X



【◎】 ネットワークカメラ その13 【◎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ cf01-4n1A)
垢版 |
2022/06/27(月) 10:29:14.59ID:iUVysocq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレッドを立てる際は↑を二行重ねて書いてください。

防犯、ペット監視その他諸々の活用方法やノウハウの交換に役立てましょう。

過去スレ
【◎】 ネットワークカメラってどうよ? 【◎】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101648041/
【◎】 ネットワークカメラ その2 【◎
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211370384/
【◎】 ネットワークカメラ その3 【◎
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249068084/
【◎】 ネットワークカメラ その4 【◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1302835130/
【◎】 ネットワークカメラ その5 【◎
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325393446/
【◎】 ネットワークカメラ その6 【◎
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1349575833/
【◎】 ネットワークカメラ その7 【◎
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387247599/
【◎】 ネットワークカメラ その8 【◎
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1442565772/
【ネットワークカメラ その9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1492899257/
【ネットワークカメラ その10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555119281/
【◎】 ネットワークカメラ その12 【◎】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1625818452/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/04/14(金) 12:31:28.74ID:ho3oDfP10
>>520
Allで5000円の安いの買ったけどHTTP サーバ付いてるから大方付いてるんじゃね
ただ自分もPCでNVRソフトで使ってる身とするととてもリプレース目的では使えなかった
2023/04/14(金) 16:45:16.01ID:/jB4mrSv0
>>517
NVRなら10W前後だろ
PCは?
24/365稼働させるだろ?
2023/04/14(金) 19:40:22.50ID:QAlT6xBZ0
>>518
WebUIはWindowsやMac以外で接続用って感じで使い勝手は良くない
PCで管理するならVIGI SecurityManagerをインストールすれば大丈夫

自分の場合はモバイル4KモニターをHDMI接続して
PCみたいな感覚で直接NVR動かしてる

当然だけど動作は直接操作した方がストレスフリー
2023/04/14(金) 19:41:11.98ID:/jB4mrSv0
>>520
両方対応できる場合が多いけど、Windowsから使うには今時セキュリティリスクが高くて使われなくなったIEブラウザやActiveXやJAVAを要求する場合が多い
もしくは専用ブラウザのインストールを要求される
普段はあまりNVR画面を覗くことは少ないので、自分はHDMI切り替え器を使ってる
2023/04/14(金) 21:51:50.78ID:oGxaD5xA0
>>524
情報ありがと!
気が早いおいらは、アマゾンのタイムセールで15k切ってるの見て
ついポチってしまったよ…。

WebUI、試してまたフィードバックするね
2023/04/14(金) 22:10:46.92ID:o3bLTrtT0
>>521,522,525
ありがと。

安物中華 IP カメラは遅延する&接続がぶつぶつ切れるんだよなぁと思ってたんだけど、NAS 付属アプリを使ったら嘘のように切れない。
だがこっちは2ライセンスしかなくて、追加ライセンスが8千円とかする。7台運用してるんでコスパ悪過ぎる。
かつ、さすがに NAS に7台繋いだらさすがにきちんと動くのか心配、ということで NVR も考えてはいるんだが、
NVR は NVR で色々面倒そうだなぁ。
2023/04/14(金) 22:51:54.71ID:ho3oDfP10
>>527
自分も一時NASに希望を感じて4ライセンスパック購入したけど2台以上はまともに動かなかったわ
メモリーの増設出来る上位機種ならなんとか動いたのかも知れない
2023/04/15(土) 05:41:14.80ID:WQyICdGc0
NASも性能に左右されるからなぁ
当然負荷が掛かればカクついたりカメラを見失ったりするし
性能が良いNASは大抵10万円超

NVRは専用設計だから無駄な機能は無いしコスト面でも優れてる
最大のメリットは安定性(防犯カメラではこれが一番大事)
2023/04/15(土) 09:22:20.95ID:dJn4X1nI0
QNAPなら無料で8台まで使えてるな
メモリ必要だけど
2023/04/15(土) 11:11:00.91ID:+dm8/7Jcd
カメラ専用で使うなら最初からNVRにすれば良いし
NAS本来のストレージとしての機能と録画機能の併用はあまりしたくないな
録画は絶えず上書きし続けるからそれだけクラッシュしやすいし
時々壊れる前提で録画用モデルのHDDでRAID組むにしても結構高くつく
2023/04/15(土) 11:16:04.05ID:+dm8/7Jcd
https://www.synology.com/ja-jp/products/DVA#features
ただしNASメーカーが出してるものでも、NVRに特化したモデルをそれ専用で運用するなら悪くないと思う
非中国メーカーの選択肢もあるし
2023/04/15(土) 18:17:51.24ID:+pKGK4qg0
中華をめぐる国際情勢と経済情勢が悪化している今、今後は脱中華鯖や脱中華製品を本気で模索していかねば
ならないね
2023/04/15(土) 18:25:21.73ID:0yP/TR6S0
>>533
その類のことは10年以上前から言われてるけど、結局中華に追い付くどころか周回遅れにされてんだよね・・・
2023/04/15(土) 18:50:05.11ID:cFy+gahH0
PoE対応2.8mm QHDで7500円を2台頼んだよ。もちろん中国製
2023/04/15(土) 19:00:54.06ID:gnZ8/RM90
国家レベルで資金を出している独裁国家に勝てる訳がない
2023/04/16(日) 23:29:49.37ID:RXxh/EiI0
>>534>>536
言いたいことはコスパで選んでも、中華鯖に依存する限り命運が中共に握られてしまう
コスパで選ぶことは諦める覚悟が求められる時代に近づいていると言うこと
2023/04/17(月) 08:02:17.48ID:DKWo2PQP0
>>537
そうだぞ、我が国のIoT市場はそういった危機的状況にありながら何年も後手に回り続けて敗北したんだぞ
今さら気付いたのは遅すぎるけど分かってない人には教えてあげてね、ここは分かってる人しかいないから余計なお世話だけどw
2023/04/17(月) 15:34:19.27ID:pE6XC0fL0
コスパだけじゃなく性能も使いやすさも大陸性に軍配なんだよなあ
2023/04/17(月) 15:45:20.52ID:+gUM0ABs0
>>538
技術が人件費の安い中国に移転されていったことは気づくまでもなく誰にとっても自明のことだったと思うが、西側の人々
に危機的状況という認識があったというのは疑わしい
未だにアメリカではウォールストリートを中心として中国市場でもうけたい人々はたくさんいる

AIや半導体や関連技術が中国のような独裁国家のサービスによって運営されることが安全保障上の深刻な問題である
ことが西側に認識され、その規制が実体化したのはウクライナ戦争がきっかけだし
また中国の経済力が弱体化し、今後もそれは続くことが予測されるようになったのはコロナ以降の話

ずっと前からわかってたみたいな後出しじゃんけんみたいなことを言われてもな
2023/04/17(月) 18:49:52.72ID:+gUM0ABs0
>>539
コスパ、性能、使いやすさがあっても中華鯖がサービスしなくなったら終わるという懸念が数年前に比べて格段に大きく買ったと感じない?
2023/04/17(月) 20:12:32.78ID:pQ6ZH5Zg0
スマート製品は中国サーバーが死ぬと同時に全滅するけど
言われてみればネットワークカメラも死ぬのかー
けど国産メーカーで中華製並に使いやすく性能満たしてるのって皆無じゃない?
2023/04/17(月) 20:26:19.70ID:DKWo2PQP0
クラウドならではのデメリットはどんなサービスにも付いて回るもんさ
NVRみたいにローカルで完結してれば問題ない
2023/04/20(木) 08:02:42.77ID:vPnxeo8O0
tapo使ってるのだけど
画面付きのスマートスピーカーみたいので
常時画面で表示させること出来るのかな?
2023/04/20(木) 12:52:10.69ID:+gAfgQKy0
>>544
普通にandroidタブかモバイルモニターで表示させればいいのでは?
映像をモニターするだけなら5000円も出せば実現できるでしょう
2023/04/21(金) 10:49:00.31ID:AyOcwFUS0
Tapoの常時表示モニターをどうするか?問題、体験からの個人的結論は
●VLC media playerが(Tapoアプリより)良い(ずーっと映していてくれる)
●(なんとなくだけど)重量級デバイスほど安定感がある
以下、全て使い終わった旧品の廃物利用だけど
安定度で、ノートPC>タブレット>スマホ の感触です

AmazonのFire TV Stickで時々TVにも映すけど、5分たつと止まる仕様らしくて
「映しっぱなし」に向かない

>>544
Fire TV Stickで可能だからEcho Showでも映せると思うけど経験はありません
ちなみに「tapo 5分以上」で検索したら↓がありました
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2720/
スマートデバイスでTapoは5分以上連続は出来ないみたい
2023/04/21(金) 11:11:52.36ID:dR+ych5G0
RTSP使うといいんでない?
synology surveillanceでずっと表示できてる。
2023/04/21(金) 11:34:22.78ID:AyOcwFUS0
>>547 そうそれRTSP
>>546で書いた「VLC media player+廃物デバイス再利用」ていうのも
そのRTSPで、それでずーっと連続表示が出来てます

私は技術的・専門的知識ぜんぜん無くて
テキトーにぐぐっただけで結果オーライでやってて
基本よくわかってないですが、一応補足
2023/04/21(金) 19:20:16.95ID:4iwS3qYR0
「Tapo C420S2」を使ってる人に質問!
synology surveillanceで表示って出来ます?
ハブかましてるから無理なのかな?
2023/04/21(金) 20:13:19.38ID:EcQbTCZ40
>>549
Tapoシリーズで唯一ONVIF非対応だからねぇ
2023/04/21(金) 20:35:56.40ID:OjDmeHjL0
RTSPは宣ってるんだろう?
rtsp://username:password@IP Address:554/stream1 じゃ駄目なん
2023/04/21(金) 21:34:33.66ID:AyOcwFUS0
>>549
私のTapoはC100とC200で、C420持ってないので確かな事はわかりません

テキトーにぐぐったけど、不吉な情報しかみつかりませんでした

This is what I received from a little exchange with Tapo support:
(4) C420 does not support Onvif and RTSP protocols.
https://github.com/JurajNyiri/HomeAssistant-Tapo-Control/issues/243

Support ONVIF and/or RTSP protocols on C420 S or via the Hub 200 とのFeature Requestsがあり、
please need this feature! Very much hoping for this feature in the near term.
と、続いて3人リクエストに追随してる
https://community.tp-link.com/en/business/forum/topic/600676

↓のリストにC420載ってない
https://www.tapo.com/jp/faq/34/
2023/04/21(金) 21:48:18.64ID:OjDmeHjL0
Tapo C420S2ってRTSPをサポートしてないんだな
https://github.com/JurajNyiri/HomeAssistant-Tapo-Control/issues/243#issuecomment-1359686746
2023/04/22(土) 04:42:55.07ID:lSC9cW/Q0
まぁバッテリー式はLIVE視聴には不向きだし
用途は限られる
2023/04/22(土) 14:56:59.51ID:VXkqkCFv0
>>547
これ接続できるカメラ持ってないとソフト使えない?
ソフトはダウンロードしたんだけど、最初にカメラ検索画面出てきて先に進めない
RTSPでいきなりつなげないかな?
2023/04/22(土) 16:04:50.73ID:MIsMTRva0
>>555
作ったアドレスをコピーして、surveyに貼り付けると、対応カメラじゃなくてもRTSPでいけますよ
2023/04/22(土) 16:42:25.62ID:rKPmZQDT0
Tapo使ってるのだけど
数ヶ月に一回IPアドレスが変わるのはどうして?
2023/04/22(土) 19:05:11.13ID:jZ/1CxNT0
>>557
Tapoアプリで、設定>カメラ名>IPアドレス で見れる192.168.~のやつだよね

私もあんまりよくわかってないけど
ルーターが「DHCPリース」とかで「期限付き」で「自動割り当て」してるからでは?
ルーターを初期設定で使ってるとそういう風に変わるようになってて
ウチの環境では数ヶ月とかじゃなくもっと頻繁に変わってたと思う

で、それ固定したくなるよね
方法調べるのめんどくさいし失敗して変になるのもイヤだから
長らく初期設定のまま(時々変わるまま)にしてたけど
ある時調べて、ルーター設定をいじって「手動割当」(MACアドレスによる固定)にした
で、なんだこんな簡単な事だったのか、もっと早くやってればよかった、てなった

頑張って方法調べて(Tapoでなく、ルーターの設定について)
「手動割当」にして固定する事をオススメします
2023/04/22(土) 19:38:13.66ID:VXkqkCFv0
>>556
私が使ってるソフトが違うのかな…
もしよかったらソフトダウンロードのURL教えてください
2023/04/24(月) 01:07:57.50ID:BkV/KlYX0
>>559
ごめん、ソフトとはどういう事でしょうか
RTSPが使える機種ならば、出力ができるということなので
何のソフトでもいい気がします。VLC、Surveillance Stationなど。
表示させるだけか、録画もするのかで必要な物が変わりますが
自分はSurveillance Stationで一ヶ月ほど録画を貯めています。

デモ版があります。
https://demo.synology.com/ja-jp/surveillance
2023/04/24(月) 08:39:26.50ID:MzCDVsjla
>>560
ありがとうございます!
2023/04/26(水) 07:25:17.71ID:ITXW8sGD0
tapo c500買ってみた
画角がc300より少し狭いかな?
首振りはめちゃ早くて壊れるのではないかと不安になる

acアダプタは12vになってc300との互換なし
2023/04/26(水) 18:30:10.43ID:1DG6BBjCM
povo2.0 ノートッピングでいけるカメラない?
2023/04/26(水) 19:36:48.81ID:RFtM/wkr0
>>562
良いなと思ったけど、ONVIF未対応なんよね
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d01-RykB)
垢版 |
2023/04/26(水) 22:19:31.75ID:ZmSO/mMp0
tapoでマイクが強い機種ってない?
会話聞き取れるレベルのやつ
2023/04/26(水) 22:21:13.15ID:3wH2T0lq0
TapoC200にファームアップデートが来たんだけど
リリースノートの項目2と3にAlexaによる通知に対応しましたってのと
より多くのスマートアクションに対応しましたってのがあるんだけど
Alexaの何の通知なのかどういうスマートアクションに対応したのか
詳細が載ってるところ無いですかね?全然分かんない・・・
2023/04/26(水) 23:17:18.41ID:YsW2bZFi0
・HTTP 経由で各種設定が出来る
・RTSP/OVIF 対応
・FullHD 以上
・5千円前後 (中華製で構わない)。PoE 対応なら 1万円以下
・有線接続可能
・ソーラー式ではない

条件を満たすいい製品ないでしょうか?

数年前に導入した Wansview・FUSwlan のが条件に合致するんですが、作った分だけ売って終わりだったようで、
代替機用意しようにも買えないので。。。
調子が悪くなったときにちょっと reboot したり、運用台数多いので、たまにしかやりませんが一斉に設定変えるとき、
スマホの専用アプリからでしか設定変えられないのは困るため、最初の「HTTP 経由で各種設定が出来る」を重視してます。
2023/04/26(水) 23:49:34.50ID:vKV3niLc0
有線でPoEなら技適もPSEも不要なんだしAliExpressでDAHUA買ったら?
2023/04/27(木) 00:21:23.30ID:UCt0jFjK0
似たような条件でDahua使ってるなぁ
怖いから専用のVLANに入れてインターネットや他の機材から隔離してるけど
2023/04/27(木) 10:29:03.34ID:eS5/qjSQ0
色々見まくってたら、どうもAlexaアプリでC200を使ったモーション検知のON,OFFと通知の項目が増えていたので
モーション検知とその通知が可能になった様ですね。他にもあるかもしれませんが後はわからなかった。
2023/04/27(木) 21:06:40.94ID:2RgcXtl+0
>>568-569
ありがとうございます。DAHUA ですね、調べてみます
やっぱり選択肢少ないのかな。。。
572不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-giOx)
垢版 |
2023/04/27(木) 22:45:59.94ID:YviJPkugd
やっぱiproカメラだわ
2023/04/28(金) 06:08:10.52ID:E7QHElrP0
>>564
え?どこかにそう書いてあるの?

何も調べず買って、普通にONVIF使えてます😰
2023/04/29(土) 20:54:05.44ID:PZ1vLY4S0
ティービーアイ(TBEYE)製は少し高いけど、どんなものですか。
ソフトもWindows版(Win11 OK)、スマホ版もあり機能・性能が良さそうですが。
2023/04/30(日) 22:12:12.85ID:iaQK6Vr30
今日警察がウチに来た
『付近で強盗事件が起きたので防犯カメラの映像を見せて欲しい』だって

Tapo+iSpyでHDD録画してるから特定の日時の映像をチョイスして渡せたけど
動体検知で録画してるから24時間の映像はないですよっつったら残念そうだった

ついにルフィ一味が(別の集団だとしても)身近に来たか…!って感じでいよいよ物騒になってきた
当分の間24時間録画しておくかな
2023/04/30(日) 22:46:45.17ID:ymb9geWk0
>>575
ちなみにどの地域ですか?
2023/05/01(月) 07:37:08.23ID:uIHlptaRM
>>575
家にあるReolinkのNVRは動画をファイルとして切り出すと日時が動画にはいらない。
こういうのって証拠になるのかな?
NVRに接続したまま再生すれば日時は入るんだけどね。
2023/05/01(月) 07:46:54.99ID:osqB5Hub0
その動画ファイルには撮影データ埋め込まれてない?
ファイルのプロパティには出て来なくても、Media infoなどのソフト使えば
撮影日時やカメラ情報、カメラによってはGPSデータが埋め込まれてるのをみることができる
2023/05/01(月) 09:04:34.84ID:cTgyO6CC0
まあそんなものいくらでも改変可能だけどな
2023/05/01(月) 09:07:11.50ID:L5dRcRoOa
それ言っちゃうと画面表示にも適用されるわな
2023/05/01(月) 11:46:59.68ID:CJffCyXq0
>>526
WebUI、コンソールというかHDMIでのアクセスとほぼ遜色なく使えました。
設定項目も、UIも、ほぼ同じ。
ただし録画再生はできないようだ。

WebUIを外から見たくてリバースプロキシを経由させたかったんだけど
HTMLソース見ると、絶対パスや相対パスが入り乱れてて
うまくいかないわぁ。
2023/05/02(火) 19:05:41.33ID:D/iPjd0l0
数週間前にQRコードインジェクションで鯖に登録できなくなったカメラ、以前はレジスター鯖自体にはアクセスできていたのだが
最近調べたらネットワークエラーで接続できなくなっていた
これで鯖自体が活動停止したらしいことは分かったが、これは最近の中国情勢とリンクしたものなんだろうか?
他の中華製ネットカメラは無事なのか。このカメラだけの話なのか?気になる。
2023/05/04(木) 12:46:18.80ID:M1P5+pGJM
アリエクでRTSPで登録できるNVRて、どんなのありますか?
見た感じONVIFで登録できるのは色々ありますが、RTSP行けるのが探せません。
2023/05/05(金) 01:17:45.60ID:ClPi2t600
atom cam2を買ったんだけど、ずっと録画したい時ってアプリをフォアグラウンドで動かし続けなきゃならないの?
一旦他のアプリにして戻ってきただけで録画終了してるんだけど。
2023/05/05(金) 02:49:51.47ID:Y8X5x1r50
例のツールを使うんだ
2023/05/05(金) 10:22:36.12ID:MeQF+YLf0
>>583
実際ほとんどのNVRではRTSPで転送しているのでRTSPが使えないって機種は存在しない
で問題なのはManual登録が出来るかどうかだけど、以前アリエクから2機種ほど購入したがどちらも可能だった
PCで走らせる映像監視ソフトも数種類試しているけどどれでもソースが判っていれば登録できる

なので583は心配いらないと思うけど自分のカメラのRTSPのポートなりパスは把握しているのが大前提
2023/05/05(金) 13:07:12.23ID:nO2Q9cWvM
>>586
ありがとうございます。外部に取付苦労したATOMCAMで利用しようとしているため、ポートなどは分かっています。
2023/05/05(金) 14:37:21.33ID:gLlvmtcp0
atomcamってhacktool使わないとrtsp使えないって話を見た気がするけど、どうなん?
2023/05/05(金) 16:27:12.38ID:F8hk+P1B0
4K(800万画素)のカメラをWiFi運用してる人いませんか?
500万画素では、2.4GHzは運用出来るけど万全とは言い難いのでNVR録画はきつい
5GHzなら電波状態が確保出来たら24時間NVR録画でもまったく問題なかった
800万画素はどうなんだろうか
2023/05/05(金) 18:13:48.97ID:kg0BprGF0
>>589
11acクラスの中継器をかませればいけるんじゃない?
自分の場合、フレーム落ちが発生したからPoE環境へ移行したけど
2023/05/05(金) 20:51:21.48ID:MeQF+YLf0
>>588
Swing以外は公式ファームでも対応していたと思う
使い勝手はHackTooksの方が数段上だけど
2023/05/08(月) 07:24:53.82ID:dx+UK6qj0
tapo c200の新しいファームウェアが調子いい
軽くなった
2023/05/08(月) 09:23:42.24ID:DOEtWKD10
TC70にはアレクサ検知に対応したC200の1個前のファームさえまだ来ない
C200の方が優先されてんのかな
2023/05/12(金) 01:17:43.02ID:OANkBnLP0
こんなスレあったのか、スレ見つけてたらwansviewなんてゴミ買わなかったのに…
rtspがすぐダメになって最終的には毎日再起動がいる始末、2年間頑張って使ったけど先週全台撤去してtapoにした
今んところ大丈夫そうだけどどうなるかなー

wansviewはsdカード録画同時にできたけど、tapoはどっちかしか選べないのね、ちょっと残念
2023/05/12(金) 01:30:10.26ID:LJ61ZUjV0
何を言ってるのか意がわからんな
TapoってTP-Linkだろう?
2023/05/12(金) 01:49:18.17ID:OANkBnLP0
>>595
そうtp-linkのtapo

wansviewはrtsp使用時にも本体に入れたmicrosdに録画できる。でもtapoはrtsp有効にする時にmicrosdカードに録画できなるなるって話
2023/05/12(金) 08:47:32.61ID:5P3iUFCLd
tapo使ってるけどmicrosdとrtsp同時に使えてるよ
tapo careオンだとダメだけど
2023/05/12(金) 09:36:54.05ID:LJ61ZUjV0
解らないのは懲りたのになんでまた制限の多いカメラをワザワザ買ったのかなと言う点
2023/05/12(金) 10:09:40.49ID:OANkBnLP0
>>598
rtspが使いたいんだからrtsp正常なのに切り替えたってだけの話なのに、何がわからんのかがわからん。
microsdの同時録画は副次的なもんの話

>>597
アプリで高度の設定>アカウント設定したら使えなくならない?
c310とc100なんだけど、もしかしてonvifの有効化しなくても使えるのか
2023/05/12(金) 10:36:13.81ID:rq3IkdQqd
c310でonvifの有効化をしてmicrosdとrtsp
を使ってるよ
tapo careをオンにしたのでは?
2023/05/12(金) 13:18:24.64ID:qiVqQjlq0
TC70の早くC200みたいに動作トラッキングに対応してくれないかなぁ
買う時にTC70とC200にスペック的な差異はないと公式に言われて買ったんだから・・・
2023/05/12(金) 15:56:26.21ID:OANkBnLP0
>>600
いけた!ありがとう!
2023/05/12(金) 18:36:12.14ID:87OWRlVL0
最近スマートロックのQLIOサービス終了のお知らせが来たが、買取型のネットサービスハードの寿命はせいぜい5年ぐらいで鯖終了して
終わりかな
中華だと一切告知なしに終了するのが普通だろうな
2023/05/13(土) 07:34:08.99ID:y2amKb690
>>598
制限の少ないカメラで安定してるのってどんなのてすか?
今まさにカメラ設置したいなと思って探してました

教えてもらえるとうれしいです
2023/05/13(土) 14:44:17.10ID:qiSuGwBE0
>>604
tapoが特殊なくらいで普通は同時視聴数は5-20くらいだからね
IPカメラと言っても色んなタイプがあるから一口には言えないけどメーカーで言えばAxis、HIKVISION、Dahuaが世界の標準だから
このあたりのメーカーの製品で固めるのが無難じゃないの
特殊な用途で選択肢がないなら隙間を狙うメーカーの製品もありだろうけど
2023/05/13(土) 17:20:25.92ID:y2amKb690
>>605
ありがとう!
その三つから探してみるわ

tapo楽そうかなと思ってたがそうでもないんだな
勉強になりました
2023/05/13(土) 18:30:59.60ID:KCH4wmAM0
tplinkのカメラはセキュリティの関係で同時接続数を少なくしてる
tapoは3台まで接続しておけば、外部から映像が見れなくなるので
某サイトのようにカメラ映像筒抜けになりにくい
2023/05/13(土) 19:50:50.55ID:qiSuGwBE0
普通のカメラは自分で設定できるけどな
https://i.imgur.com/LudtfOT.png
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-sYRq)
垢版 |
2023/05/14(日) 19:45:45.92ID:WS70UPM70
i-PRO(旧パナソニック)のWV-S1536LBUXを検討しててこのスレにたどり着いたんだけど、i-PROとか塚本無線とか国内メーカーがまったく話題になってないのはなんで?
2023/05/14(日) 20:15:40.87ID:IsLke1jf0
>>609
高いから
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f57-QNcS)
垢版 |
2023/05/14(日) 20:23:13.08ID:C3QjbP820
EseeCloud通してしか見れないんだけど…
どうやってプロトコル(アドレス)調べたら良い?

>>609
塚本無線って、結局中身は中華。
612不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-ZkZz)
垢版 |
2023/05/14(日) 20:50:18.33ID:IYyPm63b0
室内で会話聞こえるネットワークカメラ無いかな?
言い合いした時にどっちが悪いかの言葉を聞き返したいけど、TAPOだとこもって聞こえない…
2023/05/14(日) 21:05:50.54ID:LmHVKCPn0
カメラ使って何を言ったか証明したところで問題は解決できないですよ
2023/05/14(日) 22:36:14.76ID:YnSiCDcl0
警察沙汰や裁判沙汰になった時に有効だから
2023/05/15(月) 00:12:05.25ID:03cqlJoQ0
>>614
atomcam初代、結構拾う。
NASのHDDのゴトゴト音まで拾ってしまう。
2023/05/15(月) 08:10:58.90ID:SLZKwvCo0
大陸まで届くゴトゴト音
知らんけど
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fa6-P3Sg)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:48:03.66ID:sEKwG7cI0
tplink C210やEzviz c6nは常時録画状態にしないで見たい時だけ接続して外部からスマホで確認(又は録画)するといった使い方はできますか?
2023/05/16(火) 08:34:00.90ID:j694Wi8L0
・電池式もしくは充電式(1日ぐらい持てば良い)
・屋外
・Wi-Fiでインターネットに繋がり遠隔で見れる(近くにモバイルルーターを置く)
・動体検知
・夜間赤外線
・安価(複数台買いたい)

を満たすカメラってありますかね?外で猫探すのに使いたい。
トレイルカメラにネット機能が付けばいいんだけど、スマホと繋がるのはあるがインターネットで遠隔に繋がるものが見つからない。
2023/05/16(火) 09:22:51.96ID:rOrtwzFn0
こないだTP-LinkのVIGI NVR1104H-4P買ってtapo2台、vigi1台を管理してるんだけど、
vigiでのエリア侵入検知やライン通過検知が思ったところでなかなか制御できない。

こういう検知機能って、このNVRにかかわらず
なんかコツとかあるのかな
2023/05/16(火) 15:18:19.35ID:fWKcFEwY0
>>618
atom cam
2023/05/16(火) 18:31:43.46ID:j694Wi8L0
>>620
なるほど、電源はモバイルバッテリーが要るが他は満たしてそうやな
検討するわトンクス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況