X



メカニカルキーボード総合45

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/12/04(日) 14:06:58.00ID:fEjlbzB70
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を三行重ねて書いてください
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
自作キーボード 13枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1667192984/
キーボード総合スレ Part6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656124442/
【赤青】キースイッチを語るスレ【茶黒】Part.8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1666151163/

◆前スレ
メカニカルキーボード総合44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1665292551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/07(水) 17:58:34.75ID:mFd28JwJ0
俺も聴覚過敏だから金属鳴りすると頭おかしくなるわ
2022/12/07(水) 18:14:38.58ID:mWmVIPNZ0
大人しくサイレントスイッチ使っとけば
2022/12/07(水) 22:12:04.33ID:PwpoaPwl0
打ち心地は別にして、

「メカニカル うるせえな… しゃーねえメンブレン使うか」
「メンブレンこんなに快適だっけ?」はわかる
2022/12/07(水) 22:15:11.04ID:mFd28JwJ0
>>25
フラットな指の動きもいいよな
ロープロが流行るわけだわ
2022/12/07(水) 22:38:40.85ID:irH64YWHd
前スレの990の人。捻ったらマジ直ったわ。ありがとう

990 不明なデバイスさん (ワッチョイ 357c-Q3fB) sage 2022/12/03(土) 20:43:09.64 ID:ikoGIxkx0
>>983
K8 Proは2台持っててどっちも平面だったけどK4で同じ事があった
冗談抜きで少し捻ると平面になった
2022/12/07(水) 23:52:01.12ID:mWmVIPNZ0
ルブつらい…
2022/12/08(木) 00:09:21.27ID:8u9b9+pM0
>>22
たぶん聴覚過敏だね。耳鳴りする右側の方の音や振動のタイピングでよくなるっぽい
マウスのホイールのわずかな上下で耳鳴り感じてたけど知らない間にメンブレンの恩恵受けてたようだ

今まで背が低かったから厚さめっちゃ感じる。これ高めのリストレスト必要です
2022/12/08(木) 01:08:00.67ID:oaKTo9iv0
メカニカル ワイヤレス のテンキーを探してるんだけどこの世にそんなものはないっぽくて絶望してる
2022/12/08(木) 02:24:51.60ID:BQMsRB8W0
KESOTO 2.4Gワイヤレスメカニカルテンキー

適当にググっただけだから使い心地はしらんけど
2022/12/08(木) 02:47:32.84ID:s3ZIAL7D0
前スレでfeker alice 80が気になっているという人が複数居たと思うので書いてみる
曲線Alice配列は全く違和感なしで、最初から普通のキーボードと同じ感覚で打てた
1日に仮名漢字で2万字打ったところ、ちょっと楽な感じはする
テンティングっていうのか、真ん中がちょっと山型に上がってるんだけど、これは意識するほど効いてないかも
キーキャップはpbtだと書いてあった気がするけど、うーん、まぁそれなりのcherryっぽい低目のプロファイル
ただ、本体の音のミュート加減がものすごいので、キャップはなんでもいいかも
付属のgateron pro2.0 yellow が静音スイッチかと思うほどデッド
drop holy panda を入れてなお、一般的なpc付属のメンブレンより静か(ハードパンチャーは知らん)
pcbにスイッチの底が当たる部分の4隅に緩衝材が貼ってあるように見えるので、これのせいかも
プレートはポリカなのかな?透明の樹脂で、ガスケットマウント構造と相まって当たりはソフト
山型構造のせいもあってデッキ上面が結構高くなってるんだけど、
filcoのtkl用リストレストに2mm下駄を履かせて問題なく使えてる

以上、長文失礼かつ全て個人の感想です
keychron祭りに乗り遅れて悔し紛れに買ったんだが後悔はしていない
panda積んで会社で使ってる
2022/12/08(木) 04:55:53.33ID:bgt62yDF0
filco Majestouch Convertible2 Tenkeylessがマルチ接続が
出来るので探してたら販売終了なのですね。
5日に注文したKeychron K8 赤軸が
届きました。
デスクトップ、ノート、仕事用ノートと
キーボード3台の位置を入替えてたのが
1台になって、スッキリです!
キーも心地よいです。
パームレストは代用でダイソー木材
デスクトップとノートでMouse Without Bordersでマウスも共有してます。


https://i.imgur.com/zh1i865.jpg
2022/12/08(木) 07:56:46.71ID:ORYpP8Jp0
ただしそのキーキャップの質はゴミなので今から替えのキーキャップを準備しておくといいです
2022/12/08(木) 10:25:37.74ID:IGdhFdfFa
メカニカルでワイヤレスのテンキーって尼の4000円くらいの中華しか無いのかな
2022/12/08(木) 10:37:27.40ID:85PMPU2t0
>>35
高いやつだとmelgeekとgmmkが作ってるよ
2022/12/08(木) 11:26:40.52ID:86Ki7vNo0
>>29
自分もほぼ同じ症状…地味にしんどいよね
メカニカル何使ってるか分からんけど、filcoとかは避けた方がいいと思う
フォーム入ってなくて反響大きいし、静音軸にしたとしてもバネ鳴りがあったら取り換えるの面倒
PCB裏のテープModは手軽だけど大して変わらなかった

>>32
自分その一人です、詳しいレビューありがとう。本格的に欲しくなってしまった
気になるのは山型の高さだけか…分割タイプのパームレストがいいのかな
2022/12/08(木) 11:33:36.33ID:Ac+0dqk90
EPOMAKER GK21S
https://epomaker.com/products/epomaker-gk21s-kit
2022/12/08(木) 13:48:04.19ID:MekXXUoh0
https://www.keychron.com/pages/keychron-q1-pro-qmk-wireless-custom-mechanical-keyboard
カラーリングのセンスがまともになってきた
今後もこの白をレギュラーで頼む
2022/12/08(木) 14:07:42.00ID:qLkvBA4w0
>>39
このボディに層でバッテリーがどれくらいとれるのか不明だけど
Keychronやるねぇ・・
Keychronは後は2.4GHzの無線搭載だと完璧なんだがな
それまでもう増やさないって決めてるけど揺らぐわ
KeychronのSAプロファイルってことだろうKSAプロファイルは今までのと違うのかな
とりあえずキーキャップだけで我慢するから出して欲しい
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 66f1-+67R)
垢版 |
2022/12/08(木) 14:45:49.92ID:hcsJagZP0
Nuphy Halo65(white)を買ってみたけど、品質高いね。
イルミネーションも良いし、使い勝手も良いわ。

日本国内では、無線/有線/イルミ/ホットスワット/軸事前ルブ/ケース内静音対策/Nonプラスチックケースで2万を切るのは無理しょ。
Filco,Realforce,hhkbもケースのデザインばかり変えるけどケース内部に関してはとくにアプデしてこんし。

最近は、海外だとkeychron一強とその他ですかね。
2022/12/08(木) 17:47:25.91ID:BQMsRB8W0
頑張ってるのはロジクールぐらいの気はするな
2022/12/08(木) 18:26:31.62ID:QaOjEanR0
ダイヤテック、Bluetooth&USB両対応の新型メカニカルキーボード「Majestouch Convertible3」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1208/467681
2022/12/08(木) 19:23:32.76ID:FX0PK68yd
filcoのキーボードって何がいいんだろう
filcoのサイトを何度読んでもわからない
2022/12/08(木) 19:25:32.01ID:lnHocfZx0
2022/12/08(木) 19:25:37.74ID:awtHt4AD0
わいはakko推し
2022/12/08(木) 19:40:46.33ID:QPwu2PF20
昔からFilco使っている人がいるのが強み
物自体はもう時代遅れ感すごいね
2022/12/08(木) 19:45:11.93ID:86Ki7vNo0
filcoやarchiss、中華系のスイッチやソケット組み込みたくないのはなんとなく察するんだけど
フォーム類くらいは自社開発で足せないものなんかね?
2022/12/08(木) 19:50:49.43ID:332mYKk4d
やべえ無線のQ1でるんか
Qシリーズいっぱいあるけど全部無線化するのかな
それにしてもこの界隈みんな75%好きだね
2022/12/08(木) 19:52:40.47ID:ORYpP8Jp0
マジェ3がホットスワップも対応してたら俺の中でメカニカルJISでは最強だったな
2022/12/08(木) 20:09:15.92ID:aroacuWq0
>>49
75% でも QMK 有れば TKL と同じこと出来るからな
例えば 左Alt を Tap で Home とか 右Alt を Tap で End とか
App キー無くても 右Ctrl を Tap で Menu とか
テンキーレススレはもう昔日の勢い無し
2022/12/08(木) 20:29:36.14ID:EkecW/2a0
Q1ほしいけど円高まで待とう…
今年は10万ぐらいキーボードに使っちゃった…
2022/12/08(木) 20:36:55.05ID:Y6wH9hE0d
Q1 pro は見送りかなあ
個人的には高級機は有線で使いたい派
バッテリーはいずれへたるからね
2022/12/08(木) 20:39:28.90ID:85PMPU2t0
Qシリーズアルミボディだと電波飛びにくいけどなんとかするって言ってたけど
なんとかなったんだな
2022/12/08(木) 20:42:11.66ID:MekXXUoh0
iPadに繋ぎたいからBTは欲しいけどバッテリーは要らないな
2022/12/08(木) 20:43:05.98ID:MekXXUoh0
>>54
背面中央に樹脂カバーらしき穴があるからそこがアンテナなんじゃないかな
57不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-5xlx)
垢版 |
2022/12/08(木) 20:51:59.69ID:DzPuYJpv0
Q1とK2 proってそんなに違うの?
全然選択肢が重ならないような雲泥の差の使い心地とか?
58不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-5xlx)
垢版 |
2022/12/08(木) 20:52:34.79ID:DzPuYJpv0
>>57
ごめん、Q1 pro とK2 pro って言いたかった
2022/12/08(木) 20:54:08.21ID:g8nU7zhF0
そもそもファンクションキーがあるかないかで別物じゃない?
2022/12/08(木) 20:56:52.13ID:aroacuWq0
>>49
自作/GB 界隈ではポピュラーな 2.0u ⇔ 1.0u ×2、2.25u ⇔ 1.25u+1.0u、
6.25u ⇔ 2.25u+1.25u+2.75u 両対応 Hotswap、ISO Enter、
バッテリーでななく 電池/エネループ 利用可能とかだったら最高だったのに
みんな Keychron に要望出そう
2022/12/08(木) 21:07:22.86ID:ysSFeh4y0
Keychronよネーミング規則なんとかならんかね。
自分の中では
Q/Vは、優先QMKファーム搭載の高級機/enntoriモデル
Kは、マルチモード(有線/無線)モデル
Cは通線エントリーモデル
Sは、ロープロファイるいモデル
のイメージなんだけどK市リースはハイ/ロープロファイル混ざってたりPROがあってQMK対応だったりわかりにくいんだよ。
2022/12/08(木) 21:10:41.40ID:86Ki7vNo0
>>57
ガスケットマウントと、Fキーやカーソルキーが分離してるのが大きな違いかね?
結構好みが分かれる要素だと思う
2022/12/08(木) 21:23:25.71ID:8u9b9+pM0
>>37
避けたほうがいいメーカーさんくす
今使ってるのはrazerのパンツマンv2tkl
2022/12/08(木) 22:54:21.89ID:86Ki7vNo0
>>63
razerの使ったことないから比較はできないんだけどfilcoを下げたいわけではなく
ちょうど>>32がレビューしてくれたような、構造的にミュートが効いてるって評価のある製品が良いと思う
2022/12/09(金) 01:01:16.30ID:CyJM8nni0
Xacroじゃなく、両側Fnキー付きのコンパクトメカニカルキーボードがまたほしい。
2022/12/09(金) 01:33:53.77ID:F52Uto/70
>>37
リストレストはあまり気にしなくて良いと思うよ
手持ちにtkl以上の長さのやつがあれば、それ流用で多分だいじょうぶ
本体は真ん中が高いんだけど、ハの字の配列のせいもあって
手首を置くところって結構外側になるのよ
そうすると、端っこに近いところになるので、筐体の1番低いところに近くなる
高さは普通のキーボードとそれほど変わらない
微妙な調整は、100均のでっかいコルクシートを切って使ってる

分割リストレストも要らないんじゃないかなー
確かに見た目は隙間が空いてブサイクかもしれないけど、
fekerのはベゼル?が狭いので隙間に手首は当たらないな
試しに隙間ギリに手首置いて試してみたけど、全く下段が打てないほど窮屈だったw

ちなみに60%用のリストレストとかだと、長さが足らないと思う
注意されたし
2022/12/09(金) 01:58:08.02ID:ubVTWszZ0
Maestro2S買った。静音赤軸マジで静かだな。
もうメンブレンだのパンタグラフだのに戻れないわ。
2022/12/09(金) 02:35:47.90ID:NlelYuHf0
>>66
なるほど、ケースの富士額部分が気になったけど隙間空いてても問題ないよね
これでQMKとか対応してたら最高なんだけど専用ソフトなんだっけか
こういう曲線で配列されてるの他で見ないし買ってしまおうかなあ
69不明なデバイスさん (ワッチョイ c001-5xlx)
垢版 |
2022/12/09(金) 09:27:19.59ID:IlQqrNHD0
>>59
あれ、勘違いか両方Fキーあると思ってた
>>62
なるほど、ありがとう
独立しているから押し間違いがすくなるなるわけね
70不明なデバイスさん (ワッチョイ 66f1-RXjv)
垢版 |
2022/12/09(金) 11:22:48.99ID:wruzVv7V0
Filcoの filco majestouch convertible3 はダサい!
なんか右上に出っ張り作るの好きだよな。
2022/12/09(金) 19:21:49.69ID:svtm//K0M
>>30
役にたたない情報だけど テンキーを語るスレ という過疎スレある
でもそっち行くよりここのスレの方がいいと思うw
2022/12/09(金) 22:43:04.33ID:zOxXsJ4U0
nexttime75の有線版ベアボーンがアリエクで8000円
買いかなぁ
使ってる人いる?
2022/12/09(金) 23:17:05.59ID:ZCDfsynw0
Ali で ¥7,363 やん
2022/12/10(土) 08:32:31.81ID:5G3HInVw0
おお!QMK Configurator が Q8 対応になってるではないか!
ワイが Q8 リマップ作業を始めた時点では対応していなくて VIA、REMAP を使うしかなかったのだが
半額祭で Q8 受け取ったのが先月末、YMDK 67 minila 受け取ったのが今月2日
YMDK 67 minila を QMK Configurator でカスタマイズ作業を始めた時点、
ほんの1週間前はまだ Q8 には対応してなかった
Q8 PCB リセット方法のページも見つけた
https://keychron.jp/pages/how-to-factory-reset-or-flash-your-qmk-via-enabled-keychron-q8-keyboard-1
何故か VIA、REMAP で json ファイルをローカルに保存できないので1から始めるのが麺独斎
REMAP では JIS で設定できたのが楽だったんだが
QMK Configurator では json ファイルを load/save できるので json 直弄りの方が楽な作業が出来るし、
失敗したときに元に戻すこともできる
もしかしたらレイヤー数5 の制限もクリアか?
2022/12/10(土) 08:56:40.47ID:wKce5TnL0
https://github.com/qmk/qmk_firmware/tree/master/keyboards/keychron
keymap.c弄りゃいいだけだからQMK使うならそもそもそんな制限ない
76不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-U66y)
垢版 |
2022/12/10(土) 12:19:58.35ID:f5CPW9lF0
>>70
FILCOはなんかもう出てくる商品見るに
企画段階からダメな気がする
腐った大企業のやる気のないリストラ待ち部署みたいな
2022/12/10(土) 15:46:23.64ID:dBZ/G+WW0
FILCOやっと中華とかでできる事をやらせてくれる機種が出てきたなって印象

あとはホットスワップさせてくれたらええ
2022/12/10(土) 17:15:54.36ID:zkx4cKMs0
いま普及してるホットスワップソケットで中華製じゃないの?
cherry製のとかもあるんだっけ?
2022/12/10(土) 17:30:13.32ID:KebgCuYd0
ロープロファイル
QMK対応
ホットスワップ
可変アクチュエーションポイント
マルチペアリング
有線無線選択可

の全部乗せ欲張りセットで頼む
2022/12/10(土) 18:40:39.83ID:E9g3E2A30
Q1PROは5万超えてしまうん?
2022/12/10(土) 20:13:23.58ID:eoZ4ReBG0
無線つくだけなら4万超えないくらいで出て欲しい
2022/12/10(土) 20:46:26.57ID:8P7/T+P5d
>>75
買ったQ7だけなくて悲しい
2022/12/12(月) 01:53:36.28ID:jmYQBwv10
天猫でQ2注文したら倉庫で受け入れ拒否されたんだけど、どうしようもないよねこれ
2022/12/12(月) 05:05:37.74ID:W83W9rpB0
やっぱりロープロの需要がある。

これからはロープロ。
2022/12/12(月) 08:57:49.41ID:6+eclPF80
>>83
チャットでお願いすればリトライできるらしい
バッテリー入ってないことを伝えて交渉してみたら?
86不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-U66y)
垢版 |
2022/12/12(月) 13:11:55.20ID:PoIWV3iB0
>>84
キーストロークが4mmから3.2mmになる変わりに
キートップが10mm近く下がるので
パームレスト無しでも手首に負担かかりにくい
パンタのように底打ちしなくても入力されるから指へのストレスも少ない

やっぱりロープロいいよね
テーブル狭い上に書き物もしなければならない自分としてはもうこれ以外はありえない
テーブル広い人やキーボードほぼ動かす事が無い人は
パームレスト有りでも面倒じゃないんだろうけど
2022/12/12(月) 13:48:59.54ID:kWedG9Hg0
諸事情で構造を確認する必要があり、
Keychron K2のスペースキーの左右を支えているスイッチ(左右が金属の棒を経由して連動してるパーツ)の左側を外して戻したら
スイッチが上がらなくなりました
なかなか直せないのでシフトの左右スイッチでも試してみたらまた一個外して戻したら上がらなくなりました
このパーツを外して戻すときに何かコツなどありますでしょうか…?
小一時間格闘してるのですが何度ハメても上がるようになりません…
2022/12/12(月) 14:25:23.96ID:6+eclPF80
スタビライザー 分解 で検索
2022/12/12(月) 14:32:34.19ID:APZC4HTx0
パームレスト嫌い
2022/12/12(月) 14:56:35.80ID:VdY4UPqDH
>>87
PCBとスタビの間に隙間が出来ているのではないかな?
綺麗にスタビがPCBに嵌りこんでいない
2022/12/12(月) 15:42:08.48ID:6+eclPF80
K2はプレートマウントでしょ
ちゃんと元通りに組み立てられてないだけだよ
2022/12/12(月) 16:06:57.78ID:kWedG9Hg0
解決しました
コの字の金属棒の角の部分をちゃんとスタビライザーの受けパーツの上に乗せなきゃいけなかったみたいです
雑にハメると棒の角がスタビライザーに乗らずに奥へ逃げてしまうため、マイナスドライバーで押さえながらなんとか入れるのことができました
(スペースは直しましたがシフトはこれから直します…)
レスありがとうございました
2022/12/12(月) 16:13:30.48ID:kWedG9Hg0
ついでになんでこんなことになったか愚痴なんですが
K2が壊れたので新しいK2を買ったらスペースの左スタビライザーが下がらない(キーは動作するが左側が下がらないので明らかに傾く)状態で届いたんです…
スタビライザーを外したことなんてなかったので古い方のK2を外して構造確認してたら今度はそれが上がらくなって…という感じでした
新しいほうのK2は今スタビライザー外して直せました
Keychron組み立て不良で届いた人って他にも多いんですかね…
ブラックフライデーで生産急いだせいだろうか?(´・ω・`)
2022/12/12(月) 19:10:14.48ID:EK9sdA1b0
ついにKeychron Q60発送された、別にGB流れてもよかったんだが最終日に+200という謎発注
まぁしかし鉄プレートのガスケットマウントがどんな感じなのか試してみたい気はある
2022/12/12(月) 19:22:12.19ID:4J5fGjwt0
1万〜のキーボードって箱出しのスタビの具合ピンキリだよね
GMMK proは酷かったし、pulsarは良かった

>>93
参考に聞きたいんだけど一つ目のK2はどこが壊れたの?
2022/12/12(月) 19:30:50.06ID:kWedG9Hg0
>>95
左シフトが接触不良かなんかわからないけど効かなくなった
ちゃんとバラしてメンテすれば直るのかもしれないけどハード詳しくないし
約3年使っててキャップの文字もかなり剥げてるからブラックフライデーで新しいの買った
2022/12/12(月) 19:37:46.96ID:4J5fGjwt0
>>96
ありがとう、3年使ってるとそういうことも起こるのね
K2ってホットスワップじゃなかったけか
2022/12/12(月) 20:07:33.74ID:zK0rFYCY0
スイッチにアルコールをたっぷり垂らしてカチャカチャやってみるとか
2022/12/12(月) 21:38:36.63ID:2CLmKKRn0
>>102
2つのバージョンがある
2022/12/12(月) 21:42:34.63ID:8Ztn6/Zo0
プラがクラックするからやめときな
101不明なデバイスさん (スッップ Sdff-mtO1)
垢版 |
2022/12/13(火) 04:22:48.80ID:95EsuB5Ed
keychronのk8 proでメカニカルキーボードデビューしようと思ってるんだけどAmazonだとまだ売ってないのね
ブラックフライデーでポイントたんまり貯まったから使いたかったのに
2022/12/13(火) 15:55:07.55ID:S7+lbVSP0
JIS → US 移行者が Enter 打ちでしばしば「\|」を誤爆しがちという話を聞くが、
Alice 配列は通常より小指側が下がってるので Backspace は打ちやすいが「\|」誤爆頻度も通常 US より高まるな
103不明なデバイスさん (ワッチョイ dfad-u86g)
垢版 |
2022/12/13(火) 16:36:42.83ID:y7cZULlk0
いくつのバージョンがあるの?
2022/12/13(火) 17:14:10.40ID:dtVZN/Lm0
>>101
おや?あるで
2022/12/13(火) 17:41:14.77ID:fsqlAp6a0
JISのことじゃね?知らんけど
106不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-93o0)
垢版 |
2022/12/13(火) 18:38:31.59ID:VHl7lxi0M
この前の祭りでヤフオクメルカリに出品増えるかと思ったけどそうでもないな
2022/12/13(火) 21:49:42.55ID:FWrTQkyR0
ワイUS配列に移行したて¥
めっちゃ行末に¥がつくわ
108不明なデバイスさん (ワッチョイ 47ba-u86g)
垢版 |
2022/12/14(水) 03:35:15.55ID:K0LX3SF50
>>107
JIS→ANSIに移行した直後はよく『\』を誤爆してたなー
その時した対策

・『\』をスイッチ交換し『Enter』『BS』より重くする(黒軸等に交換)
・『Enter』に キーボードマーキングシール or クッションゴム を貼付

1ヶ月もすれば指が覚えると思うよ
2022/12/14(水) 08:26:54.12ID:+xiCJwJJ0
>>86
なんのキーボード?
2022/12/14(水) 08:42:08.89ID:/lwzPGgEd
2.5や2.75mmじゃなく3.2mmならcherryのロープロなんでMajestouch Stingrayだろな
2022/12/14(水) 09:15:45.26ID:/lwzPGgEd
chock v2のMX Mechanicalもか
2022/12/14(水) 10:14:03.16ID:Az4t50Ul0
日本語配列
フルサイズ
ホットスワップ対応
ハイプロファイル

で探してるけど見つからんな
ロープロだと一個見つけたんだけど
2022/12/14(水) 11:13:59.84ID:DL5Drh/Ed
はいはいkeychronkeychron
2022/12/14(水) 11:20:44.52ID:3bMMx7CI0
>>106
プロ転売ヤーはヤフショとかで売るからそのへんは使わないよ
115不明なデバイスさん (ワッチョイ c702-U66y)
垢版 |
2022/12/14(水) 12:12:45.21ID:tiAl1fiL0
>>110 >>111
ロープロのキーストロークだけで製品名出てくるのすげーな
2022/12/14(水) 12:22:59.24ID:3bMMx7CI0
だって3、4種類くらいしかないもの
117不明なデバイスさん (テテンテンテン MM8f-93o0)
垢版 |
2022/12/14(水) 12:37:21.40ID:IIQwQQq4M
>>114
それもう転売ってかバッタ屋だな
2022/12/14(水) 13:09:00.00ID:Az4t50Ul0
>>113
まあそこのなんだけどロープロファイルって苦手なんだよな
いっそのことk8買って別にテンキー買った方が手っ取り早いかもって思ってる
2022/12/14(水) 13:28:23.64ID:DL5Drh/Ed
>>118
UKISOかDEISOで良ければK4
https://www.keychron.com/collections/keychron-iso-jis-keyboard-collection/products/keychron-k4-wireless-mechanical-keyboard-uk-iso-layout-version-2#

https://www.keychron.com/collections/keychron-iso-jis-keyboard-collection/products/keychron-k4-wireless-mechanical-keyboard-german-iso-de-layout-version-2#

まあK8にテンキー足す方が間違いないのはそう
2022/12/14(水) 14:51:41.49ID:Az4t50Ul0
>>119
ただテンキー追加となるとk8じゃなくてもよくなるんだよな
Pulsar Gaming Gears PCMKとか背面が透明でかっこいいし選択肢が増える
希望通りの物探すと一つで事足りるのがなくて困る
2022/12/14(水) 15:59:53.46ID:tFN1nUI6H
選択肢の幅が広がるからテンキーだけ別に買うのが一番だと思う
2022/12/14(水) 16:21:22.19ID:XVT0eN5P0
ないんやで
JISゆうとるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況