!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666156064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/11/17(木) 23:06:30.44176不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f0-zuBb)
2022/11/26(土) 18:47:56.81ID:FZz71tNE0 サブネット違ってたらhttpアクセスできないよ?
179不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-JDWw)
2022/11/26(土) 19:55:03.34ID:WaFHivQm0 メッシュ親機からメッシュ子機のDHCP割り当てのIPを知る方法が分からなくて、
リース済みのIL全部叩いて判明したわ
静的に設定し直して一件落着
リース済みのIL全部叩いて判明したわ
静的に設定し直して一件落着
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-ykd8)
2022/11/26(土) 19:58:45.15ID:aVVT51TW0 aterm検索ツール使えばすぐわかるじゃん
184不明なデバイスさん (ワッチョイ d7cf-leMj)
2022/11/26(土) 21:58:03.29ID:4MDRL+gD0 みんなAX-5400HP買ってんだな。俺も買おう!
185不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-ykd8)
2022/11/26(土) 22:05:49.05ID:AsOl2J230 11000T12x2台買ったんだがバンドステアリングが曲者で機器が2.4Ghzに繋がるのなんとかならないのかい?
最悪2.4Ghz用の中継機買わないといけないがこれメッシュ子機と2.4Ghzの中継機有線接続させたら子機として動くんかいな?
最悪2.4Ghz用の中継機買わないといけないがこれメッシュ子機と2.4Ghzの中継機有線接続させたら子機として動くんかいな?
186不明なデバイスさん (ワッチョイ f710-B4YA)
2022/11/26(土) 22:54:04.81ID:tSh8vuh80 >>178
めんどくさいやつだな
めんどくさいやつだな
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-UyMv)
2022/11/26(土) 22:58:13.59ID:44XbYZNA0 メッシュ使わないなら3600でええですか…?
5400は2.4が2×2なのも気になります
5400は2.4が2×2なのも気になります
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-NCza)
2022/11/26(土) 22:59:46.49ID:lccToPV80 以前からメッシュ要らないなら3600HPが至高と言われてるね
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 979f-cGqS)
2022/11/27(日) 00:48:49.14ID:gB16X2pd0190不明なデバイスさん (ワッチョイ 776e-rdRy)
2022/11/27(日) 05:15:37.05ID:SVFt0bFh0 >>181
aterm検索ツールってIE11じゃないと動作しなくないか?
aterm検索ツールってIE11じゃないと動作しなくないか?
192不明なデバイスさん (ワッチョイ ff42-7E5L)
2022/11/27(日) 06:09:44.05ID:xLPutW9r0 木造2階建て、メッシュは必要ですか?
193不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-wMnR)
2022/11/27(日) 06:37:00.79ID:+Yg3pYbRM 別にAterm検索ツールでなくても、LANに何がつながっているかわかるアプリはいろいろある
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-NLdQ)
2022/11/27(日) 11:50:58.54ID:Hj5oYSAk0 11000T12x3台買ったんだがバンドステアリングが曲者で機器が2.4Ghzに繋がるのなんとかならないのかい?
最悪2.4Ghz用の中継機買わないといけないがこれメッシュ子機と2.4Ghzの中継機有線接続させたら子機として動くんかいな?
最悪2.4Ghz用の中継機買わないといけないがこれメッシュ子機と2.4Ghzの中継機有線接続させたら子機として動くんかいな?
196不明なデバイスさん (ワッチョイ d742-ziRJ)
2022/11/27(日) 13:02:25.23ID:CwoPgCek0 問題解消しないのに1日1台増やしてくのか?
197不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b8-z4a2)
2022/11/27(日) 13:02:43.18ID:lNxWTq3t0 買ったらまずやることハンドステアリングをオフ
オフれない機種は初めから買わない
オフれない機種は初めから買わない
198不明なデバイスさん (ワッチョイ ff63-Gfcg)
2022/11/27(日) 13:29:24.62ID:bZyik7Hw0 >>159
ネットワークも本職としているもんだけど、どうかしたか?
ネットワークも本職としているもんだけど、どうかしたか?
199不明なデバイスさん (ワッチョイ d710-ykd8)
2022/11/27(日) 13:39:46.02ID:oE/GY20z0 >>195
メッシュ組むとバンドステアリング強制ONになるので2.4Ghzをオフにするしか方法はない
メッシュ組むとバンドステアリング強制ONになるので2.4Ghzをオフにするしか方法はない
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-ykd8)
2022/11/27(日) 13:52:30.59ID:lUrSSwqr0 >>195
2.4Ghzの送信出力を12.5%に下げれば気分が少し軽くなる
2.4Ghzの送信出力を12.5%に下げれば気分が少し軽くなる
201不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-FHoj)
2022/11/27(日) 16:30:03.48ID:m3a9JACT0 >>151
むしろそれメインじゃね?
むしろそれメインじゃね?
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-TLRG)
2022/11/27(日) 20:01:23.91ID:bOhR0f3d0 >>201
そうなの?突然の再起動が多いのかと思ってた。だとすると購入2ヶ月で5400発症か(TT)
そうなの?突然の再起動が多いのかと思ってた。だとすると購入2ヶ月で5400発症か(TT)
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 775f-yr90)
2022/11/27(日) 21:56:17.29ID:lDpRdI710 5400だったらビックパソコン館にあったぞ。早くほしければ実店舗で買うのがオススメ
204不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-AO0R)
2022/11/27(日) 23:24:24.61ID:t90GlPSO0 アマゾン在庫復活してるぞw
205不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-UyMv)
2022/11/28(月) 00:51:55.17ID:N7cXp5YH0 5400か3600か
あー迷う
あー迷う
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-NCza)
2022/11/28(月) 07:32:17.33ID:+0aS9IjQ0 メッシュがいるかどうかだな
207不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-JDWw)
2022/11/28(月) 11:53:03.78ID:/Lv8lcYS0 WX11000T12 ×2のメッシュ導入一通り終わった。
galaxy s22 ultraでnetflixの速度測定2Gbit/s越えるようになった、満足
galaxy s22 ultraでnetflixの速度測定2Gbit/s越えるようになった、満足
208不明なデバイスさん (ワッチョイ d7a9-ykd8)
2022/11/28(月) 16:14:56.76ID:hNMdM7zq0 アマゾンでATERMのセールが始まったみたい
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-UyMv)
2022/11/28(月) 16:51:07.72ID:N7cXp5YH0 将来的に中継器置く予定があるなら5400
頑として1台で済ますなら3600でいいですか
頑として1台で済ますなら3600でいいですか
210不明なデバイスさん (ワッチョイ f73e-RPwI)
2022/11/28(月) 16:51:41.72ID:UGGI2Gwt0 どれのこと言ってる?
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b8-z4a2)
2022/11/28(月) 17:18:16.24ID:aUFNdJk+0 2600で十分
212不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-Y4Q0)
2022/11/28(月) 18:49:52.60ID:NmtV4rDP0 2600HP3から5400を2個に買い替えたが単品や2.4で我慢できるなら確かに2600で十分かもしれん
中継機より同じNECの安いの買ってコンバーターモードやらそこから有線引っ張ったほうが良さげ
メッシュ組んで良かったことはデスクトップ離れた2階でもVRの無線alyxやれるのとか5GHzのエリア拡がったことくらいだし
中継機より同じNECの安いの買ってコンバーターモードやらそこから有線引っ張ったほうが良さげ
メッシュ組んで良かったことはデスクトップ離れた2階でもVRの無線alyxやれるのとか5GHzのエリア拡がったことくらいだし
213不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM9b-/LaG)
2022/11/28(月) 18:57:35.17ID:hB+C2BIwM 2600HP3から5400HPに変えたけど、単体でも恩恵あり
端末側がax対応なら迷わず5400
端末側がax対応なら迷わず5400
214不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-qjBb)
2022/11/29(火) 00:13:49.74ID:iVhH2Z6N0 necでメッシュ組みたくないなぁ
215不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-B4YA)
2022/11/29(火) 16:14:08.13ID:T7TCbVqjM VAIOも6GHz帯対応のアプデが来たが、どうもファームウェアもいじるようなので、NECのやつみたいに他機種に流用するのは怖いな。
https://solutions.vaio.com/4700
https://solutions.vaio.com/4700
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b0-RPwI)
2022/11/29(火) 17:03:46.09ID:FEsmEzzM0217不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5b-lM+P)
2022/11/29(火) 17:46:25.41ID:pzNMCXG1a 5400と1800設置してるんだけど1番安定してるのが1800なのが何か悲しい
スマホも優先して繋ぐのは1800だし
Wi-Fi4のくせに…
スマホも優先して繋ぐのは1800だし
Wi-Fi4のくせに…
218不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-B4YA)
2022/11/29(火) 18:00:36.69ID:yjPtR26P0 >>216
いやまあ、法的なアレは横に置いといて、技術的に可能かというところが気になっているもので…
いやまあ、法的なアレは横に置いといて、技術的に可能かというところが気になっているもので…
219不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b0-RPwI)
2022/11/29(火) 18:06:30.85ID:FEsmEzzM0220不明なデバイスさん (ワッチョイ ff42-jfh+)
2022/11/29(火) 18:59:12.23ID:2CxXtwRL0 もうIntelのリファレンスドライバで日本でも6Eが使えるようになってるのに、わざわざNECやVAIOのドライバを使う意味はあるの?
221不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-B4YA)
2022/11/29(火) 19:46:48.06ID:yjPtR26P0 リファレンスでも6GHz帯使えないWi-Fi6e機がまだあるんだよ。何でか知らんが。
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 1742-COUl)
2022/11/29(火) 20:04:16.26ID:Y5VkC3XI0 >>221
それはUEFIレベルで規制されてるんだろうから端末で正式対応がされるまでどのドライバを使っても無理じゃなかろうか
それはUEFIレベルで規制されてるんだろうから端末で正式対応がされるまでどのドライバを使っても無理じゃなかろうか
223不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-B4YA)
2022/11/29(火) 20:11:24.17ID:yjPtR26P0 >>222
やっぱそれかな?それをやってる機種とやってない機種があるのが不思議だが、まあそういうもんか。
やっぱそれかな?それをやってる機種とやってない機種があるのが不思議だが、まあそういうもんか。
224不明なデバイスさん (ワッチョイ b7eb-ykd8)
2022/11/29(火) 20:48:48.05ID:vQG3Y6ii0 WG1900HP2/WG1800HP4/WG1200HP3/WG1200HS3
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info1129.html
W1200EX/W1200EX-MS
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info1129b.html
WG1800HP2/WG1800HP/WG1400HP
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info1129c.html
子機、中継機モード時、接続している親機の暗号化モードが
「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」の場合に接続できない問題を修正しました。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info1129.html
W1200EX/W1200EX-MS
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info1129b.html
WG1800HP2/WG1800HP/WG1400HP
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info1129c.html
子機、中継機モード時、接続している親機の暗号化モードが
「WPA2-PSK(AES)/WPA3-SAE(AES)」の場合に接続できない問題を修正しました。
225不明なデバイスさん (ワッチョイ b7eb-ykd8)
2022/11/29(火) 20:53:44.50ID:vQG3Y6ii0 >>215見れば分かるけど
>Windows Updateでドライバーはアップデートされますが、
>Wi-Fi 6Eの6GHz周波数帯域での通信するには認証情報のアップデートも必要なため、
>本プログラムも適用してください。
VAIOの端末として技適通してるから
技適を再取得した番号に書き換える必要があるだけだね
ドライバーはインテルが配信してるのとVerは一緒
>Windows Updateでドライバーはアップデートされますが、
>Wi-Fi 6Eの6GHz周波数帯域での通信するには認証情報のアップデートも必要なため、
>本プログラムも適用してください。
VAIOの端末として技適通してるから
技適を再取得した番号に書き換える必要があるだけだね
ドライバーはインテルが配信してるのとVerは一緒
226不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-QDfr)
2022/11/29(火) 21:58:26.15ID:g7pnnGGH0 xps15 9520だけど、
6eの電波掴まなかったよ。
バンドステアリング機能をオフって確認したのだけど。
6eの電波掴まなかったよ。
バンドステアリング機能をオフって確認したのだけど。
227不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-UyMv)
2022/11/29(火) 22:25:37.25ID:1vx6I0LA0 5400も結構値が張る
ブラックフライデーで買いすぎたし少し待った方が良いかな
ブラックフライデーで買いすぎたし少し待った方が良いかな
228不明なデバイスさん (オッペケ Srcb-QpRU)
2022/11/29(火) 22:28:09.62ID:G60vExmCr >>226
https://www.reddit.com/r/DellXPS/comments/wb5zd1/is_it_deceptive_that_the_xps_9520_has_an_ax211/
その機種はDellが使えないようにしてて海外でも同じ状況
最初から付いてた奴ほど認証絡みでわざと使えなくしてあって
元々AX211じゃない機種で自分で付け替えたらあっさり使えちゃうとかありそう
https://www.reddit.com/r/DellXPS/comments/wb5zd1/is_it_deceptive_that_the_xps_9520_has_an_ax211/
その機種はDellが使えないようにしてて海外でも同じ状況
最初から付いてた奴ほど認証絡みでわざと使えなくしてあって
元々AX211じゃない機種で自分で付け替えたらあっさり使えちゃうとかありそう
229不明なデバイスさん (ワッチョイ d733-dJoR)
2022/11/30(水) 05:42:54.58ID:MKXBtkeN0230不明なデバイスさん (ワッチョイ 776e-rdRy)
2022/11/30(水) 06:47:29.83ID:ZcHSUvSX0 そういえば、ルーターは途中で6Eを追加で設定可能にするには認証型番表示をweb設定画面で表示するのはだめとかいう話もあったけれど結局おkになったんだよね?
231不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-i4HF)
2022/11/30(水) 11:18:37.41ID:4fU1qSzHM wx11000t12でっか、びっくりしたは
今までのatermより 3倍はでかかった
今までのatermより 3倍はでかかった
232不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-R/SA)
2022/11/30(水) 11:24:25.98ID:TVQj2Z5y0 尼で5400ポチったけど
納期12/17-1/16になってたorz
納期12/17-1/16になってたorz
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b0-RPwI)
2022/11/30(水) 14:59:03.78ID:svXdgQSE0234不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b8-z4a2)
2022/11/30(水) 16:42:40.03ID:O+FqM/fh0 モデムは点滅してないのにメッシュ環境の親機と子機だけずっと5Gランプ点滅してる謎
バックホールの点滅なのかローカルで何もしてないし
バックホールの点滅なのかローカルで何もしてないし
235不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-vdaT)
2022/11/30(水) 16:51:50.60ID:ugiQ4EHo0 WX11000でメッシュ中継使える機種の中にAX1800入ってないけど、無理なんかね?
236不明なデバイスさん (ワッチョイ b710-ykd8)
2022/11/30(水) 18:28:40.51ID:TVQj2Z5y0 価格コムだと使える風な書き込みあるけど
AX1800はEazyMeshという規格対応で
最近のAtermが対応しているのはNEC独自のメッシュ中継機能という立ち位置なんでは?
5400届いたら試してみるけど
AX1800はEazyMeshという規格対応で
最近のAtermが対応しているのはNEC独自のメッシュ中継機能という立ち位置なんでは?
5400届いたら試してみるけど
237不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-vdaT)
2022/11/30(水) 18:40:05.29ID:ugiQ4EHo0 AX1800も一応独自とeasy選ぶ機能あるんだけど、やはり試さないと分からないですね
238不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-ykd8)
2022/12/01(木) 01:50:34.54ID:eIxl3i3y0 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1459371.html
6Ghzにメリットがないって完全に証明されるデータだな
2F、3Fの速度が終わってる
6Ghzにメリットがないって完全に証明されるデータだな
2F、3Fの速度が終わってる
239不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-ykd8)
2022/12/01(木) 01:53:21.14ID:eIxl3i3y0 6Ghzは「今なら空いているから」電波干渉はないという結論も、
世の中が6Ghzに移行したら5GhzのW52ならDFSなくて高速で電波飛ぶやんって話になる
世の中が6Ghzに移行したら5GhzのW52ならDFSなくて高速で電波飛ぶやんって話になる
240不明なデバイスさん (ワッチョイ 9701-RPwI)
2022/12/01(木) 02:38:28.97ID:DZszxFpO0 うちはW56使ってるな
空いてるしDFSも発動したことない
空いてるしDFSも発動したことない
241不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-LL8a)
2022/12/01(木) 05:05:32.32ID:wmBDWr/2M 今月auひかりホーム10ギガ契約するんだけど来るやつって最新の奴なのか?
242不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-NCza)
2022/12/01(木) 07:40:14.23ID:fF31v5vT0 >>239
6Ghzが使い物にならない事は初期から言われてたよ
じゃあ誰が手を出すの?って話だけど
ガジェット好きかワンルーム住みの人だけだろうね
一軒家でまともに使おうとしたら親機から各部屋に有線を通して
各部屋にAPとして6Ghz対応機種を設置するしかないだろうな
6Ghzが使い物にならない事は初期から言われてたよ
じゃあ誰が手を出すの?って話だけど
ガジェット好きかワンルーム住みの人だけだろうね
一軒家でまともに使おうとしたら親機から各部屋に有線を通して
各部屋にAPとして6Ghz対応機種を設置するしかないだろうな
243不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-ykd8)
2022/12/01(木) 08:07:57.77ID:S7Cc2wC70 >>242
ワンルームで6Ghz使うメリットも無いようにみえるけど
ワンルームで6Ghz使うメリットも無いようにみえるけど
244不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-ykd8)
2022/12/01(木) 08:18:31.28ID:S7Cc2wC70 いやしかし6Ghzひどすぎるな
唯一ちょっとだけ速いのは近距離通信の(上り)だけ
上りなんて80Mbps速くても実用上何のメリットもない
それ以外上り遠距離、下りはW52の5Ghzにすら全敗って、
もう存在価値が無いといっても良い
W52ってDFSもないんだし
正直ゴミでしょ
唯一ちょっとだけ速いのは近距離通信の(上り)だけ
上りなんて80Mbps速くても実用上何のメリットもない
それ以外上り遠距離、下りはW52の5Ghzにすら全敗って、
もう存在価値が無いといっても良い
W52ってDFSもないんだし
正直ゴミでしょ
245不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-8rhf)
2022/12/01(木) 08:38:35.05ID:i83fICE70246不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-i4HF)
2022/12/01(木) 08:45:47.77ID:r3GM+IUsM こそっと置き換えようと思ってたら、でっかすぎて誤魔化せなかった ;ー;
でも速くなって嬉しい
でも速くなって嬉しい
247不明なデバイスさん (エムゾネ FFbf-ziRJ)
2022/12/01(木) 08:48:33.60ID:GyqrqqY6F249不明なデバイスさん (ワッチョイ d75f-8rhf)
2022/12/01(木) 09:02:27.23ID:i83fICE70 言われなくてもみんな知ってる
そういう規格
だから今更
そういう規格
だから今更
250不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-ykd8)
2022/12/01(木) 09:55:39.48ID:S7Cc2wC70 みんな知らんだろ、嬉々としてクソ高い6E買って喜んでる奴おるんだから
251不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-IEpl)
2022/12/01(木) 10:19:22.63ID:8BR2fRJQ0 隣のマスと色が被らないように塗るパズルで使える色が増える以上の期待はするやつ居ないだろう
252不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-i4HF)
2022/12/01(木) 10:23:37.94ID:r3GM+IUsM そんなに腐すようなものでもないよ
それに7が出たらまた交換すれば良いだけだし
それに7が出たらまた交換すれば良いだけだし
253不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-ykd8)
2022/12/01(木) 10:26:41.60ID:S7Cc2wC70254不明なデバイスさん (ワッチョイ 97f0-zuBb)
2022/12/01(木) 10:35:35.77ID:3cvycE7Z0 電波干渉したらこの世の終わりみたいな誤った確信持ってる人おるね
255不明なデバイスさん (スッップ Sdbf-NCza)
2022/12/01(木) 10:58:01.71ID:m64ag80vd Wi-Fiアナライザー見たらW52にウチのヤツ以外が48ch固定のみのSSID隠してるのがあるんだけど
それ一つだけなら混雑するって事ないよね?
それ一つだけなら混雑するって事ないよね?
256不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b0-RPwI)
2022/12/01(木) 11:09:40.78ID:IyZ6rIJ40 >>244
減衰が大きいという事は近隣との干渉を受けづらくなる利点があるので
Wi-Fiルーターから近い場所で使うならメリットが有る。
6GHz帯DFSが掛からないので、DFSが頻繁に作動する地域なら意味あり。
あと、標準でトライバンドに対応している事になるのでメッシュを組む時にデュアルバンドの機種より有利になる。
近距離なら6GHz帯、離れて所からは5GHz/2.4GHz帯と使い分ければ良い。
それと、Wi-Fi7になると帯域幅が320MHzと現行最大の2倍になるので大幅な高速化が期待出来るな。
減衰が大きいという事は近隣との干渉を受けづらくなる利点があるので
Wi-Fiルーターから近い場所で使うならメリットが有る。
6GHz帯DFSが掛からないので、DFSが頻繁に作動する地域なら意味あり。
あと、標準でトライバンドに対応している事になるのでメッシュを組む時にデュアルバンドの機種より有利になる。
近距離なら6GHz帯、離れて所からは5GHz/2.4GHz帯と使い分ければ良い。
それと、Wi-Fi7になると帯域幅が320MHzと現行最大の2倍になるので大幅な高速化が期待出来るな。
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-ykd8)
2022/12/01(木) 11:38:22.60ID:euD5IXu50 >>256
そんなに必死に重箱養護したところで、6Eがだめな子ってのはかわらんよ
そんなに必死に重箱養護したところで、6Eがだめな子ってのはかわらんよ
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-ykd8)
2022/12/01(木) 11:42:40.91ID:euD5IXu50 >>255
混雑混雑いうけれど上のインプレスのデータにあらわれているとおり、
W52とW56の速度差なんて20Mbps程度しかない通り、
普通の家ならばW52にしていたってそんなに低速で話にならんよ、気にし過ぎ
よっぽど密集したWiFi住宅なら別だけど、そんな所に住んでる人少ないでしょ
混雑混雑いうけれど上のインプレスのデータにあらわれているとおり、
W52とW56の速度差なんて20Mbps程度しかない通り、
普通の家ならばW52にしていたってそんなに低速で話にならんよ、気にし過ぎ
よっぽど密集したWiFi住宅なら別だけど、そんな所に住んでる人少ないでしょ
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-ykd8)
2022/12/01(木) 11:43:44.62ID:euD5IXu50260不明なデバイスさん (スップー Sd3f-VJ8P)
2022/12/01(木) 11:54:14.98ID:/24EqtTPd261不明なデバイスさん (スップー Sd3f-VJ8P)
2022/12/01(木) 11:56:27.68ID:/24EqtTPd262不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b0-RPwI)
2022/12/01(木) 12:10:00.76ID:IyZ6rIJ40 >>259
少し昔のAtermシリーズだと初期設定でW53/W56無効で、
W52だけ有効化されている機種が結構あるのよな。
結果としてW52が利用されているケースが多くて、W53はやや混雑、
W56はがら空きという事が割とある。
法人用途でもW52だとDFSが掛からず途切れるリスクが低いのでW52のchに
設定しているケースが多い。
少し昔のAtermシリーズだと初期設定でW53/W56無効で、
W52だけ有効化されている機種が結構あるのよな。
結果としてW52が利用されているケースが多くて、W53はやや混雑、
W56はがら空きという事が割とある。
法人用途でもW52だとDFSが掛からず途切れるリスクが低いのでW52のchに
設定しているケースが多い。
263不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b0-RPwI)
2022/12/01(木) 12:14:12.89ID:IyZ6rIJ40 >>257
まあWi-Fi6Eが大して普及せずにハイエンドがすぐにWi-Fi7になりそうな雰囲気はある。
まあWi-Fi6Eが大して普及せずにハイエンドがすぐにWi-Fi7になりそうな雰囲気はある。
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 57a5-Cgrr)
2022/12/01(木) 12:33:37.31ID:8BR2fRJQ0 自衛隊基地が近い場合はW56は無効化した方が良いかね
265不明なデバイスさん (ブーイモ MM8f-LL8a)
2022/12/01(木) 13:28:20.17ID:wmBDWr/2M ルーター届いた(05/06工事予定)
https://i.imgur.com/1UTDosF.jpg
https://i.imgur.com/1UTDosF.jpg
266不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-Cgrr)
2022/12/01(木) 13:44:05.99ID:ME8LlHYIM >>265
こいつ自身は11000相当だけど公式に子機にできるの5400だけなんだよな
こいつ自身は11000相当だけど公式に子機にできるの5400だけなんだよな
267不明なデバイスさん (ワッチョイ f79f-ykd8)
2022/12/01(木) 13:58:18.61ID:PxjGj4P60 上の業務用ルーターの劣化版が11000というのが正しいと思うがね
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-gq8d)
2022/12/01(木) 14:09:03.56ID:OOuGbqwM0 auひかりて解約時に撤去工事必須で3万以上の工事費かかるみたいだけど回避方法ある?
無いなら怖くて加入できないよ
無いなら怖くて加入できないよ
269不明なデバイスさん (スーップ Sdbf-Ppe3)
2022/12/01(木) 14:20:08.22ID:DARhvDvnd 加入しなければ良いんじゃね
270不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-ykd8)
2022/12/01(木) 14:41:36.26ID:ZnztUAIC0 >>268
auひかりのエリア内に住み続ければ解除料はかからない(引越し先でも継続すればかからない)ので、
ギリギリまでそれで粘って、どうしても駄目なエリアに引っ越す時は、新規のキャンペーンでCBもらって、
それで充当する
といってもCBもらえるのはかなり先だから、一時的に建て替えは必要
auひかりのエリア内に住み続ければ解除料はかからない(引越し先でも継続すればかからない)ので、
ギリギリまでそれで粘って、どうしても駄目なエリアに引っ越す時は、新規のキャンペーンでCBもらって、
それで充当する
といってもCBもらえるのはかなり先だから、一時的に建て替えは必要
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-gq8d)
2022/12/01(木) 14:43:14.90ID:OOuGbqwM0272不明なデバイスさん (ワッチョイ 77b8-z4a2)
2022/12/01(木) 14:47:16.57ID:uAJTxkd/0 DFSマップ誰か作って
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fbd-gq8d)
2022/12/01(木) 14:50:55.93ID:OOuGbqwM0274不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-ykd8)
2022/12/01(木) 15:16:04.24ID:ZnztUAIC0 >>273
auひかり→フレッツの場合は、退会→撤去(旧家屋)と、フレッツ新規敷設工事(新居)の両方が必要よ
なので、工事日をきっちりあわせて開通ラグ無しっていうのは現実的に難しいから、その間はWiFiとかで凌ぐしかない
auひかり→フレッツの場合は、退会→撤去(旧家屋)と、フレッツ新規敷設工事(新居)の両方が必要よ
なので、工事日をきっちりあわせて開通ラグ無しっていうのは現実的に難しいから、その間はWiFiとかで凌ぐしかない
275不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-ykd8)
2022/12/01(木) 15:21:04.61ID:ZnztUAIC0 >>273
なのでお金的な動きでいうと、auひかの解約料(最大で11000円)+機材撤去費用(31680円)=42680円の支払いがかかる
フレッツは最近は光マンションが増えてるので、その場合は2200円はらえば開通できる
で、フレッツにはいって半年とか1年たつと5万円位CBもらえるから、それでauひかりの撤去費用のかわりにする
なのでお金的な動きでいうと、auひかの解約料(最大で11000円)+機材撤去費用(31680円)=42680円の支払いがかかる
フレッツは最近は光マンションが増えてるので、その場合は2200円はらえば開通できる
で、フレッツにはいって半年とか1年たつと5万円位CBもらえるから、それでauひかりの撤去費用のかわりにする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 低迷するEVの戦略見直し相次ぐ、米国市場での販売も見通せず…当面はHVに注力の構え [蚤の市★]
- 「プリキュア」シリーズ最新作は「名探偵プリキュア!」!“そのナゾ!キュアット解決!”掲げる第23弾 [征夷大将軍★]
- 【高市コスプレ】 高校に侵入、女子バレーのユニホーム22着を盗む「風俗嬢に着せてプレイしようと…」 拘禁4年を求刑される😱 [485983549]
- misono(倖田來未の妹)さん、衆議院選挙立候補へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 【高市JC】 インターネットサイト「もなちゃと」で出会った女子中学生とホテルに1泊。 メチャクチャSEX。 会社員(32)、逮捕(´・ω・`) [485983549]
- ここに来て流行語大賞有力候補「答え合わせ」来たな
- 寒い…
- セブンがウーバーに参戦したら勝ちだよな
