>>525
作り手側の機材(間)調整のキャリブレーションであって、受け手側のことなんか考えてないので,その点は大丈夫です
赤ジブリみたいな発信がないようにしたいだけなので
だってそもそもノングレアIPS色おkなモニターで見て作ってるものがグレアVA色ギトギトで評価されるんだから話にならない…

もっと低レベルな話で、だいたいの色域フルカバードなパネルで、RGB出力が見た目同じになればよくて。
たまに赤が癖強くて補正しきれないモニタなんかあると思いますが、そういうのさえ回避できるなら文句ないです

で、本題は15万以下4KノングレアIPS高色域のベストバイはどれだ? というか 32M2V待つ必要なくて、これ買っとけ っていうのがあるかどうか