X



【ARグラス】Nreal Air その3【スマートグラス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/26(日) 20:19:25.05ID:OAFi+iMH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てること。

Nreal Airに関するスレです。

前スレ:【ARグラス】Nreal Air【スマートグラス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639042891/
【ARグラス】Nreal Air その2【スマートグラス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648001396/

Q.どこで売ってるの?
A.今の所docomoかauでしか買えない。ヨドバシなんかで店舗取り寄せもできるけど品薄なので気長に待て(どこが早いかはスレの書き込みを参照)

Q.映らないんだけど
A.アクティベーションしたか?非対応端末でもNebulaアプリをAPKダウンロードして直接起動でもいける。
 今は公式が特別に対応もしてるので送ってアクティベーションもしてくれる
 ただし公式が対応遅いと噂あり

Q.VRアプリ使いたいんだけど
A.コレジャナイ

Q.MRモードでアプリ追加できない?
A.Airでは今のところできない模様。銀河ならDexで使うほうが現実的

Q.焦点が合わない
A.瞳間距離を適当に設定してないか?定規で測るか、メガネ屋で測ってもらえ
 なおアカウント作成後だと変更できないのでアカウントの再作成が必要※仕様
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/07/30(土) 22:33:45.97ID:UuPul0I90
これってPC画面は写せないの?
2022/07/30(土) 22:50:17.74ID:JLAYHR6c0
>>138
うちのThunderbolt4搭載PCは写せてるよ
2022/07/31(日) 15:51:09.31ID:OYVAu8a90
>>138
Surface book2 は普通に使えるよ
2022/07/31(日) 16:31:50.97ID:ybKHP9O20
USB-DPに対応してたら普通にモニターとして使える感じ?
2022/07/31(日) 18:35:58.77ID:4cryhDRyM
使える感じ
2022/07/31(日) 19:55:09.25ID:ybKHP9O20
良いね、熱対策された次機種出たら買うわ
2022/08/01(月) 21:36:22.40ID:UYPshToc0
次機種いつ出るんだろ
薄型化してワイヤレスも対応したらいいな
2022/08/01(月) 21:53:25.67ID:AkCjtVrY0
用途的にワイヤレス化するデメリットがメリットに勝るんじゃないですかね。
2022/08/01(月) 22:10:46.00ID:J3dOlX7Bd
ただでさえゴリゴリとスマホのバッテリー消費するからなぁ
これをスマートグラス側に内蔵したらその分重くなるし発熱もするわけで
2022/08/01(月) 23:13:50.64ID:PqdncRqV0
ワイヤレス化は首にかけるタイプのbluetoothイヤホンみたいな感じで何か追加アクセサリー風じゃないとバッテリーが厳しそう
VRHMDみたいに大きくも出来ないし
2022/08/03(水) 18:17:51.67ID:OlmrM1O9a
https://www.moguravr.com/mijia-glasses-camera/
これはどうなん?
2022/08/03(水) 18:36:11.20ID:3NgPMOKu0
>>148
シャオミの新型は撮影特化な印象ですね。
ディスプレイはミラー反射の小さいやつでしょうし映像コンテンツとは相性悪いかと。
2022/08/03(水) 20:18:07.38ID:3NgPMOKu0
Rokid Airという似たやつが出てました。
120インチを謳ってますが視野角43°でフルHDなのでNrealAirと同じくらいですかね。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/40699fa99f1732ac8b67edb7ca4e290c39c6fe2c

というか別会社らしいのに接続方式や構造など驚くほど似通ってますね。
2022/08/03(水) 20:23:42.62ID:guagdwwr0
修理に出したら全然戻ってこねぇw
せっかく度付きレンズ作ったのに…
>>148
オタク向けSnap Spectaclesって感じで面白そうだけどNrealと違って寛ぐときには向いてないと思う
2022/08/03(水) 20:59:19.46ID:/tZMzatb0
>>150
実はこいつの方がnreal airより先に出たのは秘密だ
2022/08/03(水) 21:33:05.83ID:tSc+bGxU0
https://www.gizmodo.jp/2021/06/tcl-nxtwear-g-ar-goggle.html
行方不明になったこれとかもな

面倒な縛りしてたnreal lightが手拱いてる中取れたとこ勝ちみたいな流れあったのに
結局同じとこに落ち着いたわけだ
ちょっと行き過ぎな気もするスマートコンタクトはどうなることやら
2022/08/03(水) 21:51:13.08ID:3NgPMOKu0
インチ表記はもう言ったもん勝ちみたいになってますね。
2022/08/03(水) 22:42:33.32ID:k5JivIVl0
>>151
修理どれくらい待たされてます?
今度修理出そうかと思ってるので参考までに…
2022/08/04(木) 00:56:00.50ID:ITsTuicx0
>>155
送るまでのやり取りに1週間以上、本体が日本Nrealに届いてから2週間←今ここ

まぁ日本支社の人が少ないからキャリア販売にしたんだろうし、ある程度待つつもりではあったけど流石に恋しくなってきたw
購入してから余程期間経ってたり、故意の故障でもない限りNrealじゃなくて購入先に対応してもらった方がいい気がする
2022/08/04(木) 08:19:22.65ID:ZnDU0IG50
>>156
なるほど~
電話は留守電だしメールのレスポンスも遅いから、少人数でやってんだろうなぁとは思ってましたが、やはりそれなりに待たされることになりそうですね…。
手元にないのは寂しいけど、気長に待つかな…
2022/08/04(木) 18:39:16.57ID:chyTJVH0a
Xiaomiのスマートグラスダサすぎだろ
誰がこんなの着けるんだ?
2022/08/04(木) 18:52:45.74ID:+0LWdRgcp
Xiaomiのは将来的にスマートグラスに乗るであろう機能を無理やりまとめた開発者向けの試作機でしょ
あれで一般普及させようとは思ってないはず……ないよね?
2022/08/04(木) 19:16:45.86ID:I2Lc5l8f0
普段遣いは厳しいでしょうけど趣味の分野なら割とデザインも許容されるんじゃないですかね?
2022/08/06(土) 11:18:35.60ID:W+Z8k1KS0
Redditで面白い情報を見つけた
https://www.reddit.com/r/nreal/comments/wg3251/usbc_multiadaptor_with_pd_and_dp_alt_mode/
GofancoってとこのUSB to HDMIアダプタはSwitchとかでも表示がおかしくならないらしい(ディスプレイの周波数をそのままで映せる、Wacomの奴と同じ仕組み?)
ただ送料のせいで公式サイト$58.85(本体$29.99)米Amazonで$44.74(本体$34.99)
でも、Wacomより安くて小さいし、Goovisのアダプタも転売価格になってる今ならアリかもしれない
2022/08/06(土) 13:42:18.86ID:R7cufYhM0
/dp/B08Y5PBWLQ
日尼にもあるっぽいで
2022/08/06(土) 13:47:17.70ID:R7cufYhM0
すまん送料を見てなかった。$29.99が7000円か……
2022/08/06(土) 17:42:33.84ID:Bpz24q510
そういうの(60hzでUSB給電)だったらAliexpressで送料込4000円のがあった
試しに買ってみたが届いたら感想書くよ
2022/08/06(土) 19:07:50.46ID:9gFSOgfL0
これでSwitch遊べますか?
2022/08/07(日) 00:24:06.24ID:uu7m/Otv0
inmo Airのレビュー酷いな
アプリが少ない、ARナビゲーションのアプリがない、YouTubeしかキャストできない、リアルタイム翻訳は中国語と英語のみ、UI使いにくいとか散々だわ
Makuakeで買った人ご愁傷さま
2022/08/07(日) 00:40:52.16ID:YpwYicLl0
PVのUIのチープ感が気になったけどやっぱり微妙だったか。
viture oneに買うか悩むわ。デザインも用途も情報だけ見たら1番惹かれる
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 9902-9Xv3)
垢版 |
2022/08/07(日) 15:34:06.29ID:vI8KOyu+0
見た目的にはRokid Airが良さげだけどそもそもFHDってスクリーンドア目立たない?
2022/08/07(日) 17:52:13.75ID:1Lt0tujyD
この手のビデオグラスでスクリーンドアが見えるほどの視力はもう人間じゃない
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 9902-9Xv3)
垢版 |
2022/08/07(日) 20:00:55.53ID:vI8KOyu+0
120インチとか書いてるけど実際は画面小さいの?
2022/08/07(日) 20:11:58.08ID:nuWMh0iAD
何m先に何インチって書いてあるやろ
その通りに置いてみりゃわかるよ
2022/08/07(日) 20:47:39.97ID:Pscot7810
CheerTokがメルカリにではじめたけど
自分とこにはtracked numberさえ送られてこない
173不明なデバイスさん (ワッチョイ ebbb-l51t)
垢版 |
2022/08/07(日) 22:43:22.06ID:IUZz3Ynd0
cheertok買ったけどdexで使えないんだが
なにか設定が必要なのか
2022/08/11(木) 19:11:31.65ID:VobhftsC0
個人的にはKura Galliumに期待
圧倒的な性能だけど、あまりに情報が少なすぎなのが不安
予約開始したし、マスプロ始まってるのかな
175不明なデバイスさん (スフッ Sd33-gW8T)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:42:37.84ID:MFiY1jBid
誰か試して
https://zenn.dev/ansys/articles/c4e94eeca0d350
2022/08/12(金) 15:07:36.10ID:aOO9mh4j0
>>175
WindowsのノートPCで使ったけど頻繫に首を動かさないなら悪くなさそう
内蔵のWebカメラでもサングラス付けた状態でしっかり顔認識してくれるし、ほとんどCPU消費もしてない
ただ、内蔵のWebカメラがフレームレート低いからか追尾がNebulaと違ってカクカクするから、激しく動くと中途半端に追尾して酔うと思う
仮想ディスプレイみたいなソフトはMacよりWindowsのほうが多いから適当なの使えばいいんじゃないかな
割と実用的だけど画面共有は1画面しかできないからNebulaみたいに複数のディスプレイを並べたりは出来ない

蛇足だけど、Windowsを諦めればPrimeOSやBlissOSみたいなAndroid-x86系のOSでNebula使えるかなと思ってLiveUSBで起動しようとしたけど
色々いじってもおま環なのかそもそものOSがインストール出来なかったわ(起動は出来る)
Nreal持ってたら誰か代わりにAndroid-x86でNebula使えるか試してほしい
2022/08/13(土) 11:36:45.90ID:LW6wsnA00
GRAWOOWはどうなんだろうか。
2022/08/13(土) 23:02:23.12ID:Z7j2VklFM
nreal airも含めてなんだけど最近出たARグラスって全部光学系が同じ物に見える
なので外観もスペックも似たり寄ったりで一つ買ったら他のは買わなくても十分だと思う
数年後に新しい光学系が出るのを期待してしばらくは待つのがいい
2022/08/14(日) 10:32:26.71ID:PonU454Bd
結局原理が簡単なバードバスが一番安定なんだもの
2022/08/14(日) 21:05:33.57ID:Cp+HFgjQ0
どうせなら近視矯正対応のbirdbath使えば良かったのにな
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ac-NGTC)
垢版 |
2022/08/14(日) 22:29:48.17ID:QD+V8ouR0
windows pcとhdmi変換して繋いだんだけど、
上部が切れて下に表示されるんだけど初期不良なのかな?
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 61ac-NGTC)
垢版 |
2022/08/14(日) 22:31:08.16ID:QD+V8ouR0
windows pcとhdmi変換で繋いだんだけど、上部が若干切れて下部に表示されるのだけど直し方あるかな?
2022/08/14(日) 22:35:19.83ID:afepsl+Qa
間違い探し?
2022/08/14(日) 22:47:26.34ID:jmk4y/LRM
>>182
https://twitter.com/taketonbo13/status/1507673074766073859
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/14(日) 23:30:54.82ID:i9b8ZYhcM
Viture Oneのバッカー向けアップデート読んだがあっちはVR動画にも対応しそうじゃん
Nreal Airは…このタイプのデバイスの可能性をみせてはくれたが後からもっとちゃんとしたのいろいろ出てきたらもう用は無いな
2022/08/15(月) 12:24:58.38ID:7YsQ2/HM0
サブディスプレイ用途って結局はARグラスのおまけ機能のようなもんだし
GoogleグラスかAppleグラスが出たら全て駆逐されるだろう
187不明なデバイスさん (スププ Sd62-Yd0+)
垢版 |
2022/08/15(月) 13:41:22.38ID:3Gwfe0DSd
>>166
とりあえずMakuake版は翻訳に関しては日本語訳してくれるらしい。
まぁ、使いにくいのは改善されてるとは思わんけど。
2022/08/15(月) 20:37:40.15ID:7YsQ2/HM0
>>187
どこソース?
まあ韓国語、英語、日本語に対応してるからできなくはないのかな
それより一番の目玉機能だったARナビが頓挫したのが残念
GoogleマップのAR機能と連動できずに諦めたのかな
インフルエンサーの人達はGoogleマップをミラーリングして誤魔化してたけど
電子コンパスで動くアプリだから結局スマホを取り出さないといけないという
せっかくカメラ付けてるのにAR機能が星座アプリしかないのが本当に残念
189不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-asUI)
垢版 |
2022/08/15(月) 22:54:02.44ID:KqRr9DCf0
>>188
ARナビ頓挫したのか?

https://youtu.be/1T7eHzOqGrA
この中国のYouTuberの動画だと最後の方で独自ARナビで外に歩いてたけど、だめになったのか…
まぁ、GoogleMAPのミラーリングでも、別に電子コンパスだから、スマホを取り出さなくてはならない…という事にはならないと思うが、
どちらにせよ独自ARナビ頓挫してるなら国内クラファン、返金問題でてくるかもな
ARナビ機能謳ってるしな
2022/08/15(月) 23:52:22.68ID:7YsQ2/HM0
>>189
確かにスマホ取り出さなくても胸ポケットに入れればコンパスの向きがおかしくなることもないか
少なくとも現行の物にはARナビのアプリはどこにもない
クラファンでもその説明は一切なし
2022/08/15(月) 23:56:57.64ID:naBZWetd0
つーかこの手の独自ソフトウェア必要です系は大抵ゴミみたいな内容で更新もされないってわかるだろ
Airのクソアプリもまったくソレだし皆外部入力しか使ってない現状、というか外部入力使えなかったらホント物珍しいだけのゴミ
まあAirの相性問題もクソだけど
2022/08/16(火) 08:08:41.02ID:ybUavkYo0
むしろサブディスプレイとして機能を割り切って小型軽量ワイヤレス化の方向に進化すると思うよ
…いや、そうなって欲しいな

とりあえず仰向けに寝てコードが干渉しない仕様は維持してほしい
2022/08/17(水) 03:28:35.94ID:TCc/ljqW0
・Surface Pro (mini DP出力)
・wacom link plus
・Relacon (bluetooth)
の組み合わせで、

ベッドで寝っ転がって
動画見たり、ネットサーフィンしてるけど、
音もちゃんとNreal Airから出て、 電源繋げてるからバッテリーも気にならず、

結構気に入ってる。 首が楽なのがいいよなぁ。

基本Nreal Airは挿しっぱなしで、
使う時はSurfaceの電源いれるだけにしてあって、(ログインパスワード消した。)
視聴やめるときは、Surfaceの電源を押すと休止状態に入るようにしてある。

 
ipad proは、直刺しできてバッテリーも十分持つけど、
Nreal Air繋げると、usb-C端子埋まっちゃって、充電できないのと、
映像とか、画像見ようとすると、
モニタ出力したと判断されて、マウスカーソルが見れなくなる・・。

usb-cハブで、
まともに充電できて、dpAlt規格のusb-Cが繋がるものなんて、
見つけられる気がしないから、Surface Proに落ち着いた・・
194不明なデバイスさん (スププ Sd62-Yd0+)
垢版 |
2022/08/17(水) 08:31:26.09ID:suUFe9x2d
>>190
国内版ではARナビ機能をめっちゃ宣伝にもしてるから、
9月末のMakuake版の配送までにアプリ側で提供されるか…だなぁ
翻訳系(日本語翻訳も可)、LINEなどのSNS通知、閲覧などはうまく行っているみたいだけど。
195不明なデバイスさん (スププ Sd62-Yd0+)
垢版 |
2022/08/17(水) 08:33:46.00ID:f2wpEeBGd
>>191
まぁ、それ言い始めたら、
今、現状のARグラスを始め、
中華系の物珍しい端末全てゴミだけどな。

それでも人は夢を追い求めるんだよw
2022/08/17(水) 19:57:53.22ID:QbNX/1Wwa
iPad出始め前後の中華パッドみたいなもんで、
そのうちappleとかがちゃんとしたの出してくるでしょ
2022/08/17(水) 23:57:27.87ID:DrENHqzV0
みんな電車とかで使ってる?
色々試して分かったんだけど、これ使ってる時に奇異の目で見られないようにするには目元を隠すんじゃなくて「耳」を隠すべきだと気付いたよ

多分、最適解はパーカーのフード被ることだろうね。
この真夏には別の意味で注目を集めること間違いなしだろうけど…
2022/08/18(木) 02:52:24.74ID:RXgoXZEdd
使ってるところ自撮りしてみろ
目のところに画面がクッキリ光って見えるから
2022/08/18(木) 07:56:59.72ID:DKnXqtZNa
そこそこ近い距離から覗き込まれないと見えないしサングラス(らしいもの)をかけてる相手と目線合わせたい奴なんてそうそう居ないよ
ボックスシートとか対面で座るときは気をつけたほうがいいかもしれないけどね…

いや、そもそも覗き込まれて不味いモノは見るなよ
2022/08/18(木) 08:08:50.92ID:cHJxw3J20
飛行機は使いやすい
2022/08/18(木) 09:35:24.12ID:05Ks5+W+0
飛行機、新幹線、高速バスとかの、ある程度長時間乗るものは使えるけど、チョイノリの電車とかでは使う気にならないな~
2022/08/18(木) 10:24:17.36ID:MVbwSaeX0
だいたいキーボード膝に乗せて打ってるから
あのグラスで何かやってんだなってのは分かると思う
203不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6e-U+eq)
垢版 |
2022/08/18(木) 18:20:01.85ID:X71tcAfV0
8/23になにか発表される模様
なんだろう楽しみ
2022/08/19(金) 11:58:38.35ID:Jd7huXtLM
小型PCに繋げたいけど、小さくて持ち運べるやつはDPAlt対応してないのがほとんどだよなぁ。
ラズパイとは言わんけどディスプレイ用途で持ち運びできたら最高なのに
2022/08/20(土) 06:53:44.27ID:sMRLDhmqp
>>48
>>201,204
自分rokid air民なんだが、nrealスレでだいぶ参考にさせてもらったので情報落とします
GPD Win3は単独でnreal airにdp/altで出力できるのでUMPCとしては最小だと思います(ただしバッテリーの問題ある)

USB-Cが1ポートしかなくてdp/altと充電が同一なので、充電するのかdp/altがどちらかしか選べないような機種では、
HP Elite 90W Thunderbolt 3 Dock 1DT93AAってので、充電しながらdp/alt出力できるようになります(GPD Win3で確認済)
2022/08/20(土) 07:01:11.14ID:sMRLDhmqp
寝ながら小型PCからnreal airに投影してsteamやるとき、かなりややこしい構成ですが

GPD Win3 - eGPU - HDMI - Wacom link plus - Nreal air(Rokid air)
でやると、GPD Win3の小さい画面でゲームやるより遥かに快適にプレイできます
2022/08/20(土) 07:07:09.05ID:sMRLDhmqp
SwitchからUSB-C介していくつかのdp/alt対応ディスプレイにケーブル一本で投影できたので、nreal air/rokid airでもケーブル一本で映せないか?と試しましたが、
現状うまく行ってないです(ドックからHDMIでwacom link plus介せばもちろん使えますが)

電圧の関係かと疑い、goovisのUBS-Cにmicrousbで5Vの電圧をプレゼントするやつ、HP Elite 90W Thunderbolt 3 Dock 1DT93AAで外部から電圧補助を試しましたが失敗してます
2022/08/20(土) 07:14:03.64ID:sMRLDhmqp
仕様はまだはっきりと分かってないんですが、viture oneのcontributeにオプションで選べる
switch用のmobile dockというやつは、
おそらくですがswitch用の外部バッテリーとして利用でき、かつswitchを汎用のUSB-C(dp/alt)で出力できるようになるアクセサリになってると思います
これ単独で手に入るなら、ややこしいことせずにswitchからnreal air(rokid air)に接続できるようになるはずです
2022/08/20(土) 07:17:55.91ID:sMRLDhmqp
nreal airを使ってsteamを快適にプレイしたい場合の、おそらく最安価で現実的な選択肢はsteam deckだと思います
steam deckのdp/altはnreal airと相性よく、redditとかで結構称賛されてます、くそ羨ましい
2022/08/20(土) 07:27:51.84ID:sMRLDhmqp
撮りためた動画をnreal airで見るなら、NASを介した再生が一番ラクでした
nreal air - Xperia -(wifi)- linkstation(保存してある動画)
Youtube見たり尼プラ見たりネトフリ見たりもスマホ(xperia)が一番簡単でした

大量の動画を持ち運びたいときに、USB-SSDに動画入れてnreal airで何らかの方法で見れないか検討しましたが、OTGだの電圧だのあれこれ考えるぐらいならmicrosdにぶち込んでxperiaに読ませるほうが圧倒的に簡単でした、次点でGPD Win3ですが車内でGPD Win3とnreal air接続していじるとかなり変態的です
2022/08/20(土) 07:31:47.18ID:sMRLDhmqp
Macbook proにnreal airを接続してセカンドディスプレイ的な利用はどうか検討しましたが、
特に表計算、プログラミング、会議用の資料作成なんかは、nreal air上の画面だと文字が小さすぎて読めません
同様にxperiaから電子書籍をnreal airで読むことも試しましたが、絵本ぐらいじゃないと厳しかったです
nreal airで楽しむのは動画メディア、ゲームが最適な気がします

つまらん情報だったかもしれませんが、以上です
2022/08/20(土) 10:21:17.62ID:AuucLr+W0
OneXPlayerとNraeAirでゲームやってるんだけど、とても快適で没入感もあって素晴らしい。
DP対応USB-C×2あるから充電しながらでもできるが、こうなるとOneXPlayerみたいな8.4inchもいらないから、Win3位の筐体サイズで2ポートあるやつが最適解な気もするな。
ということでAYANEO AIRが気になってる。
213不明なデバイスさん (JP 0H83-ymFH)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:47:37.44ID:IqUIlwALH
これ買ったけどすぐぶっ壊れた(画面が映らなくなった)。
後継モデルに期待。
214不明なデバイスさん (JP 0H83-ymFH)
垢版 |
2022/08/21(日) 15:49:05.99ID:IqUIlwALH
Nreal Airでずっと動画見てたら視力がちょっと良くなった気がしたw
焦点距離が遠いからかな。
2022/08/22(月) 07:00:39.89ID:J63GZ8diM
>>214
それ自分もそんな気がしてた
使った後風景の見え方がハッキリする
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-AnUJ)
垢版 |
2022/08/23(火) 00:50:24.30ID:e4QO6KsQ0
ホームシアター用途でのみ購入考えてますが、レビューを見ているとiPadが浮いてるだけとか、imaxみたいとか真反対の意見もあるんですが、実際どれくらいの画面に感じるのか、映画館のようなサイズで感じることができるのか教えてもらえると助かります
2022/08/23(火) 03:21:55.97ID:GPe2L2XnD
どっちも正しいのよ
2022/08/23(火) 03:33:18.31ID:rHgjtyhh0
>>216
映画館の巨大スクリーンを遠くから見るのと眼の近くにタブレットを持ってくるようなものですね。

見た目の大きさは同じなのであとは解像度と感じ方次第かと。
2022/08/23(火) 08:24:45.02ID:dYYSDvaq0
>>216
うちの42型テレビから2mちょっと離れてNrealAirの画面を重ねてみたら、ざっくり1.5倍くらいに見えたから、この条件なら体感70~80インチくらいかな。
画面との距離感次第。
IMAXだって最前列と最後列じゃサイズ感違うだろうし。
2022/08/23(火) 08:30:25.29ID:6phgY0WZd
PSVRみたいにMRモードで好きな動画を好きな位置で再生できたら大分違うんだろうけど
固定ディスプレイとしてはどちらも正しいとしかいえない
2022/08/23(火) 08:43:01.22ID:FfmI4310a
>>216
Quest2のような臨場感とか、自分だけの空間っていう高級感は乏しいけど
何かの映画見るとか字幕読むとかなら十分満足できる
シンゴジラみたけどなかなかのものだったよ
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4f-dbST)
垢版 |
2022/08/23(火) 14:12:47.21ID:oFgW2FLx0
体験への興味でエヌリアル買ってみたいが5万
映画もテレビも見ないし別に用途もないから1週間でホコリ被ること考えたら手が出にくい
2022/08/23(火) 14:29:23.12ID:J6A3cg4g0
>>216-222
>>3のドコモのレンタルサービス(kikito)が買い取りも可でNreal Airをレンタルできるよ
値上げ前の価格設定のままだからか短期レンタル→買い取りなら普通に買うより安い?っぽいね
2022/08/23(火) 20:05:44.51ID:IwNNUx+h0
nrealの製品発表会やってるね
225不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-F84V)
垢版 |
2022/08/23(火) 20:11:32.54ID:dC/QgxnJ0
話長いな
226不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-F84V)
垢版 |
2022/08/23(火) 20:37:58.30ID:dC/QgxnJ0
iPhone対応アダプターきた
227不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-F84V)
垢版 |
2022/08/23(火) 20:38:32.15ID:dC/QgxnJ0
スイッチやps5に対応
2022/08/23(火) 21:30:48.05ID:Sq+Ulphra
誰か三行で内容まとめてくれ
2022/08/23(火) 23:18:20.41ID:EKpmmvnW0
https://twitter.com/NrealJapan/status/1562070051766775810
8月24日
Nreal Japanからもメディア向けの大発表会と
日本向けの情報を解禁します

現在絶賛、最終準備中
最新情報に乞うご期待です
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/23(火) 23:41:16.65ID:0vhQNFmn0
専用のHDMIケーブルが出て著作権保護で引っ掛かるやつを表示できたり音でないとか映像の乱れの不具合も出ないなら買っちゃいそう
2022/08/24(水) 01:30:02.73ID:ONlyXIEUp
まとめ
・日本では発売してたけど中国で発売するよ
・車の中で快適に見られるようにするよ
(iPhoneとかswitchとかps5はガセ)
2022/08/24(水) 02:52:43.12ID:fJs/SvqKa
滅茶苦茶気になってるけど試しに買うには高すぎるわ
せめて3万円くらいになってくれないかな
233不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-F84V)
垢版 |
2022/08/24(水) 08:46:20.33ID:XZrK2wBqM
何がガセだよ発表会見直してこい
234不明なデバイスさん (ブーイモ MM0f-F84V)
垢版 |
2022/08/24(水) 08:51:19.92ID:XZrK2wBqM
https://i.imgur.com/XBCxx5f.jpg
https://i.imgur.com/NWrzbl8.jpg
https://i.imgur.com/L3Klcyz.jpg
2022/08/24(水) 10:16:30.03ID:nYdfON99d
IPDの調整すらまともに提供できないやる気ないだったのかえらく見栄張ってきたな

まあもうviture one申し込んだしあっちの高性能$100アダプタよりショボい高いなりそうな予感しかしないが
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4f-dbST)
垢版 |
2022/08/24(水) 10:36:25.10ID:gLBIzWfu0
これってオキュ2みたいに単体で遊べるんじゃなくて、スマホありきなの?
常にコードがぶら下がってるし、もしかしてスマホの画面をただ目の前に表示するだけ?
2022/08/24(水) 10:50:27.04ID:bzr6ZmNGM
StreamingBoxの方はどうするんかね
現状は使い物にならないレベルらしいが、改善する気気あるんだろうか
(そもそもまともに流通すらしてないけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況