X

TP-LINK無線LANルータ総合 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2023/01/14(土) 05:43:44.27
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

TP-LINK
http://www.tp-link.jp/

TP-LINK(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/TP-LINK

TP-LINKダイレクト
https://shopping.geocities.jp/tplink/

※前スレ
TP-LINK無線LANルータ総合 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656125471/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/23(木) 17:09:20.69ID:XQsQzGY+M
>>240-242
偉そうな割に大ポカで草
249不明なデバイスさん (ワッチョイ 25e6-wFFf [14.3.106.74])
垢版 |
2023/02/23(木) 21:49:37.96ID:RTX0XXOa0
ゲームのダウンロードって30M行けばいいんじゃない
Microsoftはたまに100越えでびびるけど大抵20
2023/02/23(木) 23:03:18.72ID:GP63bDGD0
>>242
ID:cFCMvhe+0

ゴメンのひとことで皆許してくれると思うよ
2023/02/24(金) 08:08:59.89ID:8Vmnt9jud
GigabyteのサイトからノートPCのアップデートを取得で1200M程が自分の体験では最速
速すぎるなとやり直してデバイスマネージャーで見て確認した
2023/02/24(金) 08:11:18.26ID:8Vmnt9jud
間違えたタスクマネージャー
2023/02/24(金) 08:24:34.09ID:8Vmnt9jud
>>249
Xboxで300~400くらいだった記憶あるけどなー
表示はされないからこれもタスクマネージャーで
Microsoftって書き方なのでXboxじゃなくMicrosoftStoreの方かな
2023/02/24(金) 11:54:23.49ID:tUKlMdc20
>>250
ん?悪いが謝るつもりはないな

単位を書くのは当たり前
ゲームのファイルサイズだと思って当然だしな

普段から5GHzを5Gと省略したりするから、普段も単位を書かないで誤解を招く

700Mbps、800Mbpsでています!それで、ゲームのファイルのダウンロードに10分かかります
それ、実行速度じゃなくてリンク速度だろう?w

花子さんが700Mbpsの速度でファイルをダウンロードするのに600秒かかりました
さて、花子さんがダウンロードしたファイルのサイズはいくつでしょうか?
小数点第二位、単位はギガバイトで答えなさい

単位もろくに書けないアホはリンク速度ど実行速度の違いもわからんのか

あげとくわ
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d63-U9wp [124.85.221.55])
垢版 |
2023/02/24(金) 11:56:31.98ID:tUKlMdc20
>>251
当然、フレッツ光クロスかニューロを使ってるんだよね?
2023/02/24(金) 12:29:56.46ID:tUKlMdc20
まあ、これが仕事の取引や契約じゃなくてよかったね
単位を明記していない方に過失があるから、なんか問題が起きた時に責任を取らないといけないのはそっち

>>250が謝れとかアホなこと抜かしてるけど、俺には何の過失もない

普段は老害、老害とばかにしているやつらが、
話の流れを汲み取れ、俺の方が正しい
と、老害の如く責任転嫁しているのは草

これを機に単位はちゃんと書けよ?www
2023/02/24(金) 12:35:20.42ID:moCdhXrY0
仕事じゃなくてよかったなとか何言い出してんだこいつ
2023/02/24(金) 12:53:10.81ID:G5lsSY/ld
リンク速度でしょ?って400Mbpsや700Mbpsなんてありえんと思い込んでるフシがあり
ゲームの容量は700MB程度とも思い込んでそう
元はPS2だったようなゲームなら小さいけど
>>243が貼られてるからそんな勘違いをまだし続けると考えにくいしよくわからん
2023/02/24(金) 17:25:22.28ID:YuWQUTM60
まずい人も共存してるって事でなんとかお願いします
2023/02/24(金) 17:52:34.98ID:9fmGzwuA0
>>254-256
そういうとこだぞ
2023/02/24(金) 20:07:43.58ID:1NLLrRoYF
>>240で400Mbpsは有り得ないと名言してる
それだけでもネット関係の実情を把握できていない
その後の>>243も目に入ってない様子 自論に反するので無いものにしてるのだろうか
2023/02/25(土) 19:03:44.00ID:R9+p79Pi0
Archer AXE300っていつ発売になるんだろう
TP-Linkのサイトでは日本語マニュアルあるのに
2023/02/25(土) 19:18:38.47ID:K8xDIMJn0
6E対応機器って全然普及してないだろ
2023/02/25(土) 19:28:29.80ID:K8xDIMJn0
AX73のV1も今後帯域幅制御機能削除予定らしいな
2023/02/25(土) 19:28:57.38ID:wXhv08WnM
それもあるしそう普及はしないだろう
2.4Ghz5Ghzも必要、トライバンド機種で値段も上がる
回線のレンタルでもAX5400になりだしてるから借り物でも十分使えるし
2023/02/25(土) 19:38:30.34ID:R9+p79Pi0
普及しなくても、すでに6E対応してるPCが2台あるんだわ
2023/02/25(土) 19:59:30.84ID:NIep88QRa
ある程度売上数見込めないと販売になんて踏み切らないだろ普通
2023/02/25(土) 20:07:15.23ID:rf48emmn0
たいてい技適とって数日で発売日発表、だいたい3週で発売だから技適を見てれば少し早く知れる
気になるならチェック
技適取って技適取得リストに載るの3日、4日後あたりだから発表よりも1日、2日早く知れる程度だが
2023/03/02(木) 14:17:47.29ID:go2rislND
新型発表されたね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1482766.html
2023/03/02(木) 15:05:53.66ID:MIT5iJYQ0
easymeshに移行していく方針なのかと思ったけど新型もonemeshなのね
2023/03/02(木) 19:14:30.33ID:aqRb0seS0
>>269
海外では今月Wi-Fi 7ルーター発売なのに買うやつ居るんかね
2023/03/02(木) 19:18:47.42ID:6qS1Dg5Ed
Wi-Fi7となると下位モデルで1台35000円とかそんなでしょ
そりゃ居るでしょ
モノが良いからって皆がそれを買うわけではない
2023/03/02(木) 20:00:27.27ID:2cAvvNIIM
5→6の時とは違って同格の後継機種でも値段がかなりあがる
トライバンドだから
発売後2、3年経って6と7半々くらいじゃないの
2023/03/02(木) 20:37:38.52ID:eTMsSfjC0
WiFi7もこなれてくるの2.3年後やろしな
275不明なデバイスさん (ワッチョイ dde6-gI+v [14.3.107.77])
垢版 |
2023/03/02(木) 21:13:11.56ID:WaTCrThe0
ある程度熟成されたとTP-LINKは思ってるんじゃないかな
2023/03/02(木) 21:18:46.70ID:DIacznpO0
高くね
2023/03/03(金) 00:19:12.26ID:XpsHCoXi0
Wi-Fi7の6Ghz なしデュアルバンドみたいなのはあるのかな(規格的に可能かわからない)
5Ghzは4x4なら現行4800が→5700で性能は上がるし
デュアルバンドなら1万円台でいけるのでは
2023/03/03(金) 00:30:47.22ID:++GkOGN4d
下位でもトライバンド→下位でも高額
じゃなくデュアルバンドでいけるなら今の主力の15000円あたりからさほどかけ離れず普及は早くはなりそうだが
2023/03/05(日) 15:02:46.07ID:zk4KVwuI0
>>274
IEEE 802.11beは承認されていない
IEEE 802.11nの時のようにDraftで対応モデルを出すんだろう
beの承認は来年といわれているし、こなれてくるのはそこからさらに2, 3年後
予想は合っているでしょうね

>>277
beは6GHz帯は必須
2023/03/05(日) 16:07:37.44ID:sfCwYRii0
TP-Link公式のeasymeshデバイスリストにRE330があるけど、それ以外のページで特にその記述が見当たらない
対応予定マークが付いてないからもう対応してるものだと思ってるんだけど、持ってる人、easymesh設定できてる?
2023/03/06(月) 13:08:23.98ID:AF0w1lhW0
>>280
ファームウェアの更新無いと使えないと思う
RE705Xは持ってるけど、EasyMesh一覧にありながら「対応予定」のマークが消えた?が、
設定にEasyMeshの項目はなかったし、ファームウェアもアップデートされてない

RE330は現在アマゾンセールで2590円だし、明日発売予定のhome5G HR02にEasyMesh用としても良さそうだ
RE200V5までEasyMesh対応予定なのがすごいな
2023/03/06(月) 14:53:55.96ID:uW0z3cgq0
>>281
ありがとう、やっぱまだ使えないんだね
まさしくセールで安くなってるの見て気になったんだけど、アップデート来るまで待つことにする
それか1000円足して対応済みのC80買うのもアリに思えてきた
2023/03/06(月) 22:13:54.82ID:JsQoGiI30
なんか速度でなくなったわ
接続はできるけどたぶん壊れたくさい
2023/03/06(月) 22:16:45.61ID:JsQoGiI30
ちょうどセールしてたからre330ての注文してみた
中継機なんか何がちがうのかわからんが前のやつ接続よく切れてたしちょうどええわ
285不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-L+E1 [106.128.39.36])
垢版 |
2023/03/07(火) 13:31:36.66ID:QmE79JhRa
re605xのファームアップ早よ。出たばっかりなのにWPA3対応しないのはなしだろ。
2023/03/08(水) 10:21:51.98ID:LJ/iyVSvM
最近アップデート頻度減った?
2023/03/08(水) 18:29:05.73ID:W9NPa84XM
AX50からAX80にしたらなんか最初にだいぶひっかかる感じなんですが
似たような報告はあるみたいだけど同じTp-linkでも違うんですかね
微妙に設定項目が違って前と同じになってるかはあやしいです

フレッツ光PR-500KIからの二重ルータにしてます
2023/03/09(木) 03:46:50.83ID:EHAJMQZ60
Deco BE95 (BE85も) はファンついてるのか
https://www.tp-link.com/us/deco-mesh-wifi/product-family/deco-be95/
https://static-product.tp-link.com/deco-be95_v1/img/product-hardware5.jpg

Wi-Fi 7のSoCが熱いのかと思ったが、10GbEを2つ積んでいるからなんだろうな
2023/03/09(木) 09:11:05.70ID:lj7waeOB0
旧Mac Proみたいだな
2023/03/09(木) 17:01:42.64ID:emeYzuuA0
TP-Link、Wi-Fi 7対応ルーターを夏に国内発売。約9万円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1484653.html
2023/03/09(木) 17:25:11.37ID:0hz6b5ZW0
>>290
おお日本でも半年後に発売するのか意外に早い
てかやっぱたっかいなあ
TP-Linkで10万近くとか他社は20万近くになるのか?
2023/03/09(木) 17:25:34.03ID:O2LHdFTQd
うーん高いのもあれだけど寝室に置くからファン音がするのは気になるわ
2023/03/09(木) 17:55:36.66ID:aaFq46u8d
Wi-Fi6出たての頃の上位モデルが5~6万だったような
対応周波数が違うし増え具合を考えると安いくらいでは
安いな!
2023/03/09(木) 18:21:10.39ID:XDGUSAy5M
初期モデルが発売されて3年経過あたりならまだしも最初の1年は下位機種で5万円/台ってところか
2023/03/09(木) 19:22:41.78ID:2JVOs3Ru0
AX6000の動作がおかしくなってきたからwifi7買ってみようかな
296不明なデバイスさん (アウアウウー Sa6b-QQsH [106.133.26.41])
垢版 |
2023/03/09(木) 19:23:06.72ID:KyMmTJEza
日本でも320M使えるの?
フルに性能活かすにはIntelのトライバンドAX410の投入が待たれるな
2023/03/09(木) 19:36:04.33ID:2JVOs3Ru0
IntelよりAMD&MediaTekに期待してる
Broadcomはどうなったんだろう
2023/03/09(木) 19:45:38.03ID:N3uZOHBx0
ハブが高い要因?
2.5GbEに下げるのはアカンのかな
2023/03/09(木) 19:47:05.71ID:0hz6b5ZW0
そういやM.2のWi-Fi 7っていつ出るんだ?
ルーターがあっても子機が無いんじゃ
2023/03/09(木) 22:56:05.07ID:emeYzuuA0
Intelは2024年に出荷といってる
2023/03/10(金) 06:18:17.37ID:oixxA0BE0
スマホとかがwifi7対応しないと変える意味がない
PCなら有線でしょ
302不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-QQsH [106.73.66.193])
垢版 |
2023/03/10(金) 08:07:18.80ID:xLBE2k0g0
Bは人気ないと思うよ
九州合併された会社の人が言ってたけど
他製品との抱き合わせひどいらしいから
半導体が欲しければ全然必要ないソフトウェアもあわせて買えとな
断ると半導体も入ってこないそうだ
かくして沼から抜け出せなくなる仕組みらしい
2023/03/10(金) 11:31:28.08ID:V49OrDOF0
>>301
中継器、メッシュのバックホール用途の人には意味がある
2023/03/10(金) 12:02:16.25ID:6+cNCQh5d
回線が相当速い家ならってのもあるな
うちはバックホール専用W56の機種でax 2400Mbpsの中継で1.4Gbps台は出てるので現状は十分
7に替える時には5Gbpsや10Gbpsのプランが地元にも来てほしい
2023/03/10(金) 13:26:46.81ID:0hRzi7Iid
>>290にはないけどdeco be65は日本で出ないのかな?
10gbeもファンもいらない自分にとってはそれがベストなんだが
2023/03/10(金) 17:54:09.24ID:6N2jx+zeM
そもそも独自メッシュがオワコンな感じだしどうだろうな
2023/03/10(金) 18:21:19.03ID:YGZ7kmGV0
独自メッシュオワコンか?
ちらほらEasymesh対応機各社から出てるけど、覇権握ったほどじゃないような
2023/03/10(金) 19:06:52.43ID:HHjL2+UC0
Easymeshは覇権を握るかとかそうじゃなくて共通規格やん
痒いところまでチューニングしている(と、信じたい)
独自メッシュの方が好きだけど
2023/03/10(金) 20:00:07.65ID:e0126F55d
スマホみたいに市場調査されるほどのものでもないから実売ランクまでわからんけど
ヨドバシで人気順にしたり価格コムのお気に入り登録数やら
独自メッシュは売れてないのはわかるぞ
310不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-a2By [124.84.22.35])
垢版 |
2023/03/10(金) 20:06:26.28ID:HHjL2+UC0
それ、TPだからじゃねーの?
メッシュとか関係ないと思うが
2023/03/10(金) 20:18:34.96ID:e0126F55d
他社の独自メッシュ含めてヨドバシ人気順ざっくり見てもヤッパリ売れてないなって印象はあるが
人気順ってのが売れてる数なのかもわからんけど
2023/03/10(金) 20:27:41.70ID:HHjL2+UC0
>>311
中華は嫌、国産モデルがいい!
→ メッシュ「も」ついてました

ってオチじゃねーの

独自メッシュは落ち目!これからはEasymeshの時代!
って信じ込みたくて、それに沿った情報を集めてるだけだろ
2023/03/10(金) 20:27:54.16ID:6N2jx+zeM
NUROの標準レンタルでもeasymesh対応だし、あとauもそうらしい、他と続々対応か?じゃeasymesh選ぼうって人が多くなるでしょ
Wi-Fiルーター好事家は独自メッシュ好きだが市場が好きなのはeasymeshで
オワコンかなぁと
2023/03/10(金) 20:28:31.07ID:6N2jx+zeM
NUROの標準レンタルでもeasymesh対応だし、あとauもそうらしい、他と続々対応か?じゃeasymesh選ぼうって人が多くなるでしょ
Wi-Fiルーター好事家は独自メッシュが好きだが市場が好きなのはeasymesh
オワコンかなぁと
315不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-8P30 [124.84.22.35])
垢版 |
2023/03/10(金) 20:28:49.88ID:HHjL2+UC0
>>311
中華は嫌、国産モデルがいい! → メッシュ「も」ついてました ってオチじゃねーの
316不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-8P30 [124.87.218.183])
垢版 |
2023/03/10(金) 20:33:17.92ID:AbS4M7Uf0
EasymeshはWi-Fiアライアンスが策定した共通規格
これが普及したからといって、独自メッシュがオワコンはまた違うだろ。って話な
TP-LINK, Netgearなどの独自メッシュがWi-Fiアライアンスが吸い上げることも十分にあり得る

シェアガー、シェアガーとか何の意味もない
A社、B社の異なる機種でメッシュにしたいってことならEasymeshを選べばいいだけ
2023/03/10(金) 20:35:26.86ID:e0126F55d
なんにしても売れてそうなのはeasymesh機ばかりだ
理由を付けてその売れ行きはノーカンってのも
2023/03/10(金) 20:35:42.64ID:GwEooJeX0
https://community.tp-link.com/us/home/forum/topic/593296

独自メッシュでもいいけどXE75と旧Decoでメッシュ組むと落ちる問題を未だに放置してるのはやばすぎる
この罠に嵌められた奴結構居そうな気がする
319不明なデバイスさん (ワッチョイ c763-8P30 [124.87.218.183])
垢版 |
2023/03/10(金) 20:36:42.64ID:AbS4M7Uf0
> 理由を付けてその売れ行きはノーカンってのも
いやいや

Easymeshを指名買いして買っているのか、不要なだけどたまたまついてました。
話が変わってくるだろ

Fランか底辺工場労働者ですか?
2023/03/10(金) 20:41:52.41ID:e0126F55d
たまたま付いてきたら売れてるうちに入れるなと
ヤレヤレだぜ、、、
2023/03/10(金) 20:43:01.01ID:6N2jx+zeM
売れなきゃ終わりへ向かう
そういうものやね
2023/03/10(金) 20:43:50.72ID:Z8nZxa5n0
ちょっと聞きたいんだけど
EasyMeshを構築し中継器側へネットワークカメラを繋いだ時
IP固定にすることができる?

TP-Linkは親機に接続したときのみ固定にできるけど
中継器側はIP固定できない仕様だった
2023/03/10(金) 20:46:36.03ID:e0126F55d
良し悪しの話じゃなくて
単に売れてるか売れてないかって視点だと先行きは暗いだろう
独自メッシュは
2023/03/10(金) 22:09:25.08ID:DdEWS2ts0
メッシュWi-Fiのスレを見てもX50など安い機種を買う人ばかり
LYNKSYSは日本サイトはなくなり旧機種在庫を売ってるだけってメーカーもある
商売的に上手くいってない感じはする
2023/03/10(金) 22:13:49.32ID:u19LhggZr
頑なにonemesh/deco推してたTPもeasymesh対応アプデ計画してるし、これから普及してくるかもって可能性には同意なんだが、いまだに最新機でonemesh出してるし現時点で独自メッシュオワコンって言えるほどじゃなくね
2023/03/10(金) 22:40:46.51ID:AbS4M7Uf0
Wi-FIアライアンスが策定しているのがeasymesh
ただそれだけのこと

いやー、Easymesh対応モデルが売り上げランキング上位!は笑っちまったけどw
出口調査でもやってこいよw
「メッシュ目的で買われたんですか?」「え?違う?」
とかな

こういうアホがいるから、中華を買う奴ってバカにされる
いい迷惑
2023/03/10(金) 23:25:51.37ID:ybp9d7uMM
今夜はやけに香ばしいな
2023/03/10(金) 23:32:30.16ID:DdEWS2ts0
オワコンって作り手が出すのやめちゃう場合に使う言葉じゃなくて売れないのにまだ続けてる場合に使うって認識だわ
TP-LINKは作って発売し更に予定もあるからオワコンじゃないってのは違うのでは
2023/03/11(土) 06:54:10.39ID:ETEqoZdVd
amazonの売れ筋ランク
カテゴリーをメッシュWi-Fiに絞ると1位はdeco S7
ルーター関連全般では97位
子機や中継器を除いてルーターで見ると40位あたりかな
330不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-9+d9 [133.200.197.192])
垢版 |
2023/03/11(土) 09:08:03.48ID:PPeZQ6nt0
個人的には独自メッシュとか関係なくね?って思う
Wi-Fiなんて寿命5年-10年位で買い換える訳だし
親機買い替えて子機買い替えないとか有るのか?
2023/03/11(土) 11:25:27.43ID:ETEqoZdVd
自分の知ってるネット環境範囲で想定してるのでしょう
そもそも2台メッシュで1つしか買わない場合もある
BL-1000HW
BL-1500HM
NST-G1000T
2023/03/11(土) 16:02:08.55ID:HGsxotD40
>>330
新たな接続サービスに変わりますぐらいの機材更新レベルでないと無線LANルーター取っ替えない人も居るからなぁ・・
333不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-Cjjx [61.112.76.212])
垢版 |
2023/03/11(土) 22:19:45.08ID:da5DxnW90
>>330
言ってることが支離滅裂で草

> 親機買い替えて子機買い替えないとか有るのか?
だったら、独自メッシュでもよくね?
2023/03/11(土) 22:23:39.45ID:da5DxnW90
売り上げランキングで上位にEasymeshが来てる!
だから独自メッシュは時代遅れ!

牛は全てのモデルでEasymeshがついてるからねえ
BCNランキングでルーターの売り上げ上位はNECと牛だしねえ

そりゃあ、Easymeshの方が上位にくるよねえ
2023/03/12(日) 00:11:52.77ID:QSnnfOu3M
Nuro,auに続いてドコモHR02は対応だし、コミュファAR1344もeasymeshかな?回線の機器がeasymeshに対応で需要は増してる
独自メッシュの方は需要が増すような状況が無いのよね
しばらくは存在してそうだが10年後にはあるかどうか
2023/03/12(日) 00:35:37.73ID:mfOtK1jZ0
Archer BE900は安いとこだと7万円台くらいで買えるんかな?
まぁそれでも高いが、ポート構成が10Gx2(1つはSFP+とのコンボ)2.5Gx4,1Gx1 と
結構強力なんだよな。単体のハブでも3,4万はしそうな構成だ
さすがに9万は出せないが6万から7万くらいに下がったら買ってもいいと思える
2023/03/12(日) 01:04:46.12ID:BN/9jO6C0
Wi-Fi7が一般家庭にも普及する頃にはネット回線も10Gbpsが標準に……なってなさそうだな
2023/03/12(日) 01:40:23.99ID:1u57KuLXd
過疎地でなきゃどこかしらの10Gbpsサービス対象エリアくらいにはなると思うけどな
そういう意味では標準になるのでは

大半が10Gbps回線を利用って意味で標準になることはないだろうけど
契約プランが自動で変わるくらき敷居低くならないと
339不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fbd-9+d9 [133.200.197.192])
垢版 |
2023/03/12(日) 08:14:28.86ID:pDE+REIj0
>>333
独自メッシュとか関係なくね?は
メッシュにこだわる必要ないよね?好きなの買えば良いよね?って意味で書いた

どうせ10年後にはどちらも終わってる古い規格で
親機、子機共に次世代規格で揃えるだろ?って俺は思ってる
2023/03/13(月) 13:27:03.72ID:DP6ss+010
マザーのオンボードLANで2.5GbE普及してきたし有線部のほうも進化させてほしい
日本だとハブの最安値はアイオーのだけど中国でTPも出してないのかな
2023/03/13(月) 13:59:28.72ID:vM9ytDa10
>>340
Wi-Fi7対応機は10GbEx2とかじゃん。それでたらんの?
BE95はにほんはつばい見送り(出てくれることを期待)だが
そっちはSFP+もついてる(10GbE 1ポートと排他利用だが)
342不明なデバイスさん (ワッチョイ 27e6-lD+f [14.3.107.77])
垢版 |
2023/03/13(月) 20:32:46.03ID:aDD40pDZ0
AX73 ファーム来てんな、英語わかんないんで様子見たり
343不明なデバイスさん (ワッチョイ ff02-pisU [113.154.16.34])
垢版 |
2023/03/13(月) 21:32:34.47ID:vWuB1niX0
X60を使ってるのですが、楽天ひかりで使おうとする場合、ipv6クロスパス対応してなさそうなのですが、どのように使うのが良いでしょうか?戸建てなのでメッシュとしての機能は使いたいです。

モデム→X60×2
を使っているのですが、モデムとX60の間に、対応ルーターを追加して、ブリッジモードにするのが良いのでしょうか?

速度が落ちそうで(T_T)ipv4で繋ぐよりは早いですよね。。
2023/03/13(月) 21:54:56.54ID:cZPQejUcr
>>342
ほぼバグ修正で特に目新しい機能追加は無さそう
easymesh対応アプデじゃないんかい
ax20にも来るみたい
2023/03/13(月) 22:08:05.89ID:HNqDWkKa0
>>343
クロスパス対応の日本メールのルーターで
そちらのWi-Fiは使わないけどWi-Fiの性能高めなモデルを遣えば良いのでは(Wi-Fi性能高め=CPU性能高め)
2023/03/13(月) 22:12:15.37ID:HNqDWkKa0
トータル3台のWi-Fiのルーターのうち1台は無駄に電気代食うことになるし 平均8W位か
売りはらってクロスパス対応ルーターでメッシュ(easymesh)2台にするのもよいのでは
2023/03/13(月) 22:18:48.13ID:0s3VDiC50
>>343
その機種は持ってないけど、クロスパスって要は「DS-Lite方式」なので、DS-Lite対応機種なら手動設定で行けるかも知れない

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2262/
を見た所、

> Deco場合シリーズの場合(ベータ機能)
> DecoシリーズもDS-Liteに対応(日本のプロバイダーでの動作確認は未検証)しております。

とのこと、そして

>もし設定を行ってもDS-Lite接続が出来ない場合はPPPoE接続を行うか、ひかり電話ルーターなどでDS-Lite接続を行い、Decoをブリッジモードに切り替えてご利用ください。

やってみてダメなら諦めろってことだねw
試してみるといいかも。クロスパスの場合 AFTR名は「dgw.xpass.jp」です
2023/03/13(月) 22:22:21.34ID:0s3VDiC50
>>343
追記
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/

Deco X50 だけは楽天クロスパスに対応してるね

> リストにない機種でもアップグレードで設定画面内にv6プラス/DS-Liteの接続モードが追加されている機種もありますが、動作確認を行っていないためリストには記載しておりません。

ってことなんで、使える可能性あると思いますよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況