誰かオレにナイスなアクティブスピーカーをterchしてくれYo!
・価格が安い割にナイスなスピーカー
・特定の音楽ジャンルに特効を持つナイスなスピーカー
・とにかく高音質でナイスなスピーカー
・デザインがクールでキュートなナイススピーカー
そんなナイスなアクティブスピーカーの情報を垂れ流してくれよ!
※前スレ
ナイスなアクティブスピーカー Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1639575639/
ナイスなアクティブスピーカー Part.5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2022/12/08(木) 07:04:37.11ID:lCGOdIy/
855不明なデバイスさん
2023/04/06(木) 16:46:54.06ID:KIA2UjRj856不明なデバイスさん
2023/04/06(木) 17:09:08.88ID:vU2vDt/n857不明なデバイスさん
2023/04/06(木) 21:40:15.55ID:2lm6ZrqL858不明なデバイスさん
2023/04/06(木) 22:34:47.16ID:uRS1Ft1V もしかしてEarTrumpet使ってもだめ?
859不明なデバイスさん
2023/04/07(金) 00:24:55.09ID:00l1a1Vh デバイス直接選んでバスブーストするとマジで自然に低音増えるよな
やっぱ最上流以外いじっちゃ駄目だわ
ソフトウェアのイコライザやアンプのトーンコントロールだと歪む
やっぱ最上流以外いじっちゃ駄目だわ
ソフトウェアのイコライザやアンプのトーンコントロールだと歪む
860不明なデバイスさん
2023/04/07(金) 06:57:20.88ID:96CjYSz9 最上流あるいは最下流だね
スピーカー直前で抵抗噛ますのはOK
スピーカー直前で抵抗噛ますのはOK
861不明なデバイスさん
2023/04/09(日) 18:48:46.75ID:AkG5pjeB KRK GoAux4を
・卓上マイクスタンド: K&M 233B
・マイクスタンドアダプター: ヤマハ BMS-10A
・スピーカーのネジ用の通し穴と、BMS-10Aの穴の位置にナットを付けた金具(ミスミのmeviyで特注)
・M8x12のネジとスプリングワッシャー
・M5x12の蝶ボルト
・金具が擦れてスピーカーの底に傷がつくのを防止する、両面テープ付きゴム板
の組み合わせでスピーカースタンドに取り付け出来た
マイクスタンドで高さ調整、アダプターで回転と傾き調整が可能
手で触ったぐらいでは緩んだり倒れたりはしないようには出来たとは思うが
このままで大地震に耐えられるかは分からん
今思うと、こっちのスピーカーチルトコネクタでも同じ事できたり?
しかし、3/8からM8に変換するネジが長さが丁度いいのがあるか分からん
K&M ( ケーアンドエム ) 19670 スピーカーチルトコネクタ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/47918/
・卓上マイクスタンド: K&M 233B
・マイクスタンドアダプター: ヤマハ BMS-10A
・スピーカーのネジ用の通し穴と、BMS-10Aの穴の位置にナットを付けた金具(ミスミのmeviyで特注)
・M8x12のネジとスプリングワッシャー
・M5x12の蝶ボルト
・金具が擦れてスピーカーの底に傷がつくのを防止する、両面テープ付きゴム板
の組み合わせでスピーカースタンドに取り付け出来た
マイクスタンドで高さ調整、アダプターで回転と傾き調整が可能
手で触ったぐらいでは緩んだり倒れたりはしないようには出来たとは思うが
このままで大地震に耐えられるかは分からん
今思うと、こっちのスピーカーチルトコネクタでも同じ事できたり?
しかし、3/8からM8に変換するネジが長さが丁度いいのがあるか分からん
K&M ( ケーアンドエム ) 19670 スピーカーチルトコネクタ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/47918/
862不明なデバイスさん
2023/04/09(日) 18:54:04.52ID:AkG5pjeB iLoudのスピーカーならマイクスタンドそのまま使えるのは知ってたが、
ホワイトノイズ大きいってレビューが気になってた
ヤマハのモニタースピーカーは電源ケーブルとか音量調整ノブが左右にあるし
iLoudのホワイトノイズがどの程度かは分からんが
GoAux4はそんなホワイトノイズは無い、耳近づけたら少し聞こえる程度
ホワイトノイズ大きいってレビューが気になってた
ヤマハのモニタースピーカーは電源ケーブルとか音量調整ノブが左右にあるし
iLoudのホワイトノイズがどの程度かは分からんが
GoAux4はそんなホワイトノイズは無い、耳近づけたら少し聞こえる程度
863不明なデバイスさん
2023/04/09(日) 22:29:45.22ID:GRN5aFl1 アクティブスピーカーはアンプとの最適化も済んでいるてコスパも良く、プロもアクティブスピーカーを好む場合が多いと聞きました
コスパのいいアクティブスピーカーの中でも最もコスパの良い価格帯や商品はどれでしょうか?
イヤホンはそこそこ調べて、3万円がコスパの良い価格帯だと個人的には思ってます
これ以上の差を求めるのは途端にコスパも悪くなり、劇的な音の変化を楽しめて、場合によっては最上位機種すらも喰いかねない場合もあるのが、イヤホンでの3万円台だと思ってます
こんな感じの価格帯はアクティブスピーカーだとどのへんですかね?
コスパのいいアクティブスピーカーの中でも最もコスパの良い価格帯や商品はどれでしょうか?
イヤホンはそこそこ調べて、3万円がコスパの良い価格帯だと個人的には思ってます
これ以上の差を求めるのは途端にコスパも悪くなり、劇的な音の変化を楽しめて、場合によっては最上位機種すらも喰いかねない場合もあるのが、イヤホンでの3万円台だと思ってます
こんな感じの価格帯はアクティブスピーカーだとどのへんですかね?
864不明なデバイスさん
2023/04/09(日) 22:41:48.82ID:pu3YFIsw 荒れる質問きてんね
865不明なデバイスさん
2023/04/09(日) 22:51:13.59ID:FhpYMxXN BUFFALOとかサンワサプライのでいいぞ
866不明なデバイスさん
2023/04/09(日) 22:59:20.06ID:/chNngrS まずはアクティブスピーカーもそこそこ調べて、コスパの良い価格帯だと個人的に思う金額を書いてみればいいんでね?
867不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 04:37:40.09ID:UA1a8orl モノにもよるだろーがパッシブスピーカー+アンプでちゃんと最低限度の仕事してほしければオレ的にわ¥50k〜ッてカンジだぬ
もしソレよか安くパワードスピーカー単体でまとまればラッキーと感じてイインじゃネエかとわ思いますケドぬ
もしソレよか安くパワードスピーカー単体でまとまればラッキーと感じてイインじゃネエかとわ思いますケドぬ
869不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 05:35:22.58ID:UA1a8orl pm0.4cかぬ
¥4マソやぬ
とりまパワード縛りなら延長保証わ必須やぬ
¥4マソやぬ
とりまパワード縛りなら延長保証わ必須やぬ
870不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 05:39:01.94ID:pAw2PukT871不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 05:45:08.97ID:7CzoLqNJ 沼へのハマり方を知ってる人はいくら注意しても…
お気を付けください
お気を付けください
872不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 06:18:48.20ID:kj8kVV+L pm0.4cわホワイトノイズの点でオヌヌメしにくいブツやぬ
あとエデファイヤわ保証キレたら修理不可の典型的な支那モンなのでブランドごと避けたほうがイイぬ
消極的な見解ダガ現状パワードスピーカーでマトモなブツわそも存在しね〜ッてカンジやぬ
あとエデファイヤわ保証キレたら修理不可の典型的な支那モンなのでブランドごと避けたほうがイイぬ
消極的な見解ダガ現状パワードスピーカーでマトモなブツわそも存在しね〜ッてカンジやぬ
873不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 09:20:53.66ID:68MNGE98874不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 09:55:43.59ID:4eK3/IfA フォステクスのアクティブスピーカーはツイーター領域がガサガサする気がします。
875不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 15:20:26.97ID:6k89Qm6F 昨日305pMKII届いて置いてみたけどホワイトノイズ笑うくらい酷いな
876不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 15:29:27.38ID:GqQGFa+y KRK GoAux 4はそんなホワイトノイズ無いよ
卓上で使うならこれで良いんじゃね
予算5万なら予算オーバーだけど
卓上で使うならこれで良いんじゃね
予算5万なら予算オーバーだけど
877不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 18:55:11.59ID:EA+HX4Cr 本体自体がノイズを発してるのか
上流のノイズに敏感って事なのか
その辺ハッキリ書いてもらわないと困る
上流のノイズに敏感って事なのか
その辺ハッキリ書いてもらわないと困る
878不明なデバイスさん
2023/04/10(月) 21:45:21.77ID:wgC5IJYK 俺も持っているけど本体よ。
間違いない。
間違いない。
881不明なデバイスさん
2023/04/11(火) 11:20:35.35ID:VtdjMYAp genelec oneかAIRPULSE80どっちか迷ってるどちらがおすすめ?
882不明なデバイスさん
2023/04/11(火) 11:42:26.42ID:XJyiuNRG >>881
genelec
genelec
883不明なデバイスさん
2023/04/11(火) 13:16:23.36ID:yw1nK08p genelecならジャンクでも買い手つくだろうな
884不明なデバイスさん
2023/04/11(火) 13:25:44.95ID:AlOiQ1xP genelecてUSB DACついてないでしょ
音は良さそうだけどPCと繋いだ時ノイズが気になるな
音は良さそうだけどPCと繋いだ時ノイズが気になるな
885不明なデバイスさん
2023/04/11(火) 13:28:49.98ID:AlOiQ1xP AIRPULSE80は全部入りだけどデカすぎるな
886不明なデバイスさん
2023/04/11(火) 13:36:20.23ID:VtdjMYAp みなさんありがとうございます
887不明なデバイスさん
2023/04/11(火) 14:21:52.04ID:bP9Xmk3u oneよりtwoがええ。
888不明なデバイスさん
2023/04/11(火) 19:19:28.35ID:58sDPSXf889不明なデバイスさん
2023/04/11(火) 20:54:22.70ID:NEu19KOs891不明なデバイスさん
2023/04/11(火) 23:11:33.35ID:p8ImjEIK ホワイトノイズ凄そうやぬ
892不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 09:21:38.06ID:VX2kOOQR 高すぎるからadamの横置きで我慢
893不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 09:23:30.49ID:eIf8KZoo 流石に高すぎぃぃる
894不明なデバイスさん
2023/04/12(水) 17:49:36.60ID:9VrCWUiw バスレフでこの値段かよ
895不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 00:58:18.84ID:adwICFcg マルチウェイ、サブウーファー、7.1chと色々揃えたけど
やっぱ10センチくらいのフルレンジ1発がええのは何でやろな🤔
やっぱ10センチくらいのフルレンジ1発がええのは何でやろな🤔
896不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 01:05:40.40ID:fqhoOifb ネットワークが音をワルくしてるのだろーぬ
パワードスピーカーわDSP使って帯域分割すればネットワークレスにできるしぬ
パワードスピーカーわDSP使って帯域分割すればネットワークレスにできるしぬ
897不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 06:13:34.59ID:T1VNpOLA Creative値上げしとる
898不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 13:51:29.59ID:EGKE2E5R 電源トランス内蔵型パワードスピーカーによくあるブーン音、トランスのコイルに絶縁ワニス塗り直せば直るらしいな
これで墓場まで持っていけるか
これで墓場まで持っていけるか
899不明なデバイスさん
2023/04/13(木) 20:23:07.05ID:HVN+VflP >>889
その辺の価格帯だとDutch & Dutch 8Cを聞いてみたい。
http://www.az-audio.jp/cn34/pg271.html
http://imgur.com/OiLPdfa.jpg
●希望小売価格…¥1,760,000 (ペア・税込)
発売日 2019年5月1日
https://shop.dutchdutch.com/
http://imgur.com/XTzTnVK.jpg
8C-BK-NA
€11.364,00 1,572,100円
Unit price : €5.682,00 / Piece 785,955円
8C-STUDIO
€9.710,00 1,343,130円
Unit price : €4.855,00 / Piece 671,700円
昨年9月
↓
http://imgur.com/C0dqdix.png
8C-BK-NA
€12.768,00 1,868,897円
Unit price : €6.384,00 / Piece 831,671円
8C-STUDIO
€11.157,00 1,633,439円
Unit price : €5.578,50 / Piece 816,936円
現在
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202002/29/730.html
世界的チェリスト&作曲家、溝口 肇が体験した「Dutch & Dutch」スピーカーの魅力とは?
>>895
タイムドメインの世界へ。。
その辺の価格帯だとDutch & Dutch 8Cを聞いてみたい。
http://www.az-audio.jp/cn34/pg271.html
http://imgur.com/OiLPdfa.jpg
●希望小売価格…¥1,760,000 (ペア・税込)
発売日 2019年5月1日
https://shop.dutchdutch.com/
http://imgur.com/XTzTnVK.jpg
8C-BK-NA
€11.364,00 1,572,100円
Unit price : €5.682,00 / Piece 785,955円
8C-STUDIO
€9.710,00 1,343,130円
Unit price : €4.855,00 / Piece 671,700円
昨年9月
↓
http://imgur.com/C0dqdix.png
8C-BK-NA
€12.768,00 1,868,897円
Unit price : €6.384,00 / Piece 831,671円
8C-STUDIO
€11.157,00 1,633,439円
Unit price : €5.578,50 / Piece 816,936円
現在
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/202002/29/730.html
世界的チェリスト&作曲家、溝口 肇が体験した「Dutch & Dutch」スピーカーの魅力とは?
>>895
タイムドメインの世界へ。。
900不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 09:15:54.53ID:m8tc3iTr 超ボッタクリかゴミ産廃しかネエッてカンジやぬ
901不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 09:23:53.71ID:q0TlefHm 迷ったら、genelec
902不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 09:25:56.64ID:494bcLL4 貧乏無職が喋ったぬ
903不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 09:46:54.60ID:K+PfOjik 普通の机×Polk Audio「ES10」でデスクトップオーディオ始めたら凄かった
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1488367.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1488367.html
904不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 10:08:58.75ID:m8tc3iTr ジェネわ信者ならワンちゃんアリッてカンジやぬ
そも迷って買うよーなモンじゃネエしぬ
そも迷って買うよーなモンじゃネエしぬ
905不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 10:09:47.45ID:q0TlefHm 迷わずに、KRK
906不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 10:36:18.20ID:m8tc3iTr オレ的にわKRKやジェネのよーなホワイトノイズ多いパワードスピーカーわよーオヌヌメデキんぬ
907不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 10:40:37.90ID:m8tc3iTr そも¥何マソもするオデオ製品を試聴すらせずに購入トカほぼ自殺行為やぬ
908不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 10:41:52.51ID:q0TlefHm 試聴できるならしたいね
909不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 10:57:52.92ID:4q6T22b9 Genelecはホワイトノイズほとんどないが。
910不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 11:30:19.31ID:q0TlefHm ぬさんがエアプ口だけ無職ニートの自己紹介だという暴露は可哀想だから止めるんだ!
911不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 12:25:38.84ID:yHEk0+0o focal shape はどうすかね?
ホワイトノイズは全く無いけど
ホワイトノイズは全く無いけど
912不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 13:18:06.55ID:j6qhKFkQ このスレではCREATIVE Pebbleってあんま評判良くないんだね
今まで980円くらいのスピーカー使ってたからCREATIVE Pebbleでも
低音効いてて十分良いのだけど
まあ用途によるのかな
今まで980円くらいのスピーカー使ってたからCREATIVE Pebbleでも
低音効いてて十分良いのだけど
まあ用途によるのかな
913不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 13:29:52.36ID:k421og0z >>903
自分にはスピーカーよりも机(160cm×80cm)が気になった。
いいスピーカー鳴らすにはしっかりした土台になる机が大事。
柔い土台(机)だとスピーカーの振動が土台から共振してしまう。
実は自分も今、机(160cm×80cm)にしようと色々画策している。
かなり大きめの机(160cm×80cm)に更新してデュアルモニタにデュアルスピーカー体制にするんだ!(夢)
自分にはスピーカーよりも机(160cm×80cm)が気になった。
いいスピーカー鳴らすにはしっかりした土台になる机が大事。
柔い土台(机)だとスピーカーの振動が土台から共振してしまう。
実は自分も今、机(160cm×80cm)にしようと色々画策している。
かなり大きめの机(160cm×80cm)に更新してデュアルモニタにデュアルスピーカー体制にするんだ!(夢)
914不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 16:58:18.63ID:HIG91YsH 机の裏にレジェトレックスでも貼れば?
915不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 17:19:25.29ID:lDDGAWnS 機材じゃなくて録音されていない音や楽器に直接触れる機会を作った方がいい
916不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 17:26:37.01ID:q0TlefHm コンサート、ライブ、カラオケ?
917不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 17:30:30.04ID:HIG91YsH バスレフポートを真鍮管にしたらブラスの響きを感じられるのだろうか?
まあどこのメーカーもやってない所をみると碌な結果にならないんだろうけど
まあどこのメーカーもやってない所をみると碌な結果にならないんだろうけど
918不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 17:40:08.68ID:q0TlefHm バスレフにストローを大量に刺したら篭もりは改善するよ
プラスチックキャビネットのスピーカーは特に
プラスチックキャビネットのスピーカーは特に
919不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 17:57:01.38ID:Q+ufIIjn 天板が成人男性一人では設置できない重さのデスク使ってるけど
低音でビリビリするよ
あんまり意味ないのではないか
低音でビリビリするよ
あんまり意味ないのではないか
920不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 18:10:11.04ID:q0TlefHm そこでアクリ厚手ル板ですよ
下にゴム板を敷けばなおよし
下にゴム板を敷けばなおよし
921不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 18:39:56.27ID:q0TlefHm 厚手アクリル板
924不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 20:58:46.36ID:XQPJOS3Z パワードスピーカーわ細かいトコロにまで融通の利かねえ吊るしの大手メーカー製パソコンッてカンジやぬ
926不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 21:53:55.16ID:4HPAPxH5927不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 22:12:48.45ID:yHEk0+0o そのスピーカーに最適なアンプが内蔵されて
コンパクトで比較的安価なアクティブスピーカーは
パッシブとは違ったメリットがいっぱいあるんだから
頭ごなしに批判しかしないのは視野が狭いとしか言えない
そもそもここで言うのは野暮だし荒氏扱いされても仕方ない
コンパクトで比較的安価なアクティブスピーカーは
パッシブとは違ったメリットがいっぱいあるんだから
頭ごなしに批判しかしないのは視野が狭いとしか言えない
そもそもここで言うのは野暮だし荒氏扱いされても仕方ない
928不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 22:15:41.88ID:q0TlefHm 左右別電源上下パイアンプのモニタースピーカーに限れば、アクティブネットワークはパッシブネットワークより原理的に優れている
929不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 22:45:44.59ID:4HPAPxH5 マランツのAVアンプにNmodeの廃エンドプリメイン
NEO iDSDとZEN Stream
ナニゲにPCやPS5もアルしコダワリいっぱいのホント趣味性の高いヨサゲなセットアップやぬ
NEO iDSDとZEN Stream
ナニゲにPCやPS5もアルしコダワリいっぱいのホント趣味性の高いヨサゲなセットアップやぬ
931不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 22:54:52.05ID:4HPAPxH5 内蔵アンプの実装次第でわホワイトノイズやコイル鳴きで原理上のメリットすらをまるっとゼロ以下にするゴミ産廃の爆誕ッてカンジやぬ
933不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 23:30:37.55ID:V+WNMf/6 ピュアAU板では誰からも相手にされないガイジだぬ
平日休日深夜早朝昼間問わず連投
プロ引きこもりのゴミ産廃レス乞食
平日休日深夜早朝昼間問わず連投
プロ引きこもりのゴミ産廃レス乞食
934不明なデバイスさん
2023/04/14(金) 23:42:12.64ID:4HPAPxH5 オレ的にわコイツわPCまわりのパーツも市場からちゃんとした製品選べてるし目も耳もかなーりイインだろーぬ
どーしたらイイ音や絵にたどり着けるのか分かってねよーなガイジ情弱池沼わコイツのリファレンス構成をフルにまるパクりすれば捗ると思いますケドぬ
どーしたらイイ音や絵にたどり着けるのか分かってねよーなガイジ情弱池沼わコイツのリファレンス構成をフルにまるパクりすれば捗ると思いますケドぬ
935不明なデバイスさん
2023/04/15(土) 02:32:50.68ID:XnXt9RSC my new gear...ASP-W900Z-WK
Auxでモニタ下に置いてみてダメなら親行き
Auxでモニタ下に置いてみてダメなら親行き
936不明なデバイスさん
2023/04/15(土) 02:37:38.77ID:IENK3RWR フルテンで特価のJBL 104ってどうですか?
937不明なデバイスさん
2023/04/15(土) 04:35:43.10ID:0WzZ7v5n ただで貰えるならメルカリに出すために貰う
939不明なデバイスさん
2023/04/15(土) 22:51:48.88ID:7g1+3yOq https://item.rakuten.co.jp/ajp7/20210814/
こちらがスレの親分が音質が良いと推奨している品となります
足付きでセッティングしやすいのは間違いない
ホワイトノイズは知りません
こちらがスレの親分が音質が良いと推奨している品となります
足付きでセッティングしやすいのは間違いない
ホワイトノイズは知りません
940不明なデバイスさん
2023/04/15(土) 22:57:00.27ID:7g1+3yOq https://item.rakuten.co.jp/ajp7/10000131/
同じメーカーのサイズアップ
同じメーカーのサイズアップ
941不明なデバイスさん
2023/04/15(土) 23:10:32.02ID:buQySaBo >>936
俺が使ってたオーディオIFのバランス出力じゃ全然音量稼げなかった
AIFとスピーカーをフルテンにしたらいい感じの音量になったけどその分ホワイトノイズが大きくなってパソコンとかNASの動作音が聞こえなくなるからその用途ならおすすめだよ
俺が使ってたオーディオIFのバランス出力じゃ全然音量稼げなかった
AIFとスピーカーをフルテンにしたらいい感じの音量になったけどその分ホワイトノイズが大きくなってパソコンとかNASの動作音が聞こえなくなるからその用途ならおすすめだよ
942不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 00:11:18.89ID:8fb7Hovn >>939
日尼にも売ってる
レビューも高評価
>5つ星のうち5.0Amazonで購入
>低価格のアクティブスピーカーのベストバイ
>2022年8月11日に日本でレビュー済み
>JBL 104Y-3が低音強すぎ、調整できないので不満があり交換のため購入。
このSR01,海外ではBESTISAN SR06として売られている。
使い勝手のいいリモコンが付属。
押しっぱなしでキーリピートもされるが時間がほんの少し長めな気がする。
低音、高音の調節は下からそれぞれ8段階
最初は真ん中の4になっている模様。
光デジタル入力は32bit 192KHzが入力可能だった。
入力を切り替えるとムービーモードになっているためリセットかミュージックにしなければ音が最適にならない。ここはデフォルトをミュージックモードにして欲しかった。
電源を切ってもコンセントを抜かなければイコライザーの状態は覚えてくれる。
ただしリモコンのリセットを押すとイコライザー状態だけでなく音量までリセットされてしまい爆音が出ることがあり。
音質的には1万円付近ではベストバイでPM0.3よりこちらの方が良いまである。
今の値段のまま是非売って行って欲しい。
日尼にも売ってる
レビューも高評価
>5つ星のうち5.0Amazonで購入
>低価格のアクティブスピーカーのベストバイ
>2022年8月11日に日本でレビュー済み
>JBL 104Y-3が低音強すぎ、調整できないので不満があり交換のため購入。
このSR01,海外ではBESTISAN SR06として売られている。
使い勝手のいいリモコンが付属。
押しっぱなしでキーリピートもされるが時間がほんの少し長めな気がする。
低音、高音の調節は下からそれぞれ8段階
最初は真ん中の4になっている模様。
光デジタル入力は32bit 192KHzが入力可能だった。
入力を切り替えるとムービーモードになっているためリセットかミュージックにしなければ音が最適にならない。ここはデフォルトをミュージックモードにして欲しかった。
電源を切ってもコンセントを抜かなければイコライザーの状態は覚えてくれる。
ただしリモコンのリセットを押すとイコライザー状態だけでなく音量までリセットされてしまい爆音が出ることがあり。
音質的には1万円付近ではベストバイでPM0.3よりこちらの方が良いまである。
今の値段のまま是非売って行って欲しい。
943不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 04:14:38.27ID:MFbktV/f どこかで見たようなエンクロージャ形状なんですがそれは大丈夫なんですかね…?
944不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 07:27:11.96ID:FHRxVmCG >>814
http://imgur.com/lkqiWMR.jpg
UPS発送でヤマト店頭受け取り完了。
>>912
価格を考えれば良い製品かと。
パッシブラジエータ効果絶大くっきりハッキリ音質。
>>935
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1228204.html
ブラウン管テレビ風のBluetoothスピーカーが入荷、レトロな木目調
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1228/204/maspw900z5.jpg
面白そうなのでポチっと。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1228/204/maspw900z4.jpg
背面見るとパッシブラジエータ搭載?
http://imgur.com/TuPdSay.png
分解画像発見、50mmフルレンジ+40mmパッシブラジエータ。
AliExpress購入廉価スピーカ。
http://imgur.com/Bv2tZps.jpg
http://imgur.com/m9gou0Z.jpg
バランス良好、FMラジオが意外と音質良く聞きやすい。
http://imgur.com/2lFvviX.jpg
スマホBT → USBなFMトランスミッタ → C-803。
http://imgur.com/2GLlOZD.jpg
http://imgur.com/IMaX7fD.jpg
軽いドンシャリ、ステレオ+パッシブラジエータ。
C-803のステレオ対応版風味。
http://imgur.com/lkqiWMR.jpg
UPS発送でヤマト店頭受け取り完了。
>>912
価格を考えれば良い製品かと。
パッシブラジエータ効果絶大くっきりハッキリ音質。
>>935
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1228204.html
ブラウン管テレビ風のBluetoothスピーカーが入荷、レトロな木目調
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1228/204/maspw900z5.jpg
面白そうなのでポチっと。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1228/204/maspw900z4.jpg
背面見るとパッシブラジエータ搭載?
http://imgur.com/TuPdSay.png
分解画像発見、50mmフルレンジ+40mmパッシブラジエータ。
AliExpress購入廉価スピーカ。
http://imgur.com/Bv2tZps.jpg
http://imgur.com/m9gou0Z.jpg
バランス良好、FMラジオが意外と音質良く聞きやすい。
http://imgur.com/2lFvviX.jpg
スマホBT → USBなFMトランスミッタ → C-803。
http://imgur.com/2GLlOZD.jpg
http://imgur.com/IMaX7fD.jpg
軽いドンシャリ、ステレオ+パッシブラジエータ。
C-803のステレオ対応版風味。
945不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 07:28:30.57ID:FHRxVmCG http://imgur.com/G5ahrHM.jpg
http://imgur.com/6aABiy0.jpg
何となく長時間再生可能BTスピーカが欲しくなりポチる。
18650x3本、中域メインで音質はC-803や8本品の方がいい。
http://imgur.com/pzgqFet.jpg
http://imgur.com/z0uMSFt.jpg
http://imgur.com/BVELa6E.jpg
軽いドンシャリ、ユニット換装せずとも聞ける音質。
http://imgur.com/y0rFsgm.jpg
トンシャリでシャリ多め、背面パッシブラジエータ。
http://imgur.com/JQ4rCJa.jpg
軽いドンシャリ、若干歪み感があるかも?
ダイソー550円BTスピーカよりは良いように思う。
http://imgur.com/26yk3mM.jpg
http://imgur.com/uh6WndH.jpg
良レビュー多いけど低音弱くトンシャリで微妙かも。
http://imgur.com/URqStPJ.jpg
http://imgur.com/uhKyuIN.jpg
大きさの割に低音弱く音質的には残念風味。
http://imgur.com/LP1Mpl4.jpg
http://imgur.com/lPHtPp4.jpg
その他AliExpress3点スピーカ色々。
http://imgur.com/YpwAMwF.jpg
http://imgur.com/ihwL5zT.jpg
http://imgur.com/huNMhBx.jpg
http://imgur.com/nLrHE3s.jpg
http://imgur.com/6aABiy0.jpg
何となく長時間再生可能BTスピーカが欲しくなりポチる。
18650x3本、中域メインで音質はC-803や8本品の方がいい。
http://imgur.com/pzgqFet.jpg
http://imgur.com/z0uMSFt.jpg
http://imgur.com/BVELa6E.jpg
軽いドンシャリ、ユニット換装せずとも聞ける音質。
http://imgur.com/y0rFsgm.jpg
トンシャリでシャリ多め、背面パッシブラジエータ。
http://imgur.com/JQ4rCJa.jpg
軽いドンシャリ、若干歪み感があるかも?
ダイソー550円BTスピーカよりは良いように思う。
http://imgur.com/26yk3mM.jpg
http://imgur.com/uh6WndH.jpg
良レビュー多いけど低音弱くトンシャリで微妙かも。
http://imgur.com/URqStPJ.jpg
http://imgur.com/uhKyuIN.jpg
大きさの割に低音弱く音質的には残念風味。
http://imgur.com/LP1Mpl4.jpg
http://imgur.com/lPHtPp4.jpg
その他AliExpress3点スピーカ色々。
http://imgur.com/YpwAMwF.jpg
http://imgur.com/ihwL5zT.jpg
http://imgur.com/huNMhBx.jpg
http://imgur.com/nLrHE3s.jpg
946不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 07:30:33.60ID:FHRxVmCG >>942
多分前スレに書き込んだ人のレビュー。
>>943
SR06はGENELECというか、パクったHiVi X3を
更にパクってブサイクに落とし込んだ風味。
http://imgur.com/tCKNViv.jpg
http://imgur.com/29PP4FR.jpg
http://imgur.com/TxVhYDx.jpg
小さなお子様や猫などペットがいても安心グリル。
多分前スレに書き込んだ人のレビュー。
>>943
SR06はGENELECというか、パクったHiVi X3を
更にパクってブサイクに落とし込んだ風味。
http://imgur.com/tCKNViv.jpg
http://imgur.com/29PP4FR.jpg
http://imgur.com/TxVhYDx.jpg
小さなお子様や猫などペットがいても安心グリル。
949不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 11:23:34.26ID:LXPyxA+l オーム君届いたけどインプレはホイホイ食いついてくれた風味先輩にここかBTスレ辺りでお任せしようかと
950不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 11:41:22.00ID:NoO8e2th KRK GoAux4の微妙なとこ
・20分ぐらいでオートスタンバイに入る
・トーン調節のボタンがスピーカーの裏
。三段階のうちどれになってるかLEDの明るさで判断が必要で、今どの段階に設定されてるか分かりにくい
・電源入れてから10秒ぐらい無音
・音量調整つまみの向いてる向きでは音量が分からない
音量調整つまみの向きで音量分からないのって普通?
左にも右にもいくらでも回転できるようになってる
爆音レベルの音も出せるようにしつつ、
音量を少しずつ調節できるようにしてるのか?
設定音量の表示される液晶とか有ればいいのに
・20分ぐらいでオートスタンバイに入る
・トーン調節のボタンがスピーカーの裏
。三段階のうちどれになってるかLEDの明るさで判断が必要で、今どの段階に設定されてるか分かりにくい
・電源入れてから10秒ぐらい無音
・音量調整つまみの向いてる向きでは音量が分からない
音量調整つまみの向きで音量分からないのって普通?
左にも右にもいくらでも回転できるようになってる
爆音レベルの音も出せるようにしつつ、
音量を少しずつ調節できるようにしてるのか?
設定音量の表示される液晶とか有ればいいのに
951不明なデバイスさん
2023/04/16(日) 21:57:59.89ID:0NkmT6C2 >>945
>軽いドンシャリ、ユニット換装せずとも聞ける音質。
これは18650×8個必要なのはヤバいね。コードレス掃除機じゃねえし多過ぎ。パワーを秘めて危ないレベル。
ていうかラジオじゃなくて充電機能付いたバッテリーでスピーカーも有ります的な中途半端な商品なんだなw
日本では店頭では売られてないけど、18650充電池は扱いが雑だと危ないのだろうかねえ。
>軽いドンシャリ、ユニット換装せずとも聞ける音質。
これは18650×8個必要なのはヤバいね。コードレス掃除機じゃねえし多過ぎ。パワーを秘めて危ないレベル。
ていうかラジオじゃなくて充電機能付いたバッテリーでスピーカーも有ります的な中途半端な商品なんだなw
日本では店頭では売られてないけど、18650充電池は扱いが雑だと危ないのだろうかねえ。
952不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 02:10:18.66ID:6M0lEDeT 18650ってなんだと思ったが規格なのね
953不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 08:01:10.55ID:4SjHA5pw >>949
感想お待ちしています。
中低音寄りでダイソー1,100円と比べると高域にうるささは
感じず聞きやすい印象。
個人的にはもうちょい高音のヌケが欲しいかも。
パッシブラジエータがいい仕事をしていてEDMやTECHNO
Italo DISCOのドゥムドゥム感や70年代ボンボンディスコの
ベースラインが気持ちよく。
24kbpsなJAZZネットラジオは見た目の雰囲気と相まって
ローファイでいい感じに聞かせてくれる。
邦楽女性モノは若干ヴェールが掛かったようなというか、
透明感的なものはイマイチ。
BT/SD/FM/AUX切替案内は日本語で音量はボリウム連動。
電源兼ボリウムはUHF、ソース切替はVHFを思い出し。
発売当初価格は割高に感じ他の製品が選択肢状態だけど
現在価格ならサブBGM用途として悪くないように思う。
見た目も面白く、小型で枕元のお供に好適風味。
バッテリ駆動時間重視ならダイソー1,100円で。
試聴ソース。全てスマホからBluetooth接続。
Radio Stad Den Haag 320kbpm
1Mix Radio EDM/TRANCE Stream 320kbpm
Jazz Rounge 256kbpm
Positivery Baroque 320kbpm
KJMX 89.5FM 24kbpm
J-Pop Sakura 懐かしい 128kbpm
アニソン24時間365日ラジオAnileap
ほか
感想お待ちしています。
中低音寄りでダイソー1,100円と比べると高域にうるささは
感じず聞きやすい印象。
個人的にはもうちょい高音のヌケが欲しいかも。
パッシブラジエータがいい仕事をしていてEDMやTECHNO
Italo DISCOのドゥムドゥム感や70年代ボンボンディスコの
ベースラインが気持ちよく。
24kbpsなJAZZネットラジオは見た目の雰囲気と相まって
ローファイでいい感じに聞かせてくれる。
邦楽女性モノは若干ヴェールが掛かったようなというか、
透明感的なものはイマイチ。
BT/SD/FM/AUX切替案内は日本語で音量はボリウム連動。
電源兼ボリウムはUHF、ソース切替はVHFを思い出し。
発売当初価格は割高に感じ他の製品が選択肢状態だけど
現在価格ならサブBGM用途として悪くないように思う。
見た目も面白く、小型で枕元のお供に好適風味。
バッテリ駆動時間重視ならダイソー1,100円で。
試聴ソース。全てスマホからBluetooth接続。
Radio Stad Den Haag 320kbpm
1Mix Radio EDM/TRANCE Stream 320kbpm
Jazz Rounge 256kbpm
Positivery Baroque 320kbpm
KJMX 89.5FM 24kbpm
J-Pop Sakura 懐かしい 128kbpm
アニソン24時間365日ラジオAnileap
ほか
954不明なデバイスさん
2023/04/17(月) 08:02:48.82ID:4SjHA5pw >>950
オートスタンバイはErP指令絡みで仕方ないかも。
背面トーン調整はモニタ系の宿命というか。
基本的に1度設定したら、その後いじらず。
リモコン付きの場合、ボリウムは無限くるくるだけど
リモコン無しで無限な製品は手元にはない模様...と
思ったけど、SC203/204/205が該当か。
>>951
3本品購入後に見つけて飛びついたらしい。他にも
http://imgur.com/twG7WxV.jpg
18650x10本や
http://imgur.com/8UWajgm.jpg
http://imgur.com/3grPizZ.jpg
26650x4本とか。
長時間BT/TFカード再生にロマンを感じる人向け。
山で遭難しても1ヶ月くらい鳴らし続けられるかも?
http://imgur.com/QXNkZv5.jpg
http://imgur.com/uaXuAaz.jpg
スピーカ無しなら18650x20本や21本なんてモノも。
https://ascii.jp/elem/000/000/839/839053/
松下3400mAh x12本使用。
タッチパネル死亡で2つ放置状態、バラして使いたい。
>>952
リチウムイオン充電池で18は直径650は長さ、共にmm。
オートスタンバイはErP指令絡みで仕方ないかも。
背面トーン調整はモニタ系の宿命というか。
基本的に1度設定したら、その後いじらず。
リモコン付きの場合、ボリウムは無限くるくるだけど
リモコン無しで無限な製品は手元にはない模様...と
思ったけど、SC203/204/205が該当か。
>>951
3本品購入後に見つけて飛びついたらしい。他にも
http://imgur.com/twG7WxV.jpg
18650x10本や
http://imgur.com/8UWajgm.jpg
http://imgur.com/3grPizZ.jpg
26650x4本とか。
長時間BT/TFカード再生にロマンを感じる人向け。
山で遭難しても1ヶ月くらい鳴らし続けられるかも?
http://imgur.com/QXNkZv5.jpg
http://imgur.com/uaXuAaz.jpg
スピーカ無しなら18650x20本や21本なんてモノも。
https://ascii.jp/elem/000/000/839/839053/
松下3400mAh x12本使用。
タッチパネル死亡で2つ放置状態、バラして使いたい。
>>952
リチウムイオン充電池で18は直径650は長さ、共にmm。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。