!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part166
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666156064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/11/17(木) 23:06:30.44656不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-fGXT)
2022/12/17(土) 07:05:28.84ID:KJLm7QqA0 MAP-E, DS-LITEの環境ならAtermにしとけば安心ってのはある
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ad-KZKD)
2022/12/17(土) 09:07:14.48ID:ihSjlDg70 楽天の訳アリWG2600HSから中古のエレコムghbk2-tに変えたらかなり良い感じになった
うちはJCOMでIPv6が無いのでまだIPv4だけで良い
そこで、エレコムをHW NATオフ、IPv6ブリッジオフ、google DNSではなく自動取得DNS
にした所、メチャクチャ快速になった
さらにトレンドマイクロのセキュリティもオフ
これはエレコムのクソなところで、目玉の機能がバグバグでフリーズするところ
オンにすると数日でIPがWAN取得できなくなり、オフにした途端復活
またゲストSSIDを作らないと無線と有線でファイル交換出来なかったり謎仕様
さらにAPとして使うにはいまいち設定がゴチャゴチャしてて分からん
ソフトの設定があったりハードの切り替えスイッチがあったり
まぁ使い勝手ではNECの方が上だが、aterm病がなく、カスタマイズすればピークスピードはエレコムの方が上っぽい
うちはJCOMでIPv6が無いのでまだIPv4だけで良い
そこで、エレコムをHW NATオフ、IPv6ブリッジオフ、google DNSではなく自動取得DNS
にした所、メチャクチャ快速になった
さらにトレンドマイクロのセキュリティもオフ
これはエレコムのクソなところで、目玉の機能がバグバグでフリーズするところ
オンにすると数日でIPがWAN取得できなくなり、オフにした途端復活
またゲストSSIDを作らないと無線と有線でファイル交換出来なかったり謎仕様
さらにAPとして使うにはいまいち設定がゴチャゴチャしてて分からん
ソフトの設定があったりハードの切り替えスイッチがあったり
まぁ使い勝手ではNECの方が上だが、aterm病がなく、カスタマイズすればピークスピードはエレコムの方が上っぽい
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 2602-63Lx)
2022/12/17(土) 11:13:34.61ID:nK1z9d3+0 。
659不明なデバイスさん (スッププ Sd8a-Ys1q)
2022/12/17(土) 11:38:01.20ID:j3vnCc5fd どうせ当たる訳ないだろうと思って応募した懸賞でWX5400HPが当たってしまった
早速転売しようかな
早速転売しようかな
664不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ebb-MGfI)
2022/12/17(土) 18:46:06.58ID:Dd+Q5hb40665不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/17(土) 20:37:45.18ID:6T+QJK1Or >>657
自分もVDSLな知人にエレコムの1167GST2のOpenWRT入りをあげたよ。MT7621だから200Mbpsまでは帯域制御が効くしゲームのラグがなくなって喜んでた。
自分もVDSLな知人にエレコムの1167GST2のOpenWRT入りをあげたよ。MT7621だから200Mbpsまでは帯域制御が効くしゲームのラグがなくなって喜んでた。
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 2afd-z22/)
2022/12/18(日) 19:27:32.89ID:ZgORzq120 Aterm WG1200HS2
妙な異常が出たから報告 (>>4に似ている)
・端末でDNSエラーが起きるようになった
・直IPアドレスならping通るけど、アドレスは名前解決できず。
・nslookupコマンドを使用して
サーバを8.8.8.8に変更→名前解決できた
サーバをISPのプライマリDNSに変更→名前解決できた。
セカンダリDNSも同様
・サーバをもう一度ルータに戻す→名前解決できず
ルータの設定画面には到達できてるからルータのDNS機能だけがクラッシュしているように見える
最近ちょこちょこ起きてるが老朽化なのかファームがおかしいのか(verは2.6.0)、
クラッシュさせるような攻撃でも飛んでるのか
妙な異常が出たから報告 (>>4に似ている)
・端末でDNSエラーが起きるようになった
・直IPアドレスならping通るけど、アドレスは名前解決できず。
・nslookupコマンドを使用して
サーバを8.8.8.8に変更→名前解決できた
サーバをISPのプライマリDNSに変更→名前解決できた。
セカンダリDNSも同様
・サーバをもう一度ルータに戻す→名前解決できず
ルータの設定画面には到達できてるからルータのDNS機能だけがクラッシュしているように見える
最近ちょこちょこ起きてるが老朽化なのかファームがおかしいのか(verは2.6.0)、
クラッシュさせるような攻撃でも飛んでるのか
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 2afd-z22/)
2022/12/18(日) 19:33:18.51ID:ZgORzq120 少し情報不足だったから補足
ルータのDNSの設定は自動で「ISPのプライマリDNS」と「セカンダリDNS」が入っていた
(ISPのDNSのアドレスなんて覚えていなかったからルータの設定画面見て打ち込んだ)
ルータのDNSの設定は自動で「ISPのプライマリDNS」と「セカンダリDNS」が入っていた
(ISPのDNSのアドレスなんて覚えていなかったからルータの設定画面見て打ち込んだ)
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 97da-JDfe)
2022/12/18(日) 19:37:15.15ID:ic6H+wpv0 NECのルーターがPPPoEのDNSを見失うのは有名な話だったような
なので自動じゃなくて手動入力しとけって昔は言われた
なので自動じゃなくて手動入力しとけって昔は言われた
669不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-7QIC)
2022/12/18(日) 20:21:40.74ID:dhmp31ekd ルーターがおかしくなったら
設定をイジる前にまずは再起動する事で何事も無く直る場合が多いけどね
設定をイジる前にまずは再起動する事で何事も無く直る場合が多いけどね
670不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/18(日) 20:24:24.87ID:JPSHoZdg0 NECに限らずルータのDNS代理応答が死ぬのはよくある
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-fBr9)
2022/12/18(日) 20:54:14.09ID:dUzZelxt0 5年で買い換えよう
672不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-7QIC)
2022/12/18(日) 20:56:01.29ID:pslQ0Awsd うちのWG2600HP2はブリ接続のAPとして生き残ってるけど
未だに壊れる前兆すら無く快適に動いてるよ
未だに壊れる前兆すら無く快適に動いてるよ
673不明なデバイスさん (スッププ Sd8a-Ys1q)
2022/12/18(日) 21:02:08.88ID:ZLl/yihcd 嫁の実家に嫁がせた2600HP2も元気に稼働している
674不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-K59y)
2022/12/18(日) 21:16:54.56ID:ZCZXF027M 今日からAX1800HPが無線APとして稼働を始めました。
今設定を終わったところ。
ルーターはPR-500MI
WG1800HP2は退役
今設定を終わったところ。
ルーターはPR-500MI
WG1800HP2は退役
675不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-K59y)
2022/12/18(日) 21:32:50.12ID:ZCZXF027M Atermの説明はあいかわらず酷い。
というか前よりいっそう酷くなった気がする。
たとえば「管理者パスワードの変更」の「新しいパスワード」のヘルプには
>新しいパスワードを入力します。半角英数字、-(ハイフン)、_(アンダースコア)を使用して64文字以内で入力してください。
と書いてあるが、何文字以上とは書いてない。
adninと入力して「設定」ボタンを押すと
>設定に失敗しました。
>・パスワードには、半角英数字、-(ハイフン)、_(アンダースコア)が使用可能です。(8~64文字以内)
と出る。
これ馬鹿が作ってるのか?
というか前よりいっそう酷くなった気がする。
たとえば「管理者パスワードの変更」の「新しいパスワード」のヘルプには
>新しいパスワードを入力します。半角英数字、-(ハイフン)、_(アンダースコア)を使用して64文字以内で入力してください。
と書いてあるが、何文字以上とは書いてない。
adninと入力して「設定」ボタンを押すと
>設定に失敗しました。
>・パスワードには、半角英数字、-(ハイフン)、_(アンダースコア)が使用可能です。(8~64文字以内)
と出る。
これ馬鹿が作ってるのか?
676不明なデバイスさん (ワッチョイ eaf8-vuQ3)
2022/12/18(日) 21:35:49.32ID:10ejTouy0 仕様書をもらってない別々の人が作ってるんじゃないかな
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-gLgz)
2022/12/18(日) 21:36:13.31ID:llaV6p/T0 IPv6 PPPoEの為だけにWG1800HP2使ってるわ
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 4aab-CsNV)
2022/12/18(日) 23:07:01.09ID:b1s01NeM0 5400でネットワーク分離機能をONにしているとスマホやPCからプリンターが見つからない
もちろん同じセカンダリSSIDに繋いでいるんだが…少し調べてみるか
もちろん同じセカンダリSSIDに繋いでいるんだが…少し調べてみるか
679不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/19(月) 00:00:36.32ID:iEv5yv8A0 当然、スマホもPCもプリンターも無線で同じセカンダリSSIDに繋いでるんでしょ?
でもって↓の2つを間違えてることもない?
・リモートワークWi-Fi(ネットワーク分離機能)
・SSID内分離(セパレータ)
あとは注意事項かな
>https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/nw_separation.html
>・他の接続帯域に接続された子機(中継機を経由して接続した子機も含む)
>・他のネットワーク名(SSID)に接続された子機(中継機を経由して接続した子機も含む。上記イラストではプライマリSSIDの子機)
>・本商品に有線で接続された端末
でもって↓の2つを間違えてることもない?
・リモートワークWi-Fi(ネットワーク分離機能)
・SSID内分離(セパレータ)
あとは注意事項かな
>https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/nw_separation.html
>・他の接続帯域に接続された子機(中継機を経由して接続した子機も含む)
>・他のネットワーク名(SSID)に接続された子機(中継機を経由して接続した子機も含む。上記イラストではプライマリSSIDの子機)
>・本商品に有線で接続された端末
680不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/19(月) 00:02:40.55ID:iEv5yv8A0 >>678
メッシュならメッシュネットワーク分離機能も確認のこと
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnw_separation.html
メッシュならメッシュネットワーク分離機能も確認のこと
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/meshnw_separation.html
683不明なデバイスさん (スッププ Sd8a-Ys1q)
2022/12/19(月) 00:16:22.58ID:SH/ROp0yd >>678
スマホとPCが5GHzでプリンターが2.4GHzなんでしょ
スマホとPCが5GHzでプリンターが2.4GHzなんでしょ
684不明なデバイスさん (ワッチョイ c363-fGXT)
2022/12/19(月) 08:58:03.35ID:5yVXAA5n0 >>664
IPoE (IPv6)だけなら海外製品でも大丈夫
問題になるのはIPv4 over IPv6のMAP-E, DS-LITE, OCNバーチャルコネクト
国内メーカーのホームルータかここのIXかヤマハにしといた方が無難
ONU一体型のルータが提供されているならそれを使うのが一番だけど
APとして使うなら海外メーカーでもなんら問題なし
IPoE (IPv6)だけなら海外製品でも大丈夫
問題になるのはIPv4 over IPv6のMAP-E, DS-LITE, OCNバーチャルコネクト
国内メーカーのホームルータかここのIXかヤマハにしといた方が無難
ONU一体型のルータが提供されているならそれを使うのが一番だけど
APとして使うなら海外メーカーでもなんら問題なし
686不明なデバイスさん (ワッチョイ eaad-KZKD)
2022/12/19(月) 10:14:15.67ID:0nhm7vDy0 realtekがやたらと熱く
mediatekだけやたらと涼しい理由が分かった
natのハードウェアが原因だ
ソフトでnat変換をするとCPUが限界まで使われてやたらと熱くなる
ハードウェア機能をオンにするとCPUがほぼ使われなくなる
だからWG1200HS4&HP4やWG1800HP4はやたらと熱い
WG2600HSはあまり熱くないのでデフォでハードウェアを使ってるっぽい
mediatekだけやたらと涼しい理由が分かった
natのハードウェアが原因だ
ソフトでnat変換をするとCPUが限界まで使われてやたらと熱くなる
ハードウェア機能をオンにするとCPUがほぼ使われなくなる
だからWG1200HS4&HP4やWG1800HP4はやたらと熱い
WG2600HSはあまり熱くないのでデフォでハードウェアを使ってるっぽい
687不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-eiIN)
2022/12/19(月) 11:23:22.94ID:bEryM17nd 最近の機種ってDDNSもホームIPロケーションも無くなってるけど、固定IPアドレス以外リモートデスクトップ使えんの?
690不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/19(月) 11:50:07.43ID:JyC4GOXUr >>686
ハードウェアNATはCPUは熱くならんけどパケ詰まり起こしたりQOSの併用が不可だったりと扱いが面倒くさい
ハードウェアNATはCPUは熱くならんけどパケ詰まり起こしたりQOSの併用が不可だったりと扱いが面倒くさい
691不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b10-7QIC)
2022/12/19(月) 13:12:42.59ID:MEx/iOpZ0 よくOCNバーチャルコネクトとAtermの相性が悪いと言われてるけど
うちはWG2600HP4で安定してるな
うちはWG2600HP4で安定してるな
692不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-e5AJ)
2022/12/19(月) 13:36:36.39ID:03PVlYY20 安定性云々は中のチップメーカーによる気がする。
693不明なデバイスさん (ワッチョイ 97da-JDfe)
2022/12/19(月) 13:43:13.21ID:lTX79lHC0 チップに合わせた設計じゃなくて既存機種を流用しまくってるから安定しないんだろうな
694不明なデバイスさん (スーップ Sd8a-HaRp)
2022/12/19(月) 14:14:24.46ID:nBs6/iXmd695不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-hcg9)
2022/12/19(月) 14:15:30.79ID:D8kYf/45d 11000はクアルコムなんだっけ?
696不明なデバイスさん (テテンテンテン MMe6-THdn)
2022/12/19(月) 14:51:39.83ID:360fBxDkM697不明なデバイスさん (スフッ Sd8a-hcg9)
2022/12/19(月) 15:11:45.68ID:D8kYf/45d >>696
クアルコムってそんな高いんかねぇ
クアルコムってそんな高いんかねぇ
698不明なデバイスさん (ワッチョイ da9f-DiWi)
2022/12/19(月) 15:13:52.65ID:o85hpwsA0 過去にもQualcomm機あるし、調達状況もでかいのでは
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 5342-K6yc)
2022/12/19(月) 15:25:31.52ID:MT2C3qtk0700不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f3e-e5AJ)
2022/12/19(月) 15:50:45.68ID:o/98x0RE0 日本メーカーはbroadcom採用率低いっすね
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 3bad-KZKD)
2022/12/19(月) 19:05:52.24ID:vJJUnqOz0 >>699
それが一番の問題なんだよな
エレコムもクソ機種売ってるんだけど、ちゃんと「安物です。初心者用です。期待しないでね」
って感じが見え見えだから皆避ける
上位モデルは「これを買え!最強だぞ」と銘売って売るのだが、
ソフトはバグがあるが、ちゃんと設定すれば一応動くからまだ救いがある
上位モデル買う人なら問題ないだろう
しかし、NECはとにかくスペックを隠す
そして上位モデルの型番なのに平気でウンコみたいな仕様をぶっこんで来る
aterm病でも当然
昔、wg1200hpが出たとき、「デュアルコアです!すごいでしょう!」
と言ってたから皆期待して買ったら案の定やらかした
エレコムの方は営業や広告マンが強いのでたぶんダメな商品はしっかり売り方を分かってる
NECは技術系の強い企業だから、やったらダメな売り方を平気でする
wg2600hsにしろhp4にしろaterm病にしろ安い機種とか、使い勝手が限定されてる
古い互換性を保つための機種なら問題ない
最新のミドル以上でやらかすから不評だ
それが一番の問題なんだよな
エレコムもクソ機種売ってるんだけど、ちゃんと「安物です。初心者用です。期待しないでね」
って感じが見え見えだから皆避ける
上位モデルは「これを買え!最強だぞ」と銘売って売るのだが、
ソフトはバグがあるが、ちゃんと設定すれば一応動くからまだ救いがある
上位モデル買う人なら問題ないだろう
しかし、NECはとにかくスペックを隠す
そして上位モデルの型番なのに平気でウンコみたいな仕様をぶっこんで来る
aterm病でも当然
昔、wg1200hpが出たとき、「デュアルコアです!すごいでしょう!」
と言ってたから皆期待して買ったら案の定やらかした
エレコムの方は営業や広告マンが強いのでたぶんダメな商品はしっかり売り方を分かってる
NECは技術系の強い企業だから、やったらダメな売り方を平気でする
wg2600hsにしろhp4にしろaterm病にしろ安い機種とか、使い勝手が限定されてる
古い互換性を保つための機種なら問題ない
最新のミドル以上でやらかすから不評だ
703不明なデバイスさん (スッププ Sd8a-Ys1q)
2022/12/19(月) 19:47:04.38ID:5VvGMKsFd こいつは以前から個人的な想像を落書きしてるだけだから参考にはならん
704不明なデバイスさん (ワッチョイ db10-BqiG)
2022/12/19(月) 20:24:29.24ID:32hNXD/W0 >>698
Atheros時代から数えれば20年以上の付き合いだしな・・・
Atheros時代から数えれば20年以上の付き合いだしな・・・
705不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-fBr9)
2022/12/19(月) 20:46:14.39ID:ZThKLmAI0 筐体が小さい機種は地雷
707不明なデバイスさん (ワッチョイ da32-WNmf)
2022/12/19(月) 21:14:50.63ID:UfpAlccc0 WG1200CR+スイッチングハブでルーター+APして使っていたが、
光電話に替えたため、HGWにブリッジ接続でAPとして使ってる
どちらもトラブルなし
まぁ、機能も最小限だからかな
光電話に替えたため、HGWにブリッジ接続でAPとして使ってる
どちらもトラブルなし
まぁ、機能も最小限だからかな
708不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-42el)
2022/12/19(月) 21:29:01.84ID:4mCnhehR0 >>696
WX6000HPも
WX6000HPも
709不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-K59y)
2022/12/19(月) 21:36:52.45ID:eTk3k6l/M710不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb0-e5AJ)
2022/12/19(月) 21:53:22.40ID:03PVlYY20 ELECOMは廉価機にAtermだとミドルクラスで使っているのと同じ
MediaTekチップ使ってたりするのが好感持てる。
NECだとWG1200クラスは蟹ばかりなので、このクラス選ぶならELECOMの方が良い。
MediaTekチップ使ってたりするのが好感持てる。
NECだとWG1200クラスは蟹ばかりなので、このクラス選ぶならELECOMの方が良い。
711不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-w2Ir)
2022/12/19(月) 23:11:13.15ID:JyC4GOXUr >>702
ベストエフォート型CakeQos使った時に安定して制御できる帯域(OpenWRTフォーラム調べ)
QCA9563は180Mbpsまで
MT7621Aは250Mbpsまで
MT7622は500Mbpsまで
IPQ4018は1Gbpsまで
てことなので
GL.inetのGL-B1300がおすすめ。てか欲しい。
https://www.gl-inet.com/products/gl-b1300/
ベストエフォート型CakeQos使った時に安定して制御できる帯域(OpenWRTフォーラム調べ)
QCA9563は180Mbpsまで
MT7621Aは250Mbpsまで
MT7622は500Mbpsまで
IPQ4018は1Gbpsまで
てことなので
GL.inetのGL-B1300がおすすめ。てか欲しい。
https://www.gl-inet.com/products/gl-b1300/
713不明なデバイスさん (ワッチョイ 265f-pG9N)
2022/12/19(月) 23:27:09.95ID:Q59r8O8g0 完全にスレチだけど、蟹(RTL8822BE)とMediaTek(MT7921)のWLANモジュールは会社のCisco APとめちゃクソ相性悪いからクソっていうイメージしかない
714不明なデバイスさん (ワッチョイ b3ad-KZKD)
2022/12/19(月) 23:55:09.35ID:RO9FsffY0 >>703
普通に商品を見れば分かる
俺の父親は理系バリバリの技術職人肌
母親はアパレル芸術系
姉はバリバリの文系(宗教系)
兄は体育会系公務員
なのだが、俺は末っ子なので全員の事を真に受けて対応してたのでそれぞれの性格がよくわかる
デザインセンスやら仕事観にも哲学が反映される
ちなおれは哲学を極めし物でそれらの特徴を哲学的精神医学的心理学的に検証するタイプ
哲学を知る上で基本的に自分の想像力や感性を無視しちゃいかん
座学はあくまで参考に過ぎず、最終的には味を知る舌、つまり商品を手に取ったりした感想から
会社の実情を知る
まぁ目利きみたいなもんだ
これが出来れば精度が高まる
普通に商品を見れば分かる
俺の父親は理系バリバリの技術職人肌
母親はアパレル芸術系
姉はバリバリの文系(宗教系)
兄は体育会系公務員
なのだが、俺は末っ子なので全員の事を真に受けて対応してたのでそれぞれの性格がよくわかる
デザインセンスやら仕事観にも哲学が反映される
ちなおれは哲学を極めし物でそれらの特徴を哲学的精神医学的心理学的に検証するタイプ
哲学を知る上で基本的に自分の想像力や感性を無視しちゃいかん
座学はあくまで参考に過ぎず、最終的には味を知る舌、つまり商品を手に取ったりした感想から
会社の実情を知る
まぁ目利きみたいなもんだ
これが出来れば精度が高まる
715不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-0Emn)
2022/12/20(火) 04:54:21.26ID:NxaLvvjw0716不明なデバイスさん (スッププ Sd8a-Ys1q)
2022/12/20(火) 07:41:44.13ID:PkOc5JBrd マジでやばい奴だ
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf0-ZR1D)
2022/12/20(火) 08:06:22.83ID:p8hqQvfW0 NG
b3ad-
b3ad-
718不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a9f-DiWi)
2022/12/20(火) 09:59:36.91ID:OUhn6K8k0 ad-
であぼーんしないと意味ないよ
であぼーんしないと意味ないよ
719不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-7P0x)
2022/12/20(火) 15:51:19.95ID:PilwFeBD0 WX7800T8をブリッジで有線APとして使い
2台でメッシュにする場合には
どこで設定するの?
2台でメッシュにする場合には
どこで設定するの?
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-42el)
2022/12/20(火) 19:10:19.83ID:+BkMIdij0721不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-Qwjs)
2022/12/20(火) 19:46:55.63ID:w/hEgvYpd >>713 ciscoは何屋さんだよ?ソフトウェア屋さんだぞ。
お前さんつかお前さんのところの社内seは本物のインドカレーを食う為に蕎麦屋に行くのか。餅は餅屋で買うべき。
今wifiで技術力が高いのはruckusであってlinksysではない。
お前さんつかお前さんのところの社内seは本物のインドカレーを食う為に蕎麦屋に行くのか。餅は餅屋で買うべき。
今wifiで技術力が高いのはruckusであってlinksysではない。
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f5f-m49N)
2022/12/20(火) 20:32:42.32ID:oXig+RSd0 Qualcomm、最大20Gbps超のWi-Fi 7対応ホーム向けプラットフォーム発表
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1465145.html
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1465145.html
723不明なデバイスさん (ワントンキン MMda-K59y)
2022/12/20(火) 21:45:41.90ID:8TYqIohvM AX1800HPだが5GHzの電波はWG1800HP2の方が強いようだ。
WG1800HP2の方が指向性がブロードなのだろう。
しかし2.4GHzの方は同じかAX1800HPの方が強いようだ。
AX1800HP思ってたより幅が広いというか、下端の幅が7cmもある。
WG1800HP2はスタンドの幅が5.5cmで本体はもっと薄いから、AX1800HPは内部にかなり余裕がありそうだ。
もちろん上側は狭くなっているが、これ中はどうなってるんだろうか。
WG1800HP2の方が指向性がブロードなのだろう。
しかし2.4GHzの方は同じかAX1800HPの方が強いようだ。
AX1800HP思ってたより幅が広いというか、下端の幅が7cmもある。
WG1800HP2はスタンドの幅が5.5cmで本体はもっと薄いから、AX1800HPは内部にかなり余裕がありそうだ。
もちろん上側は狭くなっているが、これ中はどうなってるんだろうか。
724不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/20(火) 21:53:25.09ID:EpPsYZNc0 WX5400HPをブリッジモードで使ってる人いるかな?
安定性とかどうだろう?
安定性とかどうだろう?
725不明なデバイスさん (ワッチョイ b3a9-DiWi)
2022/12/20(火) 22:47:35.83ID:B7bRWjkV0726不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-7P0x)
2022/12/20(火) 23:00:58.90ID:PilwFeBD0 WX7800T8 17000円だったから追加した
727不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f2d-7P0x)
2022/12/20(火) 23:09:40.29ID:PilwFeBD0 公式も騙しに来てる
https://mobile.twitter.com/NEC_Aterm/status/1605156054345699331?t=0G8Jt3oh0xkVmld2vxSLnw&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/NEC_Aterm/status/1605156054345699331?t=0G8Jt3oh0xkVmld2vxSLnw&s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
728不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/20(火) 23:22:33.72ID:EpPsYZNc0729不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-D+GZ)
2022/12/20(火) 23:54:44.11ID:O2TPryXE0 古いバッファローのルーターでPPPoE接続してたんですけどwx5400hp買ったら自動でOCNバーチャルコネクトに接続できました
でもひかりTVのルーターがインターネットに繋がらないのですけどwx5400hpはひかりTVに対応してないのですかね?
でもひかりTVのルーターがインターネットに繋がらないのですけどwx5400hpはひかりTVに対応してないのですかね?
730不明なデバイスさん (ワッチョイ db2d-z22/)
2022/12/20(火) 23:55:51.46ID:RtswuXwr0 広報担当が詳しくない上に確認取ってないんだな
731不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-D+GZ)
2022/12/20(火) 23:58:32.41ID:O2TPryXE0 ひかりTVのルーターでなくチューナーでした
732729 (ワッチョイ f3a7-D+GZ)
2022/12/21(水) 00:59:26.27ID:VlNvk/Dw0 動作モードをPPPoEルータに変えて接続先を設定してipv6動作モードをipv6ブリッジに変えたらひかりTV見られました
733不明なデバイスさん (ワッチョイ ea10-e5AJ)
2022/12/21(水) 01:09:36.31ID:zCHnbD2e0 自己解決からの報告乙
734不明なデバイスさん (JP 0He2-4CFa)
2022/12/21(水) 01:21:26.87ID:Jr9apUYFH735不明なデバイスさん (ワッチョイ bed6-ZR1D)
2022/12/21(水) 01:48:51.37ID:eQmpLUzT0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 6613-e5AJ)
2022/12/21(水) 04:55:25.05ID:15Hrk7Cy0 WG1900HP2
880円で売られてたから買った
意外に新しい機種なのね
お風呂に電波が飛びにくかったからお風呂中継用で脱衣所に置くことにした
Wifi5だからWifi6とかWifi6eが出たから売られたのかな
880円で売られてたから買った
意外に新しい機種なのね
お風呂に電波が飛びにくかったからお風呂中継用で脱衣所に置くことにした
Wifi5だからWifi6とかWifi6eが出たから売られたのかな
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 6a4f-fBr9)
2022/12/21(水) 09:34:33.73ID:m5KOcr730 余ったルーターで帯域埋めたくなるよな
でも埋めると隣接とはいえ不安定に
でも埋めると隣接とはいえ不安定に
739不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-Qwjs)
2022/12/21(水) 13:11:28.46ID:ZKmDy+9Zd Aterm Biz SH621A1はログが取れて良さげなんだけど、使ってる人います?
値段の割には有線部分が性能的にどうよって感じで、買うかどうか悩ましいですね。
値段の割には有線部分が性能的にどうよって感じで、買うかどうか悩ましいですね。
741不明なデバイスさん (スッップ Sd8a-Qwjs)
2022/12/21(水) 20:27:27.15ID:ZKmDy+9Zd レス有難うございます。amazonだと同じ物がヒットするんでもしかしたらとは思ったのですが。
考え直しますね。
考え直しますね。
742不明なデバイスさん (ワッチョイ f3ba-JDfe)
2022/12/21(水) 21:55:52.09ID:UPHzyXkQ0 UPnPの状態に表示される端末って、
Wi-Fiで繋がってるもの全部が表示されるん?そういうのじゃない?
Wi-Fiで繋がってるもの全部が表示されるん?そういうのじゃない?
743不明なデバイスさん (ワッチョイ be10-6ae9)
2022/12/22(木) 10:38:59.91ID:KQf8oBwC0 WX5400HP買ったけど
アドレスがデフォルトだと192.168.10.1になってるけど
192.168.1.Xにしたいのですが
設定のどこでするのでしょうか
アドレスがデフォルトだと192.168.10.1になってるけど
192.168.1.Xにしたいのですが
設定のどこでするのでしょうか
744不明なデバイスさん (ワッチョイ 5342-K6yc)
2022/12/22(木) 10:43:06.74ID:mQIz3N8m0 >>743
クイック設定Web→詳細設定→IPv4LAN側設定→IPアドレス/ネットマスク
クイック設定Web→詳細設定→IPv4LAN側設定→IPアドレス/ネットマスク
745不明なデバイスさん (オッペケ Srb3-O0il)
2022/12/22(木) 10:50:13.63ID:KHRJhLarr >>740
ファーム1800のが使えるの?
ファーム1800のが使えるの?
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-5Liq)
2022/12/22(木) 10:56:28.45ID:1XDTyPth0 使えるかは知らんけど、スペックが全く同じものに対して
わざわざ高い金出しておまけ機能付きの業務用買ってんのに
民生用ファーム入れる理由無くね
わざわざ高い金出しておまけ機能付きの業務用買ってんのに
民生用ファーム入れる理由無くね
747不明なデバイスさん (ワッチョイ 8bda-5Liq)
2022/12/22(木) 10:58:46.28ID:1XDTyPth0 1800のファームの方が優れてるのかって意味の書き方だったら
優れているかは知らんけどBtoBなりのサポートの手厚さはあるんじゃないかと言う感じ
優れているかは知らんけどBtoBなりのサポートの手厚さはあるんじゃないかと言う感じ
748不明なデバイスさん (スーップ Sd8a-MT6h)
2022/12/22(木) 11:07:35.53ID:080YEO1Ud そもそもオンラインアップデートしかない現行機種のファームウェアをどうやって入手するつもりなのか
749不明なデバイスさん (スップー Sd2a-HaRp)
2022/12/22(木) 11:13:10.24ID:3pizqCKDd 5400は爆売れ中だな
品切れの店がある
品切れの店がある
751不明なデバイスさん (ドコグロ MM36-CkE2)
2022/12/22(木) 13:30:13.02ID:GM7yMlrNM 1800HPはログ表示あるけどね
752不明なデバイスさん (ワッチョイ 9710-42el)
2022/12/22(木) 14:17:04.08ID:+0+LI/7K0 6000系は途絶えたのか
良かったのに
良かったのに
753不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f10-KZKD)
2022/12/22(木) 17:18:29.26ID:0DsyxZUG0 来月から楽天ひかりなので対応ルータのWG2600HS2を買おうと思たんだけど
今、確認したら対応リストからNEC製品がごっそり無くなっている (クロスパス)
不具合があったのかサポートしたくなくなったのか知らんが取り合えず保留にしたよ
今、確認したら対応リストからNEC製品がごっそり無くなっている (クロスパス)
不具合があったのかサポートしたくなくなったのか知らんが取り合えず保留にしたよ
754不明なデバイスさん (ワッチョイ 6613-e5AJ)
2022/12/22(木) 17:43:10.39ID:0YNnHNSw0755不明なデバイスさん (ワッチョイ 6613-e5AJ)
2022/12/22(木) 17:49:41.82ID:0YNnHNSw0 (※) クロスパス(Xpass)は、アルテリア・ネットワークス株式会社の登録商標(または商標)です。
756不明なデバイスさん (ワッチョイ da3d-4Nu6)
2022/12/22(木) 17:59:28.99ID:yhg40/Sd0 AtermにMSSの取扱が不適切な物があったから対応面倒でサポートから外したんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 建設会社勤務、ラップ活動も 川崎女性遺棄の27歳容疑者 [少考さん★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★3 [ぐれ★]
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】オタクたちが「萌え」に飽きて、「推し」を始めた理由、完全に言語化される・・・・・・・・・ [839150984]
- 最後に自分の乳首触ったのいつ?
- ほんこん、「宇多田ヒカルの歌詞、これはないな、感化されてるのかな?」 [507895468]
- 背景に気持ちいい動画を流しながら5chまとめ流してるショート動画wwwwwwwwwwwww