!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレは>>950踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。
静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です
・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを
関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/
関連スレ
NAS総合スレPart41 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656155162/
前スレ・過去スレ:
【静音・高機能NAS】QNAP part63【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1650968586/
【静音・高機能NAS】QNAP part64【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656123031/
【静音・高機能NAS】QNAP part65【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1661778417/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【静音・高機能NAS】QNAP part66【自宅サーバ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (ワッチョイ 73ad-ykd8)
2022/11/26(土) 07:45:54.55ID:W/zWNhmK0151不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-4FAg)
2022/12/05(月) 18:30:52.63ID:/lB1Q4+R0 SFP+なNICもConnectX-3世代ならクッソ安い中古があるからな。
中古NICに抵抗ないなら導入のハードルは低いよ。
中古NICに抵抗ないなら導入のハードルは低いよ。
152不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7f-tTSP)
2022/12/05(月) 18:55:28.39ID:Kv7UL1y80 >>147
CPU交換してるだろ
CPU交換してるだろ
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebd-axh7)
2022/12/05(月) 19:31:37.76ID:ht0G4mOv0 >>152
7x00が載る筐体だぞ?、9900k載せてるわけでもねーのに
7x00が載る筐体だぞ?、9900k載せてるわけでもねーのに
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-lPYc)
2022/12/05(月) 19:55:18.24ID:fbPaFe/a0 >>145
中古で買ってるからそこまで高くないし、海外に同じことやってる人が既に居たから、そんなにリスクは高くないと思ってやったw
でも、NH-L9iは基盤裏からネジ止めするタイプのリテンションなんだけど、基盤外せばバックプレート側からリテンションのネジを
付けれると予想していたら、実際はリテンションがシャーシと一体化しているタイプだったんで、そこで一回詰んだw
https://i.imgur.com/aleEjfH.jpg
中古で買ってるからそこまで高くないし、海外に同じことやってる人が既に居たから、そんなにリスクは高くないと思ってやったw
でも、NH-L9iは基盤裏からネジ止めするタイプのリテンションなんだけど、基盤外せばバックプレート側からリテンションのネジを
付けれると予想していたら、実際はリテンションがシャーシと一体化しているタイプだったんで、そこで一回詰んだw
https://i.imgur.com/aleEjfH.jpg
155不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-lPYc)
2022/12/05(月) 20:02:31.37ID:fbPaFe/a0 しゃーないから、オリジナルのリテンションのM3雌ネジを利用してマウントすることにして、NH-L9iのリテンションプレートに
ドリルで穴を開けて、リテンションプレート側の雌ネジを潰して、短い六角ネジで無理矢理マウントしたw
https://i.imgur.com/9EOWIRj.jpg
https://i.imgur.com/vxi8IbD.jpg
冒険したのはこれくらいかな
ドリルで穴を開けて、リテンションプレート側の雌ネジを潰して、短い六角ネジで無理矢理マウントしたw
https://i.imgur.com/9EOWIRj.jpg
https://i.imgur.com/vxi8IbD.jpg
冒険したのはこれくらいかな
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-lPYc)
2022/12/05(月) 20:09:50.92ID:fbPaFe/a0 >>153
オリジナルのラインナップだとMAXでもTDP 65Wまでだし、海外の改造報告を見てもTDP 91Wの6700Kだとクーラー変えないとダメってことらしい
海外の改造者はやっぱコルセアの簡易水冷使うのが王道パターンみたい
(日本じゃアレ、ヤフオクにも出ないくらいマイナーだけど…)
オリジナルのラインナップだとMAXでもTDP 65Wまでだし、海外の改造報告を見てもTDP 91Wの6700Kだとクーラー変えないとダメってことらしい
海外の改造者はやっぱコルセアの簡易水冷使うのが王道パターンみたい
(日本じゃアレ、ヤフオクにも出ないくらいマイナーだけど…)
157不明なデバイスさん (ワッチョイ d963-64DC)
2022/12/05(月) 23:01:42.66ID:DrG90njb0158不明なデバイスさん (ワッチョイ c0ba-Znoa)
2022/12/05(月) 23:34:55.05ID:thXXiWQz0 そもそも水冷はポンプの音が五月蠅い、エア噛みすると更に五月蠅い。
160不明なデバイスさん (ワッチョイ 8cbb-lPYc)
2022/12/06(火) 08:24:24.37ID:NRz2Lw+20 >>157
初期不良以外で漏れるってのは無いだろうね
ただ、冷却液って素材の物理特性の都合上、どうやっても絶対年々減っていくんで、どっかで中の冷却液が足りなくなって…ってリスクはあるかもしれない
一般に冷却液の補充ができない簡易水冷の寿命って3~5年と言われているので、そうなった時に替えのクーラーをどうするか?という課題はあるかも
初期不良以外で漏れるってのは無いだろうね
ただ、冷却液って素材の物理特性の都合上、どうやっても絶対年々減っていくんで、どっかで中の冷却液が足りなくなって…ってリスクはあるかもしれない
一般に冷却液の補充ができない簡易水冷の寿命って3~5年と言われているので、そうなった時に替えのクーラーをどうするか?という課題はあるかも
162不明なデバイスさん (ワッチョイ ee02-64DC)
2022/12/07(水) 05:59:33.91ID:09xGdCO20 5.0.1.2234 build 20221201 2022-12-06
ファーム出たぞ
おまえら人柱よろしくなw
ファーム出たぞ
おまえら人柱よろしくなw
163不明なデバイスさん (スプッッ Sd2a-r5Ma)
2022/12/07(水) 09:06:29.66ID:BYOnEVcvd >>162
ありがとう。最小限の用途だけど特に問題なさそう。この2週間バックアップ取れてなかったのに気づいて良かった。
ありがとう。最小限の用途だけど特に問題なさそう。この2週間バックアップ取れてなかったのに気づいて良かった。
164不明なデバイスさん
2022/12/07(水) 14:31:14.05ID:V32r/tNy0 TS-431Pなのですが、pingには応答するけど共有フォルダにはアクセスできず、ブラウザやQfiderでは見つかるけどログインできない現象ってあります?
これは壊れたのですかね?
これは壊れたのですかね?
166不明なデバイスさん (ワッチョイ 4c7b-BDIM)
2022/12/07(水) 15:06:21.98ID:t+G3owQ/0 >>164
再起動してQfinderで認識後すぐにログイン試してログイン出来れば何かのアプリが悪さしてる
再起動してQfinderで認識後すぐにログイン試してログイン出来れば何かのアプリが悪さしてる
167164 (ワッチョイ aab6-RvyA)
2022/12/07(水) 15:25:02.16ID:V32r/tNy0 >>165-166
レスありがとうござます。
ログインできないので外からの再起動は試したけど背面リセットボタンは初期化なのかなと思って試してませんでした。
Qfinder認識直後も試してみます。ありがとう
レスありがとうござます。
ログインできないので外からの再起動は試したけど背面リセットボタンは初期化なのかなと思って試してませんでした。
Qfinder認識直後も試してみます。ありがとう
168不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b5f-Eazg)
2022/12/07(水) 15:33:53.18ID:bx/GwxB+0 例によってQuFirewallが悪さしてそう
再起動直後にアプリ起動前に休止させるか無理ならシステムリセットかな
再起動直後にアプリ起動前に休止させるか無理ならシステムリセットかな
169不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e02-R4o2)
2022/12/07(水) 19:59:24.08ID:k2Ht2R0T0 QuFirewallはローカルIPをバンしちゃうことあるね。
共有フォルダ用のパスワード登録してたりすると、OSの再起動とかスリープ復帰で変な認証走ってそこで規定回数に引っかかってなったりとか。
あと自分があったのは、いつの間にか特定のLANポートしか許可しない設定になっちゃって、別のポートにLAN線挿すと繋がらなくなったりとかあった。
共有フォルダ用のパスワード登録してたりすると、OSの再起動とかスリープ復帰で変な認証走ってそこで規定回数に引っかかってなったりとか。
あと自分があったのは、いつの間にか特定のLANポートしか許可しない設定になっちゃって、別のポートにLAN線挿すと繋がらなくなったりとかあった。
170不明なデバイスさん (アウアウクー MMd2-D+d7)
2022/12/08(木) 04:44:52.79ID:/waYaRJyM QuFirewallは自分で作ったVPNもブロックしちゃうからな
171不明なデバイスさん (ワッチョイ f8c0-Ya7S)
2022/12/09(金) 23:13:46.31ID:lfW6Spye0 snapshotについて初心者の質問なんだけど、扱うファイルが写真で小さいのと日々のファイル更新も少なめの場合、「保証されたスナップショット領域」は少なくてもいいって事になるのかな?
例えば一日10GB位の更新しかしない場合で補完7日間を期待する場合は100G位あればいいよっていう考え方でいいよね?
例えば一日10GB位の更新しかしない場合で補完7日間を期待する場合は100G位あればいいよっていう考え方でいいよね?
172不明なデバイスさん (ワッチョイ f8c0-Ya7S)
2022/12/09(金) 23:51:16.30ID:lfW6Spye0 「iSCSI&ファイバーチャネル」ってアプリのように初期のデスクトップにいるけど、その機能自体をアンインストール出来ないって事であってる?
175不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-9uuH)
2022/12/10(土) 07:56:43.38ID:KywndLHM0 今朝、勝手に自動でアップデートして再起動したんだが?
そんなせってしてないのに・・・
おれだけ?
そんなせってしてないのに・・・
おれだけ?
176不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-FUlb)
2022/12/10(土) 09:10:51.74ID:Z8/k/w+Q0 機能追加されたあたりで、デフォルトが自動更新になってたような
177不明なデバイスさん (ワッチョイ df82-GjzC)
2022/12/10(土) 16:23:24.71ID:vwBl9jwx0 新QNAP買った。
追加購入なんだけど、現行使ってるTS-431Pの倍した。
性能に期待。
追加購入なんだけど、現行使ってるTS-431Pの倍した。
性能に期待。
178不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-jpzT)
2022/12/10(土) 19:06:51.33ID:oTpdkUjL0 なんか出た
QTS 5.0.1.2234 build 20221201
QTS 5.0.1.2234 build 20221201
182不明なデバイスさん (ワッチョイ bf71-KKgq)
2022/12/11(日) 13:18:45.35ID:HLwzem730 ファームあげたらQufirewallから鬼のようにメール飛んできてビビる
183不明なデバイスさん (ワッチョイ 87da-tIJK)
2022/12/11(日) 20:01:15.64ID:/vHKNJ9W0 ts-464でVirtualizationStationを使ってみたところ
3がインストールされたのだけど最新は4じゃないの?
と、気になりつつも習熟がてら無料のWindowsVMを選択してとりあえず7の環境を構築してみた
directX関連でエラーが出るなあと調べていたらdxdiagでディスプレイがStandard VGA Graphics Adapterになっててそれで利用できない模様
これはIntel UHD Graphicsを認識できてないってこと?
空の仮装環境に一からWindows7入れればこれは解決するのかな?
た気になることをつらつらと。
過去スレ見れば事例ありますか?
3がインストールされたのだけど最新は4じゃないの?
と、気になりつつも習熟がてら無料のWindowsVMを選択してとりあえず7の環境を構築してみた
directX関連でエラーが出るなあと調べていたらdxdiagでディスプレイがStandard VGA Graphics Adapterになっててそれで利用できない模様
これはIntel UHD Graphicsを認識できてないってこと?
空の仮装環境に一からWindows7入れればこれは解決するのかな?
た気になることをつらつらと。
過去スレ見れば事例ありますか?
184不明なデバイスさん (スップ Sd7f-QEgt)
2022/12/11(日) 20:32:25.37ID:VrBkWWUXd ディスプレイの設定難しい。自分も知りたい。
185不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-/egU)
2022/12/12(月) 00:02:07.70ID:Y9cIB4M/0186不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-3TNT)
2022/12/12(月) 00:20:02.93ID:O6F0UITH0 SFP+は今でもベンダーロックインがあるんだろ?敷居高いよ。
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-KKgq)
2022/12/12(月) 00:23:24.07ID:X3+M60mN0 ベンダーロックの無い機材使えば良いだけやろ。
敷居はものすごく低いよ。
敷居はものすごく低いよ。
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-YBiX)
2022/12/12(月) 09:02:25.60ID:T32ibA4o0 高いのはハードル
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b4-3TNT)
2022/12/12(月) 09:08:50.42ID:BEORu9yD0 ベンダーロックが無い機材を選ぶにせよ、それを考慮しなければいけないということ
何も考えなくて良いのに比べればハードルは高くなる
何も考えなくて良いのに比べればハードルは高くなる
190不明なデバイスさん (ワッチョイ 675f-KKgq)
2022/12/12(月) 17:46:06.53ID:X3+M60mN0 まぁGoogle検索も出来ない人にはハードル高いかもなw
191不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-5Ajp)
2022/12/12(月) 19:21:52.49ID:tRE7c0Lw0192不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ad-FUlb)
2022/12/12(月) 19:29:30.32ID:ZAl5Hn4J0 431Pから464に買い換える(買い増しする)人多いんだな。
自分もそうだったけど。
やっぱり買い換えるタイミングが同じになるんだな。
自分もそうだったけど。
やっぱり買い換えるタイミングが同じになるんだな。
193不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-HQO8)
2022/12/12(月) 19:59:41.61ID:k3DNL55rM >>14
8TBx4台でRAID5で運用始めました。
問題を指摘されやすいRAID5だけど、定期的にRAIDスクラビングしていればそんなに危険性はないと思っている。
本当に大事なファイルだけは部分的に定期バックアップ。なので、NASをもう一台常に接続しておくのがいいかな。と追加購入を検討してる。
QNAPのバックアップ用にSynologyかasustor使っている人がいれば、設定のしやすさとか感想を聞きたい。
8TBx4台でRAID5で運用始めました。
問題を指摘されやすいRAID5だけど、定期的にRAIDスクラビングしていればそんなに危険性はないと思っている。
本当に大事なファイルだけは部分的に定期バックアップ。なので、NASをもう一台常に接続しておくのがいいかな。と追加購入を検討してる。
QNAPのバックアップ用にSynologyかasustor使っている人がいれば、設定のしやすさとか感想を聞きたい。
194不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-HQO8)
2022/12/12(月) 20:07:13.69ID:k3DNL55rM もしデスクトップPCがあれば、QNAPからマジックパケットでPCを起動させておいて、PCのHDDにバックアップっていう方法もあるかな。
とにかく、QNAPにはワーク用のサーバーとして最大限稼働してもらうことにした。という位置付けならRAID5がちょうどいいと思う。
とにかく、QNAPにはワーク用のサーバーとして最大限稼働してもらうことにした。という位置付けならRAID5がちょうどいいと思う。
195不明なデバイスさん (スプッッ Sd7f-BgjO)
2022/12/12(月) 20:19:49.16ID:Kfa5oiqAd >>193
なぜ問題を指摘されやすいと決め付けるのか?
なぜ問題を指摘されやすいと決め付けるのか?
196不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF9f-HQO8)
2022/12/12(月) 20:30:43.76ID:MEwjFtyVF197不明なデバイスさん (スプッッ Sdff-BgjO)
2022/12/12(月) 20:35:25.56ID:nqgpbYpXd198不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-HQO8)
2022/12/12(月) 20:38:26.80ID:AojOTw5hM だけど、普段は信頼性よりストレージプールの柔軟性を選択するわ。
シックボリュームにしておけば、拡張縮小自由だし、ストレージ領域を最大限活用出来る。
バックアップは別に考えればいい。
シックボリュームにしておけば、拡張縮小自由だし、ストレージ領域を最大限活用出来る。
バックアップは別に考えればいい。
199不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-nR6q)
2022/12/12(月) 20:42:27.70ID:HO4h4fui0 問題があるという仕様
200不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF9f-HQO8)
2022/12/12(月) 20:43:39.40ID:n4sqaflfF どう仕様もないわ
201不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-7OrV)
2022/12/12(月) 20:48:13.64ID:aMK3GzxE0 ほぼひとり語りの長文遅レスするような人だからズレたこと言うのも当然だろ
202不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-3TNT)
2022/12/12(月) 20:48:59.75ID:O6F0UITH0 まあ、HDD4本でRAID6なんて間抜けよりはマシなんじゃないか。脆弱性はどっちにしろ有る。
203不明なデバイスさん (オッペケ Sr1b-8huN)
2022/12/12(月) 21:08:49.76ID:ujBBp0GFr > HDD4本でRAID6なんて間抜け
RAID10にすべきと言いたいのかな
6と10は速度と冗長性のどちらを取るかでしかないが
RAID10にすべきと言いたいのかな
6と10は速度と冗長性のどちらを取るかでしかないが
204不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-lHPA)
2022/12/12(月) 21:55:19.80ID:GJSRvzuqM RAID10なんか博打
205不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-HQO8)
2022/12/12(月) 22:13:54.97ID:ekmZvhm9M 4本ならRAID1x2ペアにしている人も多いよね。
206不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-HQO8)
2022/12/12(月) 22:44:54.94ID:C+f7T+1oM RAID6って小規模用じゃないよな
207不明なデバイスさん (ワッチョイ ffa1-fJOG)
2022/12/12(月) 23:00:44.57ID:0NRVjUDo0 敷居が高いは誤用が多いが
敷居が低いは妥当なんだよね
敷居が低いは妥当なんだよね
208不明なデバイスさん (ブーイモ MM8b-ZCzu)
2022/12/12(月) 23:18:04.65ID:x3U6anmlM JBODを嗜むのが漢の流儀
209不明なデバイスさん (ワッチョイ 2735-FUlb)
2022/12/12(月) 23:39:42.69ID:a1BJCNM30210不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b4-3TNT)
2022/12/13(火) 09:16:46.75ID:RfeH3x7i0 RAID5とRAID6はベースとなるHDDの数で使い分けるものだと思う
4ベイ機ならRAID5で十分だと思う
4ベイ機ならRAID5で十分だと思う
211不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e0-AljK)
2022/12/13(火) 09:26:19.05ID:JgPwnwwI0 RAID組むなら予備のディスクを用意して一度は障害復旧のテストはしてた方がええで。
212不明なデバイスさん (ワッチョイ c75f-nR6q)
2022/12/13(火) 09:31:08.06ID:Eqo+HmXL0 しきい値が高い
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ba-FUlb)
2022/12/13(火) 10:11:05.85ID:7arQIuuF0 今は敷居の無い家も増えてイメージできない人もいるんじゃないかな。
敷居を跨ぐなんて言葉も聞かない。
敷居を跨ぐなんて言葉も聞かない。
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-jpzT)
2022/12/13(火) 12:34:41.30ID:Z9kr8IGK0 >>212
いき値な
いき値な
215不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-9uuH)
2022/12/13(火) 12:39:41.19ID:teCDWgfK0 知ったか乙
閾値
は いきち とも しきいち とも読むんだが
閾値
は いきち とも しきいち とも読むんだが
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-jpzT)
2022/12/13(火) 13:03:12.76ID:Z9kr8IGK0 音読みと訓読みの話を持ち出してマウントを取ろうとするバカ
217不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-9uuH)
2022/12/13(火) 13:10:34.53ID:teCDWgfK0 負け惜しみは見苦しいのー
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-jpzT)
2022/12/13(火) 13:12:06.63ID:Z9kr8IGK0 いや……負け惜しみだと思ってんのか…………
お前が文系で小さい零細企業で働いていることだけはわかった
「閾値 いき値 しきい値」でググると面白い話が結構出てくるんだけどな
お前が文系で小さい零細企業で働いていることだけはわかった
「閾値 いき値 しきい値」でググると面白い話が結構出てくるんだけどな
219不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-9uuH)
2022/12/13(火) 13:16:29.03ID:teCDWgfK0 しつこい男は嫌われぞ
220不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-jpzT)
2022/12/13(火) 13:19:16.86ID:Z9kr8IGK0 >>219
引っ込みがつかなくなっちゃったんだね
↓はさすがに恥ずかしすぎるもんな
閾値
は いきち とも しきいち とも読むんだが
閾値
は いきち とも しきいち とも読むんだが
閾値
は いきち とも しきいち とも読むんだが
閾値
は いきち とも しきいち とも読むんだが
引っ込みがつかなくなっちゃったんだね
↓はさすがに恥ずかしすぎるもんな
閾値
は いきち とも しきいち とも読むんだが
閾値
は いきち とも しきいち とも読むんだが
閾値
は いきち とも しきいち とも読むんだが
閾値
は いきち とも しきいち とも読むんだが
221不明なデバイスさん (ササクッテロロ Sp1b-JcnF)
2022/12/13(火) 13:25:56.47ID:Pwlf643Jp 頭がかなり悪いid:Z9kr8IGK0
うざいから消えなさいな
うざいから消えなさいな
222不明なデバイスさん (ワントンキン MMbf-nR6q)
2022/12/13(火) 13:28:46.30ID:/NMAHGM8M 音読みと訓読みの話と理解してるならなぜ>214でわざわざ言い直したんだろうか
223不明なデバイスさん (ワッチョイ dfbd-+n7a)
2022/12/13(火) 13:31:20.70ID:z4tgfZHY0 WD GOLD22TBも問題無くZFSでセットアップできた。まぁほぼUltrastarだもんな
224不明なデバイスさん (スップ Sd7f-QEgt)
2022/12/13(火) 13:41:52.87ID:4rqG3nX5d 光り輝いて見える
225不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-RQ6t)
2022/12/13(火) 14:39:38.40ID:kGPLeiMEM ここまでしょーもないマウント合戦も珍しい
226不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-VIM8)
2022/12/13(火) 15:02:01.11ID:gW8b36eOM クソ同士のウンコの投げ合いとか最高に微笑ましい
227不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-DFG+)
2022/12/13(火) 15:07:14.66ID:EARbCeuFa228不明なデバイスさん (ワッチョイ 67b4-3TNT)
2022/12/13(火) 15:10:14.69ID:RfeH3x7i0229不明なデバイスさん (スッップ Sdff-+n7a)
2022/12/13(火) 16:48:58.82ID:/G6SxrvMd >>228
raidz2で130TB程データ流し込んでみたよ。だいたい800MB/sくらいだったな。悪くないね
raidz2で130TB程データ流し込んでみたよ。だいたい800MB/sくらいだったな。悪くないね
230不明なデバイスさん (ワイーワ2 FF9f-RQ6t)
2022/12/13(火) 20:11:35.11ID:EblITbL0F NASのバックアップて皆どうしているの?
NAS+NAS? NAS+外付けHDD単発? LTOテープ?
NAS+NAS? NAS+外付けHDD単発? LTOテープ?
231不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e0-AljK)
2022/12/13(火) 20:13:35.52ID:JgPwnwwI0 外付け
233不明なデバイスさん (ワッチョイ a710-3TNT)
2022/12/13(火) 20:34:59.39ID:1x3UqLaY0 NAS+NAS
234不明なデバイスさん (スップ Sd7f-QEgt)
2022/12/13(火) 21:19:24.31ID:4rqG3nX5d 2ポートあれば直結してもいいよな。
236不明なデバイスさん (ワッチョイ 67ad-FUlb)
2022/12/14(水) 07:49:39.23ID:p3QhfVPV0237不明なデバイスさん (エムゾネ FFff-6zm/)
2022/12/14(水) 08:55:08.41ID:c0E/VHwkF 他人にファイル公開する時ってmyqnapcloudはあくまでDNSであって公開元のグローバルIPって相手に伝わる?(相手が調べようと思えば)
それともIP含めてバレないように通信を中継してくれる感じ?
それともIP含めてバレないように通信を中継してくれる感じ?
238不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-Zm9Y)
2022/12/14(水) 09:27:16.99ID:bgBKYHpWM239不明なデバイスさん (アウウィフ FF6b-6zm/)
2022/12/14(水) 09:42:34.46ID:u624dEgYF >>238
そうです。DDNSかどうか知りたいです。
渡したいファイル1個だけだしすぐ済むからDDNSなだけだったらむしろ IPアドレスでお知らせすれば事足りる程度の用途です。
私の家は可変IPなのでそこまで隠したいものでもないですがmyqnapcloudがうちのIP遮蔽して転送というか中継的に働いてくれるようならそれに越したことはないなと思って。
それだけなんでわざわざmyqnapcloud有効にするほどでもなく質問しました。
そうです。DDNSかどうか知りたいです。
渡したいファイル1個だけだしすぐ済むからDDNSなだけだったらむしろ IPアドレスでお知らせすれば事足りる程度の用途です。
私の家は可変IPなのでそこまで隠したいものでもないですがmyqnapcloudがうちのIP遮蔽して転送というか中継的に働いてくれるようならそれに越したことはないなと思って。
それだけなんでわざわざmyqnapcloud有効にするほどでもなく質問しました。
241不明なデバイスさん (ベーイモ MM4f-Zm9Y)
2022/12/14(水) 10:29:23.99ID:bgBKYHpWM >>239
myqnapcloud Linkの方を使えばQNAPの鯖中継になるけど?
myqnapcloud Linkの方を使えばQNAPの鯖中継になるけど?
242不明なデバイスさん (ワッチョイ df92-NbFV)
2022/12/14(水) 10:40:36.70ID:IJ4dPtb60 >>239 リスクから考えて、無料のファイル転送サービスでいいんじゃなかろか?
データ便とかでよくね?
データ便とかでよくね?
243不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-lHPA)
2022/12/14(水) 11:12:21.71ID:9gbiwPfoM DHCPサーバーからアドレスもらった後にDHCPサーバーの電源だけをoffすると
NASが見えなくなるけど
そうゆう物?
PCとはハブでつながっててハブは生きてるのに
NASが見えなくなるけど
そうゆう物?
PCとはハブでつながっててハブは生きてるのに
245不明なデバイスさん (ワッチョイ df92-NbFV)
2022/12/14(水) 11:28:00.04ID:IJ4dPtb60 >>243 DHCPダケの単機能なの?
つうか、そのDHCPサーバーってどんなもんだ?
つうか、そのDHCPサーバーってどんなもんだ?
246不明なデバイスさん (ワッチョイ 677d-5Ajp)
2022/12/14(水) 11:46:47.54ID:xqW59LQJ0 サーバの電源はそもそも普通落とさないからな
247不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7c-3TNT)
2022/12/14(水) 11:56:47.61ID:ylJ8kDHw0 見えなくなる、の意味によって切り分けが変わってくるけど…。
IPアドレスでもアクセス出来ないのか、名前でのアクセスが出来ないのか。
IPアドレスでもアクセス出来ないのか、名前でのアクセスが出来ないのか。
248不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-lHPA)
2022/12/14(水) 11:58:39.81ID:9gbiwPfoM DHCPサーバーはルーターなのでデフォルトゲートウェイは普通ルーターのアドレスですよね
ローカル内同士の通信にもデフォルトゲートウェイが関係するの?
ローカル内同士の通信にもデフォルトゲートウェイが関係するの?
249不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e0-AljK)
2022/12/14(水) 12:11:44.08ID:w5rHTHXZ0 DHCPのリース機関は?
250不明なデバイスさん (スププ Sdff-jSzl)
2022/12/14(水) 12:14:00.48ID:hW8OgvBod 釣り堀にしか見えない
流石に調べろよ
流石に調べろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、新たなパンダ貸与に前向き 日本との共同保護「歓迎」 ★2 [蚤の市★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第1戦 アーセナル×PSG [久太郎★]
- 老後資金は「目標5000万円」時代 1000万円貯めても不安…ミドルシニアに聞いた貯蓄事情 [パンナ・コッタ★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「水道水で食中毒」14人が下痢や腹痛などの症状を訴え 「カンピロバクター」を検出 群馬・神流町 [少考さん★]
- 【スマホ認知症】予備軍1000万人か?長時間スマホ使用で脳が“ゴミ屋敷”に…記憶だけでなくコミュニケーションにも影響 [パンナ・コッタ★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★49
- こいせん 全レス転載禁止
- 巨専】祝勝会 ★2
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 80【WTA】
- 【D専】
- はません ★3
- (´・ω・`)お前らって彼女おるん?
- 橋下徹さん「政治家は白票が怖い。白票で抗議するのも最後の手段」とテレビで持論を展開 [545512288]
- ドイツ次期首相、貿易不均衡是正ではなく「関税ゼロ」提案へ [399259198]
- 『ラプンツェル』に似た言葉無い説
- 識者「 “男が産めるのウンコだけ” が『効く』ようになったのは、弱者男性から余裕が失われたから」 [932029429]
- パチンコ一昨日9万円負けた店に昨日一日中居て+3000円だったけど今日も行こうとする俺を全力で止めるスレ