英語配列のキーボードとその使い方についてのスレッドです
■参考
キー配列 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%BC%E9%85%8D%E5%88%97
キーボードの言語の識別方法
http://support.apple.com/kb/HT2841?viewlocale=ja_JP
PFU キーボードコレクション
http://www.pfu.fujitsu.com/hhkeyboard/kb_collection/
■前スレ
英語キーボード Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594771460/
探検
英語キーボード Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん
2022/07/28(木) 17:26:53.76ID:zgx/cZed352不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 20:00:18.06ID:3EMaTMZj Macはデフォルトでxcodeと被るからウンチ
macOSになって変わったのか知らんけど
macOSになって変わったのか知らんけど
353不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 20:07:11.34ID:4y24DKrF >マカーは変換無変換のIME ON OFF絶対指定と
>トグルを対立構造でとらえています
これ、対立構造でとらえているのが自分自身だという自覚が本当にないんだとしたら重症だな。
>トグルを対立構造でとらえています
これ、対立構造でとらえているのが自分自身だという自覚が本当にないんだとしたら重症だな。
354不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 20:59:31.28ID:NduFfkPr ホンマモノなんだよ
1bit脳の信者様だから全肯定か全否定しかできない
1bit脳の信者様だから全肯定か全否定しかできない
355不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 21:09:17.96ID:rsrD8y/L IME ON/OFFは別キー(バインド)が優れているように思うが
これを言うとマカーにみられそうなので隠している
同じやついる?
そろそろカミングアウトしていいかな?
これを言うとマカーにみられそうなので隠している
同じやついる?
そろそろカミングアウトしていいかな?
356不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 22:36:07.61ID:06qcbOCU 好きにした良いと思う。
いやむしろ良いと思う具体的なやり方をアピールしてほしい。既出でも全く問題ない。
すぐには無理かもしれなが、それに対して意見や補足は良いが否定はなしの方向にしていけばいい。
出来ないと思っていては出来ない。
いやむしろ良いと思う具体的なやり方をアピールしてほしい。既出でも全く問題ない。
すぐには無理かもしれなが、それに対して意見や補足は良いが否定はなしの方向にしていけばいい。
出来ないと思っていては出来ない。
357不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 23:02:55.89ID:NduFfkPr358不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 23:09:05.03ID:yHLqqGgQ このマカーのキモち悪さよ
359不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 23:11:36.55ID:Vr1P88CO >>355
ノ
まだ早い
この流れみてる限りもう少し待つが吉
ネット、つべでの設定変更のススメがもっと進んで
次期Windows(Macユーザー風にはWin)あたりでデフォ設定にならんか期待しているが
あと、ネットのキーボード関係ではそろそろウザがられてる
リアルではまだまだ
オレは自宅ではLinux + emacsの環境だけど、トグルは普通に残してる
emacs標準のCtrl+\、AT機伝統のAlt+~も設定追加
もちろんメインは別キーバインドでのOnOffなんだけどね
ノ
まだ早い
この流れみてる限りもう少し待つが吉
ネット、つべでの設定変更のススメがもっと進んで
次期Windows(Macユーザー風にはWin)あたりでデフォ設定にならんか期待しているが
あと、ネットのキーボード関係ではそろそろウザがられてる
リアルではまだまだ
オレは自宅ではLinux + emacsの環境だけど、トグルは普通に残してる
emacs標準のCtrl+\、AT機伝統のAlt+~も設定追加
もちろんメインは別キーバインドでのOnOffなんだけどね
360不明なデバイスさん
2023/05/21(日) 23:39:33.99ID:KpL+U42m スタバでhhkbをこれみよがしに使ってる奴が居た、とか聞くと脊髄反射的にマカーかなと思う
マカーの俺でも思う
マカーの俺でも思う
361不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 00:25:13.64ID:ErIEKOUh せ「カッコつけて、スタバでhhkb使ってるヤツがいたんですよ〜」
ま「なぁ〜にぃ〜 やっちまったな!!」
せ「男は黙って」
ま「Model M !!!」
せ「男は黙って」
ま「Model M !!!」
せ「重すぎるよぉ〜」
ま「なぁ〜にぃ〜 やっちまったな!!」
せ「男は黙って」
ま「Model M !!!」
せ「男は黙って」
ま「Model M !!!」
せ「重すぎるよぉ〜」
362不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 16:54:39.72ID:6jj/XFa0 >>355
IME ON/OFFは別キー(バインド)なんて優れてないぞ
macOSはOS9以前から「OSレベル」でショートカットを多用するOSだった
Windowsもそれに倣ってWinキーをcommandキーのようショートカットとしてつかうようになった
だから、「IME ON/OFFは別キー(バインド)」にするとバインドが重複して面倒なことになる
あほなのかな?って内心で馬鹿にしてます
IME ON/OFFは別キー(バインド)なんて優れてないぞ
macOSはOS9以前から「OSレベル」でショートカットを多用するOSだった
Windowsもそれに倣ってWinキーをcommandキーのようショートカットとしてつかうようになった
だから、「IME ON/OFFは別キー(バインド)」にするとバインドが重複して面倒なことになる
あほなのかな?って内心で馬鹿にしてます
363不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 17:36:11.64ID:FJmtRqRZ できない人ができる人を馬鹿にするって価値観バグっとんな
ルチンチマンやね
ルチンチマンやね
364不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 20:18:00.27ID:UV1Am50I ショートカットとか言う時点でお里が知れるが、
・用意されたものを覚える
・最初から割り当てられてるものの基本は好きなように設定する
この辺で世代の違いを感じるわ
ことこの手の問題に重複言ってるのは一年生かと
・用意されたものを覚える
・最初から割り当てられてるものの基本は好きなように設定する
この辺で世代の違いを感じるわ
ことこの手の問題に重複言ってるのは一年生かと
365不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 22:00:23.85ID:Mb/nu5N/ Fキーなんてまさにそうだな
最近の人はFキーに好きなように機能割り当てるのはびっくりするらしい
いやいやw
彼らにとって「覚える」対象のキーなんだね
最近の人はFキーに好きなように機能割り当てるのはびっくりするらしい
いやいやw
彼らにとって「覚える」対象のキーなんだね
366362
2023/05/22(月) 22:19:45.73ID:6jj/XFa0367不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 23:21:31.65ID:SAwYVQz4 できる人は馬鹿にしないよな
368不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 23:36:50.75ID:Tmg75LPT すぐ観念的な話をする人は触らないほうがいい
369不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 23:37:11.12ID:Tmg75LPT いまのMS IMEの方針はunkoだと思うが、
「デフォはこれで、何個か設定を提示してやるから選べ それ以外は認めん」
ってのは今のユーザー向きなのかもしれんな
「デフォはこれで、何個か設定を提示してやるから選べ それ以外は認めん」
ってのは今のユーザー向きなのかもしれんな
370不明なデバイスさん
2023/05/22(月) 23:42:11.81ID:Uyp/aIZ6 それで奴隷の鎖自慢か
371不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 00:10:29.59ID:/Aup2YFd >>365
つ バインドが重複して面倒なことになる
自分で言っちゃってるんだから無理あんだろ(笑)
重複?面倒?何言ってんだこいつレベルに「できる」人と比べたら
あなたの「できる」なんて「できらぁ!」だし
「やらない」なんて「やれない(できない)」なんだわ
つ バインドが重複して面倒なことになる
自分で言っちゃってるんだから無理あんだろ(笑)
重複?面倒?何言ってんだこいつレベルに「できる」人と比べたら
あなたの「できる」なんて「できらぁ!」だし
「やらない」なんて「やれない(できない)」なんだわ
372不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 00:27:50.12ID:CSZfJmb6 結局ハードウェア解決は理想なんだよな
キーボードの出力を完全に制御する
いずれはそうする
キーボードの出力を完全に制御する
いずれはそうする
373不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 02:46:46.55ID:zNIvj6oq 日本語配列の全角半角みたいな一等地になーんにもねーんだから
頑張ってリマップして劣化版作ったってしょうがない
頑張ってリマップして劣化版作ったってしょうがない
374不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 06:54:15.11ID:qSkbZRJ5 JIS脳乙です
ていうか言い間違えてるよね
ていうか言い間違えてるよね
375不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 07:36:04.52ID:ZCmchEmo 変換無変換やな
376不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 10:19:56.55ID:gKKGE8TR 親指はjis村でやってろよww
移民してくんな
移民してくんな
377不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 19:58:54.67ID:c9oH82Sz 一等地とか親指派の決まり文句だよ
劣等感に支配されず、以下よく聞いてくれ
あとでどれだけ喚こうがいいから
JIS配列はアクセスし易い場所だと変換・無変換・他をあそこへ設置したんじゃない
置くところに困ってスペースバーを詰めて設置したんだ
そもそもキーボードは文字キー x 4段、その下の段は適当に押せるように長スペース x 1段のデザイン
そもそもな
4段の文字キー打てるところに手を置けば、手の平の直下にスペース来るだろ
逆に言えばそんな適当でいいキーはスペースしかないんだ
どんな適当に押したり叩いたりしても入力できる、無駄に長けりゃいいと言う考え
そこをコマ切れキー設置しても、本来キーボードとしてはあまりいい場所じゃない
がしかしパッと見で一等地とかいう人があとをたたない
それに数字・記号段を目視の人間はそもそも手の置き方が浅いというのもある
一等地と思ってしまう
この英語スレは伝統的にみんな全キータッチタイプだったんだ
これ少し考えてみれば当たり前だぞ
だから世のほとんどがJIS配列でも頑なに移行しなかった(出来なかった)
そこへよくご存知の通り、英語キーボードが流行ってMacユーザー、ゲームユーザーの移行組が新規参入した
当然JIS配列から移ってくるんだから、アルファベットと少ししかブラインド出来ない
で、短スペ主張・親指主張が幅をきかす
自作キーボードも親指派ばっかり
正直素人のレベルで泣けてくるんだ
劣等感に支配されず、以下よく聞いてくれ
あとでどれだけ喚こうがいいから
JIS配列はアクセスし易い場所だと変換・無変換・他をあそこへ設置したんじゃない
置くところに困ってスペースバーを詰めて設置したんだ
そもそもキーボードは文字キー x 4段、その下の段は適当に押せるように長スペース x 1段のデザイン
そもそもな
4段の文字キー打てるところに手を置けば、手の平の直下にスペース来るだろ
逆に言えばそんな適当でいいキーはスペースしかないんだ
どんな適当に押したり叩いたりしても入力できる、無駄に長けりゃいいと言う考え
そこをコマ切れキー設置しても、本来キーボードとしてはあまりいい場所じゃない
がしかしパッと見で一等地とかいう人があとをたたない
それに数字・記号段を目視の人間はそもそも手の置き方が浅いというのもある
一等地と思ってしまう
この英語スレは伝統的にみんな全キータッチタイプだったんだ
これ少し考えてみれば当たり前だぞ
だから世のほとんどがJIS配列でも頑なに移行しなかった(出来なかった)
そこへよくご存知の通り、英語キーボードが流行ってMacユーザー、ゲームユーザーの移行組が新規参入した
当然JIS配列から移ってくるんだから、アルファベットと少ししかブラインド出来ない
で、短スペ主張・親指主張が幅をきかす
自作キーボードも親指派ばっかり
正直素人のレベルで泣けてくるんだ
378不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 20:31:13.44ID:V5tr+ynn 泣いてろ。馬鹿が
379不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 20:59:56.46ID:BtgLm4PG とても手が小さいので親指活用すると最上段に届かない
のところまで読んだ
のところまで読んだ
380不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 21:28:13.79ID:ZCmchEmo ホームポジションなんかクソ食らえだがどんな体勢からでもスペースだけは打ちたいってのがあのクソ長スペースだろ
381不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 21:52:00.47ID:Nxp9FXsr Split spacebarはありですか?
カスタムキーボードじゃないとみかけないけらそもそも使ったことないかな?
カスタムキーボードじゃないとみかけないけらそもそも使ったことないかな?
382不明なデバイスさん
2023/05/23(火) 21:59:11.15ID:QbIP4bIq タイプライタのころからスペースキーは長いんだよ
383不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 00:32:50.48ID:kZ5SZakS 親指厨の被害ってかなりあるよ
他スレでも初心者の購入相談なのに、何の脈絡もなく
BSやENTERをリマップしてくれば使いやすくなるよ等の発言だったり
最近では総合スレで購入相談した人が最手前段キーキャップ逆付けに洗脳されてた
これほどかと憤慨したw
あげくここ英語キーボードスレでも変換無変換のマカーと渾然一体に
なって被害を拡大してる
メカニカルや自作スレ、いまのブームのメイン層には特に多い印象
はやく廃れて、10年前くらいの感じになってほしいわ
他スレでも初心者の購入相談なのに、何の脈絡もなく
BSやENTERをリマップしてくれば使いやすくなるよ等の発言だったり
最近では総合スレで購入相談した人が最手前段キーキャップ逆付けに洗脳されてた
これほどかと憤慨したw
あげくここ英語キーボードスレでも変換無変換のマカーと渾然一体に
なって被害を拡大してる
メカニカルや自作スレ、いまのブームのメイン層には特に多い印象
はやく廃れて、10年前くらいの感じになってほしいわ
385不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 02:21:44.66ID:768VZCij スレタイ読んでから書き込もうぜ
387不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 12:51:52.45ID:taigSxiV 何でMacな人は海外崇拝なん?
あと何でUS配列に無変換/変換キーだけ欲しがる人がいるの?
自分はスッキリだからUS配列愛用してるんだけど、わさわざUS配列使って日本語関連のキー要望するのは意味不明なんだが
あと何でUS配列に無変換/変換キーだけ欲しがる人がいるの?
自分はスッキリだからUS配列愛用してるんだけど、わさわざUS配列使って日本語関連のキー要望するのは意味不明なんだが
388不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 19:41:00.36ID:EIgfnTfc >わさわざUS配列使って日本語関連のキー要望するのは意味不明なんだが
タイプライタペアリングを使いたいかどうかと日本語を使いたいかどうかは独立した問題だからな。
でタイプライタペアリングを使おうと思えばほぼ必然的にUS配列を選択することになるわけで。
タイプライタペアリングを使いたいかどうかと日本語を使いたいかどうかは独立した問題だからな。
でタイプライタペアリングを使おうと思えばほぼ必然的にUS配列を選択することになるわけで。
389不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 22:06:35.38ID:BG/9pClm まあUS配列のスペース両脇に無変換/変換欲しい人もいる、ってことで
ただし国内のUS配列ユーザーのメインストリームじゃないだろうね
一部の人間が言ってるだけ
結局、これは売れると国内メーカーがそういうキーボード出しても、じゃあそれしか選択肢なくて
あまり良い製品じゃなくても買うのかって話
所詮キワもので終わるだろうね
万が一それがメチャクチャ売れて、他社も追従して色々選択肢増えても
それは日本市場がガラパゴスになるというだけ
US配列キーボードだったらその世界基準で汎用性抜群、豊富なのも魅力のひとつなんだがねえ
大体これだとマカーは海外崇拝できないから買わなかったりw
ただし国内のUS配列ユーザーのメインストリームじゃないだろうね
一部の人間が言ってるだけ
結局、これは売れると国内メーカーがそういうキーボード出しても、じゃあそれしか選択肢なくて
あまり良い製品じゃなくても買うのかって話
所詮キワもので終わるだろうね
万が一それがメチャクチャ売れて、他社も追従して色々選択肢増えても
それは日本市場がガラパゴスになるというだけ
US配列キーボードだったらその世界基準で汎用性抜群、豊富なのも魅力のひとつなんだがねえ
大体これだとマカーは海外崇拝できないから買わなかったりw
390不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 22:28:20.62ID:9RKPiJHp 英語配列+変換無変換というとiClever IC-DK01がそうかな
GAMDIAS HERMES E2の英数記号キーを英語キーキャップに変えてみたこともあったな
やってみた感想としてはまぁまぁ面白かったよ
GAMDIAS HERMES E2の英数記号キーを英語キーキャップに変えてみたこともあったな
やってみた感想としてはまぁまぁ面白かったよ
391不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 22:49:09.28ID:Xc4N3O4x 出張先からリモートワークすることが多くなったからUS配列のノートパソコン探したら全然無いんだな
タブレット型買ってキーボード持ち歩くのが正解?
タブレット型買ってキーボード持ち歩くのが正解?
392不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 22:59:02.46ID:3JIn98pH >>389
JIS配列自体ガラパゴスなのに何を今更。
JIS配列自体ガラパゴスなのに何を今更。
393389
2023/05/24(水) 23:01:47.13ID:BG/9pClm やばいくらい読めてないね
394不明なデバイスさん
2023/05/24(水) 23:43:13.58ID:R3azKDrn いかにもJISからの移行組の意見
脳がJIS配列中心すぎる
脳がJIS配列中心すぎる
395不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 00:29:54.00ID:+w/vIshH >>390
面白いな
変換無変換付けるより普通のUS配列好きだが、
それでも海外US配列製品の中途半端なローカライズ品を狙うのは面白いな
GAMDIAS HERMES E2安いし、真のUS配列も米尼で売ってるしニコイチしてキーキャップ
ハードリマップでごにょごにょして、と考えたが青軸と赤軸しか選べないのな
GAMDIAS HERMES E2が茶選べたりホットスワップなら買ってるわ
面白いな
変換無変換付けるより普通のUS配列好きだが、
それでも海外US配列製品の中途半端なローカライズ品を狙うのは面白いな
GAMDIAS HERMES E2安いし、真のUS配列も米尼で売ってるしニコイチしてキーキャップ
ハードリマップでごにょごにょして、と考えたが青軸と赤軸しか選べないのな
GAMDIAS HERMES E2が茶選べたりホットスワップなら買ってるわ
396不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 18:46:45.82ID:VGL3jiyj 過疎スレが一時の流れを取り戻したときは、参加者をチェックすると感慨深い
いまは古い住人(俺もだが)とマカーとゲーマー、新参us厨
正直マカーとゲーマーは要らん
いまは古い住人(俺もだが)とマカーとゲーマー、新参us厨
正直マカーとゲーマーは要らん
397不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 19:34:20.09ID:JFpyBLxs マカはマカ板に引きこもってればいいのに
398不明なデバイスさん
2023/05/25(木) 20:30:31.03ID:hsR82ZOh いちおう、愚かなウイン中心トグルな世界に「無変換・変換スペース両脇単独」の理念
を拡げるという意味があるのだ!ジャーン!
迷惑過ぎるけど
現実はやる人はとっくにやってて、どうでもいい人は特にデフォのままなのにな
PCに興味がない人がデフォなのは当たり前なのに
PCへの興味率高めのこういう場でやる意味よw
を拡げるという意味があるのだ!ジャーン!
迷惑過ぎるけど
現実はやる人はとっくにやってて、どうでもいい人は特にデフォのままなのにな
PCに興味がない人がデフォなのは当たり前なのに
PCへの興味率高めのこういう場でやる意味よw
399不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 00:21:12.74ID:PpyZdf3E ことUS配列においては、最手前段に両ALTでONOFFだととくに右ALTが遠くなりすぎる、という指摘については黙るw
不便なことでも意地になって認めない、っていうのはまさにマカー
このへんが宗教
合理的な、客観的なハナシが出来ない
テンプレ宣教だけで突っ込まれるとアホになるのか?
かつてのワンボタンマウスへの固執を彷彿とさせるぜ
不便なことでも意地になって認めない、っていうのはまさにマカー
このへんが宗教
合理的な、客観的なハナシが出来ない
テンプレ宣教だけで突っ込まれるとアホになるのか?
かつてのワンボタンマウスへの固執を彷彿とさせるぜ
400不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 00:24:57.31ID:PpyZdf3E 海外崇拝は関係あるかもな
US配列な米国ではIMEは必要ないわけで、もちろん議論になることはない
すると日本国内でUS配列使うマカーは回答無いから思考停止
こういう人間にはなりたくないものだ
US配列な米国ではIMEは必要ないわけで、もちろん議論になることはない
すると日本国内でUS配列使うマカーは回答無いから思考停止
こういう人間にはなりたくないものだ
401不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 01:01:42.72ID:F12lyJKn >ことUS配列においては、最手前段に両ALTでONOFFだととくに右ALTが遠くなりすぎる、という指摘については黙るw
ワンショットモディファイアだろ?
物理的な位置は変わんないんだから
IME関係なく右ALTを押すのが苦手なんだよ
ワンショットモディファイアだろ?
物理的な位置は変わんないんだから
IME関係なく右ALTを押すのが苦手なんだよ
402不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 07:48:16.69ID:YRC1jyXM ?それが聞きたいのとは違うと思うんだが
403不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 08:08:10.67ID:7KT8YeEb 右altなんて必要だと思ったことないなあ
404不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 10:53:03.15ID:YRC1jyXM はげどうい
右Altは使う習慣無いわ
AXで漢字キーになってたり、アメリカでAltGRになってたりは
みんなそうだったんだなぁと思ってる
ついでに右Ctrlも使う習慣無い
右Altは使う習慣無いわ
AXで漢字キーになってたり、アメリカでAltGRになってたりは
みんなそうだったんだなぁと思ってる
ついでに右Ctrlも使う習慣無い
405不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 11:20:37.15ID:6c5661sK menuキーしぶといよな60%でも生き残ってるって
みんな使ってるのか
みんな使ってるのか
406不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 11:35:48.12ID:1N7e9Y7m excel編集してる時は便利よ
いちいちマウス持たなくていいんで
shift+f10で代用できるけどあれば使う
いちいちマウス持たなくていいんで
shift+f10で代用できるけどあれば使う
407不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 12:18:14.40ID:ZegGaFLx 左利きの人に聞いてみたいな > 右Alt, ctrl
左利きの人は使っている人もいそう
左利きの人は使っている人もいそう
408不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 19:03:05.26ID:RJmiYwlY Virtual PCの全画面表示(デフォルトだと 右Alt + Enter)で多用するなあ
409不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 19:11:43.89ID:F12lyJKn 右Altの位置は右Altと右Ctrl間のキー数次第でしょ
0-1個なら/下あたりだし2個なら.下あたり
"ことUS配列においては"という括りで語るのは的外れすぎる
0-1個なら/下あたりだし2個なら.下あたり
"ことUS配列においては"という括りで語るのは的外れすぎる
410不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 19:21:31.26ID:Re0vsGD/ 左右で機能を分けたがるのが米人の顕著な欠点
前からそうだ
全く同じキーをスペース左右に付けるから意味あるんであって、って見地には立てないようだ
流石にCtrlは左右一緒だけど
という意味では Model M は貴重だな
その頃の良識はもう無くなったんだろうな
前からそうだ
全く同じキーをスペース左右に付けるから意味あるんであって、って見地には立てないようだ
流石にCtrlは左右一緒だけど
という意味では Model M は貴重だな
その頃の良識はもう無くなったんだろうな
412不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 19:54:00.81ID:M1uC+C4p413不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 22:33:58.79ID:7KT8YeEb マカーマカー言ってる人は昔マカーに虐められた経験があるとかなんだろうな
414不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 23:24:13.03ID:F12lyJKn 防衛機制だな
難易度低めの万人向け標準配列ですらカツカツで
Altキーすらろくに押せないという現実を受け入れられないから
とりあえずマカーが悪いってことで場を濁す
難易度低めの万人向け標準配列ですらカツカツで
Altキーすらろくに押せないという現実を受け入れられないから
とりあえずマカーが悪いってことで場を濁す
415不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 23:36:50.66ID:OTrC34Mc 釣られてるっていう自覚はないんだな
416不明なデバイスさん
2023/05/26(金) 23:54:54.12ID:F12lyJKn 釣りだったのか
ガチで不憫な人だと思ったんでよかった
ガチで不憫な人だと思ったんでよかった
417不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 00:03:04.75ID:JNXSce9E マジにIME ON/OFF を両Altでって劣ると思うんだが
JIS配列ならいざ知らず
JIS配列ならいざ知らず
418不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 00:13:02.81ID:9f0OFTyK419不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 00:13:39.51ID:/Y8KKinX 使い方次第でしょ
用途絞らず汎用的に使いたいなら数は正義でUS自体不向きだし
用途絞らず汎用的に使いたいなら数は正義でUS自体不向きだし
420不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 01:19:29.01ID:TOYwatpx なんか話変わっててワロタw
421不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 02:50:30.77ID:vA82hSza 汎用性ならハードウェアに頼って日本語配列ドライバ環境でus配列を使うのが一番
OSサイドのIMEの設定しなくても、どのWindowsでもトグルなら有効だし
IME設定したら無変換・変換によるステートレスで使えるし
大体これは日本語配列キーボードでも必要なことなので同じ条件なだけ
キーが足りなくても、Ctrl+hoge、Ctrl+fugaみたく別バインドで
無変換キー、変換キーが出力されるようにしてやればいい
IMEオンオフのキーを詳細でカスタムできないMSの新IMEもいける
実際の使いやすさではこれがベスト
日本語配列キーボード使うのと何も違わない
リモートでも刻印通り、なんならA横CtrlにしてもOK
OSサイドのIMEの設定しなくても、どのWindowsでもトグルなら有効だし
IME設定したら無変換・変換によるステートレスで使えるし
大体これは日本語配列キーボードでも必要なことなので同じ条件なだけ
キーが足りなくても、Ctrl+hoge、Ctrl+fugaみたく別バインドで
無変換キー、変換キーが出力されるようにしてやればいい
IMEオンオフのキーを詳細でカスタムできないMSの新IMEもいける
実際の使いやすさではこれがベスト
日本語配列キーボード使うのと何も違わない
リモートでも刻印通り、なんならA横CtrlにしてもOK
422不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 14:20:53.99ID:sV0FMGvQ 変換無変換をスペース両脇にが絶対的宗教教条らしい
それが相まってUS配列で左右Altに割り当ててしまう
遠いだろとは考えない&不満も無い
なぜなら宗教だから
コワーイ
それが相まってUS配列で左右Altに割り当ててしまう
遠いだろとは考えない&不満も無い
なぜなら宗教だから
コワーイ
423不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 15:49:43.57ID:wdoySMJI まさに夢想の中で生きている狂信者
424不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 17:10:01.48ID:sV0FMGvQ コワーイ
「マカー」の語を使わず、マカー釣りを楽しんでみた
ぼくにとっても新たな挑戦でした!
「マカー」の語を使わず、マカー釣りを楽しんでみた
ぼくにとっても新たな挑戦でした!
425不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 17:14:34.57ID:/Y8KKinX426不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 17:17:59.00ID:Qmyci+Wu 同じことをクドクドと繰り返す強迫観念の異常さに気がつかず、迷惑なのにおれ環境の説明をせずにいられない。
知的弱者の面倒をみる気はない。
消えろ。
知的弱者の面倒をみる気はない。
消えろ。
428不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 17:47:00.92ID:uI4JgaM2 ちょっと前、総合スレかどっかでここでもされてる主張、
"英語キーボードにも変換無変換を" なる書き込みがあったけど
案の定馬鹿にされてた
本人は "ボクチンはもっと売れるように意見を出してあげてるんだい" とか言ってたw
ものすごい新参者
ものすごいニワカ
目にするごとに嗤ってしまう
これもMacの人だったのかな?
"英語キーボードにも変換無変換を" なる書き込みがあったけど
案の定馬鹿にされてた
本人は "ボクチンはもっと売れるように意見を出してあげてるんだい" とか言ってたw
ものすごい新参者
ものすごいニワカ
目にするごとに嗤ってしまう
これもMacの人だったのかな?
429不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 18:09:36.40ID:wdoySMJI メーカーに作ってほしいとかいうのは妄想と思われてもしょうがない。
431不明なデバイスさん
2023/05/27(土) 19:35:45.85ID:uI4JgaM2 >>430
それはそうかもな
新参US厨だったか…
彼らにはUS配列は新しく来たものイメージ
現実にはOADGキーボードのほうが後から来たのだが
そのイメージを未だに持ってるのはオッサンw
昔の各社違うキーボードは今になっては面白い
それはそうかもな
新参US厨だったか…
彼らにはUS配列は新しく来たものイメージ
現実にはOADGキーボードのほうが後から来たのだが
そのイメージを未だに持ってるのはオッサンw
昔の各社違うキーボードは今になっては面白い
432不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 00:23:42.92ID:aH7Ac2vi OADGキーボードの功罪ってあまり語られないよな
個人的に最大のものは、新規の人はほぼ全て親指活用を訴えるようになった点だと思う
これは罪のほう
あと、いつまでOADGキーボードがいけるのかは気になる
結構海外市場ではFキーが無くなってもいいんじゃね?になってる
過去のワンタッチキーよりこれからはメディアキーでも良くね、って考えなのかな
Fキー/メディアキー共用で、デフォルト設定がメディアキーになってたりするし
日本市場はFキーに文字種変換依存してる人が多いので、この辺鈍感だがw
末節というかデフォルトメディアキーに反発するだけ
ちなみにこれ指摘するとFキー依存者が荒れる
薬物かよ
個人的に最大のものは、新規の人はほぼ全て親指活用を訴えるようになった点だと思う
これは罪のほう
あと、いつまでOADGキーボードがいけるのかは気になる
結構海外市場ではFキーが無くなってもいいんじゃね?になってる
過去のワンタッチキーよりこれからはメディアキーでも良くね、って考えなのかな
Fキー/メディアキー共用で、デフォルト設定がメディアキーになってたりするし
日本市場はFキーに文字種変換依存してる人が多いので、この辺鈍感だがw
末節というかデフォルトメディアキーに反発するだけ
ちなみにこれ指摘するとFキー依存者が荒れる
薬物かよ
433不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 00:52:22.89ID:3zzORJlY hkbでFnキー使った "ぼくの最強マップ" 公開してるやつが可哀想にみえる
カタカナ変換とかカーソル移動とかしてんのw 知障かよ
慣れると使いやすい、練習して慣れる、だって
PFUの方針が途中で変わって、Fnキー活用でコンパクトみたいになったからかな
カタカナ変換とかカーソル移動とかしてんのw 知障かよ
慣れると使いやすい、練習して慣れる、だって
PFUの方針が途中で変わって、Fnキー活用でコンパクトみたいになったからかな
434不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 00:53:43.72ID:3zzORJlY コピペミスった
hhkbな
hhkbな
435不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 12:11:16.53ID:J95wDH13 スレ違いだけど、HHKB JPのZ段ズレに関して指摘せずに激賞だけするやつばっかり
どうみてもにわかとステマしか居ない
まぁPFUはJPはシノギとしてやってるからいいんだけど
その儲けた金は本来のHHKBに使ってくれよな!
どうみてもにわかとステマしか居ない
まぁPFUはJPはシノギとしてやってるからいいんだけど
その儲けた金は本来のHHKBに使ってくれよな!
436不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 16:58:08.58ID:pbDLSbZH Esc/`など変態ゆえの問題に適応できる人ならZ段のズレなんて屁とも思わんだろ
437不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 17:32:10.39ID:ebYTj2xE PFU社員のhhkbのカスタマイズ例が紹介されてて、F7をFn押した時の最下段にしてて唖然とした覚えがある
Windows世代ってあるんだよな
hhkbならカタカナ変換は普通にまわりがCtrl+iとかを教えたれよと思った
Backspace, Enterを最下段に置くレベルだったらどうしようかと思ったw
これがF2なら、ふ〜んってなるんだけど
Windows世代ってあるんだよな
hhkbならカタカナ変換は普通にまわりがCtrl+iとかを教えたれよと思った
Backspace, Enterを最下段に置くレベルだったらどうしようかと思ったw
これがF2なら、ふ〜んってなるんだけど
438不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 19:06:58.62ID:pbDLSbZH439437
2023/05/28(日) 19:27:56.54ID:ebYTj2xE440不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 19:37:32.81ID:xLPEZtQw JISキーボードのカスタマイズなら別スレいきなよ
441不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 20:01:12.18ID:ebYTj2xE いや日本語英語共通の話題ですw
442不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 21:13:42.98ID:j5mFjVL8 Ctrlを両脇に追いやったのは使いやすい場所を模索したのではなく
手の邪魔にならない位置を考えたんだ
がしかし米国でも
「両Ctrlは(そもそも打てない場所だから)小指つけ根で!!」
みたくアホが出てきたわけ
それだけCtrlは重要なんよ
WindowsキーがCtrlAlt間に配置されたのはそこ考えるとおもろ過ぎなんよ
みっしり配列好きの最近の人間は、この辺の理解が及んでないんよ
手の邪魔にならない位置を考えたんだ
がしかし米国でも
「両Ctrlは(そもそも打てない場所だから)小指つけ根で!!」
みたくアホが出てきたわけ
それだけCtrlは重要なんよ
WindowsキーがCtrlAlt間に配置されたのはそこ考えるとおもろ過ぎなんよ
みっしり配列好きの最近の人間は、この辺の理解が及んでないんよ
443不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 23:14:14.18ID:awQyjypz capslockは未来の配列では撤廃されてると予測して、
向こうを張って、左shift + 右shift同時押しでcapslockにしてる
直感的で感覚的で、かつわかりやすい
ハードウェアでやってるのでどの環境でも繋ぐだけで弄らずこれ
キーボードドライバがusでもjpでもそうなるようにしてる
向こうを張って、左shift + 右shift同時押しでcapslockにしてる
直感的で感覚的で、かつわかりやすい
ハードウェアでやってるのでどの環境でも繋ぐだけで弄らずこれ
キーボードドライバがusでもjpでもそうなるようにしてる
444不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 23:46:13.29ID:VZSigiO/445不明なデバイスさん
2023/05/28(日) 23:49:31.65ID:VZSigiO/ >>377は煽りだと思うけど、中段のスペースバーに関するのはそのままだぞ
機械式、電動タイプライターから IBM model F, M あたりを画像検索すればわかるんじゃない?
調べても当たり前過ぎて書いてないかも知れんがそういうこと
文字キー4段と長大スペースバーこれが基本
機械式、電動タイプライターから IBM model F, M あたりを画像検索すればわかるんじゃない?
調べても当たり前過ぎて書いてないかも知れんがそういうこと
文字キー4段と長大スペースバーこれが基本
446不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 00:51:26.35ID:6ybYIjZo 手の平下キーを便利に使ってる俺最強とかいうJIS厨かわいそうに思えるときがある
彼らは5段+Fキーでカタカナ変換、俺ツエーの気分なんだろうか
自分は >>345 なんだけど、A横Ctrlでスペース段は短スペ含め合計3キーまでだわ
念押して言うけど物理的形状なw
彼らは5段+Fキーでカタカナ変換、俺ツエーの気分なんだろうか
自分は >>345 なんだけど、A横Ctrlでスペース段は短スペ含め合計3キーまでだわ
念押して言うけど物理的形状なw
447不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 01:07:15.87ID:eFj1S4sv 短スペはさすがに手首ねじれてね?と思うが
449不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 14:52:23.94ID:pDgF+yW4 IBMのモデルFが文字キー・記号キーがベーシックで逆Lエンターがあって原理主義的な嗜好を満足させるのだろうが、
だから何?というところは変わらない。
ようするにハードで配列ごとインプリメントするか、OS上で常駐ソフトが動いていてそれを気にしないかだけの違い。
お前の顔にホクロがあろうが二キビがあろうが、おれは触らないからどうでも良い。
いい加減、理解しろよ
だから何?というところは変わらない。
ようするにハードで配列ごとインプリメントするか、OS上で常駐ソフトが動いていてそれを気にしないかだけの違い。
お前の顔にホクロがあろうが二キビがあろうが、おれは触らないからどうでも良い。
いい加減、理解しろよ
450不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 16:08:53.30ID:UBm3VgRf あの、そっち誰もいませんよ?
451不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 19:51:13.18ID:lcE5yHlN452不明なデバイスさん
2023/05/29(月) 20:19:39.75ID:QVQ9Q6Rv 手のひら下のキーはJISだけに存在するわけじゃないんだから
拒絶反応丸出しで発狂してる暇があったら要練習だよ
拒絶反応丸出しで発狂してる暇があったら要練習だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★3 [少考さん★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 人気ユーチューバー青木歌音、中国人に対する悪口投稿の自粛呼びかけ「日本のイメージも悪くなっちゃう」 [爆笑ゴリラ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 高市「非核三原則の見直しを指示した事実はない」 [834922174]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している」事実上の答弁撤回か [931948549]
- 【悲報】高市、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【高市悲報】中国「概念だけを述べてるだけだ」党首討論での発言は撤回にあたらないとのこと [115996789]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している。台湾の法的地位や認定する立場ではない」 [931948549]
- 中国政府、改めて高市総理の「台湾有事発言」撤回求める [256556981]
