X

ゲーミングノート総合 41台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/06(金) 21:01:48.93ID:iX2GTQwA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行以上重ねてください。

外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。

次スレは>>970でお願いします。
立てられない場合はレス番指定をお願いします。

※前スレ
ゲーミングノート総合 40台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1669889555/

【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】
RTX 3050
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html
RTX 3050 Ti
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html
RTX 3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX 3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX 3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
554不明なデバイスさん (ワッチョイ 2370-5T4A)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:33:48.06ID:xV3LL60s0
>>546
ゲーミングでの寿命というか性能的に陳腐化するのはかなり先
次世代ゲーム機、PS6とか XBOX???とかが出てきてある程度売れてゲーム開発会社がPS5を見捨てる頃まで
555不明なデバイスさん (ワッチョイ 2370-5T4A)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:38:15.62ID:xV3LL60s0
物理的な老朽化で寿命が尽きるほどゲームできるのはかなりのゲーム廃人でしょう
2023/01/30(月) 23:42:55.07ID:EqRWm2pZa
陳腐化する速度はどれだけ要求が高いかの方がデカイ。
毎度グラボ買い換えてる奴に言われたくないとは思う
2023/01/30(月) 23:43:41.10ID:nZ5nSqTs0
>>550
デスクトップはパーツ毎に換装出来るだろ
固定されてるノートとは比較にはならないくらい柔軟性が高い
それとも性能が劣ったと思ったらデスクトップを全部買い替えるのか?
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 2370-5T4A)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:46:25.36ID:xV3LL60s0
>>553
私事ですが、そんな感じ
デスクトップのGPUをアップグレードしようと思ったけど
CPUがボトルネックになるし
CPUを換えるとマザーボードも合わないし
メモリも遅い少ないじゃ足をひっぱるし・・・
と思って結局ノートPC+デスクトップからゲーミングノート1台に
2023/01/30(月) 23:54:41.43ID:nZ5nSqTs0
よくボトルネックという奴がいるけど本当に意味が分かってんのかねぇ・・・
560不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-OfO5)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:55:04.21ID:AzEmHLHP0
>>557
最近陳腐化早いからそーなる
561不明なデバイスさん (JP 0H63-ozkd)
垢版 |
2023/01/30(月) 23:58:02.32ID:cA9j241mH
グラボ買って性能のマイナーバージョンアップができるってだけの話でしょ。
それ言ったら、ノートも新しく買えばよくねって話よ。
買い替えたらなんでもありになる。
ノートを定期的に買い替えるのも、CPU固定でグラボのみ定期的に買い替えるのもあまり変わらん。
CPUだって3世代も離れればソケットの規格が変わって結局はマザボ交換が必要になる。
2023/01/31(火) 00:04:30.67ID:ceaRlQBYa
ゲーミングノートの方がデスクトップより販売台数か多いから、スケールメリットでかなり安く買えるようになった。
2023/01/31(火) 00:08:15.38ID:ceaRlQBYa
電力消費が1/3以下なのがいい、電気代が高騰してるから
2023/01/31(火) 00:21:53.55ID:Hls/Vcn/0
>>558
ナカーマ。こちらもつい最近ゲーミングノート1台に集約してすっきりした人だわ。
3年もすると下駄かPCI expressの規格が変わって結局マザボごと交換する羽目になり、ノート買えるぐらいコストかかるから「だったら最初からノートでよくね?」ってなる。
2023/01/31(火) 00:40:47.47ID:Jzw+Cqd8p
インテルはなーんにも改善して無さそうだなぁ
7945のベンチはよう
566不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-QSlO)
垢版 |
2023/01/31(火) 06:51:40.77ID:DXz55QKo0
昔:規格長命、性能短命
今:規格短命、性能長命

こんなイメージで最近は換装しにくい感想
4000だとケース、電源の換装必須だし
567不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 06:52:03.38ID:RNfDBR460
結局自分が求めてるスペックによると思うけどな
Zephyrus duoの3080Tiとかで定価80万だし、そうなった場合デスクトップで組んだ方が安上がりな上に性能も上になるし

まぁリセールのしやすさはノートの方が上なんだけど
2023/01/31(火) 07:27:56.64ID:VFf4T6g60
ノートでゲームすると酔いやすい気がする。
ディスプレイが近くなるからか?
2023/01/31(火) 07:34:14.13ID:H2f/MNHt0
ゲーミングノートのスペック的寿命は2~3年じゃないの?
ディスクトップならCPUとGPU交換すればもっと戦えるってだけでしょ?でも、CPUとGPU買い替えたらゲーミングノートなら買い替えられる位金かかるし、使い方にもよるけどハードウェアの寿命ならもっと長いんじゃない?
2023/01/31(火) 07:52:28.64ID:MqVVdO7pM
スペック寿命は環境によって大きく変わる。
ゲーミングならCPUは型落ちでも十分でとにかくGPU次第になる。そして今GPUの性能は上げ止まっている。正しくは同一価格で購入可能なGPUの性能が絶賛低下中だ。新型のコスパが上がらず旧型が売れ続けている有り様だ。
この状況ではゲーム屋も要求スペックを上げられないからスペック寿命は長くなる。少なくとも近未来に希望が持てない以上今買い控えるのは賢明でない。
571不明なデバイスさん (クスマテ MM12-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 08:48:18.64ID:nEnYTy9WM
コスパが悪い→わかる
性能が上げ止まり→……?
572不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-Szp9)
垢版 |
2023/01/31(火) 09:53:25.39ID:gFhXMDNea
グラボだって10万以上するんだから、コスパは良くない
2023/01/31(火) 11:51:20.08ID:NMMnFpIba
2060搭載ノートを4年前に買ってたけど、まだ特に困ってないな
エルデンリングやサイパンとかやってないし、やったらやったで設定落とせば普通に動きそうではあるし…
574不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-Szp9)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:30:43.94ID:gFhXMDNea
なんだかんだ、144フレーム以上ないと快適じゃないとかいっている層はデスクトップであっても、グラボをコロコロ変えてるだろうから、コスパもへったくれもあったもんじゃない。
2023/01/31(火) 12:33:25.38ID:RkK2Pjal0
ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区)は2023年1月31日、AMDの最新モバイルGPU Radeon RX 7600Sを搭載する16型ゲーミングノートPC
「ASUS TUF Gaming A16 Advantage Edition」(型番:FA617NS-R7RX7600S)を発表した。即日販売が開始され、直販価格は税込199,800円。

CPUは8コア/16スレッドのRyzen 7 7735HSで、CPUとGPUの間で負荷に応じて使用電力の配分を行う「AMD SmartShiftテクノロジー」に対応。
さらにGPUの信号をCPUを経由せずに出力する「AMD Smart Access Graphicsテクノロジー」により、同スペックのPCよりもグラフィックス性能が優れているのも特徴だ。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0131/475073

参考
*AMDとNVIDIAではTGPの計算方法が違うので同じ数字でも同じ発熱量ではない
AMD 120W = NVIDIA 140W
21.4TFLOPS Radeon RX 7600M XT 75~120W
20.5TFLOPS Radeon RX 7700S 75~100W
17.3TFLOPS Radeon RX 7600M 50~90W
15.7TFLOPS Radeon RX 7600S 50~75W

20.04 TFLOPS RTX 4070 Laptop 115W
14.56 TFLOPS RTX 4060 Laptop 115W
12.13 TFLOPS RTX 4050 Laptop 115W

16.58 TFLOPS RTX 3070 Laptop 115W
13.07 TFLOPS RTX 3060 Laptop 115W
8.67 TFLOPS RTX 3050 Ti Laptop 60W

Geekbench OpenCL API
92420 RTX 3060 Laptop
84067 RTX 4050 Laptop
81145 Radeon RX 7700S
?????? Radeon RX 7600S
62154 RTX 3050 Ti Laptop
576不明なデバイスさん (クスマテ MM12-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 12:49:31.97ID:nEnYTy9WM
ラデはまだ買えないと言うか買う勇気がない😭
2023/01/31(火) 13:00:33.44ID:RkK2Pjal0
公称20.5 TFLOPSの7700Sで12.13 TFLOPSの4050に勝てないんだしな
A16に載ってるRyzen 7 7735HSは6000モバイルシリーズのリネームでZen3+なので注意。7x4x(7945HXや7940HSなど)がZen4
2023/01/31(火) 13:06:48.64ID:Edfr36rqa
AMDも今年はリネームやデスク版のチップをそのままモバイルに持ってきたりとかなり焦ってるな
intelは相変わらず爆熱だけど今年は価格下げてるからAMDヤバいかも
2023/01/31(火) 13:51:58.90ID:kDCPSBDC0
>>578
Intel売り上げ不振で大幅減益のニュースを見たばかりなんだが・・・
むしろAMDがリネームして舐めプできるくらい好調なんじゃねえの
2023/01/31(火) 14:49:37.79ID:Jzw+Cqd8p
Razerの最上位が60万くらいか
拍子抜けだなぁ
2023/01/31(火) 15:28:30.51ID:X084XQef0
ゲーミングノートならMSIのドラゴンみたいなロゴのアレが欲しい
2023/01/31(火) 15:59:15.55ID:6zNdtp/Fa
ここのスレの年齢いくつよ?
583不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/31(火) 16:46:59.65ID:lq7yWhdi0
45
2023/01/31(火) 16:53:23.58ID:VfKuqerSM
日本は旧製品の値上げで新旧の価格差が分かりづらくなってるけど他地域だと新製品だけが凄まじい値上げしてっからね
金に糸目を付けなかった層が金額指定するぐらい上がってる
585不明なデバイスさん (SG 0H5b-tV6M)
垢版 |
2023/01/31(火) 16:59:30.28ID:w53vEOsbH
えぇつ?
2023/01/31(火) 17:44:01.08ID:tAnLG2s6d
う、裏切られた……………
tuf a16は7940hs、RX7700sって言ったじゃないですかぁ!!!
587不明なデバイスさん (クスマテ MM12-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 17:55:23.31ID:nEnYTy9WM
ん?Razerbladeはi9-13980HX、4090の64gbモデルが60万なの?
マジなら思ったより安いな
2023/01/31(火) 18:12:46.02ID:M5njdtya0
Ryzenはいいけどラデは未だに癖が強いよ
589不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/31(火) 18:28:27.66ID:lq7yWhdi0
>>587
まだ分からない、
590不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/01/31(火) 18:34:26.95ID:lq7yWhdi0
>>586

???「鈴木君かね?あれは嘘だ」
2023/01/31(火) 18:36:39.99ID:rtbV9/v6p
チンテルノートはもう懲りた
ジャジャ馬すぎる
デスクだけやってろ
2023/01/31(火) 19:23:43.77ID:D9wljrp4a
intelは内蔵GPUは強いからGPUがないノートならあり
593不明なデバイスさん (アウアウウー Sa47-Szp9)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:23:14.64ID:e7Gi7kC+a
Intelアカンの?
I7 11800のわいなみだ目?
2023/01/31(火) 20:25:03.47ID:VFf4T6g60
omen16とLegion570のキーボードはどっちが打ちやすい?
プログラミングやExcel作業もするので。


PC全体の質はどちらも良さそうなので迷う。
2023/01/31(火) 20:29:59.02ID:VFf4T6g60
今気づいたが、omen16って16.1インチなのに1920x1080のFHDで、1920x1200のWUXGAじゃないんだな。
2023/01/31(火) 20:40:19.66ID:z56mSfk1a
ラデOMEN16が140kは買いなのかしら?
デスクトップPCからの買い替えでこれにしようか滅茶苦茶迷ってる
597不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/01/31(火) 20:53:44.15ID:meaX4iHR0
WQHD2560×1440じゃね

一番安いのはFHDだけど、
2023/01/31(火) 21:09:25.62ID:JVxbxou5p
今時FHDに耐えられる奴の気がしれない
2023/01/31(火) 21:11:45.89ID:VFf4T6g60
>>596
どれ?
600不明なデバイスさん (ワッチョイ 231b-4G/P)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:23:22.86ID:QLY4x4cL0
今のベストバイはlegion570i proだな。値上げ前に急げ。
12700 3060 唯一値上げされてないぞ。
2023/01/31(火) 21:25:48.02ID:a6/Gjx50a
>>599
アウトレットにあったで
売り切れたけど
>>600
こっちの方がええやん
602不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:00:52.70ID:RNfDBR460
FHDじゃ耐えられないってすげぇ目肥えてんな🙄
2023/01/31(火) 22:01:48.80ID:VFf4T6g60
FHDなら3050tiのlegion570i実質11.5万で十分な気がしてきたが、どうだろ?
604不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:04:24.28ID:RNfDBR460
絶対これの方がいいじゃん🙄
先日まで在庫10点以上だったのがもう残り5点になってるけど🤤


アメリカの小売業者がebay出品してるLegion 570 Pro(Legion 5 Pro 16)が$1,439.99(約186,939 円)
送料と消費税関税合わせると$1616.21(約20万6,703円)

Ryzen 9 6900HX/RTX 3070 Ti/SSD 1TB/メモリ16GB/WQXGA 165Hz 500 Nits, 100% sRGB
https://www.ebay.com/itm/295242392527
2023/01/31(火) 22:05:52.91ID:JVxbxou5p
>>602
スマホの画素密度に慣れてる現代人に15インチのFHDってキツくないか普通に
ノーパソだと距離が近いから余計に
2023/01/31(火) 22:15:29.44ID:x+/aqt0cd
>>604
これだったらまだ価格コムオーメン行くわ
607不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:17:09.50ID:RNfDBR460
>>606
このクラスのスペックで価格.comオーメンでいくらになるの?
608不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:19:18.25ID:RNfDBR460
>>605
ネイティブ4Kが当たり前になったら耐えられなくなるかもだけど、今の所そこまでいってないや
個人差あると思うけどね🤤
2023/01/31(火) 22:29:08.02ID:tHPNmuQYd
>>607
いつもの18万5千のやつやけど
zen7やけど9いらんやろ
610不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-kcZw)
垢版 |
2023/01/31(火) 22:33:59.85ID:RNfDBR460
>>609
まぁ確かに7で十分だわ😅
2023/01/31(火) 22:36:21.49ID:obJQRwPca
予算15〜20万くらいで考えてるがOMENとLEGIONだけでも選択肢結構あるんやな
悩むわー
612不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/01/31(火) 23:18:16.16ID:meaX4iHR0
ebayで前グラボかマザボかなんか買った時5日発送みたいに言われたけど1ヶ月経っても来なかったから二度と使わなくなった
2023/02/01(水) 00:38:06.20ID:0wj8BCSUp
4090は普通にバケモンだな
投資する価値はありそうなくらいにはブッ壊れてる
ガチでデスクいらんやないかこれ
2023/02/01(水) 00:41:18.24ID:rj5qUI+U0
机はいるだろ
2023/02/01(水) 01:45:18.16ID:y7G6K0X0d
膝の上で使う派なのでは
2023/02/01(水) 06:06:40.90ID:sy7i4ZLd0
>>594
OMENのキーボードはテンキーなかったりスペースバーが右に長くて右側の修飾キーの配置が一般的な日本語キーボードとちょっと異なるので、その辺の違和感がある。
打鍵感はそんなに差はない気がする。最近の機種は平均的に打ち心地が良くなった気がする。こればかりは個人差大きいので実機を触っておくれ。
なおGPUの放熱はOMENの方が上。
2023/02/01(水) 07:40:09.89ID:kJgCQcNTd
スペースバーは同意
テンキーは不要
配列は何故あそこまでやって素直なTKLにしないしと思う
2023/02/01(水) 08:20:03.36ID:69q6ICpQa
16.1インチモニターで1920x1080のFHDて、一般的な15.6のFHDよりドットが大きいだけなんだよな。
メリットあるのか?
2023/02/01(水) 08:57:32.91ID:PaetLsUq0
3,899 ドル
GIGABYTE AORUS 17X: 17.3" Thin Bezel QHD 2560x1440 240Hz Display, NVIDIA GeForce RTX 4090 Laptop GPU 16GB GDDR6, Intel Core i9-13900HX, 32GB DDR5 RAM, 2TB SSD, Win11 Pro (AORUS 17X AZF-B5US665SP)
2023/02/01(水) 09:45:54.15ID:4MBKLavaM
ケツとモニタはデカければデカいほどいい
621不明なデバイスさん (ワッチョイ 2370-5T4A)
垢版 |
2023/02/01(水) 11:11:43.93ID:5t1HPHix0
>>608
自分はノートPC FHDは耐えれない
文字を拡大している
2023/02/01(水) 11:38:24.32ID:CZUx0q9t0
当たり前だけど、WQHDの150%とFHDじゃ繊細さが全然違うからな
いまさらFHDという選択肢はないわ
623不明なデバイスさん (JP 0H63-ozkd)
垢版 |
2023/02/01(水) 11:42:27.04ID:gHjXe+w4H
OmenのインテルはWQHDだった気がするぜ
2023/02/01(水) 12:00:35.72ID:0wj8BCSUp
>>619
これくらいフルスペでもなんだかんだ50万程度か
安く感じる
感覚狂ってるのかな
2023/02/01(水) 12:25:16.93ID:6Oe0m74c0
>>624
3900ドルが50万程度って>>619は米ドル以外のドルなのか?
626不明なデバイスさん (スッププ Sdba-H6LA)
垢版 |
2023/02/01(水) 13:09:04.94ID:IvPAgMPsd
デージョーブだ
輸送代やらなんやらでもうすこし値上がるから安心してくんろ!
2023/02/01(水) 14:41:44.86ID:sOvnlaa+M
wqhdとfhdは切り替えて見たことあるけど正直遊んでたらまあムービーシーンはキャラの輪郭滑らかかな?くらいの感想だった
操作したり攻略考えてたら忘れてしまうくらいというか
でかいディスプレイや4kならまた感覚変わるんだろうけどそのために買い替えは勇気いるくらいの所感
628不明なデバイスさん (クスマテ MM06-kcZw)
垢版 |
2023/02/01(水) 15:06:58.35ID:ziX2jIelM
>>625
どういう意味かよく分からん
2023/02/01(水) 15:11:37.11ID:M1C7hiJod
FHDは大半の機種が遅延大きいからノートのディスプレイ重視するならそもそもいかんでしょ
2023/02/01(水) 15:14:38.75ID:Kk2eevGhd
うわ、GIGABYTEの3060で最安だったやつ8000円値上げしてんじゃん
この値段じゃ価値無いわ思い上がるなよ
2023/02/01(水) 15:17:19.77ID:Kk2eevGhd
結局、OMEN16AMDが最後の砦となってしまった
値下げしたら天国だけど、値上げはスチームデック確定な
2023/02/01(水) 15:23:22.77ID:PaetLsUq0
3,899ドルは約50万7,727円です。(現在の1ドル130.22円換算)

輸入すると50万7,727円x0.6の30万4636円(課税対象価格)に消費税が加算されて
50万7,727円(本体価格)+30,463円(消費税)+送料になるけどな

日本国内で買うより消費税が4割引きになるので送料保証とのトレードオフ
2023/02/01(水) 15:26:07.98ID:69q6ICpQa
Omen16の12500H+3060はどうなん?
FHDだけど。
634不明なデバイスさん (スッププ Sdba-H6LA)
垢版 |
2023/02/01(水) 15:33:55.68ID:SQ1y/1JUd
omen16intelに関しては値上げというかマウスの在庫吐き出したいから価格コムモデルにもつけた感じ
どうせ売れなくて5月に17万くらいまで値下げするよ
2023/02/01(水) 17:36:19.77ID:u2M5hWwXa
>>624
同じ金額で配当利回りの高い株を購入すると…?
636不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:01:43.18ID:5HAhFz8W0
型落ち予定のx16が26万
美味くはない
2023/02/01(水) 18:53:44.88ID:aZtb6gu+p
米Razerのサイトでカウントダウンしてるけどあと4時間で値段分かる感じかな
638不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:57:49.28ID:5HAhFz8W0
新製品ディスプレイのカウントダウンだと思うよ
2023/02/01(水) 19:03:05.24ID:aZtb6gu+p
>>638
マジ?
ttps://www.razer.com
640不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:06:30.46ID:5HAhFz8W0
>>639
全く違うサイト見てた
2023/02/01(水) 20:15:05.48ID:R6j/PuQV0
40万位しそう
2023/02/01(水) 20:29:11.21ID:otd7XlwYa
初期リーフの中古買って宅内配線を地元電気工事士に頼んでお釣りが…
2023/02/01(水) 21:14:13.45ID:OxBNmm8Kp
まぁ2699ドル(35万)スタートだからお察しではある
2023/02/01(水) 22:18:24.65ID:g8H2ZVi00
レーザーブレードって元々高いじゃん
3070でも37万ぐらいしてたし
2023/02/01(水) 22:39:17.87ID:/OSNECxgM
ちなみにMSIのGF63-10UC-3050JPってどう思う?
6年前のmouseのゲーミングノートパソコンが充電出来なくなり、mouseのゲーミングノートパソコンの一番下がセールやってるののでMSIとドッチがいいか?悩んでるんだが
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 8abd-QSlO)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:11:47.10ID:/wE3jA0S0
>>645
PS4pro→4TFLOPS
3050→ 4-7TFLOPS
PS5→9-11TFLOPS

PS4のゲームやるとか、
自分で良いと思うなら良いんじゃない?
2023/02/01(水) 23:14:32.37ID:ycjIeT6ep
Blade 16 4080 $3599
Blade 16 4090 $4299
Blade 18 4080 $3799
Blade 18 4090 $4499
648不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/02/02(木) 00:11:54.42ID:yyhy7MEz0
BLADE16
4090は日本販売63万位で消費税で698000位と見た
2023/02/02(木) 00:26:41.22ID:i/WEND+bp
あっちですら高すぎると言われてるのに
日本人が買えるわけがない
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a7d-5T4A)
垢版 |
2023/02/02(木) 02:30:05.53ID:iqNuouTG0
Alienware m16/m18 4080 2,599 米ドル〜だってよ
651不明なデバイスさん (ワッチョイ a75f-BjnR)
垢版 |
2023/02/02(木) 02:46:47.06ID:yyhy7MEz0
Razerは元々高めだからあんまり気になりにくいが、それでも全社高くなりすぎよな。
CSも120hzメインになったら何十万も払うの正直微妙なんよな、CS次世代機は間違いなく120hz主軸になると思うし。コスパ最高だしな、PCは普通にiGPUで配信出来るし、別になぁ〜って感じになるんよな、iGPUでもゲームが割かし動く様になった今ノートPCはiGPUで出先でライトに出来りゃ良いかなと思う様になった、動画編集も書き出しも出来るしな。
転勤族はその手のノートは便利だし必要かもしらんが、家固定でゲームやる人はCSも見据えた方がコスパ良いよ
2023/02/02(木) 07:39:50.03ID:zVnRGil2a
コンソールは高画質以外のゲーム体験を提供する場として残り続ける
ベクトルが違う
653不明なデバイスさん (ワッチョイ e301-H6LA)
垢版 |
2023/02/02(木) 08:21:22.27ID:cpXuRPxD0
でも32gbとか2tb要求したらお高くなるんでしょー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況