X

【UMPC】GPD Pocket3【8インチ】 3台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/26(日) 15:07:23.82ID:j8kcXl8V
ここはGPD Pocket3の話題を取り扱うスレです。

Indiegogo(更新情報)
https://www.indiegogo.com/projects/pocket-3-a-modular-and-full-featured-handheld-pc/

公式WebDLページ(ファームウェア等のDL)
https://gpd.hk/gpdpocket3firmware

CPU:i7-1195G7 and N6000
RAM: 16GB LPDDR4x 3733
ROM: 1TB M.2 2280 SSD
Screen:8-inch IPS screen
Battery currently: 10000mAh
※前スレ
【UMPC】GPD Pocket3【8インチ】 1台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1642094948/
【UMPC】GPD Pocket3【8インチ】 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656119735/
2022/06/26(日) 15:07:54.78ID:j8kcXl8V
そろそろ大丈夫そうなので立てたよ
2022/06/26(日) 19:27:15.06ID:/cdvYXfK
>>2
乙です!
2022/06/27(月) 10:07:38.73ID:JKGz6VNY
乙であります。
2022/06/29(水) 10:05:02.92ID:wNtLkZAu
GPD Pocket3 のバッテリー売ってるとこご存知の方いませんか?
AmazonはもちろんAliにも無いし、膨張し始める前に予備を持っておきたいなと
2022/06/29(水) 10:17:27.97ID:+34Gekks
>>5
型番:AEC4547154-2S1P
https://i.imgur.com/LikkLpF.jpg
でググれば何個か出てくるけど
https://www.jpbattery.jp/aec4547154-2s1p-7.7v-38.5wh-gpd-laptop-battery-den-chi-ya-p-386746.html
2022/06/29(水) 10:21:06.65ID:7KEkLjUu
>>5
その予備の保管用に充電管理者するのが面倒だから壊れるまで買わないようにしてるけど、なんか良い方法有る?
8不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/29(水) 14:29:42.40ID:vHVGI0uQ
>>6
自分もその情報欲しかったので助かったよ有難う。
2022/06/29(水) 19:41:49.73ID:hplm3tz6
>>6
ありがとうございます。
分解画像から色々わかって助かります。
中国の業者っぽいですがあるだけましですね。
2022/06/29(水) 21:06:25.32ID:7KEkLjUu
>>9
おいおい
ここはクッソ昔からの老舗やぞ

純正と変わらないどころか純正以上の物もあるし実績パねぇから安心して買え
2022/06/29(水) 22:26:02.19ID:+34Gekks
>>10
そうなのか、知らなかったわ。勉強になった
2022/07/10(日) 11:13:52.35ID:X1GkuE97
画面小さくて使いづらいけど所有欲パナイね
客先でも掴みにばっちりだわ
家で長時間使う時は流石にクラムシェルモードじゃないとストレス溜まる
てかファンの吸気が底面だから長時間自宅使用ならクラムシェルで縦置きがベストまである
2022/07/10(日) 22:18:49.01ID:ipqUGHU0
広義のUMPCと言う意味では画面は大きいほうなんだけどな
実際今は7インチ以下のUMPCがほとんど無いので

画面では無く本体サイズから言っても8インチクラスの中ではデカいほうだし
2022/07/12(火) 21:22:28.84ID:5ogWzS1D
7インチ以下が殆ど無いならでかいほうじゃないだろ
2022/07/13(水) 02:09:17.78ID:dAPTzlwd
広義のUMPC
 9インチ以下のタッチパネル搭載

インテルの言うUMPC
 4~7インチのタッチパネル搭載

つまりインテルのガイドライン的には8インチ以上はUMPCとは呼ばない
2022/07/13(水) 02:16:29.02ID:3SsX7ec/
>>14
7インチ以下がほとんど無いと言っているのは今現在の入手性の話であり、過去機種を含めれば結構な数あるよ?
2022/07/13(水) 06:49:00.46ID:75yn3i4W
>>13
> 実際今は7インチ以下のUMPCがほとんど無いので
携帯ゲーム機がWindowsOSを乗せるようになってきたからこれから増えるよ。
2022/07/13(水) 22:40:54.96ID:6xmfmEpz
時々、画面の縁が丸く明るさのムラが出るのオラの個体だけ?
2022/07/14(木) 08:59:15.33ID:ufIRJ0/J
内のはならない。
2022/07/14(木) 12:56:54.89ID:9lzIQz+m
>>18
うちのPocket3は特に問題ないな
MicroPCのほうは右下に光漏れあるけど
2022/07/29(金) 18:00:24.02ID:S7TW5tuq
GPD Pocket 3 のSSDを2TBのものに交換した。
バッテリ交換を説明してる動画がちょっと参考になった。

How to take Pocket 3 battery off
https://www.youtube.com/watch?v=GuD2RJS-l_E
22不明なデバイスさん
垢版 |
2022/07/29(金) 18:42:58.32ID:33lwewde
交換厨は自慢せずにはいられないからな
ホンマきっしょい
2022/07/31(日) 13:20:08.50ID:7i8r7Gos
>>22
生きて行くのって本当に辛いのですね
2022/08/01(月) 01:28:51.59ID:Im9AfEW7
>>22
なんでも厨ってレッテル貼れば上から批判できると思っちゃった感じ?
2022/08/01(月) 01:35:59.59ID:IuQW/W6/
この機種に凄く興味あるんですが、回転軸とヒンジの強度と排熱かどうなのか、勉強不足で不安で購入に踏み出せないのです。
2022/08/01(月) 09:00:24.37ID:Is/+rPyd
不安なら買わない、と決めてもう見ないのが幸せだよ。
2022/08/01(月) 14:31:05.48ID:5sMUzmXJ
なるほど良くないのね
2022/08/01(月) 15:20:16.27ID:T7wagPEM
キーボードの完成度はThinkPad超えてるよ
これだけは伝えたかった
2022/08/01(月) 19:05:11.83ID:Is/+rPyd
それはない。
2022/08/01(月) 19:13:32.58ID:T7wagPEM
Pocket3のユーザーメタスコア評価でThinkPadの評価超えてるという事実があるんだが?
2022/08/01(月) 19:26:12.31ID:Is/+rPyd
どんだけ少ないサンプリング数でいってんだ。
話にならん。
32不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/01(月) 19:46:18.24ID:LBNqoMpd
まぁまぁ
ThinkPadのキーボードは過大評価で
例えば角だけをちょこっと押し込んでも反応しなくて取りこぼすから評価は意外と低いんだよ
その点ポケ3はそいゆう押し方しても100%取りこぼさないから
P2MAXやMAXとは別次元のキーボードに仕上がってるし
何ならMAC並みの評価はあると思う
2022/08/01(月) 20:23:07.97ID:WN15ItAM
GPD Pocket3のキーボードは打ちやすいと思うけど閉じた時の機構がイマイチ
画面にキーボードの型が付くし、なんならクラムシェルで使うとキーボードがあたって誤タッチ判定連発する
34不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/06(土) 14:58:00.86ID:episUEzR
GPD Pocket3のキーボードは日本語の伸ばす音「ー」が打ち辛い。
ファンクションキーが独立してないのでカナ変換とかもやり辛い。

タッチパッドとクリックボタンがキーボードの手前でなくて奥にあるのは、
外付けマウス使う時は誤操作しなくて良いけど
このパッドを使おうとすると使い辛い。

ディスプレイ回転軸は繊細な気がするので丁寧に扱う方がいいかもしれない。
2022/08/06(土) 15:26:47.94ID:5CBR2Cth
クラファンで1月初旬に届いてから比較的毎日雑に使い続けてるが軸はびくともしていないからかなり強度は高いと思うわ。
36不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/07(日) 19:24:46.82ID:WqD9vChw
これってsurfaceのペン使えるかな?
Proシリーズのじゃなきゃ反応せん?
2022/08/07(日) 19:34:27.29ID:2kBErlav
つかえてるよ。
2022/08/07(日) 19:35:05.15ID:2kBErlav
peo3用の古い奴ですまんけど使えてる。
新しい奴はワカランです
39不明なデバイスさん
垢版 |
2022/08/07(日) 20:13:18.00ID:WqD9vChw
>>37
>>38
高い専用ペン買わなくて済んだよサンクス!!
2022/08/08(月) 21:42:59.08ID:asfE2Tqq
gpd pocket 3使ってる人、だんだんディスプレイが斜めに傾いてこないですかね?
本体とディスプレイの間に隙間がらあるけどそれが真ん中のヒンジを起点に左右で幅が違ってて斜めになるようになった
2022/08/09(火) 13:24:18.95ID:P3Fz59Yi
P2MAXでさえ左右両端差が2ミリは傾いてるけど、、、
2022/08/09(火) 14:50:56.91ID:dbFTzkKG
「だんだん」てのは問題だな
そのうち回転すると角がこすれ始めるかも
2022/08/09(火) 16:07:13.40ID:amX5u5Yd
うちのはほぼ毎日使ってるけどそんなことも無く。
2022/08/10(水) 00:44:24.68ID:6ruq/jNC
>>41
両手で持って逆向きにメキョッとやるんだ
2022/08/10(水) 06:33:19.42ID:/mH0oslJ
ヒンジ弱そうだもんなぁ…
くるくるするのあまりやりたくないから開かずタブレットメインとして使いたいけど
側面にボタンもないしその状態からスリープから復帰することって出来ないよね?
2022/08/10(水) 11:00:03.45ID:XZj4rHkT
ヒンジ弱くねぇぞ。
力入れて曲げても全然余裕そうだししなり方もかなりうまくできてる。
見た目には弱そうに見えるけど強度はかなりの物。そこが壊れた報告は海外含め未だに0
2022/08/10(水) 15:21:58.96ID:lpz+Du8x
大半の人は壊れてもメーカー以外の場所にいちいち報告しないだろ
2022/08/10(水) 17:48:36.94ID:j6Kh9Fi7
>>47
そうか?GPD MicroPCのときはヒンジがイカれた大量報告があったぞ?
2022/08/10(水) 18:03:41.71ID:be8CYAXi
KVMモジュールのキーボードとマウスを代替する機能。
Windowsがスリープしていても使えるんだな
完全にシャットダウンするとダメだけど、充電器に繋ぐだけでもキーボードとマウスとして使えたりする
2022/08/11(木) 02:22:45.92ID:eP/wjFyN
>>48
onemix a1の時もな。だから心配っていうか覚悟してたけどこいつはかなり頑丈そう。
ただ、意識して丁寧に扱うようにしてる。
2022/08/11(木) 20:03:56.74ID:kEY+szwq
>>40だけどみんなレスありがとう
自分のは歪んでるんだけど、最悪壊れても良いかなって感じで首を90度曲げて歪んでるのと反対方向に1分ぐらいグイグイやってたら直った!
というか今度は逆に気持ち数ミリ反対に歪んだw

ただ分かったのは力で歪みは直るっぽいから同じようなことになっても何とかなりそうで安心した
2022/08/11(木) 20:20:58.03ID:elvl4NiR
>>49
そういうの公式で出してくれないかなー
LTEモジュールとかも欲しいけど売ってないしもちろん自作するスキルも無いし
2022/08/12(金) 13:20:09.74ID:3Fcfn0gK
>>52
KVMモジュールは公式だけど…?
2022/09/05(月) 09:26:28.06ID:vbyDXicu
linuxで運用されている方はいますか?Ubuntu Mate以外のdistroって苦労しますか?
2022/09/20(火) 17:10:58.24ID:NwSpnqEd
今日もアチアチワロタ
https://d0tup.org/uploda/d0tup.org2873707.jpg
2022/09/20(火) 19:08:30.80ID:3yH76W5g
サーバーが見つかりません
2022/09/21(水) 20:59:56.79ID:SIAFJu2c
Win11 22H2普通にアップグレード出来ました。
今のところ不具合ありません。
2022/09/21(水) 22:27:13.25ID:x0o5v2ZI
この機種ってPD対応のモバイルバッテリーなら充電可能ですか?
i7の方を知りたい。
2022/09/21(水) 22:58:52.85ID:wZEVKC7O
>>58
Ultimate版使ってるけどPDは45W以上推奨

45W未満でも使えないこともないけど電源オンで使うと充電が遅くなったり、充電が追い付かず電池が減ってったりするよ
2022/09/21(水) 23:04:38.41ID:4/ogs4+k
15V確定とかゆう謎仕様のせいで100W級を繋いでも充電が追い付かず電池が減っていくの腹立つわ~
2022/09/21(水) 23:15:38.45ID:Ppj/JTeH
>>60

PD100W、65W、45Wで使ってるけど電池減ってくことばないけど?
30Wだと減ってくけど

そもそもそのPD電源がおかしいんでない?
2022/09/21(水) 23:18:31.57ID:Ppj/JTeH
PDテスタとか電流チェッカーとか最近良く見るワット表示出来るケーブルとかで確認してみたらいいと思うよ
2022/09/21(水) 23:22:55.91ID:x0o5v2ZI
>>61
30wクラスでも追いつかないにしても充電はされるのですね。
2022/09/21(水) 23:30:36.51ID:JHR5tInl
>>63
いや、追いつかないんだからバッテリーへの充電はされないよ
本体電源オフ状態なら30wのPDモバイルバッテリーでも充電はする
2022/09/21(水) 23:59:11.86ID:4/ogs4+k
>>61
オシロでバッテリーに電極充てて見てみ
『瞬間的』に所々バッテリーが使われるから
2022/09/22(木) 00:25:15.24ID:UPJMqDkb
>>65
電池が減っていくという表現からいきなり「瞬間的」に減ると表現変わったんですね
2022/09/22(木) 00:28:44.73ID:UPJMqDkb
そもそも付属のACアダプターが45Wであることに留意すれば自ずと答えは出るでしょうに
「100Wで減っていく」のなら付属のACアダプターは使い物にならないことになるよ?

バカも休み休み言おうね
2022/09/22(木) 00:33:39.29ID:iFlVhJMN
相変わらずアンチが暗躍してるようだな
72℃マンの生き残りか
2022/09/22(木) 08:20:32.47ID:PV0slaEY
今ウルチ目版の新品を日本円で一番安く買う方法は何かな?
70不明なデバイスさん
垢版 |
2022/09/23(金) 08:19:51.41ID:OgOWzHQa
>>69
ヤフオクかメルカリ
2022/09/23(金) 12:33:16.47ID:So/hmV1t
昔はアリエクスプレス安かったけど今は円安もあってかアリのほうが高いモノもあるからなあ
2022/09/24(土) 22:55:45.84ID:4GR8aV5e
LANの穴よりもモジュラージャックつけてほしかった。
2022/09/24(土) 23:23:13.20ID:mQWE8i4y
今どきダイヤルアップPPPでっか
2022/09/24(土) 23:28:03.22ID:sOehaGfk
>>72
それこそ拡張モジュールでいいんでないの
あの大きさに収められるか甚だ疑問だが
2022/09/28(水) 11:32:14.03ID:KDsSx5r7
有線LAN端子付きUMPCが欲しくてWIN MAX買ったんだけど1280x800だと普段使いが辛く、
Thunderbolt欲しいからAMD版は除外で、Pocket3が欲しくなった
GPDの品質のは満足してる

Pocket2から3まで3年くらいかかってるみたいだし、
Core i 12000シリーズ乗せたPocket4とかPocket3 2023版とかすぐには出ないですよね?
2022/09/28(水) 11:41:34.22ID:55TyNih1
WIN MAX2の次はWIN4みたいだからPocket4は最低でも半年は出てこないと思うけど、2023とかのマイナーバージョンは予告なく出ることもあるからなんとも言えない
2022/10/06(木) 10:39:36.27ID:N0IFm7bE
Windows 11で公式にAndroidアプリ仮想化出来るようになったんだね。今までKindlePCのクソ仕様で使ってたけど、Androidタブレットみたいにすごい使いやすくなった。
Pocket3だと極厚の変態タブレットみたいになるけど、いよいよこれ一台で何でもできてありがたい
2022/10/06(木) 10:51:38.47ID:TWP015Wq
>>77
でもLDプレイヤーの方が動作早いしアプリのインストールとかやりやすくて使いやすかったという感想
サブシステムのはアンドロイドアプリアイコンでデスクトップにおけるというメリットくらいか、
2022/10/07(金) 09:34:12.81ID:Bso5MBf0
>>78
そういえば昔からあったね。ただウィンドウ内のエミュレータで、違和感が拭えなかった感じが
公式のは完全にWindowsアプリのように使えて個人的に助かる。
使えるアプリほぼ無いけど
2022/10/07(金) 12:03:10.51ID:mVf97MOs
amazonストアからインストールしたらアプリ少ないけど
マイクロソフトストアからapkをインストールするアプリを入れて、
apkpureのアプリを入れれば、ほぼ全部のapkを導入できるけどな
動くかどうかは別だが
あと、Windows11のandroid sub systemの問題だけど、ストレージが別空間のうえ、WSLとは違って、エクスプローラーにストレージが見えないので、
データをやり取りするのは難しい
2022/10/13(木) 21:52:39.51ID:yOux/2Ie
どなたか、こいうテレスコピック型でアナログトリガーのあるコントローラ知りませんか?
レースゲームやりたいのですが、このipegaのコントローラは残念ながらアナログではなく…
https://i.imgur.com/ARlzc8R.jpg
2022/10/13(木) 22:58:56.86ID:/MlsUbmU
>>81
ぶっちゃけゲームやりたいなら素直にGPD WIN系にしたほうが良いと思う
GPD Pocket3にする人はおそらくゲームしない、ゲームすると思われないためにこの機種にしてると思われ…
2022/10/13(木) 23:09:39.00ID:XZJMgRzk
>>82
俺は違うと思うな。
GPD Pocket3にする人はおそらくゲームをしる、ゲームすると思われようと思われないためにこの機種にしてるのだと....
2022/10/13(木) 23:44:31.76ID:nm6EMry7
そうかな?
ゲームするならRyzen系一択でしょ
IntelしかラインナップしてないPocket3は論外では?
85不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/14(金) 01:56:31.86ID:BzFbyu+h
クソデブで草w
8681
垢版 |
2022/10/14(金) 09:01:38.54ID:DPZ32ZCB
Win Maxは見た目と持った感じがしっくり来なくて…
Win Max 2のRyzenは気になってますが、Pocket 3のサイズ感が好きなもので

自分はタブレット感覚で結構万能選手として使ってます。
ゲームならFligh Simulatorも入れて練習用にしてるくらい。
Iris Xeもドライバーアップデートで大分マシになって来ました。
2022/10/14(金) 21:33:46.75ID:z3YiWzz3
そういえば、Pocket3のWiFiは6E対応なんだけど、技適問題はどうクリアするつもりなんだろう?
まさか、自己責任でどうぞとか言うつもりじゃないよな?


ついにNECがPC向けWi-Fi 6E 6GHz帯対応ドライバー提供開始!! 「2022年10月製品LAVIE N15/LAVIE Direct N15」で利用可能に
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1447743.html

VAIO、既発売モデルもWi-Fi 6Eにアップデートで対応の見込み
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1441737.html
2022/10/14(金) 21:57:55.67ID:z3YiWzz3
ていうか、技適で気付いてしまったんだが・・・。
https://i.imgur.com/JVA2zf6.jpg

Pocket3背面の刻印によると、型式は「G1621-02」
これで技適検索するとこれが該当
工事設計認証番号「214-116412」
https://i.imgur.com/ENSnaNl.png
添付のPDFを見ても明らかにPocket3なので間違いはない

だけど、背面の技適の刻印は「210-142775」になってる・・・。

210-142775で検索するとこれが出る
https://i.imgur.com/hCUASlo.png
型式が「G1619-01」で、添付のPDFを見てもこれ明らかにWIN Max・・・。

つまり、技適表示義務違反をしていて本来の工事設計認証番号が書かれてない。
うーん、WiFi6E以前の問題だなこりゃ
89不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/20(木) 12:30:17.72ID:8MDCuJRK
腐った人間はくだらない事に人生を費やす
少しでも早く安くしてくれるための対処なんだからありがたくスルーしろよ
搭載実績のあるwifiモジュール使ってるんだからどんな検査しても同じ数字が出るだけの事で
わざわざ掘り起こす神経がわからない
こんなひねくれたやつに絡まれるから企業も余計なコストと手間がかかるんだよ
国産機が出ない理由の一つ
90不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/20(木) 13:17:56.92ID:bHBCAACp
手放すとき売れなくなるだろ
小学生レベルの馬鹿なのか
2022/10/20(木) 14:54:26.63ID:hf+2dti4
>>89
その言葉は総務省に言うべき言葉だよ
2022/10/20(木) 22:22:49.95ID:jyOcyCVc
>>87-88この技適の件、GPD正規代理店を名乗るところに問い合わせ中。
正規代理店の名がまやかしじゃなければちゃんとした返答があると思われ・・・。
2022/10/20(木) 22:51:08.29ID:19pM9wOO
WiFiモジュールが同じで、WiFiモジュールとして技適取っていたら、筐体の技適要らないの知らんのか?
2022/10/20(木) 23:09:01.92ID:QwQe+ZkK
>>93
仮にそれが本当なら知らなかったのはGPD社なんじゃね
2022/10/20(木) 23:19:33.49ID:L4JvgoI8
>>89
少しでも早く安くすると言う目的で法令違反をしていいと言うなら、旧統○教会に恨みがあるから安○元首相を手製の銃を使って○しても良いってことになるな
2022/10/20(木) 23:27:55.52ID:7Hp4u3qL
>>93
嘘乙
iPhoneはじめスマホやタブレットも技適取得済モジュール使ってるが、端末本体で技適取ってるぞ
その理屈だとAppleもGoogleもSONYもSamsungもSHARPもFujitsuもOPPOもXiaomiも世間知らずってことになるな
普通に考えればそんなことないだろ
2022/10/21(金) 00:52:52.03ID:p6dS/U7U
>>96
嘘も何もそうやって技適番号取ったやつは、ちゃんとモジュールに技適番号書いてあるし、昔のパソコンは技適番号が書いたシールをマニュアルと一緒に添付されてたぞ
何を根拠に嘘って決め付けている?
2022/10/21(金) 00:59:53.52ID:47lng/Ra
>>97
今はシールはダメだよ
そして無線モジュールが小型化されすぎて表面に工事認証番号を表示する余白は無い
表示義務が課されているので表示無しは認められないからね
2022/10/21(金) 01:06:46.01ID:47lng/Ra
何を根拠にって言ってるけど>>96に示してるメーカー見れば立派な根拠だろ

あと、表示方法としては電磁的表示も一定の要件を満たせば認められるので一概に刻印等が必須なわけではない

今回のPocket3の話に戻すと誤った認証番号を刻印してしまった場合は最悪は回収だろうな
先に書いた通りシールは駄目なので訂正する手段がない。
最初から刻印などせずBIOSやファームウェアに電磁表示を施していればあとからアップデートなどで修正できたのにな。
2022/10/21(金) 01:29:17.45ID:EPLMaKmu
>>97
pocket3はAX210搭載で、本来ならWiFi6E対応
でも技適的にNGなので合法的には使えない

今回の話は、工事設計認証番号の表示義務違反で異なる番号を表示したってだけではなく
それに絡んでWiFi6Eへの対応の可能性も絡んでるんだよ

昔の制度を今でも有効のように語る前にこの記事でも読んで勉強してね

結局、既存Wi-Fi 6E対応機器で6GHz帯は使えるの? 何がOKで何がNGなのかを総務省に聞いた
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1444672.html
2022/10/21(金) 02:46:08.25ID:p6dS/U7U
>>98
液晶画面で表示してもいいんだが
何嘘ばっかりいってんの?
2022/10/21(金) 02:47:34.64ID:d1HTN5QB
>>101
それを「電磁的表示」って言うのよ
人の書き込みはちゃんとした読もうね
2022/10/21(金) 02:50:33.61ID:p6dS/U7U
>>99
意味わからん
ちゃんと技適を取っていたら番号の表示はどんな方法でも許されるんだが
>>100
これもメチャクチャ
本体技適とWiFiの技適とゴッチャにしてるな
ファームの違いで電波が違う場合は、その時点で技適取り直しだよ
取り直したら、ユーザーが本体の記載書き換えてもいいんだが

技適の取り方も知らないだろ
個人でも取れるから勉強してみろ
2022/10/21(金) 02:51:46.93ID:p6dS/U7U
>>102
アンカーつけてないのにあほなの?
2022/10/21(金) 03:05:36.20ID:LXLira91
だめだこりゃ~
脊髄反射だけで理解しようとする気ゼロ
話にならん
2022/10/21(金) 03:08:39.13ID:hi9BJbrz
いるよね。自分の常識が世界の常識だと思ってるやつ。
2022/10/21(金) 03:12:20.11ID:EPLMaKmu
相手するだけ無駄だったという感じか
もう相手にするのはやめようっと
2022/10/21(金) 03:17:21.07ID:p6dS/U7U
間違えていたのに気づいたの?
脊髄反射はあなた。
番号が同じってだけで調べずに反応している
2022/10/21(金) 03:21:10.49ID:p6dS/U7U
これと同じことをやっているといいたんだろうけど
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1705/17/news103.html
2022/10/21(金) 03:30:39.13ID:p6dS/U7U
https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/equ/tech/gitekimark/
に書いてある内容をみれば
シールではだめとかモジュールではだめとか嘘っぱちなのは明白で、
マニュアルや外箱でもどこでも良いことになっているからね
2022/10/21(金) 10:39:27.96ID:AJ3a1vUV
>>92
返答に期待しています
2022/10/21(金) 11:35:50.56ID:6G60gx7H
>>109
それは違うね。認証番号を間違って表示したと言うことだけが同じではあるが、
一方は展示機で、おそらく手元に数台しか存在しないモノの認証番号の変更で、
一方は何台出荷され何台エンドユーザーへ届いたかわからない端末の認証番号の変更だからね
前者の変更は比較的容易だけど、後者の変更は容易ではないよ
同一性の保持の観点から世の中に出たすべての端末1台残らず変更しないとならないのだから


>>110
それも解釈が間違っているね、「シールでもよい」と書いてあるのなら別だけど、どこにも書いてない
同じく「マニュアルや外箱でもどこでも良い」と書いてあるのなら別だけど、どこにも書いてない
さらに言うなら、「技術基準適合証明(電波法第38条の7第1項)」で、「当該登録証明機関が特定無線設備に対して技適マークを付さなければなりません。」と書いてあるのだから、「特定無線設備」に表示する義務を負っていると解釈すると
マニュアルは特定無線設備なのか?外箱は特定無線設備なのか?と言う話になる
2022/10/21(金) 12:27:29.18ID:bFmpAYqc
行政文書の読み方も知らない奴の相手しちゃだめだめよ
114不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:35:07.75ID:SXmrrLUX
全くもってくだらない
なぜそこまで技適技適うるさいのか
法として整備されているのは強力な違法電波を出す機器とかが粗悪品が出回らないようにとの事なのに
いちいちしつこすぎる
違法違法言うなら幹線道路を眺めてくるといい
違法な速度超過の車で溢れかえっている
でもほとんどすべての車は何も問われない
現実的にかんがえてほしいものだね
2022/10/21(金) 12:42:59.82ID:p6dS/U7U
>>112
書いてあるだろよめ

https://i.imgur.com/qt4vro6.png
2022/10/21(金) 12:45:04.76ID:p6dS/U7U
シールで良い根拠
https://www.telec.or.jp/services/tech/label.html

https://i.imgur.com/XxtEs4O.png
2022/10/21(金) 12:45:47.15ID:p6dS/U7U
>>113
お前が読めないだけ
なんで根拠もなく否定できるのか
2022/10/21(金) 12:51:11.18ID:oL4mo2YD
画像重すぎ
ちょっと工夫して
2022/10/21(金) 12:52:49.49ID:GDeAlOnh
>>116
ラベルはokと読めるけどシールがokとは読めないよ
2022/10/21(金) 12:55:42.66ID:GDeAlOnh
>>115
条件付きだよね?赤線の前段読んだ?
表示を示すことが困難又は不合理な場合に限ってるよね
行政文書どころか普通の文書も読めないらしい
2022/10/21(金) 12:58:17.00ID:dagsgdmm
>>114
それ切符切られた犯罪者がよく言うセリフだねw
2022/10/21(金) 13:07:40.11ID:p6dS/U7U
>>119
ラベルがシールと違うのは英語圏だけだ。
日本で言うシールは、英語圏のシールの花押の意味の封印という意味はほとんどなく
単純に紙の裏に糊がついているもの一般をさす

ラベルが記銘板じゃなくてはだめだとか書いてないだろ
言い訳が酷いぞ、ちゃんと材料も破損しにくいものなら良いって書いてあるだ。

取説や箱の条件の詳細が書かれてないだろ。
印刷工程の問題で本体に印刷できない場合もあるんだから、それは各メーカーが任意で決められるんだよ
2022/10/21(金) 13:08:46.91ID:p6dS/U7U
なんで素人のお前らにプロの俺が指導しなきゃならんのだ

身バレするから言えんが、技適関係者だぞ
124不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:25:35.27ID:I7GK5ZeM
>技適関係者
もっとマシな日本語あるだろ
125不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:28:57.56ID:I7GK5ZeM
アップル販売者がアップル関係者って言っちまうくらいにはダサい
2022/10/21(金) 13:35:19.92ID:cd+pnIOy
技適関係者が工事設計認証番号と言わずに技適番号って言ってる時点で素人丸出しなんですがw
2022/10/21(金) 13:41:40.73ID:v+PswZo8
さっき総務省東北総合通信局に問い合わせたけど、間違った番号を記載したところに正しい番号のシールを貼ればいいんですか?って質問したら「うう~ん」って言葉濁されたぞ

つまり、単純にシール貼れば良いってわけではないみたいだな
2022/10/21(金) 13:43:12.99ID:p6dS/U7U
あのね、身バレしたくない
って言っているだろ

本体に印刷できない理由としては、
・調達の都合上、2つ以上のモジュールを使っている
・国ごとにファームでレギュレーションかえている
・BTOやシリーズ展開で同じ筐体でも違うモジュールが使われることがある

など色々メーカーの都合がある。
記銘板に印刷できない理由も同じ。

そこを技適のためにコストアップしろとは言えない

その場合は取説や箱、別にシール添付でユーザーに貼ってもらう

などの対応も許されている

また、海外向けに出しているものになんの番号が書かれていても、そもそもその地域以外での使用を禁止している機器の場合、日本から指摘することもできない

日本国内へ販売するときにシールを貼ってもらうための位置がわかるように適当な番号をケースに印刷していた。
と言われたらそれまで、輸入して使用した人の責任であって、印刷する側に指導はできるかもしれないが、法令違反ではない
2022/10/21(金) 13:47:05.35ID:bKX+X8oY
恥の上塗り
2022/10/21(金) 13:47:07.00ID:p6dS/U7U
>>126
業界内では普通なんだが
わざわざ長ったらしく言わなくてもわかるからね

>>127
そりゃ、素人の質問に適当に答えたら誤解されるからな
ちゃんと応対するためには、質問内容と回答に問題ないかかなりの人数の承認得る必要があるから、面倒なんよ。
しかも、自分のメリット何もないし
2022/10/21(金) 13:48:27.86ID:p6dS/U7U
>>129
理解できない素人は考えなくていいよ
変な電話かけて業務を邪魔しないでほしいだけさ
2022/10/21(金) 13:50:48.40ID:bKX+X8oY
要約するとシールでもいい(但し条件がいっぱいある)
と言うことね
2022/10/21(金) 13:57:13.50ID:kujfSPf/
>>111
さっき返答来た。

まとめるとWINMaxの番号を誤記載したのは初期ロットのみ
本体に番号を記載しなくても問題はないからそのまま使っても問題はない
AX210はAX210が取得している技適に準ずる

ってことらしい

要点得ないところがあったので返答に対してさらに質問送ったからまた返答来たら報告するわ
134不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:57:27.93ID:I7GK5ZeM
GPDWIN1第1ロットは技適シールでなんとかしようとした実績があるしな
135不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/21(金) 13:58:51.61ID:I7GK5ZeM
>>133
仕事出来る人は対応の速さが違うね
2022/10/21(金) 14:17:43.16ID:p6dS/U7U
だから、そんな騒ぐことじゃ無いって
2022/10/21(金) 14:27:38.49ID:HfH4804D
>>133
AX210の技適に準ずるってことだけど、AX210は最近新しい技適取って(新しい番号になって)6GHzに対応したんだけど、6GHz使っていいのかな?
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=003&TC=N&PK=1&FN=221017N003&SN=%94%46%8F%D8&LN=106&R1=*****&R2=*****

でもPocket3本体としての技適は6GHzでの認証は取れてないよね
2022/10/21(金) 14:31:45.81ID:p6dS/U7U
だから、モジュール認証取れていれば、それを表示しても問題ないから
139不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/21(金) 15:15:31.75ID:I7GK5ZeM
技適警察は自称技適関係者は容赦せん
2022/10/21(金) 15:38:47.84ID:bEYrmo/Z
技適よりもTypeC警察何とかしてくれ。
2022/10/21(金) 15:43:33.77ID:BLhee6BG
>>138
だとすると日本中の既発売の6e対応機が何もせずとも6e使えることになるはずだが、現実はそうではないってことを知らないのかな?
技適関係者を自認してるのに
2022/10/21(金) 15:46:11.88ID:BLhee6BG
自称技適関係者はまずこれを読むべき
(上にも出てるけど読んでないでしょ?)

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1444672.html
2022/10/21(金) 15:53:53.87ID:p6dS/U7U
WiFi6eの機器を日本で販売することに問題はないです。
電波を出してはいけません。
そのために使用する機器は対策をこうじる必要があります
勝手に交換したり使ったりして電波を出すのは使用者の問題

>>128でも書いているようにファームが変わって電波が出せる様になったら番号を変更して表示しなければならない。

理解できない?
2022/10/21(金) 15:59:34.66ID:kEXv35JQ
>>143
ずいぶんとヘタレな技適関係者だなw
2022/10/21(金) 16:01:28.01ID:aXrOKbo7
>>140
マスク警察も結構ウザいよ
2022/10/21(金) 16:04:51.05ID:EPLMaKmu
な、相手にしないほうがいいって言ったろ
こういう胡散臭い奴は書き込み内容でだいたいわかるんよ
2022/10/21(金) 16:18:49.49ID:+723Oa3U
AX210やAX211はハードもファームも一緒で変わらないんだよ
変わるのはドライバーだけ
2022/10/21(金) 16:21:51.81ID:p6dS/U7U
>>147
ドライバだけではなくUEFIでプロテクトかけているんだが、知らないだろ
2022/10/21(金) 16:22:26.78ID:p6dS/U7U
>>146
お前が知らないからそう思うだけだ
いい加減、素人が口出すな
2022/10/21(金) 16:22:43.61ID:pkj2fAd0
>>148
それはLenovoの話
2022/10/21(金) 16:31:22.59ID:EPLMaKmu
>>148
itmedia好きなんだなw
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2209/07/news066.html
2022/10/21(金) 16:32:28.23ID:p6dS/U7U
>>150
レノボだけじゃないぞ
そもそも、NECも富士通もレノボが作っているし
まあ、このpocket3がどういう風に申請したかは俺は知らんが
そもそも、日本で技適準拠の試験を受けたわけじゃなく
書類による審査だから、そこまでは詳しく書いてなかったな
2022/10/21(金) 16:33:42.83ID:p6dS/U7U
>>151
さあ、俺はニュースじゃなく、実際の申請書類
ってこれ以上身バレがやばい
2022/10/21(金) 16:35:10.98ID:EPLMaKmu
>>152
NECはドライバで解禁してるけど???
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1447743.html
2022/10/21(金) 16:36:42.98ID:eGxDCVrQ
あんまり追い詰めるなよw
もう逃げ腰態勢に入ってきてんじゃんw
156不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/21(金) 16:43:19.64ID:ydTqZ6a0
技適関係者wwウケルゥー
身バレwww笑うわwww
2022/10/21(金) 16:43:28.53ID:p6dS/U7U
>>154
できない機種もあるってかいてあるだろ
できるのは、最初から6eで申請している。
2022/10/21(金) 16:44:08.11ID:p6dS/U7U
>>155
>>156
申請書類読むのも大変だから、一度経験してみるか?
2022/10/21(金) 16:46:03.86ID:8l8U30Ra
>>157
で、このスレはPocket3のスレなんだけど
Pocket3はどうなの?技適関係者なんだからわかるよね?????
まさかわからないなんて言わないよね????
2022/10/21(金) 16:48:15.97ID:0relY/SY
平日の昼間っからずっと5chしてる技適関係者だよ?(笑)
2022/10/21(金) 16:59:17.04ID:p6dS/U7U
>>160
今日は休みもらっているだけだが?

>>159
わからんな、海外で自己確認で書類だけの提出だから
そこまでは書いてないのね。
ちなみに、海外で自己確認の場合、総務省の番号検索では出てこないよ。
よく、ここに書かれてないから嘘の番号だと思って問い合わせされるから、面倒くさくてたまらん
2022/10/21(金) 17:04:23.03ID:3Ccg/PR9
なんだよ
わかんねえのかよ
じゃスレチだから消えてくれよ
2022/10/21(金) 17:08:35.68ID:9aUL3uDc
技手関係者を名乗るほどの目新しい情報は何一つ無かったね
ニュースサイトの切り取り情報とか誰でもわかる情報とかさ
2022/10/21(金) 18:04:59.06ID:EPLMaKmu
>>163
うむ。俺は知ってるんだぜアピールに終始しただけだったな
だから言ったんだよ・・・
2022/10/21(金) 18:28:59.50ID:p6dS/U7U
まだいってんの素人
166不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/21(金) 18:32:22.87ID:I7GK5ZeM
要領を得ないので何言ってるか全然理解出来んかった
「ヘイ素人!」言いたいのに何がベースになってるのか意味不明
酔っ払いか?
167不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/24(月) 14:18:46.74ID:fQQyJASQ
Pocket3でも全く同じ不具合あったな
泣き寝入りしたけど
https://twitter.com/hiroppy2001/status/1584170091964350464
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
168不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/24(月) 14:19:56.35ID:fQQyJASQ
キー側のプラスチック突起が異常に割れやすいんだよな
マジ泣けるで
2022/10/24(月) 21:53:21.04ID:5tG1jwc3
そんなやつこないだまでオクに出てたな
2022/10/25(火) 23:12:14.74ID:3Qrjqeor
>>89
そこまでしないと作れないならもう作らないでいいよ
商品出すな会社たため
2022/10/26(水) 20:27:03.27ID:0mXBSLIh
既存PCのWi-Fi 6E対応状況を各社に確認してみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1450225.html

GPD社製のはどうなるんだろうね
172不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/26(水) 21:34:26.69ID:vcuaL7xy
やめたれw
2022/10/26(水) 21:49:24.40ID:izPWOx7B
また技適関係者()が暴れるの
2022/10/27(木) 03:02:13.54ID:NEPgf1gs
素人は黙らないと怒られちゃうな
175不明なデバイスさん
垢版 |
2022/10/27(木) 12:26:29.42ID:ICBzd5Mj
>>171
技適利権被害者
2022/10/31(月) 11:27:41.09ID:+YXxQeH7
バッファローのWiFi6eルータ入手したんで、pocket3で繋がるか試してみた。

結果、普通に繋がる。

上にあるようにLENOVOのようにUEFIで機能無効にするようなことはしてないっぽい。
ドライバは上にあるNECのノートパソコン向けの6e対応ドライバーを使った。
バージョンは22.170.4.2
他のバージョンは試してない。
2022/12/22(木) 12:19:12.07ID:oMkGzJER
いまさらだけとどGPD pocket 3ほしい。
だれか売ってくれないかな。
178不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/22(木) 12:21:41.05ID:gJlX6n6s
>>177
普通に売ってるけど
2022/12/24(土) 16:11:21.05ID:HuPZTsCX
>>178
新板で出してほしいんだよ
2022/12/24(土) 16:25:47.82ID:ltrV0zWp
>>179
誰か新板のを持ってるの?
2022/12/24(土) 21:20:26.43ID:pCWdaU9s
もう使ってない人もいるでしょ。中古でよいから欲しい。
2022/12/24(土) 21:53:11.36ID:rJr/ZH7+
つまり、普通に買えるのに買わず
使ってない中古をタダで欲しいと虫の良い話か?
2022/12/24(土) 22:03:45.07ID:6KjWOcSm
>>182
当たり前だろ笑
2022/12/24(土) 22:21:26.96ID:Eamh3k5V
15万円なら売ってやるよ?
KVM, RS232C, SDリーダライタモジュール, スタイラスペン, 専用ケース付のUltimate版
2022/12/26(月) 00:41:48.56ID:M7zVigj6
〆切ました
2022/12/27(火) 09:36:20.99ID:CkYA7+jr
新品同様でもせいぜい一万円がいいとこだろ
15万円とか強欲すぎんだろ
2022/12/27(火) 09:55:23.56ID:b9SgDM3h
頑張って1万円で探してくださいな
188不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/27(火) 12:04:54.47ID:GuiLeBcs
1万の価値すらないだろあれ
2022/12/27(火) 12:25:44.01ID:ZeMh+X6V
一万円じゃナノートの中古位しか買えんな
金銭感覚無さすぎ
2022/12/28(水) 23:04:57.15ID:eB7UOUbF
社会勉強だと思って2000円で出品しないとな
2023/01/11(水) 12:39:28.42ID:TNLBzAQc
大切にするのでタダでください
2023/01/11(水) 19:27:02.69ID:C0Dug/69
>>191
いいですよ
2023/01/12(木) 01:30:19.75ID:tyhSXB8l
>>191
うちの姉を貰って下さい
2023/01/12(木) 12:22:23.62ID:oCc5lq8u
>>193
お姉さんどんな感じ?
2023/01/12(木) 19:20:37.88ID:sgR0R7Dt
産廃の不法投棄は犯罪です
2023/01/18(水) 21:37:19.03ID:LPAF2j7H
なかなかオクに出てこないね
pentiumのほうはそこそこ出てるけど
みんな大事に使いこなしてるようだね
2023/01/19(木) 05:59:45.17ID:TkSHhKqK
オクに出てくる頃にはジャンク個体ばっかになる
結局クラファン出資時点で買うのが一番安上がり、UMPCあるある
2023/01/21(土) 08:40:01.16ID:Y45lmRgI
首が取れてNUCになりました、っていうのも出品されないね。
結構頑丈なんだな。
2023/01/21(土) 12:40:30.92ID:zCF0BGF9
そりゃぁ言うてもMicroPC2やからな
MicroPCでだめだったところは改良せんと
2023/01/21(土) 23:03:02.46ID:7Mr4risO
オク出てこないので今更だけど買いました。
最高。
スリープしてるとき結構バッテリー減ってるのだけが不満。
2023/01/21(土) 23:07:14.50ID:kJIdtRG2
>>198
先にバッテリ妊娠する個体のほうが多いかな
aliで買えば治せるけど
2023/01/21(土) 23:31:18.52ID:EPVpLbm/
買ってほぼ1年経ったけどバッテリー問題ないな
保証も切れるからそろそろ分解してSSDでも替えるとするか
2023/01/23(月) 21:33:25.28ID:OKMWq+ni
アンチの思うほどのボロ設計ではなかったようだな
2023/01/25(水) 17:32:58.35ID:7EvQCLpc
Windows10だとWiFi6E使えないんだってな
せっかくAX210積んでるんだからWindows11にしたほうがいいかな

【悲報】Windows10ではWi-Fi6Eは使えない【マジ?】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1674622074/
2023/01/25(水) 23:48:13.74ID:YuqJgnG3
6Eで思い出したけど、前に技適表示間違いの件でGPD社の日本正規代理店T社に問い合わせた結果だけど、最終的に正しい工事設計認証番号を印刷したシール送ってきたわw

しかも色が白で如何にもやっつけ仕事みたいですぐに剥がれそうなやつ

確かにシールでもいいんだろうが、要件としてまず剥がれにくい素材じゃなきゃだめだろ

あと、エンドユーザーに貼らせるのもアウト
事業者が自ら貼らないとダメ

ってことで総務省に会社名と所在地チクっておいたわw
206不明なデバイスさん
垢版 |
2023/03/05(日) 01:15:24.77ID:8WPcY+6m
暫くスレ離れてたら技適で盛り上がってるんだなw
これユーザー的には技適問題で回収になる方がありがたくない?
追加製造してなさそうだし交換か返金扱いっしょ
2023/04/11(火) 20:18:05.93ID:VJP8PDfv
Ultimate版だけど、買って1年2か月で内蔵のBIWIN SSDがおかしくなり始めた。
最初に気付いたのは、外付けのSSDから内蔵へ30GB位の単一ファイルをコピーしてたら、
10GBくらいでコピー速度が遅くなり、そのうちマウスが動かなくなりフリーズ・・・。
色々試すもどうやら内蔵SSDに断続的に書き込むとフリーズしたりBSoDが出たりと。

メモリ最遅にしたりPL最低にしたりしたけど変わらず。USBから別のWindows起動させたりしたけど同様に内蔵SSDへの書き込みでフリーズ。
しまいにゃCrystalDiskMarkで16MBのテストですらフリーズするようになってた。
ちなみに内蔵のBIWIN SSDのS.M.A.R.T.値は特にエラーも異常も無かったです。
総読み込み量も10TB弱、総書き込み量も4TB弱で読み書き量が特段多いわけでもなく。

もうSSDだろ。と見当付けてさっきSSDが届いたので早速換装。
急な出来事だったんででとりあえず予算も選ぶ時間もなくCrucial P5 Plus 1TBで

https://i.imgur.com/Ajos97P.png
https://i.imgur.com/hEZJouf.png

結果こんな感じで、フリーズもBSoDもなく快適になりました。

ユーザーの皆様BIWINのSSDにはお気を付けを・・・。
2023/06/11(日) 21:02:37.65ID:2Kq//prl
microPCのヒンジがダメになったので、購入検討中。
KVMモジュールのHDMIは入力専用として、Type-Cも入力専用なの?

デフォルトモジュールはType-Aだし、microSDモジュールにType-C付いていれば良かったのに。

LTEモジュールはもう出ないものと思ったほうがいいのか。
2023/06/11(日) 21:55:08.57ID:EoKawB0/
>>208
>KVMモジュールのHDMIは入力専用として、Type-Cも入力専用なの?

ごめん。質問の意味がいまいち理解できないんだけど、入力専用のUSB-Cなんて世の中に存在するの?
210不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/11(日) 21:56:30.30ID:2r1wjChy
>>208
見せて
2023/06/11(日) 23:00:46.78ID:2Kq//prl
>>209
どこかでUSB Type-C(in)という表記をされていた記憶があったので、入力専用としましたが確かに変ですね。

KVMモジュールの説明をみるとHDMI、Type-C共に他のマシンに接続して、それぞれHDMIディスプレイと、USBキーボードの代わりにすることになりますよね。
これ、普通の(PCの)USBポートと機能が違いますよね?たとえばUSBメモリー刺しても認識しませんよね?
ってことが知りたかったのです。

https://gpd-direct.jp/pages/gpd-pocket3
ここのKVMモジュールの説明に出ています。
2023/06/11(日) 23:01:11.58ID:2Kq//prl
>>210
なにを?
213不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/11(日) 23:26:11.30ID:2r1wjChy
ヒンジ
2023/06/11(日) 23:33:41.42ID:EoKawB0/
>>211
ああ、全体的にモジュールの話だったか

んで、KVMモジュールに付いてるUSB-Cが入力専用かどうかってことね
買って持ってはいるものの、普段microSDモジュールしか使ってないし、USB-Cは本体側にもあるから特に気にも留めなかったけど、
KVMと言ってるくらいだから、用途としては接続側の機器に本体側のキーボードとマウスを使わせる用だったはず
(接続側の機器にUSB接続すると、本体側のキーボードとマウスは接続側の機器使われて、本体の操作はタッチパネルのみになる)
専用かどうかは調べたことないけど、pocket3本体側から見れば出力、接続側の機器側から見れば入力ってことかと
2023/06/11(日) 23:42:36.86ID:EoKawB0/
>>211
今、KVMモジュールに入れ替えて試してみたけど、KVMモジュールについてるUSB-Cは、やはりKVM接続側機器のキーボード・マウス専用みたい
PD電源接続したけど充電しないし、USB-CなUSBメモリ挿しても無反応、USB-Cハブ挿してもUSB-Cハブ使えない(そもそもUSB-Cハブに電源供給すらしてない)
なので、フルスペックなUSB-Cを使いたいのなら本体側のを使えってことじゃないかと
2023/06/12(月) 01:28:23.03ID:EntaWvTZ
おちんちん
2023/06/12(月) 01:36:08.62ID:iid8kwe4
>>213
ああ、microPCのヒンジね。
ちょっと待っててね。
2023/06/12(月) 01:43:22.66ID:iid8kwe4
>>214
>>215
おお、実機検証までしてくださって感謝です。知りたかったことはそこです。
やっぱり通常のUSBポートとは違うのね。
Type-Cポート、複数あればいいなと思っていたので。KVMモジュールは無くてもいいな。
microSDモジュールにType-Cポート付いていたら良かったんだけど。
ところでmicroSDモジュールはどこで購入されましたか?
2023/06/12(月) 11:44:03.57ID:Pt6xX/mc
>>218
microSDモジュールはaliexpressで買ったよ。でももう多分aliexpressでは売ってない
あと、LTEモジュールは当初から回路図と実装図が出回ってて自分で作るしかなかったはず
一部、誰かが作ったのが売られてただけって認識だわ
スペックも4Gで150Mbpsまでで、CAもしないから、外付けUSBモデムを内蔵した位の価値だと思うけど
220不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/12(月) 16:45:51.50ID:nVJjNQzI
microsdモジュールいいなあ
もう売ってない
2023/06/14(水) 21:53:31.41ID:XBr/wF6Q
microSDモジュール、無いね。
Pocket4が出たら、再販するかもね。
2023/06/14(水) 22:17:35.09ID:XBr/wF6Q
いざ買おうとして金額をみると、結構高いな。
スペックにもよるけど13インチくらいの普通のノートPC買える。2Kディスプレイはなんとかある。USキーボードにこだわると無いけど。
8.4インチくらいで2Kディスプレイなら迷うことなかったかも。
まあ、品切れになる前に買おうっと。
223不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/18(日) 17:27:12.45ID:mndAJiJf
タッチパッドのジェスチャってカスタマイズ出来ないの?ソフトとかでも…
閉じるを三本指タップに割り当てないと毎回タブ閉じとか超面倒なんだけど、設定からカスタマイズが無いんだよね…
224不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/23(金) 18:56:43.88ID:6tpy38uD
>>217
楽しみに待ってるんだが?
225不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:36:00.22ID:VKsB+1Az
Pocket3は無事に嫁のメインPCになった
これで次買えるぞ
226不明なデバイスさん
垢版 |
2023/06/30(金) 18:54:52.16ID:F2A8GlHr
Pocket3神機だな
サクサク具合も、左右中クリック付いてるのが特に素晴らしい
ジェスチャでタブ移動とかタブ削除割り当てられるのは他の機種ではできない素晴らしいことだ
227不明なデバイスさん
垢版 |
2023/07/21(金) 20:59:04.99ID:jOwZdJgT
バッテリー妊娠した奴おる?
2023/09/19(火) 12:50:11.64ID:3mVrWrjL
二万くらいで買えないかな?
シリアルついた奴
2023/09/19(火) 12:56:28.54ID:wMKBsbOL
>>228
GPD MicroPCなら買えるかもね
2023/10/17(火) 08:53:51.82ID:Ur97ZlJC
なんで私ばっかりこんな目にあわなきゃいけないの
2023/10/19(木) 07:33:46.68ID:wgAUbgBF
>>230
なにがあった
2023/11/07(火) 07:32:42.65ID:rwP6Wkw5
>>230
人に迷惑かけまくって責められたヤツの言う自己中のセリフ
2023/11/09(木) 18:44:27.87ID:R0FdQSoa
23H2にした人いる?
問題なかった?
2023/11/09(木) 20:10:31.95ID:j9iT4kn6
うん。公開初日にやったけど全く問題なかった
2023/11/10(金) 08:46:06.41ID:dA6A25vz
いやいやいや
2023/11/10(金) 10:20:54.82ID:87gLzVg+
237不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/11(土) 08:27:39.14ID:TalP4T8V
pocket4っていつ頃出る予想なんだろ。
小型機欲しくなってきて、小さくて700g前後で英字キーホルダーだと、自分の中では3が一番手なんだよな。
2023/11/14(火) 12:51:49.25ID:eL4MR1ch
pocet4の気配もないんでminibookX買っちゃったよ
2023/11/14(火) 13:34:10.82ID:qNjXgVsu
Pocket4の気配関係なく俺もMiniBook X N100買ったわ
2023/11/14(火) 16:46:42.98ID:6P5xI/Gs
安いから雑に扱えて良いよな
241不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/14(火) 17:50:07.69ID:bFxpfr+5
237 ですが情報ありがとうございます。
minibookは存在に気づいてませんでしたが、
サイズ感も値段も良いですね。
今からpocket3買うのは負けた気がするので、
minibook か GZBOXで購入を検討しようと思います。
2023/11/14(火) 19:15:07.28ID:eL4MR1ch
>>240
ほんそれ
243不明なデバイスさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:29:23.70ID:G/EvIjM0
eSIM搭載の新型出ないかなぁ。
2023/11/25(土) 08:38:32.18ID:6F1Us93H
23H2にしたよ♪
245不明なデバイスさん
垢版 |
2023/12/25(月) 22:37:56.28ID:csVJpIqO
Core i7版のGPD Pocket 3が12万円台でセール中!Pentium版も安く
https://daily-gadget.net/2023/12/25/post-66269/
2024/02/14(水) 17:56:56.46ID:IF8zAFsj
結局4は出ないのかなぁ
247不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:21:45.17ID:IZwpp2Py
子連れ女性が異常に苦手です


30前半の独身女です。
最近迷惑に感じる子連れが目について
「子供」というより親とセットで「子連れ」が苦手になってしまいました。

電車に乗ればギャン泣きや大声を出している子供、席に座ったまま暴れて、その拍子にこちらの服に
その子供の靴が当たったりという近づいたら何かしら汚されそうという様に遭遇したり、

店内で走り回ってても注意しない親
エレベーターで降りるまでボタンを押してあげているにも関わらず
目も合わさず降りていくベビーカー、その他何様なの??と思う様な場面が多々あります。

そう言ったものがますます子連れ嫌いを強くさせました。
248不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/26(月) 22:09:51.76ID:9jJfZOqC
アラフォー。もうすぐアラフィフ。
以前は今時期が好きで、街のイルミネーションやクリスマスツリー。
年末の雰囲気など好きでした。
友たちいないし、彼氏もいないけどなんかワクワクしてました。
30歳ぐらいまではそれでもこれから何か起きるような気がしたし
可愛い服やメイクや持ち物で自分も可愛くなれる気がしたし、
高級なバッグを持てば自分もいい女になったような気がしたけど
・・・。
年には勝てない。
全部のキラキラもワクワクも、もう何もなくなっていく。
年取ったら何の楽しみがあるのか?
子供が居る人なら孫が出来るのが楽しみ?

何にも無くないですか?
2024/02/28(水) 09:47:42.54ID:RblC055n
>>248
はばあで楽しみがないあなただが
おれらの目の前には GPD Pocket 3 があり
この手で世界を変えられるじゃないか
2024/02/28(水) 10:43:20.63ID:ePpZAzSy
はばあ とは
251不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/28(水) 21:26:44.75ID:m3rqEOAR
ジモティ嘘だろ。
2024/02/28(水) 21:27:06.91ID:m3rqEOAR
うわ最低
253不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:44:43.67ID:bIN1q3aJ
だからじっと我慢するとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況