!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
NEC Atermシリーズについて語るスレです
●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等
前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668693990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part168
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
2022/12/28(水) 21:59:53.802不明なデバイスさん
2022/12/28(水) 22:00:07.89 ●Wi-Fi 6E関連
最新規格Wi-Fi 6Eに準拠したホームルータ2機種を発売
~新たに開放された6GHz帯を利用したトライバンドで安定通信を強化~
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info0905.html
「最新規格Wi-Fi 6Eとは? その特長をサクッと教えます
~Wi-Fi 6EのここがスゴE~」
スペシャルサイトを公開しました
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wi-fi6e/
最新規格Wi-Fi 6Eの動画を公開しました
https://youtu.be/5XLz7VWlXPs
最新規格Wi-Fi 6Eに準拠したホームルータ2機種を発売
~新たに開放された6GHz帯を利用したトライバンドで安定通信を強化~
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/2022/info0905.html
「最新規格Wi-Fi 6Eとは? その特長をサクッと教えます
~Wi-Fi 6EのここがスゴE~」
スペシャルサイトを公開しました
https://www.aterm.jp/product/atermstation/special/wi-fi6e/
最新規格Wi-Fi 6Eの動画を公開しました
https://youtu.be/5XLz7VWlXPs
3不明なデバイスさん (ワッチョイ af10-sqmH)
2022/12/28(水) 22:12:13.73ID:ysDqkGTq0 >>1
スレ立ておつ
スレ立ておつ
4不明なデバイスさん (ワッチョイ 51da-7k+k)
2022/12/28(水) 22:25:51.90ID:OGElYaYk0 建て乙
5不明なデバイスさん (スッップ Sd57-Z336)
2022/12/29(木) 03:56:39.72ID:p3yYUz2od 重複スレ再利用でよかったのでは?
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b63-/5Bn)
2022/12/29(木) 08:54:47.00ID:VW9yM9Cr0 まーた、重複スレを放置か
7不明なデバイスさん (ワッチョイ af10-gids)
2022/12/29(木) 09:26:21.29ID:aG87bt5c08不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f42-Z336)
2022/12/29(木) 09:26:34.35ID:Vtuyb37w0 NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part167(実質168)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668703585/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1668703585/
9不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f42-Z336)
2022/12/29(木) 09:28:00.86ID:Vtuyb37w0 >>7
削除依頼が一月以上放置されてるんだから重複スレでも有効活用すりゃいいだけ
削除依頼が一月以上放置されてるんだから重複スレでも有効活用すりゃいいだけ
10不明なデバイスさん (ワッチョイ af10-gids)
2022/12/29(木) 09:30:42.34ID:aG87bt5c0 作業不定期でも削除人が機能してる
指図されるいわれはない
お断りします
指図されるいわれはない
お断りします
11不明なデバイスさん (ベーイモ MM83-xjAD)
2022/12/29(木) 09:37:37.24ID:JSKnncJ4M >>8
ろくに確認もせず重複させたスレなんか誰が使うか
ろくに確認もせず重複させたスレなんか誰が使うか
12不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-RP0r)
2022/12/29(木) 10:06:14.33ID:NeGkMfMUa 忘れ去られた様な重複をいちいち探して誘導するとかアスペの闇は深いなw
13不明なデバイスさん (アウアウウー Sa71-CBJz)
2022/12/29(木) 10:09:20.25ID:PUhOUgHra まさに争いは同じレベル同士だな
14不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-dxp0)
2022/12/29(木) 10:52:19.64ID:NLqPSpXf0 ルータごときで争う低レベルスレ
15不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1f-kQZv)
2022/12/29(木) 11:12:31.35ID:5hQuzWmPa Aterm
16不明なデバイスさん (ワッチョイ 896e-Cjkr)
2022/12/29(木) 22:44:50.12ID:WhgACGZ+0 warpstar
18不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf8-qhQ2)
2022/12/30(金) 15:55:24.89ID:Ox3E3h7m0 カスサイトに金払ってるやつがやばくないわけないだろ起きろ
19不明なデバイスさん (スッップ Sdaf-ptPx)
2022/12/30(金) 16:13:25.75ID:RszwtCQXd リオネルメッシュ
21不明なデバイスさん (ベーイモ MM83-xjAD)
2022/12/30(金) 16:56:24.10ID:vRwDkxvLM >>1
乙term
乙term
23不明なデバイスさん (ワッチョイ 933e-ulQX)
2022/12/31(土) 04:15:19.09ID:DzMxH9ev0 5400HPは評判いいみたいだがメッシュに関してはよくないとの声もあるみたいね
独自方式残しておけば良かったのにな
独自方式残しておけば良かったのにな
24不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a2d-3llr)
2022/12/31(土) 09:03:00.01ID:98OY3in00 5400は単体や有線APで使うだけなら良いけど
メッシュやWi-Fi中継だと最大440Mbpsしか出ないぞ
WX7800T8の中継なら980Mbps出るけど
メッシュやWi-Fi中継だと最大440Mbpsしか出ないぞ
WX7800T8の中継なら980Mbps出るけど
25不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ada-s9wx)
2022/12/31(土) 11:38:26.91ID:s8OG6Kcs0 メッシュとかいらねーし
26不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-ulQX)
2022/12/31(土) 11:53:15.61ID:BjBOdFNcM WG1800HP2からAX1800HPに換えたら5GHz電波強度低下w
壁掛けの方向でわかるように電源ランプが見える方に電波が強く出るっぽいので、ACTIVEとかのランプが見えるように置くと前方向は弱いw
まあもともと電波では困ってないので問題はないが
壁掛けの方向でわかるように電源ランプが見える方に電波が強く出るっぽいので、ACTIVEとかのランプが見えるように置くと前方向は弱いw
まあもともと電波では困ってないので問題はないが
27不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-kz3/)
2022/12/31(土) 13:19:00.41ID:BRyBjhSB0 >>24
なん…だと…?
なん…だと…?
28不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-vFbb)
2022/12/31(土) 13:40:52.30ID:W3vYNUZw0 メッシュが要らないってのは同意だな
APがあっても同名SSIDにしておいたら全く気にならないしな
APがあっても同名SSIDにしておいたら全く気にならないしな
29不明なデバイスさん (スッップ Sdba-ZRQy)
2022/12/31(土) 13:51:06.89ID:L3F2dvs2d 440Mでもええやん
体感差は気にしなければ感じないレベルだと思うが
体感差は気にしなければ感じないレベルだと思うが
30不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b63-A544)
2022/12/31(土) 14:21:17.59ID:UQQVh7jY0 日本の住環境ならAPはいらない
NECもそう思っているはず
でも、牛が過去に販売したモデルにまで遡ってEasy Meshなんてやってくれたもんだから
カタログスペックで負けないために腰を上げざるを得なくなった
こんなところやろね
NECもそう思っているはず
でも、牛が過去に販売したモデルにまで遡ってEasy Meshなんてやってくれたもんだから
カタログスペックで負けないために腰を上げざるを得なくなった
こんなところやろね
31不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a2d-3llr)
2022/12/31(土) 15:14:23.58ID:98OY3in00 家が広い人もわずかだが居るんだけど
まあ、メッシュは仕様が悪いから使えんけど
SSID共通バンド別が良い
WX7800T8のWi-Fi中継は良いぞ1G出るから
あと、 メッシュ中継、非メッシュ中継の落とし穴
WX5400HPなど中継にすると
5Gのオクタが使えないから、5G性能が半減
6Gはオクタ使えるけどね
5400を中継に使うよりは、安いクワッド機が良いかも
有線非メッシュAPしか使い道が無い5400でした
まあ、メッシュは仕様が悪いから使えんけど
SSID共通バンド別が良い
WX7800T8のWi-Fi中継は良いぞ1G出るから
あと、 メッシュ中継、非メッシュ中継の落とし穴
WX5400HPなど中継にすると
5Gのオクタが使えないから、5G性能が半減
6Gはオクタ使えるけどね
5400を中継に使うよりは、安いクワッド機が良いかも
有線非メッシュAPしか使い道が無い5400でした
32不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a2d-3llr)
2022/12/31(土) 15:17:43.03ID:98OY3in00 別バンド中継は遅延が出ないが
同バンド中継は遅延が4倍以上 出るよ
同バンド中継は遅延が4倍以上 出るよ
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-XlTg)
2022/12/31(土) 15:19:28.19ID:WSGw6YuU0 同名SSIDで苦労しなくてメッシュいらないいうてるのは、何に対してのアンチなんだ??
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-hNmC)
2022/12/31(土) 15:21:21.84ID:DiWl0wRT0 いやいや、地方で一軒家もしくは実家暮らしもたくさんいるよ。
そういう事情で中継機を利用せざるを得ない家庭も多いと思うよ。
そういう事情で中継機を利用せざるを得ない家庭も多いと思うよ。
35不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-hNmC)
2022/12/31(土) 15:27:21.73ID:DiWl0wRT0 それに最近の携帯会社は5G使い放題プラン(デザリングも)が7、8千円ぐらいで契約できるから、無線LANの価値も昔に比べなくなってきたのかも知れない。それは勝手な憶測だけど。
36不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-hNmC)
2022/12/31(土) 15:30:53.82ID:DiWl0wRT0 最近のガキの連絡手段はインスタとかのSNSらしいし、電話する場合はほぼLINE電話だし、最近の変化についていけなくなったな。
37不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3d-YwQz)
2022/12/31(土) 15:36:46.16ID:5fJt4lhv0 2階建て一軒家だけど業務用AP1台で賄えてるからメッシュはいらんなあ
38不明なデバイスさん (スップー Sd5a-hNmC)
2022/12/31(土) 15:43:58.33ID:AM9ihV6Ad 電波の強弱は一緒だよ
39不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b63-A544)
2022/12/31(土) 16:13:54.35ID:UQQVh7jY040不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a43-YceA)
2022/12/31(土) 16:19:20.20ID:8wVb62JS0 農家みたいに家が大きければなあ
41不明なデバイスさん (ワッチョイ 933e-ulQX)
2022/12/31(土) 16:23:01.19ID:DzMxH9ev042不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-pXAr)
2022/12/31(土) 16:42:01.07ID:qgAYnbIGd 複数AP、非メッシュで同名SSIDにしても
遠い方のAPをつかんだままになるからメッシュに入れ換えた
非メッシュでもシームレスにローミングされるAPがあるなら知りたいわ
遠い方のAPをつかんだままになるからメッシュに入れ換えた
非メッシュでもシームレスにローミングされるAPがあるなら知りたいわ
43不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-pXAr)
2022/12/31(土) 16:55:30.45ID:qgAYnbIGd ↑は家庭向けAPでの話ね
7800T8のメッシュ(バンドステアリング)はダメだけど
メッシュは便利だわ
7800T8のメッシュ(バンドステアリング)はダメだけど
メッシュは便利だわ
44不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4b-p/dY)
2022/12/31(土) 17:18:54.77ID:Fw0ck0Jo0 有線で1階2階ローミング設定してるけど出力どっちも下げないと上手く切り替わらなかったわ
設定するのが苦じゃなければ安上がりで良いけど普通の人はメッシュ買うのが手軽だとは思う
設定するのが苦じゃなければ安上がりで良いけど普通の人はメッシュ買うのが手軽だとは思う
45不明なデバイスさん (スッップ Sdba-ZRQy)
2022/12/31(土) 17:22:37.09ID:ZXufyyz4d 1Fと2Fはダクトに有線を通して繋いだほうが安定してると思う
この場合は有線メッシュか
この場合は有線メッシュか
46不明なデバイスさん (ワッチョイ da7d-TwI4)
2022/12/31(土) 17:53:27.71ID:qXvaJGOO0 使っているWi-Fiの周波数帯とバンド幅を書いていくスレ!!!
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672476695/
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672476695/
47不明なデバイスさん (スップ Sd5a-vFbb)
2022/12/31(土) 18:14:26.15ID:TQm6CkwBd メッシュが5Ghzのみで組めるならその方が良さそうだけどな
48不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a2d-3llr)
2022/12/31(土) 18:47:56.21ID:98OY3in00 メッシュで2.4Gが切れないし
セカンドSSIDが使えないから
メッシュじゃなくても5Gは10mで切れるから
10m離れて非メッシュAP置けば
メイン/両方/サブ って切り替わるから
セカンドSSIDが使えないから
メッシュじゃなくても5Gは10mで切れるから
10m離れて非メッシュAP置けば
メイン/両方/サブ って切り替わるから
50不明なデバイスさん (ワッチョイ 933e-ulQX)
2022/12/31(土) 22:34:38.09ID:DzMxH9ev051不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a2d-3llr)
2022/12/31(土) 22:43:17.06ID:98OY3in00 メッシュ非対応だと2.4Gに繋がって固定に
52不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-ulQX)
2022/12/31(土) 22:45:19.96ID:BjBOdFNcM >>50
そりゃそうならなかったらメッシュの意味ないし。
メッシュでない場合に一度掴んだAPをどれだけ放さないかは子機の設定により、PCの無線アダプタのドライバだとRoaming Aggressivenessなどとして設定項目となっている。
そりゃそうならなかったらメッシュの意味ないし。
メッシュでない場合に一度掴んだAPをどれだけ放さないかは子機の設定により、PCの無線アダプタのドライバだとRoaming Aggressivenessなどとして設定項目となっている。
53不明なデバイスさん (ワッチョイ 933e-ulQX)
2022/12/31(土) 23:06:26.14ID:DzMxH9ev054不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-ed2K)
2022/12/31(土) 23:09:33.39ID:5WYu2PHt0 中継器でそんな設定詰められるやつがどんだけいるんだって
そんな設定を詰めなくてもポン付けに近い形で最適してくれるのがメッシュだろ
そんな設定を詰めなくてもポン付けに近い形で最適してくれるのがメッシュだろ
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a10-YviP)
2022/12/31(土) 23:26:18.64ID:TX0723mb0 メッシュは繋げたい帯域を選べないのがなぁ
56不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-eQmz)
2022/12/31(土) 23:50:56.10ID:eQe5i92wa 有線バックホールすればいいだけちゃうん?
57不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-pXAr)
2023/01/01(日) 00:45:06.54ID:kUBCqHhid58不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ad7-uhAF)
2023/01/01(日) 02:18:10.00ID:9x+/nKE70 >>57
2.4GHzを使っていた時には、電波が粘って親機と中継機の切り替えがうまくいかなかったから、AndroidにWifi Roaming Fixアプリをインストールして切り替え電波強度の調整してた。
5GHzだけで親機と中継機を組んでみたら、アプリなしでサクサク切り替わるようになった。
メッシュも使ってみたいけど、Atermのは2.4GHzを無効にできないからねぇ。
2.4GHzを使っていた時には、電波が粘って親機と中継機の切り替えがうまくいかなかったから、AndroidにWifi Roaming Fixアプリをインストールして切り替え電波強度の調整してた。
5GHzだけで親機と中継機を組んでみたら、アプリなしでサクサク切り替わるようになった。
メッシュも使ってみたいけど、Atermのは2.4GHzを無効にできないからねぇ。
59不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-hNmC)
2023/01/01(日) 02:58:56.68ID:XtvXahSd0 1Gbps契約ならバンドステアリングも気にならんだろ
60不明なデバイスさん (ワッチョイ 07b0-xBm5)
2023/01/01(日) 06:26:26.28ID:BB6LxL6I0 メッシュはルーター任せに設定したい人向けだからな。
あと最速よりも多数接続でスループットが落ちにくくする目的もある。
あと最速よりも多数接続でスループットが落ちにくくする目的もある。
61不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-XlTg)
2023/01/01(日) 08:15:31.56ID:zWQQMg6S062不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-eQmz)
2023/01/01(日) 08:31:21.43ID:KGFtN6h3a WANが遅いとLANも遅くていいって人は
LAN内にNASとか母艦PCとか一切ないの?
LAN内にNASとか母艦PCとか一切ないの?
63不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4f-NLdA)
2023/01/01(日) 08:50:46.24ID:1tYXPXLM0 新春特価はヤマダの2600HP3が4708円くらいかな
ジョーシンとエディオンは3000HPが9900円
ジョーシンとエディオンは3000HPが9900円
64不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-3llr)
2023/01/01(日) 09:23:05.48ID:XufnGDgV0 Wi-Fi中継の1Gbpsを試すだけに買っただけだしな
それにしても6Gは切れるのに、2.4Gが切れないとか
バンドステアリングが切れないとか仕様が変だね
メッシュSSID1つだけだから高度な事は何もできない
ネットワーク分離機能使うには、非メッシュ中継も別に用意しないと
それにしても6Gは切れるのに、2.4Gが切れないとか
バンドステアリングが切れないとか仕様が変だね
メッシュSSID1つだけだから高度な事は何もできない
ネットワーク分離機能使うには、非メッシュ中継も別に用意しないと
65不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-ulQX)
2023/01/01(日) 09:35:24.08ID:MgRCmhj7M66不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-3llr)
2023/01/01(日) 10:01:16.81ID:XufnGDgV0 思ったけど、上限を試してる人と、底辺を極めてる人との会話だから、平行線なんだよ
試してみた感じだとWX7800T8を4台で40m×30m
5台十字で40m×40m ワンフロア1Gbpsいけそう
Wi-Fi中継ならWX11000T12でも実速度は変わらなそう
試してみた感じだとWX7800T8を4台で40m×30m
5台十字で40m×40m ワンフロア1Gbpsいけそう
Wi-Fi中継ならWX11000T12でも実速度は変わらなそう
67不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-3llr)
2023/01/01(日) 10:04:40.53ID:XufnGDgV0 4台で20部屋、5台で25部屋なので、1台辺り5部屋
https://pbs.twimg.com/media/FlWP7K0aAAIWC3I.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FlWP7K0aAAIWC3I.jpg
68不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-XlTg)
2023/01/01(日) 10:37:17.87ID:zWQQMg6S069不明なデバイスさん (ワッチョイ 933e-ulQX)
2023/01/01(日) 10:45:44.82ID:AczPlQ+P0 てかWifi Roaming Fixアプリいれたところでメッシュのが便利
70不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-eQmz)
2023/01/01(日) 11:03:10.45ID:x26tR88xa 待ってればいいじゃんって人と
待たないために最善を尽くそうとする人じゃ
会話にならないわな
待たないために最善を尽くそうとする人じゃ
会話にならないわな
71不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-3llr)
2023/01/01(日) 11:41:23.83ID:XufnGDgV0 スマホで100Mbps出れば良いだけなら
メッシュの2.4GHzでも困らないし
有線LAN引けばWi-Fiも要らないって結論ではあるが
無意味にWi-Fi中継で1Gbps出せるロマンがね
メッシュの2.4GHzでも困らないし
有線LAN引けばWi-Fiも要らないって結論ではあるが
無意味にWi-Fi中継で1Gbps出せるロマンがね
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 37f0-9yt5)
2023/01/01(日) 12:17:49.54ID:5BISIiGV0 NECと心中するつもりならメッシュでいいだろうけど
73不明なデバイスさん (ワッチョイ 0310-ed2K)
2023/01/01(日) 12:31:10.09ID:vvEu5aHc0 メッシュするのにNECと心中する必要ないだろ
NECの仕様が気に入らなければバッファローでもtp-linkでも使えばいいんだよ
1台で足りない家に住んでて中継器にこだわる理由がない
買い替えられなくて意地でも手持ちのルーターで何とかするんだってこだわるなら一人でどうぞ頑張ってとしか
NECの仕様が気に入らなければバッファローでもtp-linkでも使えばいいんだよ
1台で足りない家に住んでて中継器にこだわる理由がない
買い替えられなくて意地でも手持ちのルーターで何とかするんだってこだわるなら一人でどうぞ頑張ってとしか
74不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-3llr)
2023/01/01(日) 13:08:22.75ID:XufnGDgV0 NECでもメッシュに使えるのは、実質
WX11000T12とWX7800T8の2機種
WX11000T12とWX7800T8の2機種
75不明なデバイスさん (ワッチョイ dfda-4uR0)
2023/01/01(日) 13:19:08.26ID:EchrqsB+0 >>74
5400も問題ないよ。5G帯が4.8Gbps出るからね。インターフェイスが1Gbpsなのに無線が何故速いかというとメッシュの為
5400も問題ないよ。5G帯が4.8Gbps出るからね。インターフェイスが1Gbpsなのに無線が何故速いかというとメッシュの為
76不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-3llr)
2023/01/01(日) 13:37:07.17ID:XufnGDgV0 5400は残念ながらスペック詐称で
Wi-Fi 5Gで2.2GHzも出ない
中継で500Mbpsも出にくい
Wi-Fi 5Gで2.2GHzも出ない
中継で500Mbpsも出にくい
77不明なデバイスさん (ワッチョイ 933e-ulQX)
2023/01/01(日) 13:41:42.60ID:AczPlQ+P0 >>74
AX1800HPでメッシュ快適だけど
AX1800HPでメッシュ快適だけど
80不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-3llr)
2023/01/01(日) 14:04:36.60ID:XufnGDgV0 メーカーの5Gのスループット見てこい
81不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b8-S+Mt)
2023/01/01(日) 14:06:50.30ID:i3/CbAAk0 どうせ端末がボロいんだろ
82不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-3llr)
2023/01/01(日) 14:09:31.17ID:XufnGDgV083不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-/EFQ)
2023/01/01(日) 14:21:14.33ID:aN3zub5d0 おまえら2d-ほんますきやな常駐荒らしやぞ
84不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-3llr)
2023/01/01(日) 14:25:45.85ID:XufnGDgV0 中継は公平にWX5400HPを3台10m間隔で測定してね
PC-5400 10m 5400 10m 5400-PC
PC-5400 10m 5400 10m 5400-PC
85不明なデバイスさん (スップ Sd5a-Dmn7)
2023/01/01(日) 15:58:03.35ID:d6iqZ5Vkd めっちゃ連投するのは気になってるけどちゃんと実機持って測定してるんで荒らしと言う程でもない
7800T8や11000T11を複数台買ってる人なんかこのスレに片手で数えられる人数しか居ないだろ
7800T8や11000T11を複数台買ってる人なんかこのスレに片手で数えられる人数しか居ないだろ
86不明なデバイスさん (アウウィフ FFc7-XNhI)
2023/01/01(日) 16:02:06.20ID:xtAt/oY+F WX5400HPのDHCP固定割り当てが上手くいかない。192.168.24.2/24から100まで割り当てできる様にしたけど、Linux機の割り当てが何故か出来ない。OSはdbian11、例として192.168.24.40/24の割り当てしても無視される。Windows11の方は問題なく割り当て出来るのが謎。Alma Linux9の方は大丈夫なのが不思議、子機情報に載らないけど。
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-TwI4)
2023/01/01(日) 16:03:17.99ID:SJnc5FIp0 7800は性能的には5400と変わらんしなぁ
と思ってググッたら値段的にもそう変わらなくなってた
と思ってググッたら値段的にもそう変わらなくなってた
88不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-hNmC)
2023/01/01(日) 16:59:45.33ID:XtvXahSd0 WX11000T12も安くなってきたね。
89不明なデバイスさん (ワッチョイ d72d-3llr)
2023/01/01(日) 17:19:40.17ID:XufnGDgV0 設計か実装の問題で、5Gのx4かオクタが機能してないから
5400を中継に使う被害者を減らそう
5400を中継に使う被害者を減らそう
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-lYZX)
2023/01/01(日) 17:29:51.78ID:Yw9LFFc+0 WX11000T12がどこにも売っていないw
91不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-hNmC)
2023/01/01(日) 18:02:43.90ID:XtvXahSd0 都市部以外の電気店には置いてないよ。
92不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-Agpb)
2023/01/01(日) 18:52:58.06ID:/WDHvs/G0 2.4Ghzって電子レンジに弱いんだよね?
レンジ使って弱くなったのにメッシュ機能って5Ghzに変わってくれないんだね
今は電波繋いだり切ったりして5Ghzにつながってくれたけど。
レンジ使って弱くなったのにメッシュ機能って5Ghzに変わってくれないんだね
今は電波繋いだり切ったりして5Ghzにつながってくれたけど。
93不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-oMK+)
2023/01/01(日) 18:58:35.07ID:Qmbk5fVl0 ゲームとかしないから俺はWG2600HS2で大満足っす
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-Rb1B)
2023/01/01(日) 19:19:00.06ID:e+/W5tZZ0 AX1800HPは不安定だったけどWX5400にしてからは超安定
95不明なデバイスさん (ワッチョイ 33da-Dmn7)
2023/01/01(日) 20:13:31.76ID:rkD0FEeK0 AX1800はワイドレンジアンテナplus無いからその差かな
96不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-ulQX)
2023/01/01(日) 20:28:47.17ID:MgRCmhj7M AX1800HPは2×2だし指向性も強そう
97不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fdb-QNHO)
2023/01/01(日) 20:57:42.63ID:/eGiaU0V0 まだまだWX3600HPで頑張るでぇ~
99不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-+VQZ)
2023/01/01(日) 21:18:18.84ID:iJpwBDim0 >>86
失敗するLinux機でパケットキャプチャすれば原因すぐわかるのでは?
失敗するLinux機でパケットキャプチャすれば原因すぐわかるのでは?
100不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3e-4ajG)
2023/01/01(日) 21:41:39.64ID:/RAkYJj70 dhcpで取得になっていない
MACアドレスが違う
dhcpのアドレス配布範囲外のアドレスを配布しようとしている
とか
MACアドレスが違う
dhcpのアドレス配布範囲外のアドレスを配布しようとしている
とか
101不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-vFbb)
2023/01/01(日) 21:55:32.57ID:hmWtPoMY0 結局ルーターはアンテナ数が多い程有利なのは間違いないからな
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-6hyZ)
2023/01/01(日) 22:47:22.35ID:5MJ32A6L0 ルータじゃなくてAPな、アンテナが必要なのは
10386 (ワッチョイ bb5f-XNhI)
2023/01/01(日) 22:56:19.03ID:kB7z8NSl0 MACアドレスは何度も確認している。
範囲外指定ではない。マジで分からん。
範囲外指定ではない。マジで分からん。
104不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-TwI4)
2023/01/01(日) 23:04:36.62ID:SJnc5FIp0 もうLinux機側でIP固定しちゃおう
105不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-+VQZ)
2023/01/01(日) 23:16:53.93ID:iJpwBDim0 >>99で書いたとおりキャプチャすればすぐにわかるんだけど...
DHCPパケットが送受信出来てる前提で簡単に思いつく可能性としては、払い出そうとするIPアドレスを持つ端末が既に存在するとか
DHCPパケットが送受信出来てる前提で簡単に思いつく可能性としては、払い出そうとするIPアドレスを持つ端末が既に存在するとか
106不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-TwI4)
2023/01/01(日) 23:21:08.57ID:SJnc5FIp0 こういう時はログがないと不便だな
107不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-pXAr)
2023/01/01(日) 23:31:46.92ID:is/et7wnd MACアドレスはどこで確認してるの?
108不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-eQmz)
2023/01/01(日) 23:35:21.11ID:7mwJSoUNa どうせもう1つDHCP鯖がいたってオチだろ
109不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ad7-uhAF)
2023/01/02(月) 00:27:36.81ID:K/IppsC/0 ビックカメラの年末セールでWX5400HPを下取り機があれば3000円引きだったので、中継機で使っていたWG2600HP3を下取りに出して買ってしまった。
これで、親機、中継機ともにWX5400HPの2台体制になってしまった。
メッシュ機能とか試してみたけど、家の子機はほとんどWiFi5(11ac)なので電波状況が悪く2.4GHzに落ちさせるとWiFi4(11n)になってしまいスループットがWiFi5より悪くなってしまう。
結局WG2600HP3の時と同じように中継機として組んでみた。
しかし、WG2600HP3に比べて電波の届く範囲が広がって家の端っこのノートパソコンもスループットが上がったので、買い替えた効果があったことにしよう。
これで、親機、中継機ともにWX5400HPの2台体制になってしまった。
メッシュ機能とか試してみたけど、家の子機はほとんどWiFi5(11ac)なので電波状況が悪く2.4GHzに落ちさせるとWiFi4(11n)になってしまいスループットがWiFi5より悪くなってしまう。
結局WG2600HP3の時と同じように中継機として組んでみた。
しかし、WG2600HP3に比べて電波の届く範囲が広がって家の端っこのノートパソコンもスループットが上がったので、買い替えた効果があったことにしよう。
11086 (ワッチョイ bb5f-XNhI)
2023/01/02(月) 01:27:05.15ID:PDUsIS+Z0111不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-pXAr)
2023/01/02(月) 01:46:41.60ID:21qYXTlrd 子機情報のIPアドレスの払い出し状況を見て
そこにあるMACアドレスをコピーしてDHCP固定割当を設定しては
MACアドレスの入力ミスか
そのIPアドレスが既に他の端末に割り当たってしまっているか
DHCPサーバが複数あるからと予想
そこにあるMACアドレスをコピーしてDHCP固定割当を設定しては
MACアドレスの入力ミスか
そのIPアドレスが既に他の端末に割り当たってしまっているか
DHCPサーバが複数あるからと予想
112不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-ulQX)
2023/01/02(月) 02:59:13.30ID:NVWrTYChM >>86
指定IPは貰えなくてもDHCPでIPは貰えてるんですか?
指定IPは貰えなくてもDHCPでIPは貰えてるんですか?
113不明なデバイスさん (ワッチョイ 33da-Dmn7)
2023/01/02(月) 03:16:55.14ID:sfAbgY4s011486 (ワッチョイ bb5f-XNhI)
2023/01/02(月) 03:28:49.13ID:PDUsIS+Z0115不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-ulQX)
2023/01/02(月) 03:56:02.81ID:NVWrTYChM >>113
アンテナが変わると結構変わりますよ。
電波の強さは法律で上限が決まっているのであまり変わらないが、それは最も強い方向のことで、弱い方向には弱い。
つまり弱い方向にはいくらでも弱くなるので弱い方向をなくし均一にすることが必要で、それはアンテナの性能による。
また親機→子機だけでなく子機→親機の通信も発生し、実際には両方できないと通信できない。
この場合受信性能が問題になるが、アンテナが良いと受信も良くなる。
アンテナが変わると結構変わりますよ。
電波の強さは法律で上限が決まっているのであまり変わらないが、それは最も強い方向のことで、弱い方向には弱い。
つまり弱い方向にはいくらでも弱くなるので弱い方向をなくし均一にすることが必要で、それはアンテナの性能による。
また親機→子機だけでなく子機→親機の通信も発生し、実際には両方できないと通信できない。
この場合受信性能が問題になるが、アンテナが良いと受信も良くなる。
116不明なデバイスさん (ワッチョイ 33da-Dmn7)
2023/01/02(月) 04:03:16.79ID:sfAbgY4s011786 (ワッチョイ bb5f-XNhI)
2023/01/02(月) 04:44:29.16ID:PDUsIS+Z0 >>116
再起動は何回もしたけど変わらない。
DHCPでの取得後のARPリクエストは同じIPでリプレイも同じIPが帰って来るけど、次のARPリクエストでIPが変わっている。もしかしたらOS側の問題かもしれない。
再起動は何回もしたけど変わらない。
DHCPでの取得後のARPリクエストは同じIPでリプレイも同じIPが帰って来るけど、次のARPリクエストでIPが変わっている。もしかしたらOS側の問題かもしれない。
119不明なデバイスさん (ワッチョイ bb42-/KNu)
2023/01/02(月) 08:36:19.37ID:uRPfOcNI0120不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-wiRh)
2023/01/02(月) 09:30:00.31ID:uM44PLSU0 MACアドレスコロコロ変わる設定では?
121不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-eQmz)
2023/01/02(月) 10:19:28.93ID:Of9JpFCna なんでDHCPでARP調べてんの?
DISCOVERとかOFFERは期待通りだったの?
DISCOVERとかOFFERは期待通りだったの?
12286 (ワッチョイ bb5f-XNhI)
2023/01/02(月) 10:52:34.92ID:PDUsIS+Z0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b63-9yt5)
2023/01/02(月) 11:14:07.59ID:XKjHweM/0 1800HP2を有線で親機として使ってるんですが、この機種はスマホのwi-Fiは使えないんでしょうか?
受信しようとしてもできませんでしたとなります
受信しようとしてもできませんでしたとなります
124不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-6hyZ)
2023/01/02(月) 12:10:54.91ID:H646MO7B0 いまも1800hp2をWi-Fi親機で使ってますが
このカキコもそう
このカキコもそう
125不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-6hyZ)
2023/01/02(月) 12:12:30.63ID:H646MO7B0 接続できなかったスマホは今までなし、1800hp2
126不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-d25T)
2023/01/02(月) 14:03:29.21ID:6JsO8i+20 昔のルータはバンドステアリング機能は出荷時は無効だったが
今は出荷時に有効になっているのね
そのせいでルータ交換の時に戸惑ったわ
今は出荷時に有効になっているのね
そのせいでルータ交換の時に戸惑ったわ
127不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-oD6a)
2023/01/02(月) 17:05:23.32ID:a63UtXrhr 2600hp3買うか迷うな
128不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-lYZX)
2023/01/02(月) 18:09:31.47ID:qhtsD3CG0 買いでしょw
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 979f-/EFQ)
2023/01/02(月) 18:53:16.84ID:k7pqAGrm0 在庫切れ取り寄せなので手に入るか謎
130不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-oD6a)
2023/01/02(月) 19:07:04.52ID:oMRu0eRE0 買おうと思ったけど新品ぽくなかったのでやめた
131不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-Ci3n)
2023/01/02(月) 19:07:35.84ID:k/UUNUzN0 近所の家電量販店で4700円とかで売ってたな>2600HP3
132不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/02(月) 19:20:53.84ID:qKbB4oter 1ghz2コアなIPQ8064は今となっては性能が微妙じゃないですかね。Qos使えないから家族がゲーム機ぶら下げたりネトフリ見だしたらラグったりしませんかね?
133不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-Ci3n)
2023/01/02(月) 19:26:09.24ID:k/UUNUzN0 5400や7800も1GHz2コアじゃなかったっけ
それだけで性能が決まるわけではないけど
それだけで性能が決まるわけではないけど
134不明なデバイスさん (ワッチョイ 979f-/EFQ)
2023/01/02(月) 20:07:58.98ID:k7pqAGrm0 CPUには世代というものがあってですね
135不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b8-S+Mt)
2023/01/02(月) 20:29:47.23ID:O5Dbm4TE0 何人で何台使う気だよスペック厨w
136不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/02(月) 20:46:39.81ID:qKbB4oter IPQ8065な1.7ghzで2コアなCPUのルーター使っててもQosの種類次第ですけど高速でゲーム向きのCakeってアルゴリズム使うと1Gbps回線でまともに制御できる帯域は300Mbps~400MBpsらしいです。
137不明なデバイスさん (ワッチョイ d71f-5THl)
2023/01/02(月) 22:02:05.74ID:e2Prg1RO0 ネットゲームってそんなに帯域食わないから十分でしょ
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-6hyZ)
2023/01/02(月) 22:16:20.34ID:H646MO7B0 パナのポータブルテレビ(プライベートビエラ)をぶら下げるには2600hs2くらいの能力が無いと無理、これでもたまにカクつく
1200シリーズではとてもじゃないが見れなかった(映像が止まる)
1800hp2は試してないが発熱凄そう
1200シリーズではとてもじゃないが見れなかった(映像が止まる)
1800hp2は試してないが発熱凄そう
139不明なデバイスさん (スーップ Sdba-hNmC)
2023/01/02(月) 22:16:52.73ID:q0PdOqSYd 2600HP3は当時としてはフラッグシップモデルだったんだね。
140不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-6hyZ)
2023/01/02(月) 22:19:00.24ID:H646MO7B0 最初は親機子機の距離とか電波強度とかスループットとか疑ったが無関係だった
単純にAPとしての処理能力の問題ぽい
単純にAPとしての処理能力の問題ぽい
141不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/02(月) 22:23:01.47ID:qKbB4oter ぶら下がってるIOT機器の割り込みでラグるみたいです。自分は泥タブで1DMっていうダウンローダー使ってYoutube動画落としながらゲームするんですけどCake使わないとApexでラグ表示が頻発します。
142不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4f-NLdA)
2023/01/02(月) 23:36:20.45ID:GQaVctuu0 動画落とさなきゃいい
143不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-d25T)
2023/01/03(火) 15:07:28.30ID:CE3jZWwt0 一時期実店舗で不自然なほどNECのルーターが減ったが
前日ビックカメラに行ったらWX5400HPが山積みになっていた
ヒットしているみたいね
前日ビックカメラに行ったらWX5400HPが山積みになっていた
ヒットしているみたいね
144不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-+64g)
2023/01/03(火) 19:20:58.52ID:jypudPYM0145不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-peqZ)
2023/01/03(火) 19:32:05.35ID:tiVEtRt70 cいらねぇー
146不明なデバイスさん (スップ Sd5a-3llr)
2023/01/04(水) 11:58:05.57ID:2wANREdad 5G帯の特に5400は、4804とか景品表示法違反じゃね?
設計的にも良くて2Gしかでないでしょ
設計的にも良くて2Gしかでないでしょ
147不明なデバイスさん (スッップ Sdba-/KNu)
2023/01/04(水) 13:09:55.27ID:cRSAiiz3d148不明なデバイスさん (ワッチョイ 6332-TwI4)
2023/01/04(水) 13:31:33.78ID:8CmS0cq70 どこもだいたい5GHzと2.4GHzの規格値を足して表示しているでしょ。
149不明なデバイスさん (スププ Sdba-DLel)
2023/01/04(水) 13:52:16.52ID:+zvgcYq6d 実効値は1800ぐらいってちゃんと書いてるだろ
150不明なデバイスさん (ワッチョイ db79-HUvh)
2023/01/04(水) 14:18:26.52ID:O3VeO0Yw0 wx5400ハズレなん?wx7800買えばいい?
151不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-Hg2a)
2023/01/04(水) 14:46:09.62ID:cgNKpiSuM152不明なデバイスさん (ワッチョイ 33da-Dmn7)
2023/01/04(水) 14:53:13.37ID:ApjaIx8C0 6E機の価格が大分下がってきたなー
この価格差なら確かに7800T8を複数揃えてメッシュも良さそう
この価格差なら確かに7800T8を複数揃えてメッシュも良さそう
153不明なデバイスさん (ワッチョイ 039f-/EFQ)
2023/01/04(水) 14:54:41.04ID:YLYYQSMb0 ずっと売上1位の5400をゴミのようにさげて、7800をゴリ押しするこの流れ、2d-がきてから始まったの臭すぎる
154不明なデバイスさん (ワッチョイ 33da-Dmn7)
2023/01/04(水) 15:07:51.83ID:ApjaIx8C0 下げとか上げとかみたいな陰謀論めいた思考に取り憑かれない方が良いぞ
自分が5400HPで困ってないならそれで良いじゃん
俺は2Gbpsしか出ないって言われてもそれだけ出れば十分だろと思うしな
自分が5400HPで困ってないならそれで良いじゃん
俺は2Gbpsしか出ないって言われてもそれだけ出れば十分だろと思うしな
155不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-Hg2a)
2023/01/04(水) 15:39:21.97ID:RYgFRDGRM 6Eは先が短いから5400で充分だと考えた
消費電力も違うしさ
消費電力も違うしさ
156不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4f-NLdA)
2023/01/04(水) 15:46:14.30ID:xsO98F2/0 じゃあ俺は3600HPを推すわ
157不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-4jes)
2023/01/04(水) 15:48:04.70ID:0KmYbHP0r つかリンク速度と実効値がかなり違うのは7800も同じなんだけど
その二つは兄弟機みたいなもんでしょ
このまま下がり続けて売値が変わらなくなったら7800でも良いんじゃね
その二つは兄弟機みたいなもんでしょ
このまま下がり続けて売値が変わらなくなったら7800でも良いんじゃね
158不明なデバイスさん (スッップ Sdba-4rht)
2023/01/04(水) 15:57:38.88ID:OkZJ3uoad 今日現在の価格comだとこんなもんだし
7800が5400ゾーンまで落ちるまではもう少し時間掛かりそうだけどな
7800 ¥17,960
5400 ¥13,544
3600 ¥11,900
年度末の投げ売りセール期待ってとこだな
7800が5400ゾーンまで落ちるまではもう少し時間掛かりそうだけどな
7800 ¥17,960
5400 ¥13,544
3600 ¥11,900
年度末の投げ売りセール期待ってとこだな
159不明なデバイスさん (ワッチョイ 639f-/EFQ)
2023/01/04(水) 16:12:15.00ID:S9mpWBF/0 消費電力という超えられない壁
160不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-QNHO)
2023/01/04(水) 16:25:19.61ID:wdeeOTTbM 6Eが熟成するか7まで3600で頑張る
162不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-hNmC)
2023/01/04(水) 16:43:01.31ID:nLnG5hq20 6Eは同機種でメッシュ中継ぐらいしか意味なさそうだな。
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 33da-Dmn7)
2023/01/04(水) 16:52:41.83ID:ApjaIx8C0 熟成ってなんか美味しそうだな
164不明なデバイスさん (ワッチョイ db79-HUvh)
2023/01/04(水) 16:57:48.46ID:O3VeO0Yw0 予算的に7800でもいいんだけど、まとめると2Gbps以上、6E、メッシが必要なければ5400でおk?
2600hp2が調子悪くて明日買いに行くんよ
2600hp2が調子悪くて明日買いに行くんよ
165不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b8-S+Mt)
2023/01/04(水) 17:23:46.83ID:lWdBY1YE0 メッシ要らないなら5400である必要性はない
166不明なデバイスさん (スップ Sdba-h6Pm)
2023/01/04(水) 18:36:04.78ID:9QG+ONYbd 3600はもう古いだろ
167不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-lYZX)
2023/01/04(水) 19:31:15.68ID:5NtKnhwO0 >>164
WX11000T12
WX11000T12
168不明なデバイスさん (スップ Sd5a-3llr)
2023/01/04(水) 19:46:26.04ID:81/d+A0Id やっと理解されてきたけど
Wi-Fi中継しないなら6Eは要らない
Wi-Fi中継するなら各部屋に6Eが必要
WX11000T12とWX7800T8のWi-Fi中継速度は同じ 2Gbps
WX5400HPに有線LAN付けると、WX7800T8よりも消費電力が多くなるけど 1Gbps
WAN 0.65W、LAN 0.35W
WX5400HP 有線LAN有り 9.55W
WX7800T8 有線LAN無し 8.35W
速度2倍のコスパと消費電力逆転です
Wi-Fi中継しないなら6Eは要らない
Wi-Fi中継するなら各部屋に6Eが必要
WX11000T12とWX7800T8のWi-Fi中継速度は同じ 2Gbps
WX5400HPに有線LAN付けると、WX7800T8よりも消費電力が多くなるけど 1Gbps
WAN 0.65W、LAN 0.35W
WX5400HP 有線LAN有り 9.55W
WX7800T8 有線LAN無し 8.35W
速度2倍のコスパと消費電力逆転です
169不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-sga5)
2023/01/04(水) 19:48:34.48ID:lfWKxT0Fa WG2600が度々フリーズする現象、試しにWG1800の中継機加えて50%出力運用に切り替えたら安定した。iPhone接続によるフリーズって100%出力に問題ある?周波数帯変更では解決できなかった。
171不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-pXAr)
2023/01/04(水) 20:46:15.96ID:VRtWDCg/d173不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-ulQX)
2023/01/04(水) 22:27:29.85ID:zzUe674rr WX(AX)1800HPの独自方式がメッシュは快適で安定している
174不明なデバイスさん (ワッチョイ 3332-eWyR)
2023/01/04(水) 22:34:50.37ID:59yeW60H0175不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/04(水) 22:46:23.71ID:hPeOgNv2r WX3600HPはMT7622だから変にメーカーサイドでこねくり回さなかったらオールラウンダー的で素性はいいんだけどなあ。
技適の関係で出力上げれないから帯域幅上げて瞬間スループット謳っても距離減衰して人によってはWifiがブチブチ途切れたりするんだろな。あとCPUコア数が増えて消費電力増えるからってシビアな省電力設定がデフォなのかなあ。
技適の関係で出力上げれないから帯域幅上げて瞬間スループット謳っても距離減衰して人によってはWifiがブチブチ途切れたりするんだろな。あとCPUコア数が増えて消費電力増えるからってシビアな省電力設定がデフォなのかなあ。
176不明なデバイスさん (ワッチョイ c7b8-S+Mt)
2023/01/05(木) 00:18:48.73ID:cibo4zfx0 5400出る前はどうしてたんすかねーって聞きたいわ逆に
スペック厨はそればっかw
スペック厨はそればっかw
177不明なデバイスさん (ワッチョイ db79-HUvh)
2023/01/05(木) 00:29:45.08ID:5dI0Ckef0 えー7800はメッシ中継機に使う以外はイマイチってレビューあんじゃん
3600はファームアップで完治済みだがAterm病持ちの地雷機って…w
11000は予算オーバーだし5400でいっかな
3600はファームアップで完治済みだがAterm病持ちの地雷機って…w
11000は予算オーバーだし5400でいっかな
181不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/05(木) 00:43:28.01ID:hqpIu7FL0 既出だったら申し訳ない。
Aterm WG1900HP2 を使っていて、
みんなのFXをクロームで開いてチャートを表示しっぱなしにしているが、
時々チャートが止まっていて、確認すると強制的にログアウトになっている。
数時間に一度発生する。
ルーターの再起動ではないと思う。
(ざっと見、Web管理画面で起動日時のログがあるのかな?
すぐには見つけられませんでした。)
Windows10 有線で接続。
過去にバッファローなどのルーター数機種を入れ替えてきましたが、
この挙動は初めて。
他のアプリは正常。
ファームウェアは最新 1.5.0にしています。
その以前の 1.4.3だったかはもう少し低い頻度でした。
回線はマンションに来ている光回線で、
提供元は伊藤忠。
マンション内の何処かにルーターはあるようです。
NECのサポートダイヤルに電話をかけたら、ネットワーク知識のある人に代わり、
しかし、同様の経験がなく、初歩的な案内しかできないと言われました。
Aterm WG1900HP2 を使っていて、
みんなのFXをクロームで開いてチャートを表示しっぱなしにしているが、
時々チャートが止まっていて、確認すると強制的にログアウトになっている。
数時間に一度発生する。
ルーターの再起動ではないと思う。
(ざっと見、Web管理画面で起動日時のログがあるのかな?
すぐには見つけられませんでした。)
Windows10 有線で接続。
過去にバッファローなどのルーター数機種を入れ替えてきましたが、
この挙動は初めて。
他のアプリは正常。
ファームウェアは最新 1.5.0にしています。
その以前の 1.4.3だったかはもう少し低い頻度でした。
回線はマンションに来ている光回線で、
提供元は伊藤忠。
マンション内の何処かにルーターはあるようです。
NECのサポートダイヤルに電話をかけたら、ネットワーク知識のある人に代わり、
しかし、同様の経験がなく、初歩的な案内しかできないと言われました。
182不明なデバイスさん (スップ Sd5a-3llr)
2023/01/05(木) 01:11:33.95ID:JwuRy8lOd 中継やメッシュ中継にすると、5G帯はオクタが使えず
リンク速度は2401に半減するから、スペック詐称
5G帯オクタ リンクアップ速度4323Mbps
5G帯クア リンクアップ速度2401Mbps
6G帯オクタ リンクアップ速度2401Mbps
6G帯クア リンクアップ速度1201Mbps
リンク速度は2401に半減するから、スペック詐称
5G帯オクタ リンクアップ速度4323Mbps
5G帯クア リンクアップ速度2401Mbps
6G帯オクタ リンクアップ速度2401Mbps
6G帯クア リンクアップ速度1201Mbps
184不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/05(木) 02:36:55.59ID:hqpIu7FL0 >>183
現在この様になっています。
NAPT設定
TCPタイマ(秒) 3600
UDPタイマ(秒) 300
Aterm病という言葉はすでに目にしました。
それに基づいて設定をチューニングしてみようと思います。
多分ですが、FXのチャートとかって、
細かい通信をずーっとし続けている感じです。
動画ほど太くはないですが、細くずっと通信という印象ですね。
オンラインゲームの通信とは似ているかも。
現在この様になっています。
NAPT設定
TCPタイマ(秒) 3600
UDPタイマ(秒) 300
Aterm病という言葉はすでに目にしました。
それに基づいて設定をチューニングしてみようと思います。
多分ですが、FXのチャートとかって、
細かい通信をずーっとし続けている感じです。
動画ほど太くはないですが、細くずっと通信という印象ですね。
オンラインゲームの通信とは似ているかも。
185不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-eQmz)
2023/01/05(木) 14:07:29.80ID:tvCeHhBua186不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/05(木) 14:22:21.50ID:+YToYGgir WG2600はOpenWRTが使えるみたいだからオクで中古落としてAterm病がでるか試してみるわ。
187不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-ulQX)
2023/01/05(木) 14:23:03.38ID:RKh3OakLM まさか省電力設定とか入れてないですよね
188不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/05(木) 14:55:40.93ID:hqpIu7FL0 >>185
過去に使ってきた他のルーターでは症状が出なかったこと。
ルーターを変更した途端に発生していること、
他に変更したものはなにもないこと、
などを踏まえて、現在はルーターを疑っています。
まだ、他の原因を潰していくなど、まとまった時間は投じていないです。
せいぜいルーターにログインして、各種設定を色々
いじったりしている程度です。
過去に使ってきた他のルーターでは症状が出なかったこと。
ルーターを変更した途端に発生していること、
他に変更したものはなにもないこと、
などを踏まえて、現在はルーターを疑っています。
まだ、他の原因を潰していくなど、まとまった時間は投じていないです。
せいぜいルーターにログインして、各種設定を色々
いじったりしている程度です。
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/05(木) 15:08:29.29ID:hqpIu7FL0 >>187
今までのところ、省電力設定はオフのままです。
筐体が似てて別の製品、1200シリーズだったかを手元に
持っているのでそれも試してみようと思います。
今回の機種を使うに至った経緯は、これまでバッファローだったかの
アンテナ3本出てるやつを使ってたのですが、2歳の子供にアンテナ折られてしまって、
やむを得ず、手元にあった今回のルーターを緊急で繋いだ感じです。
ハードオフで500円とか手に入れて保管してたやつ。
アンテナが外に出ていないルーターは初めてだったのですが、
意外とWifiは鉄筋マンションの広い物件でも安定するんですね。
今回の話は有線で繋いでいるWindows10機です。
意外とハブと相性が悪いとかあるのかなー、、、
多分、セッションが切れるとかそういうやつですよね。
Windowsに記録されるログを見たほうがいいのかなあ、
でも、SSH起動して外部サーバーにログインして、
Yahooにping打ったまま放置する実験したら、
12時間ぐらいぶっ通しで安定していました。
今までのところ、省電力設定はオフのままです。
筐体が似てて別の製品、1200シリーズだったかを手元に
持っているのでそれも試してみようと思います。
今回の機種を使うに至った経緯は、これまでバッファローだったかの
アンテナ3本出てるやつを使ってたのですが、2歳の子供にアンテナ折られてしまって、
やむを得ず、手元にあった今回のルーターを緊急で繋いだ感じです。
ハードオフで500円とか手に入れて保管してたやつ。
アンテナが外に出ていないルーターは初めてだったのですが、
意外とWifiは鉄筋マンションの広い物件でも安定するんですね。
今回の話は有線で繋いでいるWindows10機です。
意外とハブと相性が悪いとかあるのかなー、、、
多分、セッションが切れるとかそういうやつですよね。
Windowsに記録されるログを見たほうがいいのかなあ、
でも、SSH起動して外部サーバーにログインして、
Yahooにping打ったまま放置する実験したら、
12時間ぐらいぶっ通しで安定していました。
190不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-/EFQ)
2023/01/05(木) 15:11:46.70ID:ew8J6rK30 昨年尼セールで買った5400をようやくセットアップ
AX1800とEasyMesh組めてる
AX1800とEasyMesh組めてる
191不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-eQmz)
2023/01/05(木) 15:32:45.90ID:TWA4/JrRa >ハードオフで500円とか手に入れて保管してたやつ
正常可動品か怪しい気がするが・・・
まあ観察できてる現象がChromeってことは
当てずっぽうでいろいろやるより
Chromeの開発者ツールのネットワークタブで
チャートが止まったときに通信がどうなってるか
見てみたらいいんじゃないかな
タイムアウトしてるのかエラー応答が来てるのか要求自体失敗してるのかで次に探るところが変わるし
ルーターの設定を見るにしてもHTTP/3かどうかでどの設定を見るかも変わってくるしね
正常可動品か怪しい気がするが・・・
まあ観察できてる現象がChromeってことは
当てずっぽうでいろいろやるより
Chromeの開発者ツールのネットワークタブで
チャートが止まったときに通信がどうなってるか
見てみたらいいんじゃないかな
タイムアウトしてるのかエラー応答が来てるのか要求自体失敗してるのかで次に探るところが変わるし
ルーターの設定を見るにしてもHTTP/3かどうかでどの設定を見るかも変わってくるしね
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 33da-Dmn7)
2023/01/05(木) 15:58:18.49ID:eYtgL7io0 新品で買ってるならまだしも、そんなんで電話して来られるサポセンも地獄だな
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/05(木) 16:16:17.56ID:hqpIu7FL0 >>191
あー、なるほど!。
クロームのツール内に通信エラーを追跡できる機能があるんですね。
それは気づかなかった。
同じ型番の別個体を手に入れて同じ設定で繋いだら、
普通に通信が安定する可能性はあるのかどうか、
>>それはわからないです。やって見る価値はあると思います。
でも、中古でも2000円ぐらい投資しないと行けないので、
有線専用ルーターに乗り換えちゃうかもしれません。
あー、なるほど!。
クロームのツール内に通信エラーを追跡できる機能があるんですね。
それは気づかなかった。
同じ型番の別個体を手に入れて同じ設定で繋いだら、
普通に通信が安定する可能性はあるのかどうか、
>>それはわからないです。やって見る価値はあると思います。
でも、中古でも2000円ぐらい投資しないと行けないので、
有線専用ルーターに乗り換えちゃうかもしれません。
194不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/05(木) 16:19:21.14ID:hqpIu7FL0 >>192
実はNECには事情を話しました。
中古であると。
すると、昔と違い、今現在は方針が変わったそうです。
どこで製品を入手したのかどうかは、サポートに関係ないとのこと。
昔は、購入時に製品登録させて、
新品で購入した人だけがサポートを受けられるように、
各企業とも、中古には門戸を固く閉じていましたよね。
実はNECには事情を話しました。
中古であると。
すると、昔と違い、今現在は方針が変わったそうです。
どこで製品を入手したのかどうかは、サポートに関係ないとのこと。
昔は、購入時に製品登録させて、
新品で購入した人だけがサポートを受けられるように、
各企業とも、中古には門戸を固く閉じていましたよね。
195不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-TwI4)
2023/01/05(木) 16:26:31.07ID:hgfUCdzv0 壊れてネトゲがラグッたり切れるようになった無線ルーターをハードオフ的なところに
売った奴を知ってるけど、そういうのを買ったのかも
簡単な動作確認だと正常に動いているように見えるそうな
売った奴を知ってるけど、そういうのを買ったのかも
簡単な動作確認だと正常に動いているように見えるそうな
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/05(木) 16:40:43.59ID:hqpIu7FL0 >>195
可能性としてはあり得るかもしれません。
みんなのFXとAtermの組み合わせで使っている人なんて、
それこそ万人単位でいるはずなのに、
他の人が同様の現象で騒いでいないっていうことは、
個体の問題である可能性はありますね。
可能性としてはあり得るかもしれません。
みんなのFXとAtermの組み合わせで使っている人なんて、
それこそ万人単位でいるはずなのに、
他の人が同様の現象で騒いでいないっていうことは、
個体の問題である可能性はありますね。
197不明なデバイスさん (ワッチョイ d71f-5THl)
2023/01/05(木) 16:43:36.85ID:FX3Rtgr20 ネットワーク系って正常に見えるのに壊れかけで調子悪くなるヤツあるよな
マザボのnicでたまに無通信になるやつがあった
中古品は電気的に劣化して不調かもしれないよ
マザボのnicでたまに無通信になるやつがあった
中古品は電気的に劣化して不調かもしれないよ
198不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/05(木) 17:56:21.15ID:hqpIu7FL0 とりあえずACアダプターを、
1.0A仕様から
2.0A仕様に変更してみました。
純正では2.0A仕様のACアダプターが付属されているようなので。
1.0A仕様から
2.0A仕様に変更してみました。
純正では2.0A仕様のACアダプターが付属されているようなので。
199不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-pXAr)
2023/01/05(木) 18:12:01.35ID:n4dBzQqBd これは酷い
200不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b10-Rb1B)
2023/01/05(木) 18:22:54.81ID:vXWOl8dN0 ギャグだよね?
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 979f-/EFQ)
2023/01/05(木) 18:37:07.13ID:OHLV77Jv0 正直、人間としての良識を疑うレベル
202不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a7d-TwI4)
2023/01/05(木) 18:37:54.28ID:c2UMlDwr0 やっぱり各スレ見てて思う
句点使っている奴は漏れなく変だ・・・と
句点使っている奴は漏れなく変だ・・・と
203不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/05(木) 18:51:45.84ID:hqpIu7FL0 >>202
これはいろいろなところで散々言われていることだから、
改めて繰り返す必要は無いんだが、
句読点がたくさんある文章にアレルギーがある人達は、
大抵は読書の習慣も無いし、長い文章そのものに嫌悪感があって、
そのことに強い劣等感を感じていることが多い。
だから、句読点がある文章が書ける人を見つけると、
ついつい攻撃的になってしまう。
その証拠に、句読点を適切な場所に入れるということをお願いしてもできないし、
句読点が口語体における休止を意味しているということも理解できない。
だから、リアルに音声で会話をしてみても、
句読点の位置が分からないので抑揚がなくなってしまう。
意図的に句読点を入れる場所と、意図的に句読点を除去している場所、
そうした指摘もうまくできない。
アレルギーと言うより、本を読まない証拠だよな。
障害とまでは思わないけど、気の毒だとは思う。
これはいろいろなところで散々言われていることだから、
改めて繰り返す必要は無いんだが、
句読点がたくさんある文章にアレルギーがある人達は、
大抵は読書の習慣も無いし、長い文章そのものに嫌悪感があって、
そのことに強い劣等感を感じていることが多い。
だから、句読点がある文章が書ける人を見つけると、
ついつい攻撃的になってしまう。
その証拠に、句読点を適切な場所に入れるということをお願いしてもできないし、
句読点が口語体における休止を意味しているということも理解できない。
だから、リアルに音声で会話をしてみても、
句読点の位置が分からないので抑揚がなくなってしまう。
意図的に句読点を入れる場所と、意図的に句読点を除去している場所、
そうした指摘もうまくできない。
アレルギーと言うより、本を読まない証拠だよな。
障害とまでは思わないけど、気の毒だとは思う。
204不明なデバイスさん (ワッチョイ 33da-Dmn7)
2023/01/05(木) 18:52:53.81ID:eYtgL7io0 「ホンモノ」の力に震えろ
205不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/05(木) 19:00:27.23ID:+YToYGgir ルーターも電源が大事よな。
オフハウスで売られてた調子悪いルーターなんかも良質なACアダプターに交換したらしっかり仕事するもんね。
オフハウスで売られてた調子悪いルーターなんかも良質なACアダプターに交換したらしっかり仕事するもんね。
206不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/05(木) 19:05:14.29ID:hqpIu7FL0 >>201
もし、中古で買ったルーターについて、NECのサポートダイヤルに電話をかけたことについて
言っているのだとしたら、その「良識」は今の時代に合わせて修正したほうが良い。
もし、例えばアップルがiPhoneの修理やらサポートについて、
「新品で購入したお客様に限る」という方針に切り替えたとする。
イメージは向上し、売上が伸びるのかどうか。
答えは、売上は下がり、イメージもダウンするという結果が近いだろう。
なぜそうなるのかメカニズムが理解できないという立場なんだろうと思うが、それでは時代遅れ。
良識をアップデートして、今の時代に合わせてからもう一度考えてみるのが手っ取り早い。
もし、中古で買ったルーターについて、NECのサポートダイヤルに電話をかけたことについて
言っているのだとしたら、その「良識」は今の時代に合わせて修正したほうが良い。
もし、例えばアップルがiPhoneの修理やらサポートについて、
「新品で購入したお客様に限る」という方針に切り替えたとする。
イメージは向上し、売上が伸びるのかどうか。
答えは、売上は下がり、イメージもダウンするという結果が近いだろう。
なぜそうなるのかメカニズムが理解できないという立場なんだろうと思うが、それでは時代遅れ。
良識をアップデートして、今の時代に合わせてからもう一度考えてみるのが手っ取り早い。
207不明なデバイスさん (ワッチョイ df10-/EFQ)
2023/01/05(木) 19:11:30.17ID:ew8J6rK30 >>203
まっとうな社会人だから普段は句読点使うけど
5chやSNSではあえて使わないようにしてるよ
というか、君の文章は読みづらい
そういうご本人からして、普段本(というかまともな文章)を読んでいないのでは?
それか、ひょっとしたら(と言ってもありえないけど)
縦書きの原稿用紙に書いてから、ここに書き写していたりする?
あるいは脳内(言語野)で原稿用紙ベースで文章組んじゃうのかな?
ギフテッドのような気もしなくはないけど、障害と大差ないような・・・
まっとうな社会人だから普段は句読点使うけど
5chやSNSではあえて使わないようにしてるよ
というか、君の文章は読みづらい
そういうご本人からして、普段本(というかまともな文章)を読んでいないのでは?
それか、ひょっとしたら(と言ってもありえないけど)
縦書きの原稿用紙に書いてから、ここに書き写していたりする?
あるいは脳内(言語野)で原稿用紙ベースで文章組んじゃうのかな?
ギフテッドのような気もしなくはないけど、障害と大差ないような・・・
208不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM06-Hg2a)
2023/01/05(木) 19:29:01.60ID:fuQ1wCOkM 電流容量不足による電圧低下が原因
はい、解散
はい、解散
209不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-s9wx)
2023/01/05(木) 20:00:46.58ID:cVPodEqAM 久々にスレが震えたな
210不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-2W39)
2023/01/05(木) 20:10:09.07ID:U4jshk1G0 見事としか言い様のない流れでわからされたわ
ホンモノは違う
ホンモノは違う
211不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a4f-NLdA)
2023/01/05(木) 20:28:12.20ID:Rgljnsnf0 ルーターは24時間365日動いてるから5年くらいで故障するって
212不明なデバイスさん (ワッチョイ 9309-7jYN)
2023/01/05(木) 20:30:43.79ID:gsK0CJYW0 >>181
chrome の描画ルーチンはNvidia系のビデオカードと微妙に相性が悪くて、長時間立ち上げっぱなしだとストリーミング系の表示が時々止まるが、それに近いような気がする
chrome の描画ルーチンはNvidia系のビデオカードと微妙に相性が悪くて、長時間立ち上げっぱなしだとストリーミング系の表示が時々止まるが、それに近いような気がする
213不明なデバイスさん (スププ Sdba-DLel)
2023/01/05(木) 20:41:08.44ID:A44R25E9d 読点(、)が無駄に多いやつと句点(。)を付けるやつは変な人多いよな
句点付けないのは掲示板のマナーというか慣例みたいなものだから知らないのはしょうがないとこはあるかもだけど、読点に関してはそれ日本語の文章の問題で明らかに読みにくいからどうにかしろよと思う
句点付けないのは掲示板のマナーというか慣例みたいなものだから知らないのはしょうがないとこはあるかもだけど、読点に関してはそれ日本語の文章の問題で明らかに読みにくいからどうにかしろよと思う
214不明なデバイスさん (スッップ Sdba-3llr)
2023/01/05(木) 20:44:07.18ID:Ircs2Xydd プローヴァ来ちゃったの?
215不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-/EFQ)
2023/01/05(木) 20:44:13.78ID:eZRpoMFH0 メモリセーバー
オンにすると、アクティブでないタブのメモリを解放します。
これにより、アクティブなタブや他のアプリで利用できるコンピュータ リソースが増え、
Chrome の速度低下を抑えられます。
アクティブでないタブは、再度アクセスすると自動的にアクティブになります。
FXのサイトが常にアクティブなら違うけど
もし裏で動かしてる事があるならこれなんじゃないのかね
確か12月に追加されたChromeの新機能でデフォはオンになってる
うちでも自動更新されるサイトがブランク画面になっちゃうからオフった
オンにすると、アクティブでないタブのメモリを解放します。
これにより、アクティブなタブや他のアプリで利用できるコンピュータ リソースが増え、
Chrome の速度低下を抑えられます。
アクティブでないタブは、再度アクセスすると自動的にアクティブになります。
FXのサイトが常にアクティブなら違うけど
もし裏で動かしてる事があるならこれなんじゃないのかね
確か12月に追加されたChromeの新機能でデフォはオンになってる
うちでも自動更新されるサイトがブランク画面になっちゃうからオフった
216不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ada-ChaJ)
2023/01/05(木) 20:57:22.13ID:iEP3QcM10 ここみてるとメーカーのサポート業務は本当に大変だろうなと思う
218不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-6hyZ)
2023/01/05(木) 21:22:24.25ID:Htl9B14V0 FXで自転車操業頑張ってるんだねジャンク品使って
219不明なデバイスさん (ワッチョイ ca68-c32N)
2023/01/05(木) 23:05:44.86ID:aEDl3EVy0 どなたかお知恵を拝借できれば…
現在我が家のルータが非常に不安定の為、買い換えようと思っていますが、どの製品を購入したら良いか決め兼ねています。
どうせなら無線でゲームをしたいと思い、ゲーム向けのルータを購入しようと思っております。
バッファロー製品は最近評判が良くないので、NEC製品でおすすめは何かありませんでしょうか。
現在我が家のルータが非常に不安定の為、買い換えようと思っていますが、どの製品を購入したら良いか決め兼ねています。
どうせなら無線でゲームをしたいと思い、ゲーム向けのルータを購入しようと思っております。
バッファロー製品は最近評判が良くないので、NEC製品でおすすめは何かありませんでしょうか。
221不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 01:22:11.55ID:OBov5Gwj0 >>207
まあ、こういう掲示板は、民度という点でいえば、
上はキリがないし、下もキリがない。
だから、ちゃんと礼儀正しい人が出入りしてくれていて、
そうした人たちとだけ交流できればそれで良い。
初めてのスレにゲストで質問したりすると、大体そういう掲示板には
自分では主だと思っている奴らが出入りしていて、
まともな会話ができる礼儀正しい人たちと、
ちゃんとした会話ができないクズどもと差が激しい。
まあでも、上の一連の文章を読んで、
読みづらいっていうのも、ビックリだよな。
まあ、こういう掲示板は、民度という点でいえば、
上はキリがないし、下もキリがない。
だから、ちゃんと礼儀正しい人が出入りしてくれていて、
そうした人たちとだけ交流できればそれで良い。
初めてのスレにゲストで質問したりすると、大体そういう掲示板には
自分では主だと思っている奴らが出入りしていて、
まともな会話ができる礼儀正しい人たちと、
ちゃんとした会話ができないクズどもと差が激しい。
まあでも、上の一連の文章を読んで、
読みづらいっていうのも、ビックリだよな。
222不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 01:24:19.87ID:OBov5Gwj0223不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 01:34:11.00ID:OBov5Gwj0 >>213
世の中の文章は、むしろもっと句読点が多いから。
句読点が少ないことを良いことだとしている層っていうのは、
掲示板ではそれが常識とか、SNSではそれが常識とか、
そういう妙なルールを課して、
自分が本当はまともな文章も書けない読めないという
事実を忘れようとカモフラージュするんだよな。
何度もこういう人たちは遭遇していて、慣れている。
共通しているのは、本を読まない、ニュースを見ない、
そして、文章が書けない。
指摘すると怒っちゃう人が多いけど。
世の中の文章は、むしろもっと句読点が多いから。
句読点が少ないことを良いことだとしている層っていうのは、
掲示板ではそれが常識とか、SNSではそれが常識とか、
そういう妙なルールを課して、
自分が本当はまともな文章も書けない読めないという
事実を忘れようとカモフラージュするんだよな。
何度もこういう人たちは遭遇していて、慣れている。
共通しているのは、本を読まない、ニュースを見ない、
そして、文章が書けない。
指摘すると怒っちゃう人が多いけど。
224不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 01:35:58.15ID:OBov5Gwj0225不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 01:37:46.28ID:OBov5Gwj0226不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 01:42:09.05ID:OBov5Gwj0 >>218
出た、お金がないからハードオフのジャンク品使ってるんだねとかいう考え方の人。
このパターンよく遭遇するけど、ジャンクの楽しさとかわからない人にありがち。
例えば友達が中古の車を買うと「新車が買えないんだね」とか言っちゃうタイプって、
発達障害のテストで引っかかるから要注意だよ。
出た、お金がないからハードオフのジャンク品使ってるんだねとかいう考え方の人。
このパターンよく遭遇するけど、ジャンクの楽しさとかわからない人にありがち。
例えば友達が中古の車を買うと「新車が買えないんだね」とか言っちゃうタイプって、
発達障害のテストで引っかかるから要注意だよ。
227不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-6Kn6)
2023/01/06(金) 01:46:04.50ID:X+0hFW+Wa ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ブブブブブブブブツツツツツツツツチチチチチチチチチチチチチチチチブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチチ
ブブブブブブブブリリリリリリリリリリリリリリリリイイイイイイイイリリリリリリリリブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)
228不明なデバイスさん (スップ Sd5a-Dmn7)
2023/01/06(金) 01:48:32.23ID:gI3wlnQqd もう黙って新品買って成仏してくれ
229不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-6hyZ)
2023/01/06(金) 02:28:04.97ID:LGmilULP0 いやさ株取引にジャンク使うんかいってとこにツッコミだよ
230不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-6hyZ)
2023/01/06(金) 02:29:38.39ID:LGmilULP0 ちなみに俺もジャンク品は大好物です、特にケーブル類
おかしいのは自覚してる
おかしいのは自覚してる
231不明なデバイスさん (ワッチョイ ca2d-bp7g)
2023/01/06(金) 02:37:30.11ID:GBUSJnQo0 ジャンク買っておかしくなったって言われてもなあ
232不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-TwI4)
2023/01/06(金) 03:07:16.01ID:8kZm5iWx0 狭いワンルームだから3000HP2買って満足してるけど
なんでこれ値段高いんだろうな
中継もメッシュも無くて強気すぎるけどCPUが高いのか?
なんでこれ値段高いんだろうな
中継もメッシュも無くて強気すぎるけどCPUが高いのか?
233不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-kz3/)
2023/01/06(金) 05:02:01.24ID:7N64f6cs0 >>202
お前が変だよ。
お前が変だよ。
234不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e63-kz3/)
2023/01/06(金) 05:05:09.12ID:7N64f6cs0235不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-4VPE)
2023/01/06(金) 05:47:19.76ID:nnLk7pJs0 axが使えるメッシュ対応機で最安ある?間は有線で繋ぐ
237不明なデバイスさん (ワッチョイ d71f-5THl)
2023/01/06(金) 09:19:43.17ID:CKsh+kCH0 句点付けないのは掲示板のマナーって昔の話だろ
カタカナは1バイト文字、句点削って2バイト削減で凌いでた時代の話
カタカナは1バイト文字、句点削って2バイト削減で凌いでた時代の話
238不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-TwI4)
2023/01/06(金) 09:39:56.92ID:Dnez0zeJ0 中古もサポート対象っていっても、流石にACアダプターすら付いてない
ジャンク品だとは思わなかったんじゃないかな……
ああいうのって部品を取ったり、動けば儲けもの(駄目なら捨てる)位で買うものだし
ジャンク品だとは思わなかったんじゃないかな……
ああいうのって部品を取ったり、動けば儲けもの(駄目なら捨てる)位で買うものだし
239不明なデバイスさん (ワッチョイ d73e-TwI4)
2023/01/06(金) 09:47:05.38ID:ziuU0wDd0 ジャンク使って今までなかった挙動とか言われてもなぁw
240不明なデバイスさん (スーップ Sdba-eP8A)
2023/01/06(金) 09:51:11.89ID:5gHtvyRWd 通電のみ確認を正常動作と認識する頭のおかしい人は多いからな
241不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b63-TwI4)
2023/01/06(金) 09:57:48.06ID:0ccu6ZDU0 ジャンクは中古って扱いじゃないよね
242不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-ba8W)
2023/01/06(金) 10:36:07.34ID:eXYg1/5qa ゴミだよな
243不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-1GzI)
2023/01/06(金) 10:44:54.34ID:cnvrt/cMa 株取引にジャンク品のルータを使う
規格外のACアダプタを使う
それでNECのサポートに電凸する
完全に役満です
規格外のACアダプタを使う
それでNECのサポートに電凸する
完全に役満です
244不明なデバイスさん (ワッチョイ bb42-/KNu)
2023/01/06(金) 11:25:08.67ID:MGCnvbCH0 しかも正規品の半分の出力のアダプター
とりあえず正常起動しただけでラッキーなレベル
とりあえず正常起動しただけでラッキーなレベル
245不明なデバイスさん (ワッチョイ d73e-TwI4)
2023/01/06(金) 11:39:21.93ID:ziuU0wDd0 ACアダプタの件をサポートで話してたら正規品使用しろで終わってたと思われる
いくらなんでも社外品で給電の規格も違うものはサポートしてくれんよ
いくらなんでも社外品で給電の規格も違うものはサポートしてくれんよ
246不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-2V3L)
2023/01/06(金) 11:56:01.97ID:9QuTlLVZM メーカーサポートに迷惑かけながらジャンク使う楽しさとか言えるのは感心するね
ジャンクは自己責任の世界だよ
ジャンクは自己責任の世界だよ
247不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-ulQX)
2023/01/06(金) 13:06:21.90ID:63UzqTJ6M そもそも無線のジャンクとか買うのは違法ではないという世界
電源入れたら違法ということもあり得る
電源入れたら違法ということもあり得る
248不明なデバイスさん (ワッチョイ 8375-ph4R)
2023/01/06(金) 15:30:30.45ID:W8yaDoVv0 自分でどうにかできないならジャンクなんて漁るなよ・・・
249不明なデバイスさん (スッップ Sdba-3llr)
2023/01/06(金) 19:09:11.92ID:qDRStfSvd ここに来てるのにWX7800T8やWX11000T12
買えない人は、金が無いんだろうね
買えない人は、金が無いんだろうね
250不明なデバイスさん (スップ Sd5a-VUCE)
2023/01/06(金) 19:29:43.97ID:0aFGmBN2d WX7800T8が届いたんで設定してるが
よくわからん現象が
有線LAN 問題無し
wifiプライマリ 接続はされるがインターネット接続無し
wifiセカンダリ 問題無し
よくわからんのでリセットしてる
よくわからん現象が
有線LAN 問題無し
wifiプライマリ 接続はされるがインターネット接続無し
wifiセカンダリ 問題無し
よくわからんのでリセットしてる
251不明なデバイスさん (ワッチョイ a310-vFbb)
2023/01/06(金) 20:50:09.58ID:ciEJvHRB0 言うて今使ってるのが壊れない限りはおいそれと簡単には買い替えないのが大体の人だろ
ただ新製品のスペックや実際に使ってる人の使用感を知りたい人らがここに出入りするんだろ
ただ新製品のスペックや実際に使ってる人の使用感を知りたい人らがここに出入りするんだろ
252不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 20:58:30.77ID:OBov5Gwj0 >>238
中古はサポートしない、ジャンクはサポートしない、
そういう方針が常識だという考え方を持ってるみたいだが、
そういうクローズドな企業が生き残れなかったから
現在のオープンなサポート体制があるんだぞ。
NECとしては、むしろコア層の情報を求めているという考え方もあるんだよ。
製品の耐久性に関する情報も集まるし、コア層しか気づかないトラブルで
ファームウェアのアップデートや未知のウイルスに対するアンテナにもなる。
そういう流れとか概念とかわからんだろ?
中古はサポートしない、ジャンクはサポートしない、
そういう方針が常識だという考え方を持ってるみたいだが、
そういうクローズドな企業が生き残れなかったから
現在のオープンなサポート体制があるんだぞ。
NECとしては、むしろコア層の情報を求めているという考え方もあるんだよ。
製品の耐久性に関する情報も集まるし、コア層しか気づかないトラブルで
ファームウェアのアップデートや未知のウイルスに対するアンテナにもなる。
そういう流れとか概念とかわからんだろ?
253不明なデバイスさん (スップ Sdba-x729)
2023/01/06(金) 21:04:08.49ID:yXB90KqOd WX11000ジワジワと安くなってきてるね。
このまま3万5千円を切れば食指が動くんだけどな。
このまま3万5千円を切れば食指が動くんだけどな。
254不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 21:04:44.09ID:OBov5Gwj0 >>239
いや、だからNECはそういう事情をしっかり話した上で、
相談することは何ら問題ないという回答だったということだよ。
それを迷惑行為だと感じるのはむしろ時代遅れなんだよ。
あなたがこの手の企業を経営したら、そういう相談は門前払いにするんだろ?
でもそれでは生き残っていけないし、技術の進歩が発生しない。
いや、だからNECはそういう事情をしっかり話した上で、
相談することは何ら問題ないという回答だったということだよ。
それを迷惑行為だと感じるのはむしろ時代遅れなんだよ。
あなたがこの手の企業を経営したら、そういう相談は門前払いにするんだろ?
でもそれでは生き残っていけないし、技術の進歩が発生しない。
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 21:06:45.52ID:OBov5Gwj0256不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 21:09:55.93ID:OBov5Gwj0257不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eda-Dmn7)
2023/01/06(金) 21:13:14.36ID:gBBVbbcd0 これもう現代社会が生んだモンスターだろ
258不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 21:16:29.10ID:OBov5Gwj0 >>243
すでに同じようなことを書いているけれど、
あなたみたいな人間がNECの経営者層に混じってきたら、
新品購入者からの相談しか受け付けないように門戸を閉じるだろうよ。
そうすると、企業としての信用が下がるんだよ。
未知の挙動についての情報も集まらなくなる。
そして、売上も下がると。
この20年ほど、嫌というほどそういう流れを経験して今があるのに、
時代の流れを知らないっていうのは、ある意味ビックリだけどな。
すでに同じようなことを書いているけれど、
あなたみたいな人間がNECの経営者層に混じってきたら、
新品購入者からの相談しか受け付けないように門戸を閉じるだろうよ。
そうすると、企業としての信用が下がるんだよ。
未知の挙動についての情報も集まらなくなる。
そして、売上も下がると。
この20年ほど、嫌というほどそういう流れを経験して今があるのに、
時代の流れを知らないっていうのは、ある意味ビックリだけどな。
259不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 21:17:30.24ID:OBov5Gwj0260不明なデバイスさん (ワッチョイ 0721-/EFQ)
2023/01/06(金) 21:22:27.21ID:/MOOkMuz0 電気の知識があるなら自分で解決しろやw
262不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 21:24:27.95ID:OBov5Gwj0263不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-IV5A)
2023/01/06(金) 21:25:55.59ID:Ve9nPg2g0 電気の知識やら経営やら偉そうに…
264不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 21:26:23.73ID:OBov5Gwj0265不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-ulQX)
2023/01/06(金) 21:26:42.20ID:63UzqTJ6M ハードオフで無線ルーター買ってきて使おうとは思わないな
266不明なデバイスさん (ワッチョイ d702-/EFQ)
2023/01/06(金) 21:26:50.72ID:CtTYUrbt0 やべえのがいるな・・・
267不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 21:28:26.64ID:OBov5Gwj0 >>248
ハードオフ行って、ルーターがどういうふうに売られているか見たほうがいい。
そして、メルカリやヤフオクでどういう売られ方をしているかも観察したほうがいい。
それらがすべてジャンクに見えてくるとしたら、きっと話が合わない。
ハードオフ行って、ルーターがどういうふうに売られているか見たほうがいい。
そして、メルカリやヤフオクでどういう売られ方をしているかも観察したほうがいい。
それらがすべてジャンクに見えてくるとしたら、きっと話が合わない。
268不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 21:30:03.76ID:OBov5Gwj0270不明なデバイスさん (ワッチョイ 1af8-aCfy)
2023/01/06(金) 21:34:30.62ID:gv8v5I180 ここにいる人をどれだけ否定したところで自分の行いは肯定されたりしないよ
271不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-6hyZ)
2023/01/06(金) 21:34:49.33ID:LGmilULP0 意識高いねえ!もっとやっていいぞ、度が過ぎるようならNGするから構わんぞ
272不明なデバイスさん (ワッチョイ 076e-6hyZ)
2023/01/06(金) 21:36:28.74ID:LGmilULP0 株取引にジャンク品使うことの是非には誰も触れんな
おかしいとわかってるからだと思うけどさっさとオマエおかしいよって言ってやったらここまで調子に乗らなかったかもね
おかしいとわかってるからだと思うけどさっさとオマエおかしいよって言ってやったらここまで調子に乗らなかったかもね
273不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 21:44:07.58ID:OBov5Gwj0 >>260
それはごもっとも。
ここは、半分ぐらいの住民はちょっと会話も難しいかなっていう印象を受ける。
なんとなくだが、ゲーマーが多い感じだね。
プログラマーとか、はんだごてとか使える人少ないのでは。
でも、一部礼儀正しいインテリ層の人も出入りしているみたいだから、
その人達には貴重な情報はもらったと思う。
それには感謝している。
それはごもっとも。
ここは、半分ぐらいの住民はちょっと会話も難しいかなっていう印象を受ける。
なんとなくだが、ゲーマーが多い感じだね。
プログラマーとか、はんだごてとか使える人少ないのでは。
でも、一部礼儀正しいインテリ層の人も出入りしているみたいだから、
その人達には貴重な情報はもらったと思う。
それには感謝している。
274不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 22:35:57.45ID:OBov5Gwj0275不明なデバイスさん (オッペケ Srbb-Qtk/)
2023/01/06(金) 23:00:41.23ID:XnNjwfr1r >>273
ゲーマーは少数だと思うな。Redditなんかだとルーターのラグやバッファブロートに関する議論が熱いけどココはガラパゴIPv6接続の安定性とスループット、次世代Wifi規格の話ばかりだからね。
ゲーマーは少数だと思うな。Redditなんかだとルーターのラグやバッファブロートに関する議論が熱いけどココはガラパゴIPv6接続の安定性とスループット、次世代Wifi規格の話ばかりだからね。
276不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e17-9yt5)
2023/01/06(金) 23:02:09.31ID:OBov5Gwj0 >>272
まず、今回のNECのルーターは、アンテナ内蔵タイプの性能を確認する目的で
数ヶ月前に手に入れていたものであると。
今回の交換は完全に予定外で、子供にアンテナを折られたことによるところが大きい。
一番高いルーター買っとけという人たちに従うつもりはなく、
低消費電力で、高度な機能は不要で、365日安定運用に適しているタイプに
近い将来買い替えるつもりがあるということ。
経験的に言って一番高いルーターはすぐ故障することが多く、
長期安定モデルではない。
ただし、アンテナが外に出ていないモデルなのに、
鉄筋コンクリートの広い物件でも
Wifi通信が安定しているというのは驚いていて、
このまま安定するなら良いかもという気持ちもある。
アンテナが無いので子供に折られるリスクが少ない。
でもやっぱり、有線専用ルータと、
Wifiのアクセスポイントは分けないと駄目かもね。
まず、今回のNECのルーターは、アンテナ内蔵タイプの性能を確認する目的で
数ヶ月前に手に入れていたものであると。
今回の交換は完全に予定外で、子供にアンテナを折られたことによるところが大きい。
一番高いルーター買っとけという人たちに従うつもりはなく、
低消費電力で、高度な機能は不要で、365日安定運用に適しているタイプに
近い将来買い替えるつもりがあるということ。
経験的に言って一番高いルーターはすぐ故障することが多く、
長期安定モデルではない。
ただし、アンテナが外に出ていないモデルなのに、
鉄筋コンクリートの広い物件でも
Wifi通信が安定しているというのは驚いていて、
このまま安定するなら良いかもという気持ちもある。
アンテナが無いので子供に折られるリスクが少ない。
でもやっぱり、有線専用ルータと、
Wifiのアクセスポイントは分けないと駄目かもね。
277不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-ygpT)
2023/01/07(土) 00:00:10.41ID:COaL2/z10 唐突にあぼーんが増えた
278不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bda-Bn7I)
2023/01/07(土) 00:15:27.88ID:sS4/srKc0 ずっと新着チェックしてそう
279不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-Or7w)
2023/01/07(土) 00:46:58.37ID:giL2wmZq0 何が怖いってこんなのが親なことだ
280不明なデバイスさん (ワッチョイ 0132-Or7w)
2023/01/07(土) 00:54:12.13ID:35LZXNev0 そういうロンダリングのための肩書きだろ
281不明なデバイスさん (スーップ Sdb3-l6/J)
2023/01/07(土) 10:21:11.23ID:SmnhTqUXd282不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-eeBU)
2023/01/07(土) 10:39:44.20ID:k1eXO2vSd DNSを 94.140.14.15 にすれば解決しそうだが
284不明なデバイスさん (スププ Sdb3-pEag)
2023/01/07(土) 14:26:59.30ID:WteXGhs9d ジャンク買ったくせに不具合起きたらサポートに電話してここにも質問しにきて、挙句の果てには正規じゃない製品の規格からも外れてるアダプタのせいの可能性高いですって言うのはちょっとな
しかもその後もグチグチグチグチなにか言ってるしなんやねんっていう
しかもその後もグチグチグチグチなにか言ってるしなんやねんっていう
285不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-Or7w)
2023/01/07(土) 15:01:20.06ID:giL2wmZq0 しかもサポートには都合の悪いこと(正規のアダプターを使っていない)は伝えてないっぽいしな
いくらなんでもジャンクをサポートするメーカーはねぇよ
いくらなんでもジャンクをサポートするメーカーはねぇよ
286不明なデバイスさん (ワッチョイ 1902-DSRP)
2023/01/07(土) 15:13:19.71ID:cbZK/1mV0 もう相手にするな
287不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-gESP)
2023/01/07(土) 16:00:12.62ID:OetoMLCMa 7800届いたわウェーイ
地元のヨドバシ7800と5400品切れだったぞ品薄か?
HARD OFFに名機2600hp2(不調)捨ててくるから可愛がってくれよなw
地元のヨドバシ7800と5400品切れだったぞ品薄か?
HARD OFFに名機2600hp2(不調)捨ててくるから可愛がってくれよなw
290不明なデバイスさん (ワッチョイ 29db-OB1K)
2023/01/07(土) 17:34:25.89ID:PAHXImJb0 3600じゃんぱらかドフへ投げてくるかな…
291不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/07(土) 20:34:05.21ID:+O0oPLSc0292不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/07(土) 20:36:01.45ID:+O0oPLSc0293不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/07(土) 20:38:29.60ID:+O0oPLSc0294不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/07(土) 20:43:28.67ID:+O0oPLSc0 >>285
これ、何度か指摘しているけど、過去に日本の企業が何度となく通過している
過ちのポイント何だよな。
日本の人はどういうわけか「新品で買った人だけどサポートします」っていうところが多かったんだわ。
でも、それだと売上が下がることに気づいたんだよ。
コア層も離れるから挙動上のエラーに対するアンテナも弱くなる。
そして日本の古い人達は今でもそれが理解できないでいる。
懇切丁寧に説明してもそれが理解できない場合が多い。
体質なんだろうな。
オープンとかグローバルとか、そういうの考えるだけでもきついんだろうよ。
これ、何度か指摘しているけど、過去に日本の企業が何度となく通過している
過ちのポイント何だよな。
日本の人はどういうわけか「新品で買った人だけどサポートします」っていうところが多かったんだわ。
でも、それだと売上が下がることに気づいたんだよ。
コア層も離れるから挙動上のエラーに対するアンテナも弱くなる。
そして日本の古い人達は今でもそれが理解できないでいる。
懇切丁寧に説明してもそれが理解できない場合が多い。
体質なんだろうな。
オープンとかグローバルとか、そういうの考えるだけでもきついんだろうよ。
295不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/07(土) 20:45:53.32ID:+O0oPLSc0 >>286
そうだよ、こっちから先に斬りつけることなんかないんだから、
適当に放っておけばすぐにいなくなるんだし。
ごく一部がインテリ層だってことはわかる。
だが、半分かそれ以上が古い考え方の人達の集合だろ?
どっかの田舎町に引っ越すと、
こういう住民が石とか投げてくるんだよな。
そうだよ、こっちから先に斬りつけることなんかないんだから、
適当に放っておけばすぐにいなくなるんだし。
ごく一部がインテリ層だってことはわかる。
だが、半分かそれ以上が古い考え方の人達の集合だろ?
どっかの田舎町に引っ越すと、
こういう住民が石とか投げてくるんだよな。
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 29db-OB1K)
2023/01/07(土) 20:55:37.26ID:PAHXImJb0 ドフなんか中古もジャンクも一緒くたにジャンクとして陳列して舐めた価格帯で売ってるからな…
298不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-nPvR)
2023/01/07(土) 21:24:55.00ID:8d5k4RNr0 まだやってんのか
よそでやれや
よそでやれや
299不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/07(土) 21:28:30.44ID:+O0oPLSc0 >>296
青い箱に入れて売ってるやつな。
本当のゴミと、何ら壊れていないものと、混合だと思う。
どちらかというと古いっていうだけで、大半は正常動作の印象かな。
ただ、それを一律ジャンクだと言い切ってしまう人たちっていうのは、
電気弱い、工学的な思考が無い人が多い。
少なくとも秋葉原的な趣向のある人達とは遠い。
また、それを「お金が無いから新品買えないんだね」っていう
からかい方をしてくる人たちが居たけど、それは逆に「発達障害」の疑いがある。
青い箱に入れて売ってるやつな。
本当のゴミと、何ら壊れていないものと、混合だと思う。
どちらかというと古いっていうだけで、大半は正常動作の印象かな。
ただ、それを一律ジャンクだと言い切ってしまう人たちっていうのは、
電気弱い、工学的な思考が無い人が多い。
少なくとも秋葉原的な趣向のある人達とは遠い。
また、それを「お金が無いから新品買えないんだね」っていう
からかい方をしてくる人たちが居たけど、それは逆に「発達障害」の疑いがある。
300不明なデバイスさん (ワッチョイ 6110-PtjF)
2023/01/07(土) 21:35:01.53ID:RJJEMv3k0 >>131
それヤマダの2日のみ限定特価品でしょ
買ってきて子機利用中のWG1800HP2と入れ替えたよ
アンテナは3*3から4*4に変わったし性能も良くなってる筈だけど速度面ではまだあまりポテンシャル引き出せてない
親のWX6000HPをオクタチャネルにすると不具合出たりオンラインファームアップがエラー起こしてたりと今のところ微妙な感じ
それヤマダの2日のみ限定特価品でしょ
買ってきて子機利用中のWG1800HP2と入れ替えたよ
アンテナは3*3から4*4に変わったし性能も良くなってる筈だけど速度面ではまだあまりポテンシャル引き出せてない
親のWX6000HPをオクタチャネルにすると不具合出たりオンラインファームアップがエラー起こしてたりと今のところ微妙な感じ
301不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/07(土) 21:36:27.93ID:+O0oPLSc0 >>297
あなたがゲーマーだっていうなら文句は無いさ。
全部新品、一番高いやつ、これでハッピーだよな。
そういうのも悪いわけでは無い。
ただ、絶望的なジャンク品を分解し、修理し、
ついに正常起動、現役で使うっていうことの喜びは、
趣味として成立するものなんだよ。
それぞれの企業の設計思想も見えてくるしな。
この楽しさって大事だぞ。
あなたがゲーマーだっていうなら文句は無いさ。
全部新品、一番高いやつ、これでハッピーだよな。
そういうのも悪いわけでは無い。
ただ、絶望的なジャンク品を分解し、修理し、
ついに正常起動、現役で使うっていうことの喜びは、
趣味として成立するものなんだよ。
それぞれの企業の設計思想も見えてくるしな。
この楽しさって大事だぞ。
302不明なデバイスさん (スップ Sdb3-k8CE)
2023/01/07(土) 22:10:25.46ID:MZQsaKcGd 低レベルの争い
303不明なデバイスさん (ワッチョイ 2baa-Or7w)
2023/01/07(土) 22:11:05.97ID:e9PtzZV80 ジャンクがまとも動かないからってサポートに泣きつきのはクソダサいw
304不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/07(土) 22:32:50.00ID:+O0oPLSc0 >>303
そういう考え方が古いんだよ。
企業の立場に立って考えてみな、
未知のウイルス、未知のアップデートに対して迅速に対応するにはどうするべきか。
企業として反応が他社より遅くなってしまった場合、信用に関わる。
やはりサポートを通じてアンテナを張るわけだよ。
仮にこれがクロームのアップデートによるものならば、
早期に情報を拾うことができるわけだ。
昨今ではルーターでさえウイルスに感染するからな。
そのクソダサい考え方が早期アラートの指標になるわけだ。
つまり、どっちがクソダサいかわかるだろ、な。
そういう考え方が古いんだよ。
企業の立場に立って考えてみな、
未知のウイルス、未知のアップデートに対して迅速に対応するにはどうするべきか。
企業として反応が他社より遅くなってしまった場合、信用に関わる。
やはりサポートを通じてアンテナを張るわけだよ。
仮にこれがクロームのアップデートによるものならば、
早期に情報を拾うことができるわけだ。
昨今ではルーターでさえウイルスに感染するからな。
そのクソダサい考え方が早期アラートの指標になるわけだ。
つまり、どっちがクソダサいかわかるだろ、な。
305不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-VgTf)
2023/01/07(土) 22:36:43.52ID:uiZ/TvDq0 アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
306不明なデバイスさん (ワッチョイ b33d-lZI3)
2023/01/07(土) 22:42:01.76ID:lCtuKtKP0 無線ルーター分解した後通電して電波出したら電波法違反ですが
307不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/07(土) 23:05:49.43ID:+O0oPLSc0 >>306
ジャンクを修理して使いこなすというマインドは
趣味として重要だって話をしているんだよ。
例えば
「このコーヒーはやわらかい風味だね」という話をしたら、
「なんで、コーヒーは液体なのに、柔らかいとか意味不明なんですけど」
のようなツッコミを言ってしまう人っているよね。
でも、検査すると発達障害だったってやつ。
ジャンクを修理して使いこなすというマインドは
趣味として重要だって話をしているんだよ。
例えば
「このコーヒーはやわらかい風味だね」という話をしたら、
「なんで、コーヒーは液体なのに、柔らかいとか意味不明なんですけど」
のようなツッコミを言ってしまう人っているよね。
でも、検査すると発達障害だったってやつ。
308不明なデバイスさん (ワッチョイ c110-LvbB)
2023/01/07(土) 23:29:25.09ID:XxA0UFnb0 コーヒーは固くても柔らくてもその店の味だけど電波法違反は犯罪ですけど
309不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-4Wvq)
2023/01/08(日) 00:12:12.00ID:7MymvDbFd ん?
電波法って不正に改造して電波を増幅させたりしたら違法なのはわかるけど
既製品を分解してそのまままた組み立ててその製品のスペックの電波が出る様にしても違法になるのか?
電波法って不正に改造して電波を増幅させたりしたら違法なのはわかるけど
既製品を分解してそのまままた組み立ててその製品のスペックの電波が出る様にしても違法になるのか?
310不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-Or7w)
2023/01/08(日) 00:15:27.75ID:9jCTxIQ10 分解した時点で技適が無効になるんだとか何とか
311不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-eoRP)
2023/01/08(日) 00:41:34.10ID:E9Op9Pztd 指定の業者以外が外装剥がしたら技適は無くなる
312不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-HS/Y)
2023/01/08(日) 00:50:49.71ID:jue8a8+gM 技適も知らない奴が「ジャンクを修理して使いこなすというマインドは趣味として重要」とか「だれそれが発達障害だった」とか言って連投しているわけだが、発達障害とはどんな奴かは誰の目にも明らかだと思う。
313不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/08(日) 00:51:06.75ID:wl9vUu+L0 >>308
この流れを見て、ルーターを分解して修理したっていう解釈になっているというのは、
ジャンクを修理して楽しむ喜びと、ルーターを分解することを
混同して理解できていないってこと。
これは、国語の問題というより、発達試験に引っかかる問題。
この流れを見て、ルーターを分解して修理したっていう解釈になっているというのは、
ジャンクを修理して楽しむ喜びと、ルーターを分解することを
混同して理解できていないってこと。
これは、国語の問題というより、発達試験に引っかかる問題。
314不明なデバイスさん (ワッチョイ 0132-Or7w)
2023/01/08(日) 00:57:02.88ID:hO/T0gK60 俺が気に入らない奴は発達障害!(ドヤ
315不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-slIN)
2023/01/08(日) 01:03:25.40ID:tya4Iid10 ジャンクを修理って言ってるが修理と言うのも烏滸がましい有り様だな
電源容量足りなくてマトモに動かないとか文句言われるNECが気の毒
電源容量足りなくてマトモに動かないとか文句言われるNECが気の毒
316不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/08(日) 01:12:33.23ID:wl9vUu+L0 >>312
話をちゃんと読みなよ。ルーターを分解して修理したっていう話題が一言でもあるか?
大体、ルーターは10個ぐらい家にあるんだよ。
Atermに対するこだわりなんか無い。
しかも、仮に壊れていても500円で買える物を分解して修理して、
どういうメリットがあるの?
技適が必要な機器の輸入手続きで一般社団法人と厚労省との間で
ハードウェアの仕様について調整、確認したことがありますが、
あなたはそれ以上に詳しいの?
話をちゃんと読みなよ。ルーターを分解して修理したっていう話題が一言でもあるか?
大体、ルーターは10個ぐらい家にあるんだよ。
Atermに対するこだわりなんか無い。
しかも、仮に壊れていても500円で買える物を分解して修理して、
どういうメリットがあるの?
技適が必要な機器の輸入手続きで一般社団法人と厚労省との間で
ハードウェアの仕様について調整、確認したことがありますが、
あなたはそれ以上に詳しいの?
317不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/08(日) 01:19:21.75ID:wl9vUu+L0 >>315
何度も言っているが、NECは今回のモデルのことを古すぎるとは思っておらず、
現行製品として情報を収集することとサポートに努めているという立場とのこと。
ファームウェアのアップデートも継続しており、情報の提供は非常に重要であると考えているとのこと。
ハードオフで購入したことも伝えているし、なんなら平日に電源の容量が足りなかったことも
伝えても構わないが、企業として情報を収集しているという立場は変わらないと思う。
理由は、クローズドな企業は生き残れないからだよ。
本気でNECが気の毒だと思っているとするなら、
あなたはこの種の企業の経営をするには考え方が古すぎる。
一番高い新品を購入してハッピーっていうタイプだろうな。
さらにだ、NECからすれば、あなたのようなタイプの人の方が迷惑かもしれない。
その理由は、情報提供が迷惑だという触れ込みを広げているからだ。
ちなみに、2.0Aの電源容量に変更しても挙動は変わらなかったので、
原因から外れることがすでに判明しています。
何度も言っているが、NECは今回のモデルのことを古すぎるとは思っておらず、
現行製品として情報を収集することとサポートに努めているという立場とのこと。
ファームウェアのアップデートも継続しており、情報の提供は非常に重要であると考えているとのこと。
ハードオフで購入したことも伝えているし、なんなら平日に電源の容量が足りなかったことも
伝えても構わないが、企業として情報を収集しているという立場は変わらないと思う。
理由は、クローズドな企業は生き残れないからだよ。
本気でNECが気の毒だと思っているとするなら、
あなたはこの種の企業の経営をするには考え方が古すぎる。
一番高い新品を購入してハッピーっていうタイプだろうな。
さらにだ、NECからすれば、あなたのようなタイプの人の方が迷惑かもしれない。
その理由は、情報提供が迷惑だという触れ込みを広げているからだ。
ちなみに、2.0Aの電源容量に変更しても挙動は変わらなかったので、
原因から外れることがすでに判明しています。
318不明なデバイスさん (ワッチョイ 0132-Or7w)
2023/01/08(日) 01:22:26.91ID:hO/T0gK60 日記は日記帳に書き留めとけボンクラ
319不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/08(日) 01:32:13.20ID:wl9vUu+L0320不明なデバイスさん (ワッチョイ 0132-Or7w)
2023/01/08(日) 01:35:26.27ID:hO/T0gK60 >>319
そうやって自分が死ぬまでやるのがおまえの障害特性かな?
そうやって自分が死ぬまでやるのがおまえの障害特性かな?
321不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f8-vQEk)
2023/01/08(日) 01:38:51.32ID:vBaOtwl30 ここでどれだけ取り繕ったり人のせいにしたりしても自分が間違えた事実は何もひっくり返ったりしないんだけどな
322不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bda-Bn7I)
2023/01/08(日) 01:39:11.55ID:jK0tYLt80 毎日ID真っ赤になるまで連投レスバしてる奴と結婚して
子供まで作ってしまった女が存在するの笑えてくる
子供まで作ってしまった女が存在するの笑えてくる
323不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-taY6)
2023/01/08(日) 01:54:03.04ID:T1wzkM7l0 >>294
で、正規のアダプターを使っていないことはサポートに伝えたの?
で、正規のアダプターを使っていないことはサポートに伝えたの?
324不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-NMnE)
2023/01/08(日) 02:17:52.42ID:nAahkWtP0 1.0Aの電源使用時に他の場所ダメにしてたら2.0Aの電源に変更しても変わらんから原因ではない…とはならんやろ
325不明なデバイスさん (ワッチョイ 7134-Hk+8)
2023/01/08(日) 02:25:47.86ID:TgAUsTFe0 EDIONで3000買ってきたんですが、ネットで調べてたらゴミっぽいですね。
今使ってる10年前のルーターよりましかな?
今使ってる10年前のルーターよりましかな?
326不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f8-vQEk)
2023/01/08(日) 02:33:12.42ID:vBaOtwl30 十年も前の無線ルーターは色々くたびれてるからそれよりはましでは
買った後で評判を調べるのはあまりお勧めしない
買った後で評判を調べるのはあまりお勧めしない
327不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-Or7w)
2023/01/08(日) 02:55:40.45ID:i8DXsjHf0 このスレの人間は総じて何か問題行動起こしてそう
いちいち他人に突っかかる意味が分からない
ただのルータのスレだぞ
いちいち他人に突っかかる意味が分からない
ただのルータのスレだぞ
328不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f8-vQEk)
2023/01/08(日) 03:22:07.12ID:vBaOtwl30 それ自分も含むが大丈夫か?埒外だと思ってないか?
329不明なデバイスさん (ワッチョイ abda-xDeO)
2023/01/08(日) 03:40:08.64ID:PYbg+Uxq0 ワイはおそらくWPA4が来るまでは3600で行くと思うわ
無線でぶら下げてるの5台以下ならこいつでも余裕ありすぎっぽいしな
無線でぶら下げてるの5台以下ならこいつでも余裕ありすぎっぽいしな
330不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-Or7w)
2023/01/08(日) 03:58:45.15ID:zi/KO4WL0 地方民で一人暮らし、ほぼネットサーフィンと動画鑑賞だけなので
未だに2600HS2でも十分
前はAX73使ってたけど、この機種はIPv6周りがうちの環境と致命的に悪すぎた
未だに2600HS2でも十分
前はAX73使ってたけど、この機種はIPv6周りがうちの環境と致命的に悪すぎた
331不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-4Wvq)
2023/01/08(日) 04:13:35.44ID:7MymvDbFd 親機と子機の2台体制でやってるけど
以前は親機と子機の5Ghzのチャンネルを同じW52にしていたけど
干渉してるんじゃないか?と疑問が沸き片方をW53にしてみたら見事にスループットが向上した
以前は例えばテレビのYouTubeで4K動画視聴時に12〜100Mbpsとバラつきがあり時には2Kに下がったりグルグルが出たりしてたのが安定して4Kで視聴出来る様になったよ
以前は親機と子機の5Ghzのチャンネルを同じW52にしていたけど
干渉してるんじゃないか?と疑問が沸き片方をW53にしてみたら見事にスループットが向上した
以前は例えばテレビのYouTubeで4K動画視聴時に12〜100Mbpsとバラつきがあり時には2Kに下がったりグルグルが出たりしてたのが安定して4Kで視聴出来る様になったよ
332不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-6DkG)
2023/01/08(日) 14:34:53.45ID:VLlUzxCK0 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
なんだこの気狂い
なんだこの気狂い
333不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-Fvse)
2023/01/08(日) 17:22:44.08ID:8UxrlTXfa おもちゃにするんだからそっと生かしておけ
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/08(日) 22:16:22.93ID:wl9vUu+L0335不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/08(日) 22:19:52.48ID:wl9vUu+L0 >>321
だから、噛みついてこなければ何もしないんだってば。
そういう村なんだよここは。
Aterm村みたいなところな。
最後に村長が言うんだ、
「自分が間違えた事実は何もひっくり返ったりしないんだけどな」とな
さらにだ「句読点禁止、ハードオフはジャンク、新品の一番高いの買っとけ」と言って
追い出す感じだ。
だから、噛みついてこなければ何もしないんだってば。
そういう村なんだよここは。
Aterm村みたいなところな。
最後に村長が言うんだ、
「自分が間違えた事実は何もひっくり返ったりしないんだけどな」とな
さらにだ「句読点禁止、ハードオフはジャンク、新品の一番高いの買っとけ」と言って
追い出す感じだ。
336不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/08(日) 22:22:18.93ID:wl9vUu+L0 >>322
句読点の件で歯が立たないと分かって、
次にハードオフと中古の概念について歯が立たないと分かって、
さらに、中古の機器についてNECが門戸を開いていることでも歯が立たないとわかり、
ついには子供をネタに攻撃か?
一番高い新品買っとけばハッピーだろ。
句読点の件で歯が立たないと分かって、
次にハードオフと中古の概念について歯が立たないと分かって、
さらに、中古の機器についてNECが門戸を開いていることでも歯が立たないとわかり、
ついには子供をネタに攻撃か?
一番高い新品買っとけばハッピーだろ。
337不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/08(日) 22:23:49.98ID:wl9vUu+L0338不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/08(日) 22:27:22.54ID:wl9vUu+L0339不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-Bn7I)
2023/01/08(日) 22:32:10.59ID:JuCQf8dad こいつの子供は絶対アホなんだろうなってのがひしひしと伝わってくる
340不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/08(日) 22:32:29.20ID:wl9vUu+L0 >>327
そうだよその通り。
句読点が多いから読みにくいとか、
ハードオフは全部ジャンクとか、
ハードオフで買い物するようなやつは新品が買えないとか、
中古の機器でNECに相談するやつはおかしいとか、
なんでたったその程度のことが許せないの?
このAterm村っていうのはそういう人種の集合体なのか?
そうだよその通り。
句読点が多いから読みにくいとか、
ハードオフは全部ジャンクとか、
ハードオフで買い物するようなやつは新品が買えないとか、
中古の機器でNECに相談するやつはおかしいとか、
なんでたったその程度のことが許せないの?
このAterm村っていうのはそういう人種の集合体なのか?
341不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/08(日) 22:45:55.01ID:wl9vUu+L0 >>332
ただの放浪者だよ。
元エンジニアで普段はトレーダー。
礼儀正しい、丁寧な人たちが多いスレッドでは決してこういう喧嘩沙汰にはならない。
5chっていうのは、普段は影から卵を投げつけて遊んでいる奴らが時々居て、
そいつらは、相手の顔に卵だの石だのが炸裂するのを見ていて楽しいってわけだ。
でも投げ返してくることまでは考えていない。
今起こっているのは、そういうこと。
でも、ここはあんまりにも底辺すぎるから、まもなく居なくなる予定。
(ただし、一部インテリ層がいて、その人達には感謝しています。)
ただの放浪者だよ。
元エンジニアで普段はトレーダー。
礼儀正しい、丁寧な人たちが多いスレッドでは決してこういう喧嘩沙汰にはならない。
5chっていうのは、普段は影から卵を投げつけて遊んでいる奴らが時々居て、
そいつらは、相手の顔に卵だの石だのが炸裂するのを見ていて楽しいってわけだ。
でも投げ返してくることまでは考えていない。
今起こっているのは、そういうこと。
でも、ここはあんまりにも底辺すぎるから、まもなく居なくなる予定。
(ただし、一部インテリ層がいて、その人達には感謝しています。)
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/08(日) 22:48:06.14ID:wl9vUu+L0343不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-gESP)
2023/01/08(日) 23:36:39.46ID:OXBYqH/ea ジャンクの子はジャンクw
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 717b-yW+X)
2023/01/08(日) 23:38:08.61ID:lVCBFZaU0 お後が宜しいようで
345不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f8-vQEk)
2023/01/08(日) 23:45:42.14ID:vBaOtwl30 食いつかれたとか切りかかられたとかなんとか仰っておりますが、
実際にはただ自分が嘲笑されてるレスがされてるだけなんで別に全レスしなければいけない義務も何もないんだがね
無駄な長文レスを延々し続ける選択をしたのは自分であって誰かがお前を嘲笑するレスをしているからではない
お前の行動の主体はお前にあり他の人には何の責任も原因もない
実際にはただ自分が嘲笑されてるレスがされてるだけなんで別に全レスしなければいけない義務も何もないんだがね
無駄な長文レスを延々し続ける選択をしたのは自分であって誰かがお前を嘲笑するレスをしているからではない
お前の行動の主体はお前にあり他の人には何の責任も原因もない
346不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/09(月) 00:26:31.89ID:kl1Dcnmj0347不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-k8CE)
2023/01/09(月) 00:32:05.59ID:2x4eiuIt0 どっちもどっち
348不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-Or7w)
2023/01/09(月) 00:38:45.42ID:I4Knf2Uy0 最後にレスした人が勝ちとか思ってそう
349不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/09(月) 00:39:13.99ID:kl1Dcnmj0 >>345
だったら放っておけば良いんだよ。
こちらは何万文字でも書けるし、
句読点も自由自在に必要な場所に適格に打てる。
しかもあっという間に入力してしまう。
要するに気に入らないのはそこだろ?
だからついつい嫌味を言っちゃうと。
だったら放っておけば良いんだよ。
こちらは何万文字でも書けるし、
句読点も自由自在に必要な場所に適格に打てる。
しかもあっという間に入力してしまう。
要するに気に入らないのはそこだろ?
だからついつい嫌味を言っちゃうと。
350不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-Or7w)
2023/01/09(月) 01:11:59.21ID:OE1IzeX/0 スルー耐性のないこどおじみたいだな
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 93f8-vQEk)
2023/01/09(月) 01:14:50.18ID:GisAFApC0 ほらまた自分が引くという選択を取らずにお前らが放っておかないからと人のせいにしてる
352不明なデバイスさん (ワッチョイ 0132-Or7w)
2023/01/09(月) 02:03:08.41ID:7dZXch1n0 ここしか居場所がないんだろ
353不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-usGJ)
2023/01/09(月) 02:22:17.52ID:cUCI/M3ya まあ毎回爆釣れだから居心地いいよね
354不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/09(月) 03:18:15.21ID:kl1Dcnmj0 >>350
>>351
古い体質の農村地帯に新しい住民が引っ越してくると、
地域住民が協力して新参者に対する嫌がらせを始めるというような話が、
時々報道される。
ある役所のスタッフは、地域住民を注意しようとせず、
その新しい住民にこう言ったそうだ、
「どうして我慢できないのか?」と。
後でわかったことらしいが、
その役所のスタッフは問題のあった集落の出身だったそうだ。
では、ここが学校だったとしたらどうか、
ある学校では転入生がクラスメートに集団で嫌がらせを受けていると。
ある担任の先生は、集団側の方を一切注意せず、
いじめられている側の生徒を呼び出し、こう言ったという
「なぜやり返すのか、なぜ我慢出来ないのか?」と。
これらの話はいずれも実話なのだが、オチは覚えていない。
だがはっきりしていることがある。
炎上して責められたのは、役所のスタッフと担任の先生だったということ。
いい話だろ。
>>351
古い体質の農村地帯に新しい住民が引っ越してくると、
地域住民が協力して新参者に対する嫌がらせを始めるというような話が、
時々報道される。
ある役所のスタッフは、地域住民を注意しようとせず、
その新しい住民にこう言ったそうだ、
「どうして我慢できないのか?」と。
後でわかったことらしいが、
その役所のスタッフは問題のあった集落の出身だったそうだ。
では、ここが学校だったとしたらどうか、
ある学校では転入生がクラスメートに集団で嫌がらせを受けていると。
ある担任の先生は、集団側の方を一切注意せず、
いじめられている側の生徒を呼び出し、こう言ったという
「なぜやり返すのか、なぜ我慢出来ないのか?」と。
これらの話はいずれも実話なのだが、オチは覚えていない。
だがはっきりしていることがある。
炎上して責められたのは、役所のスタッフと担任の先生だったということ。
いい話だろ。
355不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/09(月) 03:19:59.27ID:kl1Dcnmj0356不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/09(月) 03:30:21.58ID:kl1Dcnmj0 >>353
よく釣れる、そういう解釈はあるかもしれないな。
いつものパターンだ。
でもいつも思うんだけど、日本人は比較的高度に発達している民族だと感じる面もあるが、
集団の中に個性的な人がいると、それを良しとしない。
代わりにいじめ始めるんだよな。
嫌味を言ったり、排斥しようとしたり。
それでいて、少しでも言い返そうものなら、コテンパンにしようとするわけだよ。
学校でも社会でも、それこそ田舎の集落でも見かける光景だ。
技術や芸術趣向の強い人達や、個性的であることを良しとするグループに所属すると
それがよく分かる。
教育もそうだ。1000人居たら、全員同じ色に染め上げようとするところがある。
その中に個性的なのがいると、どうなるかはすでに自明だ。
将来の日本を考えるなら、そういうところも改革しないといけないのかもな。
よく釣れる、そういう解釈はあるかもしれないな。
いつものパターンだ。
でもいつも思うんだけど、日本人は比較的高度に発達している民族だと感じる面もあるが、
集団の中に個性的な人がいると、それを良しとしない。
代わりにいじめ始めるんだよな。
嫌味を言ったり、排斥しようとしたり。
それでいて、少しでも言い返そうものなら、コテンパンにしようとするわけだよ。
学校でも社会でも、それこそ田舎の集落でも見かける光景だ。
技術や芸術趣向の強い人達や、個性的であることを良しとするグループに所属すると
それがよく分かる。
教育もそうだ。1000人居たら、全員同じ色に染め上げようとするところがある。
その中に個性的なのがいると、どうなるかはすでに自明だ。
将来の日本を考えるなら、そういうところも改革しないといけないのかもな。
357不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-KAhi)
2023/01/09(月) 04:02:13.00ID:JCBqlxqed ワッチョイごとあぼーんでスッキリ
アホくさ
アホくさ
358不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5d-CEG2)
2023/01/09(月) 06:02:32.26ID:JZZ30+jdM 富士通 (ワッチョイ有)FMV-LIFEBOOK総合 個人向け
359不明なデバイスさん (スププ Sdb3-W0Fx)
2023/01/09(月) 08:41:29.48ID:FQZJKHMWd 5400HP
昨日設定して、接続機器の名前一通り頑張って入れたのに、今日過去接続機器の一つを削除してら、安心ネットの画面が読み込みを繰り返し一覧表示出来なくなった
再起動しても駄目
初期化してまたやり直さないと駄目かも
昨日設定して、接続機器の名前一通り頑張って入れたのに、今日過去接続機器の一つを削除してら、安心ネットの画面が読み込みを繰り返し一覧表示出来なくなった
再起動しても駄目
初期化してまたやり直さないと駄目かも
360不明なデバイスさん (ワッチョイ 192d-eeBU)
2023/01/09(月) 08:51:00.68ID:ae9Y+veo0 WX7800T8使ってみて分かったけど
各初期設定のオンOFFすら動作確認してないと思う
WAN速度100Mにして再起動してみ、1000で接続するから
各初期設定のオンOFFすら動作確認してないと思う
WAN速度100Mにして再起動してみ、1000で接続するから
361不明なデバイスさん (ワッチョイ 332d-az8Y)
2023/01/09(月) 09:41:04.72ID:E7stAKKb0 また同じ奴がいる
362不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-6DkG)
2023/01/09(月) 11:37:32.71ID:kfTnWjiU0 >>341
キモっ
キモっ
363不明なデバイスさん (ワッチョイ 515f-6DkG)
2023/01/09(月) 11:39:17.10ID:kfTnWjiU0 またパパがPC見ながらブツブツ言ってる、怖いー
364不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-nPvR)
2023/01/09(月) 11:54:25.42ID:oHraPs2a0 病院行った方がいいな
365不明なデバイスさん (ワッチョイ 93ad-DSRP)
2023/01/09(月) 12:10:37.47ID:nNIfY9D/0 なんかopenwrtに移行したら良い感じになった
mt7621aを使ったエレコムの1167gs2bと言うのを買ってきてファーム入れ替えすんなりできた
設定はいろいろ大変だが慣れたらネットワークの勉強になる
ファイアーウォールも設定しやすいしdnsなどの設定もできる
broadcomは暗号化されててダメでファーム入れ替えるならmediatek
22.03.2の設定をここに書いておこう
1 system→administationでパスワード設定
2 network→wirelessでssidを設定、bgnacと書かれてる方は2gに設定、
acしか書かれてないのは5gに設定
maximumtransmitpower を 10mwに設定
詳細設定タブでcountry codeをjpに
ssid、セキュリティはwpa1&wpa1、aceに設定
これで終わり。やるとこはsave&applyを押すこと
ついでにやること
dnsをgoogleに設定
networkのdhcpdnsの項目で、dns forardingsを設定、さらにresolv and hostsfilesのタブでignore resolv fileをチェック
ハードウェアnatを設定
networkのfirewall項目で software flow offloadingをチェック、さらにhardareflowoffloadingをチェック
ファイアーウォールの設定
traffic rulesrタブでaddを押し、source を wan outputをlanにし、desitinition portに「135 137-139 445 3389」と書きセーブ
うちはdhcpだがpppoeの場合は、最初にネットワーク→インターフェース→wanでpppoeを設定すれば良い
mt7621aを使ったエレコムの1167gs2bと言うのを買ってきてファーム入れ替えすんなりできた
設定はいろいろ大変だが慣れたらネットワークの勉強になる
ファイアーウォールも設定しやすいしdnsなどの設定もできる
broadcomは暗号化されててダメでファーム入れ替えるならmediatek
22.03.2の設定をここに書いておこう
1 system→administationでパスワード設定
2 network→wirelessでssidを設定、bgnacと書かれてる方は2gに設定、
acしか書かれてないのは5gに設定
maximumtransmitpower を 10mwに設定
詳細設定タブでcountry codeをjpに
ssid、セキュリティはwpa1&wpa1、aceに設定
これで終わり。やるとこはsave&applyを押すこと
ついでにやること
dnsをgoogleに設定
networkのdhcpdnsの項目で、dns forardingsを設定、さらにresolv and hostsfilesのタブでignore resolv fileをチェック
ハードウェアnatを設定
networkのfirewall項目で software flow offloadingをチェック、さらにhardareflowoffloadingをチェック
ファイアーウォールの設定
traffic rulesrタブでaddを押し、source を wan outputをlanにし、desitinition portに「135 137-139 445 3389」と書きセーブ
うちはdhcpだがpppoeの場合は、最初にネットワーク→インターフェース→wanでpppoeを設定すれば良い
366不明なデバイスさん (ワッチョイ 1133-+LHZ)
2023/01/09(月) 12:15:56.11ID:KvSS6TLL0 5400hp買ったけどどうしても仕事場の一箇所弱いんでメッシュか中継機導入したいんだけど安くあげるのにおすすめの機種教えてください
用途が限定的なんで古い機種の中古で良いかなと思ってるんだけど
入れ替え前に使ってた1800hpは対応してないみたいだった
用途が限定的なんで古い機種の中古で良いかなと思ってるんだけど
入れ替え前に使ってた1800hpは対応してないみたいだった
369不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-K0Bq)
2023/01/09(月) 12:58:49.99ID:G6vNY9AP0 同じWX5400HPを買ってきてメッシュするのが一番良いぜ
371不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-u2DZ)
2023/01/09(月) 13:25:58.49ID:6kpirb1td WG1800なんじゃないの?
AX1800捨てたの?
AX1800捨てたの?
372不明なデバイスさん (ワッチョイ c9cb-DSRP)
2023/01/09(月) 14:03:23.89ID:fUvGSDzd0 WG1800じゃなさいかさすがに?
まあWG1800でも中継器にできるから捨てたのは早計じゃないかと思うけど
まあWG1800でも中継器にできるから捨てたのは早計じゃないかと思うけど
373不明なデバイスさん (ワッチョイ 1133-+LHZ)
2023/01/09(月) 14:39:38.00ID:KvSS6TLL0 WG1800でした
まぁしょっちゅう途切れるから買い替えた訳だし捨てたもんはしゃーないと思う事にする
10年前くらいの機種なのに出来たならほとんどの機種出来ると思って良いのかな?
そのレベルでも良いなら中古で3000円くらいでもあるよね
まぁしょっちゅう途切れるから買い替えた訳だし捨てたもんはしゃーないと思う事にする
10年前くらいの機種なのに出来たならほとんどの機種出来ると思って良いのかな?
そのレベルでも良いなら中古で3000円くらいでもあるよね
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 0910-DSRP)
2023/01/09(月) 16:46:11.63ID:EBmwxsGv0 WX11000T12/WX7800T8/WX5400HP/WG2600HP4/WG1200HP4/AX1800HP
375不明なデバイスさん (ワッチョイ 0910-DSRP)
2023/01/09(月) 16:52:31.27ID:EBmwxsGv0376不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-waSU)
2023/01/09(月) 16:53:56.70ID:ymRD43N1r >>365
Luci-app-sqmの追加で~160Mbpsまでの高度な帯域制御が可能。WG1200CRなら~100Mbpsまで。
Luci-app-sqmの追加で~160Mbpsまでの高度な帯域制御が可能。WG1200CRなら~100Mbpsまで。
377不明なデバイスさん (ワッチョイ c9cb-DSRP)
2023/01/09(月) 18:10:25.55ID:fUvGSDzd0 >>373
下位機種はできないのもあるから中古見つけたときに一応確認しとくほうがいいね
下位機種はできないのもあるから中古見つけたときに一応確認しとくほうがいいね
378不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-djXm)
2023/01/09(月) 18:27:33.32ID:TmBvdiSEa 限定的用途ならWG1200HP4でいいんじゃないかな
メッシュにも対応してるし
メルカリで未使用品を3000円ちょっとで拾える
メッシュにも対応してるし
メルカリで未使用品を3000円ちょっとで拾える
379不明なデバイスさん (ワッチョイ 1133-+LHZ)
2023/01/09(月) 20:30:14.22ID:KvSS6TLL0 みんなありがとう、探してみる
すごい初歩的な疑問なんだけどそもそも届いてる電波が弱いけどメッシュ機だと増幅するって思って良いんだよね?
単純に昔ながらの中継機能?だと電波弱いまま距離が伸びるだけって認識であってる?
すごい初歩的な疑問なんだけどそもそも届いてる電波が弱いけどメッシュ機だと増幅するって思って良いんだよね?
単純に昔ながらの中継機能?だと電波弱いまま距離が伸びるだけって認識であってる?
381不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-eeBU)
2023/01/09(月) 21:10:17.88ID:XyEud3sQd Wi-Fi中継すれば40m離れても980Mbps出るよ
https://pbs.twimg.com/media/Fk43k9FaYAAHFVU.png
https://pbs.twimg.com/media/Fk43k9FaYAAHFVU.png
382不明なデバイスさん (ワッチョイ 6136-EMb2)
2023/01/09(月) 21:25:30.78ID:5Pob7XLM0 >>365
アウト
アウト
383不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-Or7w)
2023/01/09(月) 21:36:15.53ID:+uj+rmNT0 ?
384不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2c-eWfQ)
2023/01/09(月) 21:41:31.11ID:LSwAKDOg0387不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/09(月) 22:51:30.83ID:kl1Dcnmj0388不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/09(月) 22:53:17.52ID:kl1Dcnmj0 >>363
まだ1歳と2歳だからな、そこまでの理解力は無いよ。
タヨが見たくて仕方ないって感じで寄ってくるけど
タヨは学習に適さないから見せたくない。
最近ではSuperSimpleも学習に適さない気がしてきた。
まだ1歳と2歳だからな、そこまでの理解力は無いよ。
タヨが見たくて仕方ないって感じで寄ってくるけど
タヨは学習に適さないから見せたくない。
最近ではSuperSimpleも学習に適さない気がしてきた。
389不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/09(月) 23:28:17.62ID:kl1Dcnmj0 >>364
現代の大人は、精神的な専門的なカウンセリングを受ければ、
大抵は何らかの病名がつくそうだ。
逆になんの病名もつかない人のほうがおかしいっていう考え方もある。
だが、あなたが言いたいのはそこではなく、単に異端児を排除したいという願望から、
嫌味として言っているっていうこと。
わかりやすい、単純なステレオタイプだよな。
現代の大人は、精神的な専門的なカウンセリングを受ければ、
大抵は何らかの病名がつくそうだ。
逆になんの病名もつかない人のほうがおかしいっていう考え方もある。
だが、あなたが言いたいのはそこではなく、単に異端児を排除したいという願望から、
嫌味として言っているっていうこと。
わかりやすい、単純なステレオタイプだよな。
390不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/09(月) 23:40:57.79ID:kl1Dcnmj0 ハードオフで売ってるものはジャンクだっていう主張の人たちには悲報だが。
みんなのFXの画面を開いている状態で、チャート画面の通信が不安定だった件だけど、
とりあえずファイヤーフォックスだと、これまでのところ10時間ほど安定している。
まだ1週間単位で実験が必要だけど、クロームでは2時間以内にセッション切れてたから、
ソフトウェアに原因がある可能性が出てきたな。
Windows10機が他にもあるからテストしてみようとおもう。
みんなのFXの画面を開いている状態で、チャート画面の通信が不安定だった件だけど、
とりあえずファイヤーフォックスだと、これまでのところ10時間ほど安定している。
まだ1週間単位で実験が必要だけど、クロームでは2時間以内にセッション切れてたから、
ソフトウェアに原因がある可能性が出てきたな。
Windows10機が他にもあるからテストしてみようとおもう。
391不明なデバイスさん (スップ Sdb3-NBsE)
2023/01/09(月) 23:45:55.71ID:a8wdgJqhd 結局Aterm関係ないことで数日間スレを荒らしてたと?
392不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-AyIk)
2023/01/10(火) 00:17:04.38ID:Ccc+DFlZ0 --------------------( ここまで見ました )--------------------
393不明なデバイスさん (ワッチョイ 9307-DWwd)
2023/01/10(火) 02:37:57.76ID:Q5uZIS000 >>366
1200HP4が新品5000円で買えるからそれで十分じゃね?
メッシュ不要で普通の中継器で良いなら1200HS4が新品4000円
>>379
メッシュ方式というのは中継器動作方法の種類であって電波増幅はしない
例えば、家の中でスマホもって1Fとか2Fとか離れとか色々移動して回るとき、wifi親機と中継器の電波を比較して繋がりやすい方へ『自動的に』切替してくれる機能のこと
従来方式の中継機ではこの自動切換えが結構不得意
例えば、スマホが移動して親機のそばから中継器付近~さらにその先、へ離れて行ったときに中継器の方が電波が強くても、
元々繋がってた親機の電波が届く限りは通信速度が落ちても接続限界ギリギリまで粘って、もう無理親機の電波届かない全然ダメ、となってから初めて他の電波を探しに行って中継器と接続されたりする
使用中に移動することが殆どないノートPCとかなら、電源onにしたときに近くの強い電波の方へ接続されるから従来式の中継機でも殆ど問題ない
スマホも手動でwifi設定から接続先変えてやれば良いから、そこらの手間や面倒が気にならないならメッシュの必要は無いかな
1200HP4が新品5000円で買えるからそれで十分じゃね?
メッシュ不要で普通の中継器で良いなら1200HS4が新品4000円
>>379
メッシュ方式というのは中継器動作方法の種類であって電波増幅はしない
例えば、家の中でスマホもって1Fとか2Fとか離れとか色々移動して回るとき、wifi親機と中継器の電波を比較して繋がりやすい方へ『自動的に』切替してくれる機能のこと
従来方式の中継機ではこの自動切換えが結構不得意
例えば、スマホが移動して親機のそばから中継器付近~さらにその先、へ離れて行ったときに中継器の方が電波が強くても、
元々繋がってた親機の電波が届く限りは通信速度が落ちても接続限界ギリギリまで粘って、もう無理親機の電波届かない全然ダメ、となってから初めて他の電波を探しに行って中継器と接続されたりする
使用中に移動することが殆どないノートPCとかなら、電源onにしたときに近くの強い電波の方へ接続されるから従来式の中継機でも殆ど問題ない
スマホも手動でwifi設定から接続先変えてやれば良いから、そこらの手間や面倒が気にならないならメッシュの必要は無いかな
394不明なデバイスさん (スップ Sdf3-Bn7I)
2023/01/10(火) 09:05:23.87ID:68NzLqoFd ハッタショのおもちゃ飽きられたか
395不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-c71v)
2023/01/10(火) 13:03:21.49ID:Am0pBN980 ac対応で中継機能付きなら使えるかもと中古ワンコインWG1200HP買ってみたけど希代の逸品だったんだな
5GHzは即諦めて2.4GHz専用中継機として使えば安定してるし最低限の目的は達せたのでまぁ…
5GHzは即諦めて2.4GHz専用中継機として使えば安定してるし最低限の目的は達せたのでまぁ…
396不明なデバイスさん (ワッチョイ 0132-Or7w)
2023/01/10(火) 13:23:36.40ID:FGQ3brUC0 何故か今になってShop@AtermとかでWG1200CRの在庫が出てきたな。
小さいから子機としてはもってこいだが。
小さいから子機としてはもってこいだが。
397不明なデバイスさん (ワッチョイ 192d-eeBU)
2023/01/10(火) 13:32:58.47ID:Hq3ZL5JY0 5G-5Gの中継って速度が半減するよね
4804だから余裕で中継しても1G出ると錯覚する
6G-5Gなら1G出ても、5G-5Gだと500M
キャッシュメモリを1GB載せ
1秒遅延させれば解決しそうだけど
4804だから余裕で中継しても1G出ると錯覚する
6G-5Gなら1G出ても、5G-5Gだと500M
キャッシュメモリを1GB載せ
1秒遅延させれば解決しそうだけど
398不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-waSU)
2023/01/10(火) 13:53:27.32ID:WykOuWutr >>396
Netduma R1と同スペックだから社外ファーム入れて遊べる。自動アプデ掛かったらご愁傷さまだが。
Netduma R1と同スペックだから社外ファーム入れて遊べる。自動アプデ掛かったらご愁傷さまだが。
399不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-KAhi)
2023/01/10(火) 18:07:13.35ID:7wF3+8mcd400不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2c-3fub)
2023/01/10(火) 19:16:09.66ID:S9MrsUr10 WX5400HPとWG1200HP4をメッシュで使っていて、
WG1200HP4の帯域幅が20MHzになってしまった人は、
現在も改善してないのかな
WG1200HP4の帯域幅が20MHzになってしまった人は、
現在も改善してないのかな
402不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-waSU)
2023/01/10(火) 20:37:51.43ID:uco07qjRr 非力なQCA956xの格安中古を改造してゲーミングルーターにするなら100Mbps縛りなWF1200CRでも十分
403不明なデバイスさん (ワッチョイ b954-KRJQ)
2023/01/10(火) 20:49:33.89ID:CFLgfa7K0 5400とwindows11でoutlookメールが出来なくなった。さんざん調べたが、、、だめ
誰か助けて、、、、
誰か助けて、、、、
404不明なデバイスさん (ワッチョイ c9cb-DSRP)
2023/01/10(火) 20:53:35.61ID:uu/MZAIr0 それルーターの問題なの?
とりあえずなんのエラー吐いてるかくらい書いたほうがいいんじゃね?
とりあえずなんのエラー吐いてるかくらい書いたほうがいいんじゃね?
405不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-taY6)
2023/01/10(火) 20:55:26.42ID:E549pyH00 格安のでいいから、他の無線ルーターに取り替えてみるのが手っ取り早い
原因が5400かそうでないか分かるので
取り替えて直るなら、5400初期化して再設定を試す
原因が5400かそうでないか分かるので
取り替えて直るなら、5400初期化して再設定を試す
406不明なデバイスさん (ワッチョイ 5142-NBsE)
2023/01/10(火) 21:08:59.77ID:y3aZGVQR0 https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=3&t=21128
Mozilla ThunderbirdのサポートファーラムでOutlook Exchangeのトラブル報告あり
サーバー側でアップデートがあったみたい
Mozilla ThunderbirdのサポートファーラムでOutlook Exchangeのトラブル報告あり
サーバー側でアップデートがあったみたい
407不明なデバイスさん (ワッチョイ b954-KRJQ)
2023/01/10(火) 21:15:34.79ID:CFLgfa7K0 2600HP2から5400に変えてからおかしくなったかもしれません。メール送受信でのエラーは0x000とかです。
https://i.imgur.com/Yc1H1Eh.jpg
https://i.imgur.com/Yc1H1Eh.jpg
408不明なデバイスさん (ワッチョイ 1902-DSRP)
2023/01/10(火) 21:17:33.46ID:NWOEAQly0 プロバメール晒すな・・・
409不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-taY6)
2023/01/10(火) 21:19:25.89ID:E549pyH00 取り敢えずその画像は消しとこう
410不明なデバイスさん (ワッチョイ b954-KRJQ)
2023/01/10(火) 21:39:35.08ID:CFLgfa7K0 どうやって消せるのですか?
411不明なデバイスさん (ワッチョイ 1902-DSRP)
2023/01/10(火) 21:43:33.84ID:NWOEAQly0 さすがにググれ
412不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-HS/Y)
2023/01/10(火) 21:53:18.69ID:VzYvnJslM 消せないなw
413不明なデバイスさん (ワッチョイ 999f-DSRP)
2023/01/10(火) 22:43:35.27ID:UvaLEQAx0 メアド変更すりゃ問題なし
414不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-Or7w)
2023/01/10(火) 22:46:11.98ID:p4oPraHx0 >>407
このメアドでホモの出会い系サイトに登録しまくっておくわw
このメアドでホモの出会い系サイトに登録しまくっておくわw
415不明なデバイスさん (ワッチョイ b921-DSRP)
2023/01/10(火) 23:04:44.70ID:96M0+Um20 >>410
https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/win/mail_app/change/
imgur消すのは削除申請とかいるはずだからメルアド変更したほうがいいかもね
エラー的にはウイルス対策ソフトかルーターが通信塞いでる系っぽい感じか
https://www.plala.or.jp/support/manual/mail/win/mail_app/change/
imgur消すのは削除申請とかいるはずだからメルアド変更したほうがいいかもね
エラー的にはウイルス対策ソフトかルーターが通信塞いでる系っぽい感じか
416不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-DSRP)
2023/01/10(火) 23:19:00.04ID:CeNn9GKg0 imgurはアカウント登録していれば簡単に消せるけど、そんな感じでもないんでしょ
メアド変更が吉
メアド変更が吉
417不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-KRJQ)
2023/01/10(火) 23:23:22.05ID:91Tp0y9g0 chmateからアップしたなら消せるってどっかで見たことあるが
418不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-6i0q)
2023/01/10(火) 23:35:34.80ID:AmVjUI+0r chmateでアップしたんなら
書き込み画面の︙→画像アップロード履歴→消したい画像長押し→サーバーから削除
で消せる
書き込み画面の︙→画像アップロード履歴→消したい画像長押し→サーバーから削除
で消せる
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/11(水) 00:24:45.96ID:5LT9GVTt0420不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-Bn7I)
2023/01/11(水) 01:04:19.54ID:2pOcXuIDd じゃあ電源を1.0Aにしてみて
421不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-waSU)
2023/01/11(水) 04:18:31.73ID:7uNlQfV8r WG1200CRで実験したけどバッファブロート消すにはCake Qosで65Mbpsあたりまで絞らないと駄目でした。当たり前だけど光回線で1コアCPUは厳しいですね。
422不明なデバイスさん (ワッチョイ b954-KRJQ)
2023/01/11(水) 05:05:30.47ID:R248g05u0 ありがとうございました。
423不明なデバイスさん (ワッチョイ 717b-yW+X)
2023/01/11(水) 07:57:27.51ID:q56g/SVj0 どういたしまして
424不明なデバイスさん (ワッチョイ 01da-KRJQ)
2023/01/11(水) 18:54:57.64ID:Ir4r7pB40 直ったよ。単にメールアカウントを修正しただけで下
425不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b02-d+VJ)
2023/01/11(水) 21:37:50.96ID:mRCEeo+M0 Aterm限定の話ではないんですが、質問させてください
スマホやタブレットなどをWiFi接続している場合、
APと離れるなど、電波状況が悪くなるとフォールバックでリンク速度が低下しますよね?
その場合、近づくなどして状況が好転した場合でも元には戻らないんでしょうか?
今はWiFiのオンオフで元に戻していますが、放っておけば自然に戻るんでしょうか?
自分でも調べましたがはっきりとした答えに到達できませんでした
ご存知の方、教えてください
スマホやタブレットなどをWiFi接続している場合、
APと離れるなど、電波状況が悪くなるとフォールバックでリンク速度が低下しますよね?
その場合、近づくなどして状況が好転した場合でも元には戻らないんでしょうか?
今はWiFiのオンオフで元に戻していますが、放っておけば自然に戻るんでしょうか?
自分でも調べましたがはっきりとした答えに到達できませんでした
ご存知の方、教えてください
427不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b17-tb1I)
2023/01/12(木) 00:26:13.91ID:1EyG/UFD0428不明なデバイスさん (ワッチョイ 193e-Or7w)
2023/01/12(木) 08:54:58.67ID:yaESUDn70429不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-taY6)
2023/01/12(木) 11:51:05.87ID:Rz/OWiVU0 パスワードや住所が写ってなくてよかったわ
430不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5d-unq6)
2023/01/12(木) 12:07:51.40ID:Sy71N0L9M 偶にexif情報載せたまま写真アップする奴居るもんな
431不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bcf-p+3U)
2023/01/12(木) 12:56:00.65ID:3bzw2dn60 26日にAterm WX4200D5発売
432不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-VgTf)
2023/01/12(木) 12:58:51.00ID:0HTwYPY40 hou
433不明なデバイスさん (ワッチョイ 6132-iowH)
2023/01/12(木) 13:05:08.32ID:HNhUstJx0434不明なデバイスさん (ワッチョイ 6132-iowH)
2023/01/12(木) 13:05:44.98ID:HNhUstJx0 でも他の所も上げた時点で消されるところは多い
435不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-DSRP)
2023/01/12(木) 13:19:55.59ID:ROI586zY0 PA-WX4200D5
https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx4200d5/
新機能っぽいのはこれかな
Wi-Fi電波の強度をヒートマップで見える化
Androidアプリに追加なので他の機種でも使えるようになりそうだけど
ヨドバシで見たら18,680円で載ってた
また微妙なとこに出したもんだ…
https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx4200d5/
新機能っぽいのはこれかな
Wi-Fi電波の強度をヒートマップで見える化
Androidアプリに追加なので他の機種でも使えるようになりそうだけど
ヨドバシで見たら18,680円で載ってた
また微妙なとこに出したもんだ…
436不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-IwyI)
2023/01/12(木) 13:39:41.15ID:6pA3Cy/br437不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eeBU)
2023/01/12(木) 13:54:08.57ID:R6hX9N2N0 中継用にWX7800T8の劣化版を出せば良いのに
5400の劣化版を高値で出す意味
5400の劣化版を高値で出す意味
438不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-DSRP)
2023/01/12(木) 13:56:20.77ID:/A2bRqgY0 クアッドCPUが目玉かな
Qualcommで5400より値段が下で落ち着くならまあワンちゃん
Qualcommで5400より値段が下で落ち着くならまあワンちゃん
439不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eeBU)
2023/01/12(木) 14:11:31.41ID:R6hX9N2N0 計測方法が変更されてるから、5400の受信速度半減バグを改善したのかもね、スループット性能は同じだし、5400に使えないはずの5Gのエラッタチップの転用か
https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx4200d5/images/tech_img_01.jpg
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/images/tech_img_01.jpg
https://aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx4200d5/images/tech_img_01.jpg
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx5400hp/images/tech_img_01.jpg
440不明なデバイスさん (スーップ Sdb3-l6/J)
2023/01/12(木) 14:22:19.99ID:XnT3qb4rd 他社からは2年前に出てるQCA8147 1.4GHz4C採用機と同型かな?
441不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eeBU)
2023/01/12(木) 14:34:34.83ID:R6hX9N2N0 出るとしもWX3200D4もスループット同じだろうし
5Gの4ストリームは地雷なんだろうね、逆に遅くなるから
バグ修正しWX5400D6として返り咲きできるのか
WX7800T8が安いから出さないか
5Gの4ストリームは地雷なんだろうね、逆に遅くなるから
バグ修正しWX5400D6として返り咲きできるのか
WX7800T8が安いから出さないか
442不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-DSRP)
2023/01/12(木) 14:43:10.74ID:/A2bRqgY0 2d-は壊れた鳩時計みたいに7800 7800とうるせえな
443不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-VgTf)
2023/01/12(木) 14:43:29.73ID:0HTwYPY40 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
444不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eeBU)
2023/01/12(木) 14:58:23.35ID:R6hX9N2N0 壊れそうな5400 ユーザーさんは辛そうだね
445不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eeBU)
2023/01/12(木) 15:06:14.50ID:R6hX9N2N0 まとめると
WX5400HPは受信900Mbpsしか出せないけど
WX4200D5は受信1800Mbps出せるという
NECの測定結果なので、真実を受け入れてね
WX5400HPは受信900Mbpsしか出せないけど
WX4200D5は受信1800Mbps出せるという
NECの測定結果なので、真実を受け入れてね
446不明なデバイスさん (ワッチョイ 399f-DSRP)
2023/01/12(木) 15:10:29.13ID:HJbenJqA0 メッシュ前提で物いってるの笑う
447不明なデバイスさん (ワッチョイ 91a9-DSRP)
2023/01/12(木) 15:32:32.37ID:Nh48VmGN0 狭小住宅の日本人ユーザーのために
小型&省スペースの中継器を作ってほしいわ
小型&省スペースの中継器を作ってほしいわ
448不明なデバイスさん (ワッチョイ 0132-Or7w)
2023/01/12(木) 15:44:57.46ID:6Dzb+6mw0 WG1200CRのボディでマイクロUSB給電みたいな?
449不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-waSU)
2023/01/12(木) 16:26:38.92ID:HhhbynrKr そもそも平均的な4LDKマンションくらいで中継器前提なのがおかしい。アンテナを外に出して他社業務機みたく電波が飛びやすい設置場所を明記したマニュアルを付属するとか先にすることがあるだろ。
450不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-HS/Y)
2023/01/12(木) 16:57:07.15ID:w/v7/1XDM AX1800HPをブリッジAPで使っているが電源ランプが1秒間くらい橙色になることがある。
ずっと見張っているわけでもないのでよくわからんが、これまでたまたまぼーっと見ていたときに2回そうなったのを見た。
取説には
・ファームウェアをバージョンアップしているとき
・設定情報の保存をしているとき
・WPSでWi-Fi設定が完了したとき
としか書いてないが、自動バージョンアップの時間ではないしWPSなんか使っていない。
設定画面も開いていない。
ログがあることを思い出して見てみたらどうもGTKを配っているタイミングぽい。
そんなのを設定情報の保存だと言うのか
ずっと見張っているわけでもないのでよくわからんが、これまでたまたまぼーっと見ていたときに2回そうなったのを見た。
取説には
・ファームウェアをバージョンアップしているとき
・設定情報の保存をしているとき
・WPSでWi-Fi設定が完了したとき
としか書いてないが、自動バージョンアップの時間ではないしWPSなんか使っていない。
設定画面も開いていない。
ログがあることを思い出して見てみたらどうもGTKを配っているタイミングぽい。
そんなのを設定情報の保存だと言うのか
451不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eeBU)
2023/01/12(木) 16:57:49.25ID:R6hX9N2N0 こりゃWX5400HPは生産中止かな
格下WX4200D5の方が2倍 速いとか
5400さんは、恥ずかしいからWX4200D5にファーム書き換えか
格下WX4200D5の方が2倍 速いとか
5400さんは、恥ずかしいからWX4200D5にファーム書き換えか
452不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-waSU)
2023/01/12(木) 17:40:17.78ID:HhhbynrKr プロバイダ提供のHGWにブリッジモードでAPとしてしか使ってないのはルーティングやらセキュリティ機能が無効になってるからスペックなんかそれこそ飾りになるんだよな。それにスピードテストなんかで安定性はわからないというね。IOT機器大量にぶら下げてそこからだよ。
453不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bda-Bn7I)
2023/01/12(木) 18:08:09.04ID:h4er9Tbs0 4LDKマンションを一台で全部屋カバーできるAPなんて無いだろ
辛うじて繋がる程度の環境で我慢しながら使うくらいなら
大人しくメッシュ使った方が圧倒的にQoL上がる
辛うじて繋がる程度の環境で我慢しながら使うくらいなら
大人しくメッシュ使った方が圧倒的にQoL上がる
454不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-DdpX)
2023/01/12(木) 18:12:03.44ID:t5bfIaLFd 新しい機種出るんか
今の5400で不満はないけど4200買ってメッシュでもしてみるかな
メッシュってやったことないんだけど新しい4200を親機にしたほうがいいの?
今の5400で不満はないけど4200買ってメッシュでもしてみるかな
メッシュってやったことないんだけど新しい4200を親機にしたほうがいいの?
455信じます (ワッチョイ 5b02-d+VJ)
2023/01/12(木) 18:53:38.54ID:mSdhSqMV0 >>426
スマホやタブレットはWiFiオンオフで元に戻せるのでまあいいんですが、
コンバータの電源を頻繁にオンオフするのは面倒なので
どうしたものかと気になっていました
電波状況が好転した時、自然にリンク速度が戻るなら放置でいいということですね
ありがとうございました
スマホやタブレットはWiFiオンオフで元に戻せるのでまあいいんですが、
コンバータの電源を頻繁にオンオフするのは面倒なので
どうしたものかと気になっていました
電波状況が好転した時、自然にリンク速度が戻るなら放置でいいということですね
ありがとうございました
456不明なデバイスさん (ワッチョイ 795f-sa2P)
2023/01/12(木) 19:07:29.55ID:Fz2uvwtk0 2600HP3が調子よくて5400買う機械を逃していたけど、それはよかったのかな?
457不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-DdpX)
2023/01/12(木) 19:14:46.08ID:sXessZEl0 機械物は新しいやつ一択なんだよね
そんなボロいやつさっさと捨てて4200買えよ
そんなボロいやつさっさと捨てて4200買えよ
459不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-waSU)
2023/01/12(木) 19:31:55.91ID:HhhbynrKr Gl.inetのフリントと同じIPQ60xxかな?Qos付いてるみたいだしバッファブロート計測するために買うかな。
460不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-beaZ)
2023/01/12(木) 19:32:34.24ID:/Mq+bWQO0 >>457
機械物ww
機械物ww
461不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-9O0i)
2023/01/12(木) 20:36:53.48ID:XWw3xUHj0 VDSLしかない1ルーム用には1500HPでいいかな?
2600HP4やHS2でも十分かもしれないけどWi-Fi6対応のPCやスマホがあるので
2600HP4やHS2でも十分かもしれないけどWi-Fi6対応のPCやスマホがあるので
462不明なデバイスさん (ワッチョイ 01da-KRJQ)
2023/01/12(木) 21:00:04.07ID:MNWMynPB0 2600HP2から5400に変えたいんだけど、
怖いのでまだ2600にブリッジで繋げてます。
完全に入れ替えたほうがいいのかな?
NTTの500のLAN端子に2台接続するのはどうですか?
怖いのでまだ2600にブリッジで繋げてます。
完全に入れ替えたほうがいいのかな?
NTTの500のLAN端子に2台接続するのはどうですか?
463不明なデバイスさん (ワッチョイ 7902-IdlF)
2023/01/12(木) 21:20:39.92ID:Agmg37ws0 >>418 有益
464不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-eeBU)
2023/01/12(木) 21:38:05.38ID:KoQA64Tdd Twittertで検索してみてもWX5400HPの不具合有りそう
メッシュ中継で、DLは500Mbpsしかでなくても正常だが
UPが140Mbpsしか出ないってよ
親機側だと送受600Mbpsだって
メッシュ中継で、DLは500Mbpsしかでなくても正常だが
UPが140Mbpsしか出ないってよ
親機側だと送受600Mbpsだって
465不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-DdpX)
2023/01/12(木) 21:40:28.60ID:sXessZEl0466不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bbb-EMb2)
2023/01/12(木) 21:55:14.78ID:KllyWeNe0 初物はマゾ以外手を出さん物だぞ
467不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-eeBU)
2023/01/12(木) 22:04:28.16ID:KoQA64Tdd 5400のバグ修正したリファビッシュだから
4200は安心して使えるだろ、5400の2倍受信速いし
4200は安心して使えるだろ、5400の2倍受信速いし
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 139f-DSRP)
2023/01/12(木) 22:25:09.24ID:3JXZuPcy0 b3- G
469不明なデバイスさん (ワッチョイ 39b8-kOEZ)
2023/01/12(木) 22:29:03.70ID:Ry3x3XGJ0 5400マンセー厨息してるかw
470不明なデバイスさん (ワッチョイ 9379-gESP)
2023/01/12(木) 22:33:31.69ID:rAFI0Lz20472不明なデバイスさん (ワッチョイ c9cb-DSRP)
2023/01/12(木) 22:59:57.57ID:Yd1GnshS0 産業学的には通信器具扱いだろうから機械でもおかしくはないんだよなぁ
ttp://www.eri.jspmi.or.jp/newsviewsreviews/nvr-johotsushin.html
ttp://www.eri.jspmi.or.jp/newsviewsreviews/nvr-johotsushin.html
473不明なデバイスさん (スップ Sdf3-4Wvq)
2023/01/12(木) 23:08:55.71ID:otMVUb3Md 1Gbps契約者でも5400より4200の方が恩恵あるのか?
474不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-DSRP)
2023/01/12(木) 23:17:26.00ID:bOapmWC60 5400持ってるなら買い替える理由はなし
475不明なデバイスさん (ワッチョイ 192d-eeBU)
2023/01/12(木) 23:41:46.39ID:tdsSG8AJ0 5400はスペック詐称で確定だね
4804Mbps 4ストリーム換算だと
送信は2ストリームで、受信は1ストリームの
性能すら出せてない
4804Mbps 4ストリーム換算だと
送信は2ストリームで、受信は1ストリームの
性能すら出せてない
476不明なデバイスさん (ワッチョイ b3bd-beaZ)
2023/01/12(木) 23:41:57.67ID:/Mq+bWQO0 Aterm MR51FNを購入しますw
477不明なデバイスさん (ワッチョイ 192d-eeBU)
2023/01/13(金) 00:18:36.90ID:+rXYpM110 メッシュ中継機に使用した場合の最大通信速度
WX11000T12 2Gbps
WX7800T8 1800Mbps
WX5400HP DL450M UP150M(Twitter参照)
WX4200D5 900Mbps(推定期待値)
WX11000T12 2Gbps
WX7800T8 1800Mbps
WX5400HP DL450M UP150M(Twitter参照)
WX4200D5 900Mbps(推定期待値)
478不明なデバイスさん (ワッチョイ 192d-eeBU)
2023/01/13(金) 00:33:50.09ID:+rXYpM110 5G中継の参考値
WX11000T12 1Gbps
WX7800T8 900Mbps
WX11000T12 1Gbps
WX7800T8 900Mbps
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 192d-eeBU)
2023/01/13(金) 00:50:02.14ID:+rXYpM110 WX4200D5を100とした比較
WX5400HP 処理能力50 受信50 送信100
WX5400HP 処理能力50 受信50 送信100
480不明なデバイスさん (ワッチョイ c1da-DdpX)
2023/01/13(金) 00:54:23.93ID:9d6veMun0481不明なデバイスさん (ワッチョイ 0101-taY6)
2023/01/13(金) 01:07:45.68ID:hiUjNSBj0 他社製品のみならず、Aterm旧製品まで叩く異様なスレ
482不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eeBU)
2023/01/13(金) 01:59:42.20ID:JySQLtRX0 難しいねWX5400HPは地雷過ぎて
4200は4コアなのでルーターとして使える
5G中継もCPUメモリ処理が重要
5400は2コア、APとして送信だけ安定、ルーターNG、中継機NG
7800は2コア、ルーターNG、6Gパス スルーでハード処理の中継機に(4コア化に期待)
WX11000T12 売れてない?
4200は4コアなのでルーターとして使える
5G中継もCPUメモリ処理が重要
5400は2コア、APとして送信だけ安定、ルーターNG、中継機NG
7800は2コア、ルーターNG、6Gパス スルーでハード処理の中継機に(4コア化に期待)
WX11000T12 売れてない?
483不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-NBsE)
2023/01/13(金) 02:06:33.76ID:xMKSfBLUd >>481
3000みたいな完全な地雷ならともかく、5400のような普通に問題ないのまで必死になって叩くのは異常だよな
3000みたいな完全な地雷ならともかく、5400のような普通に問題ないのまで必死になって叩くのは異常だよな
484不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eeBU)
2023/01/13(金) 02:26:11.71ID:JySQLtRX0 5400が問題ないと思って使うのは個人の自由だけど
購入 被害者を増やすのは止めようね
受信側は速度低下状態なので
あと、バックホールが隣の家の5400と接続しちゃう
あり得ない程のバグは修正されたけど
購入 被害者を増やすのは止めようね
受信側は速度低下状態なので
あと、バックホールが隣の家の5400と接続しちゃう
あり得ない程のバグは修正されたけど
485不明なデバイスさん (ワッチョイ 09da-xDeO)
2023/01/13(金) 02:35:47.56ID:l8AjbgtM0 >>483
WX3000HP2はまだしもWX3000HPは地雷ではないぞ
WX3000HP2はまだしもWX3000HPは地雷ではないぞ
486不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eeBU)
2023/01/13(金) 02:48:22.83ID:JySQLtRX0 4200の公式発表で、5400は公開処刑状態じゃん
メッシュ中継は、他の家のAPに攻撃を仕掛けてる用に動くかもね、運悪く5400はリンクしてしまうと安心に履歴が残る
メッシュ中継は、他の家のAPに攻撃を仕掛けてる用に動くかもね、運悪く5400はリンクしてしまうと安心に履歴が残る
487不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-NBsE)
2023/01/13(金) 03:18:23.10ID:xMKSfBLUd488不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-OB1K)
2023/01/13(金) 04:24:03.83ID:Wdz4hvRPM WX3600HPマンセー
489不明なデバイスさん (ワッチョイ 1110-nPvR)
2023/01/13(金) 05:32:23.29ID:0Wa0MkOa0 wx3000hpはクソすぎたな
何やっても不安定
結局NECが買値で買い取ってくれた
何やっても不安定
結局NECが買値で買い取ってくれた
490不明なデバイスさん (ワッチョイ b39f-DSRP)
2023/01/13(金) 06:29:30.39ID:GjW7mYAD0 親機5400HPで安定だな
電波が飛ばず、距離減衰が異常で速度が出ず、糞消費電力の高い6GHz機は不要
電波が飛ばず、距離減衰が異常で速度が出ず、糞消費電力の高い6GHz機は不要
491不明なデバイスさん (ワッチョイ c9cb-DSRP)
2023/01/13(金) 07:41:54.78ID:S7d8VphO0 3600使いの俺、低みの見物を決め込む
492不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-az8Y)
2023/01/13(金) 08:20:51.01ID:YSOsCh8Q0 昔のゲハ板っぽい上げ下げの応酬
493不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-cdKB)
2023/01/13(金) 08:30:55.80ID:A3YqnGNfd なるほどねぇ
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b2d-az8Y)
2023/01/13(金) 08:44:50.87ID:YSOsCh8Q0 俺も2dだけどもう一人の2d-はほんとひどいな
495不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-djXm)
2023/01/13(金) 09:04:26.24ID:y5QrhSbAa たぶん5400が出る前に不安定機を買っちゃって、後に5400が高評価されるのを歯ぎしりして見てたんだろうねえ
496不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-DSRP)
2023/01/13(金) 09:19:02.15ID:scpIwwkT0 WX4200D5はCPUなんだろうね
Qualcomm IPQ8071Aあたりじゃないかと思うけれど、だとしたら世代が相当古いのでいまいち
IODATAのWN-DAX3000QRに搭載しているけれど、
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1391656.html
清水氏がハードウエアNATONにしないと速度出ないと言ってる
Qualcomm IPQ8071Aあたりじゃないかと思うけれど、だとしたら世代が相当古いのでいまいち
IODATAのWN-DAX3000QRに搭載しているけれど、
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/1391656.html
清水氏がハードウエアNATONにしないと速度出ないと言ってる
497不明なデバイスさん (ワッチョイ 193e-Or7w)
2023/01/13(金) 09:37:53.83ID:r3feWUqk0 5400のただの機能安定、追加版だと5400HP2とかになりそうなもんだがな
下位型番になるなにかはあるんじゃないのと思うけど
下位型番になるなにかはあるんじゃないのと思うけど
498不明なデバイスさん (ワッチョイ b39f-DSRP)
2023/01/13(金) 09:42:27.05ID:phAe62X40 目に見えてわかるのは(いらん)セキュリティ機能カットとアンテナ本数削減
499不明なデバイスさん (ワッチョイ 193e-Or7w)
2023/01/13(金) 09:46:35.30ID:r3feWUqk0 そういや3ストになってたな
そこが一番の差別化か
そこが一番の差別化か
500不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-eeBU)
2023/01/13(金) 10:19:22.40ID:7Wk4+dOFd 4200は4コア化と、送受信1800Mbpsが売り
5400は送信1800、受信900、メッシュバグ
5400は送信1800、受信900、メッシュバグ
501不明なデバイスさん (ブーイモ MMc5-paaL)
2023/01/13(金) 10:51:42.18ID:Z8NwYaVHM 4コア、アンテナ4本のモデルが近々出そう。
502不明なデバイスさん (ワッチョイ b39f-DSRP)
2023/01/13(金) 11:22:39.39ID:Noh+cHww0 スッップ Sdb3
これ2d-だろ
これ2d-だろ
503不明なデバイスさん (ワッチョイ b39f-DSRP)
2023/01/13(金) 11:26:13.42ID:Noh+cHww0 コア数に固執する意味が全くもってわからない
世代>コア数
技適情報を元に搭載CPUがはっきりしなければ語っても意味なし
世代>コア数
技適情報を元に搭載CPUがはっきりしなければ語っても意味なし
505不明なデバイスさん (ワッチョイ 934f-XCRv)
2023/01/13(金) 11:52:02.29ID:W8WWeTCM0 WAN側2.5Gbps以上じゃないとあんま意味無いよな
506不明なデバイスさん (ワッチョイ c99f-DSRP)
2023/01/13(金) 12:01:37.74ID:TcYYmSCX0 WANもLANもGbpsなんだから900Mbps出ていれば上等
Wifiの家庭内のパソコン→Wifiの家庭内のパソコン(しかも真横隣接)とか、
オナニーベンチマークレベルの話をしても何1つ現実味がない
Wifiの家庭内のパソコン→Wifiの家庭内のパソコン(しかも真横隣接)とか、
オナニーベンチマークレベルの話をしても何1つ現実味がない
507不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-G1yh)
2023/01/13(金) 12:07:39.95ID:7Wk4+dOFd508不明なデバイスさん (ワッチョイ 999f-DSRP)
2023/01/13(金) 12:10:07.93ID:IvvmTolv0 スッップ Sdb3-
ブラウザ変えて他人をきどるも、自演バレ
2d-確定
ブラウザ変えて他人をきどるも、自演バレ
2d-確定
509不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-DdpX)
2023/01/13(金) 12:20:02.97ID:4LIInamWd とりあえずこれから買うやつは4200にしとけばいいんだろ
cpuが新しくなってるなら5400以前のやつも順次切り替え
cpuが新しくなってるなら5400以前のやつも順次切り替え
510不明なデバイスさん (ワッチョイ 934f-XCRv)
2023/01/13(金) 12:28:59.95ID:W8WWeTCM0 しかし量販店初売りの3000HPの9900円は強気すぎる
どんだけ余ってるんだか
どんだけ余ってるんだか
511不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-eeBU)
2023/01/13(金) 12:32:27.53ID:5mgim7nKd 不具合報告も低速報告も出てる5400を擁護しても無駄だと所有者も認識したか
NEC公式も死刑宣告したんだろう、送信スループットは同じだし
受信は単独で2倍の性能が出せる4200が安定と
https://aterm.jp/pro...ages/tech_img_01.jpg
https://www.aterm.jp...ages/tech_img_01.jpg
NEC公式も死刑宣告したんだろう、送信スループットは同じだし
受信は単独で2倍の性能が出せる4200が安定と
https://aterm.jp/pro...ages/tech_img_01.jpg
https://www.aterm.jp...ages/tech_img_01.jpg
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 192d-eeBU)
2023/01/13(金) 12:37:14.16ID:bnHrV2gD0513不明なデバイスさん (スップ Sdf3-0nMO)
2023/01/13(金) 12:56:06.86ID:FPsbZMyWd 17-やad-消えたら今度は2d-かよ
次から次へ変なの来るな(>_<)
次から次へ変なの来るな(>_<)
514不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-eeBU)
2023/01/13(金) 13:24:06.47ID:5mgim7nKd 狭いワンルーム独り暮らしなら
5400で良いかもね
知らんけど
5400で良いかもね
知らんけど
515不明なデバイスさん (ワッチョイ 399f-DSRP)
2023/01/13(金) 13:30:12.45ID:UZB5xkU/0 500不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-eeBU)2023/01/13(金) 10:19:22.40ID:7Wk4+dOFd
507不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-G1yh)2023/01/13(金) 12:07:39.95ID:7Wk4+dOFd
511不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-eeBU)
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 192d-eeBU)
2d-が以下に悪質な自演荒らしかわかるだろう…
509不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-DdpX)
これもほぼ間違いなく2d-だと思われる
焼きがまわってブラウザ変えまくって自演しまくってるし、
ワッチョイかぶってID一緒だしどんだけ一人であらしてんだよ…
NGしたので今後は見ないが、この書き込みの時だけブラウザで開いて自演報告
めちゃくちゃだよ、こいつきてから
507不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-G1yh)2023/01/13(金) 12:07:39.95ID:7Wk4+dOFd
511不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-eeBU)
512不明なデバイスさん (ワッチョイ 192d-eeBU)
2d-が以下に悪質な自演荒らしかわかるだろう…
509不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-DdpX)
これもほぼ間違いなく2d-だと思われる
焼きがまわってブラウザ変えまくって自演しまくってるし、
ワッチョイかぶってID一緒だしどんだけ一人であらしてんだよ…
NGしたので今後は見ないが、この書き込みの時だけブラウザで開いて自演報告
めちゃくちゃだよ、こいつきてから
516不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-Qk7N)
2023/01/13(金) 13:43:43.50ID:eLvT6U8Aa518不明なデバイスさん (ワッチョイ db02-VgTf)
2023/01/13(金) 13:49:46.12ID:/hIrxNNs0 ほうほう
519不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-DSRP)
2023/01/13(金) 14:13:20.45ID:vim0uWWh0 遡ったら5chにアップした写真ツイッターにもあげててわらったわ
鍵かけられても大丈夫なように、魚拓とっておいた
鍵かけられても大丈夫なように、魚拓とっておいた
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 939f-DSRP)
2023/01/13(金) 14:13:49.01ID:vim0uWWh0 てか、住んでる都道府県もバレたわけだが…
521不明なデバイスさん (ワッチョイ c97d-4Wvq)
2023/01/13(金) 14:19:49.40ID:81kYBEit0 てか
ルーターのCPUって別にコア数が多ければ良いってもんでもないんでは?
ルーターのCPUって別にコア数が多ければ良いってもんでもないんでは?
522不明なデバイスさん (アウアウウー Sa85-gESP)
2023/01/13(金) 14:48:00.22ID:OJdFLO1Sa その根拠は?
523不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-eeBU)
2023/01/13(金) 14:49:56.98ID:5mgim7nKd524不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM5d-CEG2)
2023/01/13(金) 14:53:39.50ID:qSBBmiHWM メルアドもTwitterも特定されちまうスレ
やっぱインターネットに精通した人が集まってると怖いなー
やっぱインターネットに精通した人が集まってると怖いなー
525不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eeBU)
2023/01/13(金) 14:58:21.14ID:2xctEXJX0 ストーカー怖いね、4200に買い換えれば良いのに
526不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b8f-kwE8)
2023/01/13(金) 15:57:11.05ID:dzn4i3eU0 中古のWG2600HP3を入手した
OpenWrt化を検討していたけどシリアルコンソールが必要だったり中級者には色々とハードルが高そうでほぼ断念してる
今使ってるWG1200HP2をそのまま置き換えるかな…
OpenWrt化を検討していたけどシリアルコンソールが必要だったり中級者には色々とハードルが高そうでほぼ断念してる
今使ってるWG1200HP2をそのまま置き換えるかな…
527不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-Bn7I)
2023/01/13(金) 16:13:30.17ID:vplMOuF6d 宙吊り7800マンも最初は普通にベンチマーク報告してるだけだったのにな
この前のジャンクマンと言い、最近異常者多すぎだろ
この前のジャンクマンと言い、最近異常者多すぎだろ
529不明なデバイスさん (ワッチョイ b32d-eeBU)
2023/01/13(金) 18:12:06.71ID:2xctEXJX0 全て9f-の自演だから
530不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-Or7w)
2023/01/13(金) 18:37:30.65ID:TYVb+UsS0 私のために争うのはやめて><;
531不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b10-9O0i)
2023/01/13(金) 18:52:55.40ID:5xPMJ75A0532不明なデバイスさん (ワッチョイ dd36-F3tn)
2023/01/14(土) 00:31:48.12ID:uk545ovA0 2×3とかMTKやろ
533不明なデバイスさん (ワッチョイ cd10-J2sr)
2023/01/14(土) 00:47:26.41ID:WbkT2Goc0 >>532
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
WX4200D5はこの表に含まれているのでQualcomm系・・・だといいな。
※メッシュ中継器として一応通信は出来るそうだし。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/mesh_relay.html
WX4200D5はこの表に含まれているのでQualcomm系・・・だといいな。
※メッシュ中継器として一応通信は出来るそうだし。
534不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-2BPg)
2023/01/14(土) 03:27:58.33ID:Am93YLif0 4200ってメッシュできるのが4200しかねーじゃんw
5400そのまま継続にするか悩むわ
5400そのまま継続にするか悩むわ
535不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9f-7DGa)
2023/01/14(土) 06:35:21.81ID:zCDhPS970 4200のメッシュは4200専用機、終了
536不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-TTdX)
2023/01/14(土) 07:47:12.34ID:N6STE4ES0 NECのルーター売れ行きを見ると1位:PA-WX5400HP 2位:PA-WG2600HS2ってわかりやすいね
「まだ6はいいや」って人は2600を買っている
「まだ6はいいや」って人は2600を買っている
537不明なデバイスさん (ワッチョイ e9da-gNLl)
2023/01/14(土) 09:28:30.97ID:wNCtsRGE0 今PA-WG2600HP3使ってて、Wi-Fi6端末買ったからAX 3600HPってやつ去年の夏に買った
まだ設置してないけど
これは3000は地雷って言われてるあまり良くないやつですか?
まだ設置してないけど
これは3000は地雷って言われてるあまり良くないやつですか?
538不明なデバイスさん (スップ Sdca-/V6d)
2023/01/14(土) 09:52:04.64ID:P9Q+0B3Gd >>536
違う
このスレに来る人並の知識を持ってる人はごく少数
単純に店員に薦められて買う人が5400HPで安いのでいいやと思って買う人が2600HS2なだけ
最新のは高いから売れ行きは伸びないしな
違う
このスレに来る人並の知識を持ってる人はごく少数
単純に店員に薦められて買う人が5400HPで安いのでいいやと思って買う人が2600HS2なだけ
最新のは高いから売れ行きは伸びないしな
539不明なデバイスさん (ワッチョイ 19a5-b9AO)
2023/01/14(土) 10:00:00.74ID:RkrH4NhL0 WX7800をメッシュ親機にしてWX5400をメッシュ子機でうまく機能させてる方おられますか?
540不明なデバイスさん (ワッチョイ 19a5-b9AO)
2023/01/14(土) 10:01:58.39ID:RkrH4NhL0 ちなみに、メッシュ親機をWX5400にして、子機をWX7800にすると、メッシュとして動作はするが6GHz帯が使用できないみたいなので……
542539 (ワッチョイ 19a5-b9AO)
2023/01/14(土) 10:50:13.80ID:LRJPqg2C0 自己解決できました。
WX7800を親機としてメッシュ構成できました。
これ、子機側の出荷時設定のリセットを勘違いして出来ていませんでした……。
WX7800を親機としてメッシュ構成できました。
これ、子機側の出荷時設定のリセットを勘違いして出来ていませんでした……。
543不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-7DGa)
2023/01/14(土) 21:15:48.06ID:cb5ON8hj0 たった一人が消えるだけでスレが過疎るのとか、ほんとこれまで独り言オンラインだったんだな
544不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-4MX3)
2023/01/14(土) 22:33:41.66ID:vxh5267jr なにげに9fの人も結構目立ってるぞ
キチガイと二人でやってる感すらある
キチガイと二人でやってる感すらある
545不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-d5yo)
2023/01/15(日) 00:54:22.19ID:Hnfj0T6Na このスレに来る人、並の知識を持ってる人はごく少数
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a3e-mR6a)
2023/01/15(日) 01:09:27.49ID:Ut/RiVAE0 家庭用のネットワーク機器だからね
Ciscoのスイッチ買ってネットワークの知識のカケラもない、だとそんなバカな…となるだろうけどさ
Ciscoのスイッチ買ってネットワークの知識のカケラもない、だとそんなバカな…となるだろうけどさ
547不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-kADT)
2023/01/15(日) 02:43:52.56ID:pVvcT0o+r シスコとジュニパーのスイッチてWredをQosのスタンダードにしてて嫌だって海外フォーラムの連中が言うてた
548不明なデバイスさん (ワッチョイ 41da-P/B9)
2023/01/15(日) 03:46:18.40ID:Kakjm3UL0 >>545
並の判断力持ってたらこのスレで有益な情報は無いとして切り捨てるしな
並の判断力持ってたらこのスレで有益な情報は無いとして切り捨てるしな
549539 (ワッチョイ 8610-b9AO)
2023/01/15(日) 13:42:58.59ID:E7ZAzt8K0 見下しマウンターも同罪なのよ。
550不明なデバイスさん (ワッチョイ 39b8-rFoN)
2023/01/15(日) 14:08:52.18ID:+OupljDT0 大体ぽん付けして普通に通信出来たらそれで終わりの世界にあーだこーだとこだわってる連中だからなあ
551不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-f6s+)
2023/01/15(日) 14:18:28.86ID:Mmoi9oN40 そういうこだわる人とAtermは相性最悪だと思うんだがなぁ(ほとんど設定できないので)
552不明なデバイスさん (スップ Sdca-/V6d)
2023/01/15(日) 14:49:49.41ID:bdJ9Drj1d 逆にこだわる人はYAMAHAやCiscoになっちゃうのでは…
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 86a7-f6s+)
2023/01/15(日) 16:42:29.82ID:oc302HJc0555不明なデバイスさん (ワッチョイ 86a7-f6s+)
2023/01/15(日) 16:59:23.12ID:oc302HJc0 >>554
えっちな動画見てる時にうっかりリビングのTVにChromecastしてしまうことを防げるとか
えっちな動画見てる時にうっかりリビングのTVにChromecastしてしまうことを防げるとか
557名無し (スップ Sdca-bl+f)
2023/01/15(日) 18:35:53.47ID:13jfqXG2d558不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-0OFP)
2023/01/15(日) 18:46:50.45ID:FmeLSPsc0 そんな恐怖、考えたくもない
しかしタブでこっそり見ようとして
いきなり何故かフルボリュームで再生し始めてパニクった事は何度かある
しかしタブでこっそり見ようとして
いきなり何故かフルボリュームで再生し始めてパニクった事は何度かある
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 057b-JYy6)
2023/01/15(日) 20:00:52.36ID:6wRZBXmk0 バレてるよ
560不明なデバイスさん (ワッチョイ 391b-DSak)
2023/01/15(日) 20:57:54.73ID:rJKDHd4J0 さくらの唄
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e02-f6s+)
2023/01/15(日) 20:59:35.82ID:muVOkLtx0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
562不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-UGKz)
2023/01/15(日) 21:19:43.08ID:SrxFvvV1a うんこ流しで毎回スレの流れが正常に戻るの笑える
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 9510-Fdxw)
2023/01/16(月) 05:01:07.69ID:8O/KJkel0 メッシュ中継にしてるの離れてる親機の電波しか拾わないわ。お陰で電波が悪いわ。
メッシュ中継なのによ
メッシュ中継なのによ
564不明なデバイスさん (スップ Sdca-CPK0)
2023/01/16(月) 05:20:29.79ID:eD5CPYq1d 子機がメッシュ非対応というオチは?
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 19a5-b9AO)
2023/01/16(月) 10:36:51.92ID:KkycTFZY0 子機という表現に、間違いが生まれそう……。
メッシュ親機(メッシュコントローラー)とメッシュ子機(メッシュエージェント)の関係性がちゃんと出来ているかどうかだとおもいます。
メッシュ親機(メッシュコントローラー)とメッシュ子機(メッシュエージェント)の関係性がちゃんと出来ているかどうかだとおもいます。
568不明なデバイスさん (ワッチョイ ca4f-r/l6)
2023/01/16(月) 10:49:48.57ID:wbn3NzJO0 親の電波が全く届かないくらい離れてないと孫で繋がってくれないよ
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 19a5-b9AO)
2023/01/16(月) 11:12:39.93ID:KkycTFZY0570不明なデバイスさん (ワッチョイ 86da-O9A/)
2023/01/16(月) 13:33:14.67ID:Q1/oLDaV0 そうじゃなきゃメッシュの意味無いしね
うちも親機の真下に居るのに中継器から切り替わらないみたいな症状は稀に起きるけど、しばらくすると直ってる
原因はよく分からんけど頻度は高くないから放っておいてる
ちなみに有線bhの2600HP4
うちも親機の真下に居るのに中継器から切り替わらないみたいな症状は稀に起きるけど、しばらくすると直ってる
原因はよく分からんけど頻度は高くないから放っておいてる
ちなみに有線bhの2600HP4
571不明なデバイスさん (ワッチョイ 39b8-rFoN)
2023/01/16(月) 14:20:14.75ID:Rgmy4R3T0 電波掴むか放すかは端末次第じゃないの
572不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-f6s+)
2023/01/16(月) 14:29:16.47ID:GPl0Iw4E0 接続先ノードを切り替える電波強度の閾値を設定できる無線ルーターもあるけど、
Atermは自動やね
Atermは自動やね
573不明なデバイスさん (スップー Sdca-Fdxw)
2023/01/16(月) 14:57:21.61ID:sLJ7+JBsd メッシュもあてにはならないね。
574不明なデバイスさん (ワッチョイ 86da-O9A/)
2023/01/16(月) 15:05:47.57ID:Q1/oLDaV0 いや、メッシュはかなり便利だよ
今は2F自室と1Fリビングのみだけど、各階廊下の天井裏にもう1台ずつ置こうかなと思うくらい便利
今は2F自室と1Fリビングのみだけど、各階廊下の天井裏にもう1台ずつ置こうかなと思うくらい便利
575不明なデバイスさん (ワンミングク MM5a-5NWG)
2023/01/16(月) 15:20:11.63ID:Pok4X/mcM メッシュって電波強度によるAPの切り替えに限って言えば原理的にあまりメリットがないように思うんだが
576不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-b9AO)
2023/01/16(月) 15:25:50.18ID:/QvRYo3J0 単に深く考えなくても使えるのがメッシュ中継と考えるとらくなんよ。
577不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-9oLJ)
2023/01/16(月) 16:12:57.19ID:7IO3d9Lb0 2600hp4って結構高騰してんな
あと4000円出すと5400hpが買えてしまう
あと4000円出すと5400hpが買えてしまう
578不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-kADT)
2023/01/16(月) 17:17:16.99ID:9wSJKdVGr CPUがMT7621でサードパーティーファームウェアも入らなくて汎用性低いのに不思議。中身が中華でも国産ロゴがついてるパソコンならOK的な購買層と被ってるんですかね…
579不明なデバイスさん (ワッチョイ a501-PB+X)
2023/01/16(月) 17:39:42.35ID:JYYFGBJ40581不明なデバイスさん (ワッチョイ da2d-FTnP)
2023/01/16(月) 17:50:13.65ID:LpcfuZ1b0 サードパーティのファームウェアなんぞ入れる層がどれだけいるんだ
582不明なデバイスさん (ワッチョイ ca4f-r/l6)
2023/01/16(月) 17:53:23.59ID:frupI4RA0 ヤマダ初売りでも捌けんかったか
584不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-kADT)
2023/01/16(月) 18:22:02.85ID:9wSJKdVGr Qos使えるのWX3600より上のモデルじゃあサードパーティーファームウェア入れたくもなりますよ
585不明なデバイスさん (スッップ Sdea-6/RP)
2023/01/16(月) 18:39:26.40ID:KO1JlnNpd 2600の方が安定して速度出そう
586不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-kADT)
2023/01/16(月) 18:42:23.04ID:9wSJKdVGr ラグアイコン点滅させながら有線でゲームしてる人多そう
588不明なデバイスさん (ワッチョイ c602-9oLJ)
2023/01/16(月) 19:39:38.26ID:7IO3d9Lb0 価格コムに載せてないのか
589不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-7DGa)
2023/01/16(月) 19:56:15.78ID:xfVrBMMI0 取り寄せやん
ちゃんと届くかあやしいな
ちゃんと届くかあやしいな
590不明なデバイスさん (エムゾネ FFea-DSak)
2023/01/16(月) 20:18:56.61ID:7y4kwju/F ヤマダは取り寄せ受注分と在庫販売は全く別枠
在庫復活しても、取り寄せ受注のバックオーダーには回してくれない融通きかないシステム
ソースはインクカートリッジ買ったときの俺
在庫復活しても、取り寄せ受注のバックオーダーには回してくれない融通きかないシステム
ソースはインクカートリッジ買ったときの俺
591不明なデバイスさん (ワッチョイ 86da-O9A/)
2023/01/16(月) 20:36:46.38ID:Q1/oLDaV0592不明なデバイスさん (ワンミングク MM5a-5NWG)
2023/01/16(月) 20:50:07.42ID:Pok4X/mcM 箱潰れ品を取り寄せるのか
593不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-f6s+)
2023/01/16(月) 20:55:00.31ID:GPl0Iw4E0 2600HP3は、ヤマダ初売りの時は新品が4700円位で売ってたな
594不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a28-3SYV)
2023/01/16(月) 20:56:16.61ID:SiKfD8QE0 2600HP3は現行で唯一のマルチセッション対応なんで予備にこうとうかな
最近の機種でマルチセッション対応のやつってある?
最近の機種でマルチセッション対応のやつってある?
595不明なデバイスさん (スッップ Sdea-9oLJ)
2023/01/16(月) 21:04:06.27ID:1Pg6NV7Bd メッシュ機能の有無でhp4と値段が倍近く違うなら安い方でいいな
596不明なデバイスさん (ワッチョイ 3efb-uvdC)
2023/01/17(火) 08:55:02.62ID:1xAxx+gn0 wx5400hpのメッシュの不具合って有線メッシュなら問題ないでOK?
597不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a9f-7DGa)
2023/01/17(火) 09:22:08.27ID:DKGgadrD0 メッシュの不具合って何?
599不明なデバイスさん (ワッチョイ da2d-FTnP)
2023/01/17(火) 09:29:48.80ID:4DZlkJL70 それ荒らしてた2d-だろ
600不明なデバイスさん (ワッチョイ e93e-f6s+)
2023/01/17(火) 09:31:54.04ID:0vynye5I0 最近頭おかしいのばっかり出てくるな
もっと日の光を浴びろよ
もっと日の光を浴びろよ
601不明なデバイスさん (ワッチョイ 3efb-uvdC)
2023/01/17(火) 09:32:56.08ID:1xAxx+gn0 ああそうなの?
4200だっけ?が発売されたみたいだけど5400と何が違うのかよくわからん、というかむしろ下位互換みたいに思えたので、そういう不具合があるのかと思った。
4200だっけ?が発売されたみたいだけど5400と何が違うのかよくわからん、というかむしろ下位互換みたいに思えたので、そういう不具合があるのかと思った。
602不明なデバイスさん (ワッチョイ e93e-f6s+)
2023/01/17(火) 09:34:44.05ID:0vynye5I0603不明なデバイスさん (ワッチョイ 3efb-uvdC)
2023/01/17(火) 09:41:25.55ID:1xAxx+gn0 そうそう。下位互換ぽいので新製品プレミア分4200の方が高いし誰が買うのかとw
604不明なデバイスさん (ワッチョイ e93e-f6s+)
2023/01/17(火) 09:51:44.93ID:0vynye5I0 値段はそのうちこなれてくるだろうから価格次第で人気になるかもね
605不明なデバイスさん (ワッチョイ 3efb-uvdC)
2023/01/17(火) 09:55:38.77ID:1xAxx+gn0 それにしても5400との性能差も微妙というか何というか。NECは何を考えてラインナップしているのだろう?w
606不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a7d-/V6d)
2023/01/17(火) 10:04:18.24ID:S/KCcMWG0 アンテナ本数が少ないからやはり安定性の面では5400の方が上なのでは?
607不明なデバイスさん (ワッチョイ e93e-f6s+)
2023/01/17(火) 10:11:24.24ID:0vynye5I0 WANとLANに2.5Gとかついてるの出てほしいわ
608不明なデバイスさん (ワッチョイ 3efb-uvdC)
2023/01/17(火) 10:13:40.72ID:1xAxx+gn0609不明なデバイスさん (ワッチョイ da2d-FTnP)
2023/01/17(火) 10:23:27.35ID:4DZlkJL70 バンド数が多いほど総合的に上限があるからひとつの電波は弱くなるんじゃなかったっけ?
610不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-7DGa)
2023/01/17(火) 10:55:54.05ID:YQF3xw9b0 4200って、メッシュの規格が独自で4200同士でしかつながらないのに、不具合とかなにいってんのかさっぱりわからん
それ以前の問題で論外
4200 2台かうならご勝手にという感じしかしない
それ以前の問題で論外
4200 2台かうならご勝手にという感じしかしない
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-7DGa)
2023/01/17(火) 10:58:56.38ID:YQF3xw9b0 もう1つのスレによると、4200は4コア2Ghzらしいので、Qualcommは消えた
Broadcomって話らしい
メッシュ含めて地雷臭がする
Broadcomって話らしい
メッシュ含めて地雷臭がする
612不明なデバイスさん (ワッチョイ b542-CPK0)
2023/01/17(火) 11:48:11.86ID:PYfZGbDj0 BCM6710が3ストリームWi-Fi 6/6E対応の模様
しかしAtermでブロードコムねぇ
これまで採用例ってあったっけ?
しかしAtermでブロードコムねぇ
これまで採用例ってあったっけ?
613不明なデバイスさん (ワッチョイ fe9f-7DGa)
2023/01/17(火) 12:41:42.06ID:wI9YZQgk0 BCM6710はWiFiチップなのであれだけど、それと組み合わせるSoCはASUSだと4万↑クラスなので違うきがしてきた
MediaTekのFilogic 830SoC+Filogic 630WiFi臭い?Filogic 630は3x3だし
MediaTekだとしたら解散案件
MediaTekのFilogic 830SoC+Filogic 630WiFi臭い?Filogic 630は3x3だし
MediaTekだとしたら解散案件
614不明なデバイスさん (ワッチョイ dd32-3SYV)
2023/01/17(火) 12:45:00.63ID:wSAOq+nR0 今のところは5400と値段レンジ一緒臭いし5400と置き換えられる可能性もあるぐらいか
5400なくなったら仕方なく買うってレベルだな
5400なくなったら仕方なく買うってレベルだな
615不明なデバイスさん (ワッチョイ fe9f-7DGa)
2023/01/17(火) 12:48:41.40ID:wI9YZQgk0 メッシュ4200同士しか組めないのに買うの?
それなら7800を仕方なく買うってなると思う
それなら7800を仕方なく買うってなると思う
616不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-EsBK)
2023/01/17(火) 12:57:32.02ID:FjtOOFc30 WG1800HP3 を使ってます。ファームウェアアップデート(オンライン)をしたいのですが、ネット環境はつながってる状態で
ファームウェア更新に失敗しました。インターネットへの接続を確認後、再度、ファームウェア更新を行ってください。となり更新できません。
対処方法などアドバイスいただけたら助かります。
ファームウェア更新に失敗しました。インターネットへの接続を確認後、再度、ファームウェア更新を行ってください。となり更新できません。
対処方法などアドバイスいただけたら助かります。
617不明なデバイスさん (ワッチョイ 1579-VADR)
2023/01/17(火) 13:34:22.14ID:WJbojovp0 初期化でワンチャンかローカルでやるしかないかと
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1800hp2/fw.html
https://www.aterm.jp/support/verup/wg1800hp2/fw.html
618不明なデバイスさん (ワッチョイ 5902-EsBK)
2023/01/17(火) 13:41:44.90ID:FjtOOFc30 ローカル試そうとしたのですが、現状のアップデート(「WG1800HP3(FW Ver.1.6.0以上))だと対応しておらず
オンラインのみとのことでした。やはり初期化でしょうか
オンラインのみとのことでした。やはり初期化でしょうか
619不明なデバイスさん (スププ Sdea-e/7a)
2023/01/17(火) 13:52:26.48ID:DGoVWXQCd >>618
ブリッジモードだと更新できないよ
ブリッジモードだと更新できないよ
621不明なデバイスさん (スッップ Sdea-cfGa)
2023/01/17(火) 14:17:26.39ID:YQ2an4cwd623不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-N0AJ)
2023/01/17(火) 18:27:22.31ID:Hkg0n13jr 5400 ブリッジ+メッシュ
セカンダリSSIDでネットワーク分離使うとセカンダリはメッシュにならず親機からしか電波出ないみたいだね。
自分がプライマリしか使ってなかったから気づかなかったよ。
メッシュネットワーク分離機能というのもあるけど使えないから調べてみたらルーターモードのみとかちょっと残念。
セカンダリSSIDでネットワーク分離使うとセカンダリはメッシュにならず親機からしか電波出ないみたいだね。
自分がプライマリしか使ってなかったから気づかなかったよ。
メッシュネットワーク分離機能というのもあるけど使えないから調べてみたらルーターモードのみとかちょっと残念。
624不明なデバイスさん (ワッチョイ cacc-M3SY)
2023/01/18(水) 01:36:49.77ID:vqYz8vkq0 v6プラス環境で使うwifi6ルーター探してるんだけど5400HPと4200D5だとどちらが適切なんだろう?
メッシュ使う予定は無いです
メッシュ使う予定は無いです
625不明なデバイスさん (ワッチョイ da2d-FTnP)
2023/01/18(水) 04:04:30.57ID:+shz8Boh0626不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-UGKz)
2023/01/18(水) 04:14:14.78ID:O86JkOr6a Atermってさー
クアルコムチームとそれ以外のチームが併存していてバラバラに商品設計してるんじゃないの?
位置付けのよく分からない端末がたまに出る
クアルコムチームとそれ以外のチームが併存していてバラバラに商品設計してるんじゃないの?
位置付けのよく分からない端末がたまに出る
627不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-xBJD)
2023/01/18(水) 09:26:05.30ID:9cHQihRwa >>624
バグ取りも終わり誰も不満を言っていないアンテナ4本の5400
未知数でアンテナ3本の4200
4200かあたり機でも単体ルータとしてみれば有線では5400と同等、無線ではアンテナ差で超えられない
考える必要あるかな
バグ取りも終わり誰も不満を言っていないアンテナ4本の5400
未知数でアンテナ3本の4200
4200かあたり機でも単体ルータとしてみれば有線では5400と同等、無線ではアンテナ差で超えられない
考える必要あるかな
628不明なデバイスさん (ワッチョイ 197d-/V6d)
2023/01/18(水) 10:43:01.07ID:x4qgrb7I0 4200がアンテナ4本なら…
630不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-xBJD)
2023/01/18(水) 11:34:47.35ID:9cHQihRwa631不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a3e-mR6a)
2023/01/18(水) 11:39:02.00ID:t+WVSJ5o0 取り敢えずいっちゃんええ奴買っときなされ
632不明なデバイスさん (スッップ Sdea-2BPg)
2023/01/18(水) 11:46:33.97ID:TS8bKExDd まあ正直アンテナ数なんて大した違いじゃないしなw
633不明なデバイスさん (ワッチョイ e93e-f6s+)
2023/01/18(水) 11:48:55.80ID:xnxSUNTi0 まあエンドユーザー的には実測値だったり安定性の方が重要だな
634不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-h63C)
2023/01/18(水) 12:10:56.45ID:za8zJhhQ0 4200発売後の評判見てから決めるのがいいんじゃね
635不明なデバイスさん (ワッチョイ fe9f-7DGa)
2023/01/18(水) 12:12:45.22ID:8yMoFzcR0 4200が当たりだとしても、アンテナ本数少ない時点で5400を超える事はないけどね
636不明なデバイスさん (ワッチョイ e93e-f6s+)
2023/01/18(水) 13:01:49.51ID:xnxSUNTi0 >>634
というか出てもいないのに騒ぐやつがおかしいと言えるw
というか出てもいないのに騒ぐやつがおかしいと言えるw
637不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-/V6d)
2023/01/18(水) 15:00:47.62ID:6ivqIhVo0 たまにスマートリモコンアプリで子機APが非表示の時があるんだけど何故?
電源抜いて再起動させてやると表示される様になる
キャッシュが溜まるからとかなのかな?
電源抜いて再起動させてやると表示される様になる
キャッシュが溜まるからとかなのかな?
638不明なデバイスさん (ワッチョイ ad10-/V6d)
2023/01/18(水) 15:01:40.34ID:6ivqIhVo0 ちなみに子機はWG2600HP2ね
古いから限界が来てるのか…
古いから限界が来てるのか…
639不明なデバイスさん (ワッチョイ 9533-aR7j)
2023/01/18(水) 15:11:00.12ID:btujllEs0 5400のメッシュ機買いに行ったら2600hp4勧めてきたヨドバシの店員許すまじ
640不明なデバイスさん (スップ Sdea-6/RP)
2023/01/18(水) 16:41:10.87ID:kqNIpUgCd 有線メッシュと、無線中継を比べてみたけど
1G有線は片側0.7W常時消費し
無線はリンク2Gで逆に速いね
具体的には、有線5400は9Wで1G
無線7800は8Wで2Gじゃん
4200も早く調べたい
1G有線は片側0.7W常時消費し
無線はリンク2Gで逆に速いね
具体的には、有線5400は9Wで1G
無線7800は8Wで2Gじゃん
4200も早く調べたい
641不明なデバイスさん (ワッチョイ ca4f-r/l6)
2023/01/18(水) 17:33:57.65ID:E+8lmXn10 ゴミみたいな消費電力差より安定性
642不明なデバイスさん (ワッチョイ 299f-7DGa)
2023/01/18(水) 17:40:26.59ID:cy8reU3s0 結局7800優秀って結論づけてるあたり・・・
643不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-kADT)
2023/01/18(水) 17:48:40.69ID:BBFHnbv7r メーカーとしてはスピードテストでコレだけ出ました~を売りにしたいからね。Iot機器ぶら下げまくってゲームでラグが出まくろうが関係ないというね。
644不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe5-LezG)
2023/01/19(木) 07:33:40.83ID:pTMBcJJeM 親機として5400使用中でイサコンの購入を検討してんだけどお勧めありますか?
645不明なデバイスさん (ワッチョイ c133-f6s+)
2023/01/19(木) 08:02:20.45ID:Pq88sL8X0 >>644
5400は買ってないが
WR8700NとWL300NE-AGで運用中
イーサネットコンバータで悩んでいる
単純に考えると5400を2台がベスト
ただ、価格が高いのがネック
5400は買ってないが
WR8700NとWL300NE-AGで運用中
イーサネットコンバータで悩んでいる
単純に考えると5400を2台がベスト
ただ、価格が高いのがネック
646不明なデバイスさん (エムゾネ FFea-CPK0)
2023/01/19(木) 08:32:52.11ID:+dLPK/X5F >>644
中継機としてなら5400で揃えるのがベストだけど、中継無しのイサコン用途ならなんでもいいんじゃね?
中継機としてなら5400で揃えるのがベストだけど、中継無しのイサコン用途ならなんでもいいんじゃね?
647不明なデバイスさん (ワッチョイ fd7f-sAzJ)
2023/01/19(木) 09:24:53.60ID:Sh9CHhUQ0 単にギガビットイーサネットな有線ルータを使いたいだけならRTX830みたいな高いルータ買わなくてもいいですか?
いま使っているのはWG1800HP2です。
いま使っているのはWG1800HP2です。
649不明なデバイスさん (ワッチョイ dd10-zz1A)
2023/01/19(木) 18:29:11.46ID:UVViCjJu0 中継不要ならちょっと前にリンクが張られてた2600HP3でいいような
650不明なデバイスさん (ワッチョイ d62c-+m4i)
2023/01/19(木) 21:14:57.24ID:iPTszNen0 WG1200CRなら、フリマで1000円やで
小型だし、ポート少なくてよいならオススメ
小型だし、ポート少なくてよいならオススメ
651不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-1744)
2023/01/19(木) 21:21:03.85ID:MasxID8I0 2600hp4の話題って全然ないけど、地雷機なの?
652不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a9f-7DGa)
2023/01/19(木) 21:23:35.25ID:zbIof41l0 地雷まで言わんがMediaTekだしね
HP3がQualcomm多機能で有能すぎる
HP3がQualcomm多機能で有能すぎる
653不明なデバイスさん (オッペケ Sr6d-kADT)
2023/01/19(木) 22:05:47.78ID:Eldbj2dRr 1200と2600シリーズはQosないのがちょっと…ゲーマーはラグと戦うハメになりまする
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 0561-1Ylv)
2023/01/19(木) 22:13:30.18ID:yoJDodh60 2600HP3はルーターモード以外だといつの間にか設定画面のサーバー落ちてるのさえなければねぇ
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 39b8-rFoN)
2023/01/19(木) 23:42:13.60ID:5/6BIxmW0 地雷だったら話題になってるわ
658不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-kaY9)
2023/01/20(金) 05:20:33.68ID:4nmJyS8lM もう出てからかなり経っているのにまだファームで直らないのか
659不明なデバイスさん (ワッチョイ 299f-7DGa)
2023/01/20(金) 08:03:15.64ID:DeASEmyG0 MediaTekを下げると必ずあらわれるQualcomm下げる勢
660不明なデバイスさん (ワッチョイ d62d-FTnP)
2023/01/20(金) 08:41:37.48ID:KgVBQTBs0 糖質の争い怖い
661不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-faft)
2023/01/20(金) 12:10:11.89ID:vPBDcF2/0 何かわかる方教えてください
OCNスレにも書いてます
最近毎日 昼の12時過ぎにWIFIルータが切れて再起動ののうな動きをする
何が原因かよくわからない
NTTフレッツ光 マンション
OCN IPv6 IPoE
IPv4 over IPv6
バーチャルコネクト
HGW -> NEC WG1200HS3
HGWに有線でつないでいるとならない
その時間になると WG1200HS3が再稼働のような動きになる
数分後にはもとに戻る
バーチャルコネクトの設定はルータで
自動判定にはしていない
5GHzはW52固定
Aterm病?対応にNAPTの時間設定は変更した
OCNスレにも書いてます
最近毎日 昼の12時過ぎにWIFIルータが切れて再起動ののうな動きをする
何が原因かよくわからない
NTTフレッツ光 マンション
OCN IPv6 IPoE
IPv4 over IPv6
バーチャルコネクト
HGW -> NEC WG1200HS3
HGWに有線でつないでいるとならない
その時間になると WG1200HS3が再稼働のような動きになる
数分後にはもとに戻る
バーチャルコネクトの設定はルータで
自動判定にはしていない
5GHzはW52固定
Aterm病?対応にNAPTの時間設定は変更した
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-faft)
2023/01/20(金) 12:14:06.09ID:vPBDcF2/0 連投すみません
NECに聞いても原因不明
HGWもPC等もつながず
ルータ単独でおいておいてそれでも発生するならルータのせいだか
その場合買い換えをすすめられた
NECに聞いても原因不明
HGWもPC等もつながず
ルータ単独でおいておいてそれでも発生するならルータのせいだか
その場合買い換えをすすめられた
665不明なデバイスさん (ワッチョイ ed01-h63C)
2023/01/20(金) 12:16:19.21ID:BP2X/YCA0 別の無線ルーターに置き換えてみたら?
それで直るなら1200HS3が原因
それで直るなら1200HS3が原因
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 299f-7DGa)
2023/01/20(金) 12:43:53.66ID:DeASEmyG0 日本語があれでよくわからん
HGW<-有線LAN->1200HS3 ならない
HGW<-有線LAN->PC ならない
HGW<-有線LAN->1200HS3<-有線LAN->PC ならない
HGW<-有線LAN->1200HS3<-無線LAN->スマホ なる
どれだよ
いずれにしたって、1200HS3を初期化してやりなおしてみたら?
HGW<-有線LAN->1200HS3 ならない
HGW<-有線LAN->PC ならない
HGW<-有線LAN->1200HS3<-有線LAN->PC ならない
HGW<-有線LAN->1200HS3<-無線LAN->スマホ なる
どれだよ
いずれにしたって、1200HS3を初期化してやりなおしてみたら?
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-faft)
2023/01/20(金) 12:45:46.04ID:vPBDcF2/0668不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-faft)
2023/01/20(金) 12:47:55.44ID:vPBDcF2/0 >>666
わかりづらくてすみません
下記です
HGW<-有線LAN->PC ならない
HGW<-有線LAN->1200HS3<-有線LAN->PC なる
HGW<-有線LAN->1200HS3<-無線LAN->スマホ なる
初期化してみます
ありがとう
わかりづらくてすみません
下記です
HGW<-有線LAN->PC ならない
HGW<-有線LAN->1200HS3<-有線LAN->PC なる
HGW<-有線LAN->1200HS3<-無線LAN->スマホ なる
初期化してみます
ありがとう
669不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-lgjO)
2023/01/20(金) 13:13:21.23ID:dP+p5RC4a 12時過ぎ…
マンションの住民が一斉に電子レンジを使い始めて電圧低下が起きてるとか?
マンションの住民が一斉に電子レンジを使い始めて電圧低下が起きてるとか?
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 057b-JYy6)
2023/01/20(金) 13:16:21.85ID:bzZ58RJO0 w
671不明なデバイスさん (ワッチョイ f9b0-ieW0)
2023/01/20(金) 13:35:54.68ID:gJFQGdZ60672不明なデバイスさん (ワッチョイ f9b0-ieW0)
2023/01/20(金) 13:37:36.04ID:gJFQGdZ60673不明なデバイスさん (ブーイモ MMb9-EDkN)
2023/01/20(金) 13:39:10.20ID:Cmuc/kJOM 6cになってないがバーチャルコネクトで接続できてるんかね?
674不明なデバイスさん (スッップ Sdea-cfGa)
2023/01/20(金) 13:44:58.42ID:Fgpf38kFd HGWだけでバーチャルコネクト使えてるっぽい書き方だけど
それが合ってるなら
1200HS3でバーチャルコネクトに繋げないはずじゃ?
それが合ってるなら
1200HS3でバーチャルコネクトに繋げないはずじゃ?
675不明なデバイスさん (ワントンキン MM5a-+vQW)
2023/01/20(金) 13:49:39.69ID:yU5WNT/CM676不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-faft)
2023/01/20(金) 15:43:08.17ID:vPBDcF2/0677不明なデバイスさん (スッップ Sdea-O9A/)
2023/01/20(金) 16:05:27.97ID:XVS53OH4d まずRTモードなのかBRモードなのか書こう、な?
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-faft)
2023/01/20(金) 16:13:24.68ID:vPBDcF2/0679不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-faft)
2023/01/20(金) 16:14:44.77ID:vPBDcF2/0681不明なデバイスさん (ワッチョイ 86da-O9A/)
2023/01/20(金) 16:50:56.65ID:8n189HRP0 HGWに直接有線で繋いでネットに繋がるなら
まず1200HS3はブリッジモードにしてみたら?
それと最近になって急にWi-Fiが繋がらなくなったって話だけど
新品で買って何年も無事に使えてたけど、突然そうなったの?
まず1200HS3はブリッジモードにしてみたら?
それと最近になって急にWi-Fiが繋がらなくなったって話だけど
新品で買って何年も無事に使えてたけど、突然そうなったの?
682不明なデバイスさん (アウアウウー Sa91-UGKz)
2023/01/20(金) 17:05:15.53ID:aDMNob7ga OCNプロパー契約だとHGWだけでOCNバーチャルコネクトは使えないんじゃないの?
自分はそれでフレッツジョイントから対応ファームが降りてきたというケースを見たことがないな
自分はそれでフレッツジョイントから対応ファームが降りてきたというケースを見たことがないな
683不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-f6s+)
2023/01/20(金) 18:39:17.14ID:4S7PfLv/0 誰もWG1200HS3のファームウェアバージョン聞かないの・・・
有線でも無線でもネット開けない場合かつPCやスマホ再起動しても開けない時はルータのDNS(代理応答)がこけてる場合が多い
有線でも無線でもネット開けない場合かつPCやスマホ再起動しても開けない時はルータのDNS(代理応答)がこけてる場合が多い
684不明なデバイスさん (ワッチョイ ca7d-f6s+)
2023/01/20(金) 18:44:42.83ID:4S7PfLv/0 というわけで次に使えなくなった場合は↓
1.PCを再起動してみる
2.有線LANがリンクアップしているか確認(プロパティとかLEDとか)
3.PCでIPアドレス各種が取得できているか確認(ipconfig /allかプロパティとか)
4.DNSルックアップしてみる(nslookup google.co.jpとか)
5.IP指定で開けるWebサイトをブラウザで開いてみる
ちなみにWG1200HS3はどこでかったのだろうか
中古じゃなくて完全な新品(箱潰れとかリファビッシュ品ではなく)購入だろうか
1.PCを再起動してみる
2.有線LANがリンクアップしているか確認(プロパティとかLEDとか)
3.PCでIPアドレス各種が取得できているか確認(ipconfig /allかプロパティとか)
4.DNSルックアップしてみる(nslookup google.co.jpとか)
5.IP指定で開けるWebサイトをブラウザで開いてみる
ちなみにWG1200HS3はどこでかったのだろうか
中古じゃなくて完全な新品(箱潰れとかリファビッシュ品ではなく)購入だろうか
685不明なデバイスさん (ワッチョイ cd12-J2sr)
2023/01/20(金) 19:20:16.22ID:3AKwQiV30 >>682
https://service.ocn.ne.jp/hikari/ipv4overipv6/#riyou_b
https://service.ocn.ne.jp/signup/internet/hikari/ipoe.html#02
2020/10/28以降に契約した場合は「順次提供」らしい。
それ以前の契約だと「順次連絡」だから別途手続きが必要なのだろうか。
https://service.ocn.ne.jp/hikari/ipv4overipv6/#riyou_b
https://service.ocn.ne.jp/signup/internet/hikari/ipoe.html#02
2020/10/28以降に契約した場合は「順次提供」らしい。
それ以前の契約だと「順次連絡」だから別途手続きが必要なのだろうか。
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 8610-faft)
2023/01/20(金) 20:38:36.19ID:vPBDcF2/0 661です
色々ありがとう
ルータは2029年の春に新品購入
ここ1、2ヵ月で現象が出だした
ファームウェアは最新
現象発生時はHGW、ルータ間もきれるみたいでルータからのケーブルをつないでるHGWのLANの口の緑オレンジのランプも1分ほど消える
ルータのランプはPower以外一旦全部消えて、数分でまた全部でつく
PCを再起動しなくても2~3分待つとまたつながるようになる
OCNのマイページ?みるとHGWでバーチャルコネクトできるらしいので
ルータをブリッジだけにする方向でがんばります
ただHGW、PPPのランプがついてるのでこれをIPoE IPv6にする方法わ調べます
色々ありがとう
ルータは2029年の春に新品購入
ここ1、2ヵ月で現象が出だした
ファームウェアは最新
現象発生時はHGW、ルータ間もきれるみたいでルータからのケーブルをつないでるHGWのLANの口の緑オレンジのランプも1分ほど消える
ルータのランプはPower以外一旦全部消えて、数分でまた全部でつく
PCを再起動しなくても2~3分待つとまたつながるようになる
OCNのマイページ?みるとHGWでバーチャルコネクトできるらしいので
ルータをブリッジだけにする方向でがんばります
ただHGW、PPPのランプがついてるのでこれをIPoE IPv6にする方法わ調べます
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 954f-faft)
2023/01/20(金) 20:52:04.89ID:pRmtOzUm0 ルータをブリッジモードにした
IPv4はPPPoE
IPv6はIPoE
になったんで
IPv4 over IPv6をHGWでやるにはNTTになんかしてもらわないといけないようです
これで様子みます
スピードがどれくらい落ちるかわからないけど毎日きれるよりまし
在宅勤務で困ってました
皆さんありがとう
HGWに有線でつないでたらきれないので
これでWG1200HS3の再起動がおさまるといいのですが
IPv4はPPPoE
IPv6はIPoE
になったんで
IPv4 over IPv6をHGWでやるにはNTTになんかしてもらわないといけないようです
これで様子みます
スピードがどれくらい落ちるかわからないけど毎日きれるよりまし
在宅勤務で困ってました
皆さんありがとう
HGWに有線でつないでたらきれないので
これでWG1200HS3の再起動がおさまるといいのですが
691不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Kd7P)
2023/01/21(土) 00:33:50.88ID:Jl6ndRla0 WX5400HPの初期設定なんだが、WiFi設定引越しする場合、いきなりマニュアルどおりやって大丈夫なんだろうか
つなぎかたガイドに記載のある、電源を入れて140秒待って立ち上げ工場出荷状態にしてからやるべきなんだろうか
つなぎかたガイドに記載のある、電源を入れて140秒待って立ち上げ工場出荷状態にしてからやるべきなんだろうか
692不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-2MQC)
2023/01/21(土) 07:59:30.12ID:L86jDuT8M693不明なデバイスさん (ワッチョイ e310-JXhU)
2023/01/21(土) 08:48:04.43ID:UQzBavxl0 >>673
プロバイダー板ではバーチャルコネクトは6cになるってだけでこの板ではならないよ
プロバイダー板ではバーチャルコネクトは6cになるってだけでこの板ではならないよ
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 434f-Yaof)
2023/01/21(土) 08:52:59.78ID:dLdo5ms70695不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-LLjL)
2023/01/21(土) 09:11:08.64ID:blQuZ0880 mr51fn予約しますたw
696不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-MOmo)
2023/01/21(土) 09:30:34.84ID:79hCGMwYd697不明なデバイスさん (ワッチョイ 331f-wnLk)
2023/01/21(土) 11:00:50.04ID:qxQvidqh0 マイページではHGWでバーチャルコネクト提供中で
HGWのPPPoEランプ点灯
HGW初期化再起動でルータをブリッジモードで接続で解決しそう
HGWとルータで何かを取り合ってる様な気がするが
HGWのPPPoEランプ点灯
HGW初期化再起動でルータをブリッジモードで接続で解決しそう
HGWとルータで何かを取り合ってる様な気がするが
698不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xAW2)
2023/01/21(土) 12:29:15.37ID:3+DjJtdgd 気になるのはNECのサポートと何を話したんだろうと言う事だよね
HGWで繋がるなら、いの一番にモードの確認くらいするんじゃないのと思うんだが
HGWで繋がるなら、いの一番にモードの確認くらいするんじゃないのと思うんだが
699不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Kd7P)
2023/01/21(土) 14:37:35.28ID:Jl6ndRla0 WX5400HPの設定終わってネットも繋がったんだが、ACTIVランプの赤点滅が止まらん。
ドコモ光でぷららの環境だがブリッジモードにしても変わらず。
解消法知っている人いたら教えてぐださい。
ドコモ光でぷららの環境だがブリッジモードにしても変わらず。
解消法知っている人いたら教えてぐださい。
700不明なデバイスさん (ワッチョイ c342-ynKa)
2023/01/21(土) 15:03:33.19ID:fF3EgO4y0 >>699
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/functions.html
②ACTIVEランプ(通信状態表示)
赤(速い点滅) ルータモードでIPアドレスがWAN側のIPアドレスと競合しているとき
赤(遅い点滅) IPv4 over IPv6通信モードの場合に、回線自動判定の結果、一時的にインターネット通信ができないことを検知したとき
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/functions.html
②ACTIVEランプ(通信状態表示)
赤(速い点滅) ルータモードでIPアドレスがWAN側のIPアドレスと競合しているとき
赤(遅い点滅) IPv4 over IPv6通信モードの場合に、回線自動判定の結果、一時的にインターネット通信ができないことを検知したとき
702不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-2MQC)
2023/01/21(土) 15:15:41.82ID:IW4uvs/8M >>692
テレワークで会議とか仕事に使うなら、上位機種がいいよ。
テレワークで会議とか仕事に使うなら、上位機種がいいよ。
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 434f-Yaof)
2023/01/21(土) 16:17:15.78ID:dLdo5ms70705不明なデバイスさん (ワッチョイ 434f-Yaof)
2023/01/21(土) 16:19:41.60ID:dLdo5ms70706不明なデバイスさん (ワッチョイ 434f-Yaof)
2023/01/21(土) 16:20:23.45ID:dLdo5ms70707不明なデバイスさん (ワッチョイ 331f-wnLk)
2023/01/21(土) 18:19:58.71ID:qxQvidqh0 マイページでHGWでバーチャルコネクト提供中になってるんでしょ?
HGW再起動させてPPPoE削除してみた?
ルータとバーチャルコネクト取り合いになってる気がする
最近HGWにバーチャルコネクトが降ってきたとかじゃない?
HGW再起動させてPPPoE削除してみた?
ルータとバーチャルコネクト取り合いになってる気がする
最近HGWにバーチャルコネクトが降ってきたとかじゃない?
708不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-YHP9)
2023/01/21(土) 18:41:41.42ID:x0kEbeXH0709不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-MOmo)
2023/01/21(土) 19:01:54.19ID:79hCGMwYd >>708
16日の夜の注文でした
クレカからの決済メールはすぐ来たけど、注文時にヤマダメールが来なく翌日に金額のない受付メールがきてそのまま
延長保証会員だけどネットショップは遅延キャンセルあるから以前に1回使ったかな
16日の夜の注文でした
クレカからの決済メールはすぐ来たけど、注文時にヤマダメールが来なく翌日に金額のない受付メールがきてそのまま
延長保証会員だけどネットショップは遅延キャンセルあるから以前に1回使ったかな
710不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-MEnC)
2023/01/21(土) 19:04:16.09ID:N8/6ugeKa 相変わらずDS-Lite以外はIPv6の主導権がめんどくさいな
V6プラスやOCNバーチャルコネクトでもHGWでやるかルータでやるかを自分で選択できたらいいのに
V6プラスやOCNバーチャルコネクトでもHGWでやるかルータでやるかを自分で選択できたらいいのに
711不明なデバイスさん (ワッチョイ e312-JXhU)
2023/01/21(土) 19:13:13.21ID:ApIlqsQn0 >>710
OCNバーチャルコネクトはIPv4接続ソフトの配信が有効になっていても
HGWの設定でIPv4接続機能止めるか配線を変える(UNI出し)かをやれば
自前ルーターでのMAP-Eの処理が出来るよ。
※ドコモnet、PR-500KIとWX11000T12で試した。
v6プラスとか(BIGLOBEの)IPv6オプションの場合は知らない。
OCNバーチャルコネクトはIPv4接続ソフトの配信が有効になっていても
HGWの設定でIPv4接続機能止めるか配線を変える(UNI出し)かをやれば
自前ルーターでのMAP-Eの処理が出来るよ。
※ドコモnet、PR-500KIとWX11000T12で試した。
v6プラスとか(BIGLOBEの)IPv6オプションの場合は知らない。
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 434f-Yaof)
2023/01/21(土) 20:54:37.02ID:dLdo5ms70713不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-t2ni)
2023/01/21(土) 23:08:35.98ID:q9RTWOXK0 来月頭に引越しでおてがる光IPv6契約して5400買ったからどうなるか楽しみ
設定なんもしなくて光ケーブルとlanケーブル刺せば終わるって楽すぎ
設定なんもしなくて光ケーブルとlanケーブル刺せば終わるって楽すぎ
714不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-MEnC)
2023/01/22(日) 06:43:41.43ID:ceDhTrxAa715不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Kd7P)
2023/01/22(日) 08:52:38.72ID:9s6wAmNp0 WX5400HPをブリッジモードで接続しているのですが、IPアドレス直打ちでクイック設定Webが表示できません。タイムアウトになってしまいます。
http://aterm.me/でもだめです。
なぜなんでしょう?
http://aterm.me/でもだめです。
なぜなんでしょう?
716不明なデバイスさん (ワッチョイ c342-6nHM)
2023/01/22(日) 08:56:45.24ID:SqHcpPay0717不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Kd7P)
2023/01/22(日) 09:00:19.78ID:9s6wAmNp0718不明なデバイスさん (ワッチョイ 233e-lQKu)
2023/01/22(日) 09:04:34.12ID:9ZwNHxdO0719不明なデバイスさん (ワッチョイ 233e-lQKu)
2023/01/22(日) 09:08:09.01ID:9ZwNHxdO0 ブリッジにした5400のIPアドレスをルータで固定しておくと便利
5400側で固定する事も出来るだろうけど俺はリセットする事を考えてルータ側で固定しているわ
5400側で固定する事も出来るだろうけど俺はリセットする事を考えてルータ側で固定しているわ
720不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-Kd7P)
2023/01/22(日) 09:23:30.99ID:9s6wAmNp0 718 719
ありがとうございます
見られました
ありがとうございます
見られました
721不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-o1OM)
2023/01/22(日) 12:10:12.19ID:Xfe/kLd+0 管理画面昔のに戻せよ
ログがない、有線接続のでばいすがわからない
糞仕様
ログがない、有線接続のでばいすがわからない
糞仕様
722不明なデバイスさん (ワッチョイ ff9f-Jpma)
2023/01/22(日) 12:17:52.73ID:fNdYBREz0 またJCOM回線かよ
723不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-lQKu)
2023/01/22(日) 14:07:12.73ID:fBS3umtuM724不明なデバイスさん (ワッチョイ 6332-88l+)
2023/01/22(日) 16:19:07.53ID:ABScaKcG0 Aterm 検索ツールは使えないのか?
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 434f-Yaof)
2023/01/23(月) 12:12:21.63ID:/bB4IhFG0 >>661
661です
まだ今日一日ですが
WG1200H3をブリッジモードにしたら
再起動しませんでした
バーチャルコネクトにはなってないようです、スピードも支障がないので
これで様子みます
皆さんありがとうございました
661です
まだ今日一日ですが
WG1200H3をブリッジモードにしたら
再起動しませんでした
バーチャルコネクトにはなってないようです、スピードも支障がないので
これで様子みます
皆さんありがとうございました
726不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-MEnC)
2023/01/23(月) 16:48:36.43ID:iqCuRKfJa よかったね
自分もVPN用でOCNバーチャルコネクトと並行してPPPoEを使ってるけど速度は十分出てる
PPPoEの自由度は大事だから今後も提供し続けてほしいわ
自分もVPN用でOCNバーチャルコネクトと並行してPPPoEを使ってるけど速度は十分出てる
PPPoEの自由度は大事だから今後も提供し続けてほしいわ
727不明なデバイスさん (ワッチョイ ffc8-MOmo)
2023/01/23(月) 22:16:50.87ID:aBczNSv10 >>709
佐川から明日着で発送メールが来てアプリ見たら変わっていた
佐川から明日着で発送メールが来てアプリ見たら変わっていた
728不明なデバイスさん (ワッチョイ bfbd-LLjL)
2023/01/23(月) 23:32:10.20ID:QHwyDx+z0 MR51FNが届きましたw
729不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcc-3uco)
2023/01/23(月) 23:58:25.44ID:WD0iRCPy0 WX4200D5もうすぐ発売だけど
すぐ買う人いる?
すぐ買う人いる?
730不明なデバイスさん (ワッチョイ cf8f-wEP9)
2023/01/24(火) 10:30:29.48ID:y0srbf0/0 OpenWrt化のためにメルカリでWG2600HP3を中古で買ったところ電源が入らなかった
LEDが一切光らない状態
検電ドライバーでAC電源確認したら一応電源は来ている模様
詰みかな?
LEDが一切光らない状態
検電ドライバーでAC電源確認したら一応電源は来ている模様
詰みかな?
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-88l+)
2023/01/24(火) 10:34:26.29ID:yHLlnORL0 WG2600HP3は年明けに新品4500円位で売ってたな
732不明なデバイスさん (ワッチョイ ff32-88l+)
2023/01/24(火) 10:44:58.89ID:gllwHb3+0 そろそろ3600HPの後継新製品出ないかな?
3600HP2かバッファローの6000AX8の対抗で6000T8(適当)として
3600HP2かバッファローの6000AX8の対抗で6000T8(適当)として
733不明なデバイスさん (ワッチョイ 333e-88l+)
2023/01/24(火) 11:40:41.18ID:CEzDUa6+0 6000HPがあるからそのネーミングは微妙だな
734不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-W/Cu)
2023/01/24(火) 11:59:48.19ID:N6OmAL+ea アンテナ速度でしか名前はつけない
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 331f-wnLk)
2023/01/24(火) 19:24:51.24ID:xk7T0S+u0 メルカリに完動品という言葉は意味が無い
738不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-TUmL)
2023/01/24(火) 20:05:41.75ID:yHLlnORL0 付属品完備、箱も本体も綺麗、ネットにも繋がる、
けど壊れかけてて調子が悪い、みたいな中古も希によくある
けど壊れかけてて調子が悪い、みたいな中古も希によくある
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-gElM)
2023/01/24(火) 20:22:32.80ID:IDgf7U9P0 説明されていない動作不良があるのは十分な返品理由だな
740不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xAW2)
2023/01/24(火) 23:25:59.96ID:ZmHp3h4Hd 発売して4年以上経つルーターを中古で買うと言う発想が無いんだが
金と時間の無駄
金と時間の無駄
741不明なデバイスさん (ワッチョイ cfbb-Jpma)
2023/01/25(水) 00:02:17.43ID:jzKvfsT80 ルーターの寿命ってどれくらいなんだろうな?置き場所と言うか熱のこもる場所か否かでだいぶ寿命が変わりそうだけど
うちのWG2600HP4は熱がこもる所に置いておいたら3年くらいで5GHz帯だけ繋がらないとかいう訳分らん壊れ方した
うちのWG2600HP4は熱がこもる所に置いておいたら3年くらいで5GHz帯だけ繋がらないとかいう訳分らん壊れ方した
744不明なデバイスさん (オッペケ Src7-TNXj)
2023/01/25(水) 01:34:37.13ID:nysr281xr IPQ80xx積んでてもチップにはアルミカバーみたいなヒートシンクだけだもんな。Asusやネットギアのナイトホークみたいなちゃんとしたヒートシンク付けたらQos使っても熱暴走はしないだろうな。
746不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-lQKu)
2023/01/25(水) 05:28:33.09ID:w4aVQlkzM >>741
ルーターは24時間稼働なのにわざわざ熱がこもるところに置く理由がわからないですね。
WG2600HP4を使ったことはないが、うちの通信機器でこれまで3年以内に壊れたものはない。
というかこれまで使用中に壊れたものはなく、3年以内に買い換えたこともほぼない。
唯一WR9500Nは3年以内に買い換えたかもしれない。
ルーターは24時間稼働なのにわざわざ熱がこもるところに置く理由がわからないですね。
WG2600HP4を使ったことはないが、うちの通信機器でこれまで3年以内に壊れたものはない。
というかこれまで使用中に壊れたものはなく、3年以内に買い換えたこともほぼない。
唯一WR9500Nは3年以内に買い換えたかもしれない。
747不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-lQKu)
2023/01/25(水) 05:32:05.48ID:w4aVQlkzM748不明なデバイスさん (ワッチョイ 333e-88l+)
2023/01/25(水) 08:25:34.71ID:E6kOGxKn0 ハードオフでACアダプタ無しのジャンクを購入的なアレ
749不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-Bhdk)
2023/01/25(水) 08:29:54.86ID:7Da73Mvl0 ジャンク品が動くと気分は良い
けど新品買って快適に使うのとは違うベクトルの話だからな
けど新品買って快適に使うのとは違うベクトルの話だからな
750不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-88l+)
2023/01/25(水) 10:09:26.36ID:i1Z3ZJH20 無線ルータはほぼジャンクで買ってるな
現役
WG2200HP 1100円
WG1900HP2 880円
WG1800HP2 660円
退役だけど予備
WG1200HP2 550円
WG1200HP 550円
など
初期化するし、ファームウェア上書きするし、問題無いでしょ。
自動車で約一時間圏内に8店舗ハードオフがある環境なのもあるけど。
現役
WG2200HP 1100円
WG1900HP2 880円
WG1800HP2 660円
退役だけど予備
WG1200HP2 550円
WG1200HP 550円
など
初期化するし、ファームウェア上書きするし、問題無いでしょ。
自動車で約一時間圏内に8店舗ハードオフがある環境なのもあるけど。
751不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-uRra)
2023/01/25(水) 10:20:40.16ID:Ptl0vRD0a WG1800HP4なんですが
最近たまにWiFi(5GHz帯)だけ死ぬことが増えてきました
その時も有線のほうは使えてます
ファームウェアは最新にしてます
似た現象出てる人いますか?
最近たまにWiFi(5GHz帯)だけ死ぬことが増えてきました
その時も有線のほうは使えてます
ファームウェアは最新にしてます
似た現象出てる人いますか?
752不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-88l+)
2023/01/25(水) 10:34:33.66ID:i1Z3ZJH20754不明なデバイスさん (アウアウアー Saff-uRra)
2023/01/25(水) 11:24:40.82ID:Ptl0vRD0a755不明なデバイスさん (ワッチョイ 331f-wnLk)
2023/01/25(水) 11:41:14.93ID:px1tD3hR0 結局W52固定運用になるよな
756不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-JoQD)
2023/01/25(水) 13:12:22.58ID:r6qca6dVd で
みんなW52にして混線するとw
2.4Ghzよりかはマシだろうけど
みんなW52にして混線するとw
2.4Ghzよりかはマシだろうけど
757不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-igdd)
2023/01/25(水) 14:04:53.47ID:XRb0OYTfa758不明なデバイスさん (ワッチョイ 339f-Jpma)
2023/01/25(水) 14:13:49.75ID:IB2PzM/n0 6Eってツクヅクいらん子よな
759不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-igdd)
2023/01/25(水) 14:47:39.10ID:auOakcefM NECさん、WX11000T12、WX7800T8の6E対応ルータの動作確認OSにWindows10を含めてるけど道義的問題はないのけ?
そりゃ2.4GHz、5GHzでは使えるだろうけど、6GHz使えんのやろ?
そりゃ2.4GHz、5GHzでは使えるだろうけど、6GHz使えんのやろ?
760不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Jpma)
2023/01/25(水) 14:49:54.21ID:P6KNlNF30 6
761不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Jpma)
2023/01/25(水) 14:51:03.96ID:P6KNlNF30 すまん、ミス
6Eが使えないってだけで6は使えるんでしょ
そこまで問題視するほどのことかね
6Eが使えないってだけで6は使えるんでしょ
そこまで問題視するほどのことかね
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 83a5-gElM)
2023/01/25(水) 15:03:26.80ID:y0HsdshG0 6Eが使えるかどうかは別にしてWindows 10で2.4GHz/5GHz使うのに不具合あったら大きな不具合だから必要でしょ
763不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-SDkB)
2023/01/25(水) 15:36:29.62ID:i5GLYqfNa >>759
利用プロトコル TCP/IPプロトコル
以下に記載しているOSを動作確認しています。
Windows 11/10/8.1
macOS v12.4/Monterey(12)/Big Sur(11)/Catalina(10.15)/Mojave(10.14)
というわけで、確認したのはあくまでもOSI3,4層のプロトコルであり1,2層のWiFiではないみたい。そりゃそうだよな。WiFiがつながるかってOSではなくアダプターやドライバーに依るから。
利用プロトコル TCP/IPプロトコル
以下に記載しているOSを動作確認しています。
Windows 11/10/8.1
macOS v12.4/Monterey(12)/Big Sur(11)/Catalina(10.15)/Mojave(10.14)
というわけで、確認したのはあくまでもOSI3,4層のプロトコルであり1,2層のWiFiではないみたい。そりゃそうだよな。WiFiがつながるかってOSではなくアダプターやドライバーに依るから。
764不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-rIXu)
2023/01/25(水) 16:11:50.45ID:kt77KTcta >>763
だったら「動作確認OS」なんて記載の仕方辞めたら?
だったら「動作確認OS」なんて記載の仕方辞めたら?
765不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-SDkB)
2023/01/25(水) 16:22:25.85ID:i5GLYqfNa >>764
どこを見たかによるが、仕様のページ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/spec.html
には、TCP/IPの項目に動作確認OSとしてWindows10が書いてある。ネットワーク層でおしゃべりできるかどうかを確かめてるだけだから、何なら有線で実験したかもしれない。それで問題は無いわけで。
どこを見たかによるが、仕様のページ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx11000t12/spec.html
には、TCP/IPの項目に動作確認OSとしてWindows10が書いてある。ネットワーク層でおしゃべりできるかどうかを確かめてるだけだから、何なら有線で実験したかもしれない。それで問題は無いわけで。
766不明なデバイスさん (ワッチョイ a332-1YNp)
2023/01/25(水) 16:25:26.20ID:5fmY7Yhk0 そんなの書かなくても分かるやんってそれなりに知識ある奴だとそうなるけど
知らんやつ相手にこのOSなら動くこのプロバなら動くみたいなことやってるからなあ
知らんやつ相手にこのOSなら動くこのプロバなら動くみたいなことやってるからなあ
767不明なデバイスさん (ワッチョイ bf3d-1qmn)
2023/01/25(水) 16:32:07.20ID:lQ5kZjrm0 Windows10が使える機能は一通り使えてるんだから対応OSで正しいだろ
768不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xAW2)
2023/01/25(水) 16:35:33.71ID:g99m/q+wd マジレスして良いのか分からんけど、6Eサポートしなかったら当然7もサポートしないんだから
10がサポートしないから6Eは不要って主張意味ある?
10がサポートしないから6Eは不要って主張意味ある?
769不明なデバイスさん (ワッチョイ e312-JXhU)
2023/01/25(水) 16:42:59.55ID:D1FbhbF60770不明なデバイスさん (オッペケ Src7-Grv2)
2023/01/25(水) 16:51:48.16ID:fW4MBIrSr771不明なデバイスさん (ワッチョイ f3b8-DXWb)
2023/01/25(水) 18:04:56.83ID:7MOKPJqK0 「Wi-Fiルータは暖房ついてる部屋に」氷点下は保証外、バッファローが注意喚起
772不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-ULHw)
2023/01/25(水) 18:20:36.78ID:34bV11Y50 >>769
店頭で客がうちでこれうごく?って聞いてきた時に店員がはい、動きますよ、ほら書いてあるでしょってやり取りするときに書いてある必要があるのよ。
店頭で客がうちでこれうごく?って聞いてきた時に店員がはい、動きますよ、ほら書いてあるでしょってやり取りするときに書いてある必要があるのよ。
773不明なデバイスさん (オッペケ Src7-B9vm)
2023/01/25(水) 18:25:46.86ID:PMCaB2yHr >>772
店頭で客が「うちのwindows10で6GHzで使える?」って聞いてきた時に店員がはい、使えますよ、ほら書いてあるでしょって言ってしまう罠も同時に存在するよね?
店頭で客が「うちのwindows10で6GHzで使える?」って聞いてきた時に店員がはい、使えますよ、ほら書いてあるでしょって言ってしまう罠も同時に存在するよね?
774不明なデバイスさん (スップ Sd1f-0fj5)
2023/01/25(水) 19:13:56.98ID:JTObHdpId Windows10で6E使ってるよ
WX7800T8をイーサネットコンバータにして
WX7800T8をイーサネットコンバータにして
775不明なデバイスさん (ワッチョイ f3e7-88l+)
2023/01/25(水) 19:34:49.82ID:29602PcP0 あくまでもドライバを介して使う必要がある子機での話でしょ。
LANケーブルでつなぐだけでドライバを介さない奴は問題ない。
LANケーブルでつなぐだけでドライバを介さない奴は問題ない。
776不明なデバイスさん (アウアウウー Saa7-igdd)
2023/01/25(水) 19:41:51.20ID:0DZ2owsVa ここまで来るとただの屁理屈だな
つまらん
つまらん
777不明なデバイスさん (ワッチョイ 339f-Jpma)
2023/01/25(水) 19:51:01.12ID:XrCr/bBL0 2d-の別垢だからほっとけ
778不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-xAW2)
2023/01/25(水) 20:38:49.63ID:g99m/q+wd そもそも素直に無償アップグレードすりゃいいのに
10に固執してる時点で偏屈な人間だと分かる
10に固執してる時点で偏屈な人間だと分かる
780不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-Cwtg)
2023/01/25(水) 22:36:49.99ID:Evuwtafc0 なんで10で6E使いたいのか謎だわ
781不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-88l+)
2023/01/25(水) 23:13:10.65ID:cI+9RARG0 Buffaloスレも同じ話題で荒れてるな
というか同じ奴が荒れるようにレスしてんな
というか同じ奴が荒れるようにレスしてんな
782不明なデバイスさん (ワッチョイ 6332-88l+)
2023/01/25(水) 23:21:31.66ID:29on6wL90 >>779
もちろんあるけど、あくまでも有線でデータを流すための物でしょ。
それを無線のデータに変換するのはイーサネットコンバータだけど、
ハードウェアで処理してくれるから変換のための特別なドライバは要らない。
もちろんあるけど、あくまでも有線でデータを流すための物でしょ。
それを無線のデータに変換するのはイーサネットコンバータだけど、
ハードウェアで処理してくれるから変換のための特別なドライバは要らない。
783不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-Jpma)
2023/01/26(木) 10:46:45.74ID:v0O+GLTW0 WX4200D5ファームウェア Ver1.1.2
https://www.aterm.jp/support/verup/wx4200d5/fw.html
WX4200D5におけるWi-Fiの不具合の件
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html
https://www.aterm.jp/support/verup/wx4200d5/fw.html
WX4200D5におけるWi-Fiの不具合の件
https://www.aterm.jp/support/tech/2023/0126.html
784不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f65-jB4G)
2023/01/26(木) 11:14:31.10ID:SpI4JO8Z0 WX4200D5、ソフトウェアライセンスページにQualcommの表記が無いから、Qualcomm製CPUじゃないな
WG2600HP4と同じような内容だし、MediaTek製の可能性がある
WG2600HP4と同じような内容だし、MediaTek製の可能性がある
785不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f9f-Jpma)
2023/01/26(木) 12:03:28.68ID:BcuCE5o70 Qualcommじゃないって話は、だいぶまえから出てたよ
そもそも4コア2Ghzだっけ?とかだからQualcommは無い
MediaTekだろうね、って事は・・・だな
そもそも4コア2Ghzだっけ?とかだからQualcommは無い
MediaTekだろうね、って事は・・・だな
786不明なデバイスさん (スプッッ Sd1f-JoQD)
2023/01/26(木) 12:06:01.16ID:40QomLXEd てか
何でその機種毎に公開しないの?
何でその機種毎に公開しないの?
787不明なデバイスさん (スーップ Sd1f-KdEL)
2023/01/26(木) 12:09:55.29ID:zHJo7DH0d >>786
コア数だけとかクロック数だけの方がいい物のように錯誤させやすいからな
コア数だけとかクロック数だけの方がいい物のように錯誤させやすいからな
788不明なデバイスさん (オッペケ Src7-TNXj)
2023/01/26(木) 12:14:30.63ID:8V6ICRCkr MediatekのSocはGl.inetやUbiquiti、Mikrotik見てると802.11acまでなら評判悪くないな。MT7986だとしてもチップメーカーリファレンスの設定そのままでNATアクセラレーターや省電力プランをNECが変に弄らなきゃ問題なさそう。クアッドコアだしどんなQosアルゴリズム積んでくるか期待はしてる。
789不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f9f-Jpma)
2023/01/26(木) 12:28:27.61ID:BcuCE5o70 AtermのMediaTek機は地雷が多いっていう話をしているわけで、MediaTekに問題があるなんて誰もいってないよ
790不明なデバイスさん (ワッチョイ 333e-88l+)
2023/01/26(木) 13:02:36.33ID:szu5gb2y0 だいぶ前にBroadcomって言ってた人はいたな
791不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-Jpma)
2023/01/26(木) 13:23:26.80ID:NTAC+HRR0 Broadcomで4コア2GhzだとしたらASUSだと4万円レベルのモデル
この価格には米国産SoCは積まれないだろうとは想像できる
この価格には米国産SoCは積まれないだろうとは想像できる
792不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-+hv4)
2023/01/26(木) 14:04:59.72ID:8DNGZ10Vd なぜWX4200D5は換気扇デザイン継続なんだろ?
https://pbs.twimg.com/media/FmJw8KlaUAETjuD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FmJw8KlaUAETjuD.jpg
793不明なデバイスさん (ワッチョイ c342-6nHM)
2023/01/26(木) 14:43:55.42ID:RhUYrdf30 スマホのホームネットワークリンクアプリにヒートマップ機能が追加されたけど、これって実用性あるのか?
794不明なデバイスさん (ワッチョイ a332-1YNp)
2023/01/26(木) 16:38:33.77ID:9swcPfGD0 実用性という意味ではアイオーのWi-fiミレルの方がよっぽど使いやすいわ
まあ実際パクリだからしょうがないけど・・・
まあ実際パクリだからしょうがないけど・・・
795不明なデバイスさん (スフッ Sd1f-11tK)
2023/01/26(木) 17:29:18.80ID:XMpGBn/2d796不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f28-1YNp)
2023/01/26(木) 17:44:46.91ID:ByRAHkMq0 壁紙張り替えようぜ
797不明なデバイスさん (テテンテンテン MM7f-agzi)
2023/01/26(木) 18:01:33.12ID:OS01yeHMM 4200と5400と7800で迷って7800買ったけど正解だよな?
798不明なデバイスさん (ワッチョイ bf9f-Jpma)
2023/01/26(木) 19:16:07.53ID:NTAC+HRR0 メッシュも4200同士でしか組めないし、アンテナ3本だし、Qualcommじゃないし4200って
799不明なデバイスさん (ワッチョイ a342-MEnC)
2023/01/26(木) 19:23:12.05ID:UDMsk8fe0 5400の価格を維持するために出すみたいな戦術じゃないの
801不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-lQKu)
2023/01/26(木) 19:58:46.74ID:Prgg1Ue4M 思ったより壁に取り付けてる人って多いのかな。
俺はそんなこと一度もしたことがない。
壁にL形金具で棚を作ってそこに置いたことならある。
俺はそんなこと一度もしたことがない。
壁にL形金具で棚を作ってそこに置いたことならある。
802不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-Dpjl)
2023/01/27(金) 03:51:02.65ID:fjE11aHk0 11000ウィルスバスターだか入ってるのが気に入らないから10Gもまだなので
あえてファームも枯れてて6ではアンテナ数優ってる6000にしてみたがかなり無線状況が改善されて満足
同世代でアンテナ数足りてるし速度も上がらないと思っていたがそんなことは無かった
無線LANは10G来ても対応してるし有線LANで現状不満はないのでひとまずおk
この次もPS5型のは全部ウィルスバスター入りとかないよね?
セキュリティなら物理的にでないと回線からはさわれない安売りされてる方がよっぽど安全だろう
あえてファームも枯れてて6ではアンテナ数優ってる6000にしてみたがかなり無線状況が改善されて満足
同世代でアンテナ数足りてるし速度も上がらないと思っていたがそんなことは無かった
無線LANは10G来ても対応してるし有線LANで現状不満はないのでひとまずおk
この次もPS5型のは全部ウィルスバスター入りとかないよね?
セキュリティなら物理的にでないと回線からはさわれない安売りされてる方がよっぽど安全だろう
803不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-Dpjl)
2023/01/27(金) 04:01:30.28ID:fjE11aHk0 「WX11000T12は、日本製造になりました。」マジっすか?
804不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-xAW2)
2023/01/27(金) 04:05:09.29ID:gRVf3oYx0 セキュリティ嫌ならオフにすりゃいいだけじゃないの
805不明なデバイスさん (ワッチョイ c35f-Dpjl)
2023/01/27(金) 04:18:51.99ID:fjE11aHk0 そうですね仕事部屋の別回線に購入します
スレ汚し失礼いたしました
スレ汚し失礼いたしました
806不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-TUmL)
2023/01/27(金) 11:18:49.55ID:83hxjXvD0 ウイルスバスター搭載したらお金を貰える契約だろうから
今後も載るんじゃね
今後も載るんじゃね
807不明なデバイスさん (ワッチョイ cf12-88l+)
2023/01/27(金) 11:29:05.25ID:CgveVAt/0 WX11000T12欲しいけど凄い勢いで値段下がっていくから中々手がでない
808不明なデバイスさん (スッップ Sd1f-+hv4)
2023/01/27(金) 11:55:41.06ID:LlGt8Y2td wx11000t12は1G回線なら7800と同じ
5GHz側は2Gbpsで中継に使うとオクタ使えない
中継機能は7800と性能同じ
5Gが6Gと同じスループットになる年末に出る
次期モデルが本命でしょ
5GHz側は2Gbpsで中継に使うとオクタ使えない
中継機能は7800と性能同じ
5Gが6Gと同じスループットになる年末に出る
次期モデルが本命でしょ
809不明なデバイスさん (ワッチョイ e312-JXhU)
2023/01/27(金) 13:13:41.61ID:A9R/LHZB0 >>803
https://i.imgur.com/VgwIPeK.png
手元にある物の底面に貼ってあるラベル(製造番号とかSSIDとかが書いてあるやつ)の表記は
「Made in Japan」になってる。
※ヨドバシ.comで予約購入した。
https://i.imgur.com/VgwIPeK.png
手元にある物の底面に貼ってあるラベル(製造番号とかSSIDとかが書いてあるやつ)の表記は
「Made in Japan」になってる。
※ヨドバシ.comで予約購入した。
810不明なデバイスさん (ワッチョイ a3f4-S0gJ)
2023/01/27(金) 13:35:42.79ID:MDq/dZen0 11000T12購入しました
よろしくお願いします
よろしくお願いします
812不明なデバイスさん (ワッチョイ ffcc-Tjd/)
2023/01/27(金) 18:57:14.70ID:4lA2YPAU0 6Eもメッシュも使う予定ないのに7800買うのは勿体無いですかね?
813不明なデバイスさん (ワッチョイ ff10-88l+)
2023/01/27(金) 20:56:30.36ID:Tj+ECkAr0 WX5400なんだけどホームネットワークリンクでルータにログインできない
MAP-Eだとダメなのかな?
ちなみにOCNバーチャルコネクト使ってる
MAP-Eだとダメなのかな?
ちなみにOCNバーチャルコネクト使ってる
815不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-/m+l)
2023/01/28(土) 11:17:07.79ID:m7oJEP70M > MR51FN
なぜデュアルにしなかった
なぜデュアルにしなかった
816不明なデバイスさん (スーップ Sdba-RsQk)
2023/01/28(土) 11:25:40.36ID:lQnKbqC8d なぜeSIM対応にしなかった
818不明なデバイスさん (ワッチョイ 17ba-MLCM)
2023/01/28(土) 11:48:16.55ID:09brGJBl0 安いよな~
5年前に買ったけど未だにピンピンしてる
5年前に買ったけど未だにピンピンしてる
819不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM63-rDbG)
2023/01/28(土) 11:58:14.73ID:oF1Qo6/YM 安いけど家ではサブになっちゃったな
820不明なデバイスさん (ワッチョイ e332-+rQD)
2023/01/28(土) 12:03:17.96ID:PpvhM/9n0 速度の高い子機として使うのもありかな?
822不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-vDZ0)
2023/01/28(土) 13:19:43.55ID:lWrLGSSh0823不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-/m+l)
2023/01/28(土) 17:40:49.16ID:XZbo2kA+M >>822
MR05LN用クレードルに挿して通信や充電はできますか?
MR05LN用クレードルに挿して通信や充電はできますか?
824不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-J+UB)
2023/01/28(土) 18:35:25.12ID:M8G8ihMYa >>823
クレードルのガワ削ってmicroBを、TypeCに変換して…
クレードルのガワ削ってmicroBを、TypeCに変換して…
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-/4sT)
2023/01/28(土) 18:40:12.99ID:CtBNyEQ50826不明なデバイスさん (スーップ Sdba-RsQk)
2023/01/28(土) 19:12:46.37ID:UhB/A3l9d バッテリーレス運用対応まだぁ?
827不明なデバイスさん (ブーイモ MMb6-/m+l)
2023/01/28(土) 19:14:36.69ID:H9I97r/0M >>824
…で行けそうな気がしたから聞いてみたのだが、実際どうなんだろう
…で行けそうな気がしたから聞いてみたのだが、実際どうなんだろう
828不明なデバイスさん (テテンテンテン MMb6-Hlgs)
2023/01/28(土) 19:50:50.40ID:soZrBcpQM829不明なデバイスさん (ワッチョイ e326-2biX)
2023/01/28(土) 23:28:38.24ID:aoDjes2m0 ひかり電話契約しててホームゲートウェイをどうしても挟まなきゃいけない環境でルーターはブリッジモードになってる場合でも
2ストリームから4ストリームのルーターに変えると速度速くなりますかね?
2ストリームから4ストリームのルーターに変えると速度速くなりますかね?
830不明なデバイスさん (ワッチョイ e332-+rQD)
2023/01/28(土) 23:31:12.56ID:PpvhM/9n0 回線速度とルーターに接続する子機やアダプタの能力次第。
831不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-/7dT)
2023/01/29(日) 00:01:05.83ID:+lz8i15PM >>829
2ストリームや4ストリームは無線の問題で、ルーターモードとかブリッジモードは関係ないのだが、むしろなぜそんなことを思い付くのか。
ルーターモードだろうとブリッジモードだろうと速くなる場合は速くなるし、変わらない場合は変わらない。
2ストリームや4ストリームは無線の問題で、ルーターモードとかブリッジモードは関係ないのだが、むしろなぜそんなことを思い付くのか。
ルーターモードだろうとブリッジモードだろうと速くなる場合は速くなるし、変わらない場合は変わらない。
833不明なデバイスさん (ワッチョイ e326-2biX)
2023/01/29(日) 07:31:07.12ID:+VCw/oKo0834不明なデバイスさん (ワッチョイ 47b8-OPd7)
2023/01/29(日) 12:16:53.07ID:IZHbSjbG0 速度変わらなくても接続のタイミングが速くなるだけでも体感変わる
835不明なデバイスさん (ワッチョイ b602-OEO/)
2023/01/29(日) 12:30:07.56ID:ogYbR6IR0 >>838
最近、古い無線ルータ1台体制から
無線offルータ1台、アクセスポイント2台、
コンバータ2台体制に変えた
機種はWG1200HS4
ルータは昔のままWR8750Nを無線offで使用中
特に問題なし
最近、古い無線ルータ1台体制から
無線offルータ1台、アクセスポイント2台、
コンバータ2台体制に変えた
機種はWG1200HS4
ルータは昔のままWR8750Nを無線offで使用中
特に問題なし
836不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-2a2h)
2023/01/29(日) 13:32:09.92ID:EvHj3Qy7r837不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-+rQD)
2023/01/29(日) 13:56:59.16ID:xOu2YcPa0 >>836
CakeQoSで大幅に帯域制限しないとAにならないやつ
CakeQoSで大幅に帯域制限しないとAにならないやつ
839不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-+rQD)
2023/01/29(日) 14:49:53.73ID:xOu2YcPa0842不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-+rQD)
2023/01/29(日) 18:27:09.18ID:K8Pbva4r0 F
843不明なデバイスさん (ワッチョイ b67d-zd1Y)
2023/01/29(日) 18:30:24.32ID:1mwANCgT0 A+だったは
なんにゃのこりわ
なんにゃのこりわ
845不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-7Vq4)
2023/01/29(日) 18:37:23.03ID:8Sebc7o+0846不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-yaFQ)
2023/01/29(日) 19:19:02.85ID:C8nPLM8k0 D…
847不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3d-PmwB)
2023/01/29(日) 19:32:50.20ID:QNA2UBto0 ルーターがバッファ詰り起こしてないか確認するスピードテスト
回線は安定してるのにゲームがラグいとかはルーターで詰まってる可能性が高い
回線は安定してるのにゲームがラグいとかはルーターで詰まってる可能性が高い
848不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-WY9c)
2023/01/29(日) 19:45:05.42ID:eBe2ASJG0 Aでした
849不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-2biX)
2023/01/29(日) 19:46:03.14ID:GOx8eBMo0 超低速光回線のうちですらBだ
850不明なデバイスさん (ワッチョイ db10-iuCg)
2023/01/29(日) 19:50:38.99ID:fuBMgKp30 A+だった
851不明なデバイスさん (ワッチョイ e332-+rQD)
2023/01/29(日) 20:05:37.19ID:CLTxH9oy0 1200HS3でAだった
852不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-2a2h)
2023/01/29(日) 21:06:37.74ID:EvHj3Qy7r853不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a32-BLYU)
2023/01/29(日) 21:46:18.67ID:jjgJMBiq0 NTTは有線、Wi-FiともにA
UQ直スマホはF
UQ直スマホはF
854不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-BLYU)
2023/01/29(日) 23:09:58.52ID:Rr7SOKNT0855不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-BLYU)
2023/01/29(日) 23:11:30.85ID:Rr7SOKNT0 ははは
Mega が抜けていつの時代の値かわからなくなってるw
Mega が抜けていつの時代の値かわからなくなってるw
856不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-2a2h)
2023/01/29(日) 23:38:02.73ID:EvHj3Qy7r ルーターの型番も知りたいです。
857不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f04-F6YF)
2023/01/29(日) 23:43:05.03ID:W7kbdtNo0 1800HP3でAだった
858不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-2a2h)
2023/01/29(日) 23:52:05.49ID:EvHj3Qy7r ウチはPC2台と泥タブ、スマホ2台の計5台ぶら下げてます。WG1200CR、WG800HPともにB判定でしたのでOpenWRTに書き換えてQosプラグインで65Mbpsまで絞ってなんとかA+までいけました。ぶら下がってるタブレットでユーチューブ見ながら測定しても変動しないんでラグとは無縁になりました。
859不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-2biX)
2023/01/30(月) 00:02:13.08ID:LGM5ACJ50 NTTのHGW500KIでA(IPoE)ってお呼びじゃないね
APモードでAtermユーザ
APモードでAtermユーザ
860不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-2biX)
2023/01/30(月) 00:04:47.71ID:z8AeDvh40 AM-AX1800HPでC...
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-hJuI)
2023/01/30(月) 00:05:07.96ID:TI9GWjkJ0 auひかり1Gbps+WX6000HP+Android12でA+だった
嫁がAmazonPrimeVideo見てるけど影響なかったみたい
嫁がAmazonPrimeVideo見てるけど影響なかったみたい
862不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-+rQD)
2023/01/30(月) 00:12:45.38ID:h0as3r/c0 測定するたびにC, D, Fを行ったり来たり
863不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b61-UivS)
2023/01/30(月) 00:36:15.21ID:j93jDptW0 フレッツギガラインマンション+OCN
2600HP3 v4 PPPoE、v6はブリッジでHGW RX-600KIでA
2600HP3 v4 PPPoE、v6はブリッジでHGW RX-600KIでA
864不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-/7dT)
2023/01/30(月) 05:33:54.49ID:Agy9ezuVM フレッツ光ネクストマンション
NTT HGW PR-500MI + AX1800HP (AP)
ただし無線子機が古くan
無線でやったらD, C, F, C
有線でPR-500MIに直につないだらB, A, A
NTT HGW PR-500MI + AX1800HP (AP)
ただし無線子機が古くan
無線でやったらD, C, F, C
有線でPR-500MIに直につないだらB, A, A
865不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-C9JZ)
2023/01/30(月) 05:58:03.72ID:0SAiMQrW0 1200HS4で有線無線ともにB
867不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fda-Vt4z)
2023/01/30(月) 06:59:43.50ID:30a9ISAi0 WG2600HP3ね
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b42-5VYQ)
2023/01/30(月) 09:24:51.12ID:rsAvDOKL0 回線:JCOM 320M (同軸ケーブル, IPv6/IPv4デュアルスタック)
モデム:CM820C
ルーター:WX5400HP
Xperia 5 III (Android 12, Wi-Fi 6, HE160, 2x2)
でA,C,B,A,B
ノートPC (Win 10, Wi-Fi 6, HE160, 2x2)
でB,A,B,A,A
デスクトップPC (Win 10, GbE)
でA,B,A,A,A
遅延が酷いと悪名高いケーブルテレビのHFCでもこの結果って判定ぬるすぎないか?
モデム:CM820C
ルーター:WX5400HP
Xperia 5 III (Android 12, Wi-Fi 6, HE160, 2x2)
でA,C,B,A,B
ノートPC (Win 10, Wi-Fi 6, HE160, 2x2)
でB,A,B,A,A
デスクトップPC (Win 10, GbE)
でA,B,A,A,A
遅延が酷いと悪名高いケーブルテレビのHFCでもこの結果って判定ぬるすぎないか?
869不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-Uig7)
2023/01/30(月) 09:29:21.08ID:cqPRE6JYa つまり判定にはあまり意味はないと
870不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-2a2h)
2023/01/30(月) 09:52:58.79ID:DsegyIXbr コンスタントに同じ結果にならないと。バラついてるのはよろしくないかと。
871不明なデバイスさん (スプッッ Sdcb-Ao1B)
2023/01/30(月) 10:02:56.39ID:ttb1y6+Rd 最上位がA+なんだからAはともかくB以下見えてたら話にならんよ
872不明なデバイスさん (ワッチョイ bea4-VuCc)
2023/01/30(月) 10:09:55.23ID:AcUElzbm0 MR51FN買ったけど、クレードルが納期未定
ダメ元でPD給電機能付きのUSB-LANアダプタ試してみたけどやっぱり有線LANは使えなかった
ダメ元でPD給電機能付きのUSB-LANアダプタ試してみたけどやっぱり有線LANは使えなかった
873不明なデバイスさん (ワッチョイ ff7d-oDfl)
2023/01/30(月) 10:56:42.96ID:r2xtCeO+0 ドコモ光
OCN
WG2600HM4でC判定なんだけど
どうやったらAとかになれるんだ?
子機はiPhone11
OCN
WG2600HM4でC判定なんだけど
どうやったらAとかになれるんだ?
子機はiPhone11
874不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f04-F6YF)
2023/01/30(月) 11:40:27.04ID:JP6spDNA0 地方ケーブルテレビ300Mbps契約で2600HP3でA
Bが出なければ問題ないのかな?
Bが出なければ問題ないのかな?
876不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-2a2h)
2023/01/30(月) 12:28:29.13ID:DsegyIXbr A+判定をコンスタントに出すにはQosがないとダメなようですね。メーカーさん、ファームアップで簡易な物を実装させるのは無理なんでしょうか?
877不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-XUs+)
2023/01/30(月) 12:46:48.44ID:v9/by89Qd878不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-7Vq4)
2023/01/30(月) 13:11:08.81ID:tvQpImb00 >>836
昼に再度測定したらA+も出てきた
LANの状況は変わってないはずだが
一体どういう測定になっているんだろう
pingレイテンシだけがチェックついてたから
ネット側の要因だろうがそこで落とされるのかね
昼に再度測定したらA+も出てきた
LANの状況は変わってないはずだが
一体どういう測定になっているんだろう
pingレイテンシだけがチェックついてたから
ネット側の要因だろうがそこで落とされるのかね
879不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-2a2h)
2023/01/30(月) 13:22:08.23ID:DsegyIXbr >>878
ぶら下がってるIot機器のルーターへの通信割り込みで結果が変わるのかもしれませんね。自分はCakeQos有効でA+固定です。
ぶら下がってるIot機器のルーターへの通信割り込みで結果が変わるのかもしれませんね。自分はCakeQos有効でA+固定です。
880不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-XUs+)
2023/01/30(月) 13:28:11.79ID:cQ2WZYxbd ピンが大きくてもロードとアンロードの差がないとA+でしょ?
送受信3つ測って、最大値が20mS以下の方が良いと思う
https://lagwatch.com/
見ながら低い値の終端になるまで切換
PPPoEは、ピン100mSとか外れは酷いね
送受信3つ測って、最大値が20mS以下の方が良いと思う
https://lagwatch.com/
見ながら低い値の終端になるまで切換
PPPoEは、ピン100mSとか外れは酷いね
881不明なデバイスさん (ワッチョイ 7602-+rQD)
2023/01/30(月) 13:42:56.35ID:h0as3r/c0 BL901HW
無線でD、有線でAだった
無線でD、有線でAだった
882不明なデバイスさん (ワッチョイ db42-CHC/)
2023/01/30(月) 14:52:40.92ID:7UXBtW0L0 >>847のレスを見てルータそのものの能力を測るのかと思ったら子機によって結果が変わるのか
883不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-2a2h)
2023/01/30(月) 15:08:32.19ID:DsegyIXbr >>882
ルーター側でCPUの能力に見合った適切な帯域を無線機器に割り当てしてやるとA+になると思います。
ルーター側でCPUの能力に見合った適切な帯域を無線機器に割り当てしてやるとA+になると思います。
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-7Vq4)
2023/01/30(月) 15:14:27.96ID:tvQpImb00 >>880
ああ、下の説明読んだらなんとなく
うーん、でもこれ低負荷と高負荷でテストしてるといっても
ルータだけのテストにならんと思うんだがな
わいみたいに僻地で常にcloudflareとのJitterが高い人は
普通のスピードテストと同じでまあ僻地ですからね、で終わりそう
低負荷高負荷の場合分けと先がcloudflareっての特色か?
時間帯別に別のルータ用意して両方でダメだったらネット側ですね
で終わる話に見える
ルータ接続負荷を意図的に減らす、でもわかるし
つーか以前から手動でほぼ同じ監視をやってるんだよな・・・
pingとtracert常時回していればほぼ同じ結果出るだろう
ルータの機能がなんたらいうとるけどこれほんとなんかね?
怪しい
上でもいってる人いたけど多人数でルータ負荷が高い人はなんらかのQoSとか
または処理能力が高いルータに変更するとかその程度の話に思える
もちろんbufferbloat現象はネット整備側の人は別で意識してるとは思うけど
結局のところハード容量不足が根本で、
溢れそうなところをソフトでなんとかしようというのは苦しい
ああ、下の説明読んだらなんとなく
うーん、でもこれ低負荷と高負荷でテストしてるといっても
ルータだけのテストにならんと思うんだがな
わいみたいに僻地で常にcloudflareとのJitterが高い人は
普通のスピードテストと同じでまあ僻地ですからね、で終わりそう
低負荷高負荷の場合分けと先がcloudflareっての特色か?
時間帯別に別のルータ用意して両方でダメだったらネット側ですね
で終わる話に見える
ルータ接続負荷を意図的に減らす、でもわかるし
つーか以前から手動でほぼ同じ監視をやってるんだよな・・・
pingとtracert常時回していればほぼ同じ結果出るだろう
ルータの機能がなんたらいうとるけどこれほんとなんかね?
怪しい
上でもいってる人いたけど多人数でルータ負荷が高い人はなんらかのQoSとか
または処理能力が高いルータに変更するとかその程度の話に思える
もちろんbufferbloat現象はネット整備側の人は別で意識してるとは思うけど
結局のところハード容量不足が根本で、
溢れそうなところをソフトでなんとかしようというのは苦しい
885不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a3d-PmwB)
2023/01/30(月) 15:36:06.64ID:Q40bCJsb0 ネットワークインターフェースが処理しきれなくてバッファが詰まるのがバッファブロートだから
ルーターだけとかクライアントだけとかの問題じゃない
ルーターだけとかクライアントだけとかの問題じゃない
886不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-vwJj)
2023/01/30(月) 15:54:29.00ID:ZFM2jjH70887不明なデバイスさん (ワッチョイ 3e2c-iJPr)
2023/01/30(月) 16:02:15.30ID:vcEZn5f70888不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-2a2h)
2023/01/30(月) 16:31:10.92ID:DsegyIXbr ドコモ光のPPPoEでRX600MIからブリッジ接続でWG800HPに繋げてます。PCはi7-4790とオンボRTL8111cの有線接続でQosなしでB判定、Cakeで65Mbpsまで帯域絞ってA+。他社のMT7622搭載機にOpenWRT入れてQosなしでB判定、Cakeで250Mbpsまで絞ってA+判定。
889不明なデバイスさん (ワッチョイ db42-CHC/)
2023/01/30(月) 18:28:51.56ID:7UXBtW0L0 >>886
WX5400HPとWiFi接続スマホの組み合わせでC
ノートPCをWX5400HPと直繋ぎしたらA
結局、回線性能+ルータ性能+接続性能(PCスペックや無線接続の場合はエアインターフェイス状況も追加)の総合テストってことだな
WX5400HPとWiFi接続スマホの組み合わせでC
ノートPCをWX5400HPと直繋ぎしたらA
結局、回線性能+ルータ性能+接続性能(PCスペックや無線接続の場合はエアインターフェイス状況も追加)の総合テストってことだな
890不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-/7dT)
2023/01/30(月) 18:47:43.01ID:LIb13m3SM TVモードON/OFFで変わりますか?
891不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-HMcO)
2023/01/30(月) 22:28:25.86ID:gEHg+GWhM WG1200HS4(NE) を安く手に入れたんで中継機として設置
これ5GHz優先で繋がるから良いね 古いバッファローのを
中継機として繋げてたけど5GHzは切れやすくて
すぐに2.4GHzの方に切り替わってた
これ5GHz優先で繋がるから良いね 古いバッファローのを
中継機として繋げてたけど5GHzは切れやすくて
すぐに2.4GHzの方に切り替わってた
892不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-DVhP)
2023/01/31(火) 01:59:04.01ID:oSiBJVbY0 高負荷でたまに応答しなくなるWG1200HP4で中継してD
負荷かかかるとレイテンシ上がりまくりだから買い換えろカス(要約)と表示されるな
負荷かかかるとレイテンシ上がりまくりだから買い換えろカス(要約)と表示されるな
893不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-XUs+)
2023/01/31(火) 02:41:43.43ID:CchSla9hd894不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-7Vq4)
2023/01/31(火) 04:17:07.02ID:Auc8WIi40 >>885
なんで昼夜時間帯でNICが詰まったり詰まらなかったりするん?
おかしいやろ
お前らが把握してないでローカル時間帯で差が出るとしたらルータのぶらさがりだろ
>>886
古いショボイ、ってどの程度だよ?
牛WXR-2533DHP2特に設定なしv6プラス
デスクHaswell i7、ラップトップSandy i7
有線オンボードNIC夜3:00でA以上出るわ
cloudflare向けは38ms多数のたまに100~300msオーバーとか食らうような環境でも
最繁時間以外ならA+出る
おっそい僻地からでもな
結局接続先のご機嫌次第な部分は大きい
そこらへんのテストとほぼ変わらん
ネット向け試験しておきながらなんでローカルばかり語るのか謎でしかないわ
NICはある程度以上のモノなら故障してなければ問題ない
ゲートウェイに無線は担当させないほうがいいだろう
ゲートウェイはルータだけに専念させるべきだ
最近はv6プラスの処理やらで苦しい人がほとんどだろうに
無線も別に用意するにしてもぶら下がりが増えれば当然ルータの負荷は上がる
お前らは無線LANルータも故障不調は疑ってかかっておくべきだろうな
無茶させすぎ
なんで昼夜時間帯でNICが詰まったり詰まらなかったりするん?
おかしいやろ
お前らが把握してないでローカル時間帯で差が出るとしたらルータのぶらさがりだろ
>>886
古いショボイ、ってどの程度だよ?
牛WXR-2533DHP2特に設定なしv6プラス
デスクHaswell i7、ラップトップSandy i7
有線オンボードNIC夜3:00でA以上出るわ
cloudflare向けは38ms多数のたまに100~300msオーバーとか食らうような環境でも
最繁時間以外ならA+出る
おっそい僻地からでもな
結局接続先のご機嫌次第な部分は大きい
そこらへんのテストとほぼ変わらん
ネット向け試験しておきながらなんでローカルばかり語るのか謎でしかないわ
NICはある程度以上のモノなら故障してなければ問題ない
ゲートウェイに無線は担当させないほうがいいだろう
ゲートウェイはルータだけに専念させるべきだ
最近はv6プラスの処理やらで苦しい人がほとんどだろうに
無線も別に用意するにしてもぶら下がりが増えれば当然ルータの負荷は上がる
お前らは無線LANルータも故障不調は疑ってかかっておくべきだろうな
無茶させすぎ
895不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-vwJj)
2023/01/31(火) 12:48:12.74ID:XSaKSUPU0 それは分かるけど俺だって何台かテストしてるんだから
ローカル環境に全く依存しないテストではないと言ってるだけで
ローカル環境に全く依存しないテストではないと言ってるだけで
896不明なデバイスさん (スッップ Sdba-tlEA)
2023/01/31(火) 12:53:06.64ID:0WrONS0bd 端末の問題でも周りの電波干渉でも
ルーターの不具合になるスレで正論書かれても困る
ルーターの不具合になるスレで正論書かれても困る
898不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-XUs+)
2023/02/01(水) 01:55:01.24ID:ZGV3Yt75d 通信速度が速い回線ほど
機器の負荷が増えて不利になるかも
機器の負荷が増えて不利になるかも
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-7Vq4)
2023/02/01(水) 01:56:35.42ID:L2rG2bGZ0 夕方からちょいちょい計測してたけど
やはり時間帯でA、B、C、B、A、A+と
普通のネット回線やなこれ
やはり時間帯でA、B、C、B、A、A+と
普通のネット回線やなこれ
900不明なデバイスさん (ワッチョイ 0e2c-2biX)
2023/02/01(水) 06:09:36.27ID:S9yVqqMi0 >>877
NTT東 フレッツ光ギガファミリー RT500KI-WX5400HPブリッジ @nifty IPv4
11axWiFi接続 i7-12700H メモリ32GB 1TSSD MSIゲーミングノート
平日午前10時だと「B」だったが
平日早朝6時なら「A+」になった。
NTT東 フレッツ光ギガファミリー RT500KI-WX5400HPブリッジ @nifty IPv4
11axWiFi接続 i7-12700H メモリ32GB 1TSSD MSIゲーミングノート
平日午前10時だと「B」だったが
平日早朝6時なら「A+」になった。
901不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-2a2h)
2023/02/01(水) 06:41:27.92ID:xKXFOrZrr スピードテストの最高速度の85%までCakeQosで帯域を絞るとバッファブロートが改善すると説明にありますがドコモ光だとバラツキ大きいので75%くらいにして直しました
902不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-DVhP)
2023/02/01(水) 07:10:52.54ID:XAAJVk9h0 化石PC USB2.0/1.1子機
USB2.0ポート
LATENCY Unloaded 17ms DownloadActive +130ms UploadActive +360ms D D D
USB3.0ポート
LATENCY Unloaded 15ms DownloadActive +54ms UploadActive +12ms B C B
5GHz中継WG1200HP4@cat5有線
LATENCY Unloaded 13ms DownloadActive +30ms UploadActive +7ms A A A
ふむ
USB2.0ポート
LATENCY Unloaded 17ms DownloadActive +130ms UploadActive +360ms D D D
USB3.0ポート
LATENCY Unloaded 15ms DownloadActive +54ms UploadActive +12ms B C B
5GHz中継WG1200HP4@cat5有線
LATENCY Unloaded 13ms DownloadActive +30ms UploadActive +7ms A A A
ふむ
903不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-XUs+)
2023/02/01(水) 11:23:22.25ID:Nlergtc+d904不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-XUs+)
2023/02/01(水) 11:36:41.95ID:GDbPn/HDd905不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-XUs+)
2023/02/01(水) 12:00:26.05ID:anMm2M2jd RT-500KI WX7800T8 6GHz中継 WX7800T8 Wi-Fi note9
やっぱり、この世代5G帯にバグ有りそう
2.4GHzの方が安定してる
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=c2e5fffd-6f49-4a9d-8032-3eb6f367e0d5
5GHz
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=a42daaee-f234-4262-be4a-f0536ff9aa8a
やっぱり、この世代5G帯にバグ有りそう
2.4GHzの方が安定してる
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=c2e5fffd-6f49-4a9d-8032-3eb6f367e0d5
5GHz
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=a42daaee-f234-4262-be4a-f0536ff9aa8a
906不明なデバイスさん (スププ Sdba-ie4r)
2023/02/01(水) 12:07:40.54ID:tBK2NCGid その計測サイト、有線で測れよ、WiFiでやるなよって書いてるな
907不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-XUs+)
2023/02/01(水) 12:36:28.36ID:6LR3oWEUd だろうね、Wi-Fiはバッファリングの塊なので
5G帯の4ストリーム受信側に遅延の不具合かな(2ストリームを4受けする信号復調に)
WX7800T8親機側
2.4G帯 https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=ed6d2160-2f34-44cb-9448-9b2df487f4c0
5G帯 https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=7a239df6-629e-4c98-a58d-f3ce97e04312
5G帯の4ストリーム受信側に遅延の不具合かな(2ストリームを4受けする信号復調に)
WX7800T8親機側
2.4G帯 https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=ed6d2160-2f34-44cb-9448-9b2df487f4c0
5G帯 https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=7a239df6-629e-4c98-a58d-f3ce97e04312
908不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-XUs+)
2023/02/01(水) 12:57:21.87ID:UCk2iogod 6G中継の差が見えないほど、スマホばらつく
ローカルPCでping測ると
6G中継で2msから5ms
2.4Gワットチェッカーが2msか3ms
5G note9が9msから150ms
ローカルPCでping測ると
6G中継で2msから5ms
2.4Gワットチェッカーが2msか3ms
5G note9が9msから150ms
909不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e10-2biX)
2023/02/01(水) 13:14:56.55ID:2nRUSw3g0 >>900 だけれど
@niftyのIPv6が開通した。
今の時間帯でIPv4の10倍以上の速度になって、A+
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=78376154-9b1f-4ff5-999e-2542351056f9
@niftyのIPv6が開通した。
今の時間帯でIPv4の10倍以上の速度になって、A+
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=78376154-9b1f-4ff5-999e-2542351056f9
910不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-XUs+)
2023/02/01(水) 15:02:12.86ID:HFmDmPCad 前の遅延いくつだったの? 11axは安定してるんだね
遅延は多くて御愁傷様だけど
遅延は多くて御愁傷様だけど
911不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-2a2h)
2023/02/01(水) 15:39:35.71ID:xKXFOrZrr 29msだとFPSゲームは厳しいけどMMORPGならいけそうですね
912不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-XUs+)
2023/02/01(水) 17:12:51.42ID:Ye3Eb1jId この時間は速度がでないけど、10m離れた中継から30mケーブル引いて調べてみた、中継で3msなら予想よりも良いね
WX7800T8 Wi-Fi 6GHz中継 WX7800T8 30mケーブル
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=84ceae1c-6a2e-401a-b7b5-41dc55039ff3
RT-500KI 直接PC
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=b92431f0-3af9-4ebc-a229-42a4667a4265
WX7800T8 Wi-Fi 6GHz中継 WX7800T8 30mケーブル
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=84ceae1c-6a2e-401a-b7b5-41dc55039ff3
RT-500KI 直接PC
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=b92431f0-3af9-4ebc-a229-42a4667a4265
913不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-DVhP)
2023/02/01(水) 22:24:26.92ID:XAAJVk9h0 >>902 は親機中継ともに倍速全オフ
中継器の2.4GHzを倍速設定にするとUnloadedが30ms近くになるけど
上下のmsが中継器有線以上になってUSB2.0がB判定、USB3.0がA判定に
よくわからんがUSB2.0ポートが腐ってることはわかった
中継器の2.4GHzを倍速設定にするとUnloadedが30ms近くになるけど
上下のmsが中継器有線以上になってUSB2.0がB判定、USB3.0がA判定に
よくわからんがUSB2.0ポートが腐ってることはわかった
914不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-915X)
2023/02/02(木) 14:52:16.76ID:PhliWkOLa 5400 二台でメッシュ中継組んでるんだけど
週に1度は完全にメッシュ中継器が数時間機能しなくなる
やっぱり5ギガヘルツのバックホールが不安定なのかな?
家の上に自衛隊の航空機が飛んだりすると、メッシュ中継が切れたり
やっぱりレーダーがいっぱい飛んでるところは不利ですかね?
バックホールは有線で繋ぐしかないのかな?
6E対応機はまだまだべらぼうな価格だし。
週に1度は完全にメッシュ中継器が数時間機能しなくなる
やっぱり5ギガヘルツのバックホールが不安定なのかな?
家の上に自衛隊の航空機が飛んだりすると、メッシュ中継が切れたり
やっぱりレーダーがいっぱい飛んでるところは不利ですかね?
バックホールは有線で繋ぐしかないのかな?
6E対応機はまだまだべらぼうな価格だし。
915不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-915X)
2023/02/02(木) 14:58:29.01ID:PhliWkOLa 追記
ホームネットワークセキュリティーが悪さすることってありますか?
ホームネットワークセキュリティーが悪さすることってありますか?
916不明なデバイスさん (スップ Sdba-LE5V)
2023/02/02(木) 16:18:56.86ID:CuCP2b4Ed 骨董品のPR-S300NEでもA+だね
So-netのv6プラスだから夜だとC辺りまで低下しそう
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=ae0a2cda-c617-4405-a148-e8ad19079fb7
WG2600HP3に接続してるミドルレンジスマホからは何回やってもBだった
So-netのv6プラスだから夜だとC辺りまで低下しそう
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=ae0a2cda-c617-4405-a148-e8ad19079fb7
WG2600HP3に接続してるミドルレンジスマホからは何回やってもBだった
917不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-7Vq4)
2023/02/02(木) 18:21:26.29ID:VsUt15Dp0918不明なデバイスさん (オッペケ Sr3b-2a2h)
2023/02/02(木) 18:34:44.19ID:17tklsZur バッファブロートのテストですしQos使えば時間帯関係なくA+でます
919不明なデバイスさん (ワッチョイ 2342-CHC/)
2023/02/02(木) 18:50:30.43ID:ebxZZRof0 俺の家の素晴らしい回線のテスト結果を見てくれ、はもうこの辺で勘弁してくれていいからね
920不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ada-fO7+)
2023/02/02(木) 19:23:06.30ID:+lMH07uh0 帯域絞ってまでそのサイトに最適化することに意味があるとは思えない
922不明なデバイスさん (ワッチョイ 2310-oDfl)
2023/02/02(木) 22:10:19.82ID:s8GZ3zq60 2600以前だとQoS無いからどうしても不利だわな
924不明なデバイスさん (ワッチョイ 8312-OrCr)
2023/02/02(木) 22:56:10.52ID:A8sO24mX0 >>923
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3600hp/images/feature_img_qos.jpg
WX5400HP/WX3600HPあたりから製品の特徴の項目に「優先通信でゲームやストリーミングも安定」
「端末レベルで通信の優先順を設定できる【QoS】」という記載はある。
・・・実際の機能状況は知らない。自分はブリッジモードでしか使わないし。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wx3600hp/images/feature_img_qos.jpg
WX5400HP/WX3600HPあたりから製品の特徴の項目に「優先通信でゲームやストリーミングも安定」
「端末レベルで通信の優先順を設定できる【QoS】」という記載はある。
・・・実際の機能状況は知らない。自分はブリッジモードでしか使わないし。
925不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-2biX)
2023/02/02(木) 23:07:01.08ID:JwsL2o+W0 ジッターを安定させたいなら月500円払ってHGWレンタルするのが1番だと思う
なんだかんだ民生機とは違う
なんだかんだ民生機とは違う
926不明なデバイスさん (ワッチョイ 8312-OrCr)
2023/02/03(金) 00:04:13.63ID:wXs3Se0A0 https://www.qualcomm.com/products/application/wireless-networks/wi-fi-networks/networking-device-finder/nec-aterm-wx11000t12
https://i.imgur.com/xhLZMLl.png
ドコモ光ドコモnet(OCNバーチャルコネクト)で
NVR510-WX11000T12(ブリッジモード)-(無線)-PCという構成。
PC側も中身Qualcommな無線LANカード(SparkLAN WNFQ-268AXI(BT))に差し替えてあるのだけれど、
リンク速度を見ると4K QAMが有効になっているっぽい。
https://i.imgur.com/xhLZMLl.png
ドコモ光ドコモnet(OCNバーチャルコネクト)で
NVR510-WX11000T12(ブリッジモード)-(無線)-PCという構成。
PC側も中身Qualcommな無線LANカード(SparkLAN WNFQ-268AXI(BT))に差し替えてあるのだけれど、
リンク速度を見ると4K QAMが有効になっているっぽい。
927不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-XUs+)
2023/02/03(金) 00:10:44.97ID:RPa0SLavd >>916
遅延が少ない良い回線だね、maxが300mS越えてるの謎
遅延が少ない良い回線だね、maxが300mS越えてるの謎
928不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-X84U)
2023/02/03(金) 02:22:37.94ID:cOXeYBVy0 3600でもA+でて良かった
なおファームウェア
いい加減LEDの不具合直してくれ
なおファームウェア
いい加減LEDの不具合直してくれ
929不明なデバイスさん (ワッチョイ dbf2-ozkd)
2023/02/03(金) 09:24:42.61ID:YRqv0suU0930不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-XUs+)
2023/02/03(金) 09:34:39.56ID:t5bfFQ7Rd A+の評定よりも、3つのMAXが20ms以下の回線が安定だと思う
931不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b42-+rQD)
2023/02/03(金) 09:36:39.55ID:040HRA/U0932不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-XUs+)
2023/02/03(金) 09:51:08.95ID:CnISSM77d933不明なデバイスさん (スプッッ Sdba-XUs+)
2023/02/03(金) 09:59:41.71ID:CnISSM77d ドコモ携帯 遅延が200ms越えれば糞回線
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=b1b87f95-50c7-4af1-af3a-8a0f15ee714f
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=b1b87f95-50c7-4af1-af3a-8a0f15ee714f
934不明なデバイスさん (ワッチョイ b39f-2biX)
2023/02/03(金) 10:47:06.30ID:G0uTK/Zk0 waveformのテストアドオン入ってるとかでA+とかAになるから、あくまでも参考にしかならんテストだなこれ
935不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-XUs+)
2023/02/03(金) 11:30:47.94ID:eG50g/G2d Wi-Fi6G中継経由の骨董スマホで50msが限界かな
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=93fc5ade-b63f-4ea4-ac4c-1cf165a9bebc
https://www.waveform.com/tools/bufferbloat?test-id=93fc5ade-b63f-4ea4-ac4c-1cf165a9bebc
936不明なデバイスさん (スププ Sdba-ie4r)
2023/02/03(金) 11:38:12.07ID:K6EEVL4hd なんのスレだよここ……
937不明なデバイスさん (ワッチョイ fa9f-2biX)
2023/02/03(金) 11:44:56.83ID:vm4sy3te0 ほぼ
スプッッ Sdba
が一人で書いてるのは理解しとこうな
これ、
https://twitter.com/f_n_t_
荒らしだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
スプッッ Sdba
が一人で書いてるのは理解しとこうな
これ、
https://twitter.com/f_n_t_
荒らしだ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
938不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eda-JCKB)
2023/02/03(金) 12:56:35.00ID:aHakVbhW0 そいつに粘着してるお前もいい加減ウザいわ
939不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-XUs+)
2023/02/03(金) 13:02:40.25ID:ql1ZQgDod 池沼君は犯罪者なので無駄かと
940不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-HZJJ)
2023/02/03(金) 13:15:26.84ID:OkEdOLcYd このスレに関係ない(ワッチョイ fa9f-2biX)が荒らしだろ
941不明なデバイスさん (ワッチョイ b666-kNEe)
2023/02/03(金) 13:22:58.99ID:MmkHfCFL0 問題解決したので報告させてくれ!
一年ぐらい前からリモートマシンにsshしててパケット詰まり(端末の表示がたまに固まる)が起こるようになったんだが、
パケット詰まりの原因がAterm(WG1200HP2)だった
再起動して問題解消。
みなさんもなにか問題あれば再起動してみるとよいとアドバイス。
一年ぐらい前からリモートマシンにsshしててパケット詰まり(端末の表示がたまに固まる)が起こるようになったんだが、
パケット詰まりの原因がAterm(WG1200HP2)だった
再起動して問題解消。
みなさんもなにか問題あれば再起動してみるとよいとアドバイス。
942不明なデバイスさん (ワッチョイ 573e-+rQD)
2023/02/03(金) 13:34:15.68ID:5SOIyl2X0 ルーターとかモデムの再起動って一番最初に試すことじゃね?
943不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b01-5T4A)
2023/02/03(金) 14:06:40.62ID:fJeYKj7I0 939 名前:不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-XUs+)[sage] 投稿日:2023/02/03(金) 13:02:40.25 ID:ql1ZQgDod
池沼君は犯罪者なので無駄かと
940 名前:不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-HZJJ)[sage] 投稿日:2023/02/03(金) 13:15:26.84 ID:OkEdOLcYd
このスレに関係ない(ワッチョイ fa9f-2biX)が荒らしだろ
横からで悪いけどこういう分かりやすい自演するのやめなよ、そういう所だと思う
池沼君は犯罪者なので無駄かと
940 名前:不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-HZJJ)[sage] 投稿日:2023/02/03(金) 13:15:26.84 ID:OkEdOLcYd
このスレに関係ない(ワッチョイ fa9f-2biX)が荒らしだろ
横からで悪いけどこういう分かりやすい自演するのやめなよ、そういう所だと思う
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a9f-2biX)
2023/02/03(金) 14:11:39.53ID:0lUpNNyf0 >>941
リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 簡単デジタルタイマー PT70DW
これで1日1回、深夜3時に電源きって3時15分位に電源ONにしておいたら、ずっと安定して動くのでおすすめ
リーベックス(Revex) コンセント タイマー スイッチ式 簡単デジタルタイマー PT70DW
これで1日1回、深夜3時に電源きって3時15分位に電源ONにしておいたら、ずっと安定して動くのでおすすめ
946不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-oDfl)
2023/02/03(金) 16:01:28.15ID:8TDiSKy3d スマホやPCでも再起動で治る症状がほとんどなのに
947不明なデバイスさん (ワッチョイ b3f4-/m+l)
2023/02/03(金) 16:10:58.63ID:BinTORfb0 ルーターも高機能化が進みすぎて昔ほど雑な機械では無くなってしまったからな
948不明なデバイスさん (ワントンキン MM8a-/7dT)
2023/02/03(金) 17:42:12.06ID:oEZnuHDcM スマホやPCも自分では一度も再起動したことない奴いるからな
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b5f-7Vq4)
2023/02/03(金) 18:10:51.60ID:71MtvyCl0 >>947
ルータそのものが、というよりは奇妙なIPv6普及が混乱を大きくしている気がする
ルータそのものが、というよりは奇妙なIPv6普及が混乱を大きくしている気がする
950不明なデバイスさん (ワッチョイ cfda-hyUu)
2023/02/04(土) 02:39:46.40ID:ASw6yjja0 ルーターなんて通常再起動なんてしないぞ。置きっぱなしでいつでも正常に動くのが常識
NECでもフレッツのひかり電話装置でもそうだ
NECでもフレッツのひかり電話装置でもそうだ
951不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f63-Fx2A)
2023/02/04(土) 03:02:13.22ID:vcz4ej+j0 俺もルーター再起動なんてファームウェアアップデートした時くらいだ。
952不明なデバイスさん (ブモー MM0f-rTE1)
2023/02/04(土) 08:33:43.26ID:/APpAaCJM SEの人が調子悪ければ再起動してといってたよ?
953不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-Bsf0)
2023/02/04(土) 09:43:26.91ID:KjLLZ4/m0 こっそり再起動してるだけじゃね?
954不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-WJhl)
2023/02/04(土) 09:44:54.03ID:v2gW2c9hM Atermは家庭用ルーター
池沼「ルーターなんて通常再起動なんてしないぞ。置きっぱなしでいつでも正常に動くのが常識
NECでもフレッツのひかり電話装置でもそうだ」
池沼「ルーターなんて通常再起動なんてしないぞ。置きっぱなしでいつでも正常に動くのが常識
NECでもフレッツのひかり電話装置でもそうだ」
955不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f7b-tRhD)
2023/02/04(土) 09:53:00.81ID:VzvDem3x0 池沼とかじゃなくてコンシューマーなんてどこもその程度だぞ
956不明なデバイスさん
2023/02/04(土) 10:00:08.00957不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fbb-4osW)
2023/02/04(土) 10:16:29.82ID:8o412NXl0 普通の人がここにいない
958不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-L3ea)
2023/02/04(土) 11:04:41.94ID:zJScGNRta まあISDNで家庭向けが出だしてADSLの広まりで有線の製品だすメーカも増えてPCやスマホなどWi-Fi子機増加でWi-Fiを備えないものがほぼなくなった家庭用ルータは基本電源SWが無い24/7稼働前提で製品企画はされてるだろう。
出来上がった製品がメモリリーク抱えてるとか何らかの理由でプロセスがエラー終了した時にプロセス再起動機能が無いとかプロセス再起動はしても考慮漏れで他プロセスとの整合が取れなくなるとかの何かを抱えてて結局機器の再起動が必要な可能性はあるかもしれないが。
出来上がった製品がメモリリーク抱えてるとか何らかの理由でプロセスがエラー終了した時にプロセス再起動機能が無いとかプロセス再起動はしても考慮漏れで他プロセスとの整合が取れなくなるとかの何かを抱えてて結局機器の再起動が必要な可能性はあるかもしれないが。
959不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-0wS3)
2023/02/04(土) 11:34:20.81ID:o2MBNUCDM 再起動の話題は…3600が睨んでるからやめるんだ
960不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f6e-7+zc)
2023/02/04(土) 11:34:39.96ID:etaJXqT/0 そもそも「異常が発生した時」に再起動をまっさきにやるだろって話に対して
「通常」は再起動しないなんてずれまくってるし相当頭の悪い回答
「通常」は再起動しないなんてずれまくってるし相当頭の悪い回答
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-S9vL)
2023/02/04(土) 12:28:59.58ID:P1rGWiMY0962不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f63-S9vL)
2023/02/04(土) 12:30:15.04ID:P1rGWiMY0 >>949
IPv4 over IPv6が問題
IPv4 over IPv6が問題
963不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-8o9Q)
2023/02/04(土) 12:33:30.34ID:fhFrKBAz0 他社にもある再起動ボタンをつけただけでずっと根に持って叩くんだから偏執狂だよなあ
964不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-fknE)
2023/02/04(土) 14:28:31.63ID:1gVf56vC0 2600HS2をOCNバーチャルコネクトで使ってるんですが、ゲーム中にパケロス?パケ詰まり?が起きます。
ルーターの相性が悪いんですかね?atermシリーズでいいのありますか?
ルーターの相性が悪いんですかね?atermシリーズでいいのありますか?
965不明なデバイスさん (ブモー MM0f-rTE1)
2023/02/04(土) 16:56:45.91ID:/APpAaCJM 中部電力のコミュファですけど、コミュファがIPV6になってないのに、自宅ルーターをIPV6使用するにする意味ないと思うんですが、何が裏事情あるんですかね?
しょっちゅう再起動してかなわんのですが。
しょっちゅう再起動してかなわんのですが。
966不明なデバイスさん (ワッチョイ cf42-8VjE)
2023/02/04(土) 17:05:00.10ID:FStdmXML0 >>964
OCNバーチャルコネクトならAtermのクアルコム機、今ならWX5400HPあたりを使っておけば鉄板
OCNバーチャルコネクトならAtermのクアルコム機、今ならWX5400HPあたりを使っておけば鉄板
967不明なデバイスさん (スプッッ Sddf-bvZd)
2023/02/04(土) 17:51:08.00ID:jNjVXxVYd 5400が安パイ?
メッシュ使わないなら4200でもオーケー?
予算的には7800まで出せるけど
メッシュ使わないなら4200でもオーケー?
予算的には7800まで出せるけど
968不明なデバイスさん (ワッチョイ cf12-P0Ny)
2023/02/04(土) 17:53:40.81ID:DAEXQax10 >>965
https://www.ctc.co.jp/news/2012/20120808/
CTCはPPPoEのIPv4/IPv6デュアルスタック対応では?
※ 電力系の光回線の場合フレッツ網のような(法律的な)制約はないので、
※ IPv4overIPv6で速度がどうとかいう話は関係ないけど。
https://www.ctc.co.jp/news/2012/20120808/
CTCはPPPoEのIPv4/IPv6デュアルスタック対応では?
※ 電力系の光回線の場合フレッツ網のような(法律的な)制約はないので、
※ IPv4overIPv6で速度がどうとかいう話は関係ないけど。
969不明なデバイスさん (ワッチョイ cf10-fknE)
2023/02/04(土) 19:09:07.63ID:1gVf56vC0970不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fb8-NV/Q)
2023/02/04(土) 21:58:41.79ID:fZ1aV8Ix0 どれでも安定してるっての
神経質な連中の戯言に騙されるなよ
神経質な連中の戯言に騙されるなよ
971不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f1f-5v4N)
2023/02/05(日) 07:38:24.06ID:ZFunYEbk0 2600HS2安定してるけどな
ケーブルとか見直しが先じゃない?
LANケーブルってたまにトラブルの原因になるよな
ケーブルとか見直しが先じゃない?
LANケーブルってたまにトラブルの原因になるよな
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f5f-lzBW)
2023/02/05(日) 08:48:25.35ID:W+PZVbpJ0 1年半ぐらい前に買った2600HS2が壊れたssid出てこなくなったから前使ってたiodata引っ張り出してきたらあっさり繋がった
発熱は最初から酷かったけど2ヶ月位前に繋がらなくなって見に行ったら電源落ちてて勝手に再起動してたから壊れる寸前だったのかな
発熱は最初から酷かったけど2ヶ月位前に繋がらなくなって見に行ったら電源落ちてて勝手に再起動してたから壊れる寸前だったのかな
973不明なデバイスさん (テテンテンテン MM4f-us3T)
2023/02/05(日) 09:28:56.07ID:KKt1ZpT3M 意外とあるのが、ACアダプターの故障
大体2次側の電解コンデンサーが劣化していて、ESR増えて出力電圧が低下するから不安定になる
バラすと膨らんでる事が多い
大体2次側の電解コンデンサーが劣化していて、ESR増えて出力電圧が低下するから不安定になる
バラすと膨らんでる事が多い
974不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-Nj0V)
2023/02/05(日) 12:25:41.38ID:pEdp0r4I0 >>969
Atermスレだと人権なさそうなWG1200HS4だけどOCNバーチャルコネクト(VDSL)でド安定だよ
ちなみにやってるオンゲはFF14
logsっていう戦闘計測サイトでもアクティブ(%)99.5↑なので客観的にも詰まり無しだと思う
有線接続してますだとかワンルームで同時接続wifi機器は2台までとかなら、最低ランクの機種でも十分だったり
Atermスレだと人権なさそうなWG1200HS4だけどOCNバーチャルコネクト(VDSL)でド安定だよ
ちなみにやってるオンゲはFF14
logsっていう戦闘計測サイトでもアクティブ(%)99.5↑なので客観的にも詰まり無しだと思う
有線接続してますだとかワンルームで同時接続wifi機器は2台までとかなら、最低ランクの機種でも十分だったり
975不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-lhdX)
2023/02/05(日) 13:02:56.26ID:ISKbO4lHa VDSLなのか、ホームタイプなのかによってもルーターの選択は変わる
通信速度処理はまんまCPU性能に直結する
通信速度処理はまんまCPU性能に直結する
976不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-U+zU)
2023/02/05(日) 13:14:52.57ID:Ac02H+lG0 自分でどんなルータがいいか判断できないやつは低スぺの安いので十分
回線速度やスペック必要な用途で使うやつは自分で判断できるだけの知識もってる
回線速度やスペック必要な用途で使うやつは自分で判断できるだけの知識もってる
977不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-lhdX)
2023/02/05(日) 13:22:43.65ID:BB8kcGCfa いや、選べない奴こそ高いのカットけでしょ、、、?え?
978不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-U+zU)
2023/02/05(日) 13:26:58.54ID:Ac02H+lG0979不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-lhdX)
2023/02/05(日) 13:32:10.63ID:up66CUUHa えらべねえなら、ママやパパに金借りてもたかいのかえよ、でしょ?
ボロいのかってもあーあってなるだけ
ボロいのかってもあーあってなるだけ
980不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-U+zU)
2023/02/05(日) 13:35:57.93ID:Ac02H+lG0 1G回線用だとネット利用での実用性は高いのも安いのもそんなに変わらんし
wifi6やwifi6Eにいまさら金かけても勿体ないだけ
金かけるならwifi7来てからにしろ
wifi6やwifi6Eにいまさら金かけても勿体ないだけ
金かけるならwifi7来てからにしろ
981不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-lhdX)
2023/02/05(日) 13:37:15.86ID:GVY4KNg4a かわらんし?Atermの場合機種によって当たり外れがひどいんですが、一般論かかれても、はっ?って感じなんですが
982不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-lhdX)
2023/02/05(日) 13:39:03.71ID:GVY4KNg4a 知識のないやつがAtermの不安定機種かって、通信速度が遅いですとか、電波飛びませんとか、再起動しますとかなって解決できなそうなら、無理してもど安定の5400かっとけでFAでしょ
983不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-U+zU)
2023/02/05(日) 13:40:47.52ID:Ac02H+lG0984不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-lhdX)
2023/02/05(日) 13:42:37.43ID:GVY4KNg4a だめだこりゃ手帳持ちの無敵の人の匂いがする
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f68-U+zU)
2023/02/05(日) 13:45:32.87ID:Ac02H+lG0 >>984
古臭いVIPのノリでageてクソレスとかいまどき恥ずかしいんだよ
古臭いVIPのノリでageてクソレスとかいまどき恥ずかしいんだよ
986不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-lhdX)
2023/02/05(日) 13:47:00.53ID:G6DHPCTIa [┐`益´┌]クヤシイデスッ
あふれちゃってるわ、、、
あふれちゃってるわ、、、
988不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-4osW)
2023/02/05(日) 13:50:35.54ID:dHnX60hm0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
989不明なデバイスさん (アウアウウー Sa93-lhdX)
2023/02/05(日) 13:54:34.44ID:XEJspmp9a はようめろよ、くそすれ
990不明なデバイスさん (ワッチョイ cf12-P0Ny)
2023/02/05(日) 13:57:27.16ID:CYEEgW/40 >>980
Wi-Fi7を活かせる子機が中価格帯のスマホまで降りてくるのはいつになるのやら・・・
Wi-Fi7を活かせる子機が中価格帯のスマホまで降りてくるのはいつになるのやら・・・
991不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-s3Tk)
2023/02/05(日) 14:08:41.72ID:gfTJH2jk0 5年くらいじゃね?
992不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f2d-UHRn)
2023/02/05(日) 14:09:28.62ID:5ywNjR050 Wi-Fi7安くても5万円な気が
993不明なデバイスさん (ワッチョイ 8fda-ltBo)
2023/02/05(日) 14:12:37.13ID:oG0xuyNG0 次買うなら今のが壊れない限りはwifi7以降の機種になるのは間違いない
994不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-plVD)
2023/02/05(日) 14:19:26.65ID:StHtOX0a0 Wi-Fi6すら持ってねえわ
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-sGqQ)
2023/02/05(日) 14:22:06.71ID:dQI3V9sF0 異常なほどド安定のAtermBR1500Hから
出たばかりだったAtermWR7600Hにかえたけど
確かに1500Hの方が存在を忘れるくらいド安定だったな
出たばかりだったAtermWR7600Hにかえたけど
確かに1500Hの方が存在を忘れるくらいド安定だったな
996不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM93-RHPL)
2023/02/05(日) 14:25:25.40ID:gkvokaG1M wifi6はPCであれば導入は簡単
スマホは端末依存だからなぁ
スマホは端末依存だからなぁ
997不明なデバイスさん (ワッチョイ 8f10-sGqQ)
2023/02/05(日) 14:25:26.82ID:dQI3V9sF0998不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fda-d2tl)
2023/02/05(日) 14:26:02.61ID:4CYAS8zf0 また全レスジャンクマン降臨したのかw
999不明なデバイスさん (ベーイモ MM8f-krCq)
2023/02/05(日) 14:26:40.13ID:6EInzp1uM >>991
5年じゃ6対応のデバイス普及がやっとだろ
5年じゃ6対応のデバイス普及がやっとだろ
1000不明なデバイスさん (ベーイモ MM8f-krCq)
2023/02/05(日) 14:26:56.20ID:6EInzp1uM ついでに1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 16時間 27分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 16時間 27分 3秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ [おっさん友の会★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋 [おっさん友の会★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- トランプ、アニメをなろうに統一へ 「なろうは白人がアメリカ大陸に入植した頃を彷彿とさせる素晴らしいアニメ」 [175344491]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【悲報】大阪万博+71000 パー収してしまう [616817505]
- ウーバーイーツでチップの代わりにおっぱいを揉ませてくれる女性が急増、お前ら急げ!!! [606757419]
- 【朗報】アメリカ、児童婚容認へ トランプ関係者「女は初潮が来たらおちんちんお迎え準備万端、『成熟』しているとみなしてよい」 [517459952]
- 馬鹿「ココイチ1350円高い」僕「昼飯に1000円すら払えないとか・・・」馬鹿「そうじゃない」