!extend:checked:vvvvv:1000:512
EIZO株式会社(旧社名:株式会社ナナオ)の液晶モニタ全般を語るスレです。
一部の機種については、専用スレがあります。
その機種の話題が続く場合は、そちらへ移動してください。
信者アンチ・工作員・信者が異様に多いスレです。
まずは、店頭で自己確認。仲良く楽しく有意義に。
このスレにおける禁止事項
・煽り
・釣り
・画素欠点(ドット欠け)の実態に関する話(ただし、実機を写した動画を伴った画素欠点報告は可)
EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/index.html
2013年4月1日、株式会社ナナオは“EIZO株式会社”に社名を変更しました。
EIZOの画素欠点についての対応
無輝点保証 | EIZO株式会社
http://www.eizo.co.jp/support/warranty/zerobp/
前スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656132057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-DrrO)
2022/06/28(火) 05:09:24.75ID:pfyq+0y602不明なデバイスさん (ワッチョイ 05ca-qVNg)
2022/07/18(月) 19:45:59.56ID:6wqDtxUJ0 ん?
3不明なデバイスさん (スップ Sd33-jVOG)
2022/08/07(日) 09:36:41.52ID:OvN5akhjd スレ94がDAT落ちになってるの俺だけ?
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 695c-c3AI)
2022/08/07(日) 12:34:09.73ID:G5spuHxR0 おま環だな
スレ94の現在のレス数187
スレ94の現在のレス数187
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 1301-lJ3c)
2022/08/07(日) 13:41:37.06ID:GHjKPJNh09不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-u6c4)
2023/04/07(金) 10:55:16.44ID:mC6XuZPr0 |ω・)
10不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7c-rDpX)
2023/04/07(金) 11:03:56.64ID:rc6f7f8l0 ここかな
11不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-TCdp)
2023/04/08(土) 23:14:10.17ID:pzfHSlsd0 うちにようやくDeckLink Mini Recorder 4Kがやってきました
12不明なデバイスさん (スッップ Sd22-IFIT)
2023/04/12(水) 09:00:01.30ID:VfkbNhbjd って言うかお前
EIZOスレにdecklink 買ったって書き込んだ奴か?
EIZOの前スレでビデオIOを理解してない奴が暴れてたが
ようやく購入に踏み切ったんだろうか
EIZOスレにdecklink 買ったって書き込んだ奴か?
EIZOの前スレでビデオIOを理解してない奴が暴れてたが
ようやく購入に踏み切ったんだろうか
13不明なデバイスさん (スッップ Sd22-IFIT)
2023/04/12(水) 09:00:27.85ID:VfkbNhbjd すまん
誤爆だ
誤爆だ
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e6-eXpw)
2023/04/13(木) 15:55:41.90ID:kxMYMNSx0 https://www.eizo.co.jp/press/archive/2023/NR23-001.html
EV3240XとEV2740Xのパネルはコントラスト比が2000:1ってことはLGのIPS Blackなのかな
EV3240XとEV2740Xのパネルはコントラスト比が2000:1ってことはLGのIPS Blackなのかな
15不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-4Acr)
2023/04/13(木) 16:26:00.07ID:+p74TSuCa 2785後継まだニキには朗報じゃん、是非買って
16不明なデバイスさん (ワッチョイ d1e6-Rzwh)
2023/04/13(木) 16:29:06.84ID:hdq0Ku/T0 いい加減型番のルールちゃんと作ってくれんかね
新製品がどれでどんなスペックか分かりにくくていかん
新製品がどれでどんなスペックか分かりにくくていかん
17不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8f-Xkp0)
2023/04/13(木) 16:30:48.39ID:BpXJtUvs0 <前機種からの進化>
■ケーブル1本の接続でモニターをドッキングステーションのように活用
うーん・・・
■ケーブル1本の接続でモニターをドッキングステーションのように活用
うーん・・・
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 495f-hYW+)
2023/04/13(木) 16:54:07.33ID:mPMtOtT+0 新型はauo使うのかと思ってたが、3240xの方の画面サイズ31.5インチ表記あるしLGくさいな
19不明なデバイスさん (ワッチョイ 8210-0l8A)
2023/04/13(木) 17:59:59.30ID:RkD07ndY0 新作に5k2k出ねーのかよ。経営陣センスなくね?
20不明なデバイスさん (ワッチョイ 8279-jJUB)
2023/04/13(木) 18:11:54.05ID:woUW6Mqd0 ボケ老人は死ね
21不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e10-90pI)
2023/04/13(木) 18:13:04.95ID:H79pFHbb0 D-Subは切ったらあかんよ
22不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-JLuI)
2023/04/13(木) 19:29:47.04ID:A+cJLBLEd 3285新型も回転出来るようになったの?あとギガなんとかイラネ。
23不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-EWLD)
2023/04/13(木) 19:30:10.24ID:8J/Jomika 2785買ったばっかでショックなんだけどどこが変わったの?
24不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-JLuI)
2023/04/13(木) 19:34:59.32ID:A+cJLBLEd 台座が○からUになった。ギガなんとかイラネ。消費電力が半分近くになった?
25不明なデバイスさん (アウアウウー Sa05-EWLD)
2023/04/13(木) 22:30:36.38ID:AwXgfLupa 今のは台座が回るけど新しいのは向きが変えられない感じ?
上部で変えられるのかな
上部で変えられるのかな
26不明なデバイスさん (スプッッ Sd82-JLuI)
2023/04/13(木) 23:43:03.59ID:6717zC+dd27不明なデバイスさん (ワッチョイ 91ac-yTjc)
2023/04/14(金) 00:06:10.27ID:WwqrZnVH0 LANは2.5Gにしてほしいんだよな。
1GBなら別に要らない。
新製品はUSBの給電が96Wになってるのはいいね。
1GBなら別に要らない。
新製品はUSBの給電が96Wになってるのはいいね。
28不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-tZgz)
2023/04/14(金) 00:16:42.02ID:FXGmxTn30 EIZOダイレクトで31.5インチの方が17.5万くらいか。
HDMIも2ポートあるし、個人的にはベストな構成だわ。
HDMIも2ポートあるし、個人的にはベストな構成だわ。
29不明なデバイスさん (ワッチョイ d910-SN+g)
2023/04/14(金) 10:09:53.29ID:m8El/OuX0 ケーブル一本で接続って他でもとっくにできてるけどなんで同じスペックで他のメーカーの3倍くらい高いんだろ?
スペックには表れない良さがあるのかな
スペックには表れない良さがあるのかな
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 72ee-1Esi)
2023/04/14(金) 12:27:48.83ID:TUilNGOY0 起動とかスリープからの復帰とかEizoは早い
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 8210-0l8A)
2023/04/14(金) 17:49:25.25ID:d+DQC2tD0 5k2kは何で出ないのですか?
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 91ac-yTjc)
2023/04/14(金) 20:00:36.40ID:WwqrZnVH033不明なデバイスさん (ワッチョイ 829f-sXh8)
2023/04/14(金) 20:02:44.64ID:8Z7UQscI0 4K~5Kで5:4や4:3や3:2の画角が欲しいなぁ、縦が欲しい。
34不明なデバイスさん (ワッチョイ e922-hq/O)
2023/04/14(金) 20:49:46.99ID:Pvh9419U0 安くてスペックよく見えるのってまぁ見えない部分は手を抜くからそういうとこを気にするかどうかじゃないか
35不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-TCdp)
2023/04/14(金) 21:21:57.97ID:gjRezb7b0 音声出力ってどうしてますか?
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 9102-/aea)
2023/04/14(金) 21:39:54.02ID:p3gwL9CA0 IPSでコントラスト比が2000:1となるとLGのIPS Blackパネルぐらいしか知られていないわけだが
IPS Blackなら色域はDCI-P3 98%あるはずなんだよね
ただEIZOのEV2740Xだと色域は「 sRGB相当」としか書かれておらず、下手をすればDCI-P3 75%相当か?という印象
闇雲に色域を広げるよりsRGBにしっかり合わせた方がPC向けとしてはバランスが取れるところもあるのだけれど……
IPS Blackなら色域はDCI-P3 98%あるはずなんだよね
ただEIZOのEV2740Xだと色域は「 sRGB相当」としか書かれておらず、下手をすればDCI-P3 75%相当か?という印象
闇雲に色域を広げるよりsRGBにしっかり合わせた方がPC向けとしてはバランスが取れるところもあるのだけれど……
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d2f-xDlg)
2023/04/14(金) 22:34:30.23ID:7gWg6ZaG0 60Hzはいいとして、8bit のみ10bit 非対応は「ビジネスモニター」でも
2023年の新製品としては印象悪いな
2023年の新製品としては印象悪いな
38不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ef2-Rzwh)
2023/04/14(金) 23:55:46.50ID:qMKZNBSZ0 eizoは過去の栄光でロートルに強いけど、ネットで声をあげる自慢の意識高い系がそれを真似てといいたくても遊び用途だから60でさすがにもう無理
さらに発色がのスペック厨もこれでは無理、デザインとかはエッジとかにしろとか?
中身中途半端値段高すぎ、一体誰がこれを?、もう業務用しかもう無理な気がする
さらに発色がのスペック厨もこれでは無理、デザインとかはエッジとかにしろとか?
中身中途半端値段高すぎ、一体誰がこれを?、もう業務用しかもう無理な気がする
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e8f-Xkp0)
2023/04/14(金) 23:56:51.15ID:zJp6zuch0 というより法人メインじゃねーの?
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-baic)
2023/04/15(土) 00:00:48.58ID:qoJhJquR0 >>32
いくらサポートあっても5年、代替送付のサポートならdellもある訳でこの値段はさすがに無理でしょ
いくらサポートあっても5年、代替送付のサポートならdellもある訳でこの値段はさすがに無理でしょ
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-baic)
2023/04/15(土) 00:06:57.33ID:qoJhJquR0 >>39
特殊な会社をのぞき、社員の机のサイズなども大きくできず法人は24インチまでが主なサイズ、4kは特に需要がない
特殊な会社をのぞき、社員の机のサイズなども大きくできず法人は24インチまでが主なサイズ、4kは特に需要がない
42不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8f-i7YA)
2023/04/15(土) 00:12:44.82ID:+vfi6Arz0 日本の会社が特殊なだけじゃないの?
別にEIZOは日本だけで売ってるわけでもない
別にEIZOは日本だけで売ってるわけでもない
43不明なデバイスさん (ワッチョイ c722-ieXZ)
2023/04/15(土) 00:17:22.41ID:kfk10tnV044不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8f-i7YA)
2023/04/15(土) 00:17:34.37ID:+vfi6Arz0 日本は産廃PCメーカーが幅きかせてるかなり特殊な環境だと思うよ
45不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-S3w6)
2023/04/15(土) 01:11:00.79ID:+t/NdP6N0 わざわざ小ロットのEIZO向けに色域の狭いIPS blackを生産しているとも思えないわけで、
そうなると恐らくEV2740XはDELLのU2723QEやLGの27UQ850と同じパネルだよね
素人に広色域を渡しても出鱈目な色表示になるだけだから、EIZOの方でsRGB相当、8bit相当に収まるよう制限してる…ってコト!?
そうなると恐らくEV2740XはDELLのU2723QEやLGの27UQ850と同じパネルだよね
素人に広色域を渡しても出鱈目な色表示になるだけだから、EIZOの方でsRGB相当、8bit相当に収まるよう制限してる…ってコト!?
46不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-/dh0)
2023/04/15(土) 01:23:29.86ID:b7NI+FA7047不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5c-5oiz)
2023/04/15(土) 03:46:30.79ID:lbnFWzxx0 ここでどれだけ理屈をこね回したところで現実は変わらない
48不明なデバイスさん (アウアウウー Sacb-LyyK)
2023/04/15(土) 04:10:16.72ID:9ZFjNy2la 4Kの小さいの作って欲しい
19インチとか
19インチとか
49不明なデバイスさん (ワッチョイ 2768-9fcd)
2023/04/15(土) 04:12:28.45ID:nBoKNsOo0 めっちゃ高価だろな
50不明なデバイスさん (ワッチョイ bf79-J2Db)
2023/04/15(土) 04:23:33.53ID:Br9IvI7E0 15.6インチならノートに沢山あるが
13.3インチ4Kのモバイルディスプレイって
2万ちょっとで売ってるのな
13.3インチ4Kのモバイルディスプレイって
2万ちょっとで売ってるのな
51不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8f-i7YA)
2023/04/15(土) 10:53:29.27ID:+vfi6Arz0 15.6インチの4Kモバイルモニタ使ってるわ
USB一本で済むからちょっとモニタ増やしたいときに重宝する
USB一本で済むからちょっとモニタ増やしたいときに重宝する
52不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-LmLb)
2023/04/15(土) 14:14:50.74ID:ruO+t8CCd EV3240Xの予約発注の記念書き込み。初回出荷をどれだけ用意できてるかな。
53不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-n2Zt)
2023/04/15(土) 14:55:19.36ID:Rw/hKg8mM 型番だけ見ると前機種の劣化版に思えるな
54不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-E3iL)
2023/04/15(土) 22:04:33.15ID:LzgnBDYr0 KVM的に映像入力切替でUSBのアップストリームも切り替わるのはいいけどモニターのLANポートも切り替わっちゃうのかな。
それだとLANポートまともに使えないな。
それだとLANポートまともに使えないな。
55不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-E3iL)
2023/04/15(土) 22:06:38.10ID:LzgnBDYr0 LANポートはUSB-C側だけみたいだな。
56不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-iKPJ)
2023/04/18(火) 19:09:32.96ID:rCp8Gnx40 70W給電のUSB Type-Cを搭載した24.1型カラーマネジメント液晶、EIZO「ColorEdge CS2400R」 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0418/485078
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0418/485078
57不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-3E/7)
2023/04/19(水) 16:49:39.71ID:LPdUXAkD0 店頭のデモ機はなんであんなやる気のない映像を流してるんだろう
アレを見て欲しい!となる人はいないだろ
あとベゼルのデザインももう少しなんとかならんのか
アレを見て欲しい!となる人はいないだろ
あとベゼルのデザインももう少しなんとかならんのか
58不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-+s8X)
2023/04/19(水) 17:26:38.37ID:yHemVGHY0 WORDとEXCELとパワポの絵でいいのにね。
59不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-n2Zt)
2023/04/19(水) 18:27:58.79ID:L1+dBgOHM EIZOは店頭では他社と比べたら糞画質に見える
60不明なデバイスさん (ワッチョイ c7ad-e5pr)
2023/04/19(水) 18:36:35.50ID:Fq55uHKn0 店頭ではギラギラの方が綺麗に見えるのよな
目のことを考えるなら低輝度がどこまで下げられるかが重要のような
目のことを考えるなら低輝度がどこまで下げられるかが重要のような
61不明なデバイスさん (スッププ Sd4f-5boN)
2023/04/20(木) 05:51:16.69ID:2Tql2VZud 実際使ったらこっちがいいってなるのかな
62不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-n2Zt)
2023/04/20(木) 06:39:14.31ID:AMIe/mCcM 店頭のギラギラ照明の下で階調がちゃんと出てるかとか確認できん
63不明なデバイスさん (ワッチョイ c7ad-e5pr)
2023/04/20(木) 08:29:24.85ID:IiJ8Ret5064不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-3E/7)
2023/04/20(木) 08:32:47.37ID:FwnxAPwa0 DELLとかのレベルも上がってるからね 差は確実になくなってきている
だから店頭で流す映像のソースも他社は金をかけてつくりこんできている
ってなんでユーザーがヤキモキしなきゃならんのだw
だから店頭で流す映像のソースも他社は金をかけてつくりこんできている
ってなんでユーザーがヤキモキしなきゃならんのだw
65不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-hCzK)
2023/04/20(木) 09:12:30.47ID:cIXmx1KHd 新型のエックスはもうアキヨドで見れるのかね?
66不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f01-/dh0)
2023/04/20(木) 10:50:36.26ID:+jzylkIa0 2010年ごろ大金払って買ったWUXGA機から浦島太郎なんだがWUXGA以上のモデルってのWQHDとか4Kって全部16:9なのね
WQXGAもあるらしいが圧倒的に種類は少ないしEIZOも今は作ってない
16:9嫌いなので困る
WQXGAもあるらしいが圧倒的に種類は少ないしEIZOも今は作ってない
16:9嫌いなので困る
67不明なデバイスさん (ワッチョイ c7ad-e5pr)
2023/04/20(木) 10:53:39.36ID:IiJ8Ret50 WQUXGA(又はUHD+)というのもある
3840x2400
数はほとんどないけどなー
3840x2400
数はほとんどないけどなー
68不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-E3iL)
2023/04/20(木) 16:26:51.61ID:ah5ceQKQ0 UltraWide行けばええんちゃうの
69不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-S3w6)
2023/04/20(木) 17:59:26.99ID:T7NIscen0 24インチで良ければ新しく出たColorEdgeのエントリーモデルは手頃な16:10モデルだな
もう1サイズ上で3840:2400の解像度とか欲しいんだけど、このサイズはパネルを量産してるところがなさそう
もう1サイズ上で3840:2400の解像度とか欲しいんだけど、このサイズはパネルを量産してるところがなさそう
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 8702-S3w6)
2023/04/20(木) 18:00:57.23ID:T7NIscen0 後はHuaweiのMateViewに3840:2560があって、解像度の面では魅力的なんだが
ディスプレイに関しては参入したばかりとあって調整周りが色々と甘いみたいで惜しい
ディスプレイに関しては参入したばかりとあって調整周りが色々と甘いみたいで惜しい
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-/dh0)
2023/04/20(木) 23:13:26.93ID:ULGBOKwH072不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-hCzK)
2023/04/21(金) 01:38:51.57ID:vqug5ySxd キーボードマウスが画面切り替えで連動する機能は素晴らしいのだが、肝心の画面切り替えがボタン一発でできないのは欠陥としか思えない。
別売りで切り替えボタンを販売してほしい。多分爆売れするぞ。
あと、仕事で使うとPC四台とかあたりまえだからHDMIは4つ付けてほしい。
業務用モニター最高峰なんだからもっとニーズを理解してほしい。
別売りで切り替えボタンを販売してほしい。多分爆売れするぞ。
あと、仕事で使うとPC四台とかあたりまえだからHDMIは4つ付けてほしい。
業務用モニター最高峰なんだからもっとニーズを理解してほしい。
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-/dh0)
2023/04/21(金) 02:27:49.35ID:B+bJ9pjC0 HDMIポートは1つでもいいかな
Displayportがもっと普及すべき
Displayportがもっと普及すべき
74不明なデバイスさん (スップ Sdff-AeJT)
2023/04/21(金) 13:58:08.39ID:nc1H2CQJd >>72
EIZOか出してるソフトでホットキー一発でできんかったっけ?
EIZOか出してるソフトでホットキー一発でできんかったっけ?
75不明なデバイスさん (ワッチョイ 878f-i7YA)
2023/04/21(金) 14:10:34.26ID:/WWlGOsV076不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-hCzK)
2023/04/21(金) 16:50:20.97ID:RP6+aA3Nd77不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-E3iL)
2023/04/21(金) 17:10:16.70ID:i3U+v4BL0 ドライバーも入れたらあかんのん?
78不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-C4RG)
2023/04/21(金) 18:19:43.44ID:UqZ/sH3T0 10bitカラーは印刷物か、映画制作用で
スマホやモニターで表示するだけの
画像編集や、イラスト制作なら
8bitでもsRGBさえしっかりしていれば良い
って認識だったんだけど、違うの?
スマホやモニターで表示するだけの
画像編集や、イラスト制作なら
8bitでもsRGBさえしっかりしていれば良い
って認識だったんだけど、違うの?
79不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-E3iL)
2023/04/21(金) 18:33:28.67ID:i3U+v4BL0 AppleはすでにP3が標準だからね。WindowsもACMが入るとsRGB 8bitは時代遅れになるんとちゃうか
80不明なデバイスさん (ワッチョイ 07ac-AeMA)
2023/04/21(金) 18:49:38.04ID:b68MRb4A0 CGシリーズでGtoG 10msレベルはもう出ないのかな?
CG2700SのGtoG 19msだと60フレーム再生出来ない
CG2700SのGtoG 19msだと60フレーム再生出来ない
81不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb9-SRUI)
2023/04/21(金) 18:51:39.06ID:kzhTAa4u0 みんなカネに余裕があれば3240買いだと思う?
82不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-n2Zt)
2023/04/21(金) 19:53:28.01ID:p3J8O6L4M >>78
sRGBは色域の大きさでbitは階調の段数なので相互に関係があるわけじゃない
8bitは256階調で10bitは1024階調で雲泥の差
グラデーションの滑らかさで差が出る。特に4kとかの高解像度では。
sRGBは色域の大きさでbitは階調の段数なので相互に関係があるわけじゃない
8bitは256階調で10bitは1024階調で雲泥の差
グラデーションの滑らかさで差が出る。特に4kとかの高解像度では。
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-S3w6)
2023/04/21(金) 20:02:59.21ID:PKlc6Rlz0 EIZOの純正のスタンドってかなり出来良さそうな感じだけど、vesa規格であれば他社メーカーのモニタも接続できる?
84不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-hCzK)
2023/04/21(金) 20:03:08.66ID:RP6+aA3Nd ヨドアキで3285見たら白の背景のときの色ムラが酷かったのだが新型はどうなんだろうか?買うかどうか迷うわー
85不明なデバイスさん (スッップ Sd7f-hCzK)
2023/04/21(金) 20:05:28.55ID:RP6+aA3Nd >>83
スタンドはハメハメ方式だからベサマウントは付かないのでは?
スタンドはハメハメ方式だからベサマウントは付かないのでは?
86不明なデバイスさん (ワッチョイ 8710-C4RG)
2023/04/21(金) 20:36:18.04ID:UqZ/sH3T087不明なデバイスさん (ワッチョイ a7e0-E3iL)
2023/04/21(金) 22:54:47.50ID:i3U+v4BL0 >>82
4Kとかあんまり関係ないとおもうで。ダイナミックレンジが1000:1ぐらいしかないIPSパネル使ってる限り8bitでも問題ないという認識ちゃうか。
4Kとかあんまり関係ないとおもうで。ダイナミックレンジが1000:1ぐらいしかないIPSパネル使ってる限り8bitでも問題ないという認識ちゃうか。
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d02-ASru)
2023/04/22(土) 01:23:00.38ID:URK4fsBD0 EV2740Xと同じパネルを使っているであろうDELLやLGのは当たり前のように10bit対応なんだよね
ColorEdgeとの棲み分けのために、敢えてスペックを抑えている可能性も考えられる
素人には無用の長物というのがEIZOの判断なのかもしれんが、
FlexScanでも他社が「デザイナー向け」との触れ込みで販売しているモニターより高価だからなぁ
ColorEdgeとの棲み分けのために、敢えてスペックを抑えている可能性も考えられる
素人には無用の長物というのがEIZOの判断なのかもしれんが、
FlexScanでも他社が「デザイナー向け」との触れ込みで販売しているモニターより高価だからなぁ
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-VR8l)
2023/04/22(土) 05:22:12.90ID:3l1PPASs0 そういやここまだHDMI2.0までだから4K@60HzRGB 10bitダメだしね。
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 66aa-324G)
2023/04/22(土) 18:49:56.89ID:TImV5N660 パチスロ屋だからえげつないことは得意かもね
95不明なデバイスさん (ワッチョイ c5e6-L2pD)
2023/04/22(土) 21:12:27.95ID:0SeHZOkh0 EV2740XのDisplayPortのバージョンってどこにも表記がないけど1.4なのかね
2023/04/23(日) 00:52:43.16
>>93
あんた有機ELのスレでも同じでたらめ書いているだろ
そもそもHDMIのバージョンはディスプレイの性能に合わせて必然的に決まるから
話があべこべ
それにHDMI2.0は4KHDR60Hzに対応している
つまり10bitにも対応している
あんた有機ELのスレでも同じでたらめ書いているだろ
そもそもHDMIのバージョンはディスプレイの性能に合わせて必然的に決まるから
話があべこべ
それにHDMI2.0は4KHDR60Hzに対応している
つまり10bitにも対応している
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-VR8l)
2023/04/23(日) 06:05:28.03ID:1Lu2pYXU0 4:2:2になるよ。4Kモデルの仕様表みてみたら。
98不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-VR8l)
2023/04/23(日) 06:13:24.01ID:1Lu2pYXU0 CTA861のタイミングだと4K60Hz4:4:4 10bitだと17.82Gbpsの帯域が必要。HDMI2.0の帯域は14.4Gbps
Displayportなら4K60Hz RGB 10bitは問題ないからディスプレイ的には表示可能なんだろうけど。
Displayportなら4K60Hz RGB 10bitは問題ないからディスプレイ的には表示可能なんだろうけど。
99不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-Q3Ys)
2023/04/23(日) 16:22:52.77ID:qMnAJ+Tz0 cg2700シリーズに保護フィルム貼りたいんだけど
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 25ad-zuZ3)
2023/04/23(日) 17:33:45.89ID:fTCWEfag0 どうぞどうぞ
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 7968-c4Tm)
2023/04/23(日) 17:35:39.52ID:zVI4HAeu0 風呂場で全裸でやらないとホコリが入るぞ
蝶ネクタイと靴下はOK
蝶ネクタイと靴下はOK
102不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-Q3Ys)
2023/04/23(日) 21:12:34.55ID:qMnAJ+Tz0 本気で保護フィルム貼りたいんだけど
いろんな人が使うから傷つかないようにしたいんだけど、おすすめできるフィルムないかなー
いろんな人が使うから傷つかないようにしたいんだけど、おすすめできるフィルムないかなー
103不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-1DhL)
2023/04/23(日) 21:22:33.00ID:Sb+Ml8760 ジジイとかは「ここ〜」って画面直に触ってくるからな
まぁそんな職場が終わってるだけだが
まぁそんな職場が終わってるだけだが
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-VR8l)
2023/04/23(日) 22:53:33.57ID:1Lu2pYXU0 CG2700シリーズっていってもXとSだとパネルが違うからサイズも違うよ。
105不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-Q3Ys)
2023/04/23(日) 22:56:02.82ID:qMnAJ+Tz0 sのほうでいいのあれば紹介してほしい
気になって帰りに事故りそうになる
気になって帰りに事故りそうになる
106不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-d8xG)
2023/04/24(月) 00:31:49.91ID:m3iST/hE0 液晶画面とか写真とか平気でペタペタ触る奴いるけど世代だからしゃーないと諦めてる
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2d-lTfL)
2023/04/24(月) 02:51:39.74ID:QyHyXiWQ0 吸着フィルムで保護すればいいだけかと
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dac-CC5i)
2023/04/24(月) 09:32:25.37ID:DkWlv2Bz0 EIZOから発売されてる奴
109不明なデバイスさん (ワッチョイ a510-Q3Ys)
2023/04/24(月) 10:51:15.83ID:LWuyrkZw0 27インチの純正保護フィルムないんだよ
だから困ってるの
だから困ってるの
110不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eb9-BWkz)
2023/04/24(月) 11:29:40.51ID:XkjXYQsg0 ほらあれ、倉庫用の巨大ラップフィルムじゃあかんの
ev3240xの発売日だけど話題にならないのん
ほしいんだが
ev3240xの発売日だけど話題にならないのん
ほしいんだが
111不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-uq10)
2023/04/24(月) 12:17:46.73ID:HOiapkHxd 発売日今日?是非レポートをお願いします。
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eb9-BWkz)
2023/04/24(月) 14:35:10.87ID:XkjXYQsg0 ああ?お前ラップフィルム馬鹿にしてんのかコラよー
ラップしときゃなんでもきれいなままなんだぞコラ
ラップしときゃなんでもきれいなままなんだぞコラ
114不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dac-CC5i)
2023/04/24(月) 15:20:16.42ID:DkWlv2Bz0 そろそろUSB-CのポートはUSB4たいおうにしてくれないかな。
リフレッシュレートを上げられなくて不便だわ。
リフレッシュレートを上げられなくて不便だわ。
115不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-VR8l)
2023/04/24(月) 19:13:32.65ID:bdPMeRdU0 30Hzで使ってたりするのかな
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 66aa-324G)
2023/04/24(月) 20:15:38.87ID:GdGHPDpv0 画面触ったりするのが怖いのなら HIKARIの保護フィルター付けるとヨロシ
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dac-CC5i)
2023/04/24(月) 20:26:15.30ID:DkWlv2Bz0 >>115
USB3.0つかってると30Hzまでしか使えないからね。
USB3.0つかってると30Hzまでしか使えないからね。
118不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-N55j)
2023/04/24(月) 20:37:13.64ID:tTnH5+ZK0 EIZOのディスプレイって本当に目が疲れない?
EV3895とLGの40WP95Cが近い価格だから迷ってて
EV3895とLGの40WP95Cが近い価格だから迷ってて
119不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d8f-zkgz)
2023/04/24(月) 20:40:46.05ID:T9RPxvYa0 疲れないなんてことはないぞ
輝度落とせるから目に優しくはできるかもしれないが
輝度落とせるから目に優しくはできるかもしれないが
120不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-N55j)
2023/04/24(月) 20:45:02.19ID:tTnH5+ZK0 ごめん、疲れないというか疲れにくいかを聞きたかった
でも他メーカーと比較して特別疲れにくいわけじゃないのかね
でも他メーカーと比較して特別疲れにくいわけじゃないのかね
121不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d8f-zkgz)
2023/04/24(月) 20:47:07.36ID:T9RPxvYa0 多少は疲れにくいかも・・・くらいのもんだよ
他社だってフリッカーフリーくらいついてたりするし
他社だってフリッカーフリーくらいついてたりするし
122不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-VR8l)
2023/04/24(月) 20:47:21.61ID:bdPMeRdU0 Signal FormatでHBR3/USB3.2 gen1を選べれば60HzとUSB3両立すると思うんだが。
123不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-N55j)
2023/04/24(月) 20:53:08.36ID:tTnH5+ZK0 そうかぁ
じゃあEIZOを選ぶ意味はあんまりないってことか・・・
じゃあEIZOを選ぶ意味はあんまりないってことか・・・
124不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-g8yF)
2023/04/24(月) 20:56:43.45ID:HeJmES9DM そんなヤクルト飲んだら元気になりますか?みたいな質問してもね
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eb9-BWkz)
2023/04/24(月) 21:00:11.42ID:XkjXYQsg0 EIZOでも差がある。俺の十年前の15万くらいのev3237は本当に前が疲れにくくて最高だが
そのあと買った8万くらいのev2785は普通に目が疲れる
他社の激安いモニターは劇的に疲れて目が死ぬ
やっぱ高いのはそれなりのことがある
だから3240xも期待してるんだけどどうだろうなー
そのあと買った8万くらいのev2785は普通に目が疲れる
他社の激安いモニターは劇的に疲れて目が死ぬ
やっぱ高いのはそれなりのことがある
だから3240xも期待してるんだけどどうだろうなー
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 1eb9-BWkz)
2023/04/24(月) 21:00:33.30ID:XkjXYQsg0 前じゃない、目ね
127不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-uq10)
2023/04/25(火) 03:05:15.72ID:nb0PWKVod 新型の発売日なのに誰も買ってないの?
128不明なデバイスさん (ブーイモ MM3e-g8yF)
2023/04/25(火) 08:13:52.88ID:/l+nNyokM >>125
ラップで包んでると目が疲れなくて良いよね
ラップで包んでると目が疲れなくて良いよね
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e5f-RykB)
2023/04/25(火) 10:14:25.26ID:kzHxtqm50 購入相談お願いします
今EV2456を使ってて同じようなものが安く欲しくてEV2430を考えているんだけど、
両者の違いってそこまでないですよね?
フレームの太さとかデザインはともかく、
表示領域の物理的な大きさとか画素数とかアスペクト比とかも同じみたいで、
強いて言えば応答速度が遅いくらいかなと…
接続はDVIでUSBハブは使いません
ナナオ公式の分類で、前者がベーシック後者がワイドになってるんだけど、
このワイドって何のワイドなんですかね?
今EV2456を使ってて同じようなものが安く欲しくてEV2430を考えているんだけど、
両者の違いってそこまでないですよね?
フレームの太さとかデザインはともかく、
表示領域の物理的な大きさとか画素数とかアスペクト比とかも同じみたいで、
強いて言えば応答速度が遅いくらいかなと…
接続はDVIでUSBハブは使いません
ナナオ公式の分類で、前者がベーシック後者がワイドになってるんだけど、
このワイドって何のワイドなんですかね?
130不明なデバイスさん (ワッチョイ c55f-1DhL)
2023/04/25(火) 11:00:51.56ID:lqOWqKXR0 仕様的には似た製品だけど値段が約1.4倍
同じ表示品質とは考えにくい
輝度や応答時間が違うからパネル自体が別物の可能性あり
がっかりしなきゃいいけど
同じ表示品質とは考えにくい
輝度や応答時間が違うからパネル自体が別物の可能性あり
がっかりしなきゃいいけど
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e5f-RykB)
2023/04/25(火) 11:06:27.06ID:kzHxtqm50 そっか~~~まぁそうですよね…
同じナナオとは言っても、ですね
なかなか実機での比較もできないですがもう少し考えます
ありがとう!
同じナナオとは言っても、ですね
なかなか実機での比較もできないですがもう少し考えます
ありがとう!
132不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-EMlD)
2023/04/25(火) 13:22:09.45ID:KZjd6ZGwa 枠有りと枠無しの違いがある時点でパネルは別物。今の主流は枠無しだから枠有りの方が古い世代のパネル使ってるはず
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 66aa-324G)
2023/04/25(火) 17:06:32.77ID:GLoVruZO0 今は EIZOだけ品質の良いパネル使って目に優しいってことは無いからなぁ
ブランド力と余計なものが着いているだけ
ブランド力と余計なものが着いているだけ
134不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-i7k0)
2023/04/25(火) 20:50:46.44ID:0KIrhHnj0 比較的まともなサポートも
135不明なデバイスさん (ワッチョイ e6bb-cSV1)
2023/04/25(火) 21:57:59.51ID:HwNarRe/0 昔、NANAOだった時代にトリニトロンのモニターを修理に出した事有るけど、ヒアリング項目に"設置している方角"まで記載しろってあって、ビビったわ。
136不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-i7k0)
2023/04/25(火) 22:20:32.14ID:q6palxWaa ブラウン管は地磁気の影響受けるものな
137不明なデバイスさん (ワッチョイ 6610-fzJl)
2023/04/26(水) 14:29:34.77ID:LE+jDCmT0 EV2495とかCS2400S は目に優しくないんですか?
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d02-CjJv)
2023/04/26(水) 14:38:39.31ID:oJpj4d+m0 目の疲れにも種類があるからね
グレアの反射が疲れると言う人もいるしアンチグレアのにじみが疲れるという人もいる
実際の機種に自分がよく利用するソースを写してもらって確認するしかない
グレアの反射が疲れると言う人もいるしアンチグレアのにじみが疲れるという人もいる
実際の機種に自分がよく利用するソースを写してもらって確認するしかない
139不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e7d-DOCI)
2023/04/26(水) 16:51:42.78ID:03lizwTE0 老眼気味の親用にS1934買ったのだが自分のEV2795と比べるとドットが見えまくりでビビった
以前に使っていたアイオーデータのADSパネルSXGA液晶よりもドットが目立つが開口率が低いのだろうか?
ギラギラ感は皆無で昔のL997やL885を思い出す質感、まぁここら辺は今はEV2795でもそんなに不満は無いけれど
とりあえず四隅の輝度を測ってみたが輝度ムラがほぼ無かったのは流石EIZOというべきか
アイオーのADSパネルSXGA液晶はバックライトをケチってたのか上下左右で輝度差が3割近くもある輝度ムラムラ液晶だったので
それに比べると大変に安定感のある綺麗な画面
視野角もアイオーのADSパネルと比べると明らかに広い、というかアイオーのADSパネルはバックライトケチってるせいかTNパネル並みに視野角が狭かった
近距離だとドットが目立つので普通の用途には適さないが
製品としてはEIZOらしい堅実な作りのモニタだとオモタ
以前に使っていたアイオーデータのADSパネルSXGA液晶よりもドットが目立つが開口率が低いのだろうか?
ギラギラ感は皆無で昔のL997やL885を思い出す質感、まぁここら辺は今はEV2795でもそんなに不満は無いけれど
とりあえず四隅の輝度を測ってみたが輝度ムラがほぼ無かったのは流石EIZOというべきか
アイオーのADSパネルSXGA液晶はバックライトをケチってたのか上下左右で輝度差が3割近くもある輝度ムラムラ液晶だったので
それに比べると大変に安定感のある綺麗な画面
視野角もアイオーのADSパネルと比べると明らかに広い、というかアイオーのADSパネルはバックライトケチってるせいかTNパネル並みに視野角が狭かった
近距離だとドットが目立つので普通の用途には適さないが
製品としてはEIZOらしい堅実な作りのモニタだとオモタ
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 66aa-324G)
2023/04/26(水) 20:32:39.51ID:N21iIZFY0141不明なデバイスさん (ワッチョイ 1510-3s8f)
2023/04/26(水) 23:23:30.16ID:L58dz2zu0 20年以上会社でも家でもeizoだったけど会社で別のメーカーになったら全然違った
目が疲れるのは本当だった
目が疲れるのは本当だった
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2d-lTfL)
2023/04/27(木) 02:08:41.12ID:Aj9GXu0Y0 安物は最低輝度が高くて、暗くするとコイルがキーンキーンうるさい
ドライバソフトが無いので使い勝手が悪い
ドライバソフトが無いので使い勝手が悪い
143不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-PZZ2)
2023/04/27(木) 14:17:45.32ID:AnLXV98X0 モニタだけはケチらずにずっとここの使ってるわ
そのお陰か使用時間の割に目は悪くなってない
そのお陰か使用時間の割に目は悪くなってない
144不明なデバイスさん (ワッチョイ 375f-m/RJ)
2023/04/29(土) 08:35:56.60ID:sWveTMsf0 Ev3240xふつうに良いね。
Ev2760からの買い替えで色調の違和感もなく、作業中に目の位置を動かしても色むらも起きず、大きくなった画面を広々と使えてます。
僕にはあってた。
Ev2760からの買い替えで色調の違和感もなく、作業中に目の位置を動かしても色むらも起きず、大きくなった画面を広々と使えてます。
僕にはあってた。
145不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb9-5LEV)
2023/04/29(土) 13:48:38.04ID:5/weUXgr0 やっと人柱があらわれた!
いいなほしいな
いいなほしいな
146不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Vsyf)
2023/04/29(土) 14:47:13.75ID:60vj2RyDd うちにも今日届きます。早く使いたい!
147不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-dMeE)
2023/04/30(日) 20:17:59.70ID:X3pKLIMH0 DCI P3モニターで使える製品ある?
148不明なデバイスさん (ワッチョイ 37e0-LXwj)
2023/04/30(日) 20:22:22.20ID:TOY2W+uI0 EIZOがアカデミー賞貰ってるの知ってる?
149不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb9-5LEV)
2023/05/01(月) 01:47:46.94ID:mwfEnf9M0150不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-4nZT)
2023/05/01(月) 23:25:36.27ID:OpvoJDmA0 Ev3240x買いたいけど、家に置き場所が無いわ…
151不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb9-5LEV)
2023/05/02(火) 12:16:54.30ID:jzGcjrrq0 スタンドを取り外して壁に立てかけるとかすればコンパクトやで
わしはそうしとる
わしはそうしとる
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 7710-fitb)
2023/05/03(水) 12:41:50.99ID:RnKR8zwv0 地震で倒れそうだけどな
153不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-4nZT)
2023/05/03(水) 13:56:55.76ID:UVjmitypM 流石に壁に立て掛けるくらいなら、VESAマウントのアームを使いたいかな。
ただ、使った事無いけど、机に固定するタイプの奴は根本にかかる負荷が不安なんだよね。
あんなのでホントに安定するんだろうか。
ただ、使った事無いけど、机に固定するタイプの奴は根本にかかる負荷が不安なんだよね。
あんなのでホントに安定するんだろうか。
154不明なデバイスさん (スッププ Sdbf-exnk)
2023/05/03(水) 16:35:55.57ID:UFK6Fuyod EV3240X届いたがデカいなw
155不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-hxlt)
2023/05/03(水) 17:05:49.18ID:OjhRjfsE0 プラスとか事務機メーカーが出している事務机なら、50インチとかで無ければ
まったく大丈夫 ただ、アーム自体は金かけないと悲惨なことになる ブランドで一択になっちゃう
まったく大丈夫 ただ、アーム自体は金かけないと悲惨なことになる ブランドで一択になっちゃう
156不明なデバイスさん (ワッチョイ bfb9-5LEV)
2023/05/04(木) 02:25:45.66ID:/LLKsXZm0 アマゾンで9パー引きか。それだけでずいぶん安く感じるな
157不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-QS9y)
2023/05/04(木) 21:54:51.00ID:AuiMEwxY0158不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-pQRJ)
2023/05/04(木) 23:15:56.18ID:522TZQWad EIZOの新商品って株主優待で買うのが一番安いんでないの
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-dMeE)
2023/05/05(金) 01:03:38.27ID:7qkmuVqd0 株主優待が本人のものかの検査がある
160不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-pQRJ)
2023/05/05(金) 01:04:46.10ID:0OK9oMVtd そりゃ勿論保有前提よ
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fba-ot5m)
2023/05/05(金) 11:20:58.39ID:uXMvq4Lc0 EIZOは厳しくて必ずコードを確認してる
一番簡単なのはYouTubeでインフルエンサーやってる人からクーポンコードもらえば15%引きになる
一番簡単なのはYouTubeでインフルエンサーやってる人からクーポンコードもらえば15%引きになる
163不明なデバイスさん (ワッチョイ b7ad-qrcm)
2023/05/05(金) 20:40:20.66ID:t9zEjhlo0 わざわざ新製品出してHDR信号非対応は
164不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-8s/B)
2023/05/06(土) 07:47:44.89ID:SSxpxD1/a オフィス用にHDRがいりますか?
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-GHte)
2023/05/06(土) 08:10:26.99ID:WFL8jin40 EVシリーズユーザはオフィスしか使わないの
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 96bb-kq1q)
2023/05/06(土) 08:23:07.79ID:6HgbimU70 FlexScanシリーズは、ビジネス向けのラインだからじゃない?
クリエイター向けはColorEdge使えってスタンスでしょ。
クリエイター向けはColorEdge使えってスタンスでしょ。
167不明なデバイスさん (ブーイモ MM63-kzbp)
2023/05/06(土) 08:31:41.66ID:qeI7Y+NpM Forisも無くなったし娯楽はパチしてくれってことでしょ
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f02-ouLR)
2023/05/06(土) 12:41:05.45ID:aQOwO55X0 3895から3240Xへの買い替え検討している人いる?
3895、使い勝手は文句なしだが、ワイド過ぎてデスクを広く活用できん。
3895、使い勝手は文句なしだが、ワイド過ぎてデスクを広く活用できん。
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 16f2-O5MS)
2023/05/06(土) 17:09:08.23ID:a3Bxs2If0 >>168
それなら3895の作業領域が必要な作業をしていなかったと言う事です
高価なもので気持ちでは良いものとおもっていても、実際の使い勝手が良いものではかったと言う事です
嫌でも沢山文字を表示させないとやりにくいソフトが複数あり、それを交互に作業していなかければいけないいったものでなければ、32インチも同様に非効率なソフト利用となって使い勝手は悪いです
値段や(大きさではなく、自分の作業がどのようなものか再度検討して無駄にならない大きさのものを買われて使われた方がいいです
それなら3895の作業領域が必要な作業をしていなかったと言う事です
高価なもので気持ちでは良いものとおもっていても、実際の使い勝手が良いものではかったと言う事です
嫌でも沢山文字を表示させないとやりにくいソフトが複数あり、それを交互に作業していなかければいけないいったものでなければ、32インチも同様に非効率なソフト利用となって使い勝手は悪いです
値段や(大きさではなく、自分の作業がどのようなものか再度検討して無駄にならない大きさのものを買われて使われた方がいいです
170不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eb9-1Kz5)
2023/05/06(土) 19:22:30.98ID:tuq4nHQA0 AI きてんね
171不明なデバイスさん (ワッチョイ 7708-BEEe)
2023/05/09(火) 01:21:54.14ID:jQYxbXgB0 安いモニターでもadobeRGB100%あるのにEIZOはなぜない?
ほんとに100%なのか?っていう疑問もあるけど
ほんとに100%なのか?っていう疑問もあるけど
172不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-GHte)
2023/05/09(火) 07:00:48.14ID:quVCxSf+0 パーセンテージはパネルメーカーから提供された仕様に基づいて計算されており、最も近い整数で表示しています。
173不明なデバイスさん (ワッチョイ cb10-NA9X)
2023/05/09(火) 23:12:50.38ID:vSi+qqj70174不明なデバイスさん (アウウィフ FFc3-/L8M)
2023/05/10(水) 11:39:06.06ID:EjnH/pCxF 安いの欲しければEIZOである必要性がないからな。
その辺は棲み分けじゃないの。
その辺は棲み分けじゃないの。
176不明なデバイスさん (ワッチョイ 16aa-jOda)
2023/05/10(水) 20:59:06.65ID:OwckZNie0 わたしは EIZOにユニフォミティ機能を求めたい
177不明なデバイスさん (ワッチョイ 7378-zuU6)
2023/05/10(水) 21:30:17.96ID:TroYgPqu0 ColoeEdgeにはあるから正しくは「EVにも」だな
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 7722-uTC/)
2023/05/10(水) 22:39:35.22ID:cl1qJxZV0 AdobeRGB99%と100%ってほとんど表記違いみたいなもんじゃ
26.9インチと27インチみたいなもんで
26.9インチと27インチみたいなもんで
179不明なデバイスさん (ワッチョイ 7378-zuU6)
2023/05/11(木) 00:13:01.92ID:G4CpBWoS0 Greenの頂点がちょっとずれてるだけだからね、面積(体積)的にはEIZOの方が広い
180不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-6WVY)
2023/05/11(木) 09:30:12.75ID:rjZAEr3p0 面積比とカバー率の違いか
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 832f-8Rlk)
2023/05/11(木) 18:33:34.81ID:BzP3L72g0 CIE1931とCIE1976のどちらなのかでも率が違う
en.wikipedia.org/wiki/File:CIE1931xy_CIERGB.svg
en.wikipedia.org/wiki/File:CIE_1976_UCS.png
en.wikipedia.org/wiki/File:CIE1931xy_CIERGB.svg
en.wikipedia.org/wiki/File:CIE_1976_UCS.png
182不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-GHte)
2023/05/11(木) 19:22:01.33ID:+JRKQVGG0 マトリックス変換だからカバー率100%ならどっちでも一緒やろ。100%未満なら多少は変わるかもしれんけど。
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-SxHj)
2023/05/13(土) 15:46:21.39ID:ds3p4Irl0 CG2700Sについての質問です
100w給電できるthunderbolt4kケーブルを買ってUSBC接続で写したのですが、モニターの電源を抜くと落ちて真っ暗になります
PC側から給電してモニターが映るはずですよね?
100w給電できるthunderbolt4kケーブルを買ってUSBC接続で写したのですが、モニターの電源を抜くと落ちて真っ暗になります
PC側から給電してモニターが映るはずですよね?
185不明なデバイスさん (ワッチョイ ff00-Np+b)
2023/05/13(土) 15:48:10.45ID:ULdtr4x+0 PCから給電してるわけじゃないぞ
ディスプレイからUSB機器に給電出来るという意味
ディスプレイからUSB機器に給電出来るという意味
186不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-sx1H)
2023/05/13(土) 15:52:24.47ID:KYWjUcBJ0187不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-z0cV)
2023/05/13(土) 15:53:13.97ID:WiYuRndU0 俺も勘違いしてたことあるわー
188不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-J3KI)
2023/05/13(土) 16:01:58.22ID:pFrwfyfm0 世の中には、PCからType-Cの給電だけで動くディスプレイも有るみたいだから、分からんでもないかな。
ちなみに、PC側が供給電力範囲内のミニPCとかだったら、PC側の電源引っこ抜いても動くんだろうか。
ちなみに、PC側が供給電力範囲内のミニPCとかだったら、PC側の電源引っこ抜いても動くんだろうか。
189不明なデバイスさん (ワッチョイ ff79-sAEi)
2023/05/13(土) 16:02:09.42ID:Tl6pekEF0 ノートPCへの給電であってPCからの給電じゃない
ケーブル一本ですむのはノートPCのほうと書いてあるじゃないか
ケーブル一本ですむのはノートPCのほうと書いてあるじゃないか
190不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ba-ZkZz)
2023/05/13(土) 16:04:26.96ID:LlkTUSsb0 コンセント →電気→ モニタ →電気→ PC
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-SxHj)
2023/05/13(土) 16:19:48.20ID:ds3p4Irl0 大変お騒がせいたしました
ご理解いたしました
ありがとうございます
ご理解いたしました
ありがとうございます
192不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-9cn8)
2023/05/13(土) 16:46:17.32ID:LPpbs4/30 日本人じゃないような日本語
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 6310-QNcS)
2023/05/13(土) 18:52:11.52ID:MDfO+MW80 ex2740xでtypeb-aだとscreeninstyleでUSBで認識できない
type-cならできるんだけどバグかな
type-cならできるんだけどバグかな
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 6310-QNcS)
2023/05/13(土) 18:52:46.45ID:MDfO+MW80 evだった
195不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-rwTa)
2023/05/13(土) 19:06:58.73ID:WENlddlG0 USBの関連付けてはしてるんですよね。
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-SxHj)
2023/05/13(土) 19:40:11.26ID:ds3p4Irl0 ほんとよくわからない状況になってます
接続方法を間違っているから1枚目の画像の下が未接続になってるんですか?
https://i.imgur.com/R7ef2yO.jpg
https://i.imgur.com/UXUoh0M.jpg
https://i.imgur.com/IsRi1uE.jpg
接続方法を間違っているから1枚目の画像の下が未接続になってるんですか?
https://i.imgur.com/R7ef2yO.jpg
https://i.imgur.com/UXUoh0M.jpg
https://i.imgur.com/IsRi1uE.jpg
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 3378-3X/V)
2023/05/13(土) 19:42:22.42ID:TGOfudCB0198不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-SxHj)
2023/05/13(土) 19:44:51.91ID:ds3p4Irl0 あ、間違った!
199不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ZkZz)
2023/05/14(日) 13:00:12.57ID:MinVl82B0 3240Xと2740Xで迷ってんだけど、27型で4kはあまり意味が無いって説チラホラ見るけどマジ?
200不明なデバイスさん (ワッチョイ ffad-C+BJ)
2023/05/14(日) 13:22:42.02ID:J9rExwvc0 その「意味」の中身による
201不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-HACO)
2023/05/14(日) 13:25:13.95ID:7+zGOzZzM 10インチのスマホで2560*1440てのもあるぞ
202不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-epo0)
2023/05/14(日) 13:27:08.78ID:9l9+kS2s0 写真とか扱うなら意味ある
スマホは例にあげても意味無い 見る距離が違うしな
スマホは例にあげても意味無い 見る距離が違うしな
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 038f-dDGA)
2023/05/14(日) 13:32:40.85ID:rjk4CpDR0 結局用途による
204不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-kmfh)
2023/05/14(日) 16:16:49.60ID:rL4ezwAA0 >>199
ショールームで説明では、CG 2700X(4K)は文字150%表示推奨、CG 2700S(WQHD)は文字100%表示推奨とのことだった
動画再生では、CG 2700X(4K)の方が4Kだけあって画質が良かっが、ウェブブラウジングでは4Kの優位性を感じなかった
CS2740-Xも同等と思われるので、文字サイズ150%で使用環境的に問題無いか確認してみれば?
後、32インチって画面も本体も大きいよ、自分のデスクは奥行800mm、横幅2,000mmだけど、32インチは大きすぎて無理
ショールームで説明では、CG 2700X(4K)は文字150%表示推奨、CG 2700S(WQHD)は文字100%表示推奨とのことだった
動画再生では、CG 2700X(4K)の方が4Kだけあって画質が良かっが、ウェブブラウジングでは4Kの優位性を感じなかった
CS2740-Xも同等と思われるので、文字サイズ150%で使用環境的に問題無いか確認してみれば?
後、32インチって画面も本体も大きいよ、自分のデスクは奥行800mm、横幅2,000mmだけど、32インチは大きすぎて無理
205不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-rwTa)
2023/05/14(日) 17:15:22.88ID:/+X8PnWM0 >>196
HDMI OUTをCG2700Sに接続するんでしょ。
HDMI OUTをCG2700Sに接続するんでしょ。
206不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ZkZz)
2023/05/14(日) 18:20:35.49ID:MinVl82B0 >>204
そんなに机大きいのに32インチ無理ってマジ?
それは例えば幅200あるけど他に色々物置いてるとか、机の上は幅200だけど引き出し等がある分下肢スペースはそんなに幅無いからとかそういった理由だったりする?
そんなに机大きいのに32インチ無理ってマジ?
それは例えば幅200あるけど他に色々物置いてるとか、机の上は幅200だけど引き出し等がある分下肢スペースはそんなに幅無いからとかそういった理由だったりする?
207不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaa-zBv1)
2023/05/14(日) 18:52:19.97ID:UqJVAgDJ0208不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-kmfh)
2023/05/14(日) 20:22:40.11ID:rL4ezwAA0 >>206
もともとPCオーディオで大き目のパッシブスピーカーを置いてるけど、32インチは設置可能
只、奥行800mmでは画面が大きすぎて、圧迫感が強いので設置したいとは思わない。27インチが一番良いと思ってる
もともとPCオーディオで大き目のパッシブスピーカーを置いてるけど、32インチは設置可能
只、奥行800mmでは画面が大きすぎて、圧迫感が強いので設置したいとは思わない。27インチが一番良いと思ってる
209不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e0-rwTa)
2023/05/14(日) 21:37:53.66ID:/+X8PnWM0 32inchウーファーのスピーカー設置可能なのか。すごいな。
210不明なデバイスさん (ワッチョイ 6310-YTHd)
2023/05/16(火) 19:07:12.94ID:MZhmZ5Xi0 27を2,3台が良いと思うけどなあ
211不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ZkZz)
2023/05/16(火) 21:36:58.29ID:kVMbOYNW0 EIZOの純正スタンド(元から付属してるやつ)を使用したままで、こういった商品
https://item.rakuten.co.jp/telaffy/04881-5r2/?iasid=07rpp_10095___eb-lhq9cunm-75-38caf204-2fe3-46b4-94ed-41135fb527e5
を取付たいんだけどなんかうまい方法無いかな?
https://item.rakuten.co.jp/telaffy/04881-5r2/?iasid=07rpp_10095___eb-lhq9cunm-75-38caf204-2fe3-46b4-94ed-41135fb527e5
を取付たいんだけどなんかうまい方法無いかな?
212不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-ZkZz)
2023/05/16(火) 21:39:34.90ID:0C3VVUcB0 そのテのヤツはサンワがいろいろ出してるな
https://direct.sanwa.co.jp/ItemList/001002061
https://direct.sanwa.co.jp/ItemList/001002061
213不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaa-zBv1)
2023/05/17(水) 19:51:00.59ID:w2mTfWYi0 Amazonで探せばたくさん出てくるよ
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-SxHj)
2023/05/17(水) 21:06:04.35ID:zz66mpSS0 CGシリーズ単体で音を出すにはどうすればいいの?
215不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-kmfh)
2023/05/17(水) 21:42:07.68ID:zDsqAafv0 >>214
CGシリーズは、全モデルスピーカー付いてないから無理だよ
PCとディスプレイ間をUSB接続しておいて
ディスプレイの下部とかに別途取り付けるUSBスピーカなら、ダウンストリームUSBコネクタ経由で音が出せるとは思うけど
CGシリーズは、全モデルスピーカー付いてないから無理だよ
PCとディスプレイ間をUSB接続しておいて
ディスプレイの下部とかに別途取り付けるUSBスピーカなら、ダウンストリームUSBコネクタ経由で音が出せるとは思うけど
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-SxHj)
2023/05/17(水) 22:28:03.39ID:zz66mpSS0217不明なデバイスさん (ワッチョイ ff00-Np+b)
2023/05/17(水) 22:41:43.45ID:87YsleOl0 AVアンプ買いなせ
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-SxHj)
2023/05/17(水) 22:51:38.63ID:zz66mpSS0 なるほど
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-SxHj)
2023/05/17(水) 23:02:29.47ID:zz66mpSS0 スペースがほぼないのでサウンドバーで構築できるか考えてみます
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-ZkZz)
2023/05/18(木) 16:42:27.07ID:ch0e6btK0 新機種はスペック的にいいかなと思ってたけど
価格コムやアマゾンの1番目のレビュー見ると満足度が低そうだな
価格コムやアマゾンの1番目のレビュー見ると満足度が低そうだな
221不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-kmfh)
2023/05/19(金) 00:33:54.39ID:B4yBWPtw0 テスト
222不明なデバイスさん (ワッチョイ ff14-5zuI)
2023/05/19(金) 07:13:10.18ID:RdDwhj7A0 なんのテストやねん!
223不明なデバイスさん (ワッチョイ ff01-dDGA)
2023/05/19(金) 07:15:50.63ID:WF8EjzrR0 とか言ってみるテスト
224不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-kmfh)
2023/05/19(金) 07:27:51.21ID:B4yBWPtw0 ごめん、V2Cの書き込みテストしてしまいました
225不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-HACO)
2023/05/19(金) 16:37:40.78ID:BoV6TsTsM レビュー確認したがこりゃアカンやつや(笑)
2ロット目からの改善に期待するしかないね
2ロット目からの改善に期待するしかないね
226不明なデバイスさん (ワッチョイ f390-ZkZz)
2023/05/19(金) 16:58:08.81ID:t1zLZ07h0 FlexScan EV3240X-BK [31.5インチ ブラック]
https://review.kakaku.com/review/K0001529873/#tab
15万円出す価値はあるのか?要検討です
https://review.kakaku.com/review/K0001529873/#tab
15万円出す価値はあるのか?要検討です
227不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-HACO)
2023/05/19(金) 17:35:47.19ID:BoV6TsTsM カタログスペックを満たしていないのではないか、と低姿勢でお伺いを立てたらそら否定されるよ。向こうが損になるから。
完璧に不良品だ!と強気で返金を迫らないと
完璧に不良品だ!と強気で返金を迫らないと
228不明なデバイスさん (ワッチョイ cfaa-zBv1)
2023/05/19(金) 19:07:15.31ID:1Rr++Wo20 _, ,_ _, ,_
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
:( `⊃⊂´ .):
:と_ _))(_ _つ:
:(;゚∀゚)゚∀゚;): ヒィィィィ──!
:( `⊃⊂´ .):
:と_ _))(_ _つ:
229不明なデバイスさん (スップ Sd1f-fZ/p)
2023/05/19(金) 20:55:04.60ID:lbOTXON/d 落ちぶれたなぁ…
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f5c-tz0l)
2023/05/19(金) 21:49:30.87ID:6JfTKl3V0 貧乏を拗らせるとこうなるわけだ
231不明なデバイスさん (ワッチョイ c301-gRRz)
2023/05/19(金) 21:52:42.21ID:Nc57OgVf0 高額品買うならドット抜け含め対応してくれる保証付けて買うのが無難か
232不明なデバイスさん (ワッチョイ 732c-fZ/p)
2023/05/19(金) 23:37:52.09ID:iXWx5+/t0 値段が高いだけになってしまった
233不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-8gig)
2023/05/19(金) 23:43:57.74ID:DWcDx1Fzd 青い線がなくて何が困るんだ?
悪質クレーマーじゃん
悪質クレーマーじゃん
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-X+AP)
2023/05/20(土) 05:18:30.61ID:ifBM38NT0 建設的にいえばパネルのメーカーと型番を特定すべき
235不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-ff77)
2023/05/20(土) 12:36:49.88ID:eo/P2WB50 アマにも同じ人っぽいレビュー有るけど
設定いじったら治ったとかほかのパソコンだとちゃんと映るとかのオチはないよね?
検討中だから気になる
設定いじったら治ったとかほかのパソコンだとちゃんと映るとかのオチはないよね?
検討中だから気になる
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-zpQo)
2023/05/20(土) 13:15:03.68ID:qvGBKBx50 あら探し厨
237不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-kxnu)
2023/05/20(土) 13:15:06.49ID:jVB8xDzOM 青線が見えないってことは最下部の2~4ラインぐらいの表示領域が無いか、あっても何らかの原因で見えなくなってるって事だろ
どういう調整でそれが見えたり消えたりするんだ?
どういう調整でそれが見えたり消えたりするんだ?
238不明なデバイスさん (ワッチョイ deaa-oieq)
2023/05/21(日) 11:31:19.67ID:2y/zddQp0 EIZO工作員乙
そもそもそういう疑惑が出てくること自体 品質ダダ落ち状態
そもそもそういう疑惑が出てくること自体 品質ダダ落ち状態
239不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-3mxM)
2023/05/21(日) 11:48:30.39ID:FXaS4zk60240不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ebb-owa4)
2023/05/21(日) 12:08:01.83ID:Fp0N1+L/0 FS2434Rをまだ使ってる
いまいち買い替え候補が決まらない
いまいち買い替え候補が決まらない
241不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-6uBr)
2023/05/21(日) 13:20:13.09ID:hIlK6LG2d 秋葉淀に展示があったから見てきたけど青線が見えにくいのは本当っぽい
斜め50度ぐらいから見ると下部が黒い線に見える。3240も2740もそうだった。近くにあった2795はもう少しマシだったけど似た傾向だったからFlexScanシリーズ共通かも
CS2731は全く問題なかった
ただ正面から見る使い方だとまず気にならないし重箱の隅つついてるとしか思えない
斜め50度ぐらいから見ると下部が黒い線に見える。3240も2740もそうだった。近くにあった2795はもう少しマシだったけど似た傾向だったからFlexScanシリーズ共通かも
CS2731は全く問題なかった
ただ正面から見る使い方だとまず気にならないし重箱の隅つついてるとしか思えない
242不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-kxnu)
2023/05/21(日) 13:23:57.22ID:5Q3gtCraM これが他社製品なら胡散臭いレビューで済ませるのだがナナオだから信憑性を強く感じてしまう
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aee-Gjhb)
2023/05/21(日) 14:08:00.16ID:hNu13bhR0 これ多分視野角で見にくくなってるだけだから他メーカーでもあるな
ドットが隠れてるわけじゃない
ドットが隠れてるわけじゃない
244不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-kxnu)
2023/05/21(日) 14:10:59.17ID:5Q3gtCraM 最下部数ラインだけ視野角が違う液晶パネルなんて聞いたことないぞ
245不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-cZeb)
2023/05/21(日) 14:19:12.89ID:FY0x1k4K0 >>241
うちの3台有るディスプレイは全て斜め上から見た場合にそうなるね
ちなみに1台は最新のCG2700S
他の2台は別メーカーの古めのISPとTN式
スクショしてMacでも試してみたが再現するから不具合ではなくそういうものなんじゃないか
ただしiMacPROだけはこの現象が発生しないな
ネガティブな書き込みは複数を比較してからじゃないといかんよね
うちの3台有るディスプレイは全て斜め上から見た場合にそうなるね
ちなみに1台は最新のCG2700S
他の2台は別メーカーの古めのISPとTN式
スクショしてMacでも試してみたが再現するから不具合ではなくそういうものなんじゃないか
ただしiMacPROだけはこの現象が発生しないな
ネガティブな書き込みは複数を比較してからじゃないといかんよね
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aee-Gjhb)
2023/05/21(日) 14:21:59.61ID:hNu13bhR0 >>244
バックライトの関係で見下ろすような視野角だと下数ドットが見にくくなる
バックライトの関係で見下ろすような視野角だと下数ドットが見にくくなる
247不明なデバイスさん (ワンミングク MM3a-Lbv4)
2023/05/21(日) 14:49:04.21ID:TH3MVgYpM アイコンの発色的に視野角説は無理あるわ
248不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-kxnu)
2023/05/21(日) 14:49:46.27ID:5Q3gtCraM そんなに角度つけてるようには見えんが
https://i.imgur.com/8ZLx8sT.jpg
https://i.imgur.com/8ZLx8sT.jpg
249不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-kxnu)
2023/05/21(日) 14:51:20.07ID:5Q3gtCraM >>247
下部数ラインだけ極端に視野角の狭いパネル使ってますって事じゃないと成立せんよなw
下部数ラインだけ極端に視野角の狭いパネル使ってますって事じゃないと成立せんよなw
250不明なデバイスさん (ワッチョイ c679-M77q)
2023/05/21(日) 15:10:47.71ID:GPAGFJ9/0 パネルの端だけバックパネルの光の当たり方が違う→数ラインだけ視野角が狭くなるって話だろ
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 635f-cZeb)
2023/05/21(日) 15:12:08.06ID:FY0x1k4K0252不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a02-zpQo)
2023/05/21(日) 17:18:33.78ID:9Pw/Vud50253不明なデバイスさん (スッップ Sdea-cZeb)
2023/05/21(日) 18:10:12.60ID:ASjRMq2qd 楽天モバイルが必死過ぎてウケる
254不明なデバイスさん (スプープ Sd8a-Qg0N)
2023/05/21(日) 19:59:59.72ID:6Si8xZo7d 捨てやすい回線は便利だよな
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 63e6-oDzn)
2023/05/21(日) 23:01:39.52ID:3jIHL/aq0 これとほぼ同じ事例じゃね
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001363055/SortID=24881719/
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0001363055/SortID=24881719/
257不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-kxnu)
2023/05/22(月) 09:29:39.70ID:lRrborG/M258不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fad-X+AP)
2023/05/22(月) 10:36:42.69ID:X3Dk/q/a0 わざわざ買って確かめるのか....
259不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-cZeb)
2023/05/22(月) 11:24:20.05ID:/LHh13zUd 楽天モバイルさあ
メーカーが不良って認めなきゃ返品出来ないでしょ
全体の色味が変わるくらいの角度から覗かないと発生しないんだから不具合じゃないよ
メーカーが不良って認めなきゃ返品出来ないでしょ
全体の色味が変わるくらいの角度から覗かないと発生しないんだから不具合じゃないよ
260不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a48-ZCTc)
2023/05/22(月) 11:44:40.80ID:oGH4msUv0 視野角の増大で色味が変わるのが下辺部分で変化が激しく全体で均等に色味が変わってくれないのを訴えてるのかこれ
261不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-kxnu)
2023/05/22(月) 12:32:21.87ID:nbNwiIvrM262不明なデバイスさん (スッップ Sdea-1Iym)
2023/05/22(月) 12:46:21.05ID:JSfm2OqPd 3240xは、win10のタスクバーの下線は視点を下げないと確かに見えない。win11なら見える。
旧機種でも左右の端の見え方がおかしかった(スマホ画面端のラウンド加工のように角度によって見えたり見えなかったり)がそれがもっと顕著になったように思える。
旧機種でも左右の端の見え方がおかしかった(スマホ画面端のラウンド加工のように角度によって見えたり見えなかったり)がそれがもっと顕著になったように思える。
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f5f-1Iym)
2023/05/22(月) 12:54:46.70ID:A/8OaQ3U0 旧機種=2785です。
タスクバーの下線は意識したこと無いから出ていたかはわからない。だが左右は確実におかしかった。
右上とかが白くなる不良の修理しても変わらなかったから仕様なんだろう。理解できないおかしな仕様だが。
タスクバーの下線は意識したこと無いから出ていたかはわからない。だが左右は確実におかしかった。
右上とかが白くなる不良の修理しても変わらなかったから仕様なんだろう。理解できないおかしな仕様だが。
264不明なデバイスさん (ワッチョイ ebac-wyGr)
2023/05/23(火) 08:28:31.90ID:aAsPY0Q90265不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-kxnu)
2023/05/23(火) 10:11:21.26ID:5O101IptM266不明なデバイスさん (ワッチョイ deaa-oieq)
2023/05/23(火) 20:35:30.20ID:lfKtbVTw0 おいおい、2万円の機種に対応でも負けちゃうのか>EIZO
堕ちたもんだな
T560iの頃が懐かしい
堕ちたもんだな
T560iの頃が懐かしい
267不明なデバイスさん (ワッチョイ deaa-oieq)
2023/05/23(火) 20:36:27.08ID:lfKtbVTw0269不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b63-FIIW)
2023/05/25(木) 01:59:38.99ID:Ratani9v0 コンシューマー向けのモニタがもうこだわって物を作るような市場じゃないってことなんだろうけど、
それならこだわってるかのようなお値段はねぇ
それならこだわってるかのようなお値段はねぇ
270不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-kxnu)
2023/05/25(木) 09:47:42.34ID:z7UUKMDgM 一度買えば長く使うもんだしCSシリーズ買うかな
271不明なデバイスさん (ワッチョイ de10-ff77)
2023/05/25(木) 11:02:46.32ID:x3LVVz9f0 CSシリーズは応答速度がなー
272不明なデバイスさん (テテンテンテン MM86-kxnu)
2023/05/25(木) 11:10:52.39ID:BTVqJUnjM 応答速度がってゲームや動画鑑賞程度ならDELLの安いやつでいいじゃん
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-EXk8)
2023/05/25(木) 12:25:56.39ID:D2iZR0VF0 cg2700s にultrastudio 4k miniを接続させるとどうしても1080pの解像度しかでません
cg2700s が2160pじゃなくWQHDの解像度までしかないので、1440pの無いultrastudio 4k miniの仕様上1080pまで落とされるという認識でよろしいでしょうか
もし解決策などあればご教示ください
まさかこんな高いモニターまで買ってフルHDでカラグレしなきゃいけないとか想像もしていませんでした
とほほ…
cg2700s が2160pじゃなくWQHDの解像度までしかないので、1440pの無いultrastudio 4k miniの仕様上1080pまで落とされるという認識でよろしいでしょうか
もし解決策などあればご教示ください
まさかこんな高いモニターまで買ってフルHDでカラグレしなきゃいけないとか想像もしていませんでした
とほほ…
274不明なデバイスさん (ワッチョイ ebac-wyGr)
2023/05/25(木) 13:41:20.12ID:rxoZPYYp0 >>273
展示場でASUSノートをUSB-Cで接続した時は、普通にWQHDで表示出来たよ
ultrastudio 4k miniにWQHD表示モードが無いのであれば、仕方ないかと
詳しくは、EIZOサポートに電話して確認するしか無い
展示場でASUSノートをUSB-Cで接続した時は、普通にWQHDで表示出来たよ
ultrastudio 4k miniにWQHD表示モードが無いのであれば、仕方ないかと
詳しくは、EIZOサポートに電話して確認するしか無い
275不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ada-FIIW)
2023/05/25(木) 14:08:59.70ID:X0BjYcY/0 微妙な解決策をひとつ。
デスクトップPCを1台と、ビデオキャプチャボード(4k対応)を用意して、次のように接続。
ultrastudio 4k mini → キャプチャボード(4k対応) → デスクトップPC → CG2700S
OBS Studio でキャプチャデバイスを表示し入力ソースを4kに、プレビューをWQHDフルスクリーンで見る。
普及価格帯のキャプチャボードだと30fpsしか出ないものが多いので要確認なのと、
色の正確さも中間デバイスに影響されるので微妙です。
デスクトップPCを1台と、ビデオキャプチャボード(4k対応)を用意して、次のように接続。
ultrastudio 4k mini → キャプチャボード(4k対応) → デスクトップPC → CG2700S
OBS Studio でキャプチャデバイスを表示し入力ソースを4kに、プレビューをWQHDフルスクリーンで見る。
普及価格帯のキャプチャボードだと30fpsしか出ないものが多いので要確認なのと、
色の正確さも中間デバイスに影響されるので微妙です。
276不明なデバイスさん (スプッッ Sd8a-cZeb)
2023/05/25(木) 15:02:43.44ID:vx6f001rd277不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b63-FIIW)
2023/05/25(木) 16:42:13.58ID:Ratani9v0 >272
動画制作じゃないの
動画制作じゃないの
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-4LdI)
2023/05/25(木) 18:03:33.38ID:XvrEfB+C0 CG2700X買い直したら。
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-EXk8)
2023/05/26(金) 09:55:29.52ID:puCqkQhs0 BMDに電話すると4k のモニターで試してくれということでした
ようするにultrastudio 4k miniが1440pに対応していないということです
とほほ…
ようするにultrastudio 4k miniが1440pに対応していないということです
とほほ…
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ada-FIIW)
2023/05/26(金) 13:42:37.16ID:Q5qiERL60 4kテレビでええじゃないか
281不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-4LdI)
2023/05/26(金) 14:05:04.35ID:U5ovOBwZ0 VC-100UHDとかなら1440Pへのスケーリング対応してるみたいやで。知らんけど
282不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b80-nxQV)
2023/05/26(金) 16:32:32.83ID:87tRw8j20 2k機にWQHDを映してもいいなら4kにしてスケーリングしたらいいんじゃないの?
283不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-4LdI)
2023/05/26(金) 17:35:29.69ID:U5ovOBwZ0 まあ色を確認するんだからFHD映像でも問題ないんだろうけどね。
284不明なデバイスさん (スプッッ Sd13-cZeb)
2023/05/26(金) 21:36:21.97ID:iml7aEuld そもそも素材はWQHDなの?
4kじゃ無いの?
最初から妥協してるんなら色味に関しては大した問題じゃ無いだろ
完璧主義なら最初からCG2700X行ってるだろうし
そこより4kをWQHDの解像度でしか確認していないほういろいろヤバイよ
4kじゃ無いの?
最初から妥協してるんなら色味に関しては大した問題じゃ無いだろ
完璧主義なら最初からCG2700X行ってるだろうし
そこより4kをWQHDの解像度でしか確認していないほういろいろヤバイよ
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-TaO6)
2023/05/27(土) 14:10:23.05ID:bZNiBr1v0 てすと
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5c-dh9l)
2023/05/27(土) 19:21:05.27ID:Kjc7CXIC0 赤点
287不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-S+HU)
2023/05/27(土) 20:11:49.62ID:QDynwF/l0 留年確定
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5f-EoPE)
2023/05/31(水) 17:43:05.12ID:2/xvBOR70 サブモニター用に今更ながらS2133-Hを買った
10年前発売の21.3型UXGA(1600×1200)という仕様で実売価格7万円強とのことで購入を躊躇したが
黒が締まり高コントラストで輝度を落とせるので、綺麗に表示され終日見ていても目が疲れない
日本製液晶パネル(パナソニック)だけのことはあるな
10年前発売の21.3型UXGA(1600×1200)という仕様で実売価格7万円強とのことで購入を躊躇したが
黒が締まり高コントラストで輝度を落とせるので、綺麗に表示され終日見ていても目が疲れない
日本製液晶パネル(パナソニック)だけのことはあるな
289不明なデバイスさん (ワッチョイ 0faa-Ujnm)
2023/05/31(水) 20:26:21.73ID:qfZ2l44o0 ほう
まだあんだね
この頃はいいパネル使っていたなぁ
まだあんだね
この頃はいいパネル使っていたなぁ
291不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-JNJ9)
2023/06/02(金) 04:34:33.84ID:dr1JB99k0 日本製と海外製ってそんなに違うの?
スペックだけ見ると同じだから違いがわからない
スペックだけ見ると同じだから違いがわからない
292不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-m00A)
2023/06/02(金) 06:31:02.18ID:yDHokRUG0 外国産のは眩しさがちょっとね
でもPLSパネルが出てきた辺りくらいから随分マシになってきた気がする。
昔のはギラギラで酷かったしな
でもPLSパネルが出てきた辺りくらいから随分マシになってきた気がする。
昔のはギラギラで酷かったしな
293不明なデバイスさん (ワッチョイ cbac-BEap)
2023/06/02(金) 08:11:46.61ID:ULVAUfA/0 >>291
FlexScan L997やMultiSync LCD2490WUXiが販売していた頃は
EIZO製品であっても海外パネル採用製品は、1時間も見続けると目が疲れてしまって使い物にならなかったので捨てた
今は、CG247X、MSI Optix MAG251RX、Asus ROG Flow X13 GV301(2021)を使っている
ROG Flow X13は13.3インチ(FHD)とサイズが小さいこともあるので4~5時間で目が疲れる、MAG251RXは正直2時間以上連続は絶対無理(PS5で使うので捨てないけど)、CG247Xは12時間連続でも問題無し
動画再生や画像データ表示させると、MAG251RXよりCG247Xの方が何倍も発色が綺麗、ROG Flow X13は案外良い発色なので出先で使うには十分
※MAG251RXとROG Flow X13は、Datacolor Spyderx Eliteでキャリブレーションは行ってる
CG2700SとCG2700Xは、EIZO展示場で動画や画像データを持ち込んでじっくり見させて貰った
HDR(BT.2100)でのHDR動画の再現性は凄かった。自分は60fpsでの動画再生をしたいのでGtoGが遅くて購入対象から外れた
ROG Flow X13やCG2700SとCG2700Xの画質を考えると、海外パネルでも良い製品はあると思う
FlexScan L997やMultiSync LCD2490WUXiが販売していた頃は
EIZO製品であっても海外パネル採用製品は、1時間も見続けると目が疲れてしまって使い物にならなかったので捨てた
今は、CG247X、MSI Optix MAG251RX、Asus ROG Flow X13 GV301(2021)を使っている
ROG Flow X13は13.3インチ(FHD)とサイズが小さいこともあるので4~5時間で目が疲れる、MAG251RXは正直2時間以上連続は絶対無理(PS5で使うので捨てないけど)、CG247Xは12時間連続でも問題無し
動画再生や画像データ表示させると、MAG251RXよりCG247Xの方が何倍も発色が綺麗、ROG Flow X13は案外良い発色なので出先で使うには十分
※MAG251RXとROG Flow X13は、Datacolor Spyderx Eliteでキャリブレーションは行ってる
CG2700SとCG2700Xは、EIZO展示場で動画や画像データを持ち込んでじっくり見させて貰った
HDR(BT.2100)でのHDR動画の再現性は凄かった。自分は60fpsでの動画再生をしたいのでGtoGが遅くて購入対象から外れた
ROG Flow X13やCG2700SとCG2700Xの画質を考えると、海外パネルでも良い製品はあると思う
294不明なデバイスさん (アウアウウー Sa8f-EZWT)
2023/06/02(金) 08:35:54.52ID:TdC9CH0qa まぁ国産パネルがもうないんですけどね
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 0faa-Ujnm)
2023/06/02(金) 08:58:14.30ID:3QQHb7Zy0 日本製パネルは造りがいいんだけど
コストで負けちゃった
コストで負けちゃった
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bac-pZXs)
2023/06/02(金) 09:07:35.41ID:Hw+FwfHs0 国産パネルはもう諦めてる。
まあ今の品質で出してくれればいいけど、品質劣化したらただ高いだけの製品になるなるからなぁ
まあ今の品質で出してくれればいいけど、品質劣化したらただ高いだけの製品になるなるからなぁ
297不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-m00A)
2023/06/02(金) 09:31:42.89ID:yDHokRUG0 2462Wとか結構酷かったな
フィルム貼ると結構ギラギラ落ち着くんだがその頃そんな知識はなかったからの
フィルム貼ると結構ギラギラ落ち着くんだがその頃そんな知識はなかったからの
298不明なデバイスさん (ワッチョイ fbe0-y8Kv)
2023/06/02(金) 11:38:36.15ID:N6epRkDu0 RX1270とかJDIパネルやろ
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-MsDx)
2023/06/03(土) 10:54:22.86ID:89pSD8/R0 10年前のギラ粒時代と違って最近はLGパネルでも全然疲れないからな
1~2万円台の安いモニターのパネルなら知らん
1~2万円台の安いモニターのパネルなら知らん
300不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-6U/v)
2023/06/03(土) 11:03:55.31ID:lgscBbDAM ドスパラによった際にディスプレイの下部数ラインが見えない問題を確認してみたが、確かに殆どの製品で上45度ぐらいから見おろすと見えにくくなる
言われないと気が付かないというようなレベルじゃない。
昔の製品はこういう現象は無かったと思うんだが、最近はクォリティ落としてでも安く提供しようという流れなのかね。
言われないと気が付かないというようなレベルじゃない。
昔の製品はこういう現象は無かったと思うんだが、最近はクォリティ落としてでも安く提供しようという流れなのかね。
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 0279-bY4s)
2023/06/03(土) 11:36:47.90ID:xrJH9UKq0 安くというよりベゼルを細くした影響じゃないの
302不明なデバイスさん (スッップ Sda2-HRVN)
2023/06/03(土) 11:39:37.21ID:qEoJLoWWd303不明なデバイスさん (ワッチョイ eeaa-wlr3)
2023/06/03(土) 14:08:55.19ID:loPJvTQX0 ASUSの32インチ 4kだけど大丈夫だよ
304不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-6U/v)
2023/06/03(土) 14:19:47.11ID:lgscBbDAM305不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ebb-9ohw)
2023/06/03(土) 14:26:02.03ID:9xb2o41s0 FS2434Rの使用時間が2万時間を超えてしまった
フルHDでリモコン付きだとIOくらいしかなくて選択肢にならない
フルHDでリモコン付きだとIOくらいしかなくて選択肢にならない
306不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-Ba79)
2023/06/03(土) 14:58:37.45ID:1fruWfWU0308不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-6U/v)
2023/06/03(土) 19:06:56.27ID:lgscBbDAM まあ最下部だけだから使用上クリティカルな場所でも無いし、最終的にはどの程度なら許容できるかだよね。
自分はドット欠けぐらい数個あっても気にならない性格ではあるんだが、12万円出して2~3万円台のと同じ症状がでるんだったら「う~ん・・・」てなるかな。
自分はドット欠けぐらい数個あっても気にならない性格ではあるんだが、12万円出して2~3万円台のと同じ症状がでるんだったら「う~ん・・・」てなるかな。
309不明なデバイスさん (ワッチョイ 81ac-q+ro)
2023/06/03(土) 19:45:05.54ID:2gc7CpQc0 自分は、普段見る範囲で問題無ければOK
特に今回の上方向へ45°以上の角度付けて見るなんてこと、日常使いで無いからね
特に今回の上方向へ45°以上の角度付けて見るなんてこと、日常使いで無いからね
310不明なデバイスさん (スッップ Sda2-HRVN)
2023/06/03(土) 20:14:25.96ID:qEoJLoWWd またかよw
楽天モバイルww
お前そればっかだなwww
楽天モバイルww
お前そればっかだなwww
311不明なデバイスさん (ワッチョイ 6910-x0Xg)
2023/06/05(月) 21:34:56.12ID:RTC98Wul0 今年一番いい買い物した
thunderbolt4が4つもついたドッキングステーション
23000円だった
その他にusba3.1gen2が1つしかないけど
thunderbolt4が4つもついたドッキングステーション
23000円だった
その他にusba3.1gen2が1つしかないけど
312L997 (ワッチョイ c201-Hxdw)
2023/06/06(火) 02:17:04.92ID:M5PK6jDd0 そろそろ10年目だが何を買い替えたらいいかな?
オカネないので5万円くらいでお薦め頼む
オカネないので5万円くらいでお薦め頼む
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d68-2sqC)
2023/06/06(火) 02:18:37.78ID:SZn+UIUv0 L997
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-Ba79)
2023/06/07(水) 17:13:58.84ID:jXn3I5N20 CS2400Rとか見かけて 新型か!応答速度どないや!って期待してみたが
CS2410とあまり変わらなかったでござるぅ
CS2410とあまり変わらなかったでござるぅ
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 81ac-q+ro)
2023/06/07(水) 17:24:54.54ID:VZCuWsNB0 27inchi 4Kって文字は150%表示推奨だったと思いますが
60cm離れた状態でディスプレイ見て、細かすぎて見えないとか、画面サイズが大きく感じる等、使用感を教えて貰えませんか?
また、Word、Excel、PowerPoint、Adobe acrobatを使用した感じはどうですか?
60cm離れた状態でディスプレイ見て、細かすぎて見えないとか、画面サイズが大きく感じる等、使用感を教えて貰えませんか?
また、Word、Excel、PowerPoint、Adobe acrobatを使用した感じはどうですか?
316不明なデバイスさん (ワッチョイ a922-DCU2)
2023/06/07(水) 18:37:45.17ID:Iim5agbu0 ColorEdgeのラインに使われるパネルって構造的に応答速度速めるのは難しいんじゃなかったか
応答速度気にするなら普通にゲーミング変えばいいのに
応答速度気にするなら普通にゲーミング変えばいいのに
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 81ac-q+ro)
2023/06/07(水) 19:16:20.41ID:VZCuWsNB0 60fpsの応答速度が得られれば、それ以上不要
後、EizoならではのHDRの描画能力が欲しい
CG2700X 応答速度 (標準値):13ms(中間階調域)であれば60fpsは何とかなりそう
ゲーミングモニターは用途が違うのと、fpsはオーバースペック
後、EizoならではのHDRの描画能力が欲しい
CG2700X 応答速度 (標準値):13ms(中間階調域)であれば60fpsは何とかなりそう
ゲーミングモニターは用途が違うのと、fpsはオーバースペック
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-Ba79)
2023/06/07(水) 19:29:59.08ID:jXn3I5N20319不明なデバイスさん (ワッチョイ a922-DCU2)
2023/06/07(水) 19:41:21.49ID:Iim5agbu0 60fpsなら16msあれば最低限ってとこでしょ
映像制作も謳ってるモデルならそれよりは速いから特に致命的問題はでないんじゃない?
CSの方は割と普通のLGかなんかのパネルだから速く出来ないことは無さそうだけど差別化はしてるかもね
映像制作も謳ってるモデルならそれよりは速いから特に致命的問題はでないんじゃない?
CSの方は割と普通のLGかなんかのパネルだから速く出来ないことは無さそうだけど差別化はしてるかもね
320不明なデバイスさん (ワッチョイ a922-DCU2)
2023/06/07(水) 19:46:38.07ID:Iim5agbu0321不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de0-yFrr)
2023/06/07(水) 19:54:20.40ID:4B+MI+rQ0 EIZOでHDR求めるならCG3146いったほうがええで
322不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-Acvq)
2023/06/07(水) 20:28:56.48ID:YIy/i5p8a 応答速度が進化の尺度になってたのって15年ぐらい前では...
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 0202-Ba79)
2023/06/07(水) 21:17:55.23ID:jXn3I5N20 あいかわらずめんどい親父が多いな
324不明なデバイスさん (ワッチョイ c25c-Pnx0)
2023/06/07(水) 21:18:46.44ID:toP7HJFJ0 あんたも含めてな
326不明なデバイスさん (ワッチョイ c27c-jSAy)
2023/06/07(水) 21:40:44.78ID:zBgsWKq50 応答速度の話だからな
327不明なデバイスさん (アウアウウー Sac5-yLaF)
2023/06/07(水) 22:00:35.17ID:uTt1bYyaa 映像制作用途って別に映像を見る訳じゃなく確認用のゲストモニタやテレビが別にあるから
リファレンスの色が維持できることは重要だけどそもそも応答速度は重要じゃない
リファレンスの色が維持できることは重要だけどそもそも応答速度は重要じゃない
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 81ac-q+ro)
2023/06/07(水) 22:09:19.84ID:VZCuWsNB0329不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-w4Nq)
2023/06/08(木) 05:35:52.69ID:odhfX5OD0 クリエイト用モニターのデュアル用に
同色同フレームの雑用モニターを出して欲しいな
色再現性能とかは並ですが、テキスト読みやすいです
動画にも強くて、消費電力は抑えめです、みたいな
同色同フレームの雑用モニターを出して欲しいな
色再現性能とかは並ですが、テキスト読みやすいです
動画にも強くて、消費電力は抑えめです、みたいな
330不明なデバイスさん (ワッチョイ ee10-UlWg)
2023/06/09(金) 13:32:04.96ID:e3cAsS8z0 さしものEIZOも、3年も使ってると黒潰れが目立ってきちまった。
調整でなんとかなるかと思えば、i1使ってもどもならん
やっぱ買い替え時かな・・・
調整でなんとかなるかと思えば、i1使ってもどもならん
やっぱ買い替え時かな・・・
331不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5e-fNAa)
2023/06/09(金) 14:17:39.03ID:ducigYf80 どういう仕組みでそんな劣化が起こるんだ
332不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-6U/v)
2023/06/09(金) 14:41:49.00ID:up9V/ps4M それは経年劣化じゃないで
333不明なデバイスさん (ワッチョイ 0279-T5N+)
2023/06/09(金) 15:13:34.25ID:UPGY9WU80 EVシリーズは白一面表示とかすると輝度ムラすごいの?
白一面なんて滅多にねーよって感じだけど、動画とかそれなりにあるよね
白一面なんて滅多にねーよって感じだけど、動画とかそれなりにあるよね
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de0-yFrr)
2023/06/09(金) 16:43:18.72ID:9K3fhfjO0 ないよ
337不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-D1RV)
2023/06/11(日) 21:37:07.42ID:LKehgr/F0 カメラとCS2700をHDMIで接続しても映像が出てこない
BenQで試したら映るのになにか特別な設定が必要?
それともはなかできない?
BenQで試したら映るのになにか特別な設定が必要?
それともはなかできない?
338不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-D1RV)
2023/06/11(日) 21:39:59.78ID:LKehgr/F0 CG2700だった
339不明なデバイスさん (ワッチョイ a910-D1RV)
2023/06/12(月) 11:58:16.96ID:rNXWuAOL0 カメラの出力を下げたら映るようになったけど、ウェブ用にWQHDなんかより映像用に4KのX買うべきだった
てっきり足りないところは1440pに補間してくれるものとばかり思ってた
S売ってX買おうかと思った時の悔しさは筆舌に表せられねえよ…
てっきり足りないところは1440pに補間してくれるものとばかり思ってた
S売ってX買おうかと思った時の悔しさは筆舌に表せられねえよ…
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e0-Ly7v)
2023/06/12(月) 13:15:41.46ID:3akvW9K/0 何度同じこと書いたら気が済むのだろう。
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 1302-E0Ie)
2023/06/12(月) 13:31:42.86ID:uXPsQaus0 置き場の関係で24、縦が1200欲しいのとWebやツール用のセカンドで2485見てたけど、チョイ足せば2400Rが買えるのに気がついた。
動画とかゲームはメインで見るから試しに2400Rにしてみるかな。
動画とかゲームはメインで見るから試しに2400Rにしてみるかな。
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 13da-2rqm)
2023/06/15(木) 17:24:25.03ID:ET3MK4Hz0 高輝度・高コントラストな21.3型スクエア液晶、EIZO「FlexScan S2134」 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0615/493254
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0615/493254
343不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-FMZ6)
2023/06/15(木) 18:57:03.89ID:IKRtc7p50 S2133のパナのパネル在庫が終わったのか?
344不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-FHxH)
2023/06/15(木) 18:57:04.44ID:NZdMHaXB0 パネルどこだろなあ
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 19ac-w9WN)
2023/06/15(木) 20:06:40.31ID:v8q9WXyI0 >>343
FlexScan S2133-H、ダイレクトではまだ販売しているし5年保障、生産終了表示もまだ無い
製造終了から最低7年間はパネル用意されるので、確定している国産パネル欲しい人は買っておいた方が良いかと
FlexScan S2133-H、ダイレクトではまだ販売しているし5年保障、生産終了表示もまだ無い
製造終了から最低7年間はパネル用意されるので、確定している国産パネル欲しい人は買っておいた方が良いかと
346不明なデバイスさん (ワッチョイ d980-c6ke)
2023/06/15(木) 23:02:27.58ID:5Ck+sAgF0 ペーパーモードって効果あるのかな?
電子書籍をFORISで見ると気が散って集中できない
電子書籍をFORISで見ると気が散って集中できない
347不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-rn0Y)
2023/06/15(木) 23:03:31.67ID:P5Zg4hHW0 S2133もとっくの昔に生産終わってるだろうし在庫限りだな
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 197e-UPg5)
2023/06/16(金) 01:54:52.77ID:grnMNJI50 サイズ的にもバランス的にも最高のやつきたな
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 2922-AsqN)
2023/06/16(金) 18:42:24.09ID:JSRRk1GR0 InnoLuxの医用パネルかな
350不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-cGQc)
2023/06/16(金) 19:38:40.72ID:V1Ym3289M 今どきは4:3をスクエアというのか
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 1901-c6ke)
2023/06/16(金) 19:41:16.07ID:ESTTHy6I0 スクエアの定義って変わったのか?ワクチンの定義がこっそり変わったように
352不明なデバイスさん (ワッチョイ e95f-rn0Y)
2023/06/16(金) 20:40:11.31ID:ncsWDWbS0 筐体も全く同じなんだな
353不明なデバイスさん (ワッチョイ 197e-UPg5)
2023/06/16(金) 22:18:57.62ID:grnMNJI50 1:1のやつもあったのにあれの後継が出たら買いたい
354不明なデバイスさん (ブーイモ MM6b-XRWA)
2023/06/27(火) 02:07:17.86ID:Bru/SH29M んがー縦線出ちまった
5年経ったら壊れるのやめてくれ
5年経ったら壊れるのやめてくれ
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d68-Z8CS)
2023/06/27(火) 02:16:14.91ID:76Tgx5or0 裏蓋開けて埃をとばせ 治ったことがある
静電気かもしれない
静電気かもしれない
356不明なデバイスさん (スフッ Sd43-9PNY)
2023/06/27(火) 12:15:59.10ID:tbtqEg4jd 梅雨時期はホコリの湿気でショートとか可能性ありますね
357不明なデバイスさん (スップ Sd43-naXw)
2023/06/27(火) 13:09:31.92ID:ELmt1u1Od なんか凄いの出ないかな
358不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-El1Q)
2023/06/27(火) 17:49:53.75ID:vL+3Jml1M 30インチの4Kが欲しい
359不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-XRWA)
2023/06/28(水) 00:12:46.90ID:X3TMOkRiM360不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf2-p6Px)
2023/06/28(水) 06:12:04.11ID:YN1UceK80 WQXGAで30インチ
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f10-N+Ju)
2023/07/04(火) 19:56:24.24ID:VGmvs7Bk0 cg2700s買って失敗した
高くてもx買うべきだった
なぜプロフェッショナルモニターにWQHDのラインアップを考えたのか小一時間問い詰めたい
高くてもx買うべきだった
なぜプロフェッショナルモニターにWQHDのラインアップを考えたのか小一時間問い詰めたい
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b68-1DWa)
2023/07/04(火) 20:07:06.70ID:ChKGzK7b0 返品して買いなおそうぜ
363不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8e-bEzi)
2023/07/04(火) 21:47:14.92ID:GA3+a4ycM プロの仕事に重要なのは解像度じゃなくて色域だからだろ。解像度は高い方が便利だが重要ではない。
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f10-N+Ju)
2023/07/04(火) 21:55:43.65ID:VGmvs7Bk0 じゃあFHDでよかったじゃないですか…
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eba-hRAP)
2023/07/04(火) 22:06:59.69ID:MhXWVi2z0 WQHDしかラインナップに存在してないならまだしも自分でそれを選んでEIZOに文句言うとかアホでしょw
367不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-jt2w)
2023/07/04(火) 22:50:31.75ID:ps1qWoBq0 ドットバイドットで表示しなきゃ意味無いってんならプロフォトはどうすれば良いんだよ
4kモニター4枚とか9枚とか揃えてマルチディスプレイで見ろってか?
4kモニター4枚とか9枚とか揃えてマルチディスプレイで見ろってか?
368不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7c-hRAP)
2023/07/05(水) 05:58:57.91ID:a7cROPJq0 気になる個所だけ拡大して確認すりゃいいだけだろ、バカなのかな?
369不明なデバイスさん (ブーイモ MM02-plpm)
2023/07/05(水) 08:55:17.74ID:ukMgWKhnM 情弱オツ
371不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e66-Oowi)
2023/07/05(水) 22:29:01.12ID:zp442TI50 メルカリで売ってX買おう
373不明なデバイスさん (スフッ Sd02-pBmh)
2023/07/06(木) 12:19:17.22ID:JtMwjElEd374不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be0-WBXx)
2023/07/06(木) 12:58:32.72ID:kcO5pVnu0 1985年ぐらいだとまだ国内では売ってなくない?
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e79-YpGh)
2023/07/06(木) 13:27:27.43ID:Qt9dSCYy0 自社ブランドじゃなくてOEMならあったんじゃないか
376不明なデバイスさん (ワッチョイ 2be0-plpm)
2023/07/07(金) 09:28:01.69ID:zybPgOaY0 俺もインベーダーゲームしてた
377不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-rqKn)
2023/07/11(火) 06:41:52.43ID:5ovGWKNja アマゾンプライムデーでセール中の3万ぐらいの海外製4Kモニター等より
少し足してEV2480-ZBKを購入した方が目の負担は軽くなるでしょうか?
ふわっとした質問で申し訳ないですが出来れば答えて頂けるとありがたいです
少し足してEV2480-ZBKを購入した方が目の負担は軽くなるでしょうか?
ふわっとした質問で申し訳ないですが出来れば答えて頂けるとありがたいです
378不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-qWfd)
2023/07/11(火) 15:09:59.18ID:RvK2RjuJM そりゃそうよ
目の負担考えるならでかいモニターはダメ
目の負担考えるならでかいモニターはダメ
379不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-kkOg)
2023/07/11(火) 15:14:27.03ID:R9/ZsFCi0 何の要因があるん?浴びるブルーライトの量とか?
380不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f79-NRFo)
2023/07/11(火) 16:00:16.80ID:r12hSMp30 目より高い部分が増えてドライアイになりやすいとか
381不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-qWfd)
2023/07/11(火) 18:37:08.47ID:RvK2RjuJM すまん、論理的に何故かは説明できないけど体験として。30インチ前後のEIZOを昔は使っていたが、数年前に24インチ前後に変えてから眼精疲労が段違いに減ったわ。視線移動が少ないのか光の刺激なのか理由はわからん
382不明なデバイスさん (スプープ Sd62-RW0K)
2023/07/16(日) 14:46:05.11ID:c60MHZL8d 21くらいの縦長が結局一番いい
21で1:1とか4:3とか
21で1:1とか4:3とか
383不明なデバイスさん (ブーイモ MM5e-kZxQ)
2023/07/16(日) 20:06:25.04ID:H9xrIkU3M 1:1は縦長ちゃうで
384不明なデバイスさん (ワッチョイ fe68-njJq)
2023/07/16(日) 20:56:55.08ID:JN+e/Az/0 RX340がおすすめやね・・・
385不明なデバイスさん (ワッチョイ 967d-rqn1)
2023/07/16(日) 21:36:17.11ID:jGdPh+LQ0 押し入れで眠っているL997 でも起こして3枚目のモニターにするか
386不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-onGn)
2023/07/25(火) 10:11:12.61ID:vUnzMMoEa 購入してから剥がれ防止ガイドに気が付いて、そういう問題があるの初めて知ったよ
下向きに設置してないし別に付けなくてもいいのかな……?
下向きに設置してないし別に付けなくてもいいのかな……?
387不明なデバイスさん (ワッチョイ 0768-sv+4)
2023/07/25(火) 10:18:56.14ID:8mR2fPrM0 フレームレスのタイプやばいのな
剥がれ防止ガイドの剥がれ防止ガイドが必要になるやろなあ
剥がれ防止ガイドの剥がれ防止ガイドが必要になるやろなあ
388不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ff2-oV1G)
2023/07/25(火) 11:25:33.15ID:+c+Zr+/J0 フレームレスって言うからフレーム無いと思って期待したら全然フレームあるじゃんていう
389不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-dreo)
2023/07/25(火) 19:57:31.51ID:2on78Gw/M390不明なデバイスさん (ワッチョイ bf7d-FYg4)
2023/07/25(火) 20:06:52.78ID:YqH0EWoP0 モニター追加したんだけど、箱に入ってたねw
これ保存するにしても結構邪魔だなw
これ保存するにしても結構邪魔だなw
391不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-FNhM)
2023/07/26(水) 10:01:44.98ID:PH3kQPh70 EV2780をメインに三菱RDT232WXとアマゾンの中華HDパネルをサブとして3画面で使ってたが
RDT232WXがバックライト不良で使えなくなってしまったので、EV3240Xを買った
ここでも話題になってるとおり、Windows10のアクティブウィンドウバーは30度くらい上から
見下ろすと見えないですね
事前に価格comとアマゾンのレビューを見てこの件は知ってはいました
これ下だけじゃなく上も同じで、ブラウザでabout:blankを全画面表示すると最上・最下部分が
グラデーションで灰色に見えるので、>>246のとおりバックライトが関係しているようです
ここ数年は在宅勤務がほどんどで、ノートPCをモニタにusb3接続して使ってるけど、画面入力を
切り替えればUSBハブが切り替わって普段使いのキーボードがどちらでも使えるようになったのは
便利ですわ
RDT232WXがバックライト不良で使えなくなってしまったので、EV3240Xを買った
ここでも話題になってるとおり、Windows10のアクティブウィンドウバーは30度くらい上から
見下ろすと見えないですね
事前に価格comとアマゾンのレビューを見てこの件は知ってはいました
これ下だけじゃなく上も同じで、ブラウザでabout:blankを全画面表示すると最上・最下部分が
グラデーションで灰色に見えるので、>>246のとおりバックライトが関係しているようです
ここ数年は在宅勤務がほどんどで、ノートPCをモニタにusb3接続して使ってるけど、画面入力を
切り替えればUSBハブが切り替わって普段使いのキーボードがどちらでも使えるようになったのは
便利ですわ
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-FNhM)
2023/07/26(水) 10:21:33.23ID:PH3kQPh70 ところで、上の旧構成でWindows10ProにEV2780をメイン、RDT232WXをサブ、この2台は
ASUS DUAL-RX580-O8GにHDMI接続、中華HDパネルはMBのインテルHD4000にHDMI接続で
何も問題なく使えてたんだけど、EV3240Xをメイン、EV2780をサブに変えたら、EV3240Xの入力を
USBからHDMI1に変える度に毎度毎度ウィンドウが再配置されてしまうようになってしまった
巷で言われているDisplayPort問題のような現象?がHDMI接続で起こる
EV3240XだけDP接続に変えても再現するが、EIZOの2台ともDP接続にすると再現しない
EIZO2台ともAdmin機能のコンパチビリティモードをONにしたけど効果なし
DP問題の解決策のMoniterkeeper64を起動させても効果なし
どなたか解決策知りません?
ASUS DUAL-RX580-O8GにHDMI接続、中華HDパネルはMBのインテルHD4000にHDMI接続で
何も問題なく使えてたんだけど、EV3240Xをメイン、EV2780をサブに変えたら、EV3240Xの入力を
USBからHDMI1に変える度に毎度毎度ウィンドウが再配置されてしまうようになってしまった
巷で言われているDisplayPort問題のような現象?がHDMI接続で起こる
EV3240XだけDP接続に変えても再現するが、EIZOの2台ともDP接続にすると再現しない
EIZO2台ともAdmin機能のコンパチビリティモードをONにしたけど効果なし
DP問題の解決策のMoniterkeeper64を起動させても効果なし
どなたか解決策知りません?
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-FNhM)
2023/07/26(水) 11:21:39.03ID:PH3kQPh70 >>392
ASUS DUAL-RX580-O8GにEV3240XをHDMI、EV2780をDP接続でウィンドウ再配置の間違いでした
EV2780のHDMIは業務PCのサブとして接続するため残しとかないといけないから
EV3240X EV2780 結果
DP DP ○
HDMI DP ×
HDMI HDMI ×
だったと思うけどモニタのコンパチモード設定含めて業務終わったら全組合せ試してみます
ASUS DUAL-RX580-O8GにEV3240XをHDMI、EV2780をDP接続でウィンドウ再配置の間違いでした
EV2780のHDMIは業務PCのサブとして接続するため残しとかないといけないから
EV3240X EV2780 結果
DP DP ○
HDMI DP ×
HDMI HDMI ×
だったと思うけどモニタのコンパチモード設定含めて業務終わったら全組合せ試してみます
394不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-FNhM)
2023/07/26(水) 22:16:35.85ID:PH3kQPh70 HDMIとDP接続とコンパチモード組み合わせ全部試した結果
EV3240X CM EV2780 CM 結果
HDMI ON HDMI ON ○
HDMI ON HDMI OFF ○
HDMI OFF HDMI ON ×
HDMI OFF HDMI OFF ×
HDMI ON DP ON ○
HDMI ON DP OFF ×
HDMI OFF DP ON ○
HDMI OFF DP OFF ×
DP ON HDMI ON ○
DP ON HDMI OFF ○
DP OFF HDMI ON △
DP OFF HDMI OFF △
DP ON DP ON ○
DP ON DP OFF ×
DP OFF DP ON ○
DP OFF DP OFF ×
△…通常の電源OFF/ONでは問題ないが、EV3240XをAdministrator Settingsメニューで立ち上げるとウィンドウ再配置される
EV3240X CM EV2780 CM 結果
HDMI ON HDMI ON ○
HDMI ON HDMI OFF ○
HDMI OFF HDMI ON ×
HDMI OFF HDMI OFF ×
HDMI ON DP ON ○
HDMI ON DP OFF ×
HDMI OFF DP ON ○
HDMI OFF DP OFF ×
DP ON HDMI ON ○
DP ON HDMI OFF ○
DP OFF HDMI ON △
DP OFF HDMI OFF △
DP ON DP ON ○
DP ON DP OFF ×
DP OFF DP ON ○
DP OFF DP OFF ×
△…通常の電源OFF/ONでは問題ないが、EV3240XをAdministrator Settingsメニューで立ち上げるとウィンドウ再配置される
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 0710-FNhM)
2023/07/27(木) 09:46:41.55ID:2KpJtDk40 連投失礼
>>394は電源OFF/ONでの結果だが、ソース切り替えだと結果が違った
EV3240XをHDMI、EV2780をDPで接続、CM両方ONの状態で、EV3240XのソースをUSBに変えた後HDMIへ戻したら
ウィンドウ再配置が走った
なんだこれ結局どっちもDPで繋ぐしかないんか
>>394は電源OFF/ONでの結果だが、ソース切り替えだと結果が違った
EV3240XをHDMI、EV2780をDPで接続、CM両方ONの状態で、EV3240XのソースをUSBに変えた後HDMIへ戻したら
ウィンドウ再配置が走った
なんだこれ結局どっちもDPで繋ぐしかないんか
396不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-ID11)
2023/07/28(金) 14:54:07.20ID:YarepRhCM397不明なデバイスさん (ワッチョイ 0768-sv+4)
2023/07/28(金) 16:45:50.37ID:TkxD7E7C0 処分場でEV2750 1万円
アキバ行ける人うらやましい
アキバ行ける人うらやましい
398不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f10-Rm4x)
2023/07/29(土) 00:32:34.99ID:+7ZaKcCU0 >>395
下正面
https://tadaup.jp/2900221321.jpg
下30度くらい上から
https://tadaup.jp/2900232050.jpg
上正面
https://tadaup.jp/2900242402.jpg
上40度くらい下から
https://tadaup.jp/2900250936.jpg
上部のほうが、より深い角度まで耐えてるっぽい
下正面
https://tadaup.jp/2900221321.jpg
下30度くらい上から
https://tadaup.jp/2900232050.jpg
上正面
https://tadaup.jp/2900242402.jpg
上40度くらい下から
https://tadaup.jp/2900250936.jpg
上部のほうが、より深い角度まで耐えてるっぽい
401不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f10-JkBW)
2023/07/30(日) 19:49:27.92ID:ETzG0Mk/0 >>400
徐々に線が薄くなってきてるな、一気に見えなくなる訳じゃなく徐々に見え難くなっていく
徐々に線が薄くなってきてるな、一気に見えなくなる訳じゃなく徐々に見え難くなっていく
402不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-NFEk)
2023/08/02(水) 07:01:13.33ID:XxqH272F0 パナソニック液晶ディスプレイの特別清算の情報が来てたな
https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4985.html
https://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4985.html
403不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-nfAS)
2023/08/02(水) 08:53:30.11ID:HHdkPqxKM405不明なデバイスさん (ワッチョイ d35f-QK58)
2023/08/02(水) 09:11:54.97ID:Y4JSqCqR0406不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b63-X/lp)
2023/08/03(木) 21:51:40.67ID:P5amfmrv0 EV2750だと左右下で見えなくなることはないけど、上にもっていくと明らかに明るくなるな(念のため部屋の照明を消しても同じ)
407不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-sHXg)
2023/08/04(金) 09:24:23.65ID:sdorQrD9M 度合いの問題よ
下端が暗くなったり明るくなったりするのは大なり小なり殆どの液晶ディスプレイで起こる
iMacでも気が付かないレベルで薄っすら出る
価格と度合いの釣り合いで許容できるかどうかの問題
下端が暗くなったり明るくなったりするのは大なり小なり殆どの液晶ディスプレイで起こる
iMacでも気が付かないレベルで薄っすら出る
価格と度合いの釣り合いで許容できるかどうかの問題
408不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-sHXg)
2023/08/04(金) 09:28:06.49ID:sdorQrD9M PCと直で繋いでWindows画面出してるCSシリーズを店舗で見たのだがやはり薄っすらと出てたしな
ボケた動画流してる奴の場合はよく分からない
ボケた動画流してる奴の場合はよく分からない
409不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-h5Rt)
2023/08/06(日) 16:45:32.08ID:ndoZU+5/d >>397
たまたま銀座にいて今日中販売開始ツイート見れたからAランク買えたわ。書いてある数字が稼働時間なら5,805。画面は小キズもなくとてもキレイだった(´・ω・`)
たまたま銀座にいて今日中販売開始ツイート見れたからAランク買えたわ。書いてある数字が稼働時間なら5,805。画面は小キズもなくとてもキレイだった(´・ω・`)
410不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b68-lo75)
2023/08/06(日) 17:43:26.29ID:fbPrLW8d0411不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-h5Rt)
2023/08/06(日) 18:22:15.71ID:ndoZU+5/d >>410
画面サイズピッタリの段ボールが当ててあるのを外して信号入れて表示の確認をした後、また段ボールを当て直し(ラップぐるぐる巻き)て渡される。脚なしだから5kgなので抱えて帰れないこともないけど、自分は駅ビルの3COINSでぴったり?入る袋買って下げて帰ったよ。今テストしたけど液晶面はキズゼロ、書いてある通り稼働5805時間の良品だったよ。
画面サイズピッタリの段ボールが当ててあるのを外して信号入れて表示の確認をした後、また段ボールを当て直し(ラップぐるぐる巻き)て渡される。脚なしだから5kgなので抱えて帰れないこともないけど、自分は駅ビルの3COINSでぴったり?入る袋買って下げて帰ったよ。今テストしたけど液晶面はキズゼロ、書いてある通り稼働5805時間の良品だったよ。
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-NEeW)
2023/08/06(日) 21:39:40.32ID:/SrdWWdm0 企業で3年ほど使われたリース品なのかな
スタンドがないってのが謎だけど
スタンドがないってのが謎だけど
414不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5f-oLg7)
2023/08/06(日) 23:52:05.77ID:Sg4r2j4k0 テレワークでオフィスの規模を縮小したとかかな
415不明なデバイスさん (スップ Sdd7-3KX9)
2023/08/07(月) 07:36:33.77ID:7iorWStZd416不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b05-E/y6)
2023/08/07(月) 07:48:33.86ID:TGdU/v8H0 かける
417不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-q6Px)
2023/08/07(月) 18:56:36.04ID:PQGC+kNw0 EV2740X
EV2785
EA271U-B2
見比べられず決められず
EV2785
EA271U-B2
見比べられず決められず
418不明なデバイスさん (ワンミングク MMe3-Y0/O)
2023/08/09(水) 12:47:51.93ID:0W/7macDM モニタに電源が入らなくなったわ
昨日までは普通に使えてたんだがな
8年近く使ったけど寿命かな
昨日までは普通に使えてたんだがな
8年近く使ったけど寿命かな
419不明なデバイスさん (ワッチョイ b310-F1C4)
2023/08/09(水) 13:52:45.61ID:Q7mBfe2B0 帯電じゃね 電源コード一回抜いてスイッチ押してから差し直すとか
420不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b7d-3wbd)
2023/08/09(水) 15:11:52.70ID:Xypjoc6S0 昔の製品って上部に通気孔?があったと思う
ホコリ大丈夫なのかな、って思って使ってた記憶がある
ホコリ大丈夫なのかな、って思って使ってた記憶がある
421不明なデバイスさん (テテンテンテン MM17-70ro)
2023/08/09(水) 15:19:20.87ID:kNRwY8gYM バックライトが蛍光管だった頃か
422不明なデバイスさん (ワッチョイ 21ac-6MXB)
2023/08/09(水) 18:28:15.62ID:/IkRb7MG0 テスト
423不明なデバイスさん (スップ Sdba-CQ2M)
2023/08/15(火) 22:45:35.26ID:wickP4oYd 凄い新機種まだですか
424不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-5BXp)
2023/08/17(木) 16:40:39.55ID:uK8VOv3TM 入れ替えでev2495の2枚にしたんだが画面が凄く小さく見える
脳死で24→24だったが27にすればよかったと後悔
フレームレスや薄くてアームで壁にべた付けできるのも良し悪しだったわ
脳死で24→24だったが27にすればよかったと後悔
フレームレスや薄くてアームで壁にべた付けできるのも良し悪しだったわ
425不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4b-9QIf)
2023/08/20(日) 17:44:10.34ID:JtOxIUT/M 電気屋においてるEV3240X、EV2740X
全体真っ白の画面のとき噂の一番下のラインが暗くなる現象を確認してみたが
真正面から見ても薄っすら暗くなってる
全体真っ白の画面のとき噂の一番下のラインが暗くなる現象を確認してみたが
真正面から見ても薄っすら暗くなってる
426不明なデバイスさん (ワッチョイ 115f-twV9)
2023/08/20(日) 20:04:08.67ID:GZhTHxog0427不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-SSeA)
2023/08/26(土) 13:24:49.43ID:nFiiTL9g0 CG2700S買ったけど
4辺にテテンテンテン現象出てるな
極端に斜めから見た場合だけだから普通に使ってたら絶対に気付かないが
って言うか家にある3台のモニター(全部メーカー違う)も同じだよこれ
4辺にテテンテンテン現象出てるな
極端に斜めから見た場合だけだから普通に使ってたら絶対に気付かないが
って言うか家にある3台のモニター(全部メーカー違う)も同じだよこれ
428不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-XQiE)
2023/08/26(土) 15:06:49.86ID:UgXJogX0M その呼び方何とかならんのかは置いといて
店においてたCS2700Xでは急角度で軽微な症状が出る。
会社にある2022年のiMacは全くならない
EV2740x、EV3240xは通常利用の角度でも軽微な症状が出る。
自宅のEV2736はcs2700xと同程度の症状。
そろそろ新しいの買いたい。
店においてたCS2700Xでは急角度で軽微な症状が出る。
会社にある2022年のiMacは全くならない
EV2740x、EV3240xは通常利用の角度でも軽微な症状が出る。
自宅のEV2736はcs2700xと同程度の症状。
そろそろ新しいの買いたい。
429不明なデバイスさん (ワッチョイ fee9-Toee)
2023/08/26(土) 15:22:16.28ID:X9Fpj1b40 iMacはならない(キリッ
430不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-SSeA)
2023/08/26(土) 17:15:22.86ID:nFiiTL9g0 >>428
餌撒かれるとすぐ食いつくのな
iMacだけはテテン現象出ないってずっと前に俺が書き込んでるんだよ
マスモニとかは知らんが民生用はiMac(Appleのディスプレイは全部かな)以外テテン現象は全部出るんじゃね
買い換えたいったってeizoがこれは仕様で問題ないと言われたんでしょ?
あちこち書き込んでも無駄
もうアキラメロン
餌撒かれるとすぐ食いつくのな
iMacだけはテテン現象出ないってずっと前に俺が書き込んでるんだよ
マスモニとかは知らんが民生用はiMac(Appleのディスプレイは全部かな)以外テテン現象は全部出るんじゃね
買い換えたいったってeizoがこれは仕様で問題ないと言われたんでしょ?
あちこち書き込んでも無駄
もうアキラメロン
431不明なデバイスさん (テテンテンテン MMde-XQiE)
2023/08/26(土) 19:27:07.26ID:FQVvcwEcM 現象は別にいいよ
度合いの問題だって前から言ってるじゃん
許容できる奴は買って使えばいい
度合いの問題だって前から言ってるじゃん
許容できる奴は買って使えばいい
432不明なデバイスさん (ワッチョイ 861b-dlFE)
2023/08/27(日) 21:06:00.47ID:jN7Tg1820 FS2434使ってて最近の液晶モニタってどんなものかなって思って
BenQの最近のIPS液晶買ってみたけど画質クソゴミで笑った
144Hz以上でFS2434並みに画質良いモニター無いの?
BenQの最近のIPS液晶買ってみたけど画質クソゴミで笑った
144Hz以上でFS2434並みに画質良いモニター無いの?
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-dlFE)
2023/08/30(水) 19:36:29.12ID:mI1opUGh0 EV2740Xにウェブカメラ付けたいんだけどやめたほうがいいかな?
PW515ってやつを買おうとしてる
ベゼル狭いから厳しいか
PW515ってやつを買おうとしてる
ベゼル狭いから厳しいか
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-lN7b)
2023/08/30(水) 22:49:59.30ID:Ugt8G0Rp0 eizoのモニタって表示遅延あるね(古いからかもしれないけれど)
ev2780からu3223qeにしたんだけどどちらも60hzなのに
反射神経テストやると平均0.25秒と0.22秒という結果になる
デュアルで使ってるからカーソルの動きの微妙な違いに気づく
ev2780からu3223qeにしたんだけどどちらも60hzなのに
反射神経テストやると平均0.25秒と0.22秒という結果になる
デュアルで使ってるからカーソルの動きの微妙な違いに気づく
436不明なデバイスさん (ワッチョイ cdac-gVN9)
2023/08/30(水) 23:39:51.90ID:nWd/J4350 >>435
>eizoのモニタって表示遅延あるね
EV2780 GtoG:15ms(オーバードライブ設定:オフ)/5ms(オーバードライブ設定:強)
U3223QE GtoG:8ms(GtoG典型)/5ms(GtoG高速)
ってスペック表にあるけど、両方ともオーバードライブ強とGtoG高速で比べたの?
>eizoのモニタって表示遅延あるね
EV2780 GtoG:15ms(オーバードライブ設定:オフ)/5ms(オーバードライブ設定:強)
U3223QE GtoG:8ms(GtoG典型)/5ms(GtoG高速)
ってスペック表にあるけど、両方ともオーバードライブ強とGtoG高速で比べたの?
437不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e79-Z38Q)
2023/08/31(木) 00:06:04.72ID:Tv+E8TIv0438不明なデバイスさん (ワッチョイ 892f-lM7l)
2023/09/01(金) 18:10:12.51ID:UrHtn7q50 EV2780の遅延が大きいのはPbyP機能の影響だろう。EIZOでも古くてもEV2450みたいに遅延の小さい機種もある。
メーカーによってはP**Pをオフにすれば遅延が小さくなる機種もあるが
メーカーによってはP**Pをオフにすれば遅延が小さくなる機種もあるが
439不明なデバイスさん (スップ Sdea-k0W2)
2023/09/01(金) 18:35:38.66ID:10eCoaKmd 遅延とかゲーム以外どうでも良くね? ゲーム用途ならEIZO選ばないし
440不明なデバイスさん (ワッチョイ c310-ng+C)
2023/09/03(日) 05:03:50.78ID:sI8iCbd/0 ゲームなんて全くしないしな
リフレッシュレートも60あれば十分
リフレッシュレートも60あれば十分
441不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-g4sH)
2023/09/03(日) 12:12:42.77ID:sGsGDUTY0 ゲームなら古いけどFS2334とかそっちの方がいいと思う
442不明なデバイスさん (アウアウウー Sae7-2NJs)
2023/09/03(日) 12:23:44.95ID:o8p2mNgCa FS2735が最強すぎた
443不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-g4sH)
2023/09/03(日) 12:35:22.50ID:sGsGDUTY0 結構欲しかったw
444不明なデバイスさん (ワッチョイ 732d-A0va)
2023/09/03(日) 15:49:17.22ID:+iCxmHIJ0 保証切れてるけど修理に出そうか買い換えようか悩む
445不明なデバイスさん (ワッチョイ cfba-tEmM)
2023/09/03(日) 16:01:50.07ID:uM91EXBH0 絵描くのも遅延無い方がペンタブ走らせたときの違和感が減ってかなり良いんだけどあんま重要視されてないのが謎だわ
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 035f-g4sH)
2023/09/04(月) 10:57:29.63ID:3dSUSXrt0 そら絵描きなんかだとそんな遅延と色の正確性なんかをくらべりゃ正確性とるわい
そもそもペンタブからくる信号の処理にかかる遅延が大きいしモニタの低遅延性なんかどうでもいい
そんなもんより調整機能や正確性を優先してもらいたい
そもそもペンタブからくる信号の処理にかかる遅延が大きいしモニタの低遅延性なんかどうでもいい
そんなもんより調整機能や正確性を優先してもらいたい
447不明なデバイスさん (スップ Sd5a-zFTb)
2023/09/09(土) 15:55:11.73ID:aSDs3Ia8d そろそろ新機種情報欲しいな
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f8e-A5lE)
2023/09/16(土) 16:18:40.21ID:YZPvT7cn0 他社もそうなのか分かんないけど
アイホンで画面見るとゆっくり明滅してるみたいねこれが目の疲れに効果あるのかなと思った
正方形モニタ買い逃していまだに悔しい
アイホンで画面見るとゆっくり明滅してるみたいねこれが目の疲れに効果あるのかなと思った
正方形モニタ買い逃していまだに悔しい
449不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-VRQG)
2023/09/17(日) 00:27:19.52ID:xhn0mbNK0 2730Q?
中古でも程度いいとまだ10万くらいいくんだよなあれ
中古でも程度いいとまだ10万くらいいくんだよなあれ
450不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-pbdW)
2023/09/18(月) 05:30:51.37ID:DSFnx/KA0 正方形いいな
横長は使いづらいから正方形が欲しい
横長は使いづらいから正方形が欲しい
451不明なデバイスさん (ワッチョイ ff66-2/r8)
2023/09/18(月) 06:37:47.25ID:vr2OUqtc0 ワイド画面を左右2分割して本の見開きのようにしたいと思うときはある
左側の続きが右側に、てな感じ
でも今どきはソフトがワイド画面前提の作りになってるからなあ
左側の続きが右側に、てな感じ
でも今どきはソフトがワイド画面前提の作りになってるからなあ
452不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f02-VRQG)
2023/09/18(月) 14:28:52.04ID:EEnMxSap0 L997みたいな4:3モニターを縦にして隣に普通のワイドを並べとけばだいたいカバーできる
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 0622-rGu+)
2023/09/29(金) 02:06:10.22ID:lKJBnC070 CS2420-ZからCS2400Sに買い換えようと思ってるんだけど
応答速度が15ms→19msになって遅くなってるから違和感あるかな?
動画とか見たりブラゲーとかやったりするから気になるんだけど
応答速度が15ms→19msになって遅くなってるから違和感あるかな?
動画とか見たりブラゲーとかやったりするから気になるんだけど
454不明なデバイスさん (スププ Sdaa-BwcW)
2023/09/29(金) 14:03:53.94ID:sRjG9kAUd CG2700SのQWHD規格なんかをなぜ製品化したのかそれが問題だ
FHDじゃだめだったのか
FHDじゃだめだったのか
455不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-tvb5)
2023/09/30(土) 07:48:42.25ID:kRHOF6tw0 そういえばEIZOで27インチくらいのFHDって無い気がする
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 05ac-HisN)
2023/10/09(月) 22:49:53.70ID:nTSe4Di/0 そろそろUSB3.2に対応したディスプレイ出してくれないかな。
4KパネルでUSB3.0ハブ使ってると、リフレッシュレートが30Hzになるのがきつい。
4KパネルでUSB3.0ハブ使ってると、リフレッシュレートが30Hzになるのがきつい。
457不明なデバイスさん (ワッチョイ 6ecb-iLfk)
2023/10/11(水) 07:14:45.70ID:khvd4GpQ0 f.luxでemerald cityっていうフィルターがあるんっですけど、こいううフルターのソフトって他にありますかね(*´ω`*)
彩度が低くなると見やすいみたい
彩度が低くなると見やすいみたい
458不明なデバイスさん (ワッチョイ 39fc-pCU2)
2023/10/19(木) 15:02:22.31ID:EqOMmsnk0 FlexScan EVシリーズ最小の消費電力と筐体サイズの21.5型ワイドモニターを発売、長期安定供給を継続
https://www.eizo.co.jp/press/archive/2023/NR23-011.html
FlexScan EV2130製品ページ
https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2130/
https://www.eizo.co.jp/press/archive/2023/NR23-011.html
FlexScan EV2130製品ページ
https://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2130/
459不明なデバイスさん (ワッチョイ 39ac-eijK)
2023/10/19(木) 20:28:28.43ID:ZY5RxChq0 この小さいディスプレイは何用だろ?
460不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-HaiO)
2023/10/19(木) 23:26:25.57ID:F9TMErbq0 このくらいが一番使いやすくて人気ある
461不明なデバイスさん (ワッチョイ c104-ybsn)
2023/10/20(金) 00:07:55.68ID:mSjrgbHJ0 待ってました
スタンドいらない
スタンドいらない
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 8baa-pCU2)
2023/10/20(金) 11:16:06.77ID:7auP4n5A0 会社でノートPCに繋ぐとかそういうのだろう
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 19a2-pCU2)
2023/10/20(金) 12:17:06.66ID:RDb1y5VT0 21のスクエアも新製品でてたんだね
前の型の整備品が新品のより-16000ででてた
でも21だとサブにするには、自分にはちょいでかいな
19のスクエアを縦置きにしてサブにつかってるわ
前の型の整備品が新品のより-16000ででてた
でも21だとサブにするには、自分にはちょいでかいな
19のスクエアを縦置きにしてサブにつかってるわ
464不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-GwK2)
2023/10/20(金) 12:46:01.53ID:8S6XaXPbM 正方形でなくてもスクエア
フレームがあってもフレームレス
いつからこうなった…
フレームがあってもフレームレス
いつからこうなった…
465不明なデバイスさん (スップ Sd9a-Xbdb)
2023/10/21(土) 15:40:27.16ID:6Rg1+36/d 4:3の新作4096×3072の120pHDRとか出ないかねー29インチぐらいで
466不明なデバイスさん (ワッチョイ d6aa-JD/u)
2023/10/21(土) 17:38:26.31ID:DSbA921x0 韓国と中国のパネルメーカー次第だね
467不明なデバイスさん (ワッチョイ fa02-iKuA)
2023/10/21(土) 21:01:38.76ID:YHlc1zkY0 解像度馬鹿かよ ピッチどんだけ細かきゃいいんだよ
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 91e0-cOWz)
2023/10/21(土) 22:04:32.05ID:gKLSqCep0 EIZOでも4200 x 2800(3:2)ならあるんだけどね。
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9f-JD/u)
2023/10/21(土) 22:59:29.92ID:Qmef3DQO0 FS2735の後継新製品まだでないのか?
待ってるんだが
待ってるんだが
470不明なデバイスさん (ワッチョイ bd10-Tb+e)
2023/10/22(日) 02:13:23.74ID:CYCT4ejq0 ゲーム用はもう撤退済
仕事用とクリエーター用に特化
仕事用とクリエーター用に特化
471不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9f-JD/u)
2023/10/22(日) 02:35:41.37ID:YIuBeepa0 >>470
え?なぜゲーム用を撤退したんだ?
採算取れなかったから?モニタ業界は素人だからわからんけど、ゲーミングモニタ市場はモニタ業界的にはそんなにレッドオーシャンなのか?
個人の主観だけど、技術的にゲーミングモニターは最先端だから採算性悪くとも撤退せず食らいついていけば、
結果的にビジネス用とクリエイター用に対する恩恵(技術やノウハウの蓄積からの)にも繋がると思うんだけどなー。
今の日本の悪いところ(昔ながらの保守的なやり方に固執)を続けてると、気がついたらグローバル市場から
技術的に置いてけぼりになってて、企業として生き残りを掛けた戦いに敗れて落ちぶれてしまう気がするんだが。。
日本企業は最近このパターンで落ちぶれていくケースが多い。
周回遅れにようやく気づいてジタバタしはじめてももう手遅れみたいなケースとかな。
自社生産を強みとしている企業ならなおさら基礎技術の蓄積活動は重要。
え?なぜゲーム用を撤退したんだ?
採算取れなかったから?モニタ業界は素人だからわからんけど、ゲーミングモニタ市場はモニタ業界的にはそんなにレッドオーシャンなのか?
個人の主観だけど、技術的にゲーミングモニターは最先端だから採算性悪くとも撤退せず食らいついていけば、
結果的にビジネス用とクリエイター用に対する恩恵(技術やノウハウの蓄積からの)にも繋がると思うんだけどなー。
今の日本の悪いところ(昔ながらの保守的なやり方に固執)を続けてると、気がついたらグローバル市場から
技術的に置いてけぼりになってて、企業として生き残りを掛けた戦いに敗れて落ちぶれてしまう気がするんだが。。
日本企業は最近このパターンで落ちぶれていくケースが多い。
周回遅れにようやく気づいてジタバタしはじめてももう手遅れみたいなケースとかな。
自社生産を強みとしている企業ならなおさら基礎技術の蓄積活動は重要。
473不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-dytz)
2023/10/22(日) 08:40:03.38ID:C5XcikceM ゲーミング市場とか蟲毒の壷
しかも売上見てるとゲーマーがそれほど画質求めてないんだよな
FHDで並みのIPSでも240hz出るようなモニタに5万とかするやつが上位にきたりするし
1つモニタで全部できますっていう中間的なもので価格が高い(または安くして品質低い)半端なモデルは売れにくいんじゃね
しかも売上見てるとゲーマーがそれほど画質求めてないんだよな
FHDで並みのIPSでも240hz出るようなモニタに5万とかするやつが上位にきたりするし
1つモニタで全部できますっていう中間的なもので価格が高い(または安くして品質低い)半端なモデルは売れにくいんじゃね
474不明なデバイスさん (アウウィフ FF09-Tb+e)
2023/10/22(日) 12:19:56.87ID:/AySYrrlF475不明なデバイスさん (ワッチョイ ed5f-JD/u)
2023/10/22(日) 13:10:13.85ID:WWeSUdM40 eizoの得意とする方向と絶望的に合ってないからゲーミング分野は撤退して正解だろうね
476不明なデバイスさん (ワッチョイ c170-Tb+e)
2023/10/22(日) 14:36:08.44ID:tyZPGMC40 今4kでもリフレッシュレートが高いわけでもない製品を新製品として大々的に出すってことはそういうのを求めてる人重視ってことだし多分それが会社としては正しい
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 91e0-cOWz)
2023/10/22(日) 16:53:48.75ID:VEogd3PY0 医療用とパチンコ用に特化じゃないのか
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 1954-MzvY)
2023/10/23(月) 12:45:35.02ID:7ZdPVOBL0 製造原価10万の物を50万で売れる業界でシェア持ってるのが最大の強みなのに、原価3万の物を39800円で叩き売りする業界に居る必要はないわな
479不明なデバイスさん (スップ Sd7a-f8zr)
2023/10/23(月) 12:51:43.61ID:7VDNzlK8d 製造原価だけで終わると思っているニート?
480不明なデバイスさん (ワッチョイ c166-Tb+e)
2023/10/24(火) 20:39:24.49ID:OPSKMd3d0 待ってるけど、FORISシリーズはもう来ないだろうなぁ。
ただ、製品トップにシリーズとしてのメニューは残ってるんで、僅かだけど可能性は有るかも?と勝手に思ってる。
ただ、製品トップにシリーズとしてのメニューは残ってるんで、僅かだけど可能性は有るかも?と勝手に思ってる。
481不明なデバイスさん (ワッチョイ 212f-uD/z)
2023/10/25(水) 04:48:31.56ID:OSAHZOCm0 売り切れる見込みの数しか作らず、買い逃した人や故障した人はまた今度の別製品でね、っていう
商店街の八百屋や魚屋みたいな商売が耐久消費財の分野で流行りだしたのは、原価厨のせい
商店街の八百屋や魚屋みたいな商売が耐久消費財の分野で流行りだしたのは、原価厨のせい
482不明なデバイスさん (ワッチョイ f907-HiSf)
2023/10/25(水) 23:02:07.86ID:I2nvokrK0 リモコン付のWUXGAの選択肢がないのでFX2431の後継機頼ム
483不明なデバイスさん (ワッチョイ fa9f-JD/u)
2023/10/26(木) 01:57:09.29ID:cjjobWNb0 >>478
その強みだったシェアにかまけて過ぎてて次代の製品を作ることができず、
衰退していったのが今の日本全体の企業なんだぞ?
利益率悪かろうがその分野の最先端ならトントンだとしてもその業界の技術進化に対応できる
力を維持する目的でその分野に片足突っ込んでおくべきだと思うんだけどな
多くの日本の企業は気づいたときには周回遅れ過ぎててその時ジタバタしてもどうにもならなかったわけなんだし
その強みだったシェアにかまけて過ぎてて次代の製品を作ることができず、
衰退していったのが今の日本全体の企業なんだぞ?
利益率悪かろうがその分野の最先端ならトントンだとしてもその業界の技術進化に対応できる
力を維持する目的でその分野に片足突っ込んでおくべきだと思うんだけどな
多くの日本の企業は気づいたときには周回遅れ過ぎててその時ジタバタしてもどうにもならなかったわけなんだし
484不明なデバイスさん (ワッチョイ 212f-uD/z)
2023/10/26(木) 03:03:33.38ID:0joe1yo+0 >衰退していったのが今の日本全体の企業なんだぞ?
へー。日本は8割内需の国なんだが、483の日々の暮らしの8割を支えてる企業は全部衰退企業なんだ?
へー。日本は8割内需の国なんだが、483の日々の暮らしの8割を支えてる企業は全部衰退企業なんだ?
485不明なデバイスさん (ワッチョイ dd06-ce6g)
2023/10/26(木) 04:29:04.24ID:OgRcuwra0 産業衰退の結果、海外にモノが売れなくなり内需の率が高くなってるとかでは?
486不明なデバイスさん (ワッチョイ 212f-uD/z)
2023/10/26(木) 05:24:23.67ID:0joe1yo+0487不明なデバイスさん (スップ Sd9a-Pt2M)
2023/10/26(木) 06:51:14.60ID:SBPf+r/Cd 計算式改竄して捏造されたGDPを基準にしてもなぁ
488不明なデバイスさん (ワッチョイ c159-usrc)
2023/10/26(木) 11:48:43.12ID:5Hx9Z8i30 クリエイター向けも、向いてる方向が違うだけで立派な先端分野じゃないのかな。
489不明なデバイスさん (ワッチョイ d5ac-TGlx)
2023/10/26(木) 18:24:10.20ID:uu00hUXW0490不明なデバイスさん (ワッチョイ d6aa-JD/u)
2023/10/26(木) 20:49:01.29ID:U0cDbSZQ0 もともと日本の景気は内需が支えてきた
それをぶち壊すから、こうなった
それをぶち壊すから、こうなった
491不明なデバイスさん (ワッチョイ fa9a-MzvY)
2023/10/27(金) 07:56:03.17ID:KSr8YMzm0 ただ技術進化すりゃいいのかって話でもないでしょうに。
工場動かして地元のおっちゃんおばちゃんの生活支えるのもローカル企業の大事な役割。
今のやり方で会社としては利益も出ているし、株主には増配もするし経営視点では何も間違った事はしていないんじゃないの。
工場動かして地元のおっちゃんおばちゃんの生活支えるのもローカル企業の大事な役割。
今のやり方で会社としては利益も出ているし、株主には増配もするし経営視点では何も間違った事はしていないんじゃないの。
492不明なデバイスさん (スッププ Sd9a-JD/u)
2023/10/27(金) 09:45:52.64ID:q0Fs28ced ゲーム向けの技術しか最先端じゃないと思っている人なんでしょ
493不明なデバイスさん (ワッチョイ 91e0-cOWz)
2023/10/27(金) 10:28:49.07ID:bzae9g4d0 ゲーム(パチンコ(用最先端技術やろ
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 212f-uD/z)
2023/10/27(金) 10:43:02.81ID:UuL2hOMh0 視野が狭いと己の視野の狭さも視野に入らない
495不明なデバイスさん (ワッチョイ 339f-H9h+)
2023/10/28(土) 00:28:11.36ID:XPEslYLr0 >>490
日本のGDPが日本の人口3分の2のドイツに抜かれるという現実を突きつけられても
日本の景気は内需が支えてきたとか笑っちゃうんだが
言っておくが外国人に日本は安い日本は安いって言われまくってるってことは
仮に内需が支えて用が遠からず日本は先進国ではなくなるだろう
内需ガー内需ガーとかいって日本安定とかいってる奴は本当に頭がお花畑
つーか冷静に考えたら内需だけに頼ってたら他国に追い抜かされるのは当然の流れに決まってんだろ
他国はグローバルに利益を出し続けてるのに対して日本というクソ小さい購買力だけに頼ってたら世界の金の価値の
インフレ率においつけていけなくなるのは馬鹿でもわかる
日本のGDPが日本の人口3分の2のドイツに抜かれるという現実を突きつけられても
日本の景気は内需が支えてきたとか笑っちゃうんだが
言っておくが外国人に日本は安い日本は安いって言われまくってるってことは
仮に内需が支えて用が遠からず日本は先進国ではなくなるだろう
内需ガー内需ガーとかいって日本安定とかいってる奴は本当に頭がお花畑
つーか冷静に考えたら内需だけに頼ってたら他国に追い抜かされるのは当然の流れに決まってんだろ
他国はグローバルに利益を出し続けてるのに対して日本というクソ小さい購買力だけに頼ってたら世界の金の価値の
インフレ率においつけていけなくなるのは馬鹿でもわかる
496不明なデバイスさん (ワッチョイ e92f-dTTQ)
2023/10/28(土) 04:23:00.96ID:YL7sNoS70 日本の実質GDPは名目GDPの98%あるけどドイツは84%しかないよ(2022年)
2023年の見込みはさらに乖離して80%
まぁ日本も95%に下がる見込みだが
2023年の見込みはさらに乖離して80%
まぁ日本も95%に下がる見込みだが
497不明なデバイスさん (ワッチョイ e92f-dTTQ)
2023/10/28(土) 04:24:19.84ID:YL7sNoS70 しかし、あれだね。日本のGDPを韓国と比べる人は購買力平価GDPを出してきて
ドイツと比べる人は名目GDPを出してくる。
ドイツと比べる人は名目GDPを出してくる。
498不明なデバイスさん (ワッチョイ c53b-CkJ0)
2023/11/10(金) 22:53:56.17ID:Jsj5Zse70 スタンドなしで買うときって電話予約するの?
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fac-ElWn)
2023/11/11(土) 00:21:30.84ID:ndzGmHfc0 法人が大量購入のとき
500不明なデバイスさん (ワッチョイ 82da-ekUX)
2023/11/21(火) 16:47:28.72ID:M9Ngssbp0 EIZO、「FlexScan EV2130」が石川県白山市のふるさと納税返礼品に追加 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1548791.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1548791.html
501不明なデバイスさん (ワッチョイ eebb-hO6y)
2023/11/23(木) 23:31:48.21ID:CVWCUVTX0 FS2434Rの使用時間が22000時間になった
買い換えたいけどリモコン付きの候補がない
BenQはゲーミング寄りだしEIZOはもはや…
買い換えたいけどリモコン付きの候補がない
BenQはゲーミング寄りだしEIZOはもはや…
502不明なデバイスさん (ワッチョイ 46e9-/CCv)
2023/11/24(金) 02:19:06.24ID:FwEzVF7G0 リモコンって何に使うん?入力切り替えとか?
503不明なデバイスさん (ワッチョイ a9ad-2tyn)
2023/11/24(金) 08:20:36.71ID:bGpq4Jwt0 入力切り替えはリモコンあった方が嬉しい
画質や音量を頻繁に触るならリモコンないと論外
と思ってるEV2455ユーザーです
画質や音量を頻繁に触るならリモコンないと論外
と思ってるEV2455ユーザーです
504不明なデバイスさん (ワッチョイ 5de0-TVh/)
2023/11/24(金) 10:08:09.07ID:IbBws/VU0 KVM機能付き買えばええんちゃうか
505不明なデバイスさん (ワッチョイ a72b-JpCt)
2023/11/25(土) 11:33:04.37ID:6qucyMEb0 フレームレスモニターの表面パネルはがれ不具合出てるのになぜ改良型を発売しないの
補強パーツで済ませる応急処置のままずっと売ってるけど
補強パーツで済ませる応急処置のままずっと売ってるけど
506不明なデバイスさん (ワッチョイ 071c-1+JT)
2023/11/25(土) 17:06:14.33ID:HdaU+cuo0 他メーカーがフレームレスで売ってるけど逆にEIZOはフレームありで売っても良いんじゃないの感
多少ゴツくても耐久性あるとかボタン押しやすくて操作しやすいとか扱いやすさとかそっちを重視して欲しい
多少ゴツくても耐久性あるとかボタン押しやすくて操作しやすいとか扱いやすさとかそっちを重視して欲しい
507不明なデバイスさん (ミカカウィ FF2b-AnfR)
2023/11/25(土) 18:30:29.72ID:Kvi6Kce5F モニター以外でもそうだけどスペックじゃわからない点があるんだよな
モニターで言ったら目の疲れやすさ
これは一瞬ではわからない
モニターで言ったら目の疲れやすさ
これは一瞬ではわからない
508不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-YwKO)
2023/11/25(土) 20:38:13.66ID:OZI9Ephk0509不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-Aia8)
2023/11/28(火) 08:55:18.23ID:zlzi/tUbr こういう場所でも衰退ポルノに染まった馬鹿がいるんだな
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 87bd-AFgT)
2023/11/28(火) 09:17:28.18ID:9nCUNQ1x0 心理的なものもあるんだからいいんじゃない
ガチの目潰しパネルはここ5年くらいの製品ではメーカー問わず見たことないな
ガチの目潰しパネルはここ5年くらいの製品ではメーカー問わず見たことないな
511不明なデバイスさん (ワッチョイ 07ad-Julz)
2023/11/28(火) 09:27:44.40ID:XXEqC/Qt0 S2410Wは酷かったからなあ…それももう17年前か
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f49-NrWG)
2023/11/29(水) 14:26:27.15ID:Lubzr4NC0 2740Xが目に優しい言うから店舗で確認したけど店内明るすぎてようわからんかった
室内だとAuto EcoViewでめっちゃ暗くなりそう
室内だとAuto EcoViewでめっちゃ暗くなりそう
513不明なデバイスさん (ワッチョイ 4788-AnfR)
2023/11/29(水) 22:49:48.82ID:eiaLLL+m0 店で見ると他のモニターが派手で綺麗に見えるけどずっと使ってるとeizoがいいってなる
514不明なデバイスさん (ワッチョイ c7ac-AnfR)
2023/11/30(木) 00:08:14.28ID:WUbleAWH0 明るいのではなく、ギラギラなんだよね。
だから疲れる。
だから疲れる。
515不明なデバイスさん (ワッチョイ a746-JpCt)
2023/11/30(木) 01:57:59.59ID:5I0TYtrD0 店舗のデモ機は輝度100だからどんなモニタもそんなもんだろ
516不明なデバイスさん (ワッチョイ a95f-oaoK)
2023/12/04(月) 15:19:38.54ID:UlGQt1Au0 とうとうEIZOダイレクトでS2133--Hブラックが完売になった(セレーングレイは在庫僅少)。
後継機のS2134が出たけれど、パネルは日本製じゃないよね。
後継機のS2134が出たけれど、パネルは日本製じゃないよね。
517不明なデバイスさん (ワッチョイ 7122-vEzz)
2023/12/04(月) 18:30:59.65ID:iP6q+Il70 輝度100の単位は何か考えてみれば意味のない書き込みだってわかるはずなのになぁ
518不明なデバイスさん (ワッチョイ c512-jiuN)
2023/12/31(日) 21:58:39.33ID:+rQQ3EcL0 2016年発売のS1934と2022年発売のEV2480はどちらが良いでしょう?
今のが2002年発売でさすがにHDMIとかDPに対応してなくて
パソコン買い替えに支障が出てきた
S1934はDVIが残っているので現行パソコンを活かせて良いのだけど、
結局値段はEV2480の方が安いから変換端子を買えば十分
だとすると単純に見やすさ・疲れなさ(老眼に優しい)・壊れにくさで選びたいです
識者の見解おねがいします
今のが2002年発売でさすがにHDMIとかDPに対応してなくて
パソコン買い替えに支障が出てきた
S1934はDVIが残っているので現行パソコンを活かせて良いのだけど、
結局値段はEV2480の方が安いから変換端子を買えば十分
だとすると単純に見やすさ・疲れなさ(老眼に優しい)・壊れにくさで選びたいです
識者の見解おねがいします
519不明なデバイスさん (ワッチョイ c9ad-TVXy)
2024/01/01(月) 10:31:33.20ID:+QSaHXw10 >>518
変な解像度でなければDVIは簡単な変換でHDMIに挿さるよ
正確には、DVIがHDMIよりピン数が多い部分を使うDual Linkの解像度でなければ
フルHDぐらいなら気にする必要はないはず
変な解像度でなければDVIは簡単な変換でHDMIに挿さるよ
正確には、DVIがHDMIよりピン数が多い部分を使うDual Linkの解像度でなければ
フルHDぐらいなら気にする必要はないはず
520不明なデバイスさん (ワッチョイ c566-pIL8)
2024/01/01(月) 11:23:03.70ID:YBAm3Ns/0521不明なデバイスさん (ワッチョイ 6de9-JKp6)
2024/01/01(月) 16:48:38.07ID:a/d9Rsp30 地震の影響が心配だな、発生直後に被害状況の報道すらない大地震は久しぶりだから
522不明なデバイスさん (ワッチョイ b2e6-2BqI)
2024/01/01(月) 16:58:29.38ID:CNomspMg0 前の大地震では設備が壊れて
30インチモニタのパネル交換ができなくて
そのままディスコンになったとかあったような
30インチモニタのパネル交換ができなくて
そのままディスコンになったとかあったような
523不明なデバイスさん (ワッチョイ 628a-emEL)
2024/01/01(月) 17:53:39.50ID:PvBYUpuy0 地震が
524不明なデバイスさん (ワッチョイ 628a-emEL)
2024/01/01(月) 17:56:09.09ID:PvBYUpuy0 緊急招集も難しい日だよね今日なんて
525不明なデバイスさん (ワッチョイ d29f-9iEs)
2024/01/01(月) 18:44:17.36ID:sDv8qB4t0 おいEIZO!
ゲーミングモニタ作れや!
ゲーミングモニタ作れや!
526不明なデバイスさん (ワッチョイ c9ad-TVXy)
2024/01/01(月) 19:30:07.61ID:+QSaHXw10 >>520
EV2455使ってるけど目が疲れなくて満足してる
たぶんシリーズ通して品質は問題ないと思うけど、
19インチSXGAからだと解像度がかなり広くなって便利だと思うよ
あとは懐と相談したらよいのでは
EV2455使ってるけど目が疲れなくて満足してる
たぶんシリーズ通して品質は問題ないと思うけど、
19インチSXGAからだと解像度がかなり広くなって便利だと思うよ
あとは懐と相談したらよいのでは
527不明なデバイスさん (スフッ Sd62-t5Rg)
2024/01/01(月) 19:30:51.29ID:LUbutWrFd 買って応援
使って応援
使って応援
528不明なデバイスさん (ワッチョイ 827c-Wo2Q)
2024/01/01(月) 19:45:24.67ID:+4ZBq7Ai0 EIZOの所在地だったなそういえば
529不明なデバイスさん (JP 0H26-K4iN)
2024/01/01(月) 22:25:49.28ID:tZNDNbnLH 羽咋のあたりもマジヤバだぜ。
建物崩壊や電柱が傾いてるのは分かるとしても、市内の道路がヒビ割れ陥没どころか、路面全体が傾斜してる( ゚Д゚)
EIZOの工場も本社もかなり被害があると思うぞ。
建物崩壊や電柱が傾いてるのは分かるとしても、市内の道路がヒビ割れ陥没どころか、路面全体が傾斜してる( ゚Д゚)
EIZOの工場も本社もかなり被害があると思うぞ。
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7e-QK8A)
2024/01/01(月) 23:15:15.19ID:BxisIfHN0 しばらく、納期遅れるんだろうなぁ。
531不明なデバイスさん (ワッチョイ c525-GF6u)
2024/01/02(火) 00:11:46.86ID:NHppHbCa0 不評被害広めてる意識ないんだろうなあ
533不明なデバイスさん (ワッチョイ c9ad-TVXy)
2024/01/02(火) 09:59:20.69ID:jVdoj7pA0534不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eba-SJyc)
2024/01/02(火) 10:27:48.19ID:E2U+VQz60 1回出張で七尾市行ったことあるが陸の孤島だから辛いよな
交通網寸断されたらどうしようもない
交通網寸断されたらどうしようもない
535不明なデバイスさん (アウウィフ FFa5-MN+v)
2024/01/02(火) 11:58:41.79ID:7xOqrQbPF536不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-MN+v)
2024/01/02(火) 12:24:40.45ID:QI/5YnXP0 ゲーム用なんてニッチすぎて作る意味ない
それより法人向け仕事用を一番重視する
それより法人向け仕事用を一番重視する
537不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-7PFe)
2024/01/02(火) 12:39:38.96ID:I32P7WG70 え、スペック悪いからゲーム向け選ぶ層もいるのに
538不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-7PFe)
2024/01/02(火) 12:41:34.24ID:I32P7WG70 FS2434-R使ってるけどああいうので
もっと応答速度上げるとかやりようはいくらでもあるのに
もっと応答速度上げるとかやりようはいくらでもあるのに
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d7e-QK8A)
2024/01/02(火) 13:08:53.86ID:0mDhm5KK0 俺もFS2434使ってるけど、FORISシリーズじゃないと…って要件は無いのに気づいてEV3240Xに行ったわ。
主目的はゲームだけど、応答速度やリフレッシュレートがシビアな奴はやらんから十分だし、自分が欲しかったのはインタフェースだったのよね。
主目的はゲームだけど、応答速度やリフレッシュレートがシビアな奴はやらんから十分だし、自分が欲しかったのはインタフェースだったのよね。
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 450c-nK/n)
2024/01/02(火) 13:41:35.54ID:509RJm/00 地震の影響で一部にヒビ入ったわ
予備もないし修理出すか悩むわ
予備もないし修理出すか悩むわ
541不明なデバイスさん (ワッチョイ edba-mtjB)
2024/01/02(火) 13:54:32.57ID:UnU/FMxG0 FS2735こそ今求められるモニタだと思うけど、
出た当時はまだWQHDがちょっと早かった気がするわ
だから高価で売れづらかったんじゃないか
出た当時はまだWQHDがちょっと早かった気がするわ
だから高価で売れづらかったんじゃないか
542不明なデバイスさん (ワッチョイ c6da-9iEs)
2024/01/02(火) 13:57:31.15ID:9nMLL6pr0 この状況だと修理対応も時間かかりそうだな
543不明なデバイスさん (ワッチョイ aebb-7PFe)
2024/01/02(火) 15:30:59.06ID:I32P7WG70544不明なデバイスさん (ワッチョイ 6296-ZDOk)
2024/01/02(火) 19:28:24.27ID:RYf7TQFw0 EIZOって昔はNanaoだったな
T560iとかなつかしい
T560iとかなつかしい
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ef2-llQg)
2024/01/02(火) 20:49:19.06ID:2eU54rXP0 由来が七尾市というのを知ったのは相当後だった
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 1915-gaa2)
2024/01/02(火) 21:10:45.22ID:DpVlq+1b0 今知った
547不明なデバイスさん (ワッチョイ 6553-pBp+)
2024/01/03(水) 05:04:29.54ID:dflWX/Rv0 これEIZOだよね
https://i.imgur.com/PoeVWM9.jpg
https://i.imgur.com/PoeVWM9.jpg
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 651b-2IkL)
2024/01/03(水) 13:35:13.98ID:Guo2zpX20 こんな割れ方はトンカチぶん回さないとできないな
いかに強いエネルギーが生じたか
いかに強いエネルギーが生じたか
549不明なデバイスさん (ワッチョイ c2b9-nK/n)
2024/01/03(水) 13:47:26.76ID:AxMUhlEj0 モニタよりフィギュアに目が行ってしまうw
550不明なデバイスさん (ワッチョイ c56a-GF6u)
2024/01/03(水) 13:59:36.34ID:C5Bqydiy0 犯人は液タブです
551不明なデバイスさん (ワッチョイ c55a-tM7K)
2024/01/03(水) 15:55:45.54ID:PvvmHS0P0 和室に電気カーペット
ミカン箱のような机に
EIZO2枚とwacomの液タブかぁ
ミカン箱のような机に
EIZO2枚とwacomの液タブかぁ
552不明なデバイスさん (ワッチョイ 2eaa-9iEs)
2024/01/03(水) 17:29:26.70ID:INA5lm3n0 お尻が好きな人なんですね!
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 19a1-QK8A)
2024/01/03(水) 21:18:27.09ID:kVMgivhr0 ニュースリリース来てるね
https://www.eizo.co.jp/company/news/2023/NR23-GA016.pdf
本社の被害は軽微で明日から稼働
羽咋工場・七尾工場の生産再開時期は現在確認中
https://www.eizo.co.jp/company/news/2023/NR23-GA016.pdf
本社の被害は軽微で明日から稼働
羽咋工場・七尾工場の生産再開時期は現在確認中
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 6eba-SJyc)
2024/01/03(水) 22:51:45.92ID:+lwS23Y10 余震が続く中では当面は在庫品の出荷くらいしかできないだろうなあ
556不明なデバイスさん (ワッチョイ e110-9iEs)
2024/01/03(水) 22:59:33.16ID:Nc+5GPEJ0 本社地区は無傷のようで1/4から平常運転らしい。
557不明なデバイスさん (ワッチョイ c9ad-TVXy)
2024/01/03(水) 23:20:14.42ID:v0+UQcFh0 創業地かどうか知らないが七尾にも工場あるのね
うちの会社は3.11の時に北埼玉で工場が結構やられたんだけど、
面積が広くて壁も少ないから耐震的に弱いんだろうか
何はともあれユーザーとしては祈って待つしかできないが
うちの会社は3.11の時に北埼玉で工場が結構やられたんだけど、
面積が広くて壁も少ないから耐震的に弱いんだろうか
何はともあれユーザーとしては祈って待つしかできないが
558不明なデバイスさん (ワッチョイ edba-mtjB)
2024/01/04(木) 19:11:54.52ID:6bxtStys0 キャリブレーションセンサー無かったら色温度はD65っての選んどけば良いのかな?
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 424f-iCq1)
2024/01/05(金) 14:51:50.27ID:qSWva97S0 枕元にブラウン管だったら即死だった
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5d-odah)
2024/01/07(日) 12:28:23.86ID:bDohtsXR0 HD2451Wの液晶が乱れてきた 使用時間89000時間くらい 長持ちすぎるやろEIZO
561不明なデバイスさん (ワッチョイ df09-ipwt)
2024/01/08(月) 17:14:12.32ID:sIbYl2Qu0 こんちゃ
モニターライトって意味ありますかね
e26 40wのアームライトを使っていたのですが、暗い部屋ではこれ1つでは光量が足りません
しかし60w相当にしたら眩しすぎるかもしれませんから
モニターライトって意味ありますかね
e26 40wのアームライトを使っていたのですが、暗い部屋ではこれ1つでは光量が足りません
しかし60w相当にしたら眩しすぎるかもしれませんから
562不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-e3w4)
2024/01/08(月) 18:06:47.59ID:g3GhcNVQ0 E26ってことは電球交換できるんでしょ
試しに買ったらいいじゃない
家の中に他にE26の照明あるなら無駄にはならないし
試しに買ったらいいじゃない
家の中に他にE26の照明あるなら無駄にはならないし
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fe0-Cw6l)
2024/01/08(月) 18:29:32.42ID:QTPjVKt40 モニターライトってデスクトップ状のものを照らすためのライトでしょ。画面の明るさとデスク上の紙の明るさを
揃えるような明るさにする。
揃えるような明るさにする。
564不明なデバイスさん (ワッチョイ df09-ipwt)
2024/01/09(火) 06:02:25.54ID:Jaqgiw5q0565不明なデバイスさん (ワッチョイ df30-0Qca)
2024/01/09(火) 12:03:34.27ID:2S8L22vh0 EIZO関係無いやん
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f8e-JApz)
2024/01/12(金) 22:59:42.67ID:Bw9P3o6h0 3240買おうと思ったけど、ここでの検証見ておいてよかった。買うのやめる。
567不明なデバイスさん (ワッチョイ df03-tUMm)
2024/01/12(金) 23:11:52.39ID:0Nm29RrZ0 評判いいじゃん
568不明なデバイスさん (スフッ Sd22-VFDn)
2024/01/19(金) 10:52:28.16ID:l6kZ9Eycd 欲しいモニタがキャンペーンで安くなってたから買おうと思ってたのにうっかりしてて期日過ぎちゃった
こういうキャンペーンて時々やってるのかな
こういうキャンペーンて時々やってるのかな
569不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-QPs4)
2024/01/23(火) 04:33:17.32ID:EPDWQiZ60 FlexScanってさ、ColorEdgeほどでは無くともかなり色味正確な方?
570不明なデバイスさん (ワッチョイ c7c8-tjen)
2024/01/23(火) 05:25:04.00ID:csqXpJ140 まあ20年以上前に使い続けて劣化した1台を除けば発色おかしいと思ったことはない
571不明なデバイスさん (アウウィフ FF4b-ShDD)
2024/01/23(火) 09:58:01.46ID:dszUsSIbF >>569
ハード使ってキャリブレーションすればあんまり気になったことないな。
ハード使ってキャリブレーションすればあんまり気になったことないな。
572不明なデバイスさん (ワッチョイ df2d-6l6c)
2024/01/23(火) 10:21:24.85ID:26o+1B/k0 大画面だとムラ補正あると落ち着く
573不明なデバイスさん (ワッチョイ 273b-APGr)
2024/01/25(木) 18:46:33.78ID:2Cb0R8d30 EV3895って視聴距離とデスクの奥行きってどの位必要そうかな?
574不明なデバイスさん (ワッチョイ df52-6l6c)
2024/01/25(木) 19:06:30.96ID:H2BORyjp0 うでを前にならえをしたくらいかそれ以上いるでしょ
575不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-TCHO)
2024/01/29(月) 11:44:34.44ID:3TEDa3pt0 >>573
今使ってる者だけど奥行き60cm、モニタアームで使っててなんの不満もないよ。
今使ってる者だけど奥行き60cm、モニタアームで使っててなんの不満もないよ。
577不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-TCHO)
2024/01/29(月) 11:55:57.86ID:3TEDa3pt0 >>553
日本人富裕層向けに売れないのかね?
自分も含めてPCゲーマー層が40代~でしょ?
EIZO品質
32インチ~4xインチ
量子ドット有機EL
応答速度0.1ns
240FPS
要はEIZO品質で[Dell] ALIENWARE AW3423DWF を出してくれたら30万でも買うよ
日本人富裕層向けに売れないのかね?
自分も含めてPCゲーマー層が40代~でしょ?
EIZO品質
32インチ~4xインチ
量子ドット有機EL
応答速度0.1ns
240FPS
要はEIZO品質で[Dell] ALIENWARE AW3423DWF を出してくれたら30万でも買うよ
578不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d9f-UUIY)
2024/01/29(月) 14:11:00.65ID:EaRROdRA0 俺も
というよりゲーミングモニタは最新技術の実験場でもあるから
ある程度それについていかないと企業として技術的に衰退していくよ
採算性だけ見てたら他の日本企業みたいにいつの間にか米国、韓国、中国、台湾みたいなところに
技術的に周回遅れにさせられて、企業の生き残りができなくなっていくと思うんだが
というよりゲーミングモニタは最新技術の実験場でもあるから
ある程度それについていかないと企業として技術的に衰退していくよ
採算性だけ見てたら他の日本企業みたいにいつの間にか米国、韓国、中国、台湾みたいなところに
技術的に周回遅れにさせられて、企業の生き残りができなくなっていくと思うんだが
579不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-5eDQ)
2024/01/29(月) 14:31:13.84ID:B/ZB1Gq60580不明なデバイスさん (ワッチョイ 1163-IeYv)
2024/01/29(月) 18:27:47.04ID:Iv9DFlWS0 >577
EIZO品質って具体的に何?
EIZO品質って具体的に何?
581不明なデバイスさん (ワッチョイ 7171-KgIs)
2024/01/29(月) 18:35:03.83ID:0FratRFt0 富裕層趣味(40歳以上)
・FPSやシューティングなどの高フレームレートゲーム
・高画質な写真の現像
・HDRなどの動画編集
どれが市場として大きんだろう
・FPSやシューティングなどの高フレームレートゲーム
・高画質な写真の現像
・HDRなどの動画編集
どれが市場として大きんだろう
582不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dac-9npH)
2024/01/29(月) 18:49:01.77ID:lIsJKV7J0 ゲームは年を取るとやる奴減るから動画や写真でしょ。
それ用のディスプレイはすでにある。
それ用のディスプレイはすでにある。
583不明なデバイスさん (ワッチョイ 7171-KgIs)
2024/01/29(月) 20:03:00.64ID:0FratRFt0 ゲーミングは優先順位が低いってことね
585不明なデバイスさん (ワッチョイ edc9-UPtZ)
2024/01/30(火) 08:43:02.70ID:rx3lZ/bM0 ゲーミング用途が最新技術とかww
本当の最新技術は医療とか航空産業とか軍用で使われてるもので民生に降りてくるのは相当先。
業務用メインでやってる会社がその辺の研究開発投資してないわけがない
本当の最新技術は医療とか航空産業とか軍用で使われてるもので民生に降りてくるのは相当先。
業務用メインでやってる会社がその辺の研究開発投資してないわけがない
586不明なデバイスさん (ワッチョイ f9c8-4G45)
2024/01/30(火) 12:47:49.32ID:G2oU8rp30 今朝のテレ朝モーニングショーで七尾工場のインタビュー映ってたけどやはり被災してたのか
羽咋工場から給水車で水運んでなんとかしてるって言ってた
羽咋工場から給水車で水運んでなんとかしてるって言ってた
587不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-5eDQ)
2024/01/30(火) 17:01:45.91ID:NeQxmzda0 中華のやつで4k HDR 160hzで12万くらいのがあるが、ばかでかACアダプタとファン付きなのが残念
CG2700XってHDRの規格どこまで満たしてるんだろ
CG2700XってHDRの規格どこまで満たしてるんだろ
588不明なデバイスさん (ワッチョイ bd4e-IHfd)
2024/01/31(水) 15:04:21.19ID:BuOt4vop0 ユーザー登録終了のお知らせっていうメールが届いた
EIZO終わってしまうん?
EIZO終わってしまうん?
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 35de-ED11)
2024/01/31(水) 16:58:09.65ID:MxiiPnig0590不明なデバイスさん (ワッチョイ 7104-7cac)
2024/01/31(水) 19:12:13.25ID:UZKWGuu/0 EIZO終わったら、割とすんなり手に入る国産メーカーって絶滅だよね?
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ead-2Won)
2024/01/31(水) 19:49:46.00ID:hsmGoZd10 > なお、ユーザー登録の有無によらず、当社製品の操作お問合せサポートや製品
保証は今後もご提供してまいりますのでご安心ください。
「ユーザー登録」モニター機種のメモは残していたが、たしかに使ってなかったよ
モニター派手に壊れないためログインすらしていなかった
保証は今後もご提供してまいりますのでご安心ください。
「ユーザー登録」モニター機種のメモは残していたが、たしかに使ってなかったよ
モニター派手に壊れないためログインすらしていなかった
592不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a3c-zR3D)
2024/01/31(水) 20:53:46.45ID:6ClEHhoE0 突然のメールで登録してたことすら忘れてたw
593不明なデバイスさん (ワッチョイ 7109-g9oK)
2024/01/31(水) 21:10:02.44ID:nLP0wjVO0 品質の高い製品を作る→壊れない→買い換えされない→売れない→倒産
595不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-KgIs)
2024/02/01(木) 11:00:15.29ID:ic5Slo2p0596不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e15-Aofo)
2024/02/01(木) 11:11:28.46ID:zETt/Rn10 プロ用はメンテナンスされてるやろ
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 1e91-5smM)
2024/02/01(木) 11:18:17.00ID:gwkUE4260 法人客が一杯いるから倒産はありえない
598不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dac-9npH)
2024/02/01(木) 22:32:02.66ID:r4fhinIF0 むしろコンシューマー撤退の方が現実的だわ。
599不明なデバイスさん (ワッチョイ f9f9-j5N8)
2024/02/01(木) 23:06:27.09ID:CYQtSe2Y0 ナナオの時代から30年近く使ってるけど、ユーザー登録制度自体を知らなかったわ。
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 35c6-+/lQ)
2024/02/02(金) 05:11:00.58ID:T/OOE9hy0 コンシューマ撤退したらどこの買う
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 35e2-UPtZ)
2024/02/02(金) 08:31:56.32ID:MkuSTLHV0 コンシューマーの販路にたまたま乗ってるだけで実質撤退してるでしょ
602不明なデバイスさん (アウウィフ FF21-9npH)
2024/02/02(金) 12:18:50.54ID:lramevrzF まあ基本法人向けの仕様をコンシューマーとして販売してるのが正しいのかな。
603不明なデバイスさん (ワッチョイ b501-TCHO)
2024/02/02(金) 13:34:00.23ID:JpYwMyho0 EIZOユーザーは何より目を大切にしてるだろうから、EIZO亡き後はどこだろうね?しいてあげるならDellとか?
604不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d9f-UUIY)
2024/02/02(金) 13:56:33.48ID:1pTA2FCs0606不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-KgIs)
2024/02/02(金) 14:04:38.53ID:qT5P+Ddwd607不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d9f-UUIY)
2024/02/02(金) 15:50:15.61ID:1pTA2FCs0 >>605
一般的に60hzより120hzのほうが目に優しいのは周知の事実だろ
ゲームだけじゃねえんだよ
そしてその排他的思考は典型的な日本企業の没落したパターンと類似してるから改めたほうが良いぞ
法人向けに必要ないと切り捨てて、気づいたら韓国、台湾、米国、中国に追い抜かれていった日本のガラパゴス産業の事を忘れるな
一般的に60hzより120hzのほうが目に優しいのは周知の事実だろ
ゲームだけじゃねえんだよ
そしてその排他的思考は典型的な日本企業の没落したパターンと類似してるから改めたほうが良いぞ
法人向けに必要ないと切り捨てて、気づいたら韓国、台湾、米国、中国に追い抜かれていった日本のガラパゴス産業の事を忘れるな
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 3534-UPtZ)
2024/02/02(金) 17:21:59.79ID:bSHRZanE0 ちなみに60か120かはLCDパネル依存だから会社の技術力とは何も関係が無いとマジレス
609不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-lLFi)
2024/02/02(金) 17:27:39.22ID:GwbnILb+0610不明なデバイスさん (ワッチョイ 35c6-+/lQ)
2024/02/02(金) 17:47:18.08ID:T/OOE9hy0 詳しくないがバックライト周波数が細かい方が目に優しいのは想像できるが、ゲーム向け液晶モニタの高リフレッシュレートはまた別の部分を言ってるんでないの
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 7122-KgIs)
2024/02/02(金) 19:08:25.04ID:++G56PxL0612不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dac-9npH)
2024/02/02(金) 21:04:00.79ID:aNJnVd0Q0613不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-KgIs)
2024/02/02(金) 21:21:09.32ID:h994sxNtd 例の40歳以上の富裕層ゲーマーの人じゃないかw
さすが持ってる情報が上級国民だね
さすが持ってる情報が上級国民だね
614不明なデバイスさん (ワッチョイ a645-+/lQ)
2024/02/02(金) 21:51:05.30ID:UAc1nYb50 バックライトが蛍光管だった頃はチラツキが目に悪いって話があったな
615不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-lLFi)
2024/02/03(土) 08:43:40.26ID:x6wcJ14r0 しょぼいインバーター使ってたん?
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 66aa-5eDQ)
2024/02/03(土) 10:30:01.41ID:2iux0uXn0 安物はイマイチでした
LEDになって低価格でもマシになりました 薄くなったし
LEDになって低価格でもマシになりました 薄くなったし
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-lLFi)
2024/02/03(土) 11:02:12.05ID:x6wcJ14r0 LEDは安物はPWM調光やったからあかんかったやん。
618不明なデバイスさん (JP 0H3e-fWbJ)
2024/02/03(土) 11:07:07.81ID:eb9vDgqmH マウスの動きが滑らかな方が
ブラウザのスクロールが滑らかな方が
触っていて気持ちいいよな
iPhoneのProが120Hzだったりするのは
そっちの方がプレミアム感があるから
ブラウザのスクロールが滑らかな方が
触っていて気持ちいいよな
iPhoneのProが120Hzだったりするのは
そっちの方がプレミアム感があるから
619不明なデバイスさん (ワッチョイ 6978-jqPc)
2024/02/03(土) 11:55:44.85ID:jAm67RQ30 ColorEdgeは低輝度の安定性重視で高速PWM調光だな
EVはDC+PWMのアイケア調光
EVはDC+PWMのアイケア調光
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e30-Aofo)
2024/02/03(土) 11:55:59.33ID:9+7XzZx40 マウスのスクロールはクリックの方が好き。タッチパネルは指やペンとの連動がわかるから滑らかさは必要だと思うが
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eba-NRiI)
2024/02/03(土) 13:44:41.55ID:qc3zZet20 ColorEdgeはDC調光オンりー
622不明なデバイスさん (ワッチョイ bd79-/K1r)
2024/02/03(土) 16:54:25.64ID:4nI8o9uI0 EV2740X買っとこうかなあ今31.5インチだけどちとでかいんだよな、27なら4kいらないのかな
ただセレーングレイないのがちと寂しい
ただセレーングレイないのがちと寂しい
623不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d10-5eDQ)
2024/02/03(土) 17:01:42.12ID:6bKpjG6M0624不明なデバイスさん (ワッチョイ bd79-/K1r)
2024/02/03(土) 17:10:05.39ID:4nI8o9uI0626不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d9f-UUIY)
2024/02/03(土) 17:29:45.66ID:wNSEx/f50 まあここの会社技術力低いから120hzで勝負したら多分他社に勝てない体してないんだと思う
627不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a02-xymj)
2024/02/03(土) 17:33:14.86ID:BgCXOBCF0 4Kは32インチでもキツイ俺
628不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-KgIs)
2024/02/03(土) 18:35:33.75ID:HaKwThV1d629不明なデバイスさん (ワッチョイ 6dac-9npH)
2024/02/03(土) 18:59:37.12ID:HD8G8+Lg0630不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a16-9npH)
2024/02/03(土) 22:10:49.75ID:3td/LnkQ0 リフレッシュレートなんて企業は求めてない
60で十分
60で十分
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e9f-Toee)
2024/02/03(土) 22:29:44.01ID:KH0fNQyO0 社員が自演して必死に60で十分とか言ってんだろうなこれ
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 6591-gie8)
2024/02/03(土) 22:38:48.62ID:5bW5lBBy0 >>631
求めてるものの分野が違うからお前さんの考えの方がないわ
求めてるものの分野が違うからお前さんの考えの方がないわ
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d10-5eDQ)
2024/02/03(土) 23:00:18.64ID:WIIzijyA0 リフレッシュレートが高いと目に優しいというのはブラウン管時代の話じゃないのか。
ブラウン管と違って液晶は基本表示しっぱなしだからリフレッシュレート関係ないだろ。
ブラウン管と違って液晶は基本表示しっぱなしだからリフレッシュレート関係ないだろ。
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 49e0-lLFi)
2024/02/03(土) 23:50:33.37ID:x6wcJ14r0 ゲーミングモニターからは撤退したんやし
636不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e9f-Toee)
2024/02/03(土) 23:55:59.35ID:KH0fNQyO0637不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ac-dRex)
2024/02/04(日) 00:36:59.22ID:GBTxf2Dd0 >>636
EIZO製品とは縁がないのにまだスレにいるのは何故?
EIZO製品とは縁がないのにまだスレにいるのは何故?
638不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f14-g86e)
2024/02/04(日) 07:28:05.54ID:8IRWmJ9f0639不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-/3jD)
2024/02/04(日) 12:00:03.98ID:JP/Oks9R0 微妙なパネルしか無いんじゃね
QHDの31.5も出ないし
QHDの31.5も出ないし
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 17e3-kPu2)
2024/02/04(日) 12:33:44.30ID:0M4m65WS0641不明なデバイスさん (ワッチョイ 17e3-kPu2)
2024/02/04(日) 12:34:55.35ID:0M4m65WS0 こんな基本的な説明入れないと理解できないほどこのスレも人が入れ替わったって事やな
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 3793-UMdZ)
2024/02/04(日) 12:57:14.06ID:GvTpwNrQ0 ゲーミングなんちゃらの界隈はクレーマーとか多そうだしな。
そう言うのを相手にするのが嫌になって、FORIS系列は終息させちゃったのかもね。
そう言うのを相手にするのが嫌になって、FORIS系列は終息させちゃったのかもね。
643不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-7fTw)
2024/02/04(日) 13:01:49.99ID:KeeUIesX0 流石に違うだろw
単純に他社との競争に技術的にも販売戦略的にも負けたからFORISを撤退したんだと思うよ
売れたならクレーマーいようが続けてたはず
単純に他社との競争に技術的にも販売戦略的にも負けたからFORISを撤退したんだと思うよ
売れたならクレーマーいようが続けてたはず
644不明なデバイスさん (ワッチョイ b7e0-yaQD)
2024/02/04(日) 14:41:05.85ID:wZLw8uvQ0 >>640
単なるPWM周波数やろ。リフレッシュレートなんて言わないよ。
単なるPWM周波数やろ。リフレッシュレートなんて言わないよ。
645不明なデバイスさん (ワッチョイ f779-R1tV)
2024/02/04(日) 14:44:01.43ID:JzQdhsxV0 何をリフレッシュしてんだろうな
646不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-g86e)
2024/02/04(日) 15:32:58.33ID:xE5ZCuDdd647不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-7fTw)
2024/02/04(日) 16:43:00.86ID:KeeUIesX0 お前も携帯から必死すぎじゃね?w
648不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-/3jD)
2024/02/04(日) 16:53:59.58ID:JP/Oks9R0 FORISはサブに丁度いいからまだ使ってる
649不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ff0-t7sP)
2024/02/05(月) 08:56:36.14ID:+E1xcuTO0 Xでみて飛んできた
EV2360がやばい
ドットピッチが縦横でちがうのね
こんな機種があるとは
EV2360がやばい
ドットピッチが縦横でちがうのね
こんな機種があるとは
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 1747-kPu2)
2024/02/05(月) 09:19:45.68ID:hiheW68f0 ハーフグレアの製品が欲しい
651不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-oSwv)
2024/02/05(月) 09:23:13.07ID:4KBjQoML0 何を今更
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f27-M+HO)
2024/02/05(月) 09:39:24.07ID:geNstw8r0 RX1270ARでええんちゃう
654不明なデバイスさん (スププ Sdbf-KhRm)
2024/02/05(月) 19:36:21.60ID:xCJLl0gDd 縦のWUXGAはEV2360いいんだけどドットピッチの事知ってたから買ってないんだよね
23型以下のWUXGAでドットピッチ正方形のモニターってあるんだろうか
素直にS2134買えばいいんだけどフレームレスならなあ
23型以下のWUXGAでドットピッチ正方形のモニターってあるんだろうか
素直にS2134買えばいいんだけどフレームレスならなあ
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-/3jD)
2024/02/05(月) 21:20:39.21ID:UfDylR5D0 2262Wとかは四角じゃね?
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 5712-xHic)
2024/02/06(火) 12:36:57.80ID:4As4j+UN0 新製品で出たときは結構話題になったもんな
ニュース記事でもそのことはちゃんと触れられていた
ニュース記事でもそのことはちゃんと触れられていた
658不明なデバイスさん (スップ Sd3f-jdfP)
2024/02/06(火) 15:42:10.31ID:qooLskYKd EIZOは今回の件で「設計用途での使用を想定していなかったものの、購入された方がいるのは申し訳ない」とコメント。FAQやスペック表への記載だけでは、こうした仕様を把握しないまま購入される可能性も今後あるため、告知や表記の仕方などの変更を検討するとしている。
まっとうなコメント
まっとうなコメント
659不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-jdfP)
2024/02/06(火) 16:06:09.70ID:SXVLo8df0 そもそも罠のある製品をラインナップしないってのが高付加価値ブランドしぐさなのでは
660不明なデバイスさん (ワッチョイ b702-Gaf/)
2024/02/06(火) 23:59:45.18ID:SHWYWfd00 設計用途だけではなく、あらゆる用途に向かないだろ
むしろ何に使えるんだよ
むしろ何に使えるんだよ
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 1790-E3rY)
2024/02/07(水) 04:04:12.99ID:KzDzlH8s0 液晶パネルも日本製だと思ってるメクラの愛国者様にはうってつけよ
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 373f-9sPx)
2024/02/07(水) 09:34:20.65ID:cWTLnsoZ0 今更騒いでるのは何でだろ
株価下げたい奴がいるのかな
株価下げたい奴がいるのかな
663不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-vGkw)
2024/02/07(水) 11:26:23.31ID:fKYdCS/kM 調べもせず値段で買い、後か気づいてゴネなんとか交換を狙ってるとか?
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 379f-D1e9)
2024/02/07(水) 12:13:05.54ID:HQ5/G4RL0665不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ac-dRex)
2024/02/07(水) 12:27:52.35ID:4W1iHO6W0 CADで使うなら普通調べるよね
まあ何も見ないで買ったのかな
まあ何も見ないで買ったのかな
666不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-jdfP)
2024/02/07(水) 13:08:48.63ID:4yO/hbkd0 いい事後諸葛亮っぷりだ
面白いからもっとそういうのやって
面白いからもっとそういうのやって
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-/3jD)
2024/02/07(水) 15:08:54.74ID:azwUOf4m0 普通はピッチ見ないんか
俺は普通じゃ無かったんだ・・(´・ω・`)
俺は普通じゃ無かったんだ・・(´・ω・`)
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-/3jD)
2024/02/07(水) 15:10:21.51ID:azwUOf4m0 液タブとかも触ってきてるせいかまずピッチ見るところから入るわ
669不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-vGkw)
2024/02/07(水) 15:44:06.73ID:pg4XYGRZM DPI、解像度、ドットピッチ、コントラスト比、耀度辺りは必ず確認するなぁ。
ここらを気にしないなEIZO以外で安いの探してる。
ここらを気にしないなEIZO以外で安いの探してる。
670不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-TUCf)
2024/02/07(水) 16:28:01.71ID:h45OyOJ0M dpiは気にするけど、正方ピクセルなら(件のモデルはここが違ったわけだけど)
でっかく書いてある対角と画素数から計算できるので、それを目的に細かいスペックを見たことはないなぁ
ピッチ書いてあってもどのみち計算いるし
でっかく書いてある対角と画素数から計算できるので、それを目的に細かいスペックを見たことはないなぁ
ピッチ書いてあってもどのみち計算いるし
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 1745-X0ok)
2024/02/07(水) 23:38:34.09ID:2vuWER4a0 ドットピッチ見てなくても22.5インチとか言う変態サイズなんでCADやるやつはここで引っかかる
で、仕様細かくチェックして対象から外す
で、仕様細かくチェックして対象から外す
672不明なデバイスさん (ワッチョイ f792-knnb)
2024/02/08(木) 00:08:33.21ID:w7BtNFDh0 モニタで表示されるのは縦横正方形が当たり前 みたいな思い込みがある
673不明なデバイスさん (ワッチョイ 3701-UMdZ)
2024/02/08(木) 00:22:10.21ID:uYqAnGuq0 IT機器を購入する際は、仕様ページは一通りチェックしない
674不明なデバイスさん (ワッチョイ 978e-hfXr)
2024/02/08(木) 00:43:30.21ID:TkhXd/gQ0 メモリー容量とかディスク容量とか意味が理解できない人達の方が多いからな
今まで廉価なディスプレイを作って来なかったからわからなかったのだろう
馬鹿ばっかのコンシューマー層を相手にするからこうなる
今まで廉価なディスプレイを作って来なかったからわからなかったのだろう
馬鹿ばっかのコンシューマー層を相手にするからこうなる
675不明なデバイスさん (ワッチョイ 377c-jdfP)
2024/02/08(木) 04:34:47.08ID:R95ldzEm0 モニターとか長時間使うようなもの買うのに普通は下調べすると思うんだけど、この感性が既に普通とは違うのか…?
発売前だか直後だかでこのスレでドットピッチ正方形じゃないって散々言われてたの覚えてるし
こんなものちょっとググれば判るもんだろうに、それすなしないで買った後で騒ぎたてるとかバカかな?って感想しか出てこない
発売前だか直後だかでこのスレでドットピッチ正方形じゃないって散々言われてたの覚えてるし
こんなものちょっとググれば判るもんだろうに、それすなしないで買った後で騒ぎたてるとかバカかな?って感想しか出てこない
676不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-TUCf)
2024/02/08(木) 05:49:14.53ID:j3krQYxS0 ピッチ調べて当然の人はノートPC買うときどうしてるんやろな
縦横ピッチまで書いてあるのはなかなかないと思うが
縦横ピッチまで書いてあるのはなかなかないと思うが
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-/3jD)
2024/02/08(木) 09:14:43.21ID:6SxxIpzB0 ノート持ってない
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f86-dRex)
2024/02/08(木) 09:27:04.75ID:amxj4Oc50 ノートは諦めだろうな。
メーカーで選ぶしかない。
メーカーで選ぶしかない。
679不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f51-xMim)
2024/02/08(木) 09:41:31.75ID:YTI3otjs0 メーカーで選んだ層が引っかかったわけ(´・ω・`)
680不明なデバイスさん (ワッチョイ bf02-63H8)
2024/02/08(木) 13:28:03.65ID:KdrPHh2N0 >>675
デスクの奥行(900mm超)とドットピッチからのモニターサイズ選択で確実に調べてる
フォントサイズと表示された文字列の情報量(モニター6台)も吟味するし
ソフトウェアレイアウトも考慮してるからキーボード沼以上に時間を掛けてるな
モニター使用時間は12〜18時間超で常に英数字文字列とにらめっこ酷使してるから目潰しと視力低下も考慮してる
すると毎度の事ながらEIZO社製が確実に候補に入って来る 予算は毎回5〜80万
ゲーミングモニタは別室PCで利用してるが(ry
デスクの奥行(900mm超)とドットピッチからのモニターサイズ選択で確実に調べてる
フォントサイズと表示された文字列の情報量(モニター6台)も吟味するし
ソフトウェアレイアウトも考慮してるからキーボード沼以上に時間を掛けてるな
モニター使用時間は12〜18時間超で常に英数字文字列とにらめっこ酷使してるから目潰しと視力低下も考慮してる
すると毎度の事ながらEIZO社製が確実に候補に入って来る 予算は毎回5〜80万
ゲーミングモニタは別室PCで利用してるが(ry
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f2-kPu2)
2024/02/08(木) 14:01:07.89ID:bMReLdRg0 買うとき仕様は見るがドットが正方形かどうか確認する発想は無かった。またそんな話も聞いたことが無い。
682不明なデバイスさん (ワッチョイ 3710-hC6F)
2024/02/08(木) 14:13:30.29ID:CKIVg5iQ0 今はもう名前で選べないメーカーになっちゃったってことよね
683不明なデバイスさん (ワッチョイ f791-g86e)
2024/02/08(木) 15:04:08.55ID:AICvGrJE0 画素ピッチが縦横で違うデジカメも過去には存在したからなぁ
あれは2倍だったから処理は簡単なんだろうけど
あれは2倍だったから処理は簡単なんだろうけど
684不明なデバイスさん (ワッチョイ 978e-hfXr)
2024/02/08(木) 15:06:04.67ID:TkhXd/gQ0 仕様を読めばわかっただろうと開き直るのではなく、こんなのは二度と発売しませんくらいの広報をしないと噂が一人歩きするようになるだろうな
EIZO神話崩壊
EIZO神話崩壊
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 379f-D1e9)
2024/02/08(木) 15:09:35.39ID:x278N7cf0686不明なデバイスさん (ワッチョイ bfba-Kp5n)
2024/02/08(木) 15:10:17.82ID:y9ulGz/U0 仕様をしっかり見ろってのは一理あるが、
ドットピッチが正方形なんて今の時代は当たり前の認識
上でリフレッシュレートが云々の話もあったけど、
今の時代に合わない事してても落ちぶれるだけさ
ドットピッチが正方形なんて今の時代は当たり前の認識
上でリフレッシュレートが云々の話もあったけど、
今の時代に合わない事してても落ちぶれるだけさ
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 379f-D1e9)
2024/02/08(木) 15:14:13.90ID:x278N7cf0 あのさ
モニタなんてターゲット層が幅広くて大多数がパンピーなんだからさ
仕様みろっていってるのは
いわゆるソフトウェアの専門家じゃない一般事務員に対してソフトウェア仕様書みてソフトウェア実装したの?
って言ってるのと同義だぞ・・・
マジ頭おかしい
モニタなんてターゲット層が幅広くて大多数がパンピーなんだからさ
仕様みろっていってるのは
いわゆるソフトウェアの専門家じゃない一般事務員に対してソフトウェア仕様書みてソフトウェア実装したの?
って言ってるのと同義だぞ・・・
マジ頭おかしい
688不明なデバイスさん (ワッチョイ f7da-N+mF)
2024/02/08(木) 15:59:07.50ID:7szYQ4v/0 こんな事務用のモニター正方でなくたって全く困らないだろ 1:0.976 なんて誤差程度で
CADで使うんでなければ誰も気が付かない
CADで使うんでなければ誰も気が付かない
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-FMB9)
2024/02/08(木) 17:05:25.21ID:piRGQuZh0 >>687
総論と各論な気がするな
今どきPC買う時にDISK容量気にしないやつはおらんやろ?
モニタ買う時に画面サイズ気にしないやつはおらんが、ドットピッチが正方形かどうかまで確認するかどうかは人によるって話
総論と各論な気がするな
今どきPC買う時にDISK容量気にしないやつはおらんやろ?
モニタ買う時に画面サイズ気にしないやつはおらんが、ドットピッチが正方形かどうかまで確認するかどうかは人によるって話
691不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-TUCf)
2024/02/08(木) 17:57:13.27ID:6nfmssjQM ちょうどDV素材をエンコードするときにサイドカットし忘れたぐらいの歪みなので、
ニュース系の板ならともかくEIZOスレで誤差程度とか言っちゃう人がいるのは悲しいなぁ
ニュース系の板ならともかくEIZOスレで誤差程度とか言っちゃう人がいるのは悲しいなぁ
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f22-t7sP)
2024/02/08(木) 22:15:34.15ID:718Nywq/0 むかしCRTの画面にCD-ROMを
はりつけて画面調整したの思い出した
どうしてもどこか歪む時代だった
はりつけて画面調整したの思い出した
どうしてもどこか歪む時代だった
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 978e-hfXr)
2024/02/09(金) 00:20:22.89ID:cch+FH1g0 後期高齢者かよ!
694不明なデバイスさん (ワッチョイ f75f-knnb)
2024/02/09(金) 00:50:34.30ID:jL2m6dnc0 スレ民の9割は iMac G3→ナナオ→EIZO
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 978e-hfXr)
2024/02/09(金) 00:58:26.69ID:cch+FH1g0 えええっ!
Apple IIじゃないのか?
Apple IIじゃないのか?
696不明なデバイスさん (ワッチョイ b7e0-yaQD)
2024/02/09(金) 03:29:12.82ID:AzepjJtm0 トリニトロン管やから曲がってたやろ
697不明なデバイスさん (ワッチョイ 37f2-9oyE)
2024/02/09(金) 07:04:09.05ID:+LX+08x60 異形ピッチ経験のある人なら何を今更な話だし今まで正方ピッチにしか出会ってこなかった人なら驚くのもまあわかるんだけど
今回のは軽くレビューに目を通せばすぐ気づくレベルなので単に下調べ不足感が否めない
今回のは軽くレビューに目を通せばすぐ気づくレベルなので単に下調べ不足感が否めない
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-/3jD)
2024/02/09(金) 07:19:05.29ID:wGl63rsm0 Mac眼中になかったわ
699不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-vGkw)
2024/02/09(金) 08:46:21.50ID:aUDzr2zqM それしてもこのパネル、何処ので用途なんだろ?
昔のCRTモニター置き換え用なのかな?
昔のCRTモニター置き換え用なのかな?
700不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-HxQs)
2024/02/09(金) 10:01:43.15ID:+ynEm4uP0 CRTモニターの裏側のネックは小さな磁石だらけでした
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ad-Hbjn)
2024/02/09(金) 10:03:50.05ID:0uTC+E/z0 1280x1024のモニタはドットピッチ変なのが普通じゃなかったっけ
異形ピッチっていうのか
「変なのが普通」…?
異形ピッチっていうのか
「変なのが普通」…?
703不明なデバイスさん (ワッチョイ ffaa-HxQs)
2024/02/09(金) 19:15:12.63ID:+ynEm4uP0 それはあるけど気にならないよ グラフィックの仕事していれば別の使うしね
704不明なデバイスさん (ワッチョイ f763-jdfP)
2024/02/10(土) 00:43:36.58ID:GDHkmBca0 >701
CRTでその解像度にしたときはともかく、
液晶なら例えば17インチなら337.9x270.3とかの5:4パネルで正方ピクセルが普通だったはずだが
CRTでその解像度にしたときはともかく、
液晶なら例えば17インチなら337.9x270.3とかの5:4パネルで正方ピクセルが普通だったはずだが
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fea-1z6J)
2024/02/10(土) 02:33:27.10ID:8ub4D3250 EV2740X買いました
届くの楽しみ
届くの楽しみ
706不明なデバイスさん (ワッチョイ d7fd-fON9)
2024/02/10(土) 08:30:33.00ID:ijvwu6m/0 おめ!いい色買ったな!
707不明なデバイスさん (ワッチョイ 372f-0i4C)
2024/02/10(土) 10:13:30.87ID:LkUHvuEP0 非正方画素のモニタなんて10年くらい前から画面業界で何の注意喚起もなしに売られてる。
28インチ4Kなんか全滅だし40(39.5)のテレビもだな。
28インチ4Kなんか全滅だし40(39.5)のテレビもだな。
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f24-X+we)
2024/02/10(土) 10:22:01.79ID:dFpdModI0 CTC 細野
末端はキモオタデブの山。やけに上から目線だが、所詮ぱそこん雑魚が多い。
上位はそれなりに技術力あるが、内部抗争で大忙しなので、最初はキモオタデブを押し付けられる。
威張ってさぼる奴半分。全部抱え込んで手を出させず威張ってつ奴半分。
糞真面目でも。内部抗争の流れに逆らえず下々はゴミ扱い。
アクセンチュア
その辺の会社に寄生虫の様に入り込み、コンサル的なことをするも上から目線で、
ぶち切れしそうになる。全部じゃないが、詐欺的要素が多々目につく。
女は開発済のビッチばかり。近づくとケガする、触れなくてもすれ違うだけで
ハイソル(敗ソル)
会社潰れたのに。本体の名称でその辺に居る。
機器、System導入と共に保守で大規模な契約してるので、一か所に固まっていっぱい居る。キモイ
レバテック
社長が若い。ガキみたいな会社。セクパワか盛んらしくネット上での内部告発が絶えない。
他社で時間を無駄にしてきたおじさん達が、新天地で威張りまくる。
賀来賢人、八木莉可子、の様な人間は居ない
TIS
若い人が多い、成長中。だが、中堅以上ほとんどが他社からの逃避組の人間。
密林のクラウドに特化して稼ごうとしているが、他とそれほどの差はない。
古田新太、千葉雄大、川口春奈、の様な人間は居ない
NSW
渋谷の馬鹿会社。夜遊び盛ん。ここも同じ
末端はキモオタデブの山。やけに上から目線だが、所詮ぱそこん雑魚が多い。
上位はそれなりに技術力あるが、内部抗争で大忙しなので、最初はキモオタデブを押し付けられる。
威張ってさぼる奴半分。全部抱え込んで手を出させず威張ってつ奴半分。
糞真面目でも。内部抗争の流れに逆らえず下々はゴミ扱い。
アクセンチュア
その辺の会社に寄生虫の様に入り込み、コンサル的なことをするも上から目線で、
ぶち切れしそうになる。全部じゃないが、詐欺的要素が多々目につく。
女は開発済のビッチばかり。近づくとケガする、触れなくてもすれ違うだけで
ハイソル(敗ソル)
会社潰れたのに。本体の名称でその辺に居る。
機器、System導入と共に保守で大規模な契約してるので、一か所に固まっていっぱい居る。キモイ
レバテック
社長が若い。ガキみたいな会社。セクパワか盛んらしくネット上での内部告発が絶えない。
他社で時間を無駄にしてきたおじさん達が、新天地で威張りまくる。
賀来賢人、八木莉可子、の様な人間は居ない
TIS
若い人が多い、成長中。だが、中堅以上ほとんどが他社からの逃避組の人間。
密林のクラウドに特化して稼ごうとしているが、他とそれほどの差はない。
古田新太、千葉雄大、川口春奈、の様な人間は居ない
NSW
渋谷の馬鹿会社。夜遊び盛ん。ここも同じ
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 372f-0i4C)
2024/02/10(土) 10:41:09.40ID:LkUHvuEP0 なにやらご執心の人がいるらしい高fpsモニタも、
28インチ4Kは 631.928x359.78 や 620.93x341.28
28インチ4Kは 631.928x359.78 や 620.93x341.28
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f83-K9y0)
2024/02/10(土) 11:47:10.50ID:8ub4D3250711不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc5-7pES)
2024/02/12(月) 07:50:07.87ID:it5gIV6V0 初心者です質問させてください
今現在ゲーミングモニタsRPG100, DCI P3が95を使ってます
WEB(クリスタでデジタルアート)向けに作品を作ろうと思ってるのですが
ADOBERGBが100のEIZOモニタ(カリブレーションも定期的にやる)を追加購入したほうがいいのでしょうか
それとも今のモニタにハードウェアを用いてカラーカリブレーションをかけたほうがいいのでしょうか
今現在ゲーミングモニタsRPG100, DCI P3が95を使ってます
WEB(クリスタでデジタルアート)向けに作品を作ろうと思ってるのですが
ADOBERGBが100のEIZOモニタ(カリブレーションも定期的にやる)を追加購入したほうがいいのでしょうか
それとも今のモニタにハードウェアを用いてカラーカリブレーションをかけたほうがいいのでしょうか
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 93e0-zaAa)
2024/02/12(月) 09:18:26.91ID:cZtVgS/j0 今のがsRGBモードあるならそれ使ってもええんちゃうか。カラマネ勉強も兼ねてi1Display Pro一個持ってても損はないとおもうで。
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-6KOc)
2024/02/12(月) 11:56:08.95ID:CV1xtR2+0714不明なデバイスさん (ワッチョイ 9202-6KOc)
2024/02/12(月) 11:57:52.73ID:CV1xtR2+0 まぁモニタによってはガンマがあまり出てないモニタとかはあるから
グラフィッカーに人気あるモニタ選んどくと無難
グラフィッカーに人気あるモニタ選んどくと無難
715不明なデバイスさん (ワッチョイ 271b-7pES)
2024/02/12(月) 14:06:26.82ID:5bzuqaZ40 >>712,713
ありがとうございます
sRGBモードは今のモニタにあるので、お金に余裕がないならsRGB+i1Display
お金に余裕があるならグラフィッカーに人気のあるモニタという認識でいいですか?
ありがとうございます
sRGBモードは今のモニタにあるので、お金に余裕がないならsRGB+i1Display
お金に余裕があるならグラフィッカーに人気のあるモニタという認識でいいですか?
716不明なデバイスさん (ワッチョイ e310-sYtR)
2024/02/24(土) 00:56:48.64ID:0y5Jw/VL0 付属のケーブルだめだな
タイプBとdisplayport半年で調子悪くなった
タイプBとdisplayport半年で調子悪くなった
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a8d-0BzE)
2024/02/25(日) 11:47:00.08ID:GMeUr49p0 ここ5年くらいでケーブルが安っぽいのに切り替わってるからな
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bac-U9dJ)
2024/02/25(日) 12:35:45.35ID:B00xXH/Y0 そうなんだ。
まあケーブルは試供品の扱いだろうから好きなケーブルで置き換えた方が良さそう。
まあケーブルは試供品の扱いだろうから好きなケーブルで置き換えた方が良さそう。
719不明なデバイスさん (ワッチョイ df87-U9dJ)
2024/02/25(日) 12:51:10.06ID:4dAwEpv00 そういや、昔、FlexScan54T買った時はケーブル別売りだった気がする。
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a77-U9dJ)
2024/02/25(日) 13:39:01.02ID:8+NnmNRq0 会社でしかeizo使ったことなくて家でも欲しいと思って調べたけど他よりかなり高いな
同じようなスペックでこんなに違うってことはスペックに表れない目の疲れやすさとか見やすさとかが格段にいいの?
確かに会社用では何も問題ない
同じようなスペックでこんなに違うってことはスペックに表れない目の疲れやすさとか見やすさとかが格段にいいの?
確かに会社用では何も問題ない
721不明なデバイスさん (ブーイモ MMea-YWXV)
2024/02/25(日) 14:37:03.74ID:iaxAf2n7M いや、高いものがいいものだと思ってるバカからぼったくるためにブランド化してるだけ
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 871c-nqG4)
2024/02/25(日) 15:42:00.00ID:s/6blp470 やっぱり格安SIMの人はお金ないんだね
ワッチョイって便利だよな
ワッチョイって便利だよな
723不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-YWXV)
2024/02/25(日) 15:47:35.24ID:Q/tN96KJM 出た~ワッチョイマウントw
必要以上に高い回線契約して
必要以上に高いモニター買って
典型的な情弱じゃんw
必要以上に高い回線契約して
必要以上に高いモニター買って
典型的な情弱じゃんw
724不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7f-V2t0)
2024/02/25(日) 15:48:32.12ID:jT+C75nW0 わざわざEIZOスレをチェックしてるってことは気になって仕方ないのだろうな
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 4381-nKH+)
2024/02/25(日) 15:58:04.97ID:U00jM4hD0 品質に関しては他社と全然違うという人もいれば変わらんという人もいる
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 871c-nqG4)
2024/02/25(日) 16:11:22.98ID:s/6blp470727不明なデバイスさん (ブーイモ MM86-YWXV)
2024/02/25(日) 17:12:53.57ID:8nOHwbDHM ぼったくられカモども湧いてきたなw
728不明なデバイスさん (スププ Sdea-uiDb)
2024/02/25(日) 18:02:56.69ID:WY0d5Tudd cg2700sにいよいよフリッカー現象みたいなちらつきが出てき始めた
今は落ち着いてるけどどうするべきか…
今は落ち着いてるけどどうするべきか…
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a9c-wkrT)
2024/02/25(日) 18:18:04.29ID:czx0bM550 1万とか3万時間の保証期間とかあったよね
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b94-g1P5)
2024/02/25(日) 19:01:30.71ID:pc+Tu4eZ0 今、EIZOのモニタってどうなの?
U3824DWとEV3895で迷ってる
U3824DWとEV3895で迷ってる
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e4a-nqG4)
2024/02/25(日) 20:00:39.92ID:DIuvNHe40733不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bc6-LDk8)
2024/02/25(日) 20:35:30.28ID:pc+Tu4eZ0734不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-YWXV)
2024/02/26(月) 02:18:33.92ID:qZu4kFeR0735不明なデバイスさん (ワッチョイ 33c6-++UU)
2024/02/26(月) 08:54:50.09ID:msOpJhtD0 Forisって高価格だったん?
736不明なデバイスさん (ワッチョイ aa89-U9dJ)
2024/02/26(月) 18:00:01.03ID:qU1dw1ZZ0737不明なデバイスさん (ワッチョイ aa6a-rh3t)
2024/02/28(水) 21:01:01.73ID:CvE/ruWM0 実家があったのか
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a9f-F1ue)
2024/02/29(木) 12:03:37.83ID:AO1ZJsTu0 EV3285だけどパネルの画質が落ちたのは感じるな
EV2450のほうが画質や目の優しさは上だった
たぶん品質下げてんのかね
EV2450のほうが画質や目の優しさは上だった
たぶん品質下げてんのかね
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a67-U9dJ)
2024/02/29(木) 12:43:21.66ID:3d5RgYOP0 S2134みたいなモニターが欲しいけどなかなかないな
9万近くするけど5万なら即買いたい
さらに24インチがあればいいけど
9万近くするけど5万なら即買いたい
さらに24インチがあればいいけど
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 465b-nKH+)
2024/02/29(木) 15:02:57.38ID:f7oEorfQ0 ハーフグレアにする方法があったら知りたい
741不明なデバイスさん (ワッチョイ b301-YWXV)
2024/02/29(木) 15:27:23.42ID:WPtm3azQ0 >>738
734だけど大きいパネルを造るには色々と細かいところで品質に目をつぶったりしてるのかもね
デカイモニターに憧れてEV3895買ったけどFS2333も併用してる
27000時間使ってるけど壊れない
734だけど大きいパネルを造るには色々と細かいところで品質に目をつぶったりしてるのかもね
デカイモニターに憧れてEV3895買ったけどFS2333も併用してる
27000時間使ってるけど壊れない
742不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-E/pP)
2024/03/01(金) 21:08:29.31ID:w9gCYqPJ0 EV2490とEV2480
は有線LAN端子搭載の有無ぐらいの差?
パネル自体は同じなんかな
は有線LAN端子搭載の有無ぐらいの差?
パネル自体は同じなんかな
743不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-YWXV)
2024/03/02(土) 01:47:55.17ID:F3j6rVyg0 脱ボッタクリ進んでるな
カモられる情弱、モニター貯金頑張れよw
782 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bca-XxNK) 2024/03/02(土) 00:29:00.40 ID:jsJet3hO0
先日買ったU2724Dをしばらく使ってるのだが、
これはイイな! ドットピッチもちょうどいいし、目も疲れない
シビアなFPSじゃなければゲームでも大丈夫そう
長いことEIZO信者だったけど、もうEIZOじゃなくてもいいな
カモられる情弱、モニター貯金頑張れよw
782 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bca-XxNK) 2024/03/02(土) 00:29:00.40 ID:jsJet3hO0
先日買ったU2724Dをしばらく使ってるのだが、
これはイイな! ドットピッチもちょうどいいし、目も疲れない
シビアなFPSじゃなければゲームでも大丈夫そう
長いことEIZO信者だったけど、もうEIZOじゃなくてもいいな
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 87f9-nqG4)
2024/03/02(土) 06:54:31.28ID:xpg7ggCj0 またゲーム脳がわいてる
745不明なデバイスさん (ワッチョイ aa5a-U9dJ)
2024/03/02(土) 08:37:19.36ID:cMbzLQQz0 ゲーミング、って呼んであげた方が喜ぶよ。
746不明なデバイスさん (JP 0H86-B158)
2024/03/02(土) 10:21:51.59ID:zHlhc2vHH iPhone、iPad はProモデルに120Hzモニターを使ってる。
これは標準モデルとの差別化、高付加価値として「120Hz」を利用しているわけでまだわかるんだけど…
最近のDellは5、6万のエントリークラスノートPCにさえ120Hzモニターを使ってる。
「今時60Hzじゃ遅すぎるよね。120Hzがボトムラインだよね」というメッセージのように感じられるのが興味深い。
これは標準モデルとの差別化、高付加価値として「120Hz」を利用しているわけでまだわかるんだけど…
最近のDellは5、6万のエントリークラスノートPCにさえ120Hzモニターを使ってる。
「今時60Hzじゃ遅すぎるよね。120Hzがボトムラインだよね」というメッセージのように感じられるのが興味深い。
747不明なデバイスさん (ワッチョイ e7fa-nP/j)
2024/03/02(土) 10:27:56.58ID:nD7uLLdc0 写真現像が主なんですけど、120Hzの恩恵はあるのですか?
748不明なデバイスさん (JP 0H86-B158)
2024/03/02(土) 11:34:34.32ID:zHlhc2vHH >>747
マウスカーソルの動きが滑らかになります。
スクロールが滑らかになります。
手触りの良さはそれ自体が上質な体験です。
高級オーディオのダイヤルの節度感、
高級皮革のキメの細かくしっとりとした手触り、
高級車のステアフィール、アクセルレスポンス、
これを重視するからこそAppleは高級モデルに120Hzを採用するのです。
マウスカーソルの動きが滑らかになります。
スクロールが滑らかになります。
手触りの良さはそれ自体が上質な体験です。
高級オーディオのダイヤルの節度感、
高級皮革のキメの細かくしっとりとした手触り、
高級車のステアフィール、アクセルレスポンス、
これを重視するからこそAppleは高級モデルに120Hzを採用するのです。
749不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe0-T8kq)
2024/03/02(土) 12:00:50.07ID:h07QlCWf0 dellも120Hz以上はゲーミングのGやAWシリーズだけちゃうの?
751不明なデバイスさん (ワッチョイ aa25-nKH+)
2024/03/02(土) 17:30:57.05ID:pyPxzlUf0 質問なんだけどCSシリーズなどAdobeRGB機で見るsRGBモードの色味とEVシリーズなどsRGBで見る色味って大体同じ?
752不明なデバイスさん (スッップ Sdea-nqG4)
2024/03/02(土) 17:45:51.17ID:6hYXlhC6d だいたい同じに出来るが
多少違う
EV(機種による)はsRGBの色域に対応
CS(機種による)はsRGBのカラーマネジメントに対応
この違いわかりますか?
たぶんカラーマネジメントが何かを理解してないんじゃないかな
多少違う
EV(機種による)はsRGBの色域に対応
CS(機種による)はsRGBのカラーマネジメントに対応
この違いわかりますか?
たぶんカラーマネジメントが何かを理解してないんじゃないかな
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/03(日) 02:22:52.15ID:7n/7dvfp0 >>734
俺もだけどカラーエッジよりFS2332の方が発色全然良い...特に黒
パネルも品質もすごく落ちてる
1番発色が良いのはMacのディスプレイでそれに合わせてるけど、カラーエッジは青が強くて全然合わない。FS2332はほぼ同じ
俺もだけどカラーエッジよりFS2332の方が発色全然良い...特に黒
パネルも品質もすごく落ちてる
1番発色が良いのはMacのディスプレイでそれに合わせてるけど、カラーエッジは青が強くて全然合わない。FS2332はほぼ同じ
754不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-h3ho)
2024/03/03(日) 02:37:17.08ID:HUjCrS9e0 >>753
お仲間じゃんwうちはFS2333だったかな?
自分はFPSやるからカラーマネジメントはグチャグチャなんだけど、パネルのシットリ感がEV3895にはないんだよね。それなりにレビューみたりしたのに。
現物見た時に違和感あったのを信じれば良かった
お仲間じゃんwうちはFS2333だったかな?
自分はFPSやるからカラーマネジメントはグチャグチャなんだけど、パネルのシットリ感がEV3895にはないんだよね。それなりにレビューみたりしたのに。
現物見た時に違和感あったのを信じれば良かった
755不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/03(日) 02:56:48.19ID:7n/7dvfp0 >>754
カラーエッジとフレックススキャンは2020年以降に買い足したけど
黒が黒くないし、画面の四隅が暗い、そして奇妙に青くて暖色系の色が出ない
もう売っちゃったけどイイヤマの安いモニターの方が発色が良くて酷かった。フレックススキャンはパネル故障で交換もした。
FS2332,FS2333くらいで2012年くらいに出た機種は発色も含めて現行機種よりずっといいよ
違和感はマジだから、MacBookproやiPad Proと比べると分かる。青が強くて黒が出ない
悪いけどEIZOを買う事はないかな
カラーエッジとフレックススキャンは2020年以降に買い足したけど
黒が黒くないし、画面の四隅が暗い、そして奇妙に青くて暖色系の色が出ない
もう売っちゃったけどイイヤマの安いモニターの方が発色が良くて酷かった。フレックススキャンはパネル故障で交換もした。
FS2332,FS2333くらいで2012年くらいに出た機種は発色も含めて現行機種よりずっといいよ
違和感はマジだから、MacBookproやiPad Proと比べると分かる。青が強くて黒が出ない
悪いけどEIZOを買う事はないかな
756不明なデバイスさん (ワッチョイ fb78-QFId)
2024/03/03(日) 09:21:19.09ID:04mjJ0SU0 >>751
色温度とガンマはキャリブレーションすることが前提で
CSはAdobeRGB色域からsRGBの色域だけに限定したキャリブレーションができる
EVは色域の限定はできないのでパネルのネイティブがsRGBからずれていても調整できない
仮にEVのパネルのネイティブ色域がsRGB色域に合っていればだいたい同じにはなる
色温度とガンマはキャリブレーションすることが前提で
CSはAdobeRGB色域からsRGBの色域だけに限定したキャリブレーションができる
EVは色域の限定はできないのでパネルのネイティブがsRGBからずれていても調整できない
仮にEVのパネルのネイティブ色域がsRGB色域に合っていればだいたい同じにはなる
757不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bea-Hejz)
2024/03/03(日) 09:59:35.41ID:KplXw69X0 >>755
良いと思います
実際使いこなすにはネットに公開されてないノウハウ的な部分もありますから(必要な人。使いこなせる人だけが使うもの)
実際GC2700X繋いだ瞬間に何これ
何でこんな白ちゃけてるの?
ってなったもん
あれは罠だよ
良いと思います
実際使いこなすにはネットに公開されてないノウハウ的な部分もありますから(必要な人。使いこなせる人だけが使うもの)
実際GC2700X繋いだ瞬間に何これ
何でこんな白ちゃけてるの?
ってなったもん
あれは罠だよ
758不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/03(日) 13:19:53.55ID:7n/7dvfp0 >>756
カラーエッジを同じ型番で買っても色が違うことがあるとEIZOのQ &Aに書いてあるよ
更に問題なのはキャリブレーションしても色が違うんだ
手動で設定しないとダメ。色のベースはMacに合わせる、Macのモニター何もせずにその色で印刷される
カラーエッジを同じ型番で買っても色が違うことがあるとEIZOのQ &Aに書いてあるよ
更に問題なのはキャリブレーションしても色が違うんだ
手動で設定しないとダメ。色のベースはMacに合わせる、Macのモニター何もせずにその色で印刷される
759不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-3bB2)
2024/03/03(日) 14:15:37.25ID:tx38owiW0 MacはデフォでTrueTone使うので環境光によってディスプレイのホワイトバランスを変える。
760不明なデバイスさん (ワッチョイ fb78-QFId)
2024/03/03(日) 17:49:13.70ID:04mjJ0SU0761不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-h3ho)
2024/03/04(月) 00:35:59.81ID:6AiohkjX0762不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-JCcX)
2024/03/04(月) 13:28:26.51ID:oXmpDCH90 16:10とか縦があるのが欲しくてCS2400Rを考えてるけど写真目的じゃなくて仕事や動画見たりするので考えてるけど
カラーマネジメントモニターってそういう一般の使い方だとだめなの?
綺麗だしいいかなと思ったけど
カラーマネジメントモニターってそういう一般の使い方だとだめなの?
綺麗だしいいかなと思ったけど
763不明なデバイスさん (アウアウウー Sa0f-Gz5g)
2024/03/04(月) 13:59:04.63ID:10TCxNusa 正しい色が出るのとキレイな色なのはイコールじゃないけど
好きな色ならいいんじゃない?
好きな色ならいいんじゃない?
764不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-24Yu)
2024/03/04(月) 14:08:00.69ID:On0F5bod0 やたらカラフルネスが高い色はは現実世界では少ないから脳汁が出てしまうんだよね。
765不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/04(月) 14:27:11.68ID:OcV5F9420 >>760
業務用の印刷
ナナオをわかりやすく例えるとオレンジを描いたのに柚木が出てきちゃうみたいな感じ
暖色系が弱くて、青っぽくて使い物にならない
Macはそのまま印刷される。ただ、PCはWindowsだがら仕方なくMacに近い様に手動でちまちま合わせてる状態。
上にも書いたけどFS2332は劣化?程度で色はほぼ補正しなくていい
業務用の印刷
ナナオをわかりやすく例えるとオレンジを描いたのに柚木が出てきちゃうみたいな感じ
暖色系が弱くて、青っぽくて使い物にならない
Macはそのまま印刷される。ただ、PCはWindowsだがら仕方なくMacに近い様に手動でちまちま合わせてる状態。
上にも書いたけどFS2332は劣化?程度で色はほぼ補正しなくていい
766不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fb2-Edg4)
2024/03/04(月) 14:27:23.46ID:jfBllID60 L997あたりで目のキャリブしたくなった
767不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Hejz)
2024/03/04(月) 14:28:00.36ID:99Fi7Mabd768不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-3bB2)
2024/03/04(月) 19:16:40.48ID:On0F5bod0 Macも定期的にキャリブレーションせなあかんねんで。
769不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/04(月) 19:52:26.59ID:OcV5F9420 今のカラーエッジはキャリブレーションしても正確じゃないんだよ
770不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-8RDf)
2024/03/04(月) 20:43:16.35ID:bY+hyHfr0 一体型Macの光沢パネルで印刷デザインとか笑うわ
8時間も仕事したら目が死ぬ
アンチグレアフィルム貼ったら色変わるので論外だし
8時間も仕事したら目が死ぬ
アンチグレアフィルム貼ったら色変わるので論外だし
771不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-Hejz)
2024/03/04(月) 21:10:16.27ID:CaTpXjp2d 色々ズレてても写真界隈は「表現」と言うワードで押し切れるけど
動画でそれは中々受け入れられないからな
今や色域も輝度もダイナミックレンジも静止画より動画が規格では先行してるから厳しい世界ではあるよね
静止画でsRGBの方々が羨ましい
動画でそれは中々受け入れられないからな
今や色域も輝度もダイナミックレンジも静止画より動画が規格では先行してるから厳しい世界ではあるよね
静止画でsRGBの方々が羨ましい
772不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b7d-ZLJX)
2024/03/04(月) 22:06:02.17ID:rFCAnnQG0 うちのL-565Aは押し入れにて冬眠中。
773不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-G/mI)
2024/03/04(月) 22:23:09.99ID:8F8681MB0 消去法でEIZOだわ
LGはあんまやる気ないのがな
LGはあんまやる気ないのがな
774不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fa6-JCcX)
2024/03/04(月) 23:17:22.62ID:oXmpDCH90 カラーマネジメントモニターって綺麗なわけじゃないのか
勘違いしてた
そうするとフレックススキャンの16:10の方がいいのかな
勘違いしてた
そうするとフレックススキャンの16:10の方がいいのかな
775不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/05(火) 03:44:14.04ID:Yg9itKFx0776不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fed-wqEK)
2024/03/05(火) 08:38:41.21ID:hN4jxcGJ0 何なんだろパネルメーカーに仕様を細かく特注とかできなくなっていくつかの既成仕様から選ぶしかないとかになったんかね
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fed-wqEK)
2024/03/05(火) 08:40:21.89ID:hN4jxcGJ0 そうじゃなきゃちょっと角度つけただけで画面下端があんなに暗くなるパネル使わんだろ
2万3万の安物と変わらん
2万3万の安物と変わらん
778不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/05(火) 08:47:57.74ID:Yg9itKFx0 1万円のI-Oデータのモニターの方が発色が良いからね...
10年前の中古で良いやつがあったら買ったほうが良い
今のEIZOの利点は保証だけ、モニターで壊れたのはフレックススキャンだけなんだけど(1万円台のモニターは全く壊れない)壊れて送って無償修理で戻ってくるまでの早さは凄かった
10年前の中古で良いやつがあったら買ったほうが良い
今のEIZOの利点は保証だけ、モニターで壊れたのはフレックススキャンだけなんだけど(1万円台のモニターは全く壊れない)壊れて送って無償修理で戻ってくるまでの早さは凄かった
779不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5f-0WZ8)
2024/03/05(火) 08:53:57.56ID:ctpZtEtg0780不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/05(火) 09:27:34.80ID:Yg9itKFx0 デザインやってると分かるが多くの人が綺麗に見える事が重要なんだよ
今なんてiPhoneにあわせるのが基本だもん。正しい色より与党ユーザーに合わせないとダメ
今なんてiPhoneにあわせるのが基本だもん。正しい色より与党ユーザーに合わせないとダメ
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-3bB2)
2024/03/05(火) 09:29:33.72ID:HbFCfHMb0 雑紙とかで製品の色がずれてたらそれこそクレームものやん。
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-3bB2)
2024/03/05(火) 09:31:02.13ID:HbFCfHMb0 AppleエコシステムではsRGBじゃなくてP3が標準だからな。PCでそれに合わせるのは結構大変
783不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b12-Hejz)
2024/03/05(火) 09:40:27.56ID:XNJYOzQ50784不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-3bB2)
2024/03/05(火) 09:44:20.46ID:HbFCfHMb0 印刷業界はAdobeRGB使って無いんか?
785不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-h3ho)
2024/03/05(火) 10:51:21.47ID:Ow96AHPI0 >>773
目への優しさを評価基準にした時、比較としてこの2社はどうだろう?
かつては圧倒的にEIZOが勝ってたと思うけど技術力の追い上げが半端ない気がする
Dell
https://kakaku.com/productaward/index-gaming.html
JAPANNEXT
https://kakaku.com/productaward/pc-peripheral-lcd-monitor.html
目への優しさを評価基準にした時、比較としてこの2社はどうだろう?
かつては圧倒的にEIZOが勝ってたと思うけど技術力の追い上げが半端ない気がする
Dell
https://kakaku.com/productaward/index-gaming.html
JAPANNEXT
https://kakaku.com/productaward/pc-peripheral-lcd-monitor.html
786不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-h3ho)
2024/03/05(火) 10:53:46.68ID:Ow96AHPI0787不明なデバイスさん (バットンキン MM7f-G/mI)
2024/03/05(火) 12:32:26.74ID:k4kKVdALM788不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fca-R3Rs)
2024/03/05(火) 12:48:10.98ID:NU+q86q80 IOデータって今も製造三菱なのかな
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/05(火) 13:18:31.96ID:Yg9itKFx0791不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/05(火) 13:21:42.72ID:Yg9itKFx0 EIZOは今はユーザー向けから医療機器にシフトしてるからユーザー向けは微妙
ただし、医療機器だから壊れた時の対応は凄いよ。俺は使わなかったけど代替機を送ってくれてから修理するみたいな事もできるみたい。
ただし、医療機器だから壊れた時の対応は凄いよ。俺は使わなかったけど代替機を送ってくれてから修理するみたいな事もできるみたい。
792不明なデバイスさん (ワッチョイ ab01-h3ho)
2024/03/05(火) 13:31:03.21ID:Ow96AHPI0793不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-7KtM)
2024/03/05(火) 15:56:46.07ID:QqD3G+LK0 >>791
FlexScan使ってるけど保証期間内というのもあったけど個人相手でも代替機先送りで修理対応してくれたな
FlexScan使ってるけど保証期間内というのもあったけど個人相手でも代替機先送りで修理対応してくれたな
794不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-b4KW)
2024/03/05(火) 16:45:19.51ID:3SslNVhTd 代替機の対応と修理は早かったけど代替機の足の部分が今にも壊れそうな感じでドキドキしながら使ってた。
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b12-Hejz)
2024/03/05(火) 18:18:17.54ID:XNJYOzQ50796不明なデバイスさん (ワッチョイ cb4b-zqCT)
2024/03/05(火) 18:28:14.68ID:5/WKoXUh0 色を使わない仕事だからほぼ一年中Paperモードで使ってる
映画とか見るときもそのまま(機種はEV2451)
たま〜にsRGBとかにするとめっちゃ綺麗で感動するw
映画とか見るときもそのまま(機種はEV2451)
たま〜にsRGBとかにするとめっちゃ綺麗で感動するw
797不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/06(水) 10:17:36.64ID:c3eT08Zp0 >>796
それフレックススキャンである必要あるってなってる
それフレックススキャンである必要あるってなってる
798不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa6-zqCT)
2024/03/06(水) 15:34:12.75ID:Dj5J+6xN0 日本三大がっかり名所と同じ
写真はきれいだけど行くとくすんでてショボい
AV女優とも同じ
写真はきれいだけど行くとくすんでてショボい
AV女優とも同じ
799不明なデバイスさん (ワッチョイ efc4-nyhk)
2024/03/06(水) 21:59:42.37ID:EU8jxJKE0 >>775
新海誠は知ってるけどカラマネとかモニタの知識がどれくらいあるの?
知ってるなら教えてよ
俺は印刷の人間だから発色のよさより紙の印刷物(主としてJapanColor)とどこまで合わせられるかが大切
iMacのモニタを紙とキャリブレーションできるなら方法を教えてくれ
iMacのモニタがクソとはひとことも言ってない
新海誠は知ってるけどカラマネとかモニタの知識がどれくらいあるの?
知ってるなら教えてよ
俺は印刷の人間だから発色のよさより紙の印刷物(主としてJapanColor)とどこまで合わせられるかが大切
iMacのモニタを紙とキャリブレーションできるなら方法を教えてくれ
iMacのモニタがクソとはひとことも言ってない
800不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f8d-xY6C)
2024/03/06(水) 22:35:22.84ID:rBa79n9o0 コミックスウェーブフィルムはIMAGICAが入ってキャリブレーションやってる
801不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b07-Hejz)
2024/03/06(水) 22:38:59.03ID:GzkVQAcj0 CMYKは安く大量印刷の用途で消えることは無いと思う
それこそチラシの印刷とか
ただし広色域モニターやインクジェットプリントで育った世代からしたら商業印刷はどうしても「冴えない画」と感じるのは仕方ない
高品質の写真印刷は完全にインクジェットの独壇場だしね(いまだにCMYKで写真集出してる人は妥協してるんだよね)
あ、モニターの話題からズレちゃった
最先端を行ってるBT.2100で仕上げるならやはりcoloredgeっ必須だと思う
マスモニなんて個人では買えないからね
それこそチラシの印刷とか
ただし広色域モニターやインクジェットプリントで育った世代からしたら商業印刷はどうしても「冴えない画」と感じるのは仕方ない
高品質の写真印刷は完全にインクジェットの独壇場だしね(いまだにCMYKで写真集出してる人は妥協してるんだよね)
あ、モニターの話題からズレちゃった
最先端を行ってるBT.2100で仕上げるならやはりcoloredgeっ必須だと思う
マスモニなんて個人では買えないからね
802不明なデバイスさん (ワッチョイ fb78-QFId)
2024/03/06(水) 23:22:02.76ID:58CRsDhH0 素人じゃあるまいしインクジェットの写真集なんてみたことない
ヘキサクロームとか7色印刷とか見たことない?
ヘキサクロームとか7色印刷とか見たことない?
803不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fc6-24Yu)
2024/03/07(木) 00:02:17.48ID:8UxqDDnx0 cg3146はいいけどパネルが無いんとちゃうかな
804不明なデバイスさん (ワッチョイ abeb-N0OG)
2024/03/07(木) 02:05:56.48ID:pxcGmaB40805不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b07-Hejz)
2024/03/07(木) 06:07:41.96ID:Znm+VQpp0806不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b2f-usbe)
2024/03/07(木) 08:46:42.31ID:Z+AD2gn60 オフセットを凌駕する品質のデジタル印刷機はインクジェットではないらしいが、
特別なこだわりのない本の印刷には大手出版社でもインクジェットのデジタル輪転機を併用してるらしい。
特別なこだわりのない本の印刷には大手出版社でもインクジェットのデジタル輪転機を併用してるらしい。
807不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b2f-usbe)
2024/03/07(木) 09:19:26.28ID:Z+AD2gn60 > 新海誠
劇場配給データやパッケージソフトデータがちゃんとしてればいいわけで、
効率よくマスターデータに至れるような作業環境にはしてるだろう。
印刷物はそっちの専門家がやってるんじゃないだろうか。セミプロの頃は何でもやってたかもしれないが。
劇場配給データやパッケージソフトデータがちゃんとしてればいいわけで、
効率よくマスターデータに至れるような作業環境にはしてるだろう。
印刷物はそっちの専門家がやってるんじゃないだろうか。セミプロの頃は何でもやってたかもしれないが。
808不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/07(木) 13:14:02.74ID:Zwi0ZlFL0 紙に時代だからな
809不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/07(木) 13:14:39.41ID:Zwi0ZlFL0 紙にしない時代だから
CMYKとかどうでもいい
CMYKとかどうでもいい
810不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fe1-/1xI)
2024/03/07(木) 15:18:20.11ID:PcIOGPoy0 紙の印刷物の出来なんて使う用紙次第だろ
811不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bff-QFId)
2024/03/07(木) 15:23:17.39ID:J2Cccsxq0 EIZOは今でも目に優しいのですか
812不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ba3-wqEK)
2024/03/07(木) 15:54:34.35ID:KJD7HcSE0 他と変わらんという意見もあればEIZO以外考えられんという意見もありで正直よくわからんのよ。
AmazonとかはEIZO大絶賛だけどね
AmazonとかはEIZO大絶賛だけどね
813不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b2f-usbe)
2024/03/07(木) 18:35:47.77ID:Z+AD2gn60 出版印刷は減ったけど商業印刷、包装印刷、事務用印刷は減ってなくて、合わせると出版印刷の4倍くらいある。
紙の書籍・雑誌は20年で半分に減ったとはいえ、それでも兆円の桁(国内)。
紙の書籍・雑誌は20年で半分に減ったとはいえ、それでも兆円の桁(国内)。
814不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b2f-usbe)
2024/03/07(木) 18:56:05.45ID:Z+AD2gn60 2023年 出版(億円)
紙(書籍・雑誌) 10612
電子 5351(コミック 4830、書籍・雑誌 521)
日本の電子出版はコミック以外にはまだあまり普及していない
紙(書籍・雑誌) 10612
電子 5351(コミック 4830、書籍・雑誌 521)
日本の電子出版はコミック以外にはまだあまり普及していない
815不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5a-wqEK)
2024/03/07(木) 22:06:40.07ID:Ei2NPhoL0 図書館がどんどん新設されていってるぐらい
816不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/08(金) 00:02:05.86ID:FQBII4nW0 EIZOの利点は保証とアフターサービスとめっちゃ暗くできる事くらいだよ
I-Oデータの1万円台の23インチモニター良すぎてビビった
もうBto B企業なんだよ
I-Oデータの1万円台の23インチモニター良すぎてビビった
もうBto B企業なんだよ
817不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b2f-usbe)
2024/03/08(金) 00:55:12.95ID:MZ/pO2nD0 そもそもパソコン関連はIBM PCの時代から半分以上ビジネス向け。
ゲームのイメージが強いGPUも、もうHPC用や認識・学習用のついで。
ゲームのイメージが強いGPUも、もうHPC用や認識・学習用のついで。
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f36-/e9s)
2024/03/08(金) 13:22:27.35ID:6SQdeffG0 しきりにアイオーの名前あげるのはステマとしては下手
819不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4e-N9EE)
2024/03/08(金) 13:28:21.94ID:bT+iqE/b0 NECも三菱も消え今ではIODATAしか競合相手が残っていない
同じ石川県というのがミソなんかな
同じ石川県というのがミソなんかな
820不明なデバイスさん (ワッチョイ 7be0-3bB2)
2024/03/08(金) 15:37:01.87ID:g2j/Mr6u0 EIZOなんてiiyamaより売れてないやろ
821不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f50-wqEK)
2024/03/08(金) 15:59:57.91ID:7RRyMe+N0 画質はどれがいいですか?という質問に店頭で見て気に入ったものを買えってのがテンプレ回答であるけど、店頭じゃ画質わからんのが難しいところ。
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b13-WW0d)
2024/03/08(金) 16:18:21.95ID:vxDRoGb40823不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-BQ1O)
2024/03/08(金) 16:37:30.67ID:HJ1q2X610 店頭だと設定を弄られてる場合あるしな
SNSがない時代だけどEIZOの販促の社員が他社のディスプレイ設定を狂わせて
自社のを薦めてたなんてことをネットに書かれてたのを思い出した
SNSがない時代だけどEIZOの販促の社員が他社のディスプレイ設定を狂わせて
自社のを薦めてたなんてことをネットに書かれてたのを思い出した
824不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa7-myn2)
2024/03/08(金) 17:38:08.42ID:FQBII4nW0825不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bc5-D7+7)
2024/03/08(金) 17:53:22.80ID:vxDRoGb40 管制室用メインモニターとか
826不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5f-ZLJX)
2024/03/08(金) 21:03:20.14ID:xwhlSoPz0 前に他のスレで見たけど管制室用のRaptor SQ2825でこれらしい
> 個人にも売ってるよって
> メーカーから回答が来たけど高級外車位の4桁万円だそうだww
> 50万くらいだったら買うつもりだったけどビビるわ
> 流石に諦める
> 個人にも売ってるよって
> メーカーから回答が来たけど高級外車位の4桁万円だそうだww
> 50万くらいだったら買うつもりだったけどビビるわ
> 流石に諦める
827不明なデバイスさん (ワッチョイ 0faa-0WZ8)
2024/03/08(金) 21:03:55.30ID:/jb8mc3b0 EIZOってアミューズメントもやっていたような
828不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f6d-zqCT)
2024/03/08(金) 22:16:42.78ID:SxZ9w79L0 液晶モニターの EV2316シリーズが中古で5000円ぐらいであちこちで投げ売りされてるんだが
ゴミ性能だったりするん?
ゴミ性能だったりするん?
829不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b2f-usbe)
2024/03/08(金) 23:26:29.71ID:MZ/pO2nD0 そういうのは一度に多数購入した法人やリース品の世代交代では。
動作品でも決まった年限が来たら入れ替えると思われ。
動作品でも決まった年限が来たら入れ替えると思われ。
830不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fbb-BQ1O)
2024/03/09(土) 01:24:28.75ID:/HSVYuCC0 オフィス用品も中古に一気に流れてる時は安くなるね
オカムラのシルフィーが1〜2万ぐらいで大量に売られてたことがあった
オカムラのシルフィーが1〜2万ぐらいで大量に売られてたことがあった
831不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f00-Gz5g)
2024/03/09(土) 03:29:15.41ID:XgHG/ooy0 業務用(ぱちんこ)なんだよなあ
832不明なデバイスさん (ワッチョイ 4be8-ZLJX)
2024/03/09(土) 07:55:15.37ID:ACTak3ij0 https://www.eizo.co.jp/press/archive/2023/NR22-020.html
>Raptor SQ2826(以下SQ2826)は、2019年3月から販売している航空管制室用モニターRaptor SQ2825の後継機種です。
><前機種からの進化>
>■DVI出力端子を搭載し「画像キャプチャ機能」を搭載
>■映像信号が途絶えた際に、画面を自動で表示し続ける「ラストフレーム表示機能」
2019年の時点でこれ無かったって結構ぬるいことやってんだな
>Raptor SQ2826(以下SQ2826)は、2019年3月から販売している航空管制室用モニターRaptor SQ2825の後継機種です。
><前機種からの進化>
>■DVI出力端子を搭載し「画像キャプチャ機能」を搭載
>■映像信号が途絶えた際に、画面を自動で表示し続ける「ラストフレーム表示機能」
2019年の時点でこれ無かったって結構ぬるいことやってんだな
833不明なデバイスさん (スププ Sdbf-qBIY)
2024/03/09(土) 13:16:58.25ID:SOlr416Zd イグゾーは近親者ですか?
835不明なデバイスさん (ワッチョイ 392b-4lDz)
2024/03/10(日) 00:26:04.12ID:EyuVlKoX0 最新技術に適応できなくなって
特定分野に絞った高額機器専門メーカーになって
いつのまにか消えていったメーカーなんて山のようにあったが
EIZOがその仲間入りするとは思わなかったw
特定分野に絞った高額機器専門メーカーになって
いつのまにか消えていったメーカーなんて山のようにあったが
EIZOがその仲間入りするとは思わなかったw
836不明なデバイスさん (ワッチョイ 392b-4lDz)
2024/03/10(日) 00:27:32.74ID:EyuVlKoX0 マーケットを絞ったつもりが自分の首を絞ってしまったでござる・の巻
837不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-u45i)
2024/03/10(日) 02:35:37.10ID:6naTaesP0 他社は量子ドットIPSだしてるけど
日本メーカーは保守的だな
日本メーカーは保守的だな
838不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de0-EDcM)
2024/03/10(日) 08:06:53.15ID:CqH73oqC0 量子ドットよりデュアルセルのほうがアグレッシブちゃうか
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 6578-Cp5C)
2024/03/10(日) 12:27:54.52ID:NXZI6bkQ0 いや実際io悪くはないと思うよ
とくに良くもないからオススメしないけど
ナナオは高い
とくに良くもないからオススメしないけど
ナナオは高い
840不明なデバイスさん (ワッチョイ e177-kSCQ)
2024/03/10(日) 12:33:31.02ID:AkGmEZXh0 量子ドットってRGBバックライト廉価技術じゃないの
841不明なデバイスさん (ワッチョイ 0516-clfM)
2024/03/10(日) 16:50:36.13ID:FaPaqvU40 プラスチックダンボールで遮光フード作ってみたら思った以上の効果
黒が黒い、コントラスト明快で階調が豊か、色の彩度や表情も向上
環境光の悪影響って思ったより大きいんだな
黒が黒い、コントラスト明快で階調が豊か、色の彩度や表情も向上
環境光の悪影響って思ったより大きいんだな
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 0559-E1CF)
2024/03/10(日) 16:57:43.29ID:WyXUdh2e0 作ってみよう
843不明なデバイスさん (ワッチョイ eeaa-mSl3)
2024/03/10(日) 17:17:02.01ID:19bXFrWx0 法人向けには安く卸す代わりに、個人には高いのかも
ただ、以前の話だがアフターケアは神でした
ただ、以前の話だがアフターケアは神でした
844不明なデバイスさん (ワッチョイ 39fa-4lDz)
2024/03/11(月) 03:56:15.79ID:xSH2MwEA0845不明なデバイスさん (ワッチョイ 86da-mSl3)
2024/03/11(月) 10:33:43.91ID:9c2em8DU0 EIZOとカノープスが被る
846不明なデバイスさん (ワッチョイ a2e6-a64b)
2024/03/11(月) 10:45:33.07ID:As+aTR2l0 MATROXはサーバ用の長期供給品として、細々とやってたイメージ。
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 05a5-clfM)
2024/03/11(月) 11:56:39.34ID:S282zaxG0 EIZOが対応できなくなった最新技術とは?有機ELか?
848不明なデバイスさん (ワッチョイ c69f-1dhI)
2024/03/11(月) 13:05:58.53ID:zH5GtQRC0 >>835
ほんこれ
ディスプレイ業界ほとんどゲームモニタ参入してんのにEIZOだけ撤退してるからな
採算性と最新技術についていく力はまた別口で考えないと
採算性だけ見て立ち回るといつの間にか技術で圧倒されて淘汰される運命しか無い
かつての日の丸半導体がそうだった
ほんこれ
ディスプレイ業界ほとんどゲームモニタ参入してんのにEIZOだけ撤退してるからな
採算性と最新技術についていく力はまた別口で考えないと
採算性だけ見て立ち回るといつの間にか技術で圧倒されて淘汰される運命しか無い
かつての日の丸半導体がそうだった
849不明なデバイスさん (ワッチョイ c2bd-u45i)
2024/03/11(月) 13:14:52.16ID:/5KiijKA0 中国系の最新技術ぶっこんだ27インチのは綺麗だわゲームできるわで話題になってたな
他社も追随して大型モニターは日本メーカー以外で覇権争ってるし
他社も追随して大型モニターは日本メーカー以外で覇権争ってるし
850不明なデバイスさん (ワッチョイ 22a7-ofEz)
2024/03/11(月) 14:09:38.75ID:LyiUWJKf0 EIZOは医療や学術分野に「逃げた」って感じなんだよな
俺が通院してた病院の事務はみんなEIZOだったけど最近はBENQとかになってて、一時凌ぎだなって感じ
俺が通院してた病院の事務はみんなEIZOだったけど最近はBENQとかになってて、一時凌ぎだなって感じ
851不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de0-EDcM)
2024/03/11(月) 15:38:59.64ID:zohWW0e00 量子ドット技術の多くはSamsung(旧QDVision)とnanosysがもってたんでしょ。
nanosysの量子ドット事業は去年昭栄化学が買収したんだよね。
nanosysの量子ドット事業は去年昭栄化学が買収したんだよね。
852不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d2f-/Cog)
2024/03/11(月) 20:31:16.95ID:A2FnFI340 うちのVA 144Hzモニタはぱっと見綺麗だけど暗い映像でだけ発覚する額縁状の輝度むらがある
853不明なデバイスさん (ワッチョイ 026b-nAFc)
2024/03/11(月) 22:23:30.06ID:CRzd6AFf0 会社や仕事にゲーミングモニターなんていらないしな
一番力入れるところに集中するのはいいこと
一番力入れるところに集中するのはいいこと
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 095f-mSl3)
2024/03/11(月) 22:43:01.19ID:z9zm5zbo0855不明なデバイスさん (ワッチョイ c69f-1dhI)
2024/03/12(火) 00:09:15.57ID:eRcEKysi0 保守的な戦略で時代についていけてないEIZOはONKYOと同じ道を辿るんじゃねえかなと思ってる
856不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d2f-/Cog)
2024/03/12(火) 00:12:44.39ID:UIdjWXeg0 手術とか診断とかシリアスな用途の医療用モニタはガイドラインに準拠して
初期検査、定期検査して記録を残しておかないと裁判とかで面倒くさいことになる。
初期検査、定期検査して記録を残しておかないと裁判とかで面倒くさいことになる。
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 22a7-ofEz)
2024/03/12(火) 05:46:57.40ID:29DRsR880858不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d2f-dXuQ)
2024/03/12(火) 10:04:12.41ID:7kpt7mpf0 EV3285が在庫処分で11万か
859不明なデバイスさん (ワッチョイ f24e-b8QS)
2024/03/12(火) 10:20:16.45ID:IwtSUKWv0 だがい
860不明なデバイスさん (JP 0He6-EkuC)
2024/03/12(火) 15:48:04.27ID:+Ag4JX6XH R-TYPE、スペランカー、絶体絶命都市で知られるアイレムはEIZOの100%子会社
これ豆な
これ豆な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 「自衛隊は人殺しの訓練」発言の共産党滋賀県議、本会議で謝罪「申し訳ありませんでした」 [少考さん★]
- 「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判🚲三 [パンナ・コッタ★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- __🐭、米を先物市場に組み込んだのはSBI北尾で社外取締役は竹中平蔵👉米高騰の狙いは農協民営化 [827565401]
- 【悲報】読売新聞「万博来場100万人突破?実は16万人以上がメディアとスタッフです🤗」これは大阪国際法違反か [359965264]
- 河野太郎「専業主婦は夫の収入に余裕がある人がやっている、その人の保険料をシングルマザーが負担しているというのは公平ではない」炎上 [256556981]
- 【GDP】 🇯🇵日本 「世界5位」 になった事が判明……😱😭😨 [485983549]
- 【悲報】石破茂「氷河期世代を救うため『会議』を開く!しばし待たれよ😤」 [616817505]
- 万博行こうと思うんだけど5000円あれば足りるかな? [907330772]