X

【ARグラス】Nreal Air その3【スマートグラス】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/06/26(日) 20:19:25.05ID:OAFi+iMH0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てること。

Nreal Airに関するスレです。

前スレ:【ARグラス】Nreal Air【スマートグラス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639042891/
【ARグラス】Nreal Air その2【スマートグラス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648001396/

Q.どこで売ってるの?
A.今の所docomoかauでしか買えない。ヨドバシなんかで店舗取り寄せもできるけど品薄なので気長に待て(どこが早いかはスレの書き込みを参照)

Q.映らないんだけど
A.アクティベーションしたか?非対応端末でもNebulaアプリをAPKダウンロードして直接起動でもいける。
 今は公式が特別に対応もしてるので送ってアクティベーションもしてくれる
 ただし公式が対応遅いと噂あり

Q.VRアプリ使いたいんだけど
A.コレジャナイ

Q.MRモードでアプリ追加できない?
A.Airでは今のところできない模様。銀河ならDexで使うほうが現実的

Q.焦点が合わない
A.瞳間距離を適当に設定してないか?定規で測るか、メガネ屋で測ってもらえ
 なおアカウント作成後だと変更できないのでアカウントの再作成が必要※仕様
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
851不明なデバイスさん (アウアウウー Sab3-Gh/t)
垢版 |
2022/12/27(火) 07:19:13.79ID:d/fbzavya
そろそろ新型の情報欲しいな、解像度上げてくれ
2022/12/27(火) 15:30:42.07ID:p0JjVlFo0
ttps://pbs.twimg.com/media/FgNttcyaYAAiLPP?format=jpg&name=orig
これと同じ個所がヒビ割れてグラグラになってしまった..
よくみたら、逆側もヒビが入ってた。(ツルを軽く広げた時にヒビが見える

ここ弱いっぽい 付け外しの時に負荷がかかるみたい。
みんなも気を付けて。

テープで補強したけど、完全に割れそうで怖いわー汗
2022/12/27(火) 18:11:50.10ID:J7Krt+riM
本当だわ
俺のも左側が折れかかってる
2022/12/27(火) 19:19:59.37ID:Snuuqz1Fd
そのあたり結構熱持つし劣化しやすいのかねぇ
2022/12/27(火) 20:31:59.22ID:IJnrCabC0
dream glassは留めバンドが劣化でグダグダする
nreal airはおれもそこの場所なんかヒダみたいなのできてる、熱変性かな
rokid airは割としっかりしてた、値段相応ってことかね
https://i.imgur.com/JjK1X0s.jpg
2022/12/27(火) 21:42:41.67ID:Dd0YM0UP0
やっぱ有線は取り回しが面倒だし接続部がどうしても負荷がかかる
多少重くなったりバッテリー問題出ても無線化した次機種が欲しい
出来れば視野角ももうちょいたのんます
2022/12/28(水) 00:23:48.17ID:B3HTV/RZ0
(重さやバッテリー問題犠牲に無線化して視野角広げたらそれはもう劣化版HoloLens & Magic Leapなのでは…?)
2022/12/28(水) 00:26:45.12ID:m6V6Zs2k0
バードバスがメインのままじゃ視野拡げるのは難しいでしょうな
859不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-IM9L)
垢版 |
2022/12/28(水) 03:35:47.50ID:csIs4/Qu0
買ったらすぐにアプデ要るのかぁ
うちのpcタイプCのポートないんだよな
セットアップのためだけに泥スマ中古で買うか…?
2022/12/28(水) 05:53:15.64ID:EMfxjn2D0
Amazonアウトレットに39,000円ぐらいで微妙に値段が違うのが3台出てるけどブラックフライデーセールで買った人の返品分かな
過去にアウトレットで買ったゲームコントローラーやタブレットは問題なく使えてるからちょっと悩む
2022/12/28(水) 07:05:21.10ID:7GjuyOL7M
>>859
本体のアプデだけなら普通のA-CでPCに繋げば認識するしアプデ出来るよ
充電用じゃなくてちゃんと通信も出来るタイプならね
862不明なデバイスさん (ワッチョイ ad21-XvWy)
垢版 |
2022/12/28(水) 07:23:06.53ID:UE+TxCNW0
>>860
ヤフオクだと33,000円くらいで落札されてたりもするよ
皆んなすぐ飽きるから中古でも新品同様だし悪くない
863不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-Gh/t)
垢版 |
2022/12/28(水) 07:31:24.31ID:iJcWHSDEa
ときどき焦げたような匂い出てたけどプラスチックが燃えてたのか、やべえな
2022/12/28(水) 12:00:26.11ID:csIs4/Qu0
>>861
そうなのか 情報ありがとう
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 1702-viS+)
垢版 |
2022/12/28(水) 12:14:58.90ID:/IHxfSwJ0
>>860
マケプレで買うと1年保証効かないから注意な
2022/12/29(木) 13:31:59.33ID:3gB0W9Ha0
届いた
最初ノーズパッド外すの怖かったけど今はなんでも先陣が動画出してくれてるな
アプデしよー
2022/12/30(金) 10:55:08.83ID:4V/oeUdI0
これ無線になったらマジで神だよなー。
バッテリーの問題とか重さの問題とかあるから、実現はまだまだ先そうだけど。
2022/12/30(金) 11:42:15.21ID:WaPxtE6Ra
>>867
アダプター外付けだけど無線になるの今度出るやろ
なんつったか忘れたけど
869不明なデバイスさん (ワッチョイ ad21-XvWy)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:13:21.27ID:85uk5WFG0
>>867
バッテリーレスだからこその軽さなんだけどね
2022/12/31(土) 10:09:57.78ID:Wa1KkfN3r
無線にしてもバッテリーを本体につけ多分ヘッドギアみたいに重くするかバッテリーだけポケットとかから有線伸ばす形になると思う
2022/12/31(土) 10:21:21.94ID:1n7r7fDiM
スマートな形で行くならbluetoothイヤホンみたいに首掛けの後ろ側にバッテリーを積むしかないだろうね
それでも制御システムと画面を映す為のバッテリーが必要でかなり大きくなるだろうけど
872不明なデバイスさん (ワッチョイ 33be-m/Cz)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:03:59.43ID:5zK9q+Ms0
メガネスタイルでバッテリーつけたら耳とへの負荷がヤバそう
たから今の無線型はヘッドギアタイプしかないんだろうね
バッテリーの軽量化は聞いた記憶ないし相当先だろう
2022/12/31(土) 11:06:09.57ID:ZaP6GJ0/p
ネックスピーカーくらいのデカさならワンチャン…
2022/12/31(土) 12:04:42.33ID:sfwmIgtSM
ぶっちゃけこういう事考えたりするんだけど、最終的にスマホ繋げてケツポケに入れとくのと何が違うのかってなる
2022/12/31(土) 17:54:03.97ID:nnbA5GeCp
PCに接続したくてhdmiをwacomで変換かけてUSB-Cでnetflix見たときにスマホでいいじゃんってなった、似たような感じやね
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a02-FS6+)
垢版 |
2023/01/01(日) 04:52:08.14ID:qGQ+vWhj0
AOKZOEを繋いだり色々試して結局スマホが1番良いじゃんってなった
つっても泥機ってsurface duo2しか持ってないんだよな
iPhoneだと別でアダプタ必要だったりしてスマートじゃないし
877不明なデバイスさん (ワッチョイ 977c-VzNb)
垢版 |
2023/01/01(日) 16:44:44.56ID:LI8uRfeh0
専用レンズ作るの面倒だしコンタクトで使うこともあるんだけどメガネの上からじゃやっぱり使いにくい?
2023/01/01(日) 16:59:23.32ID:LD4IGT1qd
レンズ作るのめんどくさいならrokid airでいいんじゃないかな
2023/01/01(日) 17:26:13.54ID:qFjMgUvm0
>>877
メガネオンメガネで使ってるけど、
メタルフレームでレンズ小さいメガネでも画面のふちが見にくかった
メガネによっては、干渉して視野が確保できずそもそも不可能とおもう

結局年末に眼科で処方箋もらって、フレームと一緒に銀座に送ったよ
届くのが楽しみ
2023/01/01(日) 22:05:23.93ID:f0Pzw6uKM
しばらくメガネオンで使ってて、全然不便を感じなかったけど、レンズ作ったらあまりに快適すぎて、もっと早く作ればよかったと思ったよw
2023/01/02(月) 22:19:26.93ID:7mMq+cxD0
メガネの形にもよるだろうけどメガネの上から使うのは使い心地の面からも全く実用的じゃないな
2023/01/03(火) 09:09:06.11ID:OWZ/txv7a
rokidはメガネ抜きでも単純に使用感が結構変わってくるからどっちがいいかは好みが分かれると思う
nlealのレンズは投影部分に対してギリギリの大きさだから人によっては微調整しないときつい(私はレンズ用フレームちょっと曲げて位置調整した)
rokidは音量調整機能ない上に最大音量が大きいから機器によっては致命傷なんだよね
2023/01/04(水) 01:58:59.53ID:8u3fgy870
Twitterで左側のツルが折れた人がいるけど熱で変形してしまうのかな
TCL NXTWEARSとこれで迷ってるけどスペックはほとんど変わらないんだよね
2023/01/04(水) 07:25:56.13ID:RwngK7pva
NrealAirは神機だけど不具合多いしTCLの方が良いかもな
誰か比較レビュー上げて欲しいわ
2023/01/04(水) 17:00:18.62ID:Lrx+oKwpM
大本命MeganeX

https://ja.shiftall.net/products/meganex
2023/01/04(水) 17:18:37.73ID:+LYrUYOX0
>>885
一日平均5.4時間VR使ってるヘビーユーザーってなかなかサイバーしてますね。
そしてお高い、、、。
2023/01/04(水) 19:28:21.81ID:r/hfAm2w0
>>885
なにが10万円だよ
ほんと、毎度毎度嘘ばっかりだなこの会社
2023/01/04(水) 21:33:40.67ID:TWSznwYDp
25万は無理だわ
2023/01/05(木) 00:01:34.61ID:fQU/wEru0
このジャンルは10万超えると厳しいですよね。
その点Nrealは本当に凄い。
2023/01/05(木) 00:06:30.69ID:BmhbK8Nsd
これ普通のVR機器だし多分Nrealよりも解像度荒く見えるよ
2023/01/05(木) 01:09:19.30ID:DUXmkHyV0
そもそも比べるもんでもないだろ…
892不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-7r/k)
垢版 |
2023/01/05(木) 08:04:20.74ID:q2GGN7540
関西で展示品見れた人いる?
梅田のヨドバシや取扱ってたdocomoショップいっても展示なかた‥
893不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a28-9yt5)
垢版 |
2023/01/05(木) 09:15:15.10ID:RDt6I7yE0
Nreal airをバージョンアップ前のNebulaでCloudXRでSteamVRに繋げるのやっと試せた
使い勝手は最悪だしスマホ充電の減り半端ないけどメガネとスマホだけでPCVR用HMDとして成り立つのはすごい未来感じた
894不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-m/Cz)
垢版 |
2023/01/05(木) 09:45:23.72ID:ddlaGz7Ra
>>892

ttps://www.nreal.ai/air/stores/

おれはここ見て店にまだ展示してるか聞いて見に行った
一軒目に電話したとこであるって言うから他は知らんけど

ちな関東
895不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-4+t+)
垢版 |
2023/01/05(木) 10:08:37.27ID:4U9qKzea0
>>892
アキバのハイビームで展示あったから今度オープンする大阪店でも取り扱いあるかも。
2023/01/05(木) 11:17:23.31ID:K5DDwAdDM
>>893
VRAVだけ見れればいいんじゃね
2023/01/05(木) 12:38:28.61ID:ppC+io0i0
今後出る導波管タイプのメガネなら90度くらい見えるらしいからワンチャンあるかも
2023/01/05(木) 13:05:45.79ID:+ceUMOrHd
>>892
関東じゃビックカメラだと割とどこでも展示あるな
899不明なデバイスさん (ワッチョイ db21-FS6+)
垢版 |
2023/01/05(木) 13:12:18.31ID:8hUWWSkl0
>>893
それってVRっぽく見えるの?
両方使ってるけど全く別物という感じなんだけど
900不明なデバイスさん (ラクペッ MM73-9yt5)
垢版 |
2023/01/05(木) 16:15:11.80ID:4p/6ATe6M
>>896
やり方によっては色々遊べそうではある
Nrealはまじでソフト面頑張ってほし

>>899
挙動は普通の3dofHMDそのまま
ただ視野角は当然めちゃくちゃ狭い
見える範囲だけならピクセル詰まってる分Quest2よりきれいかも
ただコントローラは右手分しかないから真面目にこれをHMDとして使うなら
結局ベースステーションと別のコントローラが要りそう
901不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-mwfu)
垢版 |
2023/01/05(木) 18:28:35.07ID:1DRcIFhAr
Nebulaの時点から思ってたけどやっぱり視野角狭いよな
スクリーンとしてなら十分確保されてるけどARとかだと少し首動かしたら端がチラチラ見切れて気持ち悪い
水泳ゴーグルくらいの大きさのHMD出ないかな
2023/01/05(木) 19:13:41.36ID:ZactYEtZd
nreal airの3Dvideo対応のファームウェアアップデートは今月らしいけど いつなんや?
903不明なデバイスさん (ワッチョイ db21-FS6+)
垢版 |
2023/01/05(木) 20:15:38.38ID:8hUWWSkl0
>>900
視野角が狭いからVRAVなんかを見たとしても小人に見えそうな気がするんだが見た事ある人どうなん?
2023/01/05(木) 20:29:25.68ID:fQU/wEru0
>>903
視点は通常サイズの高さですし完全な3D空間と違って回り込みもなく、視野角に合わせて描画範囲が決まるので極端なサイズの違和感は出ないんじゃないですかね?

あるとしたら遠近感が極端な感じかと。
905不明なデバイスさん (ワッチョイ db21-FS6+)
垢版 |
2023/01/05(木) 20:36:18.76ID:8hUWWSkl0
>>904
それってnebulaからやるんですか?
それともDMMアプリから?
2023/01/05(木) 21:03:47.26ID:fQU/wEru0
>>905
特定機器ではなく一般的なVRの話です。
907不明なデバイスさん (ラクペッ MM73-9yt5)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:10:40.26ID:4p/6ATe6M
横向き3dofだから前後がないので望遠カメラで覗いてるイメージが近い
DMMアプリ試してないけどNebulav3.1.1→CloudXR→Steamvr→VirtualDesktop→DMMアプリ(PC)でVRAV見れるかも?
908不明なデバイスさん (ワッチョイ db21-FS6+)
垢版 |
2023/01/05(木) 21:29:26.60ID:8hUWWSkl0
煩雑過ぎる〜
2023/01/05(木) 23:13:37.41ID:ppC+io0i0
RayNeo X2 やばいねこれ
値段次第だけど、上半期か下手したら今年の覇権になりそう
2023/01/05(木) 23:50:45.43ID:y8IjYo+8M
>>909
記事読んだけど、nreal airとは用途が違う感じ
google glassと比較してるし動画再生できるとは書いてない
音楽再生はイケてるって書いてるけど
多分だけど解像度低めでgoogle glassの進化版って位置付けに見える
2023/01/06(金) 12:27:20.25ID:cBWPMz90p
自己OS積んでる時点で、単体での利用は便利かもわからんがPC接続やらゲーミングとしての汎用性は低いん違うか?
OS積んでなおUSB-C入力できて外部ディスプレイとして使えるならおったまげる
2023/01/06(金) 12:29:41.60ID:cBWPMz90p
rayneo x2

>現在はナビゲーション、翻訳や写真撮影、音楽再生などの機能に対応するとアピールしていますが、実際に製品が使えるわけではないようであり、まだ詳しいところは不明。

いいCPU積んでても動画再生やらゲーミングは厳しいみたいやな
2023/01/06(金) 17:38:22.84ID:QCkPwOp4d
AR2搭載機が出てきてからかんがえろい
2023/01/06(金) 20:57:32.89ID:RplmNWRVa
Quest2と同じSoCのサングラス型端末なんてバッテリーが持つとは思えないんだが
2023/01/06(金) 23:57:48.86ID:vtCyoy2J0
この手のガジェットってこの先発展するには
無線、軽量化、バッテリーの壁が技術的に大分高いな
2023/01/07(土) 00:24:55.11ID:24YYRqto0
>>915
というかバッテリーの制約が9割じゃないですかね?
2023/01/07(土) 11:17:44.25ID:3Wfg9PjOd
バッテリーだけが唯一の障害だな
仕組み考えたら難しいのも頷けるけどさ
2023/01/07(土) 16:31:39.30ID:pZWZoenXd
バッテリー積んでないのもある意味メリットだぞ
SONYのワイヤレスイヤホンに保証期間切れたタイミングでバッテリー急死する地雷仕込まれてるなんて問題も今起きてるからな
2023/01/07(土) 17:55:11.01ID:24YYRqto0
>>918
というかバッテリーの劣化まで計算に入れて保証期間を設定しているだけかと。
ワイヤレスイヤホンのバッテリーサイズでは一年とかでへたりますし。
2023/01/07(土) 20:29:19.57ID:ImZiukKId
>>919
いや違うよ
片方だけ急速劣化する不具合が同時期に多発した
2023/01/07(土) 22:43:30.45ID:24YYRqto0
>>920
なんの証拠にもなってないと思いますが。
2023/01/07(土) 23:31:12.31ID:z+seNbBD0
iphoneがusb c dp-altに対応しないのが全部悪い
2023/01/07(土) 23:34:28.52ID:QPhjAXfV0
VITURE One ついに発送はじまったのか。
2023/01/08(日) 00:20:25.71ID:8MrsNOKPa
>>923
ちょい高いけど今からAir買うよりはこっちの方が良さそうやな
2023/01/08(日) 20:06:35.15ID:oaynUhE2M
SteamDeckはUSBhub経由でPD給電しつつHDMI出力でadapter経由なら音も出て問題ないね
PDとUSB-C分かれてるの買ってみたけどUSB-Cの方にさしても反応しなかった

goovisHC2.0はgoovis側の給電をHub側から取れば音も出る
adapterはバッテリー切れるからこの形がいいかも
充電しながら使わないなら直接刺せばいいだけだが…

redmagicはまだ届いてないから届いたら報告するよ
926不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-SyRF)
垢版 |
2023/01/08(日) 20:26:39.60ID:LsUiHdw4a
steamdeckの一つの端子で給電受けつつNrealに電気送るのができないんじゃないかと思った

deckに電源繋いでやりたいなら眼鏡の電源もその同じとこから取らないとダメだよね
そうするとadaptor前提でないと使えない製品しか見つけられないので直挿しでいっかとなった
2023/01/11(水) 15:54:20.34ID:z8uT+Sio0
ドコモのXperia1 III(SO-51B)で使い始めたのですが、
MRモードとスピーカーが動作してないようです。
この機種でMRモードとスピーカーの動作実績ありますか。

Nebulaを起動すると
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1403/919/nr21_o.jpg
の画面表示が、
 MRモード -> ARモード
 MRスペース -> ARスペース
となっていて、MRモードに関する項目が見あたりません。
Nreal Airを接続するとスマホ画面はミラーリング表示されますがモード選択はできないようです。
また音声はNreal Airのスピーカーではなくスマホ本体から出ています。
2023/01/12(木) 00:05:04.02ID:sBv2uePA0
通知になんか無い?
2023/01/12(木) 08:24:03.36ID:CAac6hUC0
ドコモのXperia1 III(SO-51B)使ってるけど問題なく使えてますよ
表示に関してはバージョンアップで表記が変わったみたい
ミラーリングしか使えないって事はアプリがNreal Airを認識できてないのかも
ミラーリングだけならアプリを介さなくても使えるから
改善しない様ならアプリを強制終了して開き直してそれでも駄目ならアンインストールして入れ直してみてはどうかな
2023/01/12(木) 23:18:24.04ID:yvNRsXWE0
>>928,929
ありがとう。通知を開いてもそれらしいものは見当たりません。なおNeburaアプリの通知設定は全てONしてます。

表記の差異はバージョンアップによるものなんですね。助かります。
アプリの再インストールと再起動してみましたが、状況は変化無さそうです。

追加で教えていただきたいのですが、アプリがNreal Airを認識した時は、アプリ画面か通知欄になにか変化があるものでしょうか?
またNreal Airのスピーカーはアプリが認識したらAR(MR?)モードとAir Castingのどちらでも動作するのでしょうか?
スピーカーが動作しないのも認識できてないからですかね。

Nreal Air本体は購入して初めて使うものなので、私のスマホにインストールしているソフトのバージョンか設定の問題、或いは初期不良の可能性があるかと考えてます。
なお私が使用している使用しているOSとNreal AirのFirmware、Neburaのバージョンは次のもので

○Xperia1 IIIのOS:Android11
○Firmware:air_07.1.01.192_20221022.bin 
○Nebura: 3.2.1(2551),最終更新:2022/11/03

またNeburaは、 Google Play からインストールしたものです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=ai.nreal.nebula.universal
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 2153-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:15:43.33ID:PSr2XQm30
iPadOS 16で使えなくなったのマジ?
932不明なデバイスさん (ワッチョイ 2153-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:16:32.34ID:PSr2XQm30
>>922
今年のモデルから来るぜ
933不明なデバイスさん (ワッチョイ 2153-EMb2)
垢版 |
2023/01/13(金) 17:19:52.39ID:PSr2XQm30
Nreal Air 2がはよ欲しい
2023/01/13(金) 17:29:33.27ID:zaeyGj8w0
2k & 16:10 ぐらいの比率で出してほしいな。
935不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-bRnb)
垢版 |
2023/01/13(金) 20:40:10.53ID:uaTmSMAD0
>>931
これまじ?
2023/01/14(土) 11:46:53.86ID:fxJkLcLZd
もう少しツルの広がりを柔らかくして欲しい
痛くない?
2023/01/14(土) 12:41:28.32ID:t+DGmi6u0
顔がでかい人向けではないんよ
2023/01/14(土) 17:11:05.52ID:TCIKw98T0
Moverioのモデルチェンジは早くても5、6年おきだからこっちのが速かろうな
2023/01/14(土) 17:52:32.63ID:Aias8IpjD
>>930
XPERIAは開発者モードからマルチディスプレイをONにしないと常にミラーリングだよ
940不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-YOoS)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:23:26.31ID:GmioS6MSM
現在pico4でimmersedを使用してMacBookのマルチディスプレイ表示をしているのですが、nebula for macでも十分に代替可能でしょうか?

基準としては文字が読める画面サイズで1画面+2画面目の4分の1程度が首を動かさずに視界に入れば良いと考えております。
最低でも1画面目の4分の3+2画面目の4分の1程度が同時に見れるくらいは欲しいです。
2023/01/15(日) 20:06:54.67ID:DRhC9ljsr
iPad Os16からnreal airが使えないという言説は嘘でした
普通にミラーリングされましたし、ステージマネージャーで画面拡張すれば16:9で表示されます
(とはいえDeXのように本体側の画面を消してnreal airだけに写すことは出来ないので微妙ですが)
2023/01/15(日) 20:36:02.81ID:Blk/TYZkd
galaxy flip 4で使えますか?
使ってる人いますでしょうか?
2023/01/15(日) 22:06:51.32ID:Fxj2Fhjgd
flipシリーズは使えないよ
2023/01/16(月) 10:11:17.11ID:yQTjD6S50
flip系列ってDex使えないのな、今始めて知ったわ
2023/01/16(月) 12:16:20.40ID:+FavYnBk0
ええ…あんなにお高いのに
946不明なデバイスさん (ワッチョイ bd53-F3tn)
垢版 |
2023/01/16(月) 16:30:55.79ID:zQPZkQTn0
>>941
アマプラが見れなくなったとかいう噂がある
2023/01/16(月) 18:02:11.25ID:DaHpWsb80
アマプラは前からバグって再起動起こすことがおおくて使い物にならなかった
ディズニープラスとユーネクストは問題ないのに
2023/01/17(火) 22:31:17.18ID:08PHq7LT0
上の方で書いてた人とは別だがredmagic届いた
充電しながら使える便利さがマジで快適だし、イヤホンジャック付いてるのが地味に便利
XperiaIII使ってるから普段使いでも充電の減り早くてNrealairなんか使ってたら直ぐにバッテリーヤバかったからマジで助かる

これは買いだわ
2023/01/18(水) 11:07:49.97ID:mEx7+L250
RedMagicはスマホにケースを装着してると端子周りのパーツと干渉して刺さらないんだよな
スマホに装着した時に見栄えが良いようにデザインされたんだろうけどケースがあっても干渉しない形状にしてほしかった
2023/01/18(水) 23:11:09.60ID:MbyGNtD2p
次買うとしたらAppleのiGlassだな
その後の情報がまったくなくてお寂しだが
2023/01/20(金) 03:27:40.88ID:c9O0txeOa
ワイヤレスイヤホンによっては電波干渉してるのか聴こえなくなるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況