X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/18(土) 13:00:34.18ID:/Ae3LZ7ca
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656846405/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208325/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672142614/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1674049560/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1675636395/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
159不明なデバイスさん (ブーイモ MM29-itus [210.148.125.128])
垢版 |
2023/02/21(火) 20:40:41.77ID:pAH1KG4NM
fps以外のゲームなら印象変わるかもね
2023/02/21(火) 20:54:13.54ID:4ly4YVpJ0
FPS以外なら画質は最高峰なんだからええやろ
FPSガチるなら専用にサブモニタ持ってない人の方が少ないでしょ
2023/02/21(火) 20:59:02.44ID:C3BB6OBl0
32インチは全体的に応答速度が遅いモニターが多くてRPGとかそっち向き
2023/02/21(火) 21:06:00.71ID:qappbSLyM
映画鑑賞とかに使えばいい
2023/02/21(火) 22:02:08.22ID:Q9V4x9DGd
>>149
散々32はデカいって意見もあったのに確かめずに買いやがって
2023/02/21(火) 22:08:39.57ID:OlQiK2070
>>158
まあけど良いモニターだしfps以外で使えばよろし
2023/02/21(火) 22:12:35.13ID:2k9MtaXX0
作業用途してはよさそう
作業用に欲しいけど、そこそこ以上のは値段的にまだ手が出ない
2023/02/21(火) 22:15:14.81ID:iW89hUovM
32インチも慣れたら使いやすいけど
でかくて場所を取るのがね…
2023/02/21(火) 22:33:12.22ID:Nus1Hj3j0
32インチはアプリでもゲームでもフルスクリーンにすると視線移動大きくて疲れるね
言われてる通りウインドウモードにすればいいけど
ブラウザ画面2個横並びでちょうどいい感じで便利
2023/02/21(火) 22:41:46.18ID:vASDfNu/0
ずっと32使ってるけど左半分で動画流しながら右半分でブラウジングする感じにしてる
実に使いやすい
169不明なデバイスさん (オッペケ Sr9d-8LfK [126.208.144.79])
垢版 |
2023/02/21(火) 23:24:16.55ID:5BGDUH9ur
横に広いのはいいけど縦は限界がある
疲れるから無理だわ
2023/02/22(水) 02:43:51.37ID:mXegvSRu0
モニタなんて自分で使いやすいサイズ感選べばいいと思うんだけどね
4Kは最低32インチ~とか言ってるのもあまり鵜呑みにしない方がいい
171不明なデバイスさん (スプッッ Sdaa-00gc [1.75.238.64])
垢版 |
2023/02/22(水) 06:57:07.56ID:m25oJ2gZd
27インチデュアルに65インチOLEDテレビで落ち着いた
モニター修理した時に代替え機で32インチ使ってたけど、ウィンドウ何枚も開いて作業するには良かったけど、フルスクリーン使用が多い自分には大き過ぎたな
用途はオープンワールドゲームメイン
2023/02/22(水) 07:49:22.03ID:+g5w+KuBd
没入感重視のRPGとかなら4K32は最高なんだがな
競技性が高いゲームには向かんだろう
173不明なデバイスさん (ブーイモ MM29-itus [210.138.208.46])
垢版 |
2023/02/22(水) 09:19:58.09ID:AldI8OlSM
>>169
24インチ使ってた頃、下にモバイルモニター置くと結構色々捗ってた。
エクスプローラとかの出しっぱなしのウィンドウを出す用にしてたな。作業やゲームはそこではしない
2023/02/22(水) 11:09:31.00
クソダサデザインと27インチでも良いって人にはAG274UXP/11はかなり良さげだよなぁ
スペックかなり良いし有線ではあるがリモコンあり
32インチがあれば買ってたかも
2023/02/22(水) 11:22:00.08ID:yA3Mld7ya
フィリップスのやつって、切り替え少ない環境でも不具合気になる?
イートレンドでAG274UXP/11と迷ってるんだが、ほぼ同スペで2万安いし
176不明なデバイスさん (ベーイモ MM6e-2QN9 [27.253.251.233])
垢版 |
2023/02/22(水) 11:40:22.08ID:uP+Jh+xTM
アマで買ったEX3210U届いた
高い買い物だからとりあえずドット抜けなくて安心したわ
リモコン便利でいいぞ
2023/02/22(水) 13:16:07.84ID:Zox9k2ME0
>>149
FPS ゲームの有名な配信者が 小さいサイズの fhdでいいって言ってるのに4kとかなにそれで

BenQのfhdでいい
君はまた同じ過ちをしてる
2023/02/22(水) 13:21:34.61
FPSはそもそも小さくないと酔う
2023/02/22(水) 14:50:51.68ID:AHoGXdJb0
>>176
オメ、良い色かったな
2023/02/22(水) 15:02:29.57ID:Pphdj+fzM
>>177
布団うつ伏せでFPSやってたような元プロのアドバイス真に受けるのもどうかと思うが
2023/02/22(水) 15:51:57.00ID:OxZ9E4OGM
32インチは目が疲れることに気付いた今日この頃
27インチが楽でいい
2023/02/22(水) 16:10:18.30ID:U6FLKu8ba
32インチ横はいいけど縦がキツい
次メインモニタ選ぶ時はウルトラワイドにするわ
2023/02/22(水) 17:49:34.71
ウルトラワイドは家庭用ゲーム機が対応してくれたらなぁ
ニッチすぎてないだろうけど
2023/02/22(水) 19:19:40.73ID:rHJ4aQfe0
ウルトラワイド使ってたけど未対応のゲーム多いしYouTubeやアマプラの動画に上下左右黒帯出るしで萎えるよ
作業するなら便利だけどね
2023/02/22(水) 20:48:33.77ID:AUin5Q8Q0
ウルトラワイドって一種のチートだから対応しないんだろな
186不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e0-kOPw [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/22(水) 21:56:42.48ID:WAl7ldr10
最近のウルトラワイドだと拡大モードでシネスコ映像を黒帯なしでみれるんちゃうか。
187不明なデバイスさん (ワッチョイ 26bb-86g2 [217.178.25.68])
垢版 |
2023/02/22(水) 23:47:29.01ID:K44f0hPl0
黒帯便利じゃん
シークバーとか画面に被らなくなるし
むしろ動画に向いてると思う
2023/02/23(木) 01:03:38.19ID:gsgjwx9l0
>>186
アマプラとかだと黒帯込み16:9になってて
黒帯付き全画面+左右余白黒で
黒額縁状態になりそう
持ってないから実際は知らんけど
189不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e0-kOPw [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/23(木) 09:20:52.26ID:L3lPcBkv0
黒帯部分が隠れるように拡大表示されるんやろ。そういうことも考慮してかシネスコ映画のblu-rayとか配信でも黒帯部に
字幕が入らないものも増えてきてる。
2023/02/23(木) 09:44:53.10ID:8YxSrm3Z0
シネスコサイズで観れるのはほんの一部だよ
他は殆どがぶっ太い額縁状態
191不明なデバイスさん (スップ Sdca-QDlj [49.97.14.148])
垢版 |
2023/02/23(木) 10:44:15.19ID:8LFhsprId
黒帯も含めて映像だから黒帯はズーム機能がモニターになきゃ消えないんじゃない
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 29e0-kOPw [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/23(木) 10:57:05.70ID:L3lPcBkv0
それが付いてるのがあるって話なんだが
2023/02/23(木) 13:32:16.28ID:GsdKHEEq0
この流れ、ウルトラワイドモニタースレ見てるのかと錯覚した
2023/02/23(木) 14:12:24.34ID:cWmJYhDJH
むしろ16:10とか3:2がもっと増えてほしいと思ってるの俺みたいなんは少数派なんか?
2023/02/23(木) 14:25:25.09ID:BNJAFBVT0
たぶん
2023/02/23(木) 14:29:01.71ID:Ap7F4rLT0
結局横長である必要って無いからな
大画面の4kモニタ買って縦解像度減らせばdpi的にも同じ物になるし
2023/02/23(木) 14:41:48.10ID:3bqhfAn30
>>194
縦幅あると便利よな
数年前まではメインはWUXGA1択だったけど、ウルトラワイドと4kが主流になってからは全く製品でなくて辛い
2023/02/23(木) 15:07:09.38ID:vKjTlgUEa
>>194
HUAWEIが出してるけど
あれって4Kより縦増えるから出力出来ないPCとかあるんじゃないの
199不明なデバイスさん (ワッチョイ bd01-SwT2 [220.7.8.1])
垢版 |
2023/02/23(木) 15:08:10.73ID:0ogXAPz50
たまに仕事で4kモニタを縦にして使ってる
縦長の書類を沢山見るとき縦解像度が2160だと微妙に足らずスクロールするのが面倒だから
前はWUXGAを縦にしていたがそれだと横の解像度が足りなかった
2023/02/23(木) 23:06:10.14ID:gN487H0h0
innocn32M2V売り切れかと思ったら海外向けだとまだ在庫あるんだな
アマゾンあんまり使わんからそんな仕様とは知らんかった
2023/02/23(木) 23:52:28.80ID:Um8mzQbg0
194>
WUXGA辺りは絶滅危惧種な解像度だからなぁ。
24.1型位だと素子も正方形になって使い勝手良いとは思う。
WUXGAのモニターでようつべ試聴だと
シークバーが動画に被らないとかメリットあっていい感じではある。
2023/02/24(金) 01:06:10.64ID:wKgmEJ/Wa
ノートでは16:10とか3:2とか縦幅広いの増えてきたのに
デスクトップ用はなんで16:9かもっと横長ばかりなの?
2023/02/24(金) 01:49:35.47ID:9243BC0c0
27WQHDだと24.1WUXGAより縦の物理サイズもドット数も多くなるからそっちでええやろみたいな話じゃない?
アス比16:9の動画を見てるときのUIがどうとかそういう話は考慮されていないというか、逆に16:10だと黒帯が出て没入感が損なわれるみたいな理屈がつけられたりする
2023/02/24(金) 02:31:41.02ID:mfMQhqE70
PS5で遊ぶようにOptix MPG321UR-QDの購入を考えてるんだけど
switchでも遊ぶんだよなー

switchをドッグ経由でこのディスプレイで表示させた場合って
普通にFHD画質で遊べるのか、それとも引き延ばされて
気になるぐらいボケボケになるのか気になる
2023/02/24(金) 03:31:03.53ID:l1wi76QD0
>>194
俺は諦めて43インチモニターを4:3と縦長4:9の2台として運用してる
2023/02/24(金) 12:42:11.97ID:ADWpNurM0
画面がでかすぎる場合はPIP、PBP機能とかでウインドウ表示にすればいいんじゃね
2023/02/24(金) 13:02:53.46ID:ToOZybUf0
手元リモコンあるモニタがほしいわ
多機能な奴なら特に・・・背面ジョグスイッチはあんまり使いたくない
2023/02/24(金) 13:10:37.09
BenQかIODATAにしとけ
特にIOなんかはワンタッチで切り替え出来るぞ
その分サイズがTVリモコンだけど

マルチ環境でリモコンなしはキツいよねぇ
座ったまま届かんし
2023/02/24(金) 13:13:07.18
せっかく暗所モードとかあってもリモコンないと意味ないよね
2023/02/24(金) 13:24:18.27ID:ToOZybUf0
MSIのMPG321URQDは売れるかわからない高価格帯モデルだったから日和ってリモコン無くしたのがすごく残念だった
物はいいのに操作が億劫で長く使ってるから本当にそう思う
2023/02/25(土) 13:23:03.26ID:8xGLW9rGr
displayport1.4とHDMI2.1両対応ならどっち使うのが良いんかな?
FPSは同じものとして
2023/02/25(土) 13:30:43.85ID:9eGCdeEW0
HDCP2.1対応してるHDMIで
213不明なデバイスさん (ワッチョイ 15e0-NL0Y [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/25(土) 14:31:02.27ID:M1Rp6Mcn0
帯域やリフレッシュレートについてはHDMI2.1対応といいなら24Gbpsまでだったり、HDMI2.0相当だったりするので
モニターの仕様と自分のGPU環境を確認しよう。DPなら144Hzや160HzでるがHDMIでは最大120Hzまでの
モニターもあるのでそれも確認。
VRRの対応についてもモニターのHDMI2.1 VRRの対応やDisplayportのAdaptive-Syncの対応は確認したほうがいい。
HDCPはHDMIもDPも4KモニターならほぼHDCP2.Xに対応してるので問題はないでしょ。
214不明なデバイスさん (ワッチョイ 3568-8abp [58.190.159.74])
垢版 |
2023/02/25(土) 15:49:34.09ID:ZBqyFkTQ0
質問者じゃないけどありがとう。よくわかってなかったわ
2023/02/25(土) 16:00:53.08ID:EaX71V4/0
いいってことよ
216不明なデバイスさん (スッププ Sd03-d0ka [49.105.77.44 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/25(土) 20:31:27.80ID:eAHbafkRd
>>194
パソコンも3:2が増えてるし縦が長い方が絶対いい
1:1でもいい
2023/02/25(土) 20:50:03.02ID:Zx04lOmvM
1:1は流石にちょっと…人間って縦に視線動かすの苦手なのよ
3:2くらいでちょうどいい、16:9以上横が長いのはは解像度が高ければおk
2023/02/25(土) 21:09:18.16ID:Gbk/kCu5d
1:1はメインの両サイドに置きたい
2023/02/25(土) 21:27:58.51ID:2vajmR7Y0
モニター1台ならワイドでいいかな
2台以上なら縦長便利だろうけど
2023/02/25(土) 21:52:14.81ID:JWnAUaDE0
サブ用に16:18のモニターが欲しいんだけどLGの28MQ780がそこそこのお値段するんで迷ってる
メインモニターの隣じゃなくデスクの脇に設置したいんで16:18の27インチが丁度良いのよね
2023/02/25(土) 22:53:36.36ID:oix47miFa
縦幅が長いほうがデスク上を有効に使えるから好きだわ

モニターを横に並べるのは簡単だけど
モニターを縦に並べるのは怖いし🥺
222不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-bavb [153.191.199.141])
垢版 |
2023/02/26(日) 22:16:00.29ID:8v0LXF5M0
今AW34DWF使ってるんだけど27M2Uproが出るなら欲しいなあ
3080だから多分4Kは60Hzまでしか無理だし丁度良い
223不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-q6uf [150.246.19.96])
垢版 |
2023/02/26(日) 23:09:00.35ID:KGSVS6tk0
それなら4070tiにしてdellつこたほうがよくないか
224不明なデバイスさん (ワッチョイ ab10-bavb [153.191.199.141])
垢版 |
2023/02/27(月) 00:44:09.35ID:Dpmv13YT0
>>223
サブで使うってこと書き忘れてた
グラボ買い換えるのはめんどい
2023/02/27(月) 08:00:11.50ID:5lru1DLep
dellってコントラスト比が微妙じゃん。
2023/02/27(月) 08:07:09.40ID:DjZPbykAH
MiniLEDはゲーマー向けじゃないから止めとけ
海外のゲーマーからはMiniLEDモニターは全部使い物にならんとフルボッコにされとるぞw
227不明なデバイスさん (ブーイモ MMb1-sQXN [202.214.230.154])
垢版 |
2023/02/27(月) 08:19:14.79ID:gjLm/Y31M
そんなTN野郎が必要な要素がない程度は問題じゃない
228不明なデバイスさん (ワッチョイ 15e0-NL0Y [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/27(月) 08:19:58.25ID:mn0uKsV90
海外のゲーマーって何人ぐらいよ?
229不明なデバイスさん (オッペケ Sr29-uBS1 [126.233.135.131])
垢版 |
2023/02/27(月) 08:26:53.43ID:IJ3r0vK+r
FPSみたいな狭いジャンル指してゲーマーって言うの主語でかすぎでは
2023/02/27(月) 12:16:14.96ID:s2Cag4kXM
FPSガチるならそも4K選ばない
2023/02/27(月) 12:22:09.38ID:T/CUDzk10
FPSガチ勢だけど4K144hzモニター使ってるよ
RXT4080以上なら144fps出るしもうWQHDのボケボケ画質には戻れない
2023/02/27(月) 12:37:54.37ID:hu32HXpFM
FPSガチ勢だけど、4K240Hzでやってる。
綺麗で細かいとこ見やすくて目にも優しいから更に楽しめるようになった。
TN360Hzはサブになってもう使ってない
2023/02/27(月) 12:43:35.68ID:s2Cag4kXM
俺はガチじゃないから高解像度を取る
だが、高解像度を取るかリフレッシュレートを取るかの2択なら、撃ち合いで勝つのはリフレッシュレートではないのか
2023/02/27(月) 12:47:38.74ID:+Ou+PzFHr
WQHDすら瞬間的にFPS落ちる可能性あるから使わんわ
235不明なデバイスさん (ワッチョイ cde0-q6uf [150.246.19.96])
垢版 |
2023/02/27(月) 12:48:06.42ID:JZblcXZX0
FPSがクソ下手なフレの大半が形から入る奴だよな
2023/02/27(月) 12:48:30.05ID:RWldffgL0
ガチ勢ってプロか何か?
fpsやらないからよく知らんのだけど
237不明なデバイスさん (ブーイモ MM03-sQXN [49.239.66.14])
垢版 |
2023/02/27(月) 12:50:09.97ID:NIO96zF4M
4k240hz…w
2023/02/27(月) 12:55:47.23ID:hu32HXpFM
>>233
そう思ってたけど、どんなにスペック上げても見る人の動体視力とか反応速度とかそっちのほうがネックになってくる。
歳取れば取るほど、動くものを認識するスピード落ちてくし目も疲れやすくなるから綺麗なほうが結果的に良かった。
10代前後ならハイスペックモニターのほうが絶対に良い。
2023/02/27(月) 12:57:10.91ID:q5At24GNd
実際4K240Hzだったとしても帯域足りなくて色が6bitとかになりそう
敵が見やすくなる可能性あるから逆に良いのかもしれんが
2023/02/27(月) 12:58:54.30ID:v7Rn8/lz0
だからFPSガチゲーマーって嫌いなんだよ
世の中にゲームがFPSしかないと思ってる視野の狭さに嫌気が差す
2023/02/27(月) 13:01:18.26ID:+Ou+PzFHr
安定して高リフレッシュレートにしようとすると4Kだと大抵画質設定落とすことになるからサイズが4Kで画質が落ちた映像をプレイすることになる
2023/02/27(月) 13:03:10.98ID:vtewW5TR0
2枚て良くない?
2023/02/27(月) 13:04:05.15ID:YeeGpfnG0
4K低画質よりWQHD高画質の方がパッと見は綺麗だろうな
2023/02/27(月) 13:11:45.21ID:hu32HXpFM
>>240
さすがに偏見すぎるだろw
2023/02/27(月) 13:13:40.42ID:hu32HXpFM
>>241
そこは金(4090)で解決しようよ
2023/02/27(月) 13:21:21.58ID:+Ou+PzFHr
フォトナとかなら軽いから行けるんか?
4090で4K120hz安定したこと無いぞ
247不明なデバイスさん (ブーイモ MM39-IGN5 [220.156.12.32])
垢版 |
2023/02/27(月) 13:22:14.08ID:CKWvt9z5M
>>239
このスレでDSC知らない人もいるんだな
2023/02/27(月) 13:52:38.33ID:xEwoX/eZ0
DLISS対応ゲーなら4Kでも高FPSも余裕なんだろ
内部的に2Kとかを超解像で引き延ばして補完してるから崩れる瞬間があるらしいけど
2023/02/27(月) 13:54:54.36ID:T/CUDzk10
>>232
4K240Hzってあるの?
気になるから機種名とか教えてほしい
2023/02/27(月) 14:03:25.93ID:YeeGpfnG0
Odyssey neo g8が4k240hzだったね
2023/02/27(月) 14:05:35.82ID:3/gxCLjzp
hdmi2.1だと10k120hzが最高だから4k240hz出力できるのかな
2023/02/27(月) 14:10:51.96ID:liR/WcZY0
でもOdyssey NEO G8って4K240hzにすると走査線が出るぞ
明らかに圧縮のしすぎ
2023/02/27(月) 14:39:14.06ID:1L3UU7hta
ぶっちゃけ解像度が少々上がったところで撃ち合いにはほとんど影響無いし素直にフルHD使うわ
ゲームの見栄えも大体画質設定>解像度だし、fpsのためだけにハイエンドグラボ買おうとも思わんし
2023/02/27(月) 15:41:22.91ID:AcJLCO31a
なつかしの16bitカラーか

でも最近のクラボは16bitに落としたからってスピード上がるわけじゃないんだよなぁ
帯域は圧縮できるが
255不明なデバイスさん (ワッチョイ 15e0-NL0Y [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/27(月) 16:22:51.01ID:mn0uKsV90
DSC使う限り圧縮は全部1ピクセル8bitになるんとちゃうか。
2023/02/27(月) 16:23:22.80ID:hu32HXpFM
>>249
もう出てるけどOdysseyNeoG8だよ
海外レビューにもあるけど240hzでスキャンラインが出るやつ。
俺のは40cmぐらいの距離から青と黄色の端っこに線が見える程度で当たりの部類ぽい。
ゲームとか動画見てるときは気にならないんだけど、デスクトップのアイコンとかにわかりやすく出る。
DPのDCS圧縮に無理あるんだろうなって感じでほんともったいない。
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 15e0-NL0Y [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/02/27(月) 16:31:40.04ID:mn0uKsV90
4K144Hzも4K240HzもDSCの圧縮率は一緒でしょ。
2023/02/27(月) 17:05:06.30ID:hu32HXpFM
圧縮率は自動設定で環境次第らしいから一緒にはならないはず。
圧縮する帯域違えば尚更
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況