33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。
なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。CS機の話題はお断りです。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part72
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656846405/
33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656208325/
**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
※前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.73
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1672142614/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1674049560/
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1675636395/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5f-looL [106.129.61.192])
2023/02/18(土) 13:00:34.18ID:/Ae3LZ7ca642不明なデバイスさん (ワッチョイ 1be0-U8XX [160.86.128.162 [上級国民]])
2023/03/10(金) 14:58:14.87ID:J+iJtXsm0 映画館はほとんどDLPだから応答速度はほぼ最速じゃね。
643不明なデバイスさん (オッペケ Sr4f-81zY [126.233.133.148])
2023/03/10(金) 15:23:52.33ID:vqxAVQQnr FRCみたいな処理してるからスタッター発生しないんだっけ
確かに応答速度が遅いという表記は間違ってるな
確かに応答速度が遅いという表記は間違ってるな
644不明なデバイスさん (ワッチョイ 17bf-c9eU [118.240.167.237])
2023/03/10(金) 15:48:52.69ID:x7Q4Dm120 >>641
確かにPA32DCもこんな感じだったな
確かにPA32DCもこんな感じだったな
645不明なデバイスさん (ワッチョイ e646-36zE [153.222.183.21 [上級国民]])
2023/03/10(金) 23:15:47.93ID:09gebXD80 >>641
それは有機ELの中でも特殊な部類
蒸着じゃなくて印刷でしかもトップエミッション
一般的な有機ELに対してそれだけピークが出ているのはマイクロキャビティが
あればこそ
そこにカラーフィルターを組み合わせることによってそれだけの特性が出せている
ただし製造機器が印刷方式だと独自のものになり、また歩留まりも悪かったため
コストがとんでもなくバカ高いという欠点がある
それは有機ELの中でも特殊な部類
蒸着じゃなくて印刷でしかもトップエミッション
一般的な有機ELに対してそれだけピークが出ているのはマイクロキャビティが
あればこそ
そこにカラーフィルターを組み合わせることによってそれだけの特性が出せている
ただし製造機器が印刷方式だと独自のものになり、また歩留まりも悪かったため
コストがとんでもなくバカ高いという欠点がある
646不明なデバイスさん (ワッチョイ 3753-W6o5 [172.226.218.16])
2023/03/10(金) 23:39:10.17ID:oNA54/1a0 有機で色汚いのはLGのテレビ用WOLEDだけだろ
中小型には蒸着RGB塗り分けかQD-OLEDかインクジェットRGB塗り分けしか使わないから色の問題なんて無い
モニタスレでテレビ用を「一般的な有機」と言って貶すのはミスリードでしかないわな
中小型には蒸着RGB塗り分けかQD-OLEDかインクジェットRGB塗り分けしか使わないから色の問題なんて無い
モニタスレでテレビ用を「一般的な有機」と言って貶すのはミスリードでしかないわな
647不明なデバイスさん (ワッチョイ e646-36zE [153.222.183.21 [上級国民]])
2023/03/10(金) 23:44:38.46ID:09gebXD80648不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 00:47:53.91 AmazonでEX3210Uに15000円オフクーポンきたぞ
649不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 00:54:22.12 ってかBenQ全体にクーポン来てる
EW2880Uなんかもクーポンで過去最安に近い価格だしBenQモニター買うなら今だぞ
EW2880Uなんかもクーポンで過去最安に近い価格だしBenQモニター買うなら今だぞ
650不明なデバイスさん (ワッチョイ 077d-mIEw [218.46.111.19])
2023/03/11(土) 02:00:57.28ID:V1RlI3mB0 EX3210U、今こんな値上がりしてんのかw
Amazonで俺が買った時は12万切ってたような・・・
Amazonで俺が買った時は12万切ってたような・・・
651不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 02:11:10.99 他は変わらないのにBenQだけ今年に入ってから大幅に値上がりしてる
EX3210Uも最近の価格と比べると今回は安いけどとはいえ値上がり前の通常価格より5000円高いんだよな
EW2880Uは多分Amazonでは過去最安価格に並んでるから結構あり
ゲーム用途には物足りないけどそれ以外用としては
EX3210Uも最近の価格と比べると今回は安いけどとはいえ値上がり前の通常価格より5000円高いんだよな
EW2880Uは多分Amazonでは過去最安価格に並んでるから結構あり
ゲーム用途には物足りないけどそれ以外用としては
652不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM3b-ywCH [150.66.68.117])
2023/03/11(土) 03:24:33.94ID:suk3K7YCM hdmi2.1、曲面、32インチだとGIGAのM32UCしかない?これどうなんかな
アマゾンにしかまだないみたいだけど買って見るかー
アマゾンにしかまだないみたいだけど買って見るかー
653不明なデバイスさん (スップ Sd7f-PqaD [1.72.5.118])
2023/03/11(土) 07:25:30.03ID:CdKoOchud mpg321ur-qd使ってみてHDR400と600の違いに驚いた、ぶっちゃけそんな変わらんだろと思ってたわ
654不明なデバイスさん (ワンミングク MMbf-KTTB [153.250.173.161 [上級国民]])
2023/03/11(土) 08:41:04.81ID:9NhY4UfqM EW3280U ポイントもつくから実質57594円か
655不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f32-Mu7q [133.207.131.32])
2023/03/11(土) 09:08:03.86ID:urp/Zfbv0 色深度10bitと12bitって見た目的に違いがわかるの?
656不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-aazb [160.86.128.162 [上級国民]])
2023/03/11(土) 10:33:00.12ID:GW0HzYzO0 液晶だと12bitの諧調はほぼ意味ない。
657不明なデバイスさん (ワッチョイ 6701-V4x/ [60.108.136.81])
2023/03/11(土) 12:33:24.72ID:AqZhgm1o0 >>654
2880と2万差って絶妙で悩むな
2880と2万差って絶妙で悩むな
658不明なデバイスさん (スップ Sd7f-tQAe [1.72.5.154])
2023/03/11(土) 12:38:46.26ID:VZwPmsWNd EW2880Uはクーポン使って36000円か。安いね。
659不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 12:44:56.62 EW2880Uは今朝更に値下げされたね
昨夜クーポン使って買った人は可哀想
36000円はヤバいわ
昨夜クーポン使って買った人は可哀想
36000円はヤバいわ
660不明なデバイスさん (ワッチョイ 275f-mIEw [14.9.225.160])
2023/03/11(土) 12:46:28.71ID:UKsyG8iD0 クーポンで2万近く値引きできるからな
欲しい人はお早めに・・だね
欲しい人はお早めに・・だね
661不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 12:53:02.69 EW2880Uさすがに注文したわ
この安さはそうそうない
これでサブモニター入れ替えられる
EX3210Uはさすがに今回は微妙でスルーした
ブラックフライデーの値段知ってると最近の相場考えてもちょっとな
それなら新機種待つわ
この安さはそうそうない
これでサブモニター入れ替えられる
EX3210Uはさすがに今回は微妙でスルーした
ブラックフライデーの値段知ってると最近の相場考えてもちょっとな
それなら新機種待つわ
662不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-l9yI [106.72.138.224])
2023/03/11(土) 13:38:42.00ID:iaL3c36n0 EW2880U乗り遅れたか!
663不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f0a-WHhl [133.114.9.68])
2023/03/11(土) 13:38:56.61ID:EBAZWlkH0 売り切れてるな
664不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-HA3j [122.100.25.222])
2023/03/11(土) 13:39:27.73ID:G5kTQ776M 2880Uクーポンで注文した
予期せぬ出費だったけどこれでサブモニタのMDT243WG2ともお別れか…長いことお疲れ様だわ
予期せぬ出費だったけどこれでサブモニタのMDT243WG2ともお別れか…長いことお疲れ様だわ
665不明なデバイスさん (ラクッペペ MM8f-cA/7 [133.106.73.188])
2023/03/11(土) 13:44:15.90ID:t3JTmc8ZM 適当に値段動かしよるな
666不明なデバイスさん (オッペケ Srdb-BuwH [126.254.235.121])
2023/03/11(土) 13:55:40.24ID:w+Eeovp1r また乗り遅れたわ
667不明なデバイスさん (ワッチョイ 875f-l9yI [106.72.138.224])
2023/03/11(土) 13:57:22.56ID:iaL3c36n0 AmazonのEW2880U乗り遅れたと思ったが、リロードしたらクーポン復活していたのでポチった。
教えてくれたこのスレの人ありがとう!
EW3280Uはまだ残ってるみたい。クーポンとポイント還元で5.7万弱だからこちらとも迷った。
教えてくれたこのスレの人ありがとう!
EW3280Uはまだ残ってるみたい。クーポンとポイント還元で5.7万弱だからこちらとも迷った。
668不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-JIpj [59.129.108.103])
2023/03/11(土) 14:00:04.40ID:0MVZu21G0 2880U買った人達画質のレビューよろ
アマゾンレビュー見たら画質いいコメントばかりだから
ガチなのか教えてほしいです
アマゾンレビュー見たら画質いいコメントばかりだから
ガチなのか教えてほしいです
669不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-HA3j [122.100.25.222])
2023/03/11(土) 14:02:11.75ID:G5kTQ776M HDR400でIPSだからまぁ値段なりじゃないかな
しかし売れ筋の28インチ帯って本当に価格競争で安くなってるのね
しかし売れ筋の28インチ帯って本当に価格競争で安くなってるのね
670不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f10-e+nY [153.243.27.129])
2023/03/11(土) 14:21:54.99ID:oSBQKU730 マケプレ販売がトップに来てたから終わったのかと思ったらまだアマ販売あったんだな
671不明なデバイスさん (ワッチョイ 6750-a+nz [92.203.50.111])
2023/03/11(土) 14:27:02.64ID:sVbSz9cH0 EW3280Uも終わったな
買えてよかった
買えてよかった
672不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-U3wC [121.83.77.175])
2023/03/11(土) 14:33:25.89ID:CFmocVG/0 27M2U pro全裸待機中
673不明なデバイスさん (ワッチョイ df02-BqKl [59.136.199.232])
2023/03/11(土) 14:39:01.39ID:XudmAI+j0 どっちもまだあるよ
674不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 14:44:25.68 EW2880UはHDR400も満たしてないからそこは覚悟しないとね
HDRでも330しか輝度がない
3280は430ある
そこで3280と迷ったけどさすがにサブに32インチはデカいしメインに使うには60Hzはな
HDRでも330しか輝度がない
3280は430ある
そこで3280と迷ったけどさすがにサブに32インチはデカいしメインに使うには60Hzはな
675不明なデバイスさん (スッップ Sdff-tQAe [49.98.145.236])
2023/03/11(土) 15:00:27.28ID:m2/lsMjQd EW2880Uまだまだありそうだよ
676不明なデバイスさん (ワッチョイ e7d7-BNp6 [118.240.11.30])
2023/03/11(土) 15:05:57.78ID:hO0NLmW60 用途によるが今更60hzモニターは要らんなあ…
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-HBIL [121.111.128.85])
2023/03/11(土) 15:47:19.70ID:dfnvRO5D0 G3223Qを使ってるけどEW3280Uとのデュアル化の誘惑に駆られてる
ただ机が120cm幅で置くのに支障が出るのが悩ましい
ただ机が120cm幅で置くのに支障が出るのが悩ましい
678不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc8-S+nL [153.135.136.243])
2023/03/11(土) 15:55:29.72ID:MtehyEth0679不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f02-HBIL [121.111.128.85])
2023/03/11(土) 16:01:56.68ID:dfnvRO5D0680不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-U3wC [121.83.77.175])
2023/03/11(土) 18:26:22.11ID:CFmocVG/0 EW2880U ¥36000でポチってしまったわ。
681不明なデバイスさん (ワッチョイ 672d-a+nz [220.210.174.36])
2023/03/11(土) 18:27:48.93ID:Vy3PugLJ0 ポチりたい気持ちを今、全力で抑えているっ!
まだだ、まだその時ではないっ!
まだだ、まだその時ではないっ!
682不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-eHD6 [106.128.150.248])
2023/03/11(土) 18:29:49.25ID:F2QCjC3Pa 動画視聴メインなんだけどデルのU3223qeって微妙?32M2Vにしておいた方が良い?
683不明なデバイスさん (ワッチョイ a702-BuwH [36.13.134.7])
2023/03/11(土) 18:30:29.34ID:BxrLw8Dr0 60hzから120hzになると一気に値段上がるのなぁ
684不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM6b-HA3j [122.100.25.222])
2023/03/11(土) 18:33:52.99ID:G5kTQ776M 逆にこの値段は汎用の映像回路で作れるから可能だったのか
輝度低いのはメインで使うとちょっとくすんだ感じになっちゃうかもね
ただ5kgだからエルゴトロン8kg耐荷重のアームにも余裕で設置しやすくてそこは助かる
輝度低いのはメインで使うとちょっとくすんだ感じになっちゃうかもね
ただ5kgだからエルゴトロン8kg耐荷重のアームにも余裕で設置しやすくてそこは助かる
685不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-ky5m [49.239.65.240])
2023/03/11(土) 19:22:55.75ID:TFTReHKhM >>655
そもそもネイティブ10bitのモニターがあまりないし、12bitより先にそっち思う
そもそもネイティブ10bitのモニターがあまりないし、12bitより先にそっち思う
686不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-ky5m [49.239.65.240])
2023/03/11(土) 19:37:46.57ID:TFTReHKhM687不明なデバイスさん (ワッチョイ 6702-mIEw [124.213.209.51])
2023/03/11(土) 19:38:06.91ID:wHvKFzZf0 こんなん出てたんだね
ありがたい
YouTubeで使える「RTX VSR」の実力は如何に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ef43e4af93d119636b8c17545d9c230642a4bcb
ありがたい
YouTubeで使える「RTX VSR」の実力は如何に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ef43e4af93d119636b8c17545d9c230642a4bcb
688不明なデバイスさん (ブーイモ MMff-ky5m [49.239.64.67])
2023/03/11(土) 20:14:46.31ID:Iw9aM6mlM >>682
応答速度速めの奴がいいんじゃない。でも32インチは応答速度全体的に速くなかった気はする
応答速度速めの奴がいいんじゃない。でも32インチは応答速度全体的に速くなかった気はする
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f0a-WHhl [133.114.9.68])
2023/03/11(土) 20:43:54.26ID:EBAZWlkH0 映像編集と普段使いと映画視聴と読書用だからEW2880U買ったわ
3280UとG274QPF-QDも迷ったけど将来サブにしても良さそうなのが良かった
3280UとG274QPF-QDも迷ったけど将来サブにしても良さそうなのが良かった
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f68-U3wC [121.83.77.175])
2023/03/11(土) 22:39:29.71ID:CFmocVG/0 3000シリーズでも使えるの、ありがたき。
691不明なデバイスさん
2023/03/11(土) 23:32:57.58 EX3210Uの方も一時期全く在庫なかったのが在庫ありの店がかなり増えて僅かながら値段も下がってきてるからどっかで大きなセールあるかもと期待
14万切るくらいなら買いたい
14万切るくらいなら買いたい
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/12(日) 03:09:07.19ID:Oo7jD/jr0 各方式のスペクトルならこれがわかりやすい。
OLEDはRGBでも今ひとつQ-dotに及ばない。
twitter.com/ColourHdr/status/1628998101586571264/photo/1
RGB LEDはmicro LEDならもうちょっと純度の高いRGB取れるだろうね
Q-dot方式のLCDはこの中で異様なほど理想的なスペクトル
これ以上となるとRGBレーザー光源しかない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
OLEDはRGBでも今ひとつQ-dotに及ばない。
twitter.com/ColourHdr/status/1628998101586571264/photo/1
RGB LEDはmicro LEDならもうちょっと純度の高いRGB取れるだろうね
Q-dot方式のLCDはこの中で異様なほど理想的なスペクトル
これ以上となるとRGBレーザー光源しかない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
693不明なデバイスさん (ワッチョイ e77f-JIpj [150.31.132.225])
2023/03/12(日) 04:53:37.03ID:eWGkjQI80 色は波長で決まるけど量子ドットは正確な波長を返すように調教してるんだろうな
自分の目の方をキャリブレしたいレベルw
自分の目の方をキャリブレしたいレベルw
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/12(日) 10:04:16.49ID:Oo7jD/jr0 >>693
ちなみにこれはCCSSなので基本モニタが取りうる最も純度の高いRGBと最大出力(W)
RGBの色がついたスペクトルがRGBとしての波長で、縦に鋭く余計な波長での出力がない程きれいなRGB
それで言えばOLEDのは波長がダラシないのでRGBがそもそもQ-dotより濁ってるのが分かる
白のスペクトルはW表示時なのでRGBパネルならRGB出力のバランス次第でWP修正はできる。
ちなみにこれはCCSSなので基本モニタが取りうる最も純度の高いRGBと最大出力(W)
RGBの色がついたスペクトルがRGBとしての波長で、縦に鋭く余計な波長での出力がない程きれいなRGB
それで言えばOLEDのは波長がダラシないのでRGBがそもそもQ-dotより濁ってるのが分かる
白のスペクトルはW表示時なのでRGBパネルならRGB出力のバランス次第でWP修正はできる。
695不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/12(日) 10:06:01.96ID:Oo7jD/jr0 どうにもならんのはRGBW形式のWOLED。
RGBのスペクトル以外に元のWの波長が入りまくってる
WOLEDはRGBだけじゃマトモな明るさ出せないからRGB各色のピクセル+Wの輝度誤魔化しで表示する。
つまりちょっと明るいだけでゴミが混ざりまくったスペクトルになるから色が絶対に死ぬw
OLED TVで色がしらけるのはそういうこと
RGBのスペクトル以外に元のWの波長が入りまくってる
WOLEDはRGBだけじゃマトモな明るさ出せないからRGB各色のピクセル+Wの輝度誤魔化しで表示する。
つまりちょっと明るいだけでゴミが混ざりまくったスペクトルになるから色が絶対に死ぬw
OLED TVで色がしらけるのはそういうこと
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/12(日) 10:14:36.17ID:Oo7jD/jr0 RGB形式になるスマホ(蒸着、印刷RGB、BOLED+Q-dot)ならこの問題はない。
それでもアクオスR7はOLEDパネル採用だが赤が全然弱いね
Q-dotパネルのモニタの赤は本当に深い赤
R7だと朱色に思うくらい色が弱い。
これは>694で挙げたスペクトルがだらしないのが影響してるんだろう。
量子ドットモデルならこれも解決できる。
ただしここまでやっても輝度不足だけはどうにもならん。
1年使えればOKかつ7インチ程度で10万円。かつ消費電力と発熱がクソ。
ならなんとかなるかもな。そんなゴミいらねーけど
それでもアクオスR7はOLEDパネル採用だが赤が全然弱いね
Q-dotパネルのモニタの赤は本当に深い赤
R7だと朱色に思うくらい色が弱い。
これは>694で挙げたスペクトルがだらしないのが影響してるんだろう。
量子ドットモデルならこれも解決できる。
ただしここまでやっても輝度不足だけはどうにもならん。
1年使えればOKかつ7インチ程度で10万円。かつ消費電力と発熱がクソ。
ならなんとかなるかもな。そんなゴミいらねーけど
697不明なデバイスさん
2023/03/12(日) 10:23:46.34 EW2880U届いて早速動作確認したけどドット抜けもなく問題なし
画質も普通に良いし、輝度の低さを理解してれば不満はないわ
画質も普通に良いし、輝度の低さを理解してれば不満はないわ
698不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-JIpj [131.129.30.95])
2023/03/12(日) 13:00:41.58ID:dbmWzHpI0 その輝度不足をイメージセンサーよろしくレンズ張り付けて集光するのが
MLAとか言ってる今度新しく出るLGパネル。
これと量子ドット組み合わせてくれれば現状では最高のパネルになるんだけど
ゆびくわ需要しかなくてクソ高になるんやろうなあ
MLAとか言ってる今度新しく出るLGパネル。
これと量子ドット組み合わせてくれれば現状では最高のパネルになるんだけど
ゆびくわ需要しかなくてクソ高になるんやろうなあ
699不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM4f-HA3j [219.100.53.99])
2023/03/12(日) 13:42:21.49ID:M8zg2ZkwM >>698
それやると視野角がTN液晶みたいに狭くなりそうだね
それやると視野角がTN液晶みたいに狭くなりそうだね
700不明なデバイスさん (ワッチョイ 0733-gRlp [112.71.62.40])
2023/03/12(日) 14:10:10.64ID:zCCz+tRn0 TNの視野角問題って湾曲モニターを全然見ないから、どう足掻いても解決無理なことなんだろか
701不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-JIpj [131.129.30.95])
2023/03/12(日) 14:27:01.62ID:dbmWzHpI0702不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-JIpj [131.129.30.95])
2023/03/12(日) 14:31:54.65ID:dbmWzHpI0 記事には視野角160°って書いてあるから多少犠牲にはなってるんだな
これだと実物みてからじゃないと手出しにくいな。たぶんあまり問題ないと思うが…
これだと実物みてからじゃないと手出しにくいな。たぶんあまり問題ないと思うが…
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/12(日) 17:33:51.69ID:Oo7jD/jr0 >>698
これだね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1468810.html
ピーク(一瞬、ごく低面積)だけなら今のOLEDでも1000とか出せるんだよ。
それが電力効率や発熱対策から5割改善で2000出る、は別に不思議じゃない。
じゃぁ同じ倍率で全白かけてみるか〜ってことやね。大事なのは。
今まで全白150だった。たった200cd/m2程度やね、改善してもw
OLEDの輝度不足ってのはこれくらい深刻なんだよ。
これだね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1468810.html
ピーク(一瞬、ごく低面積)だけなら今のOLEDでも1000とか出せるんだよ。
それが電力効率や発熱対策から5割改善で2000出る、は別に不思議じゃない。
じゃぁ同じ倍率で全白かけてみるか〜ってことやね。大事なのは。
今まで全白150だった。たった200cd/m2程度やね、改善してもw
OLEDの輝度不足ってのはこれくらい深刻なんだよ。
704不明なデバイスさん (ワッチョイ e781-a+nz [118.240.25.164])
2023/03/12(日) 19:11:53.42ID:6OL92jSd0 有機ELが高輝度の場面で液晶よりも不利なのはそのとおりだが、全白の最高輝度が何cd/m2なのかなんてイトシン以外の人にはどうでもいい
全白1000cd/m2なんて場面は、商業コンテンツに存在しないから
一方、液晶はダイナミックレンジについては有機ELよりも不利
>>489は200万:1などと言ってるが、測定方法が問題
ダイナミックコントラストなら、1万円の液晶でも高スペックになる
ANSIでのコントラスト比では、200万:1なんて無理
また、明所コントラストで、プラズマテレビは液晶よりも劣っていたため絶滅したが、有機ELは液晶よりも優れている
電機量販店の店頭展示において、プラズマテレビのようにぼんやりとした見え方にならず、液晶よりも映えて見える
だから、有機ELは、同サイズの液晶よりも高額なのに、絶滅することなく販売されている
液晶と有機EL、それぞれに得手不得手があるから、今もそれぞれ販売されている
あらゆる点で一方が他方より優れてるなら、劣った方は既に終売している
全白1000cd/m2なんて場面は、商業コンテンツに存在しないから
一方、液晶はダイナミックレンジについては有機ELよりも不利
>>489は200万:1などと言ってるが、測定方法が問題
ダイナミックコントラストなら、1万円の液晶でも高スペックになる
ANSIでのコントラスト比では、200万:1なんて無理
また、明所コントラストで、プラズマテレビは液晶よりも劣っていたため絶滅したが、有機ELは液晶よりも優れている
電機量販店の店頭展示において、プラズマテレビのようにぼんやりとした見え方にならず、液晶よりも映えて見える
だから、有機ELは、同サイズの液晶よりも高額なのに、絶滅することなく販売されている
液晶と有機EL、それぞれに得手不得手があるから、今もそれぞれ販売されている
あらゆる点で一方が他方より優れてるなら、劣った方は既に終売している
705不明なデバイスさん (オッペケ Srdb-BuwH [126.205.197.102])
2023/03/12(日) 19:51:58.89ID:bDdqp19cr HDRでなくてもSDRの範囲でも全白でABL起こるのはキチーッす
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-aazb [160.86.128.162 [上級国民]])
2023/03/12(日) 19:57:15.20ID:MY+Yp6K60 HDRの白レベル(diffuse white level)って200nitぐらいやろ
707不明なデバイスさん (アウアウアー Sa4f-62YK [27.85.207.154])
2023/03/12(日) 20:06:36.13ID:S2AnK9TLa Windowsで有機ELは怖い
708不明なデバイスさん (アウアウウー Sa2b-mIEw [106.154.142.19])
2023/03/12(日) 20:29:14.93ID:72B3MdUGa 一日つけっぱなしだから
絶対に焼き付くわ😭
絶対に焼き付くわ😭
709不明なデバイスさん (ワッチョイ e7bf-j2bM [118.240.167.237])
2023/03/12(日) 20:54:18.23ID:h4u/nAKd0 そこまで数値にこだわってるやつらは一体何を表示してるんだ?
710不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-JIpj [131.129.30.95])
2023/03/12(日) 20:58:53.72ID:dbmWzHpI0 さあ?
俺はずっとIPSだったから斜めから見て色おかしいと違和感あると思われて
それが許容範囲かどうかは実物みないとわからんなーってだけだし
俺はずっとIPSだったから斜めから見て色おかしいと違和感あると思われて
それが許容範囲かどうかは実物みないとわからんなーってだけだし
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 077c-fzVP [122.214.12.134])
2023/03/12(日) 21:04:19.34ID:pnSeJMro0 例え技術革新で焼きつかなくなっても精神衛生上有機ELは怖い
712不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e0-aazb [160.86.128.162 [上級国民]])
2023/03/12(日) 21:10:12.83ID:MY+Yp6K60 割り切れるかどうかやね。
713不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-JIpj [131.129.30.95])
2023/03/12(日) 21:17:25.28ID:dbmWzHpI0 手動キャリブレートできるようにしてくれりゃいいんだけどね
714不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/12(日) 21:29:44.45ID:Oo7jD/jr0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 0733-gRlp [112.71.62.40])
2023/03/12(日) 21:30:07.48ID:zCCz+tRn0 焼き付かなくなったら安心やろw
716不明なデバイスさん (スププ Sdff-MYI5 [49.97.44.248])
2023/03/12(日) 21:31:02.49ID:JlCZAbgId どんなに綺麗でも焼きつく可能性が少しでもあるなら絶対使えないわ
717不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/12(日) 21:31:19.28ID:Oo7jD/jr0 >>704
常に本物が求められるカラリスト用ではOLEDは駆逐された現実
常に本物が求められるカラリスト用ではOLEDは駆逐された現実
718不明なデバイスさん (オッペケ Srdb-BuwH [126.205.197.102])
2023/03/12(日) 22:54:32.18ID:bDdqp19cr 有機ももう少し選択肢があって価格競争起きてれば選択肢に入るんだけどね
719不明なデバイスさん (ワッチョイ e781-a+nz [118.240.25.164])
2023/03/12(日) 23:12:40.42ID:6OL92jSd0 >>717
いや、プロの世界でも価格と用途次第で最適解は変わる
1000cd/m2まででいいから、正確な輝度で表示したい→デュアルセル液晶
不正確な輝度の表示については妥協するので、1000cd/m2超を表示したい→ローカルディミング液晶
モニタリング→有機EL
民生用も、価格と用途次第で最適解は変わる
ほぼ動画専用で、ダイナミックレンジを求める人で、金出せる人は有機EL
動画専用じゃないとか、ダイナミックレンジよりも高輝度重視とか、そこまで金出す気がない人は液晶
いや、プロの世界でも価格と用途次第で最適解は変わる
1000cd/m2まででいいから、正確な輝度で表示したい→デュアルセル液晶
不正確な輝度の表示については妥協するので、1000cd/m2超を表示したい→ローカルディミング液晶
モニタリング→有機EL
民生用も、価格と用途次第で最適解は変わる
ほぼ動画専用で、ダイナミックレンジを求める人で、金出せる人は有機EL
動画専用じゃないとか、ダイナミックレンジよりも高輝度重視とか、そこまで金出す気がない人は液晶
720不明なデバイスさん (ワッチョイ 87c6-VuRS [160.86.2.170 [上級国民]])
2023/03/12(日) 23:22:51.45ID:wokEoDpD0 >>692
microLEDに関しては量子ドットと遜色無いレベルの色純度が出る
https://www.researchgate.net/publication/341254392_Design_and_Simulation_of_Low_Circadian_Action_Micro-LED_Displays_with_Four_Primary_Colors
すごいのは色純度だけでなく、輝度に関しても最大で数十万nitという現状の液晶や有機ELの3桁から4桁高い輝度が出せる点
>>693
量子ドットは粒径で出力波長を制御できるので精密なコントロールが可能
>>696
有機ELの輝度の問題に関しては今後miniLEDのような複数プレーンでの制御により向上が可能になってくる
最大輝度は単純に現行の2倍、さらに同輝度なら従来の4倍の高寿命化が果たせる
この2プレーンで制御される有機ELパネルは来年発売予定のiPad Proに搭載される予定
microLEDに関しては量子ドットと遜色無いレベルの色純度が出る
https://www.researchgate.net/publication/341254392_Design_and_Simulation_of_Low_Circadian_Action_Micro-LED_Displays_with_Four_Primary_Colors
すごいのは色純度だけでなく、輝度に関しても最大で数十万nitという現状の液晶や有機ELの3桁から4桁高い輝度が出せる点
>>693
量子ドットは粒径で出力波長を制御できるので精密なコントロールが可能
>>696
有機ELの輝度の問題に関しては今後miniLEDのような複数プレーンでの制御により向上が可能になってくる
最大輝度は単純に現行の2倍、さらに同輝度なら従来の4倍の高寿命化が果たせる
この2プレーンで制御される有機ELパネルは来年発売予定のiPad Proに搭載される予定
721不明なデバイスさん (ワッチョイ 0779-VuRS [122.145.116.187 [上級国民]])
2023/03/12(日) 23:38:44.79ID:XH0AXTti0 >>704
コントラスト比というのは通常シーケンシャルで行われる
>>704の言っているANSIでのコントラスト比というのはおそらくこれのことだろうが
これはあくまでもプロジェクター向けの規格
https://webstore.ansi.org/standards/infocomm/ansiinfocomm3m2011
FPDでは通常シーケンシャルで最大輝度と全黒輝度の計測を行い、その比率で
コントラスト比を求める
https://canon.jp/business/solution/pro-img-sys/v-display/lineup/dp-v3120/features#anc-highquality
コントラスト比というのは通常シーケンシャルで行われる
>>704の言っているANSIでのコントラスト比というのはおそらくこれのことだろうが
これはあくまでもプロジェクター向けの規格
https://webstore.ansi.org/standards/infocomm/ansiinfocomm3m2011
FPDでは通常シーケンシャルで最大輝度と全黒輝度の計測を行い、その比率で
コントラスト比を求める
https://canon.jp/business/solution/pro-img-sys/v-display/lineup/dp-v3120/features#anc-highquality
722不明なデバイスさん (ワッチョイ 077c-fzVP [122.214.12.134])
2023/03/12(日) 23:40:55.71ID:pnSeJMro0 結局最後は液晶が勝つんよ
723不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/12(日) 23:42:52.32ID:Oo7jD/jr0 >>719
もう圧倒的表示能力でしょぼいOLEDは民生でも見捨てられてる現実w
もう圧倒的表示能力でしょぼいOLEDは民生でも見捨てられてる現実w
724不明なデバイスさん (ワッチョイ df47-JIpj [131.129.30.95])
2023/03/12(日) 23:45:22.37ID:dbmWzHpI0 一応液晶スレだしねw実際液晶はプラズマ駆逐したしOLEDも1回は引かせた
SEDだかなんだかってのは出てくる事もなかった
SEDだかなんだかってのは出てくる事もなかった
725不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/12(日) 23:47:09.20ID:Oo7jD/jr0 >>720
全白である程度、具体的に600cd/m2を保証出来ないならピークばかり高くなっても意味がない
これはHDRを実際に制作するカラリストとして断言できる。
夏の、明るい昼に外を歩くカット。
OLEDじゃこの明るさを出せない。全体が明るいから全白足りないので。
mini LEDなら出来る。
Micro LEDも出来るだろう。同じ様な画で値段100倍だけど。
全白である程度、具体的に600cd/m2を保証出来ないならピークばかり高くなっても意味がない
これはHDRを実際に制作するカラリストとして断言できる。
夏の、明るい昼に外を歩くカット。
OLEDじゃこの明るさを出せない。全体が明るいから全白足りないので。
mini LEDなら出来る。
Micro LEDも出来るだろう。同じ様な画で値段100倍だけど。
726不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f3d-VuRS [133.32.219.121 [上級国民]])
2023/03/12(日) 23:52:56.54ID:vYJAmGmB0727不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/12(日) 23:57:50.42ID:Oo7jD/jr0 >>726
現実的にmicro LEDが実売50インチ10万、30インチ5万で出るのはいつよ?ってことだね
そこまで落ちない、ってなったらmini LEDの圧勝だよ。
mini LEDはINNOCNやTCLがそれ実現してるわけだからね。この後更に普及、価格安定は待ったなし。
それにOLEDの欠陥は消費電力の高さを発熱がある。
面積が増える大型機ほど全白の致命的低下は欠陥のままになる。
今あるまま効率よく集光する、なんてのはmini LED LCDが使えば
更にLCDの輝度向上 or 低価格化に寄与する。
なのでこれはOLEDの発展には寄与しない。
必要なのはBOLED素子が今の5倍くらいに効率、発熱問題を解決することだろうね
現実的にmicro LEDが実売50インチ10万、30インチ5万で出るのはいつよ?ってことだね
そこまで落ちない、ってなったらmini LEDの圧勝だよ。
mini LEDはINNOCNやTCLがそれ実現してるわけだからね。この後更に普及、価格安定は待ったなし。
それにOLEDの欠陥は消費電力の高さを発熱がある。
面積が増える大型機ほど全白の致命的低下は欠陥のままになる。
今あるまま効率よく集光する、なんてのはmini LED LCDが使えば
更にLCDの輝度向上 or 低価格化に寄与する。
なのでこれはOLEDの発展には寄与しない。
必要なのはBOLED素子が今の5倍くらいに効率、発熱問題を解決することだろうね
728不明なデバイスさん (ワッチョイ e7ba-VuRS [182.165.81.47 [上級国民]])
2023/03/13(月) 00:06:13.04ID:t1xNr2P20 >>727
microLEDの実用化時期に関してはまだまだ不明な状況が続きそう
マストランスファーが解決すれば一気に雪崩のように実用化という流れにはなるだろうが
OLEDに関しては本来的には液晶よりも低消費電力に寄与する技術であって、LGのWOLEDが
輝度が暗くなるのを避けるためにピクセル電流を上げているために消費電力が大きくなるという
イメージが付いてしまって誤解されてしまっている
iPhoneでOLEDが採用されているのもまさに低消費電力であるから
デュアルレイヤーのOLEDが実用化されたことで輝度は2倍になり寿命は4倍にも伸びることから
OLEDと液晶の競争は今後も激しくなっていくと想定される
液晶の場合はデュアルセルの様々な問題解決がキーポイントとなってくる
microLEDの実用化時期に関してはまだまだ不明な状況が続きそう
マストランスファーが解決すれば一気に雪崩のように実用化という流れにはなるだろうが
OLEDに関しては本来的には液晶よりも低消費電力に寄与する技術であって、LGのWOLEDが
輝度が暗くなるのを避けるためにピクセル電流を上げているために消費電力が大きくなるという
イメージが付いてしまって誤解されてしまっている
iPhoneでOLEDが採用されているのもまさに低消費電力であるから
デュアルレイヤーのOLEDが実用化されたことで輝度は2倍になり寿命は4倍にも伸びることから
OLEDと液晶の競争は今後も激しくなっていくと想定される
液晶の場合はデュアルセルの様々な問題解決がキーポイントとなってくる
729不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/13(月) 00:07:36.54ID:o/P6UDOg0 消費者が求めてるのはF1用フロントウィング(2000万円)くっつけたプリウスじゃないのよw
OLEDってのはこれに近いかな、在り方が。
mini LEDはその点で言えばGT-Rみたいなもん。1000万円で欲しい物が十分ついてくる。
micro LEDはSONYのCrystal LEDを前提にすればF1マシンってところか。
あれサイズも制約あって4Kなら220インチからになる。
いろんな制約、高コストを受け入れれば理想は実現できる。
が、実際の映像で言えばCrystal LEDが必須かというとそうでもない。
シネマは別であれは非常に理想的だけどね。1本5000円取れば商業的に成立するし
客呼べる作品をちゃんとHDRにすればこのモデルでも全然商売回るよ。
東京大阪に1シアターずつ、くらいでなら。
OLEDってのはこれに近いかな、在り方が。
mini LEDはその点で言えばGT-Rみたいなもん。1000万円で欲しい物が十分ついてくる。
micro LEDはSONYのCrystal LEDを前提にすればF1マシンってところか。
あれサイズも制約あって4Kなら220インチからになる。
いろんな制約、高コストを受け入れれば理想は実現できる。
が、実際の映像で言えばCrystal LEDが必須かというとそうでもない。
シネマは別であれは非常に理想的だけどね。1本5000円取れば商業的に成立するし
客呼べる作品をちゃんとHDRにすればこのモデルでも全然商売回るよ。
東京大阪に1シアターずつ、くらいでなら。
730不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/13(月) 00:11:46.34ID:o/P6UDOg0 >>728
価格的にmini LEDに勝てないと見てる。
50インチ10万をmicro LEDが出せるかどうか、だろうね。
あとOLEDはRGB蒸着で高輝度化は諦めた現実がある。
ソニーのトップエミッションRGB蒸着が全然ダメだったからね。
あれも全白150だか200cd/m2程度でしかなかった。
これを倍にしても300だか400で全然足りない。
しかもあれ31インチのくせに消費電力バカ高いのよね。
今ダメだししたとこ、mini LED FALDは全部解決済だからあまりにmini LED FALDが先行してる状態
価格的にmini LEDに勝てないと見てる。
50インチ10万をmicro LEDが出せるかどうか、だろうね。
あとOLEDはRGB蒸着で高輝度化は諦めた現実がある。
ソニーのトップエミッションRGB蒸着が全然ダメだったからね。
あれも全白150だか200cd/m2程度でしかなかった。
これを倍にしても300だか400で全然足りない。
しかもあれ31インチのくせに消費電力バカ高いのよね。
今ダメだししたとこ、mini LED FALDは全部解決済だからあまりにmini LED FALDが先行してる状態
731不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/13(月) 00:13:48.90ID:o/P6UDOg0 実際作る側にいると1000cd/m2は足りないよ
もっと本質的な表現の追求するなら2000でも足りなくて、4000cd/m2欲しい。
できるなら10000cd/m2まで使い切ってみたい。
画の見せ方で多少は光の体験は演出出来るんだが、本当に明るいのとそう感じるような調整、は別だからね
もっと本質的な表現の追求するなら2000でも足りなくて、4000cd/m2欲しい。
できるなら10000cd/m2まで使い切ってみたい。
画の見せ方で多少は光の体験は演出出来るんだが、本当に明るいのとそう感じるような調整、は別だからね
732不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fc8-S+nL [153.135.136.243])
2023/03/13(月) 00:24:29.10ID:SwWf5jqM0733不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/13(月) 00:24:57.31ID:o/P6UDOg0 ホールドボケ改善に黒挿入や走査式の表示をするとなるとOLEDはさらに苦しいだろうね
この場合圧倒的なピーク輝度が必要になるが、それを満たせるのは現状Crystal LEDだけだろうし
OLEDで走査式なんてやったらせっかく絞り出したピーク2000cd/m2は激落ち確定なわけで。
これは全白が落ちることも意味するので見れたもんじゃなくなる。
LCDの場合は黒挿入でやることになるだろうけど、mini LED機ならまだ現実的な明るさは維持できるかもしれん。
ここだけ見れば5000万円+専用電源工事+220インチ受け入れでホールドボケだけ、を解決はできる
micro LED入れることでね。
こんな程度しかないのに商業的に成り立つとは思えんが。
だからMicro LEDは50インチ4K 10万が視野に入らんとキツい。
それが出来る頃にはLCDはエントリー機からmini LED FALD、になっててもおかしくないからね
この場合圧倒的なピーク輝度が必要になるが、それを満たせるのは現状Crystal LEDだけだろうし
OLEDで走査式なんてやったらせっかく絞り出したピーク2000cd/m2は激落ち確定なわけで。
これは全白が落ちることも意味するので見れたもんじゃなくなる。
LCDの場合は黒挿入でやることになるだろうけど、mini LED機ならまだ現実的な明るさは維持できるかもしれん。
ここだけ見れば5000万円+専用電源工事+220インチ受け入れでホールドボケだけ、を解決はできる
micro LED入れることでね。
こんな程度しかないのに商業的に成り立つとは思えんが。
だからMicro LEDは50インチ4K 10万が視野に入らんとキツい。
それが出来る頃にはLCDはエントリー機からmini LED FALD、になっててもおかしくないからね
734不明なデバイスさん (ワッチョイ a701-VuRS [126.227.99.189 [上級国民]])
2023/03/13(月) 00:25:28.40ID:BrBJ+/bv0 >>729
OLEDのコストはそこまでの桁違いのものでは無い
ただし来年発売予定のiPad Proは新型OLEDを搭載するコストの都合で6割から8割程度
価格が上昇するのではと見られている
価格差といっても現状はこの程度
microLEDに関しては現状様々な技術開発が行われている真っ最中なので、現在の
技術がそのまま将来に当てはまる訳では無い
miniLEDに関しても当初は難しいと考えられていたが様々な技術開発の結果現在のように
実用化されたもの
>>730
microLEDのパネルコストに関しては将来の着地点はまだまだ見通せない
ただ理論的予想としては現在の液晶やOLED並のコストまで下げることは可能だと見られている
OLEDの高輝度化はソニーの技術を継承したトップエミッション、マイクロキャビティ、印刷製法
のもので540cd/m2を実現したものが既に製品に実装されて市販済み
OLEDのコストはそこまでの桁違いのものでは無い
ただし来年発売予定のiPad Proは新型OLEDを搭載するコストの都合で6割から8割程度
価格が上昇するのではと見られている
価格差といっても現状はこの程度
microLEDに関しては現状様々な技術開発が行われている真っ最中なので、現在の
技術がそのまま将来に当てはまる訳では無い
miniLEDに関しても当初は難しいと考えられていたが様々な技術開発の結果現在のように
実用化されたもの
>>730
microLEDのパネルコストに関しては将来の着地点はまだまだ見通せない
ただ理論的予想としては現在の液晶やOLED並のコストまで下げることは可能だと見られている
OLEDの高輝度化はソニーの技術を継承したトップエミッション、マイクロキャビティ、印刷製法
のもので540cd/m2を実現したものが既に製品に実装されて市販済み
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/13(月) 00:26:17.06ID:o/P6UDOg0736不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/13(月) 00:32:23.25ID:o/P6UDOg0 >>734
OLEDIOでしょ?
全白550cd/m2なら手放しで褒めたいところだが・・ってとこだね
https://www.displayspecifications.com/en/model/57962329
発光効率と発熱なにも改善されてなくて、OLEDが今やってることって
BVM-X300の劣化品をどうやったら30万で出せるか、のステージでしかない
OLEDIOでしょ?
全白550cd/m2なら手放しで褒めたいところだが・・ってとこだね
https://www.displayspecifications.com/en/model/57962329
発光効率と発熱なにも改善されてなくて、OLEDが今やってることって
BVM-X300の劣化品をどうやったら30万で出せるか、のステージでしかない
737不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/13(月) 00:35:55.98ID:o/P6UDOg0 業務用機で全白表記できない、っていう恥そのものをやらなきゃいけないがどういうことか、だよ
https://www.astrodesign.co.jp/product/dm-3430
ASUSのPA32UCGとかFSIのXM312U、CANONのDP-V3120、SONYのBVM-HX310
全白も胸張って表記してる。
そもそも全白がちゃんと一定して出せない、すぐに影響受ける、って時点でリファレンスどころかモニターにも使えないんだよ
明るい画作ってるのにモニタ側が勝手に暗くしたらもっと明るくしないとダメか?となるからね
BVM-X300だとしょうがないから縮小表示することで対応してたが・・・
https://www.astrodesign.co.jp/product/dm-3430
ASUSのPA32UCGとかFSIのXM312U、CANONのDP-V3120、SONYのBVM-HX310
全白も胸張って表記してる。
そもそも全白がちゃんと一定して出せない、すぐに影響受ける、って時点でリファレンスどころかモニターにも使えないんだよ
明るい画作ってるのにモニタ側が勝手に暗くしたらもっと明るくしないとダメか?となるからね
BVM-X300だとしょうがないから縮小表示することで対応してたが・・・
738不明なデバイスさん (ワッチョイ bffb-eH+f [143.189.202.155])
2023/03/13(月) 00:37:33.61ID:lsP4aX3S0 ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30]
↑
モニター君。別名、nelldrip、HDR君、返品君、伊藤真一、イトシン、西城一也、肌レッド。
自称「世界的に活躍するカラリスト」と嘘をつき、トンデモ理論、ホラ話を吹聴しまくる。
mini-LEDとHDRの話題が好物。
3年前まで多くのスレを荒らし回り、ここにも出没。
全スレで出禁になり価格.comに活動の場を移したが、そこでも相手にされず最近5chに復帰。
彼にエサをやる (レスを付ける) といつまでも居座ってスレが荒れるので、完全スルー推奨。
話題に乗っかる奴も同じく連鎖あぼーん推奨。
↑
モニター君。別名、nelldrip、HDR君、返品君、伊藤真一、イトシン、西城一也、肌レッド。
自称「世界的に活躍するカラリスト」と嘘をつき、トンデモ理論、ホラ話を吹聴しまくる。
mini-LEDとHDRの話題が好物。
3年前まで多くのスレを荒らし回り、ここにも出没。
全スレで出禁になり価格.comに活動の場を移したが、そこでも相手にされず最近5chに復帰。
彼にエサをやる (レスを付ける) といつまでも居座ってスレが荒れるので、完全スルー推奨。
話題に乗っかる奴も同じく連鎖あぼーん推奨。
739不明なデバイスさん (ワッチョイ dfe4-VuRS [125.0.125.184 [上級国民]])
2023/03/13(月) 00:45:30.44ID:l2euMdgt0 >>738
その人ツースタックタンデムやマイクロレンズアレイの話を意図的に無視しているし
そもそも液晶であれ有機ELであれホールド型であるってことが理解できていないっぽいね
なぜかOLEDを目の敵にして、OLEDだけの問題であると無理やりな主張をしているし
本当にわかっていないだけかもしれないが
そもそもこのホールド型由来のぼやけはカメラの撮像素子の蓄積ぼけが解決されない限り
ディスプレイ側だけで完全な解決はできないもの
ちなみにディスプレイ側としては時間アパーチャを設ける手法とフレーム周波数を高める手法があり
特に時間アパーチャの手法は効果が高いことが既に研究でも示されている
その人ツースタックタンデムやマイクロレンズアレイの話を意図的に無視しているし
そもそも液晶であれ有機ELであれホールド型であるってことが理解できていないっぽいね
なぜかOLEDを目の敵にして、OLEDだけの問題であると無理やりな主張をしているし
本当にわかっていないだけかもしれないが
そもそもこのホールド型由来のぼやけはカメラの撮像素子の蓄積ぼけが解決されない限り
ディスプレイ側だけで完全な解決はできないもの
ちなみにディスプレイ側としては時間アパーチャを設ける手法とフレーム周波数を高める手法があり
特に時間アパーチャの手法は効果が高いことが既に研究でも示されている
740不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/13(月) 00:45:46.97ID:o/P6UDOg0 OLEDIOでやすいのだとこれがある
/dp/B0B1TWX8QT
が、Primaryが表記されてるから見てみると意外と色はしょぼいね
RGB純粋に表示できるのにKSF蛍光体使ったLCDと同じ程度にとどまる
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1415107.html
こんな程度で30万出すよりM2V買ったほうが満足感遥かに高いと思うよ。
/dp/B0B1TWX8QT
が、Primaryが表記されてるから見てみると意外と色はしょぼいね
RGB純粋に表示できるのにKSF蛍光体使ったLCDと同じ程度にとどまる
pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1415107.html
こんな程度で30万出すよりM2V買ったほうが満足感遥かに高いと思うよ。
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fcf-l9yI [153.206.75.30])
2023/03/13(月) 00:48:40.02ID:o/P6UDOg0 >>739
ホールドボケは表示方式由来
走査式か黒挿入で表示すれば起きないよw
ただしこれを解決するならOLEDはマトモな画が出ないし
Crystal LEDは5000万、220インチ、専用電源工事必須を受け入れれば出来る
mini LED FALDはぎりちゃんとした画が出せるかな、って感じ
なのでmicro LEDに夢見るなら先ず金出してやることだろうね。
是非5000万、220インチ、専用電源工事のコスト出してくれw
ホールドボケは表示方式由来
走査式か黒挿入で表示すれば起きないよw
ただしこれを解決するならOLEDはマトモな画が出ないし
Crystal LEDは5000万、220インチ、専用電源工事必須を受け入れれば出来る
mini LED FALDはぎりちゃんとした画が出せるかな、って感じ
なのでmicro LEDに夢見るなら先ず金出してやることだろうね。
是非5000万、220インチ、専用電源工事のコスト出してくれw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【住宅】退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3割が目安 ★5 [ぐれ★]
- あのちゃん、“普通”の押し付けに苦言「お前が言ってるその普通も僕からしたら普通じゃない」 [ネギうどん★]
- 生活保護「持ち家を売らないと受けられない」はウソ…役所やネット上の言葉をうのみにする前に…知っておきたい“実際の法制度” [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合ってた」「体育祭の熱量が」★2 [冬月記者★]
- 人手不足で増える外国人タクシードライバー… 会話も少なく高齢ではないため日本人は歓迎か… [667744927]
- 【悲報】白人絵師「初音ミクは白人に見えるからアジア人に描き直した」→日本人ブチギレwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- ナザレンコさん、アンチにキレる [834922174]
- キィー🐢💢🏡
- 【正論】X民「炎上覚悟で言う、開示請求は確実にインターネットをつまらなくしてる」 3.7万いいね [839150984]
- ニュー速民、統一教会スレを頑なにスルーしてしまうwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]