがある問題を修正しました。
Ver.3.42[2022/09/27]
【機能追加】
・トップ画面、または詳細設定画面上部の[ i ]をクリックした際に Internet@Start 情報を表示するようにしました。
- Internet@Start 情報には、本商品のネットワーク判別情報が含まれています。SSIDや暗号化キー、パスワード、などの個人情報は一切含まれていません。
- 本ファームウェアに含まれる「ファームウェア自動更新」機能は、Internet@Start 情報を定期的に当社のサーバーへ自動送信いたします。
また、当社サポートをご利用する場合、当社からInternet@Start 情報のご提供をお願いすることがあります。
- 当社はこれらの情報を安定したファームウェア変更と商品改善のためだけに利用し、それ以外の目的では利用いたしません。
【不具合修正】
・本商品をWBモードでご利用の場合に、本商品の設定によってはキッズタイマーの設定が正しく動作していないことがある問題を修正しました。
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffc-A5W5)
2022/09/27(火) 16:13:55.43ID:8/8ym5di0 WXR-6000AX12Bシリーズファームウェア Ver.3.42
Ver.3.42[2022/09/27]
【機能追加】
・トップ画面、または詳細設定画面上部の[ i ]をクリックした際に Internet@Start 情報を表示するようにしました。
- Internet@Start 情報には、本商品のネットワーク判別情報が含まれています。SSIDや暗号化キー、パスワード、などの個人情報は一切含まれていません。
- 本ファームウェアに含まれる「ファームウェア自動更新」機能は、Internet@Start 情報を定期的に当社のサーバーへ自動送信いたします。
また、当社サポートをご利用する場合、当社からInternet@Start 情報のご提供をお願いすることがあります。
- 当社はこれらの情報を安定したファームウェア変更と商品改善のためだけに利用し、それ以外の目的では利用いたしません。
【不具合修正】
・本商品をコントローラとしてメッシュネットワークを構築すると、StationRadarアプリでEasyMeshのエージェントの台数情報が正しく表示されない問題を修正しました。
・本商品をAPモードまたはWBモードでご利用の場合に、StationRadarアプリで本商品に接続している端末の情報が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・本商品をWBモードでご利用の場合に、本商品の設定によってはキッズタイマーの設定が正しく動作していないことがある問題を修正しました。
Ver.3.42[2022/09/27]
【機能追加】
・トップ画面、または詳細設定画面上部の[ i ]をクリックした際に Internet@Start 情報を表示するようにしました。
- Internet@Start 情報には、本商品のネットワーク判別情報が含まれています。SSIDや暗号化キー、パスワード、などの個人情報は一切含まれていません。
- 本ファームウェアに含まれる「ファームウェア自動更新」機能は、Internet@Start 情報を定期的に当社のサーバーへ自動送信いたします。
また、当社サポートをご利用する場合、当社からInternet@Start 情報のご提供をお願いすることがあります。
- 当社はこれらの情報を安定したファームウェア変更と商品改善のためだけに利用し、それ以外の目的では利用いたしません。
【不具合修正】
・本商品をコントローラとしてメッシュネットワークを構築すると、StationRadarアプリでEasyMeshのエージェントの台数情報が正しく表示されない問題を修正しました。
・本商品をAPモードまたはWBモードでご利用の場合に、StationRadarアプリで本商品に接続している端末の情報が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・本商品をWBモードでご利用の場合に、本商品の設定によってはキッズタイマーの設定が正しく動作していないことがある問題を修正しました。
630不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffc-A5W5)
2022/09/27(火) 16:14:17.38ID:8/8ym5di0 WXR-5950AX12シリーズファームウェア Ver.3.42
Ver.3.42[2022/09/27]
【機能追加】
・トップ画面、または詳細設定画面上部の[ i ]をクリックした際に Internet@Start 情報を表示するようにしました。
- Internet@Start 情報には、本商品のネットワーク判別情報が含まれています。SSIDや暗号化キー、パスワード、などの個人情報は一切含まれていません。
- 本ファームウェアに含まれる「ファームウェア自動更新」機能は、Internet@Start 情報を定期的に当社のサーバーへ自動送信いたします。
また、当社サポートをご利用する場合、当社からInternet@Start 情報のご提供をお願いすることがあります。
- 当社はこれらの情報を安定したファームウェア変更と商品改善のためだけに利用し、それ以外の目的では利用いたしません。
【不具合修正】
・本商品をコントローラとしてメッシュネットワークを構築すると、StationRadarアプリでEasyMeshのエージェントの台数情報が正しく表示されない問題を修正しました。
・本商品をAPモードまたはWBモードでご利用の場合に、StationRadarアプリで本商品に接続している端末の情報が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・本商品をWBモードでご利用の場合に、本商品の設定によってはキッズタイマーの設定が正しく動作していないことがある問題を修正しました。
Ver.3.42[2022/09/27]
【機能追加】
・トップ画面、または詳細設定画面上部の[ i ]をクリックした際に Internet@Start 情報を表示するようにしました。
- Internet@Start 情報には、本商品のネットワーク判別情報が含まれています。SSIDや暗号化キー、パスワード、などの個人情報は一切含まれていません。
- 本ファームウェアに含まれる「ファームウェア自動更新」機能は、Internet@Start 情報を定期的に当社のサーバーへ自動送信いたします。
また、当社サポートをご利用する場合、当社からInternet@Start 情報のご提供をお願いすることがあります。
- 当社はこれらの情報を安定したファームウェア変更と商品改善のためだけに利用し、それ以外の目的では利用いたしません。
【不具合修正】
・本商品をコントローラとしてメッシュネットワークを構築すると、StationRadarアプリでEasyMeshのエージェントの台数情報が正しく表示されない問題を修正しました。
・本商品をAPモードまたはWBモードでご利用の場合に、StationRadarアプリで本商品に接続している端末の情報が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・本商品をWBモードでご利用の場合に、本商品の設定によってはキッズタイマーの設定が正しく動作していないことがある問題を修正しました。
631不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-jaYx)
2022/09/27(火) 17:23:59.49ID:nxGmCpis0 あまり効果的なものは無さそうなファームウェアアプデだ
632不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-nYhw)
2022/09/27(火) 18:00:44.23ID:FVMwXJKnM なんか見た目どうでもいいものばっかだが
サイレント修正案件もありそうだから困る
サイレント修正案件もありそうだから困る
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a5-5Dez)
2022/09/28(水) 09:06:18.18ID:Jxw8eMi/0 6000ax買おうかと思っているけど
古い木造住宅の2階の部屋でもつながるかな
古い木造住宅の2階の部屋でもつながるかな
634不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b97-mIyF)
2022/09/28(水) 13:40:39.49ID:Thkur/TR0 1階にルータ、2階に有線ケーブル引いてAPを置けばいいじゃん。
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 1289-RY4O)
2022/09/28(水) 20:13:37.71ID:Kom2LlrB0 BUFFALOのルーターは伝統的にポート445だけステルスにならない。
別に実害はないけど気にはなる。
別に実害はないけど気にはなる。
636不明なデバイスさん (ワッチョイ c7da-tX/F)
2022/09/28(水) 21:12:33.87ID:3UtRhnK/0 >>635
他社製品と組み合わせ、ルーター機能は他社、無線機能部分だけバッファローのですればいいとか?
他社製品と組み合わせ、ルーター機能は他社、無線機能部分だけバッファローのですればいいとか?
637不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-PgOg)
2022/09/29(木) 02:31:02.62ID:QF64UTkhM WSR-1500AX2S の改修版ファームウェア9月予定って書いてあるけど
もう9月終わっちゃうぞw
もう9月終わっちゃうぞw
638不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a7-jSKp)
2022/09/29(木) 03:17:34.49ID:PcqgAvGH0 どこ情報?
639不明なデバイスさん (ワッチョイ c23d-30Fz)
2022/09/29(木) 04:11:34.35ID:cnvNVfvH0 WSR-1500AX2Sがプチプチ切れるのは不具合あったんですね
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ffc-A5W5)
2022/09/29(木) 22:42:46.02ID:k0LZNRSk0 ・本商品をエージェントとしてWi-Fiでコントローラに接続しても、コントローラの設定画面の接続機器一覧で、接続帯域が「有線」と表示されます。(2022年9月改修予定)
下記のいずれかの条件で本商品(WSR-1500AX2S)とWXR-6000AX12SまたはWXR-5950AX12を使用すると、通信ができないなどの問題が発生することがあります。(2022年9月改修予定)
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62298
下記のいずれかの条件で本商品(WSR-1500AX2S)とWXR-6000AX12SまたはWXR-5950AX12を使用すると、通信ができないなどの問題が発生することがあります。(2022年9月改修予定)
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=62298
641不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a7-jSKp)
2022/09/29(木) 22:48:52.12ID:PcqgAvGH0 wsr-1500ax2sにwxrシリーズだけじゃ無くてwsrシリーズ全般もじゃね
642不明なデバイスさん (アウアウアー Sa6e-nYhw)
2022/09/29(木) 22:51:54.55ID:lqbFx2gXa 呪われてんのかってレベルの機種だなw
643不明なデバイスさん (ワッチョイ c7da-tX/F)
2022/09/30(金) 13:42:59.75ID:5OAgT5P60644不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-U30X)
2022/09/30(金) 14:03:00.96ID:TACgEJjA0 WSR-1500AX2は単純にWi-Fi6が切れる病気あるからな
子機として使ってる限りは発症しないからECとしては優秀だけど基本ゴミ
子機として使ってる限りは発症しないからECとしては優秀だけど基本ゴミ
645不明なデバイスさん (ワッチョイ b35f-jaYx)
2022/09/30(金) 14:06:45.81ID:6yUk7LSR0 昔から中継機は親機と同型がベストって言われてたしな
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-b7Re)
2022/09/30(金) 16:37:18.95ID:39lK0jjh0 OCNのバーチャルコネクトで
IPv6 over IPv4で接続しているが
一部PPPoEに戻したくてググったらこのページ出てきたけど一個気になったのだが
https://qiita.com/Shiratsuki_Kurom/items/f70290e98fc3a45738f1
ここにある図ってループ接続とは違うのでしょうか
IPv6 over IPv4で接続しているが
一部PPPoEに戻したくてググったらこのページ出てきたけど一個気になったのだが
https://qiita.com/Shiratsuki_Kurom/items/f70290e98fc3a45738f1
ここにある図ってループ接続とは違うのでしょうか
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-b7Re)
2022/09/30(金) 16:48:52.00ID:39lK0jjh0 IPv4 Over IPv6の間違い
649不明なデバイスさん (ワッチョイ c7a7-jSKp)
2022/09/30(金) 17:32:55.79ID:3T0YeDSt0 >>637
WXR-6000AX12Sのを逆にファーム改修で対応させた臭いっぽいかな
WXR-6000AX12Sのを逆にファーム改修で対応させた臭いっぽいかな
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b97-mIyF)
2022/09/30(金) 18:04:05.06ID:dsDdIH260 >>646
PPPoEを使うくらいならそんなサイトをみるんじゃなく説明書を読みましょう。
PPPoEを使うくらいならそんなサイトをみるんじゃなく説明書を読みましょう。
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 1289-RY4O)
2022/09/30(金) 18:23:32.51ID:DO3UiLJJ0 旧式格下のWSR-1166DHPL2の方が安定している・・
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b97-mIyF)
2022/09/30(金) 18:30:22.63ID:dsDdIH260 PPPoEでいいなら3200は超安定してるよ。
有線無線とも転送速度は十分満足いくし。
有線無線とも転送速度は十分満足いくし。
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 1610-b7Re)
2022/09/30(金) 18:43:43.21ID:39lK0jjh0655不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b97-mIyF)
2022/09/30(金) 18:48:56.08ID:dsDdIH260656不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-/nBO)
2022/09/30(金) 19:22:18.15ID:YtUqTZKYM >>647
テレワークしなければいかんのに、v6プラスでVPNやったらVPN出来なくて涙目という事例が多発しているからな
詳細と説明すると、完全にできない訳ではなく、
たまに接続できたと思ったら数分後に仕事中にもかかわらず「ブチン!!」と勝手に切断されて、
その後は、エラー画面が続々と表示されて接続できず発狂というもの
テレワークしなければいかんのに、v6プラスでVPNやったらVPN出来なくて涙目という事例が多発しているからな
詳細と説明すると、完全にできない訳ではなく、
たまに接続できたと思ったら数分後に仕事中にもかかわらず「ブチン!!」と勝手に切断されて、
その後は、エラー画面が続々と表示されて接続できず発狂というもの
657不明なデバイスさん (アウアウクー MM87-/nBO)
2022/09/30(金) 19:51:35.99ID:YtUqTZKYM COVID-19でテレワークが急激に普及した一方、VPNに関するトラブルが急増中だからな
勝手に切れる!遅い!つながらない!
で、ISPのサポートセンターに情弱が「なんで使えないんだ!」「おまえ等がどうにかしろ!」と理不尽な要求突きつけて怒鳴り込むw
勝手に切れる!遅い!つながらない!
で、ISPのサポートセンターに情弱が「なんで使えないんだ!」「おまえ等がどうにかしろ!」と理不尽な要求突きつけて怒鳴り込むw
658不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-hXXO)
2022/10/01(土) 06:48:57.32ID:ZCRaCoC00 > v6プラスでVPNやったらVPN出来なくて涙目という事例
当たり前じゃん
MAP-Eの仕様通りなのに騒ぐとか恥ずかしい
当たり前じゃん
MAP-Eの仕様通りなのに騒ぐとか恥ずかしい
659不明なデバイスさん (スーップ Sd1f-yE+y)
2022/10/01(土) 10:03:29.82ID:kVAo4azod IPv6でVPN構成すればいいだけだからたいした問題でもないけどな
660不明なデバイスさん (ワッチョイ b310-KQ/N)
2022/10/01(土) 10:47:07.91ID:5AUOFHIi0 WSR-1800AX4Sを使っているのですが、
ログが1日経つと消失する不具合が起きてます。
何が原因なんでしょうか?
24時間見てるわけではないですが、再起動は多分
してないと思います
サポートでも分からないと言われ困っています
ご指導お願いします
ログが1日経つと消失する不具合が起きてます。
何が原因なんでしょうか?
24時間見てるわけではないですが、再起動は多分
してないと思います
サポートでも分からないと言われ困っています
ご指導お願いします
662不明なデバイスさん (ワッチョイ b310-KQ/N)
2022/10/01(土) 10:58:49.33ID:5AUOFHIi0 ドコモ光でOCNバーチャルコネクトです。
663不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-mZ7P)
2022/10/01(土) 11:35:13.87ID:TzIinWi60 パソコン久しぶりに買い替えたいけどwli-uc-g301nってWindows11のセットアップ時に使えますか?
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 5397-0qRf)
2022/10/01(土) 12:10:42.61ID:zriwMYg70 バーチャルコネクトてv6プラスなんじゃないの?
665不明なデバイスさん (ワッチョイ 7394-FbRM)
2022/10/01(土) 12:35:47.24ID:tbdDG46G0 V6プラスと同じmap -e方式だけどV6プラスでは無い
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 5397-0qRf)
2022/10/01(土) 12:37:04.46ID:zriwMYg70 だけど毎日ルータが強制再起動するのは同じなんじゃないの?
667不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-poG4)
2022/10/01(土) 12:42:17.85ID:g747+3Lt0 それはMAP-Eの仕様だから共通
サービスの違いで使えるポートが大きく違うんで重くなければバーチャルコネクト使いたいんだけど
GUROほどじゃないけどピーク帯に重過ぎてv6プラスにしちゃったな
サービスの違いで使えるポートが大きく違うんで重くなければバーチャルコネクト使いたいんだけど
GUROほどじゃないけどピーク帯に重過ぎてv6プラスにしちゃったな
668不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-kE2G)
2022/10/01(土) 13:34:00.79ID:ZCRaCoC00 >>659
そして、今度はルーターがVPNパススルーに対応していない問題っと
そして、今度はルーターがVPNパススルーに対応していない問題っと
669660 (ワッチョイ b310-KQ/N)
2022/10/01(土) 14:27:26.71ID:5AUOFHIi0 もう一つ質問させてください
以前、WSR-1166DHP3を使用してたのですが、
3年ぐらい経ってネットの切断が頻発したので、
先日WSR-1800AX4Sに変えたんですが、
スマホでアプリを立ち上げようとすると一瞬だけ
WIFIが途切れる現象が起きております
ゲーム中は問題ないみたいなんですが
気になっています
裏面のスイッチはマニュアル+ルーターで
パソコンのWIFIは安定してます
ひとまずスマホは位置情報をオンにして様子見してますが
同じ現象にあった人いたらご指導お願いします
以前、WSR-1166DHP3を使用してたのですが、
3年ぐらい経ってネットの切断が頻発したので、
先日WSR-1800AX4Sに変えたんですが、
スマホでアプリを立ち上げようとすると一瞬だけ
WIFIが途切れる現象が起きております
ゲーム中は問題ないみたいなんですが
気になっています
裏面のスイッチはマニュアル+ルーターで
パソコンのWIFIは安定してます
ひとまずスマホは位置情報をオンにして様子見してますが
同じ現象にあった人いたらご指導お願いします
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-pIDl)
2022/10/01(土) 16:03:29.15ID:UIwJuwPb0671不明なデバイスさん (ワッチョイ b310-KQ/N)
2022/10/01(土) 16:17:03.63ID:5AUOFHIi0672不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-vqPj)
2022/10/01(土) 21:48:22.49ID:qwa4cFzj0 >>660
うちS無しの方だけど
残っている時と消える時があるね
1日前のログ以前全部消えている時(再起動2日前なのに)と
3,4日分ずーと残っている時がある(EasyMesh有効で3日持つことそうないんだけどさ)
EasyMesh有効だと認証失敗のログが15秒おきに全台数分 x 3出るのでとんでもない行吐き出されているけどさ
サポートは端末側の問題だというけれど、2日経過で全ての端末から一切接続受け付けなくなるってどう考えてもルーター側の問題としか思えないのに
うちS無しの方だけど
残っている時と消える時があるね
1日前のログ以前全部消えている時(再起動2日前なのに)と
3,4日分ずーと残っている時がある(EasyMesh有効で3日持つことそうないんだけどさ)
EasyMesh有効だと認証失敗のログが15秒おきに全台数分 x 3出るのでとんでもない行吐き出されているけどさ
サポートは端末側の問題だというけれど、2日経過で全ての端末から一切接続受け付けなくなるってどう考えてもルーター側の問題としか思えないのに
673不明なデバイスさん (ワッチョイ cf55-m/h6)
2022/10/02(日) 20:54:02.93ID:BiNG1U980 WSR-1500AX2SはAPモードで使ってると、数分間隔で自分のIPが192.168.1.1と詐称するARPパケットを投げるので、フレッツ光や光コラボのホームゲートウェイをデフォルトで使ってるとIP競合して通信がブチブチ切れる。
ルータモードで使うかホームゲートウェイのIPを192.168.1.1以外で使うととりあえずの対処はできる。
ルータモードで使うかホームゲートウェイのIPを192.168.1.1以外で使うととりあえずの対処はできる。
674不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3d-JlX2)
2022/10/02(日) 21:11:55.11ID:qjIZLAo10 >>673
ルータモードでもプチプチ切れてゲームでもイライラするんですが、プロバイダから送られてきてる機種なんで我慢して使っています
余計な機能切ればいいと書かれていたので切ってますが、安定しません、、
ルータモードでもプチプチ切れてゲームでもイライラするんですが、プロバイダから送られてきてる機種なんで我慢して使っています
余計な機能切ればいいと書かれていたので切ってますが、安定しません、、
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-kxKZ)
2022/10/02(日) 23:30:41.69ID:hcXZmXKA0 192.168.1.1ってフレッツの光ルーターのデフォルトIPアドレスだって言うのにねぇ
676不明なデバイスさん (ワッチョイ 03da-pIDl)
2022/10/03(月) 12:53:42.69ID:2oVqYuzS0 ・AUTO(自動判別)モードだったらどうなんだろうね?
自動判別のためにパケット投げているとかなにかあるのかな?知らんけど・・・
・インターネットポートではなくLANポートに接続もだめなんだっけ?
自動判別のためにパケット投げているとかなにかあるのかな?知らんけど・・・
・インターネットポートではなくLANポートに接続もだめなんだっけ?
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 23fc-NAdK)
2022/10/03(月) 16:26:13.60ID:vjR+irws0 BHR-4GRV ファームウェア Ver.2.01
FS-600DHP ファームウェア Ver.3.41
FS-HP-G300N ファームウェア Ver.3.34
FS-R600DHP ファームウェア Ver.3.41
WCR-300シリーズ ファームウェア Ver.1.88
WEM-1266シリーズファームウェア Ver.2.86
WEM-1266WPシリーズファームウェア Ver.2.86
WHR-HP-G300N ファームウェア Ver.2.01
WHR-HP-GN ファームウェア Ver.1.88
WLAE-AG300Nシリーズ ファームウェア Ver.1.87
WPL-05G300 ファームウェア Ver.1.89
WRM-D2133HPシリーズファームウェア Ver.2.86
WRM-D2133HSシリーズファームウェア Ver.2.97
WSR-3200AX4S ファームウェア Ver.1.30
WTR-M2133HPシリーズファームウェア Ver.2.86
WTR-M2133HSシリーズ ファームウェア Ver.2.97
WXR-1900DHP2シリーズファームウェア Ver.2.60
WXR-1900DHP3シリーズファームウェア Ver.2.64
WXR-1900DHPシリーズファームウェア Ver.2.51
WZR-1750DHP2シリーズファームウェア Ver.2.32
WZR-300HP ファームウェア Ver.2.01
WZR-450HPファームウェア Ver.2.01
WZR-600DHPファームウェア Ver.2.01
WZR-900DHP ファームウェア Ver.1.16
WZR-HP-AG300H ファームウェア Ver.1.77
WZR-HP-G302H ファームウェア Ver.1.87
FS-600DHP ファームウェア Ver.3.41
FS-HP-G300N ファームウェア Ver.3.34
FS-R600DHP ファームウェア Ver.3.41
WCR-300シリーズ ファームウェア Ver.1.88
WEM-1266シリーズファームウェア Ver.2.86
WEM-1266WPシリーズファームウェア Ver.2.86
WHR-HP-G300N ファームウェア Ver.2.01
WHR-HP-GN ファームウェア Ver.1.88
WLAE-AG300Nシリーズ ファームウェア Ver.1.87
WPL-05G300 ファームウェア Ver.1.89
WRM-D2133HPシリーズファームウェア Ver.2.86
WRM-D2133HSシリーズファームウェア Ver.2.97
WSR-3200AX4S ファームウェア Ver.1.30
WTR-M2133HPシリーズファームウェア Ver.2.86
WTR-M2133HSシリーズ ファームウェア Ver.2.97
WXR-1900DHP2シリーズファームウェア Ver.2.60
WXR-1900DHP3シリーズファームウェア Ver.2.64
WXR-1900DHPシリーズファームウェア Ver.2.51
WZR-1750DHP2シリーズファームウェア Ver.2.32
WZR-300HP ファームウェア Ver.2.01
WZR-450HPファームウェア Ver.2.01
WZR-600DHPファームウェア Ver.2.01
WZR-900DHP ファームウェア Ver.1.16
WZR-HP-AG300H ファームウェア Ver.1.77
WZR-HP-G302H ファームウェア Ver.1.87
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-ufYE)
2022/10/03(月) 16:42:09.17ID:xSnKhvVk0 hou
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 23fc-NAdK)
2022/10/03(月) 17:53:18.18ID:vjR+irws0 ルーター等の一部商品における複数の脆弱性とその対処方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20221003-01.html
https://www.buffalo.jp/news/detail/20221003-01.html
680不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-poG4)
2022/10/03(月) 17:57:29.98ID:9Dvi6v4C0 相変わらずもう使ってるユーザー居ないだろって機種まで修正入るな
サポート打ち切る基準とか無いんだろうか
サポート打ち切る基準とか無いんだろうか
681不明なデバイスさん (ワッチョイ cf63-hXXO)
2022/10/03(月) 18:04:59.55ID:fvGZusu60682不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-kxKZ)
2022/10/03(月) 20:11:20.18ID:51CZVxFu0 dd-wrt流し込むバグ潰されたか・・
なんか改変ファーム流し込んでデバックモード作動させるやり方見た覚えがあるけど忘れた
なんか改変ファーム流し込んでデバックモード作動させるやり方見た覚えがあるけど忘れた
683不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-kxKZ)
2022/10/03(月) 20:15:56.99ID:51CZVxFu0 >>679
>当該製品にログインしたユーザーによりデバッグ機能にアクセスされ、当該製品上で任意のOSコマンドが実⾏される(脆弱性①)
>隣接するネットワーク上の第三者により当該製品の設定を変更される(脆弱性②)
bufpyじゃない別のやり方?
なんかありましたっけか
分解してデバックモードとかtftpは逸般人のやり方だしなぁ
>当該製品にログインしたユーザーによりデバッグ機能にアクセスされ、当該製品上で任意のOSコマンドが実⾏される(脆弱性①)
>隣接するネットワーク上の第三者により当該製品の設定を変更される(脆弱性②)
bufpyじゃない別のやり方?
なんかありましたっけか
分解してデバックモードとかtftpは逸般人のやり方だしなぁ
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-e5cN)
2022/10/03(月) 23:36:30.45ID:QDwoGEDN0 個別ページ見に行くと
設定画面の不具合を修正
としか書いてないんだが
別にいいけどさ
設定画面の不具合を修正
としか書いてないんだが
別にいいけどさ
685不明なデバイスさん (ワッチョイ c3fd-oAbU)
2022/10/04(火) 09:41:12.32ID:zgQyA9TC0 WSR-3200AX4S ファームウェア (Windows)
変更履歴
Ver.1.30[2022/10/03]
【機能追加】
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
【不具合修正】
・詳細設定画面[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、[インターネット回線の変更時に自動で切り替える]がチェックされているとき、DHCPv6サーバーへの問い合わせ頻度を調整しました。
・本商品をAPモード、WBモード(中継機)として使用しているときに、詳細設定画面[ステータス]-[システム]で、LANのMACアドレスが表示されないことがある問題を修正しました。
変更履歴
Ver.1.30[2022/10/03]
【機能追加】
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
【不具合修正】
・詳細設定画面[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、[インターネット回線の変更時に自動で切り替える]がチェックされているとき、DHCPv6サーバーへの問い合わせ頻度を調整しました。
・本商品をAPモード、WBモード(中継機)として使用しているときに、詳細設定画面[ステータス]-[システム]で、LANのMACアドレスが表示されないことがある問題を修正しました。
686不明なデバイスさん (ワッチョイ d3da-pIDl)
2022/10/04(火) 13:18:34.63ID:bnaLapYk0 ファームウェア更新しました。情報ありがとう
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 23fc-o1nH)
2022/10/04(火) 16:08:23.43ID:fETJANMK0 WSR-2533DHPLS ファームウェア Ver.1.07
Ver.1.07[2022/10/04]
【不具合修正】
・詳細設定画面の[ネット脅威ブロッカー]−[セキュリティー基本設定]で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を[使用する]に設定していた場合に発生していた下記問題を修正しました。
- 一部のサイトで通信が遅くなる
- インターネットに一時的にアクセスできなくなる
- 特定のアプリで通信がブロックされる
・SSIDに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
・IEEE1905に関する脆弱性を修正しました。
Ver.1.07[2022/10/04]
【不具合修正】
・詳細設定画面の[ネット脅威ブロッカー]−[セキュリティー基本設定]で、「悪質サイトブロック・情報漏洩ブロック」を[使用する]に設定していた場合に発生していた下記問題を修正しました。
- 一部のサイトで通信が遅くなる
- インターネットに一時的にアクセスできなくなる
- 特定のアプリで通信がブロックされる
・SSIDに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
・IEEE1905に関する脆弱性を修正しました。
688不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-1dgz)
2022/10/04(火) 18:49:35.61ID:W9xz5RpMM 5400にもアップデートはよ(何も問題ない
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 03a7-kxKZ)
2022/10/04(火) 19:00:16.53ID:eBgIXUQT0 WSR-1500Ax2Sもアップデート早う・・
(何か話聞くところによるとバグてんこ盛りらしいけど)
(何か話聞くところによるとバグてんこ盛りらしいけど)
690不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-buSx)
2022/10/04(火) 19:40:53.30ID:USE7YEdv0691不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdb-OAEy)
2022/10/05(水) 11:16:29.46ID:KJtGa15C0 >>683
手元にある、わいの
WRM-D2133HP Version 2.86
WEM-1266Version 2.86
は 更新後も設定画面から telnetを有効にできる 事を確認した
この機種はbufpyもともと空いてない奴で、
わいの知ってる方法は、今回対応されてない脆弱性な気がするな
手元にある、わいの
WRM-D2133HP Version 2.86
WEM-1266Version 2.86
は 更新後も設定画面から telnetを有効にできる 事を確認した
この機種はbufpyもともと空いてない奴で、
わいの知ってる方法は、今回対応されてない脆弱性な気がするな
692不明なデバイスさん (ワッチョイ cfdb-OAEy)
2022/10/05(水) 12:46:34.41ID:KJtGa15C0 ファームウェアの差分追ってみたけど
CVE-2022-40966 PoCには至らず
どうやってアタックするか知りたいなぁ
CVE-2022-40966 PoCには至らず
どうやってアタックするか知りたいなぁ
693不明なデバイスさん (ワッチョイ ffd8-OAEy)
2022/10/05(水) 17:33:28.65ID:IhFPIqLr0 ルーターの電源が不定期に切れるのですが、これって故障ですか?
ファームウェアは最新です。
本体は8年ぐらい前に買った物です。
機種はWZR-300HPです。
何か、対策ありますか?
ファームウェアは最新です。
本体は8年ぐらい前に買った物です。
機種はWZR-300HPです。
何か、対策ありますか?
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 53eb-0qRf)
2022/10/05(水) 17:35:37.11ID:jCIwupk/0 8年前の骨董品なんて捨てて最新モデルに買い替えましょう。
695不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-poG4)
2022/10/05(水) 17:46:05.98ID:6pgGAQft0 ACアダプター交換すれば動くだろうけどIPv6対応してない奴使い続ける意味無いよな
696不明なデバイスさん (ワッチョイ f35f-jC+f)
2022/10/05(水) 17:54:27.41ID:TWU+Kxzz0 新しいのに買い替えたほうがいいね
697不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-9CFJ)
2022/10/05(水) 18:27:41.55ID:w5lMlbeeM >>693
寿命だ、諦めて買い替えろ
寿命だ、諦めて買い替えろ
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 53eb-0qRf)
2022/10/05(水) 18:36:57.55ID:jCIwupk/0 家庭用のルータなんて何十万円もするわけじゃないし
私はWi-Fiの規格が進んだら買い替えてる。
その頃にはiPhoneのWi-Fiも新しい規格になってるし。
私はWi-Fiの規格が進んだら買い替えてる。
その頃にはiPhoneのWi-Fiも新しい規格になってるし。
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-e5cN)
2022/10/05(水) 18:50:35.72ID:12zTZCRu0 そら考える必要ないんだったら試すのは当たり前だろうw
700不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-ruke)
2022/10/05(水) 21:00:40.28ID:aqbLa5LkM iPhone(笑
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 037b-83Bd)
2022/10/05(水) 22:17:47.44ID:P+kDm5zN0 ?
702>>693 (ワッチョイ ffd4-OAEy)
2022/10/06(木) 03:24:58.52ID:d5hH3Ixe0 関係ないかもしれませんが、イベントビューアーで調べてみたら
イベントID1014のエラーが出ています。
調べてみても解決方法は良く分かりません。
PC側に問題がある可能性はあるのでしょうか?
だとしても、ルーターの電源が勝手に切れるなんてありえないですよね?
やはり買い換えないといけないのか…
イベントID1014のエラーが出ています。
調べてみても解決方法は良く分かりません。
PC側に問題がある可能性はあるのでしょうか?
だとしても、ルーターの電源が勝手に切れるなんてありえないですよね?
やはり買い換えないといけないのか…
703不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-Cmoy)
2022/10/06(木) 07:54:10.49ID:f512VolT0 >>685
また来たのか これはどうかね特に強制で設定変わってるところはないかな
また来たのか これはどうかね特に強制で設定変わってるところはないかな
704不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-QOxS)
2022/10/06(木) 09:18:05.14ID:GBPr8ZYkM 5400ax6のアプデを求む
705不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-9CFJ)
2022/10/06(木) 10:07:57.44ID:R+m9BCDya706不明なデバイスさん (アウアウクー MM47-V6Sa)
2022/10/06(木) 10:44:05.99ID:7L+OgAWpM iPhoneは規格の先頭どころか遅れてる部分もあるからな
持ち出されても苦笑するしかないのは分かる
持ち出されても苦笑するしかないのは分かる
707不明なデバイスさん (ブーイモ MMe7-vUKg)
2022/10/06(木) 12:29:25.39ID:aZPeJYAGM 6eの話か
androidの一年半遅れだっけ
androidの一年半遅れだっけ
708不明なデバイスさん (ワッチョイ d363-hXXO)
2022/10/06(木) 12:42:00.54ID:oR6Z/z7u0 まあ、せやな
泥が唯一勝てるのはそこくらいだからな、
泥が唯一勝てるのはそこくらいだからな、
709不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f8-wTBT)
2022/10/06(木) 12:47:27.99ID:8LYbkGx+0 未だにLightningとかいう独自規格に固執してるうんち端末
710不明なデバイスさん (ワッチョイ d363-hXXO)
2022/10/06(木) 12:52:10.22ID:oR6Z/z7u0 泥ヲタが一匹釣れた
無線の規格とか端子の規格がうんちと言われようと
仮想マシン()の時点でうんち未満の泥になにを言われても
苦笑
無線の規格とか端子の規格がうんちと言われようと
仮想マシン()の時点でうんち未満の泥になにを言われても
苦笑
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f02-OAEy)
2022/10/06(木) 12:53:57.97ID:qhTzUe1N0 うそちり●。
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 435f-hXXO)
2022/10/06(木) 13:07:02.50ID:lVK4Butl0 wi-u3-1200ax2が色々試しても反応しなくてなんとなく箱見たらIntelプロセッサのみで泣いた
713不明なデバイスさん (ワッチョイ d3f8-wTBT)
2022/10/06(木) 13:16:28.25ID:8LYbkGx+0 くっさ
714不明なデバイスさん (ワッチョイ e3b0-pIDl)
2022/10/06(木) 14:20:52.00ID:CiuH6qd/0 Lightning使えないならコネクタレスにしればいいじゃないとガチでやるのがアップルだから怖い
まぁそういう俺がXiaomi使ってるからあんま関係ないんだけどなブヘヘ
まぁそういう俺がXiaomi使ってるからあんま関係ないんだけどなブヘヘ
715不明なデバイスさん (ワッチョイ d363-hXXO)
2022/10/06(木) 20:40:40.76ID:2ry4Qd050716不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-9CFJ)
2022/10/06(木) 20:59:04.14ID:OBYrulE50 スマホでも信者vsアンチかよ
717不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-Pudc)
2022/10/06(木) 22:45:31.19ID:/Fnjo7IS0718不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-vUKg)
2022/10/07(金) 19:32:44.58ID:5t4P3vCWM719不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-iMz3)
2022/10/07(金) 20:35:10.84ID:y+OJ3pa60 >>718
まじかよ
Type-Cのソケットを付けろと言ってるのか
間違いなくやらないと思うけど、もしAppleが従わないで欧州でのiPhoneの販売を停止したらどうなるんだろうな
間違いなくやらないと思うが
まじかよ
Type-Cのソケットを付けろと言ってるのか
間違いなくやらないと思うけど、もしAppleが従わないで欧州でのiPhoneの販売を停止したらどうなるんだろうな
間違いなくやらないと思うが
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-iMz3)
2022/10/07(金) 20:36:52.68ID:y+OJ3pa60721不明なデバイスさん (ワッチョイ cfa7-lXCQ)
2022/10/07(金) 20:45:00.19ID:3ozXBmDz0 >>718
「USB-C」+「Lightning補助端子」のポートを作っちゃダメとは言ってないから
「USB-C」+「Lightning補助端子」な複雑なポートと「USB-C」+「Lightning補助端子」な端子でデザインするんでは
「USB-C」+「Lightning補助端子」のポートを作っちゃダメとは言ってないから
「USB-C」+「Lightning補助端子」な複雑なポートと「USB-C」+「Lightning補助端子」な端子でデザインするんでは
722不明なデバイスさん (ワッチョイ b368-KQ/N)
2022/10/07(金) 23:44:23.16ID:VAZ6nyuR0723不明なデバイスさん (アウウィフ FF2f-QlZ5)
2022/10/09(日) 20:25:29.63ID:TFJcwB8wF >>719-721
業界の自主的な動きだけでは共通充電器なんて100%不可能だから
EUは何らかの強制力でやらせる必要があると必要と判断したからね
このUSB-C統一法の影響を最も受けるのは、AppleでEUでの動きに対して「技術革新を抑制する」として反対声明を出していたが、結局はブレーキが掛けられなかった。
業界の自主的な動きだけでは共通充電器なんて100%不可能だから
EUは何らかの強制力でやらせる必要があると必要と判断したからね
このUSB-C統一法の影響を最も受けるのは、AppleでEUでの動きに対して「技術革新を抑制する」として反対声明を出していたが、結局はブレーキが掛けられなかった。
724不明なデバイスさん (アウウィフ FF2f-QlZ5)
2022/10/09(日) 20:44:19.16ID:TFJcwB8wF >>700
日本ではiPhoneが一番売れているんだからしょうがねえだろ
何てったって「女子高生が大好きなスマホ」だからな、これは大きい
女・子供に支持されないモノは廃れる。
https://news.mynavi.jp/article/womansns-8/
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/08/28/00031/083100006/
https://appmarketinglabo.net/harajuku-app/
https://mobile.inest-inc.co.jp/hikaku-highschool-students-iphone/
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2209/19/news043_0.html
https://ascii.jp/elem/000/001/892/1892546/
まあ、Appleの「高くても売れる」ようにするブランド構築が上手いのは事実だけどな
日本ではiPhoneが一番売れているんだからしょうがねえだろ
何てったって「女子高生が大好きなスマホ」だからな、これは大きい
女・子供に支持されないモノは廃れる。
https://news.mynavi.jp/article/womansns-8/
https://project.nikkeibp.co.jp/pc/atcl/19/08/28/00031/083100006/
https://appmarketinglabo.net/harajuku-app/
https://mobile.inest-inc.co.jp/hikaku-highschool-students-iphone/
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2209/19/news043_0.html
https://ascii.jp/elem/000/001/892/1892546/
まあ、Appleの「高くても売れる」ようにするブランド構築が上手いのは事実だけどな
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f8-4wm9)
2022/10/09(日) 21:05:01.73ID:OTHiayme0 きちがい信者が発狂じゃあ
726不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-72FX)
2022/10/09(日) 22:19:00.14ID:MXin25RwM >>724
マスコミのたわ言に感化されやすいiPhone馬鹿ヲタ乙
マスコミのたわ言に感化されやすいiPhone馬鹿ヲタ乙
727不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-QlZ5)
2022/10/09(日) 23:24:52.43ID:lfFW/W8BM >>726
「どうせApple持ち上げの提灯記事だから本気にするだけ無駄」と批判する俺カッコいい!か、おめでてーなー
だけどな、この報道にある裏が問題がある事態があるんだ「Androidだとイジメられる」「Androidだと仲間外れにされる」ってね
女の子ママは本当に気を付けて!
Android=貧乏人のブス女
というレッテル張りされて本当にいじめられるから!
絶対にiPhoneをかってあげて!
https://www.mag2.com/p/money/1020122/amp
https://japan.cnet.com/article/35105634/
HUAWEIとかLGとかはマジで論外だから
ついでに、iPhoneを探す機能で親がいつでも居場所探せるからね、みんと同じものが得られるとあってたいてい素直にうなずく。
…まあ、ここにいる親父世代からしたら辛いだろうが(笑)
5chの住民にもAndroidの開発で食ってるんだしなあ
「どうせApple持ち上げの提灯記事だから本気にするだけ無駄」と批判する俺カッコいい!か、おめでてーなー
だけどな、この報道にある裏が問題がある事態があるんだ「Androidだとイジメられる」「Androidだと仲間外れにされる」ってね
女の子ママは本当に気を付けて!
Android=貧乏人のブス女
というレッテル張りされて本当にいじめられるから!
絶対にiPhoneをかってあげて!
https://www.mag2.com/p/money/1020122/amp
https://japan.cnet.com/article/35105634/
HUAWEIとかLGとかはマジで論外だから
ついでに、iPhoneを探す機能で親がいつでも居場所探せるからね、みんと同じものが得られるとあってたいてい素直にうなずく。
…まあ、ここにいる親父世代からしたら辛いだろうが(笑)
5chの住民にもAndroidの開発で食ってるんだしなあ
728不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-QlZ5)
2022/10/09(日) 23:29:45.20ID:lfFW/W8BM …まあ、ここにいる親父世代からしたら辛いだろうが(笑)
5chの住民にもAndroidの開発で飯食ってるのがいそうだからな・・
分別ある大人なら自分で選べる。だが子供に性能がとかコスパがとか言ってもはじまらんのである。
子供の世界は学校、家(親)、友達ぐらいであり、親以外はかなりの部分で重なる世界だ。
親より重要視するだろう。過ごす時間も長い。みんなと同じでないと馬鹿にされる。理屈なんてないよそこには。
だから学校の中でiPhoneが流行って、それが絶対になれば子供にしてみればそこしか見えない。
馬鹿にする理由にも理屈なんてない。ただ「違う」部分を見つけてイジメる。
別にアップル信者乙とかそういう話でもない。ただ、子供の学校がそうだという話だ。
iPhoneじゃなくキン消しやスーパーカー消しゴム、古くはメンコや仮面ライダーカードでもいい。
みんながもってるものをもってなければ馬鹿にされる。変わらないと思うが。
性能がとかメーカーがとか言い出す屁理屈は大人が勝手につけるもので、子供には関係ない話だ。
聞いたって使い道は90%がline、10%が無料ゲームだ。
別段何買っても変わらない。
だが学校の、クラスのリーダー格がiPhoneだったんだろうと俺はにらんでるが、案外どこでもiPhone
そんな世界ならそりゃみんなと同じものが欲しくなる。
5chの住民にもAndroidの開発で飯食ってるのがいそうだからな・・
分別ある大人なら自分で選べる。だが子供に性能がとかコスパがとか言ってもはじまらんのである。
子供の世界は学校、家(親)、友達ぐらいであり、親以外はかなりの部分で重なる世界だ。
親より重要視するだろう。過ごす時間も長い。みんなと同じでないと馬鹿にされる。理屈なんてないよそこには。
だから学校の中でiPhoneが流行って、それが絶対になれば子供にしてみればそこしか見えない。
馬鹿にする理由にも理屈なんてない。ただ「違う」部分を見つけてイジメる。
別にアップル信者乙とかそういう話でもない。ただ、子供の学校がそうだという話だ。
iPhoneじゃなくキン消しやスーパーカー消しゴム、古くはメンコや仮面ライダーカードでもいい。
みんながもってるものをもってなければ馬鹿にされる。変わらないと思うが。
性能がとかメーカーがとか言い出す屁理屈は大人が勝手につけるもので、子供には関係ない話だ。
聞いたって使い道は90%がline、10%が無料ゲームだ。
別段何買っても変わらない。
だが学校の、クラスのリーダー格がiPhoneだったんだろうと俺はにらんでるが、案外どこでもiPhone
そんな世界ならそりゃみんなと同じものが欲しくなる。
729不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-QlZ5)
2022/10/09(日) 23:36:06.82ID:lfFW/W8BM 子供の世界は単純で、簡単には変わらんよ
大人はいろいろ文句をつけたがるが子供には関係ない。ただ親にみんなと同じものが欲しいとねだるだけだ。
そんなつまらんものでいじめられる要因になるぐらいならiPhoneくらい買ってやったほうがいい。
別に開発環境がとかスマホ宗教がとか関係ない話だが、親の回答は大人の理屈、大人の論理が渦巻いてる
中学生ぐらいになったら、お父さんSIMフリーのAndroid買って!root取ってアプリ作るから!
とか言い出すかもしれない。いや99%ないかもしれんが。
そうなったらそれはもう楽しそうだが、ならなかったらマック与えてリンゴの国に飛ばせば親の手を離れて楽かもしれない。
なんでもいいからスマホくれ!だったら端子が錆びたARROWSzとか、くれてやったのだが。
大人はいろいろ文句をつけたがるが子供には関係ない。ただ親にみんなと同じものが欲しいとねだるだけだ。
そんなつまらんものでいじめられる要因になるぐらいならiPhoneくらい買ってやったほうがいい。
別に開発環境がとかスマホ宗教がとか関係ない話だが、親の回答は大人の理屈、大人の論理が渦巻いてる
中学生ぐらいになったら、お父さんSIMフリーのAndroid買って!root取ってアプリ作るから!
とか言い出すかもしれない。いや99%ないかもしれんが。
そうなったらそれはもう楽しそうだが、ならなかったらマック与えてリンゴの国に飛ばせば親の手を離れて楽かもしれない。
なんでもいいからスマホくれ!だったら端子が錆びたARROWSzとか、くれてやったのだが。
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-M13Z)
2022/10/09(日) 23:36:17.32ID:d5LzGX6Y0 いいから牛の話しろや
731不明なデバイスさん (ワッチョイ ca02-Zscr)
2022/10/09(日) 23:42:31.50ID:zjyxN9wT0 長いわ!
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 67f8-4wm9)
2022/10/09(日) 23:51:15.16ID:OTHiayme0 スレ違いの話題を長文で続ける社会不適合者が流行を語る滑稽さ
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7c-Uy5i)
2022/10/10(月) 00:29:38.04ID:lUlZNNJH0 どうせコピペなんだろ・・・手打ちだったら引くわ
734不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f68-O9y3)
2022/10/10(月) 01:06:27.72ID:GpBWJHV70 黙ってNGできないやつも同類
735不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-zauZ)
2022/10/10(月) 01:12:30.54ID:a5d+UaJ/0 ゲハの争いみたいなもんだ。感情しかない
737不明なデバイスさん (アウアウクー MM43-Vu0s)
2022/10/10(月) 11:13:01.79ID:J2kJ6t/yM 読んでないけどこれだから林檎教徒は面白い
738不明なデバイスさん (ベーイモ MM56-IBRq)
2022/10/10(月) 13:19:57.08ID:YGQb9tV9M 椎名林檎の悪口はそこまでだ
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-72FX)
2022/10/10(月) 14:18:17.77ID:KgoyPioH0 リンゴアゲアゲのDQNが怒り狂って
カキコしてるのか?
カキコしてるのか?
740不明なデバイスさん (オッペケ Sr03-qJhJ)
2022/10/10(月) 14:46:41.77ID:6I+IEE5Or 林檎キッズ(中高年)とAndroidキッズ(中高年)の醜い争い
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-Zscr)
2022/10/10(月) 16:54:35.46ID:KgoyPioH0 iPhone使いは女子にモテたい為に使ってるんだろ。
あんな縛られまっくてる機種よー使うわ
機械音痴御用達だろ
あんな縛られまっくてる機種よー使うわ
機械音痴御用達だろ
742不明なデバイスさん (スッップ Sdea-4igg)
2022/10/10(月) 17:10:41.34ID:azjX+hRAd スレチ
743不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-6drP)
2022/10/10(月) 17:56:44.45ID:TTpBvBX80 ガラケー最強
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bfc-Kiic)
2022/10/11(火) 16:19:02.43ID:f1HmoNYg0 DWR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.85
HW-450HP-ZWEファームウェア Ver.2.01
WHR-300HP ファームウェア Ver.2.01
WHR-300 ファームウェア Ver.2.01
WHR-G301N ファームウェア Ver.1.88
WXR-1750DHP2シリーズファームウェア Ver.2.61
WXR-1750DHPシリーズファームウェア Ver.2.61
WZR-1166DHP2シリーズファームウェア Ver.2.19
WZR-1166DHPシリーズファームウェア Ver.2.19
WZR-1750DHPシリーズファームウェア Ver.2.31
WZR-450HP-CWT ファームウェア Ver.2.01
WZR-450HP-UBファームウェア Ver.2.01
WZR-600DHP2 ファームウェア Ver.1.16
WZR-600DHP3 ファームウェア Ver.2.20
WZR-900DHP2 ファームウェア Ver.2.20
WZR-D1100H ファームウェア Ver.2.01
WZR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.85
WZR-HP-G301NH ファームウェア Ver.1.85
WZR-HP-G450H ファームウェア Ver.1.91
WZR-S1750DHPシリーズファームウェア Ver.2.33
WZR-S600DHP ファームウェア Ver.2.20
WZR-S900DHP ファームウェア Ver.2.20
HW-450HP-ZWEファームウェア Ver.2.01
WHR-300HP ファームウェア Ver.2.01
WHR-300 ファームウェア Ver.2.01
WHR-G301N ファームウェア Ver.1.88
WXR-1750DHP2シリーズファームウェア Ver.2.61
WXR-1750DHPシリーズファームウェア Ver.2.61
WZR-1166DHP2シリーズファームウェア Ver.2.19
WZR-1166DHPシリーズファームウェア Ver.2.19
WZR-1750DHPシリーズファームウェア Ver.2.31
WZR-450HP-CWT ファームウェア Ver.2.01
WZR-450HP-UBファームウェア Ver.2.01
WZR-600DHP2 ファームウェア Ver.1.16
WZR-600DHP3 ファームウェア Ver.2.20
WZR-900DHP2 ファームウェア Ver.2.20
WZR-D1100H ファームウェア Ver.2.01
WZR-HP-G300NH ファームウェア Ver.1.85
WZR-HP-G301NH ファームウェア Ver.1.85
WZR-HP-G450H ファームウェア Ver.1.91
WZR-S1750DHPシリーズファームウェア Ver.2.33
WZR-S600DHP ファームウェア Ver.2.20
WZR-S900DHP ファームウェア Ver.2.20
745不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-zauZ)
2022/10/11(火) 16:27:31.82ID:NUlzB1h00 ほう
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-QJ54)
2022/10/11(火) 17:17:06.69ID:/VOGklYk0 なんだって!?
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bfc-Kiic)
2022/10/11(火) 17:55:35.33ID:f1HmoNYg0 【更新】ルーター等の一部商品における複数の脆弱性とその対処方法
https://www.buffalo.jp/news/detail/20221011-01.html
https://www.buffalo.jp/news/detail/20221011-01.html
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a63-H/N1)
2022/10/11(火) 18:57:20.67ID:CiyFt2Yl0 まだVMでしかアプリの動かない泥なんか使って消耗してるの?
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-M13Z)
2022/10/12(水) 07:07:37.44ID:OEFyyZMB0 赤字が今回追加の差分
サポート期限は2の表の方って書いてあるだろ
サポート期限は2の表の方って書いてあるだろ
752不明なデバイスさん (ワッチョイ cb59-w9bA)
2022/10/16(日) 04:43:59.43ID:0wGEJoqw0 ルーターってバッファローが一番なんでしょうか?
5000円くらいで、他のメーカーでおすすめありますか?
5000円くらいで、他のメーカーでおすすめありますか?
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ff0-ZPbQ)
2022/10/16(日) 08:12:07.93ID:+xYgp4J90 たった一つの正解が存在するならPart97も続かないと思うの
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b54-y5HG)
2022/10/16(日) 08:12:37.12ID:mMJ+EZXK0 NECかTP-Linkでいいんじゃね
755不明なデバイスさん (ワッチョイ cb59-w9bA)
2022/10/16(日) 08:34:49.78ID:0wGEJoqw0 バッファローは微妙なの?
756不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-Tsv4)
2022/10/16(日) 08:39:31.37ID:3M2wQP5u0 他のメーカーって言っといて何なの?
757不明なデバイスさん (ワッチョイ dbeb-TyQf)
2022/10/16(日) 08:42:03.96ID:e/c7+63E0 5000くらいしかだせないなら中国メーカーしかないだろうな。
私はそんなの絶対にかわないけど。
私はそんなの絶対にかわないけど。
758不明なデバイスさん (アウアウアー Sa7f-uTXV)
2022/10/16(日) 09:12:23.41ID:HqrWfboQa 一人暮らししてる大学生でももうちょっと出せるやろ
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-jGwg)
2022/10/16(日) 11:14:55.79ID:T2ltbfPG0 バッファローダイレクトで整備品でも買っとけばいいじゃん
760不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-h7FX)
2022/10/16(日) 14:01:28.15ID:IaMXFMrQ0 BuffaloとかAtermでもローエンドは5000円出せば買えそうではある
761不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-3iQt)
2022/10/16(日) 14:22:08.79ID:w83ysLyc0 メーカー毎のスレに他のメーカー希望で来る
用途、目的など一切記載なし
予算はほぼ下限
提示された条件通りの回答に不満しか示さない
役満案件だよね?他に考えられる厄介ムーヴがまだあるか?
用途、目的など一切記載なし
予算はほぼ下限
提示された条件通りの回答に不満しか示さない
役満案件だよね?他に考えられる厄介ムーヴがまだあるか?
762不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-WdpF)
2022/10/16(日) 14:27:36.01ID:BkBOEdKk0 予算的にエントリー機買うより型落ちミドルの方が安定してて良いくらいか
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa7-BuzH)
2022/10/16(日) 14:30:57.30ID:jLLHc43R0 >>673
フレッツ光系の設定を決め打ちでファームウェアに埋め込んでるからこーいうような動作の仕様になってるんじゃね・・っと思ったり
フレッツ光系の設定を決め打ちでファームウェアに埋め込んでるからこーいうような動作の仕様になってるんじゃね・・っと思ったり
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-h7FX)
2022/10/16(日) 15:36:11.42ID:TcZqrL3q0 俺の10年以上前の機種までサポートしてくれるとはありがたい
バッファローって他のメーカーよりサポート長いのかな
バッファローって他のメーカーよりサポート長いのかな
765不明なデバイスさん (ワッチョイ fb68-I4pY)
2022/10/16(日) 18:55:47.49ID:pI/4raMk0 >>764
どのメーカーも致命的な脆弱性見つかったらサポート期間超えててもアプデ来る可能性ある
10年前の機種のアプデはヤバイ脆弱性が見つかった場合だろうから
10年間危険にさらされてて喜ぶところじゃない
どのメーカーも致命的な脆弱性見つかったらサポート期間超えててもアプデ来る可能性ある
10年前の機種のアプデはヤバイ脆弱性が見つかった場合だろうから
10年間危険にさらされてて喜ぶところじゃない
766不明なデバイスさん (ワッチョイ df3d-AOHk)
2022/10/16(日) 18:58:16.65ID:bj4LIIFf0767不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-h7FX)
2022/10/16(日) 19:04:26.35ID:IaMXFMrQ0 ASUSは10年位前の機種も普通に継続更新されてたりするな(AC68Uとか)
768不明なデバイスさん (ワッチョイ fb68-I4pY)
2022/10/16(日) 19:06:11.56ID:pI/4raMk0 10年も経った機種にアプデ来るのは普通じゃねぇんだよw
769不明なデバイスさん (ワッチョイ dbeb-TyQf)
2022/10/16(日) 19:06:12.67ID:e/c7+63E0 通信機器は国内メーカーやせめてアメリカ以外はちょっとね…
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-h7FX)
2022/10/16(日) 19:12:14.34ID:TcZqrL3q0 ブリッジで使ってるせいか安定してるし、まったく壊れん
速度もそんなにいらんし
買い換えるきっかけがないわ
速度もそんなにいらんし
買い換えるきっかけがないわ
771不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bfc-kxwr)
2022/10/17(月) 16:07:07.68ID:wUk986On0 WSR-2533DHP3 ファームウェア (Windows) Ver.1.27
WSR-A2533DHP3 ファームウェア (Windows) Ver.1.27
Ver.1.27[2022/10/17]
・SSIDに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
WSR-A2533DHP3 ファームウェア (Windows) Ver.1.27
Ver.1.27[2022/10/17]
・SSIDに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fa7-BuzH)
2022/10/17(月) 19:50:33.50ID:tzrkSgn20 WSR-3200AX4S の1.30のファームウェアとWSR-1500AX2S の最新ファームウェアって組み合わせでメッシュが安定するようになったん?
未だに中継ので動かした方が良いん?
未だに中継ので動かした方が良いん?
773不明なデバイスさん (オッペケ Sr0f-AtRK)
2022/10/17(月) 20:02:06.35ID:sr7lRlG+r 俺はずっと安定してるからなぁ
おま環としか
おま環としか
774不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-WdpF)
2022/10/17(月) 20:17:08.83ID:gzE96hLf0 >>772
単純にWSR-1500AX2SがWi-Fi6で接続されると切れる病気が直ってないからメッシュ殺しておかないと惨事
単純にWSR-1500AX2SがWi-Fi6で接続されると切れる病気が直ってないからメッシュ殺しておかないと惨事
776不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-WdpF)
2022/10/18(火) 06:46:17.48ID:XV0YXy5B0 シマダヤ(牛のグループ企業、ソニーにおける盛田の立ち位置)の流水麺ウマー
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-sZ/F)
2022/10/18(火) 10:11:26.32ID:yOpui26E0778不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5f-yiNv)
2022/10/18(火) 14:28:22.03ID:gStAxXjv0 一人暮らしの1ldkで最上機種使う意味ある?
10gbps体験してみたいわ
10gbps体験してみたいわ
779不明なデバイスさん (ワッチョイ dbeb-TyQf)
2022/10/18(火) 15:15:04.45ID:dSG7fjoQ0 何人で使うからどれをかわなきゃいけない決まりはないんだよ。
780不明なデバイスさん (ワッチョイ eb63-TbE3)
2022/10/18(火) 18:48:33.67ID:iuBWN+c20 10Gbpsをたいけんできるのはスピードテストくらいだ
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fda-e84p)
2022/10/18(火) 23:26:00.99ID:cp5aLPqQ0 WHR-HP-G300N
こんな古いAirStationのファームウェアも出すなんてやるね
こんな古いAirStationのファームウェアも出すなんてやるね
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-3+/X)
2022/10/19(水) 00:05:41.77ID:KWabewoB0 10Gは、AQC系チップやと速度テストしながらツベ見てネトゲすると、コネロスしてワロタ
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-3oXE)
2022/10/19(水) 01:01:52.34ID:mPb8IyzC0 AQC107は発熱のせいかエアフロー無いと接続が切れる事がある
AQC113CSは平気だった
プロセス微細化のおかげか発熱かなり減ってる
AQC113CSは平気だった
プロセス微細化のおかげか発熱かなり減ってる
784不明なデバイスさん (ワッチョイ ebda-7iBv)
2022/10/19(水) 14:12:00.23ID:cSllB5Cj0 >>772
同じ機種でメッシュ組んだほうがいいって言われてますやん・・・
同じ機種でメッシュ組んだほうがいいって言われてますやん・・・
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ba7-BuzH)
2022/10/19(水) 19:55:31.24ID:IoyvaTkc0 WSRシリーズだとWPA3の処理が重いなぁ・・
786不明なデバイスさん (スッププ Sda2-JsI+)
2022/10/22(土) 12:50:03.24ID:K7AHBzRjd wxr-5950ax12でメッシュを試してみようと思ったらモード切り替えスイッチが折れやがった
幸いWBの所で折れたのでメッシュは試せたんで目的は果たせたが腹が立つ
とても悔しかったのでwg1200hsを生け贄にして復活させたんだがガワを開腹するのが一番手間だったわ
幸いWBの所で折れたのでメッシュは試せたんで目的は果たせたが腹が立つ
とても悔しかったのでwg1200hsを生け贄にして復活させたんだがガワを開腹するのが一番手間だったわ
787不明なデバイスさん (ワッチョイ e9b0-Uybt)
2022/10/23(日) 16:47:54.90ID:o2wFvi7a0 wxr5700ax7bを使用開始しましたが、複数プロバイダにpppoe接続時に、片方のpppoeを再接続(切断時ではなく接続時)するとあと片方のpppoeで通信中のセッションが切れます。3年前故障したwxr1900ではこの様な現象は無く、交換したwsr2533で発生しサポートに問い合わせたら、”wsrは小規模個人ユースでリソースが少ないので接続時には全てのセッションテーブルを初期化するため、セッションは全て切断される仕様”という回答がありwxrに買い替えました。wxr5700ax7bはwxrの系統ではなく、廉価版のwsr系だったようで、それならwsr5700とすれば良いのに。wxrとwsrというか機種毎に機能名は同じでも使用しないと分からない細かい仕様の違いが有るようです。
788不明なデバイスさん (ワッチョイ d1a7-B5+8)
2022/10/24(月) 12:48:41.19ID:/SUvhv8r0 WSR:アンテナ形体外についてない
WXR:アンテナ形体外に外付け
としか
WXR:アンテナ形体外に外付け
としか
789不明なデバイスさん (ワッチョイ d1fc-TfLj)
2022/10/24(月) 16:10:59.95ID:FtDV4JBf0 WSR-1800AX4S ファームウェア Ver.1.08
Ver.1.08[2022/10/24]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・PPPoE切断後、PPPoEサーバーに再接続しない問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築すると、本商品にWi-Fi機器が接続できなくなる問題を修正しました。
Ver.1.08[2022/10/24]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・PPPoE切断後、PPPoEサーバーに再接続しない問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築すると、本商品にWi-Fi機器が接続できなくなる問題を修正しました。
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 19da-UuoP)
2022/10/24(月) 18:21:45.38ID:FqfyysoJ0791不明なデバイスさん (スププ Sda2-JsI+)
2022/10/25(火) 11:25:52.60ID:/In+FZgyd792不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-TfLj)
2022/10/25(火) 11:28:17.70ID:8WnmpRue0 えぇ…
793不明なデバイスさん (アウアウウー Sa45-lI8j)
2022/10/25(火) 13:53:46.35ID:SB9035SKa 1階と5400と2階1800でメッシュ組んで、ネット繋がらなくなるの1800のせいだったのか。
設置場所からして1800が怪しいとは思ってたんだが、問い合わせても原因分からず、壊れたと思って新しい別のルーター買っちゃったよ。
俺のお金無駄になっちゃった~
設置場所からして1800が怪しいとは思ってたんだが、問い合わせても原因分からず、壊れたと思って新しい別のルーター買っちゃったよ。
俺のお金無駄になっちゃった~
795不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp11-POGD)
2022/10/25(火) 18:29:29.13ID:dzmCSYYQp メッシュなんて日本の狭小住宅でいらねーし騙されすぎ。
そもそも中継機経由してもインターネットのレスポンスはかわらねーよ。
無線LANはエレコムが最強。
そもそも中継機経由してもインターネットのレスポンスはかわらねーよ。
無線LANはエレコムが最強。
796不明なデバイスさん (ワッチョイ e9f8-6PEO)
2022/10/25(火) 19:37:44.42ID:mOZcMXBS0 むしろクソつよ電波の外国のほうがいらない説ない?
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 19da-UuoP)
2022/10/26(水) 00:02:20.55ID:jx4nRtqz0 引っ越して、長方形っぽいレイアウトの家に住んだら、
端の部屋にしか通信機器がおけず、反対側の端の部屋に届かないから
仕方なくルーター買い替えでメッシュにした。
アパートのワンルームなら、電波の出力下げたいぐらい少なくていいと思う。
端の部屋にしか通信機器がおけず、反対側の端の部屋に届かないから
仕方なくルーター買い替えでメッシュにした。
アパートのワンルームなら、電波の出力下げたいぐらい少なくていいと思う。
798不明なデバイスさん (ワッチョイ d1fc-TfLj)
2022/10/26(水) 11:58:12.07ID:hJyYslSh0 Wi-Fi 6(11ax)8ストリーム対応ハイパワー内蔵アンテナと、2.5GbEポートを搭載したWi-Fiルーターのプレミアムモデル「WSR-6000AX8シリーズ」を11月中旬発売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20221026-01.html
Wi-Fi 6に対応し、最大5つの機器を有線接続可能な据え置きタイプのWi-Fi中継機「WEX-5400AX6」を11月中旬より順次販売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20221026-02.html
WSR-6000AX8シリーズ
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-6000ax8-mb.html
WEX-5400AX6
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-5400ax6.html
https://www.buffalo.jp/press/detail/20221026-01.html
Wi-Fi 6に対応し、最大5つの機器を有線接続可能な据え置きタイプのWi-Fi中継機「WEX-5400AX6」を11月中旬より順次販売
https://www.buffalo.jp/press/detail/20221026-02.html
WSR-6000AX8シリーズ
https://www.buffalo.jp/product/detail/wsr-6000ax8-mb.html
WEX-5400AX6
https://www.buffalo.jp/product/detail/wex-5400ax6.html
799不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-bp1r)
2022/10/26(水) 17:11:57.90ID:wnULRpQF0 2.4GHzのアンテナが2本増えたのとINTERNETポートの2.5Gbps対応か
マイナーチェンジ?
マイナーチェンジ?
800不明なデバイスさん (スプッッ Sd02-Ekpf)
2022/10/26(水) 17:31:27.10ID:089bI+jyd 新規格積んだりするのはいいけどまず既存分を安定させてくれ
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-Mpwc)
2022/10/26(水) 17:52:09.86ID:cS7kmLo60 そういうのをやらないのが牛の役割だって知ってるくせに
802不明なデバイスさん (アウアウアー Sa96-f2Q5)
2022/10/26(水) 18:31:44.15ID:paJZ4Xc7a モデル乱発し過ぎててもうよう分からんな
803不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-++Yg)
2022/10/26(水) 20:17:27.78ID:9YgoZykA0 このタイプの中継専用機はやめたかと思ってたのに出すんだな
804不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-L5Oy)
2022/10/26(水) 20:35:04.45ID:KnXSKnja0805不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-++Yg)
2022/10/26(水) 20:40:25.56ID:9YgoZykA0 イーサネットコンバーターとしてならWSR-1500AX2が優秀よ
親機や中継機だと不安定だけど子機専属なら超安定
親機や中継機だと不安定だけど子機専属なら超安定
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-/Gel)
2022/10/26(水) 22:43:04.72ID:XA699oZP0 6000かぁ下位機だからいいなぁ
あとはソフト周りの安定度か
あとはソフト周りの安定度か
808不明なデバイスさん (ワッチョイ a236-80Lh)
2022/10/26(水) 22:44:08.52ID:OEdcTw6g0 LANも1ポート2.5Gが欲しかった
809不明なデバイスさん (ワッチョイ fd5f-bp1r)
2022/10/27(木) 00:32:44.23ID:tyQ8Wx9v0 WEX-5400、AX6Sでも買って中継機の設定にすればいいんじゃないのか?何か違うん?
810不明なデバイスさん (ワッチョイ d136-duL+)
2022/10/28(金) 15:21:07.11ID:FnCTReWP0 >>809
ちょっと安いんでない?
ちょっと安いんでない?
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-L5Oy)
2022/10/28(金) 16:13:31.69ID:9NoX0Zyx0 結局、Windows11でないと6Ghz帯は使えないのか
812不明なデバイスさん (スッップ Sda2-Kl4d)
2022/10/28(金) 17:11:50.03ID:zTiECXgCd813不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-A/fH)
2022/10/28(金) 17:37:12.26ID:zLhE3QM70 お前らはその胸にぶら下げた物とどうやって
生きていくかが最大の課題なんだ
こんなおもちゃでで気紛らわそうとするなばかたれ
生きていくかが最大の課題なんだ
こんなおもちゃでで気紛らわそうとするなばかたれ
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-A/fH)
2022/10/28(金) 17:39:11.27ID:zLhE3QM70 女はローマ風呂にいろよローマ風呂
何がスマホだ日本人だせえな
何がスマホだ日本人だせえな
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 895f-L5Oy)
2022/10/28(金) 17:52:18.13ID:9NoX0Zyx0817不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-9sNO)
2022/10/29(土) 01:38:20.19ID:/6dQImvb0 >>816
Windows2000は無線LAN関連の設定機能をOS側では持っていないとか、
OS標準の設定機能でWPAを使うにはWinXP SP2以降がいるとか、類似案件はあった。
帯域追加は前例がなかっただけかと。
Windows2000は無線LAN関連の設定機能をOS側では持っていないとか、
OS標準の設定機能でWPAを使うにはWinXP SP2以降がいるとか、類似案件はあった。
帯域追加は前例がなかっただけかと。
818不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-NpS5)
2022/10/29(土) 02:09:34.15ID:KibuP1AG0 認証がOS毎になってるとかかな
819不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-cDFA)
2022/10/29(土) 02:58:28.86ID:S/dkO1i90 そうなのか
今までOSは全く関係ないものだと思っていた
ルータが全部処理しているのかと
今までOSは全く関係ないものだと思っていた
ルータが全部処理しているのかと
820不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
2022/10/29(土) 03:18:21.65ID:8isuhFka0 下記によればWindows11にアップグレードしないと6Ghz帯は利用できない
https://kb.netgear.com/ja/000064414/Microsoft-Windows-PC%E3%81%AFWiFi-6E-%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B?language=ja
一方、下記によれば、Windows10でも6Ghz帯が利用できるようになるらしい
https://dongknows.com/wi-fi-6e-6ghz-intel-ax210-driver/
https://kb.netgear.com/ja/000064414/Microsoft-Windows-PC%E3%81%AFWiFi-6E-%E3%82%92%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B?language=ja
一方、下記によれば、Windows10でも6Ghz帯が利用できるようになるらしい
https://dongknows.com/wi-fi-6e-6ghz-intel-ax210-driver/
821不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
2022/10/29(土) 03:28:50.03ID:8isuhFka0 実際にWindows10で6Ghz帯が利用できるかどうかの真偽については、対応したルーターを持っていないので検証できない…
人柱報告求む
人柱報告求む
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 9168-hUNa)
2022/10/29(土) 05:40:14.37ID:Kr5rAEp50824不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e6-MF3i)
2022/10/29(土) 09:20:23.98ID:yoEw1mLW0 メガエッグとかからバッファロー経由でwifiと
ソフトバンクAirやモバレコAirから直接wifiってどっちが高速なん?
ソフトバンクAirやモバレコAirから直接wifiってどっちが高速なん?
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 4943-T+yX)
2022/10/29(土) 09:28:39.86ID:KC+doUGU0 >>824
家庭用光ファイバーにWi-Fiルーター使うのと、
4Gモバイル回線や5Gモバイル回線のポケット端末から
さらにWi-Fiで子機(スマホ等)を接続するのだから
当然前者の方が高速だ
(メガエッグが一時のNURO光みたいな事態になってるなら話は別)
ソフトバンクAirを直接Wi-Fitって呼ぶのは真逆だよ
家庭用光ファイバーにWi-Fiルーター使うのと、
4Gモバイル回線や5Gモバイル回線のポケット端末から
さらにWi-Fiで子機(スマホ等)を接続するのだから
当然前者の方が高速だ
(メガエッグが一時のNURO光みたいな事態になってるなら話は別)
ソフトバンクAirを直接Wi-Fitって呼ぶのは真逆だよ
826不明なデバイスさん (ワッチョイ 9168-hUNa)
2022/10/29(土) 11:43:34.99ID:Kr5rAEp50827不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e6-MF3i)
2022/10/29(土) 12:12:26.91ID:yoEw1mLW0 ソフトバンクAirって
あれだけじゃだめなんか?
わいの理解が間違ってたわ
あれだけじゃだめなんか?
わいの理解が間違ってたわ
828不明なデバイスさん (スッップ Sd33-3bG1)
2022/10/29(土) 12:31:02.65ID:HTRoDRTQd >>822
Wi-Fi6のルーターをもってないから適当なことを言ってしまうがwindows側のドライバーを単独で更新できないの?
デフォルトのwindowsアップデートだとネットワークのドライバーは更新対象外だから10に最新ドライバーが自然に降臨してないだけと言うことはないのかな
Wi-Fi6のルーターをもってないから適当なことを言ってしまうがwindows側のドライバーを単独で更新できないの?
デフォルトのwindowsアップデートだとネットワークのドライバーは更新対象外だから10に最新ドライバーが自然に降臨してないだけと言うことはないのかな
829不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-NpS5)
2022/10/29(土) 12:34:35.25ID:KibuP1AG0830812 (ワッチョイ 8b10-sbTO)
2022/10/29(土) 15:50:05.93ID:VWaZ36gE0833不明なデバイスさん (ワッチョイ fb0f-8V2j)
2022/10/30(日) 09:30:13.10ID:OnjE5EDa0 >>795
おまえみたいにアパート住まいなら要らんだろうな
おまえみたいにアパート住まいなら要らんだろうな
834不明なデバイスさん (ワッチョイ 3154-ee5o)
2022/10/30(日) 15:23:37.58ID:FQwIyzhV0 Windows11以外はダメってのも不思議な線引きだな
総務省はどういう理屈で判断してんだろ
総務省はどういう理屈で判断してんだろ
835不明なデバイスさん (ワッチョイ b33d-vLFM)
2022/10/30(日) 15:33:02.04ID:Ebtiav+q0 技適がハードウェアとソフトウェアセットでの認可になるから申請側がWindows11でしか申請しなかっただけじゃないの
836不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-NpS5)
2022/10/30(日) 15:34:05.67ID:xxhWo9v+0 申請が出なけりゃ総務省側も認証出せないんで申請しなかったメーカー側の判断
837不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bda-cDFA)
2022/10/30(日) 18:34:12.85ID:35CCIAq30 単純に6EサポートをWindows11の新機能として実装したからというだけの話で総務省とかは関係無いんじゃないの
11リリース前のWindows公式ブログ(US版)にWi-Fi 6E対応の見出しが誇らしげに掲げられてるし
11リリース前のWindows公式ブログ(US版)にWi-Fi 6E対応の見出しが誇らしげに掲げられてるし
838不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
2022/10/30(日) 19:28:26.32ID:j4+f+eow0 >>837
おそらく総務省は関係なく、Windows11の新機能としてリリースされたのだとみる
ただ、Windows10は非対応でWindows11(以降)対応というアナウンスが事前に周知されなかったか
おそらく総務省は関係なく、Windows11の新機能としてリリースされたのだとみる
ただ、Windows10は非対応でWindows11(以降)対応というアナウンスが事前に周知されなかったか
839不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-9sNO)
2022/10/30(日) 19:48:40.98ID:ioN7Imcl0840不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
2022/10/30(日) 19:54:16.24ID:j4+f+eow0 うむ
841不明なデバイスさん (ワッチョイ e9e6-MF3i)
2022/10/30(日) 19:54:21.69ID:+OqPkaMy0 これ値段によってwifiの強さは関係あるんか?
バッファローでも5000円から1万くらい幅広いが
バッファローでも5000円から1万くらい幅広いが
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-IJ6v)
2022/10/30(日) 20:37:01.84ID:t9eSfSbH0 >>830
その「UEFIでロック」されてるノートパソコンって全てのノートパソコンの話ではなく、とりあえず判明してるLenovoの話では?
その「UEFIでロック」されてるノートパソコンって全てのノートパソコンの話ではなく、とりあえず判明してるLenovoの話では?
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-sbTO)
2022/10/30(日) 21:24:08.44ID:LkmkVFbZ0 >>842
流石に全部のノートではないと思うけれどね
既存PCのWi-Fi 6E対応状況を各社に確認してみた - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1450225.html
流石に全部のノートではないと思うけれどね
既存PCのWi-Fi 6E対応状況を各社に確認してみた - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1450225.html
844不明なデバイスさん (ワッチョイ f9da-juJ7)
2022/10/30(日) 23:31:15.57ID:XmW/drEE0845不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-IJ6v)
2022/10/30(日) 23:33:24.05ID:0LqX9Kd3a846不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bcf-Tk+f)
2022/10/30(日) 23:47:12.46ID:BNOlc6l50 今って最上位機種はWSRなんか?
WXRやWZRはもう打ち止め?
WXRやWZRはもう打ち止め?
847不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
2022/10/30(日) 23:53:31.67ID:j4+f+eow0 >>845
ディスプレイに技適情報を表示できる端末なら、ファームウェアやBIOSを更新することで技適の表示も更新したことを表示できるので、Wifi 6Eに対応できる可能性がある、ってことよね
ディスプレイに技適情報を表示できる端末なら、ファームウェアやBIOSを更新することで技適の表示も更新したことを表示できるので、Wifi 6Eに対応できる可能性がある、ってことよね
848不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
2022/10/30(日) 23:56:41.56ID:j4+f+eow0 総務省の要求するレベルがえぐい…
849不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-IJ6v)
2022/10/30(日) 23:58:28.60ID:0LqX9Kd3a >>847
それもそんなに簡単じゃなくて、取り扱い説明書に「電磁的表示」の説明を加えたりしないといけなかったり、あと同一性の保持のため、販売した台数全てに新しい技適を表示する義務があったりと、出来ないことは無いだろうけど結構大変な話だったはず
それもそんなに簡単じゃなくて、取り扱い説明書に「電磁的表示」の説明を加えたりしないといけなかったり、あと同一性の保持のため、販売した台数全てに新しい技適を表示する義務があったりと、出来ないことは無いだろうけど結構大変な話だったはず
850不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
2022/10/31(月) 00:02:59.57ID:tt19wlUt0851不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-Rq/R)
2022/10/31(月) 02:36:47.52ID:YuUN5d0p0 >>848
だって抜け穴あったら拡大解釈して違法改造で出力上げるバカがいるからしょうがない
だって抜け穴あったら拡大解釈して違法改造で出力上げるバカがいるからしょうがない
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bbb-zbgB)
2022/10/31(月) 03:17:09.13ID:6jsmLidS0 あれはiPhone接待用にカスタマイズした法規だから
853不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-DIbE)
2022/10/31(月) 06:45:18.08ID:1jXJSawha アメリカ様絡めばあっと言う間に法律変わるからしばしまて
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 135f-hZr9)
2022/10/31(月) 10:14:18.31ID:cyYExDTH0 規制緩和が必要
855不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-IJ6v)
2022/10/31(月) 11:44:15.02ID:+YXxQeH70 >>843
知人からWNR-5400XE6借りれたんで、手持ちのIntel AX210搭載のノートPCのGPD Pocket3で試してみたら、普通に6GHzのSSID出てきて接続も出来た。
この機種はUEFIなどでロックして無いっぽい。
他に手持ちでデスクトップPCのDell XPS8950があって、こっちは、Intel Killer Wi-Fi 6E AX1675xという、Intel AX210と同等の名前違いモジュールが標準で載ってるんだけど、ドライバ変えたりしても一切6GHzのSSIDはリスティングされない。SSIDが出てこないんで接続は勿論できない。
UEFIロックはノートPCだけかと思ったらデスクトップPCでもやってメーカーあるんだね。
あ、ちなみに両PC共にWindows11(22H2)でどちらもWiFi6eに正式な対応は表明してない。
知人からWNR-5400XE6借りれたんで、手持ちのIntel AX210搭載のノートPCのGPD Pocket3で試してみたら、普通に6GHzのSSID出てきて接続も出来た。
この機種はUEFIなどでロックして無いっぽい。
他に手持ちでデスクトップPCのDell XPS8950があって、こっちは、Intel Killer Wi-Fi 6E AX1675xという、Intel AX210と同等の名前違いモジュールが標準で載ってるんだけど、ドライバ変えたりしても一切6GHzのSSIDはリスティングされない。SSIDが出てこないんで接続は勿論できない。
UEFIロックはノートPCだけかと思ったらデスクトップPCでもやってメーカーあるんだね。
あ、ちなみに両PC共にWindows11(22H2)でどちらもWiFi6eに正式な対応は表明してない。
856不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-3bG1)
2022/10/31(月) 11:45:36.04ID:I4oflbtYd 今の環境で他所と干渉してないなら5GHzでWi-Fi6でよかんべ
自宅の隅まで届く届かないという家なら6GHzに手を出してバツバツ切れるかもしれないし
急がず人柱をまってもいいかもね
自宅の隅まで届く届かないという家なら6GHzに手を出してバツバツ切れるかもしれないし
急がず人柱をまってもいいかもね
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 1963-Ojdt)
2022/10/31(月) 15:29:32.02ID:arZ0F2aJ0 >>847
そのディスプレイに技適情報って要件が厳しいから
PCとかルータとかは無理だから
6GHz帯の追加と技適については事前に総務省が明確にしなかったのがくそではあるが、
ろくに確認しなかったメーカーもくそだよ
そのディスプレイに技適情報って要件が厳しいから
PCとかルータとかは無理だから
6GHz帯の追加と技適については事前に総務省が明確にしなかったのがくそではあるが、
ろくに確認しなかったメーカーもくそだよ
858不明なデバイスさん (ワッチョイ f9fc-ee5o)
2022/10/31(月) 16:16:44.02ID:cd7yW4LR0 WSR-1800AX4-KH ファームウェア Ver.1.15
Ver.1.15[2022/10/31]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・メッシュネットワークを構築した場合、キキNavi (for Support)の「接続クライアント一覧」で、同じMACアドレスが2つ表示される問題を修正しました。
・PPPoE切断後、PPPoEサーバーに再接続しない問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築すると、本商品にWi-Fi機器が接続できなくなる問題を修正しました。
・下記の条件をすべて満たした環境でメッシュネットワークを構築すると、接続が不安定になることがある問題を修正しました。
・コントローラ側にWXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6Sを使用している
・エージェント側に本商品を2台以上接続している
・お使いのネットワーク環境によって通信速度が低下することがある問題を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
・IEEE1905に関する脆弱性を修正しました。
・本商品がAPモードで動作しているときに、ゲストポートを有効にすると下記が発生する問題を修正しました。
・ゲストポートに接続している機器だけでなく、すべてのWi-Fi接続している機器の送信元IPアドレスが、本商品に設定したIPアドレスに置き換わってしまう。
・本商品を再起動すると、ゲストポートに接続している機器からインターネットへのアクセスができなくなる。
下記の組み合わせでメッシュネットワークを構築するときの接続性を改善しました。
(組み合わせ1)
・コントローラ側 WXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6S
・エージェント側 本商品
(組み合わせ2)
・コントローラ側 本商品
・エージェント側 WXR-6000AX12S
・スプラトゥーン2でプライベートマッチができない問題を修正しました。
・v6プラス/IPv6オプションをご利用の場合に、Nintendo Switch(R)の「あつまれ どうぶつの森」で、インターネットを利用して「お出かけ」ができないことがある問題を修正しました。
"Nintendo Switch"は任天堂株式会社の商標です。
Ver.1.15[2022/10/31]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・メッシュネットワークを構築した場合、キキNavi (for Support)の「接続クライアント一覧」で、同じMACアドレスが2つ表示される問題を修正しました。
・PPPoE切断後、PPPoEサーバーに再接続しない問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築すると、本商品にWi-Fi機器が接続できなくなる問題を修正しました。
・下記の条件をすべて満たした環境でメッシュネットワークを構築すると、接続が不安定になることがある問題を修正しました。
・コントローラ側にWXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6Sを使用している
・エージェント側に本商品を2台以上接続している
・お使いのネットワーク環境によって通信速度が低下することがある問題を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
・IEEE1905に関する脆弱性を修正しました。
・本商品がAPモードで動作しているときに、ゲストポートを有効にすると下記が発生する問題を修正しました。
・ゲストポートに接続している機器だけでなく、すべてのWi-Fi接続している機器の送信元IPアドレスが、本商品に設定したIPアドレスに置き換わってしまう。
・本商品を再起動すると、ゲストポートに接続している機器からインターネットへのアクセスができなくなる。
下記の組み合わせでメッシュネットワークを構築するときの接続性を改善しました。
(組み合わせ1)
・コントローラ側 WXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6S
・エージェント側 本商品
(組み合わせ2)
・コントローラ側 本商品
・エージェント側 WXR-6000AX12S
・スプラトゥーン2でプライベートマッチができない問題を修正しました。
・v6プラス/IPv6オプションをご利用の場合に、Nintendo Switch(R)の「あつまれ どうぶつの森」で、インターネットを利用して「お出かけ」ができないことがある問題を修正しました。
"Nintendo Switch"は任天堂株式会社の商標です。
859不明なデバイスさん (ワッチョイ f9fc-ee5o)
2022/10/31(月) 16:17:09.81ID:cd7yW4LR0 WSR-2533DHP2 ファームウェア (Windows) Ver.1.23
WSR-2533DHPL2 ファームウェア (Windows) Ver.1.04
WSR-A2533DHP2 ファームウェア (Windows) Ver.1.23
[2022/10/31]
・SSIDに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
WSR-2533DHPL2 ファームウェア (Windows) Ver.1.04
WSR-A2533DHP2 ファームウェア (Windows) Ver.1.23
[2022/10/31]
・SSIDに関する脆弱性を修正しました。
・Authentication Floodingに関する脆弱性を修正しました。
・WPS機能に関する脆弱性を修正しました。
860不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
2022/10/31(月) 16:24:24.25ID:tt19wlUt0861不明なデバイスさん (スッップ Sd33-sbTO)
2022/10/31(月) 17:11:07.57ID:JEvjBR6hd >>855
DELL Precision 3430に尼で買ったAX210(PCIe変換ボード付き)をPCIe x4スロットに挿したら6GHzのSSID見えて繋がった
ノート、デスクトップ関係なく最初から無線モジュール載ってるPCがUEFIでブロックしてるのかな?
DELL Precision 3430に尼で買ったAX210(PCIe変換ボード付き)をPCIe x4スロットに挿したら6GHzのSSID見えて繋がった
ノート、デスクトップ関係なく最初から無線モジュール載ってるPCがUEFIでブロックしてるのかな?
862不明なデバイスさん (ワッチョイ b33d-vLFM)
2022/10/31(月) 17:12:31.51ID:mwR9qyx00863不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-/G6E)
2022/10/31(月) 17:16:31.44ID:tt19wlUt0864不明なデバイスさん (スプッッ Sd73-3bG1)
2022/11/01(火) 20:42:46.91ID:7Iz7qC15d wsr2533dhp2で無線を倍速モードにすると1日くらいでだんまりになるので一年ほど倍速しないで我慢してたけど最近固定回線を100Mから1Gに変えたあたりから無線を倍速にしなくても数日で黙りになるからwsr3200ax4sに変えた
倍速最大にして3日ほどとりあえず問題はでてない
2553も人によって問題になるところが違うからハードのロットの差なのかよく分からないけどハズレ品だったんだろうね
ちなみにインターネット側の速度はか2533も3200も自分の環境では変わらなかった。
当たり外れあるよねえ
倍速最大にして3日ほどとりあえず問題はでてない
2553も人によって問題になるところが違うからハードのロットの差なのかよく分からないけどハズレ品だったんだろうね
ちなみにインターネット側の速度はか2533も3200も自分の環境では変わらなかった。
当たり外れあるよねえ
865不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-NpS5)
2022/11/01(火) 21:14:25.65ID:AosHTRMy0 WSR-2533DHP2とWSR-3200AX4って中身同じでロット違いだしな
866不明なデバイスさん (ワッチョイ 51da-T+yX)
2022/11/02(水) 00:02:26.82ID:0eOsVDzu0 無線LAN子機がカードタイプなんだけど
オロナイン軟膏の金属チューブをカードタイプの上にたまたま乗っけたら
受信感度が20パーセントアップしたw
オロナイン軟膏の金属チューブをカードタイプの上にたまたま乗っけたら
受信感度が20パーセントアップしたw
867不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-rNS7)
2022/11/02(水) 00:43:51.53ID:fDM03dS10 外付けアンテナになったのか
868不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-NpS5)
2022/11/02(水) 00:45:03.00ID:4RQSl86m0 リフレクターだろ
昔からよくあるぞ
昔からよくあるぞ
869不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b10-OSG2)
2022/11/02(水) 07:01:35.04ID:TSOp4WmH0 ウチのWSR-2533DHP2は倍速でも問題なく動いてるな
870不明なデバイスさん (ワッチョイ 49da-HLP5)
2022/11/02(水) 12:01:12.16ID:79CSPqdf0 不具合報告をうけて、生産途中で改良されたのしれないじゃん
871不明なデバイスさん (スッップ Sd33-sbTO)
2022/11/02(水) 12:41:59.66ID:hzpIidsVd872不明なデバイスさん (ワッチョイ 11f0-ofdD)
2022/11/02(水) 18:29:45.81ID:3fj944RJ0 11nで144Mbpsリンクする環境なら、11axで200Mbps超えるんじゃないかと期待してる
873不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-HDU1)
2022/11/02(水) 20:01:13.92ID:/bMfi/Rqa WSR-1800AX4S(Ver.1.08) の中継機モードがなんか変だな
LAN側IPアドレスを固定すると、中継機のWiFiにクライアントを繋いでもDNSの問題でネットが繋がらない
クライアント側のDNSの設定でルータアドレスを指定しても親機のルータのデフォルトゲートウェイを指定してもダメ
中継機がWSR-3200AX4Sの場合はどちらの設定でも問題なく繋がる
ちなみに固定アドレスではなくDHCP設定にして、親機からDHCPでアドレスを払い出された場合は問題ない
メーカーの人が見てたら直してくれ
LAN側IPアドレスを固定すると、中継機のWiFiにクライアントを繋いでもDNSの問題でネットが繋がらない
クライアント側のDNSの設定でルータアドレスを指定しても親機のルータのデフォルトゲートウェイを指定してもダメ
中継機がWSR-3200AX4Sの場合はどちらの設定でも問題なく繋がる
ちなみに固定アドレスではなくDHCP設定にして、親機からDHCPでアドレスを払い出された場合は問題ない
メーカーの人が見てたら直してくれ
874不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-NpS5)
2022/11/02(水) 20:30:56.46ID:4RQSl86m0 中継機にもゲートウェイとDNS入れてる?
入れないと中継してくれない奴あるぞ
入れないと中継してくれない奴あるぞ
875不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-HDU1)
2022/11/02(水) 20:54:14.11ID:0fIccuPxa876不明なデバイスさん (ワッチョイ 49da-HLP5)
2022/11/02(水) 23:27:44.91ID:79CSPqdf0 中継じゃなくてメッシュにしたら大丈夫かもよ?
879不明なデバイスさん (ワッチョイ 3154-HLP5)
2022/11/03(木) 08:04:16.98ID:6o7OnCbZ0 >>873
WXR-5700AX7S のハンドステアリングでも同じ事が起こってます。NTT光ルータにブリッジで繋いでます。
Key更新間隔(60分)で、アドレス固定の子機が見えなくなります。
バッファローさん休日だったけどメール対応してくれましたが、Wrルータ状態にすると起きないのでNTTルータの方に原因があると言いたげでしたが
WXR-1900DHP3では、起きないんです。
WXR-5700AX7S のハンドステアリングでも同じ事が起こってます。NTT光ルータにブリッジで繋いでます。
Key更新間隔(60分)で、アドレス固定の子機が見えなくなります。
バッファローさん休日だったけどメール対応してくれましたが、Wrルータ状態にすると起きないのでNTTルータの方に原因があると言いたげでしたが
WXR-1900DHP3では、起きないんです。
880不明なデバイスさん (スップ Sd33-3bG1)
2022/11/03(木) 08:37:16.10ID:N5WOdILPd >>869
うちは無線だけがポンコツだったから羨ましい
ocnバーチャルコネクトで問題でてる人もいるけどうちはこれについてはまったく問題ない
いまとのとろ3200にして問題はまったくないので不服ではあるけどこれで暫くいくつもり
新製品よりも価格が1割2割たかくてもいいから品質が安定したものだしてほしいよ
うちは無線だけがポンコツだったから羨ましい
ocnバーチャルコネクトで問題でてる人もいるけどうちはこれについてはまったく問題ない
いまとのとろ3200にして問題はまったくないので不服ではあるけどこれで暫くいくつもり
新製品よりも価格が1割2割たかくてもいいから品質が安定したものだしてほしいよ
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 81eb-tAkO)
2022/11/03(木) 08:38:20.55ID:qvc08VI90 うちも3200だけど他人にポンコツ呼ばわりされる覚えはない。
882不明なデバイスさん (ワッチョイ fb02-HLP5)
2022/11/03(木) 11:32:31.60ID:FyMBlF9c0 何
883不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-8HH6)
2022/11/04(金) 15:20:52.76ID:TQSr85r/0 以前接続機器が多くて、海外メーカーや法人向けを勧められだけど
普通の中継機モードで安定したわ 2台いけると思ってなかった
easymeshうんこやん
あと多段ルータでEchoとか逃がしてる
普通の中継機モードで安定したわ 2台いけると思ってなかった
easymeshうんこやん
あと多段ルータでEchoとか逃がしてる
884不明なデバイスさん (ワッチョイ f9fc-ee5o)
2022/11/04(金) 16:12:53.14ID:h4wYICM/0 WXR-5700AX7B ファームウェア Ver.1.27
WXR-5700AX7S ファームウェア Ver.1.27
Ver.1.27[2022/11/04]
【不具合修正】
・本商品のWi-Fi送信出力が規定値を超えていた問題を修正しました。
・5GHzでWi-Fi接続しているDTCP-IP対応機器の動画が、視聴できないことがある問題を修正しました。
WXR-5700AX7S ファームウェア Ver.1.27
Ver.1.27[2022/11/04]
【不具合修正】
・本商品のWi-Fi送信出力が規定値を超えていた問題を修正しました。
・5GHzでWi-Fi接続しているDTCP-IP対応機器の動画が、視聴できないことがある問題を修正しました。
885不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-rNS7)
2022/11/04(金) 16:17:00.99ID:OQlwKE1G0 改悪やん
886不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-eBiL)
2022/11/04(金) 17:49:27.97ID:cliavUN40 アプデせんほうがええやんけ
887不明なデバイスさん (スッップ Sd33-3bG1)
2022/11/04(金) 19:14:21.02ID:V2Hx1Ftcd 5700なら下の階までとどくぜ~って買った人は(´・ω・`)しょんぼり状態になるかもか
888不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-4q3C)
2022/11/04(金) 19:27:38.16ID:+JcvQgKta >>885
確かに改悪だが、そのまま使っていたら違法だろうからしょうがないね
確かに改悪だが、そのまま使っていたら違法だろうからしょうがないね
890不明なデバイスさん (ワッチョイ f15f-NpS5)
2022/11/04(金) 20:04:00.62ID:9vPHMWqZ0 回収ではなくファーム対応で済ませてるからリミット+-%の誤差分が越えちゃってるとかじゃないかな
即違法になるわけじゃないけど放置は出来ないくらい
即違法になるわけじゃないけど放置は出来ないくらい
891不明なデバイスさん (ワッチョイ f9fc-ee5o)
2022/11/04(金) 20:13:59.91ID:h4wYICM/0 「WXR-5700AX7Sシリーズ」「WXR-5700AX7Bシリーズ」をご購入のお客様へ 大切なお知らせとお詫び
https://www.buffalo.jp/news/detail/20221104-01.html
https://www.buffalo.jp/news/detail/20221104-01.html
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 6942-j3pn)
2022/11/04(金) 20:29:08.11ID:SDsuiFrY0 >>891
既存ファームウェアはそのうちダウンロードできなくなるのかな?
既存ファームウェアはそのうちダウンロードできなくなるのかな?
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 49da-HLP5)
2022/11/04(金) 21:41:39.62ID:eqqjY8aT0 認証機関って仕事してるんか?w
電波の出力などが範囲内に収まっているかどうか確認するのが仕事でしょうに。
電波の出力などが範囲内に収まっているかどうか確認するのが仕事でしょうに。
894不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9d-IJ6v)
2022/11/04(金) 22:41:56.81ID:x+GA95RFa896不明なデバイスさん (アウアウアー Sac6-vv+x)
2022/11/05(土) 10:08:33.36ID:bqr9CPTfa 技適は書類の体裁が整っていれば通しているんじゃないかな?
今回は添付データが間違っていたみたいな
いちいち試験していたらマンパワー的に渋滞になって仕方ないもの
今回は添付データが間違っていたみたいな
いちいち試験していたらマンパワー的に渋滞になって仕方ないもの
897不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-AS16)
2022/11/05(土) 13:08:52.41ID:jopL4ZiJ0 これはファームアップせずに使い続ける人多そう
そのうち強制アップされるかもしれんけど
そのうち強制アップされるかもしれんけど
898不明なデバイスさん (アウアウアー Sac6-vv+x)
2022/11/06(日) 00:31:46.96ID:04t1auula 5700AX7S、1.26 → 1.27にアップデート
Speedtest by OoklaでPing値が10 → 5msに改善。やっと前使っていたWXR-2533DHP2と同じに戻ったし
速度は下り920-950Mbps、上り500-600Mbps で変わらず
@無線ブリッジ設定 /NURO光 for マンション F660P /Windows11Pro 22H2 /Intel AX200 /W56(100) /リンク速度: 2402Mbps
Speedtest by OoklaでPing値が10 → 5msに改善。やっと前使っていたWXR-2533DHP2と同じに戻ったし
速度は下り920-950Mbps、上り500-600Mbps で変わらず
@無線ブリッジ設定 /NURO光 for マンション F660P /Windows11Pro 22H2 /Intel AX200 /W56(100) /リンク速度: 2402Mbps
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 92a7-OVyq)
2022/11/06(日) 22:47:20.48ID:6cXXYXJ30 Router/AP/WB切り替えスイッチ自体の故障ってよくある事なん?
Router/APは相互に切り替え出来るけどWBモードはダメっぽい
Router/APは相互に切り替え出来るけどWBモードはダメっぽい
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-8gy9)
2022/11/06(日) 22:56:48.51ID:zXO7fpGJ0 よくは無いだろうけどハンダクラックでスイッチ効かなくなるのは電化製品あるある
901不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-ZYez)
2022/11/06(日) 23:15:41.25ID:hdoiESpf0 長く使ってたらコンデンサがダメになって故障、というのも電化製品あるある
902不明なデバイスさん (ワッチョイ d9fc-o+MF)
2022/11/07(月) 16:04:41.15ID:ks42Bk3P0 WSR-1800AX4 ファームウェア Ver.1.06
Ver.1.06[2022/11/07]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・PPPoE切断後、PPPoEサーバーに再接続しない問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築すると、本商品にWi-Fi機器が接続できなくなる問題を修正しました。
・下記の条件をすべて満たした環境でメッシュネットワークを構築すると、接続が不安定になることがある問題を修正しました。
・コントローラ側にWXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6Sを使用している
・エージェント側に本商品を2台以上接続している
・お使いのネットワーク環境によって通信速度が低下することがある問題を修正しました。
Ver.1.06[2022/11/07]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・PPPoE切断後、PPPoEサーバーに再接続しない問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークを構築すると、本商品にWi-Fi機器が接続できなくなる問題を修正しました。
・下記の条件をすべて満たした環境でメッシュネットワークを構築すると、接続が不安定になることがある問題を修正しました。
・コントローラ側にWXR-5700AX7SまたはWSR-5400AX6Sを使用している
・エージェント側に本商品を2台以上接続している
・お使いのネットワーク環境によって通信速度が低下することがある問題を修正しました。
903不明なデバイスさん (ワッチョイ 7247-dLet)
2022/11/07(月) 19:13:15.42ID:ri9E7YuY0 家で眠ってるWZR-HP-G300NHにも更新きてるけどバッファローってこんな古い機種も一応サポしていて今でもセキュリティ的には安全に使えるの?
バッファローの完全サポート中で脆弱性とかも監視されて安全に使えるサポート機種一覧とか
もう積極的にはサポートしないから安全の為に買い替えを推奨するサポート終了機種一覧みたいなのってこのメーカーはないですか?
バッファローの完全サポート中で脆弱性とかも監視されて安全に使えるサポート機種一覧とか
もう積極的にはサポートしないから安全の為に買い替えを推奨するサポート終了機種一覧みたいなのってこのメーカーはないですか?
904不明なデバイスさん (ワッチョイ d9fc-o+MF)
2022/11/07(月) 19:25:03.89ID:ks42Bk3P0905不明なデバイスさん (ワッチョイ a23d-xMzl)
2022/11/07(月) 19:45:22.21ID:tnLigcuL0 >>903
OS自体の古くなった部分は放置したままカスタムファーム入れる穴塞いだだけだから実際はただの嫌がらせだぞ
OS自体の古くなった部分は放置したままカスタムファーム入れる穴塞いだだけだから実際はただの嫌がらせだぞ
906不明なデバイスさん (ワッチョイ 7247-dLet)
2022/11/07(月) 19:56:41.87ID:ri9E7YuY0 >>904
ありがとうございます
サポート機種一覧というのはなく最近見つかった脆弱性の対応ページを追って確認するしかないのですね…
未だにWSR-HP-300NHも脆弱性チェックが行われ最新のファームウェアなら安全に使えるようでびっくりです
ありがとうございます
サポート機種一覧というのはなく最近見つかった脆弱性の対応ページを追って確認するしかないのですね…
未だにWSR-HP-300NHも脆弱性チェックが行われ最新のファームウェアなら安全に使えるようでびっくりです
907不明なデバイスさん (ワッチョイ 7247-dLet)
2022/11/07(月) 20:20:29.01ID:ri9E7YuY0 >>905
Atermのようにオンラインアップデートのみにして過去ファームウェアをすべて公開中止にしたらそうかもですがバッファローの場合はそういう人はダウングレードするのでは?
Atermのようにオンラインアップデートのみにして過去ファームウェアをすべて公開中止にしたらそうかもですがバッファローの場合はそういう人はダウングレードするのでは?
908不明なデバイスさん (ワッチョイ b142-5gL+)
2022/11/07(月) 20:58:20.16ID:2ztIiWMF0 WSR-1800AX4Sの中継機モードってPCから初期設定するときに説明書ではセグメントを192.168.11.*に合わせろと書いてあるのに、実際は169.254.66.194が初期アドレスなんだよな
3200みたいに192.168.11.100でアクセスできれば説明書との齟齬も生まれないのに
3200みたいに192.168.11.100でアクセスできれば説明書との齟齬も生まれないのに
910不明なデバイスさん (ワッチョイ 9289-3lnV)
2022/11/07(月) 22:37:01.96ID:GJRp27o50912不明なデバイスさん (ワッチョイ 092d-njcL)
2022/11/07(月) 22:55:00.43ID:fySSUySw0 前にもチラッと聞いた話な気がするな
DHCPサーバーが死んでるときにWindowsが自動的に割り当てるアドレスが 169.254.xxx.xxx/16 だったはずだからそれとの通信見越してるのかも
DHCP鯖稼動してたルーターを中継器モードにしちゃった場合の問い合わせが多かったとか
DHCPサーバーが死んでるときにWindowsが自動的に割り当てるアドレスが 169.254.xxx.xxx/16 だったはずだからそれとの通信見越してるのかも
DHCP鯖稼動してたルーターを中継器モードにしちゃった場合の問い合わせが多かったとか
913不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-5gL+)
2022/11/07(月) 23:04:33.86ID:Q+RayS+da914不明なデバイスさん (ワッチョイ 856e-I5Cu)
2022/11/07(月) 23:26:10.65ID:1DaL53Wb0 そういや昨日クライアントのIP固定してルータ再起動する前に返してきたアドレスがまさに169.254..だった気がするな
アドレスが競合したにせよネットワークを認識すらしないのは変だなとは思ったんだが
アドレスが競合したにせよネットワークを認識すらしないのは変だなとは思ったんだが
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 31e5-dLet)
2022/11/08(火) 07:12:25.51ID:2ySS4r3s0917不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-tLdD)
2022/11/08(火) 09:14:17.52ID:b7eBK7wWr WZR-AG300あたりだとOpenWRTに入れ替えて帯域制御のパッケージ組むだけでNetDuma R1同等のゲーミングルーターに化けますね
918不明なデバイスさん (スーップ Sdb2-ICi8)
2022/11/08(火) 10:14:18.59ID:WdV+8Vpld919不明なデバイスさん (ワッチョイ 925c-zlm6)
2022/11/08(火) 13:42:38.64ID:Ik6loHyq0 WZR-HP-G302H使ってるけど1G光回線でもアップダウンとも100Mbpsで頭打ちになる
920不明なデバイスさん (スプッッ Sd12-agt/)
2022/11/08(火) 14:02:38.96ID:/oWIp0XCd まさかのcat5というオチはないよね
921不明なデバイスさん (ワッチョイ 925c-zlm6)
2022/11/08(火) 14:44:43.93ID:Ik6loHyq0922不明なデバイスさん (ワッチョイ 0910-N0ij)
2022/11/08(火) 14:57:06.70ID:i0femoMD0923不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-tLdD)
2022/11/08(火) 15:01:15.16ID:b7eBK7wWr >>918
R1はMikrotikの安いアセロスのシングルコアルーターにSQMとGEOフィルター組み込んだカスタム版OpenWRT(DumaOS)。R2とネットギアのXR500がIPQ80xxじゃなかったですか?
R1はMikrotikの安いアセロスのシングルコアルーターにSQMとGEOフィルター組み込んだカスタム版OpenWRT(DumaOS)。R2とネットギアのXR500がIPQ80xxじゃなかったですか?
924不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e6-duFP)
2022/11/09(水) 00:34:53.34ID:jJ01KqMG0 DS-liteのために1900DHP2→NETGEARのRAX120→ 5400AX6Sときたんだが、1900DHP2の時からあった切断病みたいなの直ってないんだな
一瞬でもパケロスするとアウトのやつ
一瞬でもパケロスするとアウトのやつ
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-VoRT)
2022/11/09(水) 00:46:47.78ID:SFNuLiR/0 AX6Sはずっとダメな子
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-8eRN)
2022/11/09(水) 01:18:06.70ID:ij+rvDEJ0 >>924
うちはauひかりだけどDMZで光ルーターから通すと1900DHPでは問題ないけど5400AXSでは有線でも切断される
他の機種でも発生してるみたいだしこの世代二重ルーターが基本駄目っぽいわ
1900DHPはIEじゃないと設定画面開けないから
ヤマハ辺りの有線ルーター追加するしかないのかなあ
うちはauひかりだけどDMZで光ルーターから通すと1900DHPでは問題ないけど5400AXSでは有線でも切断される
他の機種でも発生してるみたいだしこの世代二重ルーターが基本駄目っぽいわ
1900DHPはIEじゃないと設定画面開けないから
ヤマハ辺りの有線ルーター追加するしかないのかなあ
927不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-agt/)
2022/11/09(水) 02:54:59.65ID:RSXfoC8n0 ブラウザが限定されてる機器があるの?
928不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-LbYN)
2022/11/09(水) 09:30:08.63ID:7X87k0lqa Internet側のIPとLAN側IPでセグメントを分けたら(Internet側はDHCP無効にしているため)、Internet側のセグメントにいるAirPrint対応プリンタがWi-Fiにぶら下げたiPadから見えなくなった
AP側で変えられる設定ある?
AP側で変えられる設定ある?
930不明なデバイスさん (ワッチョイ a9e6-duFP)
2022/11/09(水) 11:13:02.38ID:jJ01KqMG0931不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-1xVz)
2022/11/09(水) 11:53:06.35ID:hOSNiEQt0 >>928
そもそもWAN側のIPアドレスの決め方をなににしようがWAN側とLAN側のネットワークセグメントなんて同一になんて出来ないと思う。
そして、AirPrintのクライアントがブロードキャストで相手プリンタを見つけてるとしたら異なるネットワークセグメントにはブロードキャストは届かない。つまりAirPrintのクライアントからは見えない。
そもそもWAN側のIPアドレスの決め方をなににしようがWAN側とLAN側のネットワークセグメントなんて同一になんて出来ないと思う。
そして、AirPrintのクライアントがブロードキャストで相手プリンタを見つけてるとしたら異なるネットワークセグメントにはブロードキャストは届かない。つまりAirPrintのクライアントからは見えない。
932不明なデバイスさん (ワッチョイ a27d-8eRN)
2022/11/09(水) 12:22:38.81ID:qYnxMKOX0934不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-LbYN)
2022/11/09(水) 15:14:05.58ID:A/XWJHHPa >>933
単に2重ルーターなだけですよ
プリンタのIPと無線APのWAN側IPは同一セグメントでDHCP無効
無線APのLAN側アドレスを別体系としているだけ
だからWindowsは問題なく印刷できてる
単に2重ルーターなだけですよ
プリンタのIPと無線APのWAN側IPは同一セグメントでDHCP無効
無線APのLAN側アドレスを別体系としているだけ
だからWindowsは問題なく印刷できてる
935不明なデバイスさん (スーップ Sdb2-ICi8)
2022/11/09(水) 17:28:49.29ID:bzi2CJK0d 無線APなのか無線ルーターなのかはっきりさせた上でまず自分でネットワーク図書いてみようか
936不明なデバイスさん (アウアウウー Sacd-BuBz)
2022/11/09(水) 18:50:59.17ID:5NdijrPOa AIRprintってルーター超えられるの?
そう言う製品少ないけど
そう言う製品少ないけど
937不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-jhtt)
2022/11/09(水) 19:51:17.39ID:hOSNiEQt0 APのIPアドレスっていうけどAPとかブリッジとかリピーターはIPアドレスって持ってないんだよね。
ただ管理画面を用意する関係でソフト的にノードを作ってそのノード上で管理画面を動かすためにそのノード用のIPアドレスが存在するだけで。
だから「無線APのWAN側IPアドレス」とか「無線APのLAN側IPアドレス」なんてものは存在しないんだよね(管理画面にWAN側LAN側からアクセスするためのIPアドレスはあるけど)。
と思ってるんだけど違うかな?
ただ管理画面を用意する関係でソフト的にノードを作ってそのノード上で管理画面を動かすためにそのノード用のIPアドレスが存在するだけで。
だから「無線APのWAN側IPアドレス」とか「無線APのLAN側IPアドレス」なんてものは存在しないんだよね(管理画面にWAN側LAN側からアクセスするためのIPアドレスはあるけど)。
と思ってるんだけど違うかな?
938不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-agt/)
2022/11/09(水) 21:00:44.28ID:xo+7la7Dd エアプリントは使ったことないからなんぞやと見てたら同じセグメントが前提だからみえなくて正解
avahiを使えばセグメント越えはできそうだけど
というかインターネット側とかLAN側とかみんなを混乱させてる
他のセグメントにあるエアプリント対応のプリンタに出力したいでいいんじゃね
avahiを使えばセグメント越えはできそうだけど
というかインターネット側とかLAN側とかみんなを混乱させてる
他のセグメントにあるエアプリント対応のプリンタに出力したいでいいんじゃね
939不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-jhtt)
2022/11/09(水) 21:04:04.99ID:q0Pp2sjcM >>934
プリンタを2段目のルーターの有線ポートにIPアドレス固定で繋いでWindowsのパソコンでプリンタドライバーインストール時にそのIPアドレスを指定してあげればいいのでは?
とエスパーしてみる
プリンタを2段目のルーターの有線ポートにIPアドレス固定で繋いでWindowsのパソコンでプリンタドライバーインストール時にそのIPアドレスを指定してあげればいいのでは?
とエスパーしてみる
940不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM91-jhtt)
2022/11/09(水) 21:17:05.37ID:nZUt6W1ZM941不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-agt/)
2022/11/09(水) 21:24:34.17ID:KyGWXR0md そもそもなぜセグメントを分けたってことになりそう
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 9289-3lnV)
2022/11/09(水) 21:36:07.86ID:AiWQEF1F0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-I5Cu)
2022/11/10(木) 10:48:46.88ID:GjqZUswb0944不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-tLdD)
2022/11/10(木) 11:02:19.31ID:BYMKsCTsr 採用チップのまとめみたいなサイトあるからMT7621か…みたいな感じでわかるんじゃ?ゲーミング用途だと海外ブログにBroadcom一択みたいに紹介されてるからそっち系の安い型落ち探してる。
945不明なデバイスさん (アウアウアー Sac6-vv+x)
2022/11/10(木) 11:42:21.52ID:efrsif3Ma 5700AX7SはBroadcomみたいだよー
946不明なデバイスさん (スーップ Sdb2-ICi8)
2022/11/10(木) 12:07:33.43ID:pjKIY+ard947不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-ysNZ)
2022/11/10(木) 12:34:22.99ID:ngHSPQgO0 てか一般人はこんなトコまで来ないのでは
948不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-agt/)
2022/11/10(木) 12:35:29.69ID:ja0TXE7ld わて一般人
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-8gy9)
2022/11/10(木) 15:05:08.14ID:0oyaEARD0 逸般人な
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-VoRT)
2022/11/10(木) 15:36:50.53ID:Fe/9GaS50 採用チップ載ってるサイト教えてほしい…
951不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-tLdD)
2022/11/10(木) 16:12:59.23ID:BYMKsCTsr952不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-VoRT)
2022/11/10(木) 18:15:19.71ID:Fe/9GaS50954不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-tLdD)
2022/11/10(木) 18:24:28.77ID:aIBOaqdWr955不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ecf-rDMU)
2022/11/11(金) 10:15:17.38ID:CSZ97+Er0 ここ2週間で2機種(WXR-5700AX7B, WXR-6000AX12B)で3個のバグを発見してサポートに連絡しました。うち1件は致命的なバグです。
使わなくて気づかないバグだったらいいのですが、私が使う機能がバグ有りでした。
どうしたバッファロー、頑張れバッファロー!
使わなくて気づかないバグだったらいいのですが、私が使う機能がバグ有りでした。
どうしたバッファロー、頑張れバッファロー!
956不明なデバイスさん (ワッチョイ 19ba-Cw2/)
2022/11/11(金) 17:04:49.23ID:YUZRqZiZ0 WXR-5700AX7Sの新しいファームウェア当てたら、不安定になったでござる・・・。
957不明なデバイスさん (スッップ Sdb2-agt/)
2022/11/11(金) 18:19:56.29ID:aGltJX8Sd 凝りすぎじゃね
958不明なデバイスさん (ワッチョイ 655f-VoRT)
2022/11/11(金) 18:23:12.94ID:inM9XFZT0 出力下がってるからなぁ
959不明なデバイスさん (ワッチョイ 6502-nsye)
2022/11/11(金) 19:47:49.43ID:IAmhkuc10 あげ
960不明なデバイスさん (ワッチョイ a5e3-e9FF)
2022/11/12(土) 01:14:33.72ID:uui9zUIE0 WSRはVPNサーバー機能ないのになぜDDNS機能はあるんですか?用途が思いつかない
961不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-pUZu)
2022/11/12(土) 03:16:51.93ID:o+nGZr2Yd 公開したいときとか
962不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-wHkz)
2022/11/12(土) 04:50:53.41ID:jCagGgGK0 >>946
安物いうてもこのスレで話題見るのはWSRとかの安物のほうが多い印象だが
やっぱ下のグレードでも買ってる人はちゃんといるんだなと思ってたよ
ブロードコムは中堅なイメージだな
たまにやらかすみたいな
まともなのはクアルコムなイメージ
安物いうてもこのスレで話題見るのはWSRとかの安物のほうが多い印象だが
やっぱ下のグレードでも買ってる人はちゃんといるんだなと思ってたよ
ブロードコムは中堅なイメージだな
たまにやらかすみたいな
まともなのはクアルコムなイメージ
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Nqnr)
2022/11/12(土) 07:16:05.25ID:YR0nmIYx0 クアルコムはスマホSOCは有名だけど
無線ルーターチップはアセロスと言うメーカーでブロードコムより劣るぞ
ブロードコム>>クアルコム(アセロス)>メディアテック(ラリンク)>>>リアルテック
無線ルーターチップはアセロスと言うメーカーでブロードコムより劣るぞ
ブロードコム>>クアルコム(アセロス)>メディアテック(ラリンク)>>>リアルテック
964不明なデバイスさん (スッップ Sd43-pUZu)
2022/11/12(土) 09:29:31.81ID:9ty5eLPjd z80を焼き直して3GHzで動かせば結構頑張れたりして
965不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-SmiF)
2022/11/12(土) 13:49:10.80ID:o+gloG5u0966不明なデバイスさん (スーップ Sd43-UC/N)
2022/11/12(土) 14:09:18.00ID:c40gBhKwd >>965
下位用のBCM675X採用機はあるけどそれを上位っぽく売ってる詐欺みたいなのしかないな
下位用のBCM675X採用機はあるけどそれを上位っぽく売ってる詐欺みたいなのしかないな
967不明なデバイスさん (スッップ Sd43-Xmx6)
2022/11/12(土) 15:19:20.28ID:dQpHyufUd WSR6000のプロセッサはまだ不明ですかね?
5400ax6てどこなのかな
5400ax6てどこなのかな
968不明なデバイスさん (スッププ Sd43-hLsP)
2022/11/12(土) 16:48:17.08ID:Ymdji1VFd969不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-Xmx6)
2022/11/12(土) 18:20:52.86ID:kdRDc3Fod970不明なデバイスさん (ワッチョイ 4df0-FFna)
2022/11/12(土) 18:35:10.31ID:VSqwfwbh0 安定を求めるなら一つ前の規格を買えばいいよ
11g末期のWHR-Gや、11n末期のWSR-300HPはすこぶる安定してた
11g末期のWHR-Gや、11n末期のWSR-300HPはすこぶる安定してた
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Nqnr)
2022/11/12(土) 18:50:52.09ID:YR0nmIYx0 日本企業だとミドル以下は4000接続で人によってはmaxでフリーズになる
asusとかtp-linkはミドルでも10000接続くらいできるから人気
まぁ家電としての安定性では日本メーカーの方が上だが、カタログスペックでフリーズしにくさは海外メーカーだな
日本メーカーは落ちる落ちる
asusとかtp-linkはミドルでも10000接続くらいできるから人気
まぁ家電としての安定性では日本メーカーの方が上だが、カタログスペックでフリーズしにくさは海外メーカーだな
日本メーカーは落ちる落ちる
973不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5c-H0Ic)
2022/11/12(土) 23:30:15.44ID:5prgBUeB0 ダメダメと噂のWSR-1500AX2Sをオクで落札してしまった
中古だけどクーポン使って送料込み2500円なら格安だろ
中古だけどクーポン使って送料込み2500円なら格安だろ
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 2389-t73B)
2022/11/13(日) 02:43:51.10ID:EmRuH4sE0975不明なデバイスさん (オッペケ Src1-axPk)
2022/11/13(日) 05:22:15.72ID:NBLL/a4Rr >>970
GL.inetの現行製品AR750と同じスペックですよね。
単身者で動画もフルHDまで、たまにFPSゲー厶あたりの使い方だとシングルコアルーターでQos使ってノーラグ環境の構築できますね。
GL.inetの現行製品AR750と同じスペックですよね。
単身者で動画もフルHDまで、たまにFPSゲー厶あたりの使い方だとシングルコアルーターでQos使ってノーラグ環境の構築できますね。
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Nqnr)
2022/11/13(日) 09:10:30.66ID:Ih1uHTvs0 まぁ、バッファローと言う会社はぶっちゃけ、パーツの選定がうまいと思う
CFDとか玄人志向でも安いながらも、最低ランクでもちゃんと使えるパーツを提供してるしな
そんな感覚が社内で共有してるんだろうか?バッファローはたまにはずれを出すのだが、基本的にマシなパーツが多い
同じ感覚で昔からルーターのハードやOSの選定もしてるんだろう
ウンコレガやネクソと基本的に変わらない企業だと思う(NECは自社で設計してるからガラパゴス)
のだが、絶対に使えないチップは基本的に搭載しなかった
CFDとか玄人志向でも安いながらも、最低ランクでもちゃんと使えるパーツを提供してるしな
そんな感覚が社内で共有してるんだろうか?バッファローはたまにはずれを出すのだが、基本的にマシなパーツが多い
同じ感覚で昔からルーターのハードやOSの選定もしてるんだろう
ウンコレガやネクソと基本的に変わらない企業だと思う(NECは自社で設計してるからガラパゴス)
のだが、絶対に使えないチップは基本的に搭載しなかった
978不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-rv4X)
2022/11/13(日) 16:36:44.92ID:kQ0k7PK4M979不明なデバイスさん (スッップ Sd43-pUZu)
2022/11/13(日) 19:39:33.55ID:Juj39yIkd わて2Hだと1万にはちょい届かない(´;ω;`)
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Nqnr)
2022/11/13(日) 19:49:37.24ID:Ih1uHTvs0 バッファローの不具合って、ハード的なものより、ソフトがウンコな事が多いから時間をかければ直ると思う
WSR1166DHPとか現役の頃クソ扱いされてたのだけど、今は割と高評価になってる
NECスレでも書いたが
バッファロー・・・基本的にPC重視で実は有線で使う事が第一に考えられている。
だからルーター回りを基本的に仕上げて置いて、wifi回りは適当。スマホのチェックをロクにしておらず不具合が出る
客にクレーム付けられるたびに治してファームをバージョンアップしていく
だから家電店ではクレームばかりで嫌がられてシェアを失った
エレコム…基本的にスマホに特化。初期ファームで、スマホしか持ってない女性や老人が簡単に使えるようにしてある。
しかしPC回りはクソ。何がクソかと言うと、プリンタと共有設定がデフォだと出来ないし、説明書にやり方が書いてない
(PCがメインの頃の機種のマニュアルには書いてあるが今は消えた)
さらに、PCのソフトのチェックを満足にしてないので、ネトゲなどではかなり問題が起こる。
ハードウェアnatなどはギャンブルでゲームが止まりまくるが、デフォでオンにしてある(PC重視系はオフ傾向)
しかし、一応スマホで使いやすいので家電屋ではクレームが少なく人気
しかしPC派が間違って買ってしまうと低評価付けまくり売り飛ばす
WSR1166DHPとか現役の頃クソ扱いされてたのだけど、今は割と高評価になってる
NECスレでも書いたが
バッファロー・・・基本的にPC重視で実は有線で使う事が第一に考えられている。
だからルーター回りを基本的に仕上げて置いて、wifi回りは適当。スマホのチェックをロクにしておらず不具合が出る
客にクレーム付けられるたびに治してファームをバージョンアップしていく
だから家電店ではクレームばかりで嫌がられてシェアを失った
エレコム…基本的にスマホに特化。初期ファームで、スマホしか持ってない女性や老人が簡単に使えるようにしてある。
しかしPC回りはクソ。何がクソかと言うと、プリンタと共有設定がデフォだと出来ないし、説明書にやり方が書いてない
(PCがメインの頃の機種のマニュアルには書いてあるが今は消えた)
さらに、PCのソフトのチェックを満足にしてないので、ネトゲなどではかなり問題が起こる。
ハードウェアnatなどはギャンブルでゲームが止まりまくるが、デフォでオンにしてある(PC重視系はオフ傾向)
しかし、一応スマホで使いやすいので家電屋ではクレームが少なく人気
しかしPC派が間違って買ってしまうと低評価付けまくり売り飛ばす
981不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dad-Nqnr)
2022/11/13(日) 19:51:59.77ID:Ih1uHTvs0 TP-LINKもシェア増やしてるが、おそらくバッファローよりもクレームが少ないと思われる
もっとクレームのひどいアメリカや中国でシェアが高いので慣れてる
もっとクレームのひどいアメリカや中国でシェアが高いので慣れてる
982不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-wHkz)
2022/11/13(日) 20:15:06.97ID:Qq4lm49u0 どーしても切れたくなかったらヤマハでもいけよとしか
v6プラスきてから牛は自動リセットなどなど当然になった
安定させたいならまともな奴で月イチくらいで手動リセットが必要
無線はどれ使っても無保証
v6プラスきてから牛は自動リセットなどなど当然になった
安定させたいならまともな奴で月イチくらいで手動リセットが必要
無線はどれ使っても無保証
983不明なデバイスさん (スッップ Sd43-pUZu)
2022/11/13(日) 20:27:34.04ID:Juj39yIkd 時間をかけて直されては困る
直ぐに直らなけりゃ替えるしかなない
直ぐに直らなけりゃ替えるしかなない
984不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-B0mR)
2022/11/14(月) 06:11:34.55ID:h3H4kAX80 >>973
レビューとか全く見ずにwifi6対応ということでそれ買ってしまったんですが、有線も無線も頻繁に切れるし、iPhone、Android機ともNasneでテレビ見ようとしてもブチブチ細切れになって使い物にならない。自分の環境の問題かと思ってましたが、これまで使っていたローエンドの11nのwifiルーターに戻したら全く問題ないし、バンドステアリングLiteというのを切ったり5GHzのみにしたり再起動したり色々やってもダメ。かながわPayというので買った時に返品できないと言われたが、本当にもう返品して他のメーカー、機種を買いたい。
レビューとか全く見ずにwifi6対応ということでそれ買ってしまったんですが、有線も無線も頻繁に切れるし、iPhone、Android機ともNasneでテレビ見ようとしてもブチブチ細切れになって使い物にならない。自分の環境の問題かと思ってましたが、これまで使っていたローエンドの11nのwifiルーターに戻したら全く問題ないし、バンドステアリングLiteというのを切ったり5GHzのみにしたり再起動したり色々やってもダメ。かながわPayというので買った時に返品できないと言われたが、本当にもう返品して他のメーカー、機種を買いたい。
985不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-pUZu)
2022/11/14(月) 07:00:15.97ID:Z7vXUUZud いや返品はだめって言われたんだろ
986不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-sYaF)
2022/11/14(月) 07:07:04.11ID:I4XPzwkNa 自分でレビューも見ずに衝動買いした自覚があるのなら捨て値で売って買い直せばいいのに
987不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-bDkS)
2022/11/14(月) 08:54:41.84ID:+0MtMS/O0 諦めて捨てて買い換えよう
988不明なデバイスさん (オッペケ Src1-axPk)
2022/11/14(月) 09:31:25.35ID:UeFEE++Sr DD-WRT、OpenWRT、Fresh
Tomatoでサポートしてないルーターは救済策ないから選べなくなったぞい
Tomatoでサポートしてないルーターは救済策ないから選べなくなったぞい
989不明なデバイスさん (ワッチョイ 45fc-gPc0)
2022/11/14(月) 16:15:38.22ID:tk1BtEym0 WSR-5400AX6S ファームウェア Ver.1.05
Ver.1.05[2022/11/14]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・ゲストポート利用可能時間が経過して、ゲストポートの設定が「使用しない」になった後に再起動をすると、「使用する」になってしまう問題を修正しました。
・設定画面[詳細設定]-[LAN]-[DHCPサーバー設定[拡張設定]]-[ドメイン名の通知]-[指定したドメイン名]で、入力可能な文字数を最大127文字にしました。
・「指定したドメイン名」に設定可能なドメイン名のラベル(ピリオドで区切られた部分)の文字数を最大63文字にしました。
上記の制限に適さないドメイン名が設定されている場合、本バージョンのファームウェアに更新後、「ドメイン名の通知」は「取得済みのドメイン名」が設定されます。
・v6プラス/IPv6オプションをご利用の場合に、Nintendo Switch(R)の「あつまれ どうぶつの森」で、インターネットを利用して「お出かけ」ができないことがある問題を修正しました。
"Nintendo Switch"は任天堂株式会社の商標です。
WSR-2533DHPLS ファームウェア Ver.1.10
Ver.1.10[2022/11/14]
【機能追加】
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
【不具合修正】
・詳細設定画面[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、[インターネット回線の変更時に自動で切り替える]がチェックされているとき、DHCPv6サーバーへの問い合わせ頻度を調整しました。
・LAN側端末が稀にIPv6アドレスを取得できない場合がある問題を改善しました。
WEX-1166DHPS2 ファームウェア Ver.1.02
Ver.1.02[2022/11/14]
・Ver.1.01のファームウェアでは、まれにスループットが低下することがある問題を修正しました。
Ver.1.05[2022/11/14]
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・ゲストポート利用可能時間が経過して、ゲストポートの設定が「使用しない」になった後に再起動をすると、「使用する」になってしまう問題を修正しました。
・設定画面[詳細設定]-[LAN]-[DHCPサーバー設定[拡張設定]]-[ドメイン名の通知]-[指定したドメイン名]で、入力可能な文字数を最大127文字にしました。
・「指定したドメイン名」に設定可能なドメイン名のラベル(ピリオドで区切られた部分)の文字数を最大63文字にしました。
上記の制限に適さないドメイン名が設定されている場合、本バージョンのファームウェアに更新後、「ドメイン名の通知」は「取得済みのドメイン名」が設定されます。
・v6プラス/IPv6オプションをご利用の場合に、Nintendo Switch(R)の「あつまれ どうぶつの森」で、インターネットを利用して「お出かけ」ができないことがある問題を修正しました。
"Nintendo Switch"は任天堂株式会社の商標です。
WSR-2533DHPLS ファームウェア Ver.1.10
Ver.1.10[2022/11/14]
【機能追加】
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
【不具合修正】
・詳細設定画面[Internet]-[Internet]-[IPアドレス取得方法]で、[インターネット回線の変更時に自動で切り替える]がチェックされているとき、DHCPv6サーバーへの問い合わせ頻度を調整しました。
・LAN側端末が稀にIPv6アドレスを取得できない場合がある問題を改善しました。
WEX-1166DHPS2 ファームウェア Ver.1.02
Ver.1.02[2022/11/14]
・Ver.1.01のファームウェアでは、まれにスループットが低下することがある問題を修正しました。
990不明なデバイスさん (ワッチョイ 45fc-gPc0)
2022/11/14(月) 16:16:41.98ID:tk1BtEym0 WSR-1500AX2S ファームウェア Ver.1.10
Ver.1.10[2022/11/14]
【機能追加】
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・ネット脅威ブロッカー ベーシックに対応しました。
【不具合修正】
・本商品を中継機として使用しているときに、設定画面で「接続時に中継機能の設定で動作する」を無効にしていても、Wi-Fiルーター(親機)と同じSSIDで動作してしまう問題を修正しました。
・本商品背面にあるROUTER/AP/WBスイッチを「AP」や「WB」にしていた場合でも、設定画面に「Internet側リモートアクセス設定」が表示されてた問題を修正しました。
・本商品の設定画面で[無線端末とWPSでつなぐ]が、グレー色に表示されている状態でもクリックすると動作してしまう問題を修正しました。
・EasyMesh機能でメッシュネットワークを構築するとき、本商品をエージェントにして、コントローラにWSR-3200AX4Sを接続すると接続に時間がかかることがある問題を修正しました。
・本商品とWXR-6000AX12S(またはWXR-5950AX12)でメッシュネットワークを構築すると、通信ができなくなるなどの問題を修正しました。
・5GHzの無線チャンネルを手動で設定しても、設定したチャンネルで動作しないことがある問題を修正しました(ただし、気象レーダーの影響で設定したチャンネルで動作しないことがあります)。
・ゲストポートの利用可能時間経過後(ゲストポートを使用しない設定に自動で変更されます)に、本商品を再起動するとゲストポートを使用する設定に変更される問題を修正しました。
・本商品をエージェントとして使用して複数の機器が本商品に接続されている場合、1つの機器が継続的に負荷高い通信を行うと、ほかの機器との通信ができなくなることがある問題を修正しました。
・本商品背面にあるROUTER/AP/WBスイッチを「AP」にして、192.168.1.0/24のネットワークに接続すると、通信ができなくなることがある問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークのコントローラに接続できている状態でも、WIRELESSランプが正しく点灯しないことがある問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてお使いのときに、メッシュネットワークのコントローラに接続するたびにNTPサーバーへ時間取得する問題を修正しました。
Ver.1.10[2022/11/14]
【機能追加】
・スマート引っ越しに対応しました。詳細は【こちら】を参照してください。
・ネット脅威ブロッカー ベーシックに対応しました。
【不具合修正】
・本商品を中継機として使用しているときに、設定画面で「接続時に中継機能の設定で動作する」を無効にしていても、Wi-Fiルーター(親機)と同じSSIDで動作してしまう問題を修正しました。
・本商品背面にあるROUTER/AP/WBスイッチを「AP」や「WB」にしていた場合でも、設定画面に「Internet側リモートアクセス設定」が表示されてた問題を修正しました。
・本商品の設定画面で[無線端末とWPSでつなぐ]が、グレー色に表示されている状態でもクリックすると動作してしまう問題を修正しました。
・EasyMesh機能でメッシュネットワークを構築するとき、本商品をエージェントにして、コントローラにWSR-3200AX4Sを接続すると接続に時間がかかることがある問題を修正しました。
・本商品とWXR-6000AX12S(またはWXR-5950AX12)でメッシュネットワークを構築すると、通信ができなくなるなどの問題を修正しました。
・5GHzの無線チャンネルを手動で設定しても、設定したチャンネルで動作しないことがある問題を修正しました(ただし、気象レーダーの影響で設定したチャンネルで動作しないことがあります)。
・ゲストポートの利用可能時間経過後(ゲストポートを使用しない設定に自動で変更されます)に、本商品を再起動するとゲストポートを使用する設定に変更される問題を修正しました。
・本商品をエージェントとして使用して複数の機器が本商品に接続されている場合、1つの機器が継続的に負荷高い通信を行うと、ほかの機器との通信ができなくなることがある問題を修正しました。
・本商品背面にあるROUTER/AP/WBスイッチを「AP」にして、192.168.1.0/24のネットワークに接続すると、通信ができなくなることがある問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてメッシュネットワークのコントローラに接続できている状態でも、WIRELESSランプが正しく点灯しないことがある問題を修正しました。
・本商品をエージェントとしてお使いのときに、メッシュネットワークのコントローラに接続するたびにNTPサーバーへ時間取得する問題を修正しました。
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 45fc-gPc0)
2022/11/14(月) 16:16:57.72ID:tk1BtEym0 ・SSIDに\などの特定の文字を使用すると、Station Radarで正しくSSIDが表示されない問題を修正しました。
・Station Radarに接続先情報が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・詳細設定画面にあるヘルプの表示内容を一部修正しました。
・本商品背面にあるROUTER/AP/WBスイッチを「WB」にしてお使いのとき、StationRadarからIPアドレスの変更ができないことがある問題を修正しました。
・一部の回線でIPv6通信できないことがある問題を修正しました。
・Station Radarの機器一覧画面で、本商品の情報が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・詳細設定画面にある「ログ」の表示内容を一部修正しました。
・Station Radarに接続先情報が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・詳細設定画面にあるヘルプの表示内容を一部修正しました。
・本商品背面にあるROUTER/AP/WBスイッチを「WB」にしてお使いのとき、StationRadarからIPアドレスの変更ができないことがある問題を修正しました。
・一部の回線でIPv6通信できないことがある問題を修正しました。
・Station Radarの機器一覧画面で、本商品の情報が正しく表示されないことがある問題を修正しました。
・詳細設定画面にある「ログ」の表示内容を一部修正しました。
992不明なデバイスさん (JP 0H93-e9FF)
2022/11/14(月) 16:20:29.98ID:fMVkSfd5H 5400AXまだルーティングバグ修正しないのか
993不明なデバイスさん
2022/11/14(月) 16:31:21.05994不明なデバイスさん (ワッチョイ d55f-SzVK)
2022/11/14(月) 20:49:21.11ID:6/wmRl7J0 うめ
995不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-iGg0)
2022/11/14(月) 21:08:54.78ID:EWIfnDngM996不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-U7Qk)
2022/11/15(火) 01:28:03.49ID:xY4gT7Cca 埋
997不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-U7Qk)
2022/11/15(火) 01:28:13.15ID:xY4gT7Cca め
998不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-U7Qk)
2022/11/15(火) 01:28:21.57ID:xY4gT7Cca る
999不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-U7Qk)
2022/11/15(火) 01:28:33.07ID:xY4gT7Cca1000不明なデバイスさん (アウアウウー Saa9-U7Qk)
2022/11/15(火) 01:28:40.64ID:xY4gT7Cca 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 141日 14時間 37分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 141日 14時間 37分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」 [ネギうどん★]
- 松井一郎元代表、維新「このままだと潰れる」予備選巡る党運営に苦言「すべてやるべき」 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 中国、15の都市に越境EC総合試験区を設立。ここで買って持ち帰ってアメリカで転売するだけで関税スルーして儲かる模様 [624898991]
- GW初日のお🏡
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- 【悲報】岸田夫妻、東京ドームの「巨人VS広島」戦にてバックネット裏観戦 [452836546]