X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.76

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/18(土) 13:00:34.18ID:/Ae3LZ7ca
33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656846405/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208325/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672142614/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1674049560/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1675636395/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/07(火) 00:59:31.88ID:W0CYymdi0
27で4kそのまま使ってる人って視力2.0くらいあるんかね
32でもちっちゃいんだが
2023/03/07(火) 01:16:42.60ID:z4BAo+gI0
>>550
お前はガチプロでないから、>>549のような問題を抱えた、いい加減な表示精度のモニタ環境でも問題にならない
2023/03/07(火) 01:25:19.65ID:uiKFisLR0
>>550
かわいそうに
こんなとこでしかイキれないんだよね
つらいよね
2023/03/07(火) 02:21:10.23ID:KCg/d3CR0
>>545
OSでスケーリング変えたら?
2023/03/07(火) 02:29:49.49ID:KCg/d3CR0
>>551
mac?
macはスケーリングに対応してないし
使い方か選択する機種を間違っていると思う
2023/03/07(火) 03:16:01.63ID:CQlXzwx70
ガチプロって何?
その道で自立して継続的に食えてる人のことをプロって言うと思うんだが、普通のどこかの大手に所属している人は専門家であってもプロとは呼ばんからなあ
何かスキルを生かして専門企業でも立ち上げた創業者なの?
2023/03/07(火) 03:45:27.88ID:H3/y6SfZ0
ソシャゲのプロだッピ
2023/03/07(火) 05:20:48.15ID:z4BAo+gI0
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%97%E3%83%AD/
プロ の解説
1 《「プロフェッショナル」の略》ある物事を職業として行い、それで生計を立てている人。本職。くろうと。「その道の―」「―顔負けの腕前」「―ゴルファー」⇔アマ。

>>550は、制作者以外から依頼されて過去の動画作品のデータ変換を行い金を得たことは数回あったようだが、それで生計を立てているわけではない
商業動画の制作陣に入ったこともない
それで収入を得たのが数回なんだから、ガチプロどころか、セミプロとも言えるレベルじゃない
素人の小遣い稼ぎレベル
2023/03/07(火) 05:25:55.29ID:N1boUE0j0
32の4Kはまだマイナー層だよね。メーカー側もWQHDの27充実させてるし。
せっかくの新型グラボも高すぎて普及率微妙そうだしまだまだ渋いラインナップになりそう。
2023/03/07(火) 07:31:14.52ID:c9LlXildM
>>554
winはスケーリングすると途端に挙動不審になりすぎる。しかもベクターじゃないフォントが
結構な数の古いアプリで出てくるし正直やりたくない
2023/03/07(火) 08:16:00.25ID:fMsu7RyX0
>>517
量子ドットやらminiLEDの試し買いだと思って購入するのにちょうどいいよね
これで耐久性に問題なければいい製品だと思う
銀フレーム評判よくないけど、これってMacプロで使ってる環境を考慮してた気もする
2023/03/07(火) 10:30:38.54ID:cDBjhVBZa
有機ELの方が応答速度でアピールできるからゲーミングでも有機ELがメインになりそう
2023/03/07(火) 10:35:39.56ID:s4Wd5KUm0
>>560
挙動不審って具体的には何だよw
基本的にスケーリングの不具合はアプリが非対応なせい
564不明なデバイスさん (テテンテンテン MMee-chWX [133.106.47.154])
垢版 |
2023/03/07(火) 10:45:18.07ID:MlE2AjrcM
イノクソモニターは盛況ですね!ww
565不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b09-cady [218.110.36.81])
垢版 |
2023/03/07(火) 10:54:32.98ID:9fqDhvuN0
格安回線で煽られるとほっこりしちゃうわ
2023/03/07(火) 12:40:52.19ID:Pk5C6UHhM
>>564
一周回ってかわいい
2023/03/07(火) 13:33:49.31ID:UrXU2s/Id
>>558
細々と自主的に動画上げているYouTuberが映像編集のガチプロとか言うのと同じやな
継続的な収入なければ有象無象のYouTuber以下か
2023/03/07(火) 14:50:14.64
日本が韓国に輸出停止してたせいで有機ELモニターは遅れてしまったよね
本来であれば27や32インチが現実的な値段で出回っててもおかしくはなかった
今更解除したとこで来年以降だろうねぇ…
2023/03/07(火) 15:22:09.32ID:Vn0GSYqjM
ぼくもスプラトゥーンガチ勢です
アプコンアダプタ噛ませて4Kで遊んでます
2023/03/07(火) 15:26:10.06ID:fIavezkTr
>>563
スケーリング使ったことなさそうな感想どうも
浅いの透けてるからもう消えていいよ
2023/03/07(火) 15:36:28.10ID:7qgNh0A10
33inch未満と以上のスレってスケーリング肯定派と否定派のためのものじゃないのか
2023/03/07(火) 15:41:28.25ID:jAKwPlyC0
以上スレは、それとはちょっと違うよ
2023/03/07(火) 16:22:49.29ID:s4Wd5KUm0
>>570
高DPIでスケーリングさせて表示するために4Kモニター買ったってのにそんなこと言われてもw
4Kモニター2台(27インチ:175%と15.4インチ:225%)で使ってるよ
そっちこそなり過ぎるって言う割には具体例の1つも書けないの
574不明なデバイスさん (ブーイモ MMc7-yshJ [220.156.12.226])
垢版 |
2023/03/07(火) 17:08:52.89ID:bEU4G9YJM
Winと言っても7の人かも知れないし
575不明なデバイスさん (ワッチョイ e6cf-QeO8 [153.168.32.153])
垢版 |
2023/03/07(火) 20:37:37.67ID:FkKaCayi0
>>552
残念ながら今のmini LEDにその問題は存在しないw
そして世界のトッププロはmini LEDで最高のHDRを作ってんだよw
576不明なデバイスさん (ワッチョイ e6cf-QeO8 [153.168.32.153])
垢版 |
2023/03/07(火) 20:38:28.70ID:FkKaCayi0
>>556
まぁこの単価だと食えちゃうんだよなぁw
2023/03/07(火) 21:06:58.93
ガチプロってパチンコ用語だろ
捻りが出始めた頃に一部の人たちが名乗るようになった
半分ゴト師みたいなもんだけどな
つい最近もその一人が出禁喰らって貯玉70万円分だかを没収されたりしてたけど
2023/03/07(火) 21:30:02.23ID:5EOf6tf70
>>555
?
Mac普通にスケーリングできるぞ
2023/03/07(火) 22:05:52.29ID:z4BAo+gI0
>>575
残念ながら、今のmini LEDローカルディミングでも、その問題は存在する
ローカルディミングの根源的な問題なので

あと、ソフトウェア・キャリブレーションの問題は、mini LEDかどうかとは関係がない

>そして世界のトッププロはmini LEDで最高のHDRを作ってんだよw
その「世界のトッププロ」ってのは、誰がどういう基準で決めたの?
具体的に誰のこと?
その人が制作したHDRが最高ってのは、誰がどういう基準で決めたの?
具体的にどの作品?
お前が言いはってるだけで、具体的な内容がない
2023/03/07(火) 22:49:25.22ID:H3/y6SfZ0
ガチプロさんはやっぱりこういうイベントのセミナーとかに呼ばれたりするんですか??
すごいな~、憧れちゃうな~
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/202303/07/57649.html
2023/03/08(水) 07:06:48.14ID:MSHFWpCE0
有機EL32インチ4k 144hzは今年は出そうですか…?(小声
2023/03/08(水) 12:31:20.88ID:7Cjdxgowr
イ(ソ)ノク~ン
2023/03/08(水) 12:42:01.98ID:IQ92W1nJM
>>579
世界のガチプロさんは全部妄想だから、つついても何も出てこないよ。
具体的な実績も居場所もないから匿名板でイキってるだけ。
ネットで見かけた業界用語をただ使ってマウント取りたいだけだからそっとしてあげてね
2023/03/08(水) 13:28:45.59ID:auUNSKMXr
>>583
やめたれw
2023/03/08(水) 14:06:13.43ID:ck4zBzv2a
漢は黙って! NG!
漢は黙って! NG!

スレがあぼーんのローカルディミングだよ〜
586不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f01-mnG7 [126.92.16.192])
垢版 |
2023/03/08(水) 14:32:51.80ID:DLJfjSW+0
大事なことなので2回
2023/03/08(水) 15:34:22.10ID:nRmVVQRpM
このスレはローカルディミング性能が低い
2023/03/08(水) 16:24:32.82ID:GfMIz+qTa
16x1のローカルディミングとかって意味あるの?
2023/03/08(水) 16:59:44.90ID:x7mFEUfXH
>>588
画質的には意味なしで、HDRの規格を満たすため
590不明なデバイスさん (ワッチョイ e6cf-QeO8 [153.168.32.153])
垢版 |
2023/03/08(水) 19:49:33.09ID:0FdnpNT10
>>580
実際教えることもある
そういうセミナー系は基本ドシロート向けなのでヮはやらんw
ヮが教えるのは教えてくれときたところに、やな。
2023/03/08(水) 22:23:26.89ID:QfO/olX70
ハイ!!
2023/03/08(水) 22:29:19.46
決算セール、これと言ったの来ないな
10日からビックカメラのセールあるけどまぁ目ぼしいのはないだろうね
結局売れ筋の低価格帯モデルしかセールにならんよな
2023/03/08(水) 23:43:59.57ID:GfMIz+qTa
60Hzのは激安のあるのに
120Hz以上だといきなり倍額以上のボッタクリになるのは何なの!?
2023/03/08(水) 23:48:53.37ID:wppIqoov0
値段が見合わないと思うならスルーしておけ
2023/03/09(木) 07:30:44.35ID:ySeIYTtiM
買えないなら買わなくてよろしい、としか言われないだろうな
2023/03/09(木) 07:49:37.77ID:diL2BuB+M
60Hzで十分だと思ってる奴が多いということ俺とか30Hzでも平気
2023/03/09(木) 08:00:09.54ID:ay6af6C80
低ければ低いほど目が疲れる
2023/03/09(木) 08:06:22.83ID:diL2BuB+M
俺ったら動きのない画面ばっかし見てるからなぁゲームしないし動画もあんまし見ない
マウスポインタは残像付きにしてるからガクガクしようが分からない
2023/03/09(木) 08:34:58.42ID:a8uF4O9e0
>>597
現実を見ろ
2023/03/09(木) 09:20:04.30ID:D848BAcUa
HDRもリフレッシュレートも物理的に盛る必要があるから値段が上がるって認識でいいのかね
2023/03/09(木) 10:38:55.23ID:zN3kz6Sbr
HDRに関しては単純にLED数を増やす必要があるからしゃーない
2023/03/09(木) 11:36:54.01ID:joij99o1r
暗い部屋でモニター使えばそんな眩しい必要なくなるけどな おすすめは押入れの中
2023/03/09(木) 12:16:07.38ID:KGJDvcbE0
設定がリセットされて60hzになってる時は流石にマウスカーソルの動きでおかしいってわかる
2023/03/09(木) 12:44:44.38ID:kW8oigkdM
リフレッシュレートも単純に高速に動くデバイスやケーブルが必要だからその分物理的にシビアになる
コスパいいと思って買ったモニターが応答速度遅いパネルだったとかよくある話
2023/03/09(木) 13:06:44.98ID:vgyLU2Kid
正直、ゲームやらないなら60で十分だよな
アニメで24、テレビで29.7だっけ
最近は倍速とか補完増えてるけど
2023/03/09(木) 13:11:13.03ID:UGVEge2dM
そもそもマウスカーソルなんて見ねえだろ
2023/03/09(木) 14:27:35.68ID:Lw73w1PE0
2D動画30fpsなの最近知ったわ。
2023/03/09(木) 14:29:02.50ID:oWdzAdM60
1度120hz以上使いだすと60hzに戻ったときガクガクに感じるのはガチ
対応してないやつでも補完機能使ってヌルヌルに出来るしな
ゲームは相性あるけどアニメなんかは自然にヌルヌルになってくれる
2023/03/09(木) 18:50:21.12ID:y5bx4cs0M
有機ELでも量子ドットパネルあるって事は素の状態だと色あまり良くないんかな…?
2023/03/09(木) 18:59:00.43
ちもろぐで普通にLGの有機ELテレビがEX3210Uに負けてたからな
611不明なデバイスさん (ワッチョイ 9310-QeO8 [114.177.144.131])
垢版 |
2023/03/09(木) 19:03:09.24ID:60ZKEw1G0
32GQ950値段下がってきたな、買おうかな
2023/03/09(木) 19:21:07.05ID:a8uF4O9e0
RGBの有機ELを使えば色域は十分なんだろうけどSamsungのQD-OLDEは青色の有機ELしかつかってなくて
RとGは量子ドット技術とカラーフィルターで実装してるからじゃね。
2023/03/09(木) 19:49:47.80ID:IIBel9zy0
WX3210UってHDR600なの?
短冊調光でもないのにただの量子ドットでいけるんだね
2023/03/09(木) 19:57:07.68
BenQはEX3210Uの1000R版を出してほしい
今更EX3210Rを買うのもな
4Kじゃないし
2023/03/09(木) 20:33:52.01ID:K/N9fJh5a
16分割エッジライトって短冊ちゃうの
2023/03/09(木) 20:37:00.72ID:Mqqs+rwhM
アニメを自動補完でヌルヌルにするやつは何も分かってない
2023/03/09(木) 21:59:24.01ID:KGXZ2wYh0
トムクルーズとか妄信してそう ただのいち俳優のたわごとw
2023/03/09(木) 23:02:28.55ID:olMzMb4i0
いや、映画FPSをテレビFPSにすると
観ててドラマみたいに見えるよ。重くなくて安っぽい
トム・クルーズの言い分は正しい
俺も、映画のコマ数は今のままでいいな
可変で派手なシーンだけ加速させたらいいのにとは思うけど

アニメのヌルヌルは好きにすりゃいい
619不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-FlTG [126.156.180.205])
垢版 |
2023/03/09(木) 23:28:41.20ID:JQkwGdyHr
映画は知らんけどアニメのガクガクカメラワークに趣き感じることもないけどな
620不明なデバイスさん (ワッチョイ 9351-BRe8 [114.134.247.3])
垢版 |
2023/03/10(金) 00:23:09.52ID:9933DPms0
アニメ好きなのにアニメーターが描いてない画を追加して違和感を抱かないのかなとは思う
621不明なデバイスさん (ワッチョイ ab05-9l9G [58.3.10.33])
垢版 |
2023/03/10(金) 00:23:30.95ID:LTRlBru90
アニメ好きなのにアニメーターが描いてない画を追加して違和感を抱かないのかなとは思う。
622不明なデバイスさん (ワッチョイ e6cf-QeO8 [153.168.32.153])
垢版 |
2023/03/10(金) 00:41:08.11ID:6FCPE4+n0
>>612
RGB LEDやRGB OLEDのスペクトルは言うほど綺麗じゃない
各色のスペクトルが広すぎて色としては濁ってるからね
RGBレーザー≒Q-dot >>越えられない壁>>RGB LED、RGB OLED、KSF蛍光体+βサイアロン方式
当たり前だが安い黄色蛍光体使ってるのなんて雑魚雑魚過ぎて話にならん。
2023/03/10(金) 03:13:39.99ID:xb9A2yX/0
>>609
スペクトルを見ればすぐにわかる
これが一般的な有機EL
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1391/716/x920_eigapro_o.png
それに対して一般的な液晶
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1391/716/VG279Q_o.png

見比べればわかるが、有機ELは特性がブロードすぎて、純粋なRとGを出せていない
ということがすぐにわかる
色純度が低くなってしまうため、色域も狭くなってしまう

ただBだけはLEDと遜色ないレベルなので、そこで量子ドットの技術が活きることになる
2023/03/10(金) 05:16:03.77ID:mYYSAM/t0
映画とかは30フレームに合わせたカットや画質に合わせた演出をしてるから補正によっては映像が破綻する
2023/03/10(金) 05:32:21.92ID:5KIce9R9d
RX4xx/5xxを未だに信仰してる人たちも居るんですよ!!
私は緑に改宗しましたが
2023/03/10(金) 12:04:43.99ID:IS8NmiZ30
映画館の応答速度遅いプロジェクターならいざ知らず、昨今の応答速度速い液晶や有機ELで24fpsソース見るとスタッターで軽いスクロールでもガクガクに見えて気持ち悪い
2023/03/10(金) 12:06:36.08ID:IS8NmiZ30
>>620
その理屈だとアニメーターが想定していない超解像やテレビ固有の高画質化機能も全て駄目だな
一切の高画質化処理をかけないFHDモニターでsRGBに校正して見ないとアニメーターが想定している絵は出てこないぞ
2023/03/10(金) 12:11:36.16ID:9ZtUjcMNM
まあフレームレート問題はアバター続編で結論が出るんじゃないの
指輪物語のリベンジになるだろうし
2023/03/10(金) 12:40:48.89ID:LeZ5UUvP0
アニメ制作とか中間絵はもう機械学習で中割り(原画と原画の中間絵)描かせてる気がする
それをユーザーがさらにフレーム補完w
2023/03/10(金) 12:53:13.85ID:bQfz3Aiqa
スレ違いだけど、中割りまで機械にやらせてたら
新人アニメーターの仕事なくなって、育てることが
できなくなりそう
631不明なデバイスさん (ワッチョイ 9351-Qpn1 [114.134.247.3])
垢版 |
2023/03/10(金) 13:11:25.56ID:9933DPms0
>>627
どうやっても原画より高解像度になるわけ無いからね
解像度が上がるのとソフトが生成した画を追加するのを同一視するのはちょっと
632不明なデバイスさん (ワッチョイ b3e4-jJFK [120.50.230.238])
垢版 |
2023/03/10(金) 13:12:25.30ID:GLy+KhAM0
安いアニメなら元から大したことないからガンガン補完しておk
宮崎アニメをソフトに補完させて追加された画をパヤオに判定してもらいたいな
2023/03/10(金) 13:32:55.57ID:IS8NmiZ30
>>629
実際にフレーム補間されたアニメを一度でも見たことがあれば分かるけど、あれは中割り補間するものじゃなくてパンショットを補間するものだね だから背景だけ滑らかに動く
RIFEとかTopaz、Davinciのフレーム補間は中割りまで補間してくれるから別物になる こちらは破綻が多いから注意
2023/03/10(金) 13:34:30.83ID:IS8NmiZ30
>>631
手を加えてアニメーターの意図していない絵を映していることには変わりない
単に631が好みではないってのにそれっぽい理由を付けただけのようだが
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 4200-BRe8 [221.118.239.97])
垢版 |
2023/03/10(金) 13:37:02.39ID:8teRVlKu0
アスペさん
2023/03/10(金) 13:41:37.24ID:IS8NmiZ30
>>635
返せる言葉がないから誹謗中傷か 別に構わないけど、たまには映画館で映画見たほうがいいよ
映画畑の人がフレーム補間を不要という理由が分かるから
その後家でフレーム補間切って映画を見るとフレーム補間が必要な理由も分かる
2023/03/10(金) 13:49:47.51ID:w7jSvT8na
>>627
アプコンとかは普通に駄目だと思う
2023/03/10(金) 14:45:48.98ID:iz8LnsY+H
パッケージが制作者の意図とは限らない
むしろ「もっと金、時間、技術があればもっとこうできたのに」と思いながら作るのが普通
だからこそ後々になってリマスターしたりするわけで、超解像とかマッハバンド補正ぐらいは別にいいのではと個人的には思う
色をギトギトに鮮やかにしたり破綻したフレーム補間とかはノーサンキューだけど
2023/03/10(金) 14:47:15.07
製作者の意図なんてどうでもいいんだよ
見る側が満足するかが全て
2023/03/10(金) 14:51:25.40ID:jwoQ4DjA0
というかアニメの話がどうでもいいです
2023/03/10(金) 14:56:31.17ID:J+iJtXsm0
RGB有機ELのスペクトルはこんなのじゃね(PQ22UC)
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180608166/SS/006.jpg
2023/03/10(金) 14:58:14.87ID:J+iJtXsm0
映画館はほとんどDLPだから応答速度はほぼ最速じゃね。
2023/03/10(金) 15:23:52.33ID:vqxAVQQnr
FRCみたいな処理してるからスタッター発生しないんだっけ
確かに応答速度が遅いという表記は間違ってるな
2023/03/10(金) 15:48:52.69ID:x7Q4Dm120
>>641
確かにPA32DCもこんな感じだったな
2023/03/10(金) 23:15:47.93ID:09gebXD80
>>641
それは有機ELの中でも特殊な部類
蒸着じゃなくて印刷でしかもトップエミッション
一般的な有機ELに対してそれだけピークが出ているのはマイクロキャビティが
あればこそ
そこにカラーフィルターを組み合わせることによってそれだけの特性が出せている

ただし製造機器が印刷方式だと独自のものになり、また歩留まりも悪かったため
コストがとんでもなくバカ高いという欠点がある
2023/03/10(金) 23:39:10.17ID:oNA54/1a0
有機で色汚いのはLGのテレビ用WOLEDだけだろ
中小型には蒸着RGB塗り分けかQD-OLEDかインクジェットRGB塗り分けしか使わないから色の問題なんて無い
モニタスレでテレビ用を「一般的な有機」と言って貶すのはミスリードでしかないわな
2023/03/10(金) 23:44:38.46ID:09gebXD80
>>646
マイクロキャビティで共振をさせない限り、一般的な有機ELでは>>641のような
ピークを出すのは不可能
蒸着でのRGBタイプのものは実際かなりブロードな特性になってしまう
2023/03/11(土) 00:47:53.91
AmazonでEX3210Uに15000円オフクーポンきたぞ
2023/03/11(土) 00:54:22.12
ってかBenQ全体にクーポン来てる
EW2880Uなんかもクーポンで過去最安に近い価格だしBenQモニター買うなら今だぞ
2023/03/11(土) 02:00:57.28ID:V1RlI3mB0
EX3210U、今こんな値上がりしてんのかw
Amazonで俺が買った時は12万切ってたような・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況