PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 54

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/06/27(月) 18:07:53.71ID:uwra2GuT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際は↑のように!extend~の文字列を1番上から3行ペーストして書いてスレ立てしてください
スレがワッチョイの仕様になります
【1回スレが立つと!extend~の文字列は1行消える仕組みです】

USB接続のPC向けに作られたゲームパッドについて語るスレです。
変換機などの話題はそれぞれのスレでお願いします。

■前スレ
PC向けUSBゲームパッドを語るスレ Part 53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1652620727/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/28(金) 19:27:37.32ID:Thp0vpEF0
>>866
チェックマーク理論はこじつけで関係ないぞ
海外でも○と☓じゃ☓のが否定的意味合いやぞ
2022/10/28(金) 19:40:46.98ID:MtKAZEoB0
>>867
それだけでは説明できないとしても日本ほど固定じゃなく○×のイメージがニュートラルに近づくという意味で理由の一つではあるだろう
2022/10/28(金) 20:25:14.30ID:Thp0vpEF0
>>868
ニュートラルに寄るだけで反転する理由にはならないぞ
チェックボックスだとしたら丸じゃなくて四角が否定になるし

☑☒
2022/10/28(金) 23:14:26.53ID:MtKAZEoB0
>>869
XY(△□)はAB(○×)よりも親指を伸ばさないといけないからそちらにはもっとも重要なボタンは定着しなかったって話じゃない?
○と×どちらが押しやすいかはそんなに決定的ではないと思うけどAとBの意味がニュートラルなSFC時代は押しやすいB決定(SFC配置)も多かった
それでもPSは日本が支配的だったら×決定にはならなかったでしょ
2022/10/28(金) 23:27:49.82ID:Thp0vpEF0
>>870
チェックボックス理論関係ないし
PSは元々○☓の両方が決定
2022/10/28(金) 23:51:02.41ID:eMnrVxsj0
>>844
アリエクとかタオバオで無名メーカーが互換品売ってそう
2022/10/28(金) 23:54:02.31ID:gJJCTzTp0
>>867
お前はなんでそんなに必死に「海外でも○と☓じゃ☓のが否定的」って言い張ってんの?
それだけが全ての理由じゃないにしろ一般論としてそういう経緯がある事実くらいは認めろよ

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1289191.html
>日本人にとって○は「はい」「了解」「良い」の意味だが、欧米では必ずしもそう理解されない。
>悪い意味は持っていないようだが、一つの印に過ぎないのだ。
>一方で×は「チェックマーク」(✓)の意味を持つ。そのために「はい」「了解」と認識できるのだ。
2022/10/29(土) 00:04:32.49ID:UJNGDpve0
>>873
それはチェックマークであって
普通に☓は禁止を表すシンボルだよ

海外では○とXの意味が反転するって記事は間違い
2022/10/29(土) 00:05:18.22ID:N0TmdkuL0
>>874
>×は「チェックマーク」(✓)の意味を持つ
2022/10/29(土) 00:06:30.94ID:UJNGDpve0
>>875
いやだから単体で☓をチェックマークで肯定ってする外人はいないよ
2022/10/29(土) 00:07:31.44ID:N0TmdkuL0
>>876
でも日本ほど否定の意味もないから×をチェックマークと受け止められるって話なんだろ
2022/10/29(土) 00:08:29.17ID:UJNGDpve0
>>877
だからその話が後付けで
チェックマークだから決定ボタンになったわけじゃないよ
2022/10/29(土) 00:08:31.93ID:GhcTicCd0
PS1ではないけど例えばPS2のDQ8の時点で北米版では×が一番メインのボタンで△キャンセルなんだよな
https://archive.org/details/DragonQuestVIIIManual/page/n3/mode/2up
SFCくらい遡ると4ボタンに別々の操作を割り当てていないゲームが増えるけど段々複雑化していく中でボタンの意味が日本と海外で別の意味に収斂してしまった
そこに日本での○×の意味合いとか海外での×に肯定的意味があるかはともかく日本よりは否定的意味が薄かったことへの影響は一定あるだろう
2022/10/29(土) 00:09:57.19ID:N0TmdkuL0
>>878
お前が後付け言ってるだけじゃん
2022/10/29(土) 00:14:35.26ID:GhcTicCd0
海外に×に意味があるというよりは日本で○×に意味がありすぎて気がつけばガラパゴスになっていたってことなら良いか?
2022/10/29(土) 00:15:09.09ID:UJNGDpve0
>>880
だから当のソニーがシンボルに意味は持たせてないって言ってるし
だからこそ○☓決定 □△キャンセルのUIをデザインしたんだよ
2022/10/29(土) 00:16:48.00ID:N0TmdkuL0
>>882
だから海外では×に日本ほど否定の意味合いが無いからってのは事実なんだろうがw
その事実を否定しようと必死過ぎるわ
2022/10/29(土) 00:21:03.30ID:UJNGDpve0
>>883
いや海外でも普通に☓は禁止を表すシンボルだよ海外の道路標識でもそう
☓ってシンボルがあってチェックマークでの肯定だからOKってやるバカはいないよ
2022/10/29(土) 00:21:20.16ID:GhcTicCd0
>>879
FF10も日本では○決定なのに北米では×決定○キャンセルだな
https://archive.org/details/FinalFantasyXManual/page/n5/mode/2up
PS2あたりで日米で別々のキー配置を採用することがサードパーティでは一般化したってことだろう
2022/10/29(土) 00:22:52.69ID:EBvsGWJSM
>>884
海外の人を代表できる立場の人?
2022/10/29(土) 00:27:52.61ID:UJNGDpve0
>>885
初期のSCEが出してるゲームは
○☓決定 □△キャンセルになってることが多い
クラツモとかサルゲッチュとか

>>886
過去にreddidとかでも聞いたりして調査したからね
チェックマーク☑の代わりに☓を使うことはあっても(コンピューターソフトのUIて良く使われた)
☓だから肯定的シンボルって人はいない
2022/10/29(土) 00:30:06.56ID:N0TmdkuL0
>>887
だから俺らが言ってるのは
>チェックマーク☑の代わりに☓を使うことはあっても(コンピューターソフトのUIて良く使われた)
こういう話だろw
2022/10/29(土) 00:31:04.59ID:GhcTicCd0
>>887
その初期のSCEの思惑は結局定着しなかったってことだよね
日本人は○×がセットで○が肯定×が否定だと思う
海外では少なくとも○に特別肯定的意味はないし○×をセットで使う文化はない
https://en.m.wikipedia.org/wiki/O_mark
ってことだろうなと思うよ
2022/10/29(土) 00:31:39.19ID:UJNGDpve0
>>888
だからそれが理由で☓ボタンか決定ボタンになったわけじゃないよ
2022/10/29(土) 00:32:49.95ID:N0TmdkuL0
>>890
だからこっちも最初からそれが全ての理由とは言ってねえだろってw
ホントお嵌は人の説を否定しようと必死すぎんだよ
2022/10/29(土) 00:34:30.26ID:GhcTicCd0
>>890
海外での一般的な文化はともかくPC使ってるクリエイターが×はチェックボックスだという価値観を持っていた可能性は否定はできない気もするけどね
とりあえず海外では日本と違って○でも×でも良かったけどたまたま×に定着したってことならいい?
2022/10/29(土) 00:38:15.69ID:Nb4uapWN0
めっちゃ伸びてると思ったら○×ゲームしてて草
2022/10/29(土) 00:43:29.09ID:UJNGDpve0
>>892
海外の一般ユーザーに「何で☓ボタンが決定なんだっけ?」って聞くと
青が肯定、赤が否定とかSEGAの影響って答えが多くて

日本とアメリカじゃ○☓の意味か反転してるとか違うとか、チェックマークの話をすると
(アメリカでも)☓は普通にNGマークだろってなる
2022/10/29(土) 00:45:46.06ID:N0TmdkuL0
>>894
お前が個人的に聞きかじったレベルの話でそれが全てじゃないのもまた事実だろw
2022/10/29(土) 00:48:49.59ID:UJNGDpve0
>>895
あなたは実際に外人やソニーに聞いたり調べたの?

「何で☓ボタンが決定か?」って議論のときにチェックマークを理由に上げるのって日本人だけなんだよね
2022/10/29(土) 00:49:44.62ID:N0TmdkuL0
>>896
だからそういう話もあるって程度のことだと言ってんのw
お前みたいに絶対こうだとか言ってねえから
2022/10/29(土) 00:54:34.11ID:UJNGDpve0
>>897
普通に調査として聞きたいんだけど

チェックマークが理由だと思ったのはなぜ?
どこでその情報を知った?
出典はどこだと思う?
それを信じた理由とか

ざっくりで簡単で一部でもいいから、聞かせてください
2022/10/29(土) 00:57:45.55ID:N0TmdkuL0
>>898
だから記事も出しただろw
別にそれが全ての理由だとは記事にも書いてないし誰もそんなこと言ってないし
ただそういう話もあると言ってるだけ

>チェックマーク☑の代わりに☓を使うことはあった
これ自体は事実なんだろw

そこまで言うならお前の聞きかじったレベルの話が全ての真実であるとする根拠をお前がまず先に示せよw
2022/10/29(土) 00:58:17.61ID:GhcTicCd0
日本の方が任天堂とSCEが支配的だったから日本での表記の意味の一貫性を重視した
海外の方が他のハードの影響も強くてニュートラルだったからボタンの位置を重視した
ってところでいいかな?
2022/10/29(土) 01:01:39.44ID:UJNGDpve0
>>899
回答ありがとう
>>873の記事がソースなのね
2022/10/29(土) 01:05:42.01ID:N0TmdkuL0
73ee-z1N+
「所説あり」を絶対認められないあたおかかな?
自分が聞きかじったことが絶対的正義でそれ以外認めない異常思考
2022/10/29(土) 01:14:49.62ID:UJNGDpve0
>>902
諸説ならいいけど
>>866がチェックマークを主要因としてるから
主要ではないよっ話をしただけだよ
2022/10/29(土) 01:14:55.55ID:4gw637Vpd
任天堂がファミコン時代から左A、右Bにしていれば何も混乱起きなかったのは間違いない
2022/10/29(土) 01:16:41.73ID:N0TmdkuL0
>>903
俺には最初から諸説あり程度の話にしか見えねえけどw
だからお前はそれを否定しようと必死過ぎだと何度も言ってる
>チェックマーク☑の代わりに☓を使うことはあった
ただこれだけのことだろうが
2022/10/29(土) 01:17:58.32ID:UJNGDpve0
ぶっちゃけPSがどうなろうと
箱と任天堂が配置違うからどうしようにもならんのよな
2022/10/29(土) 01:21:27.16ID:UJNGDpve0
>>905
うんだからチェックマークの代わりに使う事はあって
☓ボタンはチェックマークだから決定ボタンだって言ってる外人がいるなら知りたい
2022/10/29(土) 01:22:24.13ID:N0TmdkuL0
>>904
だろうな
そしたらSFCも箱コンと同じABXY配置になってただろうし
日本でも下ボタン決定、右ボタンキャンセルが定着していただろう
2022/10/29(土) 01:23:15.00ID:N0TmdkuL0
>>907
じゃあそう言ってた外人が世界に絶対一人も居ないって証拠出してくれ
2022/10/29(土) 01:27:28.95ID:UJNGDpve0
>>908
任天堂が左AにしたらSEGAが対抗して右Aにしてそれが箱に受け継がれて結局統一されないぞ
2022/10/29(土) 01:28:35.60ID:GhcTicCd0
>>907
https://www.reddit.com/r/Games/comments/1f3ron/why_is_o_yes_an_x_no_in_japanese_playstation/ca6nifs
例えばこのあたり?
×に一般的に否定的意味があるとしても○でも×でもマーカーがあればそれは肯定であるという使い方は一定存在はするし○が絶対的な肯定ではないってことに収まるんじゃないかな
2022/10/29(土) 01:33:30.47ID:bcVt6BuB0
GCコンでマリカする人の手元動画とクラコン使った感想見た事あるけど
モンハン持ちは前提として、つまり操作が忙しかったり(←主にこっち)精密だったりするのは親指でやりたいじゃん?
つまり右wiiU配置左PS配置は需要あるんじゃねーかなと思うんだけどどう思うよ
俺はwiiU数回しか触ったことないから右上スティックの使用感分かんないんだ
2022/10/29(土) 01:35:25.33ID:N0TmdkuL0
>>910
必ずしも絶対にSEGAが逆にするとは限らないだろ
英語は横書きで左から右へ読むのが一般的なのだから左から A B と配置される方が自然なんだし
2022/10/29(土) 02:54:52.50ID:N/q9sJh30
諸説ありまでトーンダウンしたんだな
2022/10/29(土) 03:41:39.37ID:Faz7Nx3w0
>>914
諸説認めないガイジが騒いでただけ
2022/10/29(土) 03:57:52.08ID:GhcTicCd0
>>866は×はチェックマーク説を採用するとどちらかというと肯定という解釈できるからそうなんじゃないかと書いただけでそのあとはすぐにトーンを弱めている
そこからは×は肯定だと強く主張している人は居なかったね
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-snEt)
垢版 |
2022/10/29(土) 04:35:39.44ID:yWW42cwX0
いやいや結果としてデファクトスタンダードに合わせたって話なだけなのに何でこんなに言い争ってんの?
昔はあぁだったなんて過渡期はそりゃ色々あるよ
最終的に落ち着いた今の結果を受け入れられないって騒ぐなんて老害でしかないでしょ
2022/10/29(土) 05:02:49.57ID:N/q9sJh30
impressの記事を一般論で事実だと主張する人はいたな
2022/10/29(土) 10:46:45.72ID:juJ1Eptu0
Xbox ワイヤレス コントローラー + USB-C® ケーブルとWindows 10 用 Xbox ワイヤレス コントローラーとワイヤレス アダプターはどっちがいいとかある?
何が違うのかよくわからん
2022/10/29(土) 11:06:41.20ID:GhcTicCd0
>>919
コントローラー本体は同じで付属品がケーブルかワイヤレスアダプターかの違い
USB-Cケーブルはいくらでもあとから買えるけどワイヤレスアダプターは今まともに単品で買えないからワイヤレスアダプターが要らないのでなければワイヤレスアダプターがおすすめ
Bluetoothでも無線接続できるけどこちらの方が専用プロトコルで安定しているしBluetoothでは使えないコントローラーのヘッドセット端子も使える
アダプタはエリコンにも使えるから一つ持っておいて損はない
2022/10/29(土) 14:26:01.64ID:QNcBwID2M
エリートコントローラー2はなんか耐久性とかAボタンとかで
未だに色々と問題があるみたいだけど、
それの1(無印)は評判良かったの?
2022/10/29(土) 15:50:26.95ID:WQIcP8elM
>>921
エリコン2はAボタンの不良さえなければ今流通している中で間違いなく最高レベルのコントローラーなんだけどねえ
エリコン1は充電式ではなくBluetoothなしMicro USBだったり今から見るとちょっと古いけど大きな欠点はないから複数確保した人は勝ち組扱いされていたらしい
2022/10/29(土) 17:18:29.09ID:juJ1Eptu0
>>920
ありがとう
USBtypeCのケーブルがあれば優先も使えるよね?
ケーブルはどれでもいいのかな
2022/10/29(土) 17:32:24.99ID:GhcTicCd0
>>923
不正なケーブルは知らないけどUSB 3.0もPDも使わないから少なくとも片方がUSB-Cなら通信可能なケーブルならほぼどれでも使えるはず
2022/10/29(土) 19:18:14.15ID:juJ1Eptu0
>>924
ありがとう購入します
2022/10/29(土) 21:14:05.69ID:pPqzolZT0
新製品らしい
https://pbs.twimg.com/media/FgOEo0PUcAAoMbf.jpg
927不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-VY6j)
垢版 |
2022/10/31(月) 07:24:28.22ID:lJFsfOub0
結局>>855の問題もあるし人間が下ボタン決定に慣れるのが一番ってことだな
頑固なオッサンじゃなくて柔軟な頭を持ちなさい
2022/10/31(月) 09:22:37.96ID:kkDkOjXh0
コンシューマはPS3以降買わなくなったからすっかり下Aに慣れたよ

3年使ったEDGE301の左スティックの右入力だけが怪しくなったのでXBOXワイヤレスゲームパッド買った
思ったより小さくて、グリップしっかり握ると両人差し指の長さが余ってLBRBが押しづらいな
早く慣れるといいんだが…
2022/10/31(月) 09:23:47.71ID:kkDkOjXh0
>>923
100均で買ったケーブル挿してみたけど普通に使えてるよ
2022/10/31(月) 09:30:37.73ID:kkDkOjXh0
ワイヤレスアダプター普通に新品売ってるみたいだが…
2022/10/31(月) 09:51:45.35ID:0ugHJcUe0
互換品はあるが
公式ワイヤレスアダプターは定価でまともに売ってない
2022/10/31(月) 10:30:39.38ID:kkDkOjXh0
定価なんてあったっけ?
オープンプライスじゃない?
2022/10/31(月) 11:25:19.46ID:0ugHJcUe0
推定小売価格ならいいんか?
適正価格では売ってないね
2022/10/31(月) 13:43:50.69ID:HggAGxSl0
希望小売価格2728円くらいなのに中古相場5000円くらいになってるからね
コントローラーとセットなら+2000円くらいで買えるんだから必要になりそうなら安いと言える
2022/10/31(月) 17:13:50.71ID:7x6S+8Lz0
十字キーまともなコントローラーがない
2022/10/31(月) 17:24:42.42ID:HggAGxSl0
>>935
十字キーがまともというのはどういうのを求めているのかによるけど8BitDoのはSFCタイプの十字キーで2Dゲープレイヤーに評判いいな
2022/10/31(月) 17:57:38.42ID:5PZaQjZ00
サターンパッドかファイティングパッド6Bでいいでしょ
方向キーメインで使うゲームならアナログスティックは無くても別に困らないし
2022/10/31(月) 20:03:16.05ID:nelwS8jz0
8bidoのM30が評判は良かった記憶あるけどゴムが破れやすいとも聞くな
分解修理ができんのならいいかもね
2022/10/31(月) 20:07:28.40ID:Jx31+9wLd
分解した人の話では8bitdoは外装は立派だが中のゴムが安い作りみたいね
公式で交換用ゴムは売ってるが国内では売ってない
2022/10/31(月) 21:30:06.99ID:nelwS8jz0
他のパッドのゴムつなぎ合わせて強引修理してるって人見た事あるから形状が特殊じゃなきゃできるかもね
ファイティングコマンダーでやってる人は検索したら出てきた
ttps://ameblo.jp/tigerdriver91akebono64/entry-12749377501.html
2022/10/31(月) 23:15:57.81ID:HggAGxSl0
>>939
8bitdoストアの中をrubberで検索してみると出てくるけど1pcs1200円以上掛かるのはちょっと割高に感じるな
円安が悪いんだろうけどまとめ買いの割引とかがあればね
2022/11/01(火) 00:03:30.54ID:3OjOdzSC0
PDPのREMATCHに期待。
2022/11/01(火) 11:14:00.96ID:l56rFGEy0
PDPってだけでもう期待できない
2022/11/02(水) 14:43:04.97ID:Z/Ken+Tbr
Switchのプロコンて
L2R2は強弱付けられるアナログじゃないのか…失敗した
2022/11/02(水) 16:13:04.21ID:MVKpFrQq0
アナログトリガーなんか正直使う場面あるか?
ストローク長くて反応速度悪くなるし机に置く時に誤爆で反応したりで害悪でしか無い
使うとしたらレースゲームくらいだけどレースゲームならハンコンかネジコンの方がいいしな
2022/11/02(水) 16:26:50.49ID:7Bl01ZPB0
>>945
個人的には原神の釣りを意識することが多いけどフライトシムとかでも使うかな
ストローク浅くしたり反応速度を上げるならreWASDとかならどの深さで反応するか設定できる
本当はDualShockみたいに抵抗が変わったりエリコンみたいに機械的に深さを変えられると良いんだろうね
2022/11/03(木) 02:13:00.96ID:N4bSosBw0
机において誤爆するゴミパッドなんて買う人間の方が悪いやろ
2022/11/03(木) 04:51:26.20ID:4M/ekoWM0
イマドキのゲームはABボタンはサブで、LRボタンがメインになってきてるからな。
LRの耐久性を上げてほしい。ショルダーボタンの疲労破損が多すぎる。
2022/11/03(木) 11:57:52.78ID:vlUSHvnJ0
ロケットリーグにはアナログトリガー必要
2022/11/03(木) 12:07:06.18ID:gOxhnAMH0
方向転換(左右回転)と横移動を別個に振りたい時にスティック左右を横移動、LRトリガーを左右回転にすることはあるなぁ。
2022/11/03(木) 15:55:28.49ID:u3UCb4RGa
プロコンx360ce環境でコントローラー右スティックの押し込みをAボタンを押したときの動作と同じにしたいんだけどこれができるツールってありますか?
x360ceはなぜか物理→仮想で一対一にしか設定できない……
2022/11/03(木) 19:19:35.97ID:68vDVVih0
>>951
少なくともx360ceごとreWASDに乗り換えればできるかな
2022/11/05(土) 02:07:01.40ID:CE8VvUWj0
>>951
x360ceとxinput plus組み合わせて使ったら?
まぁreWASDなりSteam経由でゲーム起動したり色々あるけど
2022/11/06(日) 00:47:49.55ID:hZs2grAdM
箱1コンの無線レシーバーいつから高騰してるんだ
もう定価で買えることはないのか
2022/11/06(日) 18:22:47.70ID:vH8XA3Qu0
うんこうんこ言われる
JC-DUX60BK を買った
うんこやった
2022/11/07(月) 01:11:28.58ID:Lrsjfr2O0
トイレでうんこしながら読んでたらこれ
957不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ddf-rnk8)
垢版 |
2022/11/07(月) 06:48:30.85ID:4kvppVef0
>>954
そういやそんなのあったな
買った記憶はあるけど使った記憶がない…
2022/11/07(月) 23:24:02.67ID:qUXBEwXb0
パッド高すぎてワロタけど注文したわ
はぁ高いよ
2022/11/08(火) 00:03:21.86ID:iSCC2ZhA0
最近のPCパーツ見てると
あれ? パッド3万って安くね? と思ってまう
金銭感覚壊れはじめた
2022/11/08(火) 01:41:27.19ID:zWAHXGsH0
USBって凄いよな
コントロールできるんだぜ?HDMIじゃこうはいかない
昔は丸い端子でゲームしてたな 今はスゲーよ USBだもんな
2022/11/08(火) 04:29:22.14ID:I0chXZo50
>>960
最新は
ビデオカードが接続できる
大容量電流で充電できる
コントロールできる
ディスプレイが接続できる
んだよな
HDMIってデータが流れるバスに過ぎないためUSBで全部できる
2022/11/08(火) 05:54:18.30ID:t+dFFfHB0
大分古い話だな
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-nsye)
垢版 |
2022/11/08(火) 07:52:42.30ID:vCejcpJT0
DS4Windows
Version 3.1.10 it out.
2022/11/08(火) 11:55:16.91ID:iEqs4Aued
サターンの十字キー
DualSenseの配置
箱コンのスティック

この3つを満たすパッドがあればな
2022/11/08(火) 13:01:32.75ID:t+dFFfHB0
サンコイチ
2022/11/08(火) 13:49:24.51ID:YY5hdNdpM
結局のところ、皆はどのコントローラーを使ってるの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況