!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
台湾asusの関連企業、NAS新興勢力「ASUSTOR」のスレです。
QNAPの牙城を崩せるか!?
ASUSTOR
http://www.asustor.com/?lan=jpn
前スレ
【NAS新興勢力】ASUSTOR総合【x86】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414618550/
【NAS新興勢力】ASUSTOR総合【x86】2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1450840026/
【NAS新興勢力】ASUSTOR総合【x86】3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1540199206/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【NAS新興勢力】ASUSTOR総合【x86】4台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-Bxsp)
2022/06/27(月) 17:49:44.30ID:P/5nKHAtM122不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a5c-QUJV)
2023/10/21(土) 20:17:11.24ID:Mojnvwmu0 今回の週末限定特価
AS6704T \84,850 AS1102T \22,000 AS5402T \59,850 AS6504RS \99,800
https://www.pg-direct.jp/view/category/sample1
AS6704T \84,850 AS1102T \22,000 AS5402T \59,850 AS6504RS \99,800
https://www.pg-direct.jp/view/category/sample1
123不明なデバイスさん (ワッチョイ 425c-3/29)
2023/11/06(月) 17:37:36.14ID:WxwHlVKy0 ADM 4.2.5.RN33 ( 2023-11-06 )
対応機種:
AS31、32、40、52、53、61、62、63、64、AS11 (Drivestor)、AS33 (Drivestor Pro)、AS65 (Lockerstor)、
AS66 (Lockerstor)、AS67 (Lockerstor Gen2)、AS71 (Lockerstor Pro)、FS67 (Flashstor)、AS54 (Nimbustor Gen2)
新機能:
ADM 4.2.5では、Overland Tandberg RDX Quikstor USBドライブの対応が追加されました。
アップデート内容:
OpenSSH パッケージがバージョン9.5p1に更新されました。潜在的な脆弱性であるを修正するための更新です:CVE-2023-38408。(AS-2023-013)
内部バックアップ、外部バックアップ、FTPバックアップジョブで、複数のフォルダをバックアップするために1対1のフォルダ同期が使用できます。
内部、外部、およびFTPスケジュールバックアップタスクは、設定したバックアップ時間に繰り返しバックアップの頻度を設定できます。
ADM ファイルエクスプローラーで、CIFSフォルダをコピーまたは移動のターゲットフォルダとして選択できるようになりました。
ADMは、NTFSまたはHFS+ファイルシステムを備えたデバイス上で絵文字を含むファイル名を正しく表示できるようになりました。Linuxカーネル5.x以上が必要です。
UPSデバイスとの互換性の問題が修正されました。
ADM ファイルエクスプローラーのバグ修正。
ADM バックアップと復元のバグを修正。
Web Center のバグ修正。
多言語文字列の改善。
その他のバグ修正。
対応機種:
AS31、32、40、52、53、61、62、63、64、AS11 (Drivestor)、AS33 (Drivestor Pro)、AS65 (Lockerstor)、
AS66 (Lockerstor)、AS67 (Lockerstor Gen2)、AS71 (Lockerstor Pro)、FS67 (Flashstor)、AS54 (Nimbustor Gen2)
新機能:
ADM 4.2.5では、Overland Tandberg RDX Quikstor USBドライブの対応が追加されました。
アップデート内容:
OpenSSH パッケージがバージョン9.5p1に更新されました。潜在的な脆弱性であるを修正するための更新です:CVE-2023-38408。(AS-2023-013)
内部バックアップ、外部バックアップ、FTPバックアップジョブで、複数のフォルダをバックアップするために1対1のフォルダ同期が使用できます。
内部、外部、およびFTPスケジュールバックアップタスクは、設定したバックアップ時間に繰り返しバックアップの頻度を設定できます。
ADM ファイルエクスプローラーで、CIFSフォルダをコピーまたは移動のターゲットフォルダとして選択できるようになりました。
ADMは、NTFSまたはHFS+ファイルシステムを備えたデバイス上で絵文字を含むファイル名を正しく表示できるようになりました。Linuxカーネル5.x以上が必要です。
UPSデバイスとの互換性の問題が修正されました。
ADM ファイルエクスプローラーのバグ修正。
ADM バックアップと復元のバグを修正。
Web Center のバグ修正。
多言語文字列の改善。
その他のバグ修正。
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f21-MQoH)
2023/11/12(日) 15:03:52.74ID:CtISju7F0 GJ
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-lv/m)
2023/11/16(木) 00:36:35.07ID:Gggx22id0 >>123
AS6510Tだけど、このアプデ当てたら見事に死亡してくれたわ
LEDディスプレイにはNO DISK FOUND
管理画面に入ると初期化ページになって「現在のADMバージョンは最新バージョンではありません」とか出る
でもその下の選択肢では「ADMの手動アップデート(ADMの現在のバージョンは4.2.5.RN33)」ってなってる
バージョンをロールバックできたら復活しそうだけど本家のインストールに関する注意事項ってところ見ると
「一度ADM 4.2.5にアップグレードした後は以前のバージョンに戻すことはできません。」ってあるから無理そうだ
酷すぎる
AS6510Tだけど、このアプデ当てたら見事に死亡してくれたわ
LEDディスプレイにはNO DISK FOUND
管理画面に入ると初期化ページになって「現在のADMバージョンは最新バージョンではありません」とか出る
でもその下の選択肢では「ADMの手動アップデート(ADMの現在のバージョンは4.2.5.RN33)」ってなってる
バージョンをロールバックできたら復活しそうだけど本家のインストールに関する注意事項ってところ見ると
「一度ADM 4.2.5にアップグレードした後は以前のバージョンに戻すことはできません。」ってあるから無理そうだ
酷すぎる
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-lv/m)
2023/11/16(木) 00:57:08.36ID:Gggx22id0 redditにもこれのトラブル事象あったわ
一人はsystem busyとか出て強制再起動して超待たされたあげく最後は正常復帰
もう一人は死亡報告
一人はsystem busyとか出て強制再起動して超待たされたあげく最後は正常復帰
もう一人は死亡報告
127不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-lv/m)
2023/11/16(木) 22:53:03.43ID:Gggx22id0 >>125だがリセットピン押して解決したわ
日本のコミュニティ(forumjp.asustor.com)でも他のバージョンで同様の事象あったし珍しくもないんだな
しかし心臓に悪すぎる
もう二度とアップデートしない
日本のコミュニティ(forumjp.asustor.com)でも他のバージョンで同様の事象あったし珍しくもないんだな
しかし心臓に悪すぎる
もう二度とアップデートしない
128不明なデバイスさん (ワッチョイ fe79-f5/H)
2023/11/19(日) 11:04:01.09ID:WpUjaWX90 AS6706TのHDD1台に赤ランプ点灯、即効入れ替えて再構築に19時間だと・・
普通に使っていても大丈夫かな、リビルド失敗とか嫌だしなぁ
普通に使っていても大丈夫かな、リビルド失敗とか嫌だしなぁ
129不明なデバイスさん (ワッチョイ feb3-o99j)
2023/11/19(日) 16:51:34.95ID:/3Bjiql00 アマゾンアウトレットで買ったAS3302T
電源LED青点灯、システムLED緑点滅したまま、ネットワークLED無点灯、HddLED緑点灯、
リセットボタン無反応。
故障かな?
電源LED青点灯、システムLED緑点滅したまま、ネットワークLED無点灯、HddLED緑点灯、
リセットボタン無反応。
故障かな?
130不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4a-UYXI)
2023/11/20(月) 01:42:59.71ID:mI+JSLmWM HDMI接続してる?
131不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-3FhD)
2023/11/20(月) 07:37:16.76ID:nUVItSzja 1004T V2、最近はしょっちゅうHDD見失って再構築するよ
ASUSTORのNASは二度と買わんわ
ASUSTORのNASは二度と買わんわ
132不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-dHlz)
2023/11/20(月) 08:56:07.40ID:McXyCecj0133不明なデバイスさん (ワッチョイ 119b-Y8vE)
2023/11/20(月) 17:45:53.35ID:uBj+qSj70 >>132
自分も5402Tで通信途絶してLAN抜き差ししないと復帰しないから公式サポートに調査依頼中だわ
2.5GbEだとすぐ落ちるけど1Gだと問題ないし、2.5GbEのUSBアダプタでも大丈夫だから熱だろうなぁ
自分も5402Tで通信途絶してLAN抜き差ししないと復帰しないから公式サポートに調査依頼中だわ
2.5GbEだとすぐ落ちるけど1Gだと問題ないし、2.5GbEのUSBアダプタでも大丈夫だから熱だろうなぁ
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-dHlz)
2023/11/20(月) 21:11:26.00ID:McXyCecj0135不明なデバイスさん (ワッチョイ 91bf-jMfl)
2023/11/20(月) 21:59:41.24ID:GhoAsKXp0 家のAS5304Tも別でUSBFAN買ってきてポートに刺して冷やしてるよ。
熱設計が悪いのかも。今は2.5Gで安定して24時間フルで動いてる。
熱設計が悪いのかも。今は2.5Gで安定して24時間フルで動いてる。
136不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-dHlz)
2023/11/20(月) 22:38:31.24ID:McXyCecj0137不明なデバイスさん (ワッチョイ 8602-9P4j)
2023/11/24(金) 20:09:56.29ID:Pn3xw5aK0 5年ほどAS202TEに4TBのHDD×2で運用してたが、
HDDがセクタエラー出したついでに8TB×2に増強した
のだが、md1_resyncが終わらん
ディスク書き込みは約50MB/sということなので、
単純計算で約45時間と、丸2日だな
このまま使い始めてもよいということは分かってはいるが、
リビルドとファイルI/Oが同時に動くのも
気分的にあまりよくない
リビルドの所要時間、ここまでとは想定してなかったなー
HDDがセクタエラー出したついでに8TB×2に増強した
のだが、md1_resyncが終わらん
ディスク書き込みは約50MB/sということなので、
単純計算で約45時間と、丸2日だな
このまま使い始めてもよいということは分かってはいるが、
リビルドとファイルI/Oが同時に動くのも
気分的にあまりよくない
リビルドの所要時間、ここまでとは想定してなかったなー
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f03-YW7b)
2023/11/25(土) 00:11:02.21ID:Qv/DJ/IG0 8TBなら150~200MB/sは出そうなもんだが
CPUがボトルネックなのかな
それかSMRなディスクでも入れたか
CPUがボトルネックなのかな
それかSMRなディスクでも入れたか
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-8qzv)
2023/12/06(水) 20:43:52.08ID:Qdbp1PSy0 >>125だが結局サポートに投げた問い合わせは未だ返事がない
問題は解決してるとはいえこれはいただけないわ
これじゃ故障での保証対応もしてくれるかも怪しい
ASUS系ってことで期待したけどもう買わん、次は普通にQNAPかSynologyにする
問題は解決してるとはいえこれはいただけないわ
これじゃ故障での保証対応もしてくれるかも怪しい
ASUS系ってことで期待したけどもう買わん、次は普通にQNAPかSynologyにする
140不明なデバイスさん (ワッチョイ f97d-iZ2P)
2023/12/06(水) 22:22:10.62ID:qLtyDrQ/0 何かとあったときに切り捨てできるように本ブランド(ASUS)じゃなくて別(ASUSTOR)にしてるって、
いつだったかのROGLIVEで言ってた
いつだったかのROGLIVEで言ってた
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a7c-8qzv)
2023/12/07(木) 17:04:07.51ID:Ps6wMILe0143不明なデバイスさん (ワッチョイ f907-EmAs)
2023/12/07(木) 17:39:30.91ID:rFMENFTr0 尼で買ってもどっか代理店通ってるやろ
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a5c-eSLr)
2023/12/07(木) 17:47:36.79ID:rGWXAZwg0 ダンボール箱にシール貼る格好で表示されてない?
箱が残ってないんならどうしようもないけどそれは本人のミスとしか
箱が残ってないんならどうしようもないけどそれは本人のミスとしか
145不明なデバイスさん (ワッチョイ c734-7iKX)
2023/12/18(月) 21:45:34.20ID:DUJ/a4MG0 ここの製品は未だにストレージプールを作成できないの?
146不明なデバイスさん (ワッチョイ f25c-llYo)
2023/12/19(火) 10:23:50.40ID:0jbX3wHS0 PGダイレクトから年末総決算せールのメールが来たけど円安基調の元値からの値引きだから手が伸びない
147132 (ワッチョイ 6272-J4Sb)
2023/12/19(火) 19:47:30.27ID:34A98L3v0 販売店で本体を交換してもらったが症状が再現。カスタマサポートに対応を依頼。
通信途絶時にコード0x8007003Bが発生しているのに気づいたので連絡したらWindowsDefenderを切ってくれとのこと。
しかしセキュリティソフト側でDefenderを無効にしてくれていたので該当せず。セキュリティソフトを一時的に無効にしても再現。
ネットで調べたらPC側のシステムファイル破損の可能性があるということでWindowsをクリーンインストールしてみたがダメ。
PCもしくはNASのHDDが破損していることもあるということで一日半かけて検査したが破損なし。
さらに調べたら他社のNASでも同じ症状がでることがあるらしく、
この場合は「NASのMTUとPCのLANアダプタのジャンボフレームの数値を合わせることで解決」するそうな。
結局NASのLANアダプタのMTUを4000に、PCのLANアダプタのジャンボフレームの数値(デフォルトは無効になってる)
を4088にすることで解決。
現在は問題なく動作している。1週間ほどやり取りを続けたのでものすごく疲れたが解決したのでOK。w
ただAS3302Tも持ってるけどそっちはこんなことしなくてもちゃんと動いてるんだけどね、不思議だ。
通信途絶時にコード0x8007003Bが発生しているのに気づいたので連絡したらWindowsDefenderを切ってくれとのこと。
しかしセキュリティソフト側でDefenderを無効にしてくれていたので該当せず。セキュリティソフトを一時的に無効にしても再現。
ネットで調べたらPC側のシステムファイル破損の可能性があるということでWindowsをクリーンインストールしてみたがダメ。
PCもしくはNASのHDDが破損していることもあるということで一日半かけて検査したが破損なし。
さらに調べたら他社のNASでも同じ症状がでることがあるらしく、
この場合は「NASのMTUとPCのLANアダプタのジャンボフレームの数値を合わせることで解決」するそうな。
結局NASのLANアダプタのMTUを4000に、PCのLANアダプタのジャンボフレームの数値(デフォルトは無効になってる)
を4088にすることで解決。
現在は問題なく動作している。1週間ほどやり取りを続けたのでものすごく疲れたが解決したのでOK。w
ただAS3302Tも持ってるけどそっちはこんなことしなくてもちゃんと動いてるんだけどね、不思議だ。
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 3768-3MLx)
2023/12/20(水) 13:15:17.63ID:UcmsWikL0 OSの出来映えとか機能とか考えると高いけどQNAP買っとくのが安心だな
149不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e1f-SRs9)
2023/12/20(水) 15:03:57.85ID:Cnm0wrKv0 どうせ変えるならQNAPもやらかしてるからSynology の方がいいな
まぁ俺は別に致命的な不具合まだ踏んでないしASUSTORでいいや
まぁ俺は別に致命的な不具合まだ踏んでないしASUSTORでいいや
150不明なデバイスさん (ワッチョイ ef5c-DkQ9)
2023/12/22(金) 01:13:33.62ID:KG+c5FFl0 readynasが終焉迎えたんでこっちに変えたけど別段なんも不具合ないし普通に使えるからこれでいいやって感じ。
151不明なデバイスさん (ワッチョイ b35c-HPgU)
2023/12/28(木) 11:28:39.59ID:Yk6lTRAU0 一部の機種だけ約7週間ぶりのアップデートが来てる
ADM 4.2.6.ROR2 ( 2023-12-28 )
対応機種:AS31、32、52、53、54、61、62、63、64、AS65 (Lockerstor)、AS66 (Lockerstor)、
AS67 (Lockerstor Gen2)、AS71 (Lockerstor Pro)、FS67 (Flashstor)
新機能:ADM 4.2.6では、Btrfsボリューム上の共有フォルダーにおけるWORMのサポートが導入され、
設定された保持期間内のファイルの変更、削除、リネームからデータを保護することができます。
WORMシステム要件: AS52、53、54、Lockerstor、Lockerstor Gen2、Lockerstor Pro、Flashstor。
ADM 4.2.6で不審なIPを記録できるようになりました。リスク検出グレイリストが有効な場合、
ADMは自動的に有害な可能性のあるIPアドレスをブロックし、リスク検出グレイリストに追加します。
アップデート内容:
ADMサムネイルメカニズムを最適化し、AiFoto 3およびPhotoGallery 3のアップデートバージョンで使用して、写真アップロード時のサムネイル作成のパフォーマンスを向上させました。
OpenSSL パッケージを更新し、可能性のある脆弱性を修正しました:CVE-2023-0464、CVE-2023-0465、CVE-2023-0466、CVE-2023-2650、CVE-2023-3446、
CVE-2023-3817、CVE-2023-4807。(AS-2023-014)
IPv6 アドレスのプライバシーとセキュリティを強化するために、IPv6 アドレス生成メカニズムを変更しました。
ユーザーは、バックアップ ジョブの完了後に外部デバイスを自動的に取り出すことを選択できるようになりました。
バックアップと復元のバックアップジョブで1対1のフォルダ同期を選択し、ローカルのASUSTOR NASにファイルをバックアップすると、新しい宛先フォルダを作成できます。
外部バックアップは、複数のパーティションが作成された外付けハードドライブを使用して正しく機能するようになりました。
システム情報イベントログに rsync 接続が記録されるようになりました。
一部のクイックガイドページのデザインが最適化されました。
ADM ファイルエクスプローラーのバグ修正。
ADM バックアップと復元のバグを修正。
証明書管理者のバグ修正。
通知のバグ修正。
多言語文字列の改善。
その他のバグ修正。
ADM 4.2.6.ROR2 ( 2023-12-28 )
対応機種:AS31、32、52、53、54、61、62、63、64、AS65 (Lockerstor)、AS66 (Lockerstor)、
AS67 (Lockerstor Gen2)、AS71 (Lockerstor Pro)、FS67 (Flashstor)
新機能:ADM 4.2.6では、Btrfsボリューム上の共有フォルダーにおけるWORMのサポートが導入され、
設定された保持期間内のファイルの変更、削除、リネームからデータを保護することができます。
WORMシステム要件: AS52、53、54、Lockerstor、Lockerstor Gen2、Lockerstor Pro、Flashstor。
ADM 4.2.6で不審なIPを記録できるようになりました。リスク検出グレイリストが有効な場合、
ADMは自動的に有害な可能性のあるIPアドレスをブロックし、リスク検出グレイリストに追加します。
アップデート内容:
ADMサムネイルメカニズムを最適化し、AiFoto 3およびPhotoGallery 3のアップデートバージョンで使用して、写真アップロード時のサムネイル作成のパフォーマンスを向上させました。
OpenSSL パッケージを更新し、可能性のある脆弱性を修正しました:CVE-2023-0464、CVE-2023-0465、CVE-2023-0466、CVE-2023-2650、CVE-2023-3446、
CVE-2023-3817、CVE-2023-4807。(AS-2023-014)
IPv6 アドレスのプライバシーとセキュリティを強化するために、IPv6 アドレス生成メカニズムを変更しました。
ユーザーは、バックアップ ジョブの完了後に外部デバイスを自動的に取り出すことを選択できるようになりました。
バックアップと復元のバックアップジョブで1対1のフォルダ同期を選択し、ローカルのASUSTOR NASにファイルをバックアップすると、新しい宛先フォルダを作成できます。
外部バックアップは、複数のパーティションが作成された外付けハードドライブを使用して正しく機能するようになりました。
システム情報イベントログに rsync 接続が記録されるようになりました。
一部のクイックガイドページのデザインが最適化されました。
ADM ファイルエクスプローラーのバグ修正。
ADM バックアップと復元のバグを修正。
証明書管理者のバグ修正。
通知のバグ修正。
多言語文字列の改善。
その他のバグ修正。
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fce-3x8D)
2024/01/08(月) 20:43:41.92ID:KJSs4jLO0 Androidスマホ複数持ってるんだが
アプリAimasterでNASに接続できるスマホと出来ないスマホがあるんだけど
出来ないスマホも以前は普通に接続できたのだが、1年くらい前から「ログインできません」とエラーメッセージが出て使えなくなった
接続できないスマホは古い機種でAndroid7とか9
Aimasterは最新バージョンなんだけどね
アプリAimasterでNASに接続できるスマホと出来ないスマホがあるんだけど
出来ないスマホも以前は普通に接続できたのだが、1年くらい前から「ログインできません」とエラーメッセージが出て使えなくなった
接続できないスマホは古い機種でAndroid7とか9
Aimasterは最新バージョンなんだけどね
154不明なデバイスさん (ワッチョイ dfa7-BA9X)
2024/01/10(水) 09:15:36.27ID:49PkADl00 うちは1002Tと3304T使ってるが、AIMASTRでもスマートフォンやタブレット(Android9,13,14)付属のファイルマネージャでもそんなことにはならんな…おま環では?IPアドレスとか確認してるか?
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f51-3x8D)
2024/01/12(金) 01:09:09.17ID:4M18dUCI0156不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f51-3x8D)
2024/01/12(金) 01:10:23.84ID:4M18dUCI0 ちなみに、AS3102TでADMは最新バージョンです
157不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe6-hwN2)
2024/01/12(金) 02:07:01.40ID:rddxnJtu0 fingとか使って同じネットワーク内にいるか確認していないのか?
それでいるならその辺のファイルマネージャーでipぶちこんでアクセスしてみたら繋がると思うけどな
いないらそのスマホのネットワーク設定見直したがいい
それでいるならその辺のファイルマネージャーでipぶちこんでアクセスしてみたら繋がると思うけどな
いないらそのスマホのネットワーク設定見直したがいい
158不明なデバイスさん (ワッチョイ 8293-JpoU)
2024/01/14(日) 14:45:50.70ID:iXbHRG580159不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5c-omou)
2024/01/22(月) 21:25:59.59ID:uDcD6sK90 ADM 4.2.6.RPI1 ( 2024-01-22 )
対応機種:
AS31、32、40、52、53、54、61、62、63、64、AS11 (Drivestor)、AS11TL (Drivestor Lite)、AS33 (Drivestor Pro)、AS33 v2 (Drivestor Pro Gen2)、
AS65 (Lockerstor)、AS66 (Lockerstor)、AS67 (Lockerstor Gen2)、AS71 (Lockerstor Pro)、FS67 (Flashstor)
対応機種:
AS31、32、40、52、53、54、61、62、63、64、AS11 (Drivestor)、AS11TL (Drivestor Lite)、AS33 (Drivestor Pro)、AS33 v2 (Drivestor Pro Gen2)、
AS65 (Lockerstor)、AS66 (Lockerstor)、AS67 (Lockerstor Gen2)、AS71 (Lockerstor Pro)、FS67 (Flashstor)
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-g1P5)
2024/02/26(月) 17:07:07.40ID:gjGeFwWe0 DDNSの証明書ってワイルドカード対応してる?
161不明なデバイスさん (スップ Sdea-YfSi)
2024/02/28(水) 22:05:01.73ID:EIV6kuLWd 半角で書く人てやばくねえか
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 0602-M8FK)
2024/02/28(水) 22:40:20.12ID:inbhsIvT0 実はココは〇〇じゃありません。
裏では?」
「#毛を剃ってるー」
結論いうと萌え不毛のcsになんでガチ恋なんだろう
裏では?」
「#毛を剃ってるー」
結論いうと萌え不毛のcsになんでガチ恋なんだろう
163不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-85wQ)
2024/03/03(日) 03:13:20.45ID:VhuVFCPE0 ホームページとマニュアルは軽く読んだけどわからんかったから質問させてくれ
容量の違うNVMe SSDとHDDをRAIDで1つの大きなボリュームにすることって可能?
例えばNIMBUSTOR 4 Gen2 (AS5404T)に16TB HDD x 4、4TB NVMe SSD x 4を搭載して、
RAID5相当の保護をかけた4TB*(8-1)+12TB*(4-1)=64TBの1つのボリュームって作れる?
容量の違うNVMe SSDとHDDをRAIDで1つの大きなボリュームにすることって可能?
例えばNIMBUSTOR 4 Gen2 (AS5404T)に16TB HDD x 4、4TB NVMe SSD x 4を搭載して、
RAID5相当の保護をかけた4TB*(8-1)+12TB*(4-1)=64TBの1つのボリュームって作れる?
164不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-pzOX)
2024/03/03(日) 04:39:20.97ID:xjUJzPppM 容量違いのストレージを混ぜた場合、全てのストレージが最も小さいストレージ容量として認識されるので単純な足し算にはならない
それで良ければお好きに
それで良ければお好きに
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-7KtM)
2024/03/03(日) 07:50:19.34ID:EF2NBNx20 asustorは仕組みが古いのがアレなんだよな
asuswebstorage使えるのはメリットなんだけど
asuswebstorage使えるのはメリットなんだけど
166不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-7xRv)
2024/03/03(日) 08:06:46.26ID:MZY7k9sRa >>163
出来ないようだね
ナレッジ見る限り実装する予定も無い模様
https://www.asustor.com/en/knowledge/detail/?id=&group_id=1207
知る限りSynologyのだとSHRって機能がある
出来ないようだね
ナレッジ見る限り実装する予定も無い模様
https://www.asustor.com/en/knowledge/detail/?id=&group_id=1207
知る限りSynologyのだとSHRって機能がある
167不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-85wQ)
2024/03/03(日) 16:30:02.74ID:VhuVFCPE0168不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fcf-0WZ8)
2024/03/03(日) 17:51:59.03ID:90urGZ0D0 >>167
SHRに夢を見るのは勝手だけど
SynologyでもHDDとSSDを混在させたストレージプールは作れないよ
ttps://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Cannot_select_storage_pool_add_drive
SHRに夢を見るのは勝手だけど
SynologyでもHDDとSSDを混在させたストレージプールは作れないよ
ttps://kb.synology.com/ja-jp/DSM/tutorial/Cannot_select_storage_pool_add_drive
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7c-ZLJX)
2024/03/03(日) 18:56:39.52ID:ebI1yjQl0 >>142だが事後報告
半月後に問題再発、今回はファームウェアアップデートは関係なし
ダンボールに代理店的なシールなんて貼ってなかったし、しょうがないので尼のフォームから問い合わせたら公式に問い合わせろと
どうせまたスルーされんだろと思いつつ公式に投げたら今度は返事が来て症状を報告
HDD抜いて茨城の拠点に返品、新品が届いて無事復活
やれやれだぜ
半月後に問題再発、今回はファームウェアアップデートは関係なし
ダンボールに代理店的なシールなんて貼ってなかったし、しょうがないので尼のフォームから問い合わせたら公式に問い合わせろと
どうせまたスルーされんだろと思いつつ公式に投げたら今度は返事が来て症状を報告
HDD抜いて茨城の拠点に返品、新品が届いて無事復活
やれやれだぜ
170不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5c-5wGN)
2024/03/03(日) 19:09:46.53ID:463GXo4Q0 そりゃどんな工業製品でも一定の割合で不良品は混在するわな
171不明なデバイスさん (ワッチョイ cb01-85wQ)
2024/03/03(日) 19:54:49.11ID:VhuVFCPE0172不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5c-5wGN)
2024/03/06(水) 12:25:36.56ID:UbjQz78a0 ADM 4.2.7.RR41 ( 2024-03-05 )
対応機種:
AS31、32、40、52、53、54、61、62、63、64、AS11 (Drivestor)、AS11TL (Drivestor Lite)、AS33 (Drivestor Pro)、AS33 v2 (Drivestor Pro Gen2)、
AS65 (Lockerstor)、AS66 (Lockerstor)、AS67 (Lockerstor Gen2)、AS71 (Lockerstor Pro)、FS67 (Flashstor)
新機能:ADM イベント通知をキーワードでフィルタリングできるようになりました。定期的なサマリーを電子メールで送信できるようになりました。
アップデート内容:
ADM が HTTP/2 プロトコルをサポートするようになりました。
手動接続設定で、myasustor.com DDNS が IPv4 のみ、IPv6 のみ、または IPv4 と IPv6 の両方をサポートするように設定できるようになりました。
USB 3.2デバイスが適切なタイプで表示されるようになりました。
異なるADMユーザーが、AiDataを使用して、そのユーザーグループにのみアクセス権が与えられている共有フォルダ内のサブフォルダに適切にファイルをアップロードできるようになりました。
Volume 1 を再構築した後、元の Let's encrypt 証明書は更新できず、削除されます。セキュリティ強化のため、証明書を再適用する必要があります。
ADM ファイルエクスプローラーのバグ修正。
ADM バックアップと復元のバグを修正。
通知のバグ修正。
SNMPのバグ修正。
多言語文字列の改善。
その他のバグ修正。
対応機種:
AS31、32、40、52、53、54、61、62、63、64、AS11 (Drivestor)、AS11TL (Drivestor Lite)、AS33 (Drivestor Pro)、AS33 v2 (Drivestor Pro Gen2)、
AS65 (Lockerstor)、AS66 (Lockerstor)、AS67 (Lockerstor Gen2)、AS71 (Lockerstor Pro)、FS67 (Flashstor)
新機能:ADM イベント通知をキーワードでフィルタリングできるようになりました。定期的なサマリーを電子メールで送信できるようになりました。
アップデート内容:
ADM が HTTP/2 プロトコルをサポートするようになりました。
手動接続設定で、myasustor.com DDNS が IPv4 のみ、IPv6 のみ、または IPv4 と IPv6 の両方をサポートするように設定できるようになりました。
USB 3.2デバイスが適切なタイプで表示されるようになりました。
異なるADMユーザーが、AiDataを使用して、そのユーザーグループにのみアクセス権が与えられている共有フォルダ内のサブフォルダに適切にファイルをアップロードできるようになりました。
Volume 1 を再構築した後、元の Let's encrypt 証明書は更新できず、削除されます。セキュリティ強化のため、証明書を再適用する必要があります。
ADM ファイルエクスプローラーのバグ修正。
ADM バックアップと復元のバグを修正。
通知のバグ修正。
SNMPのバグ修正。
多言語文字列の改善。
その他のバグ修正。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- ジャップ、世界中にある市民の憩いの場である『広場』がない… [271912485]
- 経済学者「財務省解体や減税とか支持してる人いるけど、こっちから見ると異常だよ?大学や公務員試験等で経済学学んだことないの?高卒? [257926174]
- 【悲報】「関税払ってでも輸入米を買いたい」国産米を値上げしすぎた結果、日本の農業終わる [481941988]
- Fate/GOスレ
- 会話ができないお🏡