>147
作動確認リストに明確に不動ってやつは無いみたいだし大丈夫じゃね?
SATA規格自体にストレージサイズ云々は無さそうだし。

>149
>USB接続の外付けHDDをルーターに繋ぎだいの
HDD BをNAS化してHDD Aの動画ファイルをHDD Bにコピーね。

1.HDD B をルーターに差してHDD B初期化
2.PCでHDD Bを認識させる
3.HDD A をPCに接続
4.PCでHDD AからHDD Bへコピー

ルーターのNAS機能ってHDDをFAT32フォーマットするの多いけど、
そうなると1ファイル2Gを越えられないから注意が必要。

こんなところか?