レスの半分以上が業者の宣伝と他社攻撃の異常なスレッド
1にお勧め業者名を入れるなど鼻息も荒い自作自演はもう終わり
金がないなら韓国企業
漏洩されても自己責任
依頼してからの高額請求も自己責任
悪質なHDD復旧業者に気をつけよう!!!
http://wikiwiki.jp/hdd1/
過去スレ
【HDD】ハードディスク復旧センター14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1599871079/
※ユーザーに有用=特定の業者に不利な情報が書き込まれると
スクリプト書き込みによりスレが埋められます。
妨害工作にめげずにがんばりましょう!
探検
【HDD】ハードディスク復旧センター15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/29(水) 02:52:48.22ID:UDptjPM7
33不明なデバイスさん
2023/06/21(水) 21:20:24.47ID:8aYVloFO 暦∞!!!!
蓮∞!!!!!
翔∞!!!!!!
斗∞!!!!!!!
陽∞!!!!!!!!
EURL∞!!!!!!!!!
SNC∞!!!!!!!!!!
,Inc.∞!!!!!!!
SGPS∞!!!!!!!
a.s.∞!!!!!!!!!
s r.o.∞!!!!!!!!!
判∞!!!!!!!!!!!
劇∞!!!!!!!!!!!!
向∞!!!!!!!!!!!!!
新∞!!!!!!!!!!!!!!
蓮∞!!!!!
翔∞!!!!!!
斗∞!!!!!!!
陽∞!!!!!!!!
EURL∞!!!!!!!!!
SNC∞!!!!!!!!!!
,Inc.∞!!!!!!!
SGPS∞!!!!!!!
a.s.∞!!!!!!!!!
s r.o.∞!!!!!!!!!
判∞!!!!!!!!!!!
劇∞!!!!!!!!!!!!
向∞!!!!!!!!!!!!!
新∞!!!!!!!!!!!!!!
34不明なデバイスさん
2023/07/05(水) 16:55:22.60ID:MjlO+PHe 買って2ヶ月足らずでSSD死んだ
SSDの交換は無料でやってもらえるけど、データ復旧は無理って言われて今必死に業者探してるわ
いくつか見積もりもらったけど重度の物理障害らしく、最低でも15万以上はかかりそう
バックアップ撮り忘れた俺も悪いけど、正直特に悪い行動してないのに2ヶ月で15万以上吹っ飛ぶのはきついですね…
SSDの交換は無料でやってもらえるけど、データ復旧は無理って言われて今必死に業者探してるわ
いくつか見積もりもらったけど重度の物理障害らしく、最低でも15万以上はかかりそう
バックアップ撮り忘れた俺も悪いけど、正直特に悪い行動してないのに2ヶ月で15万以上吹っ飛ぶのはきついですね…
2023/07/06(木) 01:13:21.84ID:w7FDZ0B+
飛んだら困るデータはSSDには保存しない
HDDに保存して更に別のメディアにコピーが基本
SSDは飛んだら自力サルベージは無理だがHDDなら何とかなるケースも多い
HDDに保存して更に別のメディアにコピーが基本
SSDは飛んだら自力サルベージは無理だがHDDなら何とかなるケースも多い
2023/07/09(日) 12:24:24.62ID:7tGdi44R
録画鯖のデータが8T 6Tそれぞれ1台ダメになってteatdiskでも全く反応しないし
無料の復旧サーチも全滅だったけど
良く考えたらダメになって2ヶ月たつ今、何が入ってたかさえ忘れてどうでも良くなったのでフォーマットした
録画データなんてそれくらいの感覚でやらなきゃダメだな( ・ω・)
無料の復旧サーチも全滅だったけど
良く考えたらダメになって2ヶ月たつ今、何が入ってたかさえ忘れてどうでも良くなったのでフォーマットした
録画データなんてそれくらいの感覚でやらなきゃダメだな( ・ω・)
37不明なデバイスさん
2023/07/15(土) 08:16:26.13ID:9enQZJWG MBRヘッダのNTFSのHDDに間違えてLinuxのパーティションをインストールしてしまいました。
Disk \\.\PhysicalDrive3 - 1000 GB / 931 GiB - CHS 121601 255 63
Current partition structure:
Partition Start End Size in sectors
1 * Linux 0 32 33 130 170 40 2097152
Bad relative sector.
2 P Linux
130 170 41 9268 149 33 146800640
Bad relative sector.
3 P Linux 9268 149 34 121576 93 53 1804224512
これを元のNTFSに復旧できませんか。
Disk \\.\PhysicalDrive3 - 1000 GB / 931 GiB - CHS 121601 255 63
Current partition structure:
Partition Start End Size in sectors
1 * Linux 0 32 33 130 170 40 2097152
Bad relative sector.
2 P Linux
130 170 41 9268 149 33 146800640
Bad relative sector.
3 P Linux 9268 149 34 121576 93 53 1804224512
これを元のNTFSに復旧できませんか。
2023/07/15(土) 10:51:19.34ID:DWQ04TEm
39不明なデバイスさん
2023/07/16(日) 22:05:58.56ID:3sXzomln 動画ファイルが主の6TBのHDDが一杯になったので、12TBのHDDを買って
6TBの動画ファイルを移動していたんですが、三分の一程度移動し終わった
時点で、1GB未満の動画ファイルでも、「ファイルが大きすぎてシステムに
入らない」というようなエラーが出るようになって、確認したところ、6TB
のHDDに残った3分の2の動画ファイル全てが、ファイル名もファイルサイズ
も更新日時も確認出来るのに、再生しようとすると「0x80070057」のエラ
ーが出て再生出来なくなりました。VLCやMPCといったメディアプレイヤー
でも試しましたが、やはり再生出来ませんでした。
ファイルが元のように再生可能になる方法はありませんでしょうか。
6TBの動画ファイルを移動していたんですが、三分の一程度移動し終わった
時点で、1GB未満の動画ファイルでも、「ファイルが大きすぎてシステムに
入らない」というようなエラーが出るようになって、確認したところ、6TB
のHDDに残った3分の2の動画ファイル全てが、ファイル名もファイルサイズ
も更新日時も確認出来るのに、再生しようとすると「0x80070057」のエラ
ーが出て再生出来なくなりました。VLCやMPCといったメディアプレイヤー
でも試しましたが、やはり再生出来ませんでした。
ファイルが元のように再生可能になる方法はありませんでしょうか。
2023/07/16(日) 23:57:15.51ID:zxFnKhYd
2023/07/16(日) 23:58:18.70ID:zxFnKhYd
2023/07/17(月) 00:00:11.29ID:ilzQ4yBJ
2023/07/17(月) 00:57:15.92ID:ZxH/+YrH
44不明なデバイスさん
2023/08/11(金) 22:05:42.48ID:lzWDj1u7 よろしくお願いします。
Windows10のデスクで、録画やtemp、メールソフト用の作業用に
2.5HDD(TOSHIBA MQ04ABD200)を使っていたのですが、
突然アクセスできなくなりました。
マイコンピュータで見ると、ディスク名は表示されますが、容量等の表示が無く
アクセスすようとすると「アクセスが拒否されました」と出ます。
サブのWindows11ノートに、USBケースを経由してアクセスしても同様です。
ただ、「プロパティ→セキュリティ→詳細設定→アクセス許可」で適用先を拡げると
中身のファイルが表示されるので、HDD自体がクラッシュしているというわけでは
なさそうです。crystaldiskinfoでも正常判定でした。
新しいHDDに入れ替えるのが正しいとは思うのですが、
メールデータだけでも拾っておきたいので、できることであればこのHDDが
復旧する可能性があるなた試してみたいです。
どうかご教示よろしくお願いします。
Windows10のデスクで、録画やtemp、メールソフト用の作業用に
2.5HDD(TOSHIBA MQ04ABD200)を使っていたのですが、
突然アクセスできなくなりました。
マイコンピュータで見ると、ディスク名は表示されますが、容量等の表示が無く
アクセスすようとすると「アクセスが拒否されました」と出ます。
サブのWindows11ノートに、USBケースを経由してアクセスしても同様です。
ただ、「プロパティ→セキュリティ→詳細設定→アクセス許可」で適用先を拡げると
中身のファイルが表示されるので、HDD自体がクラッシュしているというわけでは
なさそうです。crystaldiskinfoでも正常判定でした。
新しいHDDに入れ替えるのが正しいとは思うのですが、
メールデータだけでも拾っておきたいので、できることであればこのHDDが
復旧する可能性があるなた試してみたいです。
どうかご教示よろしくお願いします。
2023/08/11(金) 22:10:29.46ID:l6o1Jkuk
自分がHDDを開けなくなったときに使ったのは復旧天使ってソフトですね
無料版でHDDにアクセスできるか試せるはずなのでとりあえずやってみてはどうでしょう
無料版でHDDにアクセスできるか試せるはずなのでとりあえずやってみてはどうでしょう
2023/08/12(土) 01:55:33.14ID:u2N1VSYz
「TestDisk」で復旧できそうな気が
2023/08/20(日) 17:09:57.96ID:MOhy9hLR
>>44
Windows11ノートで中身が見られるならWindows11上で別のHDDにデータ移植が出来そうな気がするけど・・・
3つくらい出来そうな事はある。
・WINDOWS11でエクスプローラー上でデータコピーできないならFastCopyとかコピーのソフトを使ってみる。
・ubuntuとかのLINUXをUSBに入れて、USB起動させてHDDの中身が読み込みができるかどうか試してみては。
読み込みが出来れば、データをCドライブとか別のドライブに移せる。無料だからダメ元でやる価値はあるかもしれない。
https://dailylife.pman-bros.com/ubuntu-usb-boot/
・HDDのファームウェア更新
Windows11ノートで中身が見られるならWindows11上で別のHDDにデータ移植が出来そうな気がするけど・・・
3つくらい出来そうな事はある。
・WINDOWS11でエクスプローラー上でデータコピーできないならFastCopyとかコピーのソフトを使ってみる。
・ubuntuとかのLINUXをUSBに入れて、USB起動させてHDDの中身が読み込みができるかどうか試してみては。
読み込みが出来れば、データをCドライブとか別のドライブに移せる。無料だからダメ元でやる価値はあるかもしれない。
https://dailylife.pman-bros.com/ubuntu-usb-boot/
・HDDのファームウェア更新
2023/08/21(月) 01:32:15.93ID:Z3HZ06fx
49不明なデバイスさん
2023/08/21(月) 19:57:30.85ID:nQ9M/EsK 昔ドライブレター変更したら(重複はしていない)熱心に集めてた動画データ吹っ飛んだことあってコマンドプロンプトのなんかや復旧ソフトやらでごく一部は救えたけど数kbの残骸もいっぱいあってもっと慎重に調べてたらもうちょっと救えたのかなって
2023/08/23(水) 01:25:48.24ID:tSczJ1B5
2023/08/23(水) 06:07:51.81ID:xgUJ8r39
確かに
2023/08/23(水) 07:25:47.95ID:Q8WA/96k
貶されたくなければ貶されるようなバカ丸出しの書き込みをしなければいい
黙ってろ
黙ってろ
2023/08/23(水) 09:13:19.93ID:lGARv8aH
お前が黙ってろゴミ
2023/08/23(水) 15:27:27.53ID:7iSiJOTb
バックアップを作りましょう
2023/08/24(木) 01:31:55.47ID:diZVIIxr
んだんだ
バックアップは大事だべ
バックアップは大事だべ
2023/08/24(木) 12:26:31.33ID:wVMPJXlB
ホントはバックアップ
のバックアップが必要
のバックアップが必要
58不明なデバイスさん
2023/09/04(月) 22:51:30.06ID:82/Z6/tR eepromを外そうとして、rom自体を破損してしまった場合は諦めるしかないですか?
2023/09/05(火) 01:24:49.72ID:H8pSjZut
そのrom自体に独自の必要な情報が入っていたのであれば同じものは入手不可なので諦めロン
そうでなくて別のハードディスクの修理のために部品として取り外したのであれば同じハードディスクを購入して取り外せばよいのでは?
そうでなくて別のハードディスクの修理のために部品として取り外したのであれば同じハードディスクを購入して取り外せばよいのでは?
60不明なデバイスさん
2023/09/05(火) 07:20:33.97ID:dCJEchIE 前者でしたので、諦めるしかないようです。
61不明なデバイスさん
2023/09/05(火) 07:55:20.95ID:dOfuYtIN ハードディスクのガワがダサい
このガラス?の円盤?の束?を封じ込めるならこんな安っぽいやり方じゃない
このガラス?の円盤?の束?を封じ込めるならこんな安っぽいやり方じゃない
62不明なデバイスさん
2023/10/02(月) 20:26:01.97ID:C8pOIKKs ここがこういう質問をしていいスレなのかどうかもよく分からないのですが、
HDDの基盤が壊れまして、街のサルベージ屋に持ち込んだら
「論理故障ならいけるけど物理故障は…同一機器とROMライターでも買って自分で試してみ?」
と言われ、同一機器とROMライター CH341A を入手して試しているのですが、
故障機器からのROMデータの読み出しまでは行けたものの、
ドナーへの書き込みが失敗して困っております。
機器は DT01ABA200 です。
書き込みまでは終了するものの、ベリファイで失敗。
バイナリエディタで元データと書きこまれたものを比較してみると、
「F7」がすべて「FF」に置き換わるという謎現象に見舞われています。
たぶんレアケースだと思うのですが、何かご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
HDDの基盤が壊れまして、街のサルベージ屋に持ち込んだら
「論理故障ならいけるけど物理故障は…同一機器とROMライターでも買って自分で試してみ?」
と言われ、同一機器とROMライター CH341A を入手して試しているのですが、
故障機器からのROMデータの読み出しまでは行けたものの、
ドナーへの書き込みが失敗して困っております。
機器は DT01ABA200 です。
書き込みまでは終了するものの、ベリファイで失敗。
バイナリエディタで元データと書きこまれたものを比較してみると、
「F7」がすべて「FF」に置き換わるという謎現象に見舞われています。
たぶんレアケースだと思うのですが、何かご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。
63不明なデバイスさん
2023/10/08(日) 03:55:08.79ID:3b49I/wC64不明なデバイスさん
2023/11/28(火) 01:19:26.11ID:wX54RwP9 すみません質問になります。
外付けHDDに挿すコンセント(ノートpc用のacアダプタ)を間違えてしまい外付けHDDが起動しません。
pcに挿しても通知オンが何度も鳴るだけで、起動自体はしていない様で、
中のHDDを取りだし、外付けケースに挿して確認してみたのですが、認識せず、通知オンのみ。
外付けケース側は通常であればランプが点いたままなのですが点滅を繰り返しています。
こちらは放置で自然復旧する可能性はないのでしょうか?
また、同型のhddを購入しpbc基盤の取り替えとハンダ付けを検討してるのですが、直る可能性は高いでしょうか?
外付けHDDに挿すコンセント(ノートpc用のacアダプタ)を間違えてしまい外付けHDDが起動しません。
pcに挿しても通知オンが何度も鳴るだけで、起動自体はしていない様で、
中のHDDを取りだし、外付けケースに挿して確認してみたのですが、認識せず、通知オンのみ。
外付けケース側は通常であればランプが点いたままなのですが点滅を繰り返しています。
こちらは放置で自然復旧する可能性はないのでしょうか?
また、同型のhddを購入しpbc基盤の取り替えとハンダ付けを検討してるのですが、直る可能性は高いでしょうか?
2023/11/29(水) 01:35:53.96ID:UPRu2E3t
そのHDDは回転音はしているのかい?
通電時にシュィーーンって感じのわずかな回転音がしてるとか触ってみたら振動を感じるとか
音もしてないし振動も感じないならご臨終じゃないかな
通電時にシュィーーンって感じのわずかな回転音がしてるとか触ってみたら振動を感じるとか
音もしてないし振動も感じないならご臨終じゃないかな
2023/12/09(土) 16:29:07.95ID:cYP3INZJ
67不明なデバイスさん
2023/12/16(土) 00:05:08.20ID:w+0xVn5X だれかrecuvaのサブスク解除方法教えて(TT)
68不明なデバイスさん
2023/12/17(日) 11:02:13.26ID:xLskWyof バッファローの外付けHDDの1.8TBなのですが、デバイスとドライブの項目ではちゃんとHDDを認識しています。
ただ、8割近く動画や画像を保存していたのに1.81TB中1.80TBの空き容量があると表示されていて、HDDを開くと
ずっと前に復旧したデータだけを認識してデータを開くことも出来る状態です。
フォーマットもデータ削除もしていないのですが、自分で復旧出来るソフトなどおすすめをご教授ください。
ただ、8割近く動画や画像を保存していたのに1.81TB中1.80TBの空き容量があると表示されていて、HDDを開くと
ずっと前に復旧したデータだけを認識してデータを開くことも出来る状態です。
フォーマットもデータ削除もしていないのですが、自分で復旧出来るソフトなどおすすめをご教授ください。
2023/12/20(水) 18:48:33.89ID:KllYfNrR
2023/12/28(木) 13:07:38.33ID:hlml8+ds
連絡が取れない届出電気通信事業者一覧
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/data/gt010404.xls
届出番号:D-16-00317
所管総通局等:北陸
事業者名:株式会社ザ・ブレイン
法人番号:4230001001078
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/data/gt010404.xls
届出番号:D-16-00317
所管総通局等:北陸
事業者名:株式会社ザ・ブレイン
法人番号:4230001001078
71不明なデバイスさん
2023/12/28(木) 23:09:35.48ID:Y1z2z2M6 給与未払いする有限会社サバ・プロの早川巌根
株式会社ザ・ブレイン代表取締役です
国から連絡が取れない会社の人がやってる
Dr.DATA 富山データ復旧 https://www.drdata.jp/shop/toyama
なんて信頼できるのでしょうか
株式会社ザ・ブレイン代表取締役です
国から連絡が取れない会社の人がやってる
Dr.DATA 富山データ復旧 https://www.drdata.jp/shop/toyama
なんて信頼できるのでしょうか
72不明なデバイスさん
2024/01/07(日) 02:24:42.47ID:shJuMYAS >>0070
drdataの運営会社ってそこじゃないけど、、、
あー名誉毀損やっちゃったねw
id:Y1z2z2M6 逮捕されるね。ついにこのスレから逮捕者がw
drdataの運営会社ってそこじゃないけど、、、
あー名誉毀損やっちゃったねw
id:Y1z2z2M6 逮捕されるね。ついにこのスレから逮捕者がw
73不明なデバイスさん
2024/01/26(金) 09:12:34.36ID:+dirTRDi 古いDELLノートのSATA
端子形状がどのコネクタにも合わん
ボードの端子に乗っけてビス止めするだけな変な仕様
端子形状がどのコネクタにも合わん
ボードの端子に乗っけてビス止めするだけな変な仕様
74不明なデバイスさん
2024/01/26(金) 20:11:27.18ID:gHvg3Y2a 4DDiGクレカが無いと買えねぇ
プレビューまで見れたから確実なんだろうけど
Recoveritだとプレビューが見れないから復元出来るか
不安なんだが尼だとクレカ無しで買えるからポチってしまった
プレビューまで見れたから確実なんだろうけど
Recoveritだとプレビューが見れないから復元出来るか
不安なんだが尼だとクレカ無しで買えるからポチってしまった
2024/01/27(土) 01:57:25.86ID:yJgkwgNi
>>73
その端子に刺すための
ハードディスクに被せるアダプターみたいな奴がついてたはず。ハードディスクやSSD交換の際にはそのアダプターをハードディスクやSSDに取り付けてから差し込むようになってた気がする
その端子に刺すための
ハードディスクに被せるアダプターみたいな奴がついてたはず。ハードディスクやSSD交換の際にはそのアダプターをハードディスクやSSDに取り付けてから差し込むようになってた気がする
76不明なデバイスさん
2024/01/27(土) 06:26:06.39ID:EAa35/7L77不明なデバイスさん
2024/01/30(火) 23:36:31.13ID:BSfsAODN 酔ってMiniToolとRecoveritを買ってしまったのだが
全くの役立たずで2万くらい金ドブだったわ
フリーウエアと変わらん
EaseUSだけは検査方式が違って殆ど復元出来た
全くの役立たずで2万くらい金ドブだったわ
フリーウエアと変わらん
EaseUSだけは検査方式が違って殆ど復元出来た
2024/02/04(日) 10:58:52.48ID:nZf0ag1I
2024/02/05(月) 09:50:34.85ID:eDlfEe6P
2024/02/05(月) 18:12:26.73ID:eDlfEe6P
81不明なデバイスさん
2024/02/06(火) 02:14:35.03ID:Jz4WqnpQ2024/02/28(水) 21:02:53.87ID:HGXz0f6f
とてるあしけすちわあらういまおはそひへたちにんねこいまたすはけつはすり
2024/02/28(水) 22:01:38.67ID:9fFRDL5F
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- 【アイドル】たった1人の握手会「私って必要なのかな…」 SKE48相川暖花が明かす「40分間の葛藤」と「転機」 [ネギうどん★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 契約切られ「生活が苦しい」“就職氷河期”実情を取材 非正規・年金不安・低賃金…約80万人が支援必要 [943688309]
- えっほ♪えっほ♪えっほ♪えっほ♪
- 万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも [178716317]
- 【石破保護】 底辺労働者、生活保護受給者が楽しそうに暮らしているのを見て、鬱になり泣き出す [732912476]
- 🏡
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]