NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2022/11/17(木) 23:06:30.44
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666156064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/28(水) 15:25:24.86ID:qIf/8lT/0
BSSカラーリングが有効なのはクライアント→AP転送の場合のみ
2022/12/28(水) 15:33:11.05ID:e3t/3vzld
WX5400HPとAX1800HPでメッシュ機能って使えんのけ
2022/12/28(水) 17:38:37.06ID:LYXrpalI0
>>951
360度だから側面の電波のことを考えるとその位置がちょうどよいのでは
2022/12/28(水) 20:57:33.45ID:PR0yy6Ld0
>>953
価格.comのWX5400HPのレビューにはWX1800HPの方をEasyMeshに
合わせるとメッシュが機能すると書かれてるな。
要するにデフォルト設定でそのままメッシュが使えることになる。
2022/12/28(水) 20:59:10.77ID:PR0yy6Ld0
>>941
そりゃバックホールは有線にした方が良いのは違いない。
但しそれだと安めのWi-Fiルーターでも充分なスループットが出たりはするな…
2022/12/28(水) 21:42:45.94ID:aEwAW0Po0
>>954
そうだろうな、とは思うけど見た目が…
958不明なデバイスさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:00:37.33
次スレ

NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672232393/
2022/12/28(水) 22:23:18.61ID:MfT/AVBU0
5400    2台
3600HP2  1台
持ってますが、どのように繋げばいいか思案中
取り敢えず子機2台モードで
2022/12/28(水) 22:28:51.94ID:OGElYaYk0
>>949
これ天井裏とか天袋の中に置いておくんじゃダメなんか……?
2022/12/28(水) 22:41:19.58ID:XeV8DJAK0
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wg1900hp2/

アンテナ数 3x4って何? 3x3に比べて何かメリットあるの?
2022/12/28(水) 22:49:57.06ID:FYNyur4kd
>>960
それぞれの家毎に文化があるので何とも
>>869
2022/12/28(水) 23:07:36.92ID:xSnPdKM9d
とりあえず5400hpを一個ポチっといた
11月のヤフショ祭りで買っときゃ良かったわ
2022/12/28(水) 23:07:43.68ID:PR0yy6Ld0
>>961
受信性能が若干高いとか?
分からないな…
MU-MIMOが使える、WG2600HS2かWG2600HSを選ぶ方が無難。
安くしたいならWG1200系にしても良いし。
965不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-/deZ)
垢版 |
2022/12/29(木) 12:35:23.22ID:6DQtmnY+0
Wi-Fi中継メッシュなしで、隣の家のAp5Gに接続したら
6Gは自分のApに繋がるけど、5Gは隣の家のApに
繋がっちゃうんだけど、電波強い自分のapが出てこない

SSID共通だと何か動きが謎かも
2022/12/29(木) 13:23:28.05ID:Lf9haY600
>>965
どういう状況なんだそれ…
967不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d3e-e5fu)
垢版 |
2022/12/29(木) 13:27:39.76ID:7Gmmz8ji0
>>955
WX5400HPはメッシュ方式として独自方式とEasyMesh方式との選択はなくなってEasyMesh方式だけになった?
2022/12/29(木) 13:28:29.39ID:VOYyKg5zM
独自方式なくなったのかw
2022/12/29(木) 13:30:48.19ID:Lf9haY600
>>967
おそらく。
2022/12/29(木) 13:54:15.79ID:Y6KihX2+0
隣の家のパスワードを知っているという摩訶不思議
2022/12/29(木) 14:04:31.84ID:GQB6e70Fd
WX5400HP
ほとんどの家庭にはオーバースペックな機種だろう
学習塾みたいに子供が沢山いるなら話は別だが
2022/12/29(木) 14:09:09.85ID:VOYyKg5zM
公文式か
2022/12/29(木) 16:15:36.53ID:N+DXSnGE0
2600HP4で十分ですな
2022/12/29(木) 17:13:16.51ID:umlF1c3T0
1G契約なら十分だしな
どうせMAX出ないし
2022/12/29(木) 17:26:10.74ID:OIWYpl+iM
Wi-Fi6対応機器があるなら恩恵あるよ
2600HP3より明らかにスピードが上がった
2022/12/29(木) 17:33:01.06ID:h64QIJcIr
MT7621AはMikrotikやubiquitiのエントリーモデルで採用してるし200Mbpsあたりまで帯域制御効くし悪くない。
2022/12/29(木) 18:06:25.78ID:M4Tjejl20
ASUSならエントリークラスでも倍の帯域制御余裕だけどな
2022/12/29(木) 18:11:18.24ID:h64QIJcIr
AsusのエントリーてMT7621やし。倍の帯域だとブロードコムの4コアのAX56uあたりでMerlinファーム使わないとアンチラグなQos選べない。
979不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-/deZ)
垢版 |
2022/12/29(木) 18:42:03.14ID:6DQtmnY+0
暗号化キーはルーターに貼ってあるし見れば分かるでしょ
あー、もちろん自分の家だよ、広い敷地に4個家が在るから
980不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-MkkF)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:10:11.11ID:6DQtmnY+0
壁1枚 距離8m Wi-Fi中継 WX7800T8
5G中継オクタ 2882Mbps PC間980Mbps スマホ568Mbps
5G中継クワ 1921Mbps PC間980Mbps スマホ485Mbps

6G中継オクタ 1921Mbps PC間980Mbps スマホ700Mbps
6G中継クワ 1080Mbps PC間880Mbps スマホ700Mbps

備考、室内に36&40別AP有り、5GオクタPC間は安定しない

中継の遅延は6Gが1パケ分、5Gが4パケ分ぐらいかな?
測定する方法無いかな?
2022/12/29(木) 20:24:34.17ID:h64QIJcIr
有線でQOS使ったときのバッファブロートがどんな感じか知りたい。
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat
982不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-MkkF)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:27:43.90ID:6DQtmnY+0
壁1枚 距離8mの 6G -> 5G の Wi-Fi中継は
WX7800T8が1536Mbps、WX11000T12が2305Mbpsぐらいと予想

同じ5Gバンドでの中継は、これの25%ほどです
983不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-MkkF)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:35:08.73ID:6DQtmnY+0
間違えた、同じ5Gバンドでの中継は、リンクアップ速度の25%ほどです
984不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-/deZ)
垢版 |
2022/12/30(金) 00:28:49.57ID:rxkuuBLT0
中継でチャンネル指定できないから
3台のチャンネル固定に時間がかかった
https://pbs.twimg.com/media/FlJ5ExCakAIMCdA.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FlJ5ERDaAAEBqIB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FlJ5E_1aUAAVmnU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FlJ5Eg5aUAAY60M.jpg
2022/12/30(金) 03:55:32.00ID:OhaP2Drx0
やっぱり旧規格の互換性が要らない6GHzじゃないと低ラグの恩恵にはありつけなさそうか
まあそりゃそうだが
2022/12/30(金) 04:02:03.05ID:W9SNMJgH0
家族でスマホぽちぽちする程度なら1200HP4やHS4で十分過ぎる
複数台で同時に原神インストールとかするには足りないかもしれないけどw
987不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-/deZ)
垢版 |
2022/12/30(金) 09:57:09.94ID:rxkuuBLT0
Wi-Fi中継の測定条件が不公平だからね
t8もう1台あれば、6G→6Gも、5G→5G全性能測れるけど
同バンド中継は最適化が無く時間で半分だね
リンク遅い方の通信時間を10%長くできれば
568が700、485が600に最適化できるけどね

t12もt8も5Gオクタのスループット上限は2272Mbpsと予想
Wi-Fi中継機にt12使うメリットは無い
有線→t12 6G t12→有線 が5m以内で4Gbpsと速いだけ
10mで2Gです
2022/12/30(金) 10:00:16.45ID:YlurPDwF0
ログはなくてもいいから5GHz帯のチャンネル指定させてほしいわ
989不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-/deZ)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:10:21.90ID:rxkuuBLT0
3バンド中継メインならt8の半分の性能で十分
それでも1Gbps(WX3900T6とか)

5400は500Mbps程度なのでコスパ最悪
能力値5000円
990不明なデバイスさん (ワッチョイ b9b0-4fWv)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:23:10.05ID:hSjNDKBC0
>>986
MU-MIMOがあればそれでも大丈夫だと思う。
無いタイプだとそういう時はスマホ別に
2.4GHzと5GHzに分ければ良い。

5GHzに2台繋ぐより2.4GHzにも分散させた方が
トータルのスループットが上がるを
991不明なデバイスさん (ワッチョイ c72d-/deZ)
垢版 |
2022/12/30(金) 13:44:24.63ID:rxkuuBLT0
WX7800T8を十字に5台配置すれば
40×40mの範囲をWi-Fi中継だけで1Gbps出せる
3台L字なら30×30mほど

有線APなら5400hpの4台でも、50×50m範囲で1Gbps出せるよ
2022/12/30(金) 14:48:04.37ID:U8UYfhX40
メッシュで使いたいのだけど
Wifiの設定で5Ghz以外の2.4Ghzモード無効化しようかと思うんだけど
これ無効化するとバンドステアリング機能とかいうのが使えないらしい
AX,AC使えない2.4GHZの方がデメリット高そうで迷ってる、ほぼACでの接続しか使ってないので
2022/12/30(金) 15:14:24.08ID:YlurPDwF0
いっぽうロシア人はケーブルを引いた
2022/12/30(金) 15:15:49.79ID:cHyz5aZcM
ロシア人は平文で無線
995不明なデバイスさん (スププ Sdaf-dy38)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:46:09.75ID:eoVz/7F+d
無線キチガイ
2022/12/30(金) 15:52:30.56ID:YlrPtLE+0
2022/12/30(金) 15:52:38.60ID:YlrPtLE+0
2022/12/30(金) 15:52:47.92ID:YlrPtLE+0
2022/12/30(金) 15:52:57.10ID:YlrPtLE+0


NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part168
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672232393/
2022/12/30(金) 15:53:11.36ID:YlrPtLE+0
1000term
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 16時間 46分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。