英語配列のキーボードとその使い方についてのスレッドです
■参考
キー配列 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97
キーボードの言語の識別方法
http://support.apple.com/kb/HT2841?viewlocale=ja_JP
PFU キーボードコレクション
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/
■前スレ
英語キーボード Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594771460/
探検
英語キーボード Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2022/07/28(木) 17:26:53.76ID:zgx/cZed302不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 17:46:48.81ID:k6fFsgsG オレもALTもニョロも遠く思えて、CAPSかCTRL+SPACEでトグルかな
CTRLは小指付け根で押すこともある
60%使うときはFnが右小指付け根で押せるので左も似た動作になりがち
まーてきとーにフィーリングなんだが
CTRLは小指付け根で押すこともある
60%使うときはFnが右小指付け根で押せるので左も似た動作になりがち
まーてきとーにフィーリングなんだが
303不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 19:12:19.34ID:1EtRx0S7 なんでaltが遠くてctrl+space?
論理破綻してるやろ
論理破綻してるやろ
304不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 19:33:24.76ID:nLb34rwL 横だが、右Altは標準的な配列では遠いのでは?
ここは英語キーボードのスレだし
Ctrl+SPCはemacsenエディタ使ってる俺にはあり得ないが、
Shift+SPCでIME ON、Ctrl+\でOFFにはしていたことがある
>>303
キーボードをある一定以上使うようになると、よく言われることだが
「遠くの単打より近くのコンビネーション」
って考え方になるよ
ここは英語キーボードのスレだし
Ctrl+SPCはemacsenエディタ使ってる俺にはあり得ないが、
Shift+SPCでIME ON、Ctrl+\でOFFにはしていたことがある
>>303
キーボードをある一定以上使うようになると、よく言われることだが
「遠くの単打より近くのコンビネーション」
って考え方になるよ
305不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 20:29:17.87ID:ogHe7jhg >>303-304
「小指付け根」って書いてあんじゃん
日本語分からんのか
>キーボードをある一定以上使うようになると、よく言われることだが
>「遠くの単打より近くのコンビネーション」
>って考え方になるよ
あんたの周りには白黒思考の発達しかいないのか?
どっちが押しやすいかなんて状況によりけりだろ
「小指付け根」って書いてあんじゃん
日本語分からんのか
>キーボードをある一定以上使うようになると、よく言われることだが
>「遠くの単打より近くのコンビネーション」
>って考え方になるよ
あんたの周りには白黒思考の発達しかいないのか?
どっちが押しやすいかなんて状況によりけりだろ
306不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 20:47:22.46ID:nLb34rwL そう!場合によりけりだと思う
例えば画像編集がメイン、動画編集がメインだったらUS配列で両AltでIME ONOFFはありだと思う
わかりやすいからな
俺はマだから、しっかり指置いて打鍵する立場でしか語れんよ
でUS配列左AltでOFFは遠いという感想
最下段に叩く系キーはそもそもあほ、スペース以外は
Ctrl付け根は個人的には出来ないけど、押さえる系ならそれでスペース叩くのはありだろ
>>305
てゆうか
>なんか最近は「別キー」「最手前段」「単独」が絶対の信者が多くて辟易してるわ
そのまんまなんだが
単打ジイさんかな
例えば画像編集がメイン、動画編集がメインだったらUS配列で両AltでIME ONOFFはありだと思う
わかりやすいからな
俺はマだから、しっかり指置いて打鍵する立場でしか語れんよ
でUS配列左AltでOFFは遠いという感想
最下段に叩く系キーはそもそもあほ、スペース以外は
Ctrl付け根は個人的には出来ないけど、押さえる系ならそれでスペース叩くのはありだろ
>>305
てゆうか
>なんか最近は「別キー」「最手前段」「単独」が絶対の信者が多くて辟易してるわ
そのまんまなんだが
単打ジイさんかな
307不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 20:56:55.83ID:7jdsLYBe 理解できない
ホームポジションから親指ずらすだけ
ctrlやcapslockよりaltのが近いな
俺には
よっぽど幅広スペースバーの変態キーボードか、
スペースバーがホームポジションからどっちかにずれてるクソキーボード使ってるならわからんでもない
ホームポジションから親指ずらすだけ
ctrlやcapslockよりaltのが近いな
俺には
よっぽど幅広スペースバーの変態キーボードか、
スペースバーがホームポジションからどっちかにずれてるクソキーボード使ってるならわからんでもない
308不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 21:13:04.46ID:ogHe7jhg309不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 21:20:10.77ID:PnkWoIdW IBM Model M を未だに使ってるワシに喧嘩売ってるよね
SpaceSaver もあるぞ
Realforce 101 も使ってるわ
真のおじいちゃんにはこいつら最強すぎる
SpaceSaver もあるぞ
Realforce 101 も使ってるわ
真のおじいちゃんにはこいつら最強すぎる
310不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 21:50:32.77ID:Y6xm3J8u >>306
いわゆる "親指厨" でも種類があって、最手前段にBS、Enterリマップしてる奴は初心者
押さえる系リマップしてる奴はまだ理解できる
変換無変換は明らかに叩く系だから人によっては馬鹿にする
よほど手前に引いて手を置いてるのが透けて見えるから
いわゆる "親指厨" でも種類があって、最手前段にBS、Enterリマップしてる奴は初心者
押さえる系リマップしてる奴はまだ理解できる
変換無変換は明らかに叩く系だから人によっては馬鹿にする
よほど手前に引いて手を置いてるのが透けて見えるから
311不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 21:57:13.99ID:Y6xm3J8u 英語キーボードスレはまだ親指厨の被害が多少かもしれん
でもにわかマカー、若年ゲーマー、の流入層の禍はあるかんじだね
でもにわかマカー、若年ゲーマー、の流入層の禍はあるかんじだね
312不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 22:13:50.10ID:LEN0urXU そんなんで被害受ける頭がおかしい
313不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 23:18:51.45ID:l5z4T8G1 だから AXレイアウトにしろ
314不明なデバイスさん
2023/05/19(金) 23:38:41.12ID:ogHe7jhg >>310
それ自分がその馬鹿にするような打ち方しかできないからと他人にも当て嵌めちゃってるだけだな
短スペの両脇キーなんて連打もホールドも動きとしては単純で誰でもできる類のもんだぞ
大抵の人はより複雑な動きが必要な箸だって1週間も練習すれば利き手じゃなくてもそれなりに使えるようになるからな
それ自分がその馬鹿にするような打ち方しかできないからと他人にも当て嵌めちゃってるだけだな
短スペの両脇キーなんて連打もホールドも動きとしては単純で誰でもできる類のもんだぞ
大抵の人はより複雑な動きが必要な箸だって1週間も練習すれば利き手じゃなくてもそれなりに使えるようになるからな
315不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 00:09:42.76ID:yLTu/S0t なんでこの人、顔真っ赤っぽいの?
316不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 00:38:35.50ID:7OMN2Njb >>313
ここは英語キーボードのスレなんだ
前世紀のキーボードのスレではないんだ
AX配列のドライバはTipsとしてテンプレにあるだけなんだ
しかももう時代錯誤なんだ
今は時流に合わせワンキートグルより変換・無変換を書くべきなんだ
これは好悪がどうとか関係なく、テンプレは主義主張でなく定説を書くところなんだ
日本語配列ドライバ下で英語キーボードを使うTips、AHKとかUSJPで対応して日本語配列の
特有キーを出力する方法、そちらにフォーカスすべきなんだ
もちろんハードウェアでリマップして日本語配列ドライバ下での英語キーボードから特有キー出力も同じだ
いつ無くなるかわからんドライバより、いつまで旧VerIME使うのかより、
一般的な配列の日英ドライバ、最新OSのIME、他IMEでのノウハウに変えていかくてはいかん
ちんちんかゆいいんきんかもしれん
これが絶対的な結論
ここは英語キーボードのスレなんだ
前世紀のキーボードのスレではないんだ
AX配列のドライバはTipsとしてテンプレにあるだけなんだ
しかももう時代錯誤なんだ
今は時流に合わせワンキートグルより変換・無変換を書くべきなんだ
これは好悪がどうとか関係なく、テンプレは主義主張でなく定説を書くところなんだ
日本語配列ドライバ下で英語キーボードを使うTips、AHKとかUSJPで対応して日本語配列の
特有キーを出力する方法、そちらにフォーカスすべきなんだ
もちろんハードウェアでリマップして日本語配列ドライバ下での英語キーボードから特有キー出力も同じだ
いつ無くなるかわからんドライバより、いつまで旧VerIME使うのかより、
一般的な配列の日英ドライバ、最新OSのIME、他IMEでのノウハウに変えていかくてはいかん
ちんちんかゆいいんきんかもしれん
これが絶対的な結論
318不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 01:57:04.23ID:ECnqrymI319不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 08:28:20.49ID:WWM+BDPp ああ、それはIDEに限らないな。
修飾キー方式のカスタマイズは常に何かとバッティングしないか注意しんきゃならん。
とはいえ自分が使うものとさえバッティングしなければいいわけだし。つまり正解は一つじゃない。
修飾キー方式のカスタマイズは常に何かとバッティングしないか注意しんきゃならん。
とはいえ自分が使うものとさえバッティングしなければいいわけだし。つまり正解は一つじゃない。
320不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 09:38:04.09ID:oVXVMil4 >>317
新参者は俺にへつらえってか。まるで牢名主w
新参者は俺にへつらえってか。まるで牢名主w
321不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 10:35:30.30ID:eQdYzurJ 移行組のレベルが低すぎるのが問題にされているのでは?
322不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 11:55:46.71ID:WWM+BDPp Alt+'~' を使わない人=レベルが低い と言いたいだけじゃね?
べつに他人が問題視することじゃあないが。
べつに他人が問題視することじゃあないが。
323不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 12:49:28.47ID:4cAWfJYx 低レベルは英語キーボード使うことが許されてない
どのくらいのレベルなら許されるのかははっきりさせないとね
どのくらいのレベルなら許されるのかははっきりさせないとね
324不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 13:35:47.15ID:ECnqrymI325不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 13:36:39.12ID:ECnqrymI326不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 13:38:03.35ID:ECnqrymI327不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 14:15:13.68ID:SdtdXmb+ 「別キー」「最手前段」「単独」が絶対の信者が多くて辟易してる、ってあったけど、まさにこれに尽きる
新参マカーはキモすぎる
新参マカーはキモすぎる
328不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 14:36:39.19ID:da7D3Grz USスレなんだし日本語入力の話題は禁止にしてくんないかな
ドライバ変更すら許されない人が自腹キーボード持ち込んでるところなんか想像すると共感性羞恥悲しすぎる
ドライバ変更すら許されない人が自腹キーボード持ち込んでるところなんか想像すると共感性羞恥悲しすぎる
329不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 15:19:02.35ID:m8mqfLhz If so, you should write in English.
330不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 15:31:00.14ID:aksFVBYb 俺は全てコピー&ペーストだから関係ないな
なかなか大変だが
判で押したように変換無変換言うマカー
逆にすげえわ
さすがかつてワンボタンマウスを使い続けていた信仰心
その頃からのユーザーなんてごく少ないだろうが、独善的な部分はちゃんと引き継がれてるぞ
うんうん涙出てくるわ
なかなか大変だが
判で押したように変換無変換言うマカー
逆にすげえわ
さすがかつてワンボタンマウスを使い続けていた信仰心
その頃からのユーザーなんてごく少ないだろうが、独善的な部分はちゃんと引き継がれてるぞ
うんうん涙出てくるわ
331不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 15:36:36.02ID:da7D3Grz そこには触れないという暗黙のルールがあるんだよ
ガキじゃないんだから分かんだろ
ガキじゃないんだから分かんだろ
332不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 15:39:22.95ID:da7D3Grz Emacs全画面にSKKですらコソコソと使うもんだ
MSIME?mozc?トグル?別キー?恥を知れカス墓場まで持ってっとけよ
MSIME?mozc?トグル?別キー?恥を知れカス墓場まで持ってっとけよ
334不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 16:05:21.42ID:aksFVBYb ていうかマカーは基本アウト
隠してるマカーはオッケーくらいでいい
隠してるマカーはオッケーくらいでいい
335不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 16:47:43.40ID:BHnKAqFy で、イキってる変換無変換厨はe-typingスコアいくつよ?
336不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 16:54:26.81ID:l17d6cNA 各スレで変換/無変換を何故あそこまで褒め称えるのかわからん
否定されると弾圧ととらえてまためげずにガンバルマン
これがマカー
嫌われるマカー像がここにある
否定されると弾圧ととらえてまためげずにガンバルマン
これがマカー
嫌われるマカー像がここにある
337不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 19:19:55.38ID:wceEk8k/338不明なデバイスさん
2023/05/20(土) 21:22:01.94ID:PTt2yUhl MSのこのごろのIMEでも古式のAlt+チルダでオリジナルトグル民の忠実な信仰は
認められてるというか万全すぎるというか
オリジナルトグル民
響きもなんかかっこいいし
認められてるというか万全すぎるというか
オリジナルトグル民
響きもなんかかっこいいし
339不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 00:46:28.49ID:B5d+GBn/ 他のスレだとAlt+~って馬鹿にされてない?
340不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 04:58:54.56ID:06qcbOCU ALTはキーの機能を切り替える。同じ位置のチルダと全角半角をALTキーで切り替えるのはトラディショナルな作法と言える。ただ邪魔くさい。
SHIFTはキーコードをズラす。だいたい1bitマスクの関係だが、US配列だと一部違うか。
CTRLはキーとの組み合わせで制御コードを出力する。
しかし本質に従うのは美しくはあるが、いまとなっては特に意味はないだろう。
ま、どーでもええんちゃう?w
SHIFTはキーコードをズラす。だいたい1bitマスクの関係だが、US配列だと一部違うか。
CTRLはキーとの組み合わせで制御コードを出力する。
しかし本質に従うのは美しくはあるが、いまとなっては特に意味はないだろう。
ま、どーでもええんちゃう?w
341不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 12:54:34.10ID:N8RCiTxG342不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 12:55:14.54ID:N8RCiTxG べつに変換無変換言いまくるのは害あるわけじゃないので許せるが
己の頑なな信仰を押し付けてくるのがうざい
例えば、トグルじゃないことの便利さとかの話になっても
ワンキーに固執したり、最下段に固執したり、そこで思考停止
いや、その次のはなしをしてるんだけどってなる
己の頑なな信仰を押し付けてくるのがうざい
例えば、トグルじゃないことの便利さとかの話になっても
ワンキーに固執したり、最下段に固執したり、そこで思考停止
いや、その次のはなしをしてるんだけどってなる
344不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 14:00:10.41ID:45U6aEfY いまから20年前くらいかな
おれは当時Linuxユーザーだったけどマカーは周り全部Winだと思ってた
いつもWinWin言ってた
今はマカーは周り全てAlt+~だと思ってる
IME ON/OFFキーは何が便利か?なんて話をしていて最初に脱落するのは決まってマカー
彼らは
「Alt+~な愚かなWin民にこのMac方式を啓蒙しなければ!」
っていう気持ちで突き動かされてるんだ
マシーンみたいな脳みそ無いマン
だからマカーは嫌われてしまう、すぐ議論から脱落する
変な宗教パンフもって戸口訪問してる感じなんだよ
迷惑過ぎるんだ
IMEの議論するやつってAlt+~以外を知ってるのが当たり前だと思うんだが
おれは当時Linuxユーザーだったけどマカーは周り全部Winだと思ってた
いつもWinWin言ってた
今はマカーは周り全てAlt+~だと思ってる
IME ON/OFFキーは何が便利か?なんて話をしていて最初に脱落するのは決まってマカー
彼らは
「Alt+~な愚かなWin民にこのMac方式を啓蒙しなければ!」
っていう気持ちで突き動かされてるんだ
マシーンみたいな脳みそ無いマン
だからマカーは嫌われてしまう、すぐ議論から脱落する
変な宗教パンフもって戸口訪問してる感じなんだよ
迷惑過ぎるんだ
IMEの議論するやつってAlt+~以外を知ってるのが当たり前だと思うんだが
345不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 14:54:37.38ID:Tr3nyt98 俺は短スペが理想
でも誤解すんな
最下段(Alt1.25U)-(Space3.5U)-(Alt1.25U)で後は一切無いのが理想
キーは3個でいいんだ
なんならスペースだけの1個でもいい
念押して言うけど物理的形状な
このスレ読んだけど、明らかに >>307 ってJIS配列想定してない?
英語スレにJISの変換・無変換持ち込むのもどうかと思うが、親指派って何故居るの?って思う
手前こま切れで育った世代の特徴??
でも誤解すんな
最下段(Alt1.25U)-(Space3.5U)-(Alt1.25U)で後は一切無いのが理想
キーは3個でいいんだ
なんならスペースだけの1個でもいい
念押して言うけど物理的形状な
このスレ読んだけど、明らかに >>307 ってJIS配列想定してない?
英語スレにJISの変換・無変換持ち込むのもどうかと思うが、親指派って何故居るの?って思う
手前こま切れで育った世代の特徴??
346不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 14:57:37.45ID:NduFfkPr 見えないものが見えてんだろうな
Mac憎しでキマっちゃってんだよ
Mac憎しでキマっちゃってんだよ
347不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 15:39:41.41ID:tSk4Au8w348不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 15:56:32.84ID:W/FA710d てかそれネタだろ
まじでマカーの
>「別キー」「最手前段」「単独」が絶対の信者
こいつらのメンド臭い布教・教化が問題なだけで、
それ以外のオンオフ別キー主張する奴は別に従来のALT+〜を否定してないと思う
AHK厨がメンドいのはわかる
まじでマカーの
>「別キー」「最手前段」「単独」が絶対の信者
こいつらのメンド臭い布教・教化が問題なだけで、
それ以外のオンオフ別キー主張する奴は別に従来のALT+〜を否定してないと思う
AHK厨がメンドいのはわかる
349不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 17:12:54.75ID:3iqFZ1cH マカーの啓蒙がうざい
350不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 18:55:47.75ID:HK4f6rY7 僕の考えた最強のトグル
351不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 19:30:18.51ID:adQwFsFB マカーは変換無変換のIME ON OFF絶対指定と
トグルを対立構造でとらえています
どうしても旧態依然のWinユーザー 対 布教啓蒙者のMacユーザーの構図にしたいらしい
これがウザがられる所以だとまだ気付けないのがキーボードニワカのマカー
ちょっとベストな位置であるとか、技術的なこととか突っ込まれるとボロを出すマカー
ちなみにマカーは
「マカーという表記を書けないのがマカー」
です
なので >>346の ID:NduFfkPr はおそらくマカーでしょう
トグルを対立構造でとらえています
どうしても旧態依然のWinユーザー 対 布教啓蒙者のMacユーザーの構図にしたいらしい
これがウザがられる所以だとまだ気付けないのがキーボードニワカのマカー
ちょっとベストな位置であるとか、技術的なこととか突っ込まれるとボロを出すマカー
ちなみにマカーは
「マカーという表記を書けないのがマカー」
です
なので >>346の ID:NduFfkPr はおそらくマカーでしょう
352不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 20:00:18.06ID:3EMaTMZj Macはデフォルトでxcodeと被るからウンチ
macOSになって変わったのか知らんけど
macOSになって変わったのか知らんけど
353不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 20:07:11.34ID:4y24DKrF >マカーは変換無変換のIME ON OFF絶対指定と
>トグルを対立構造でとらえています
これ、対立構造でとらえているのが自分自身だという自覚が本当にないんだとしたら重症だな。
>トグルを対立構造でとらえています
これ、対立構造でとらえているのが自分自身だという自覚が本当にないんだとしたら重症だな。
354不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 20:59:31.28ID:NduFfkPr ホンマモノなんだよ
1bit脳の信者様だから全肯定か全否定しかできない
1bit脳の信者様だから全肯定か全否定しかできない
355不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 21:09:17.96ID:rsrD8y/L IME ON/OFFは別キー(バインド)が優れているように思うが
これを言うとマカーにみられそうなので隠している
同じやついる?
そろそろカミングアウトしていいかな?
これを言うとマカーにみられそうなので隠している
同じやついる?
そろそろカミングアウトしていいかな?
356不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 22:36:07.61ID:06qcbOCU 好きにした良いと思う。
いやむしろ良いと思う具体的なやり方をアピールしてほしい。既出でも全く問題ない。
すぐには無理かもしれなが、それに対して意見や補足は良いが否定はなしの方向にしていけばいい。
出来ないと思っていては出来ない。
いやむしろ良いと思う具体的なやり方をアピールしてほしい。既出でも全く問題ない。
すぐには無理かもしれなが、それに対して意見や補足は良いが否定はなしの方向にしていけばいい。
出来ないと思っていては出来ない。
357不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 23:02:55.89ID:NduFfkPr358不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 23:09:05.03ID:yHLqqGgQ このマカーのキモち悪さよ
359不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 23:11:36.55ID:Vr1P88CO >>355
ノ
まだ早い
この流れみてる限りもう少し待つが吉
ネット、つべでの設定変更のススメがもっと進んで
次期Windows(Macユーザー風にはWin)あたりでデフォ設定にならんか期待しているが
あと、ネットのキーボード関係ではそろそろウザがられてる
リアルではまだまだ
オレは自宅ではLinux + emacsの環境だけど、トグルは普通に残してる
emacs標準のCtrl+\、AT機伝統のAlt+~も設定追加
もちろんメインは別キーバインドでのOnOffなんだけどね
ノ
まだ早い
この流れみてる限りもう少し待つが吉
ネット、つべでの設定変更のススメがもっと進んで
次期Windows(Macユーザー風にはWin)あたりでデフォ設定にならんか期待しているが
あと、ネットのキーボード関係ではそろそろウザがられてる
リアルではまだまだ
オレは自宅ではLinux + emacsの環境だけど、トグルは普通に残してる
emacs標準のCtrl+\、AT機伝統のAlt+~も設定追加
もちろんメインは別キーバインドでのOnOffなんだけどね
360不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 23:39:33.99ID:KpL+U42m スタバでhhkbをこれみよがしに使ってる奴が居た、とか聞くと脊髄反射的にマカーかなと思う
マカーの俺でも思う
マカーの俺でも思う
361不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 00:25:13.64ID:ErIEKOUh せ「カッコつけて、スタバでhhkb使ってるヤツがいたんですよ〜」
ま「なぁ〜にぃ〜 やっちまったな!!」
せ「男は黙って」
ま「Model M !!!」
せ「男は黙って」
ま「Model M !!!」
せ「重すぎるよぉ〜」
ま「なぁ〜にぃ〜 やっちまったな!!」
せ「男は黙って」
ま「Model M !!!」
せ「男は黙って」
ま「Model M !!!」
せ「重すぎるよぉ〜」
362不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 16:54:39.72ID:6jj/XFa0 >>355
IME ON/OFFは別キー(バインド)なんて優れてないぞ
macOSはOS9以前から「OSレベル」でショートカットを多用するOSだった
Windowsもそれに倣ってWinキーをcommandキーのようショートカットとしてつかうようになった
だから、「IME ON/OFFは別キー(バインド)」にするとバインドが重複して面倒なことになる
あほなのかな?って内心で馬鹿にしてます
IME ON/OFFは別キー(バインド)なんて優れてないぞ
macOSはOS9以前から「OSレベル」でショートカットを多用するOSだった
Windowsもそれに倣ってWinキーをcommandキーのようショートカットとしてつかうようになった
だから、「IME ON/OFFは別キー(バインド)」にするとバインドが重複して面倒なことになる
あほなのかな?って内心で馬鹿にしてます
363不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 17:36:11.64ID:FJmtRqRZ できない人ができる人を馬鹿にするって価値観バグっとんな
ルチンチマンやね
ルチンチマンやね
364不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 20:18:00.27ID:UV1Am50I ショートカットとか言う時点でお里が知れるが、
・用意されたものを覚える
・最初から割り当てられてるものの基本は好きなように設定する
この辺で世代の違いを感じるわ
ことこの手の問題に重複言ってるのは一年生かと
・用意されたものを覚える
・最初から割り当てられてるものの基本は好きなように設定する
この辺で世代の違いを感じるわ
ことこの手の問題に重複言ってるのは一年生かと
365不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 22:00:23.85ID:Mb/nu5N/ Fキーなんてまさにそうだな
最近の人はFキーに好きなように機能割り当てるのはびっくりするらしい
いやいやw
彼らにとって「覚える」対象のキーなんだね
最近の人はFキーに好きなように機能割り当てるのはびっくりするらしい
いやいやw
彼らにとって「覚える」対象のキーなんだね
366362
2023/05/22(月) 22:19:45.73ID:6jj/XFa0367不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 23:21:31.65ID:SAwYVQz4 できる人は馬鹿にしないよな
368不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 23:36:50.75ID:Tmg75LPT すぐ観念的な話をする人は触らないほうがいい
369不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 23:37:11.12ID:Tmg75LPT いまのMS IMEの方針はunkoだと思うが、
「デフォはこれで、何個か設定を提示してやるから選べ それ以外は認めん」
ってのは今のユーザー向きなのかもしれんな
「デフォはこれで、何個か設定を提示してやるから選べ それ以外は認めん」
ってのは今のユーザー向きなのかもしれんな
370不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 23:42:11.81ID:Uyp/aIZ6 それで奴隷の鎖自慢か
371不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 00:10:29.59ID:/Aup2YFd >>365
つ バインドが重複して面倒なことになる
自分で言っちゃってるんだから無理あんだろ(笑)
重複?面倒?何言ってんだこいつレベルに「できる」人と比べたら
あなたの「できる」なんて「できらぁ!」だし
「やらない」なんて「やれない(できない)」なんだわ
つ バインドが重複して面倒なことになる
自分で言っちゃってるんだから無理あんだろ(笑)
重複?面倒?何言ってんだこいつレベルに「できる」人と比べたら
あなたの「できる」なんて「できらぁ!」だし
「やらない」なんて「やれない(できない)」なんだわ
372不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 00:27:50.12ID:CSZfJmb6 結局ハードウェア解決は理想なんだよな
キーボードの出力を完全に制御する
いずれはそうする
キーボードの出力を完全に制御する
いずれはそうする
373不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 02:46:46.55ID:zNIvj6oq 日本語配列の全角半角みたいな一等地になーんにもねーんだから
頑張ってリマップして劣化版作ったってしょうがない
頑張ってリマップして劣化版作ったってしょうがない
374不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 06:54:15.11ID:qSkbZRJ5 JIS脳乙です
ていうか言い間違えてるよね
ていうか言い間違えてるよね
375不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 07:36:04.52ID:ZCmchEmo 変換無変換やな
376不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 10:19:56.55ID:gKKGE8TR 親指はjis村でやってろよww
移民してくんな
移民してくんな
377不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 19:58:54.67ID:c9oH82Sz 一等地とか親指派の決まり文句だよ
劣等感に支配されず、以下よく聞いてくれ
あとでどれだけ喚こうがいいから
JIS配列はアクセスし易い場所だと変換・無変換・他をあそこへ設置したんじゃない
置くところに困ってスペースバーを詰めて設置したんだ
そもそもキーボードは文字キー x 4段、その下の段は適当に押せるように長スペース x 1段のデザイン
そもそもな
4段の文字キー打てるところに手を置けば、手の平の直下にスペース来るだろ
逆に言えばそんな適当でいいキーはスペースしかないんだ
どんな適当に押したり叩いたりしても入力できる、無駄に長けりゃいいと言う考え
そこをコマ切れキー設置しても、本来キーボードとしてはあまりいい場所じゃない
がしかしパッと見で一等地とかいう人があとをたたない
それに数字・記号段を目視の人間はそもそも手の置き方が浅いというのもある
一等地と思ってしまう
この英語スレは伝統的にみんな全キータッチタイプだったんだ
これ少し考えてみれば当たり前だぞ
だから世のほとんどがJIS配列でも頑なに移行しなかった(出来なかった)
そこへよくご存知の通り、英語キーボードが流行ってMacユーザー、ゲームユーザーの移行組が新規参入した
当然JIS配列から移ってくるんだから、アルファベットと少ししかブラインド出来ない
で、短スペ主張・親指主張が幅をきかす
自作キーボードも親指派ばっかり
正直素人のレベルで泣けてくるんだ
劣等感に支配されず、以下よく聞いてくれ
あとでどれだけ喚こうがいいから
JIS配列はアクセスし易い場所だと変換・無変換・他をあそこへ設置したんじゃない
置くところに困ってスペースバーを詰めて設置したんだ
そもそもキーボードは文字キー x 4段、その下の段は適当に押せるように長スペース x 1段のデザイン
そもそもな
4段の文字キー打てるところに手を置けば、手の平の直下にスペース来るだろ
逆に言えばそんな適当でいいキーはスペースしかないんだ
どんな適当に押したり叩いたりしても入力できる、無駄に長けりゃいいと言う考え
そこをコマ切れキー設置しても、本来キーボードとしてはあまりいい場所じゃない
がしかしパッと見で一等地とかいう人があとをたたない
それに数字・記号段を目視の人間はそもそも手の置き方が浅いというのもある
一等地と思ってしまう
この英語スレは伝統的にみんな全キータッチタイプだったんだ
これ少し考えてみれば当たり前だぞ
だから世のほとんどがJIS配列でも頑なに移行しなかった(出来なかった)
そこへよくご存知の通り、英語キーボードが流行ってMacユーザー、ゲームユーザーの移行組が新規参入した
当然JIS配列から移ってくるんだから、アルファベットと少ししかブラインド出来ない
で、短スペ主張・親指主張が幅をきかす
自作キーボードも親指派ばっかり
正直素人のレベルで泣けてくるんだ
378不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 20:31:13.44ID:V5tr+ynn 泣いてろ。馬鹿が
379不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 20:59:56.46ID:BtgLm4PG とても手が小さいので親指活用すると最上段に届かない
のところまで読んだ
のところまで読んだ
380不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 21:28:13.79ID:ZCmchEmo ホームポジションなんかクソ食らえだがどんな体勢からでもスペースだけは打ちたいってのがあのクソ長スペースだろ
381不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 21:52:00.47ID:Nxp9FXsr Split spacebarはありですか?
カスタムキーボードじゃないとみかけないけらそもそも使ったことないかな?
カスタムキーボードじゃないとみかけないけらそもそも使ったことないかな?
382不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 21:59:11.15ID:QbIP4bIq タイプライタのころからスペースキーは長いんだよ
383不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 00:32:50.48ID:kZ5SZakS 親指厨の被害ってかなりあるよ
他スレでも初心者の購入相談なのに、何の脈絡もなく
BSやENTERをリマップしてくれば使いやすくなるよ等の発言だったり
最近では総合スレで購入相談した人が最手前段キーキャップ逆付けに洗脳されてた
これほどかと憤慨したw
あげくここ英語キーボードスレでも変換無変換のマカーと渾然一体に
なって被害を拡大してる
メカニカルや自作スレ、いまのブームのメイン層には特に多い印象
はやく廃れて、10年前くらいの感じになってほしいわ
他スレでも初心者の購入相談なのに、何の脈絡もなく
BSやENTERをリマップしてくれば使いやすくなるよ等の発言だったり
最近では総合スレで購入相談した人が最手前段キーキャップ逆付けに洗脳されてた
これほどかと憤慨したw
あげくここ英語キーボードスレでも変換無変換のマカーと渾然一体に
なって被害を拡大してる
メカニカルや自作スレ、いまのブームのメイン層には特に多い印象
はやく廃れて、10年前くらいの感じになってほしいわ
385不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 02:21:44.66ID:768VZCij スレタイ読んでから書き込もうぜ
387不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 12:51:52.45ID:taigSxiV 何でMacな人は海外崇拝なん?
あと何でUS配列に無変換/変換キーだけ欲しがる人がいるの?
自分はスッキリだからUS配列愛用してるんだけど、わさわざUS配列使って日本語関連のキー要望するのは意味不明なんだが
あと何でUS配列に無変換/変換キーだけ欲しがる人がいるの?
自分はスッキリだからUS配列愛用してるんだけど、わさわざUS配列使って日本語関連のキー要望するのは意味不明なんだが
388不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 19:41:00.36ID:EIgfnTfc >わさわざUS配列使って日本語関連のキー要望するのは意味不明なんだが
タイプライタペアリングを使いたいかどうかと日本語を使いたいかどうかは独立した問題だからな。
でタイプライタペアリングを使おうと思えばほぼ必然的にUS配列を選択することになるわけで。
タイプライタペアリングを使いたいかどうかと日本語を使いたいかどうかは独立した問題だからな。
でタイプライタペアリングを使おうと思えばほぼ必然的にUS配列を選択することになるわけで。
389不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 22:06:35.38ID:BG/9pClm まあUS配列のスペース両脇に無変換/変換欲しい人もいる、ってことで
ただし国内のUS配列ユーザーのメインストリームじゃないだろうね
一部の人間が言ってるだけ
結局、これは売れると国内メーカーがそういうキーボード出しても、じゃあそれしか選択肢なくて
あまり良い製品じゃなくても買うのかって話
所詮キワもので終わるだろうね
万が一それがメチャクチャ売れて、他社も追従して色々選択肢増えても
それは日本市場がガラパゴスになるというだけ
US配列キーボードだったらその世界基準で汎用性抜群、豊富なのも魅力のひとつなんだがねえ
大体これだとマカーは海外崇拝できないから買わなかったりw
ただし国内のUS配列ユーザーのメインストリームじゃないだろうね
一部の人間が言ってるだけ
結局、これは売れると国内メーカーがそういうキーボード出しても、じゃあそれしか選択肢なくて
あまり良い製品じゃなくても買うのかって話
所詮キワもので終わるだろうね
万が一それがメチャクチャ売れて、他社も追従して色々選択肢増えても
それは日本市場がガラパゴスになるというだけ
US配列キーボードだったらその世界基準で汎用性抜群、豊富なのも魅力のひとつなんだがねえ
大体これだとマカーは海外崇拝できないから買わなかったりw
390不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 22:28:20.62ID:9RKPiJHp 英語配列+変換無変換というとiClever IC-DK01がそうかな
GAMDIAS HERMES E2の英数記号キーを英語キーキャップに変えてみたこともあったな
やってみた感想としてはまぁまぁ面白かったよ
GAMDIAS HERMES E2の英数記号キーを英語キーキャップに変えてみたこともあったな
やってみた感想としてはまぁまぁ面白かったよ
391不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 22:49:09.28ID:Xc4N3O4x 出張先からリモートワークすることが多くなったからUS配列のノートパソコン探したら全然無いんだな
タブレット型買ってキーボード持ち歩くのが正解?
タブレット型買ってキーボード持ち歩くのが正解?
392不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 22:59:02.46ID:3JIn98pH >>389
JIS配列自体ガラパゴスなのに何を今更。
JIS配列自体ガラパゴスなのに何を今更。
393389
2023/05/24(水) 23:01:47.13ID:BG/9pClm やばいくらい読めてないね
394不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 23:43:13.58ID:R3azKDrn いかにもJISからの移行組の意見
脳がJIS配列中心すぎる
脳がJIS配列中心すぎる
395不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 00:29:54.00ID:+w/vIshH >>390
面白いな
変換無変換付けるより普通のUS配列好きだが、
それでも海外US配列製品の中途半端なローカライズ品を狙うのは面白いな
GAMDIAS HERMES E2安いし、真のUS配列も米尼で売ってるしニコイチしてキーキャップ
ハードリマップでごにょごにょして、と考えたが青軸と赤軸しか選べないのな
GAMDIAS HERMES E2が茶選べたりホットスワップなら買ってるわ
面白いな
変換無変換付けるより普通のUS配列好きだが、
それでも海外US配列製品の中途半端なローカライズ品を狙うのは面白いな
GAMDIAS HERMES E2安いし、真のUS配列も米尼で売ってるしニコイチしてキーキャップ
ハードリマップでごにょごにょして、と考えたが青軸と赤軸しか選べないのな
GAMDIAS HERMES E2が茶選べたりホットスワップなら買ってるわ
396不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 18:46:45.82ID:VGL3jiyj 過疎スレが一時の流れを取り戻したときは、参加者をチェックすると感慨深い
いまは古い住人(俺もだが)とマカーとゲーマー、新参us厨
正直マカーとゲーマーは要らん
いまは古い住人(俺もだが)とマカーとゲーマー、新参us厨
正直マカーとゲーマーは要らん
397不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 19:34:20.09ID:JFpyBLxs マカはマカ板に引きこもってればいいのに
398不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 20:30:31.03ID:hsR82ZOh いちおう、愚かなウイン中心トグルな世界に「無変換・変換スペース両脇単独」の理念
を拡げるという意味があるのだ!ジャーン!
迷惑過ぎるけど
現実はやる人はとっくにやってて、どうでもいい人は特にデフォのままなのにな
PCに興味がない人がデフォなのは当たり前なのに
PCへの興味率高めのこういう場でやる意味よw
を拡げるという意味があるのだ!ジャーン!
迷惑過ぎるけど
現実はやる人はとっくにやってて、どうでもいい人は特にデフォのままなのにな
PCに興味がない人がデフォなのは当たり前なのに
PCへの興味率高めのこういう場でやる意味よw
399不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 00:21:12.74ID:PpyZdf3E ことUS配列においては、最手前段に両ALTでONOFFだととくに右ALTが遠くなりすぎる、という指摘については黙るw
不便なことでも意地になって認めない、っていうのはまさにマカー
このへんが宗教
合理的な、客観的なハナシが出来ない
テンプレ宣教だけで突っ込まれるとアホになるのか?
かつてのワンボタンマウスへの固執を彷彿とさせるぜ
不便なことでも意地になって認めない、っていうのはまさにマカー
このへんが宗教
合理的な、客観的なハナシが出来ない
テンプレ宣教だけで突っ込まれるとアホになるのか?
かつてのワンボタンマウスへの固執を彷彿とさせるぜ
400不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 00:24:57.31ID:PpyZdf3E 海外崇拝は関係あるかもな
US配列な米国ではIMEは必要ないわけで、もちろん議論になることはない
すると日本国内でUS配列使うマカーは回答無いから思考停止
こういう人間にはなりたくないものだ
US配列な米国ではIMEは必要ないわけで、もちろん議論になることはない
すると日本国内でUS配列使うマカーは回答無いから思考停止
こういう人間にはなりたくないものだ
401不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 01:01:42.72ID:F12lyJKn >ことUS配列においては、最手前段に両ALTでONOFFだととくに右ALTが遠くなりすぎる、という指摘については黙るw
ワンショットモディファイアだろ?
物理的な位置は変わんないんだから
IME関係なく右ALTを押すのが苦手なんだよ
ワンショットモディファイアだろ?
物理的な位置は変わんないんだから
IME関係なく右ALTを押すのが苦手なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 【正論】高市さん「原因は野党のしつこい質問。従来の答弁の繰り返しは国会を空転させると考えた」立憲岡田、議員辞職不可避か [519511584]
- ヤンジャン新人漫画大賞、入賞作品のAI絵疑惑で大荒れ😄😄😄 高市早苗要素あり [175344491]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【石破悲報】現政権に異を唱える石破に対し地元有権者から懸念の声…「後ろから…」 [993451824]
- 【悲報】コテ値引きシール「ジャップって言う奴はクズなんだ!何人だ!臭い!!」42歳「あのね。ジャップなんだよね。」 [974680522]
