X

ゲーミングノート総合 43台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/02(木) 17:15:37.54ID:BBK5O5hD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行以上重ねてください。

外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。

次スレは>>970でお願いします。
立てられない場合はレス番指定をお願いします。

※前スレ
ゲーミングノート総合 42台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673006508/

【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】
RTX 3050
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html
RTX 3050 Ti
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html
RTX 3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX 3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX 3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/02(木) 18:46:43.81ID:uKdpWVHia
39.69 TFLOPS RTX 4090 Laptop 150W
28.30 TFLOPS RTX 4090 Laptop 80W

33.85 TFLOPS RTX 4080 Laptop 150W
20.04 TFLOPS RTX 4080 Laptop 60W

20.04 TFLOPS RTX 4070 Laptop 115W
11.33 TFLOPS RTX 4070 Laptop 35W

14.6 TFLOPS RTX 4060 Laptop 115W
9.03 TFLOPS RTX 4060 Laptop 35W

12.13 TFLOPS RTX 4050 Laptop 115W
8.21 TFLOPS RTX 4050 Laptop 35W

23.60 TFLOPS RTX 3080 Ti Laptop 150W
21.01 TFLOPS RTX 3080 Laptop 150W
17.42 TFLOPS RTX 3070 Ti Laptop 125W
16.58 TFLOPS RTX 3070 Laptop 125W
13.07 TFLOPS RTX 3060 Laptop 115W
7.60 TFLOPS RTX 3050 Ti Laptop 80W
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aad-0Kr9)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:47:52.92ID:BJTZv0tT0
Amazonアウトレットってアリかな?
2023/03/02(木) 22:57:31.69ID:NIA3+JPEd
>>3
基本ただの中古なんでやめとけとしか
2023/03/02(木) 23:05:40.69ID:BBK5O5hD0
>>3
Amazonアウトレットは返品の敷居がかなり低いから個人的にはお勧め
何か不具合とか気に入らない点があったら返品すればいいだけだし
悪い点としてはアウトレットなのにそこまで安くならない点かな
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aad-0Kr9)
垢版 |
2023/03/02(木) 23:10:41.29ID:BJTZv0tT0
>>4 >>5
サンガツ
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-hGUk)
垢版 |
2023/03/03(金) 07:12:45.14ID:wcJKBlBU0
公式のアウトレットなら信用できるけどAmazonのアウトレットは誰がどんな製品出してくるかわからないからおすすめしない
8不明なデバイスさん (スップ Sdfa-pcyY)
垢版 |
2023/03/03(金) 07:16:42.73ID:GvcBUQLwd
Amazonって返品受け付けてくれてもMAX50%返金とかじゃ無いの?
もしくはメーカーによっては受付不可。
アウトレットだと違うの?
2023/03/03(金) 17:47:00.52ID:LkQLeaAP0
返品理由による
2023/03/03(金) 18:27:32.84ID:z6GyCJEp0
>>1
スレ立て乙
2023/03/03(金) 18:35:25.09ID:+KVdrJQ+d
HPまだomenのアウトレット在庫抱えてるのを見たのを見たんだからさっさと放出しろ😡
またインテルモデルより高いとかアホなことはするなよ😡
インテルの方を下げてくれてもいいけど😡
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aad-0Kr9)
垢版 |
2023/03/03(金) 19:37:58.71ID:tVDzviAQ0
>>11
ヨドバシにOmen16の実機を見に行ったけどカッコよかったなぁ

この前のアウトレットで買っとけば良かったと少し後悔
2023/03/03(金) 20:03:49.09ID:k2iOEoWg0
>>8
Amazonアウトレットは通常通販と同じで30日以内の自己都合返品なら50%返金+送料負担
商品側に理由があるなら全額返金
2023/03/03(金) 21:12:57.26ID:g7GFvqP30
尼ってアメリカだと自己都合返品でも100%返金されるんだっけ
海外版の尼アウトレットってどうなんだろうな
2023/03/03(金) 21:37:55.99ID:gJHh+B8y0
MSI 春の新生活応援キャンペーン
https://jpstore.msi.com/2023springcampaign.html
2023/03/03(金) 21:43:12.16ID:4E4ZV2/bd
随分と足元見た応援だなあ
2023/03/03(金) 23:06:21.97ID:RDSNRRXCd
最大7万円OFFでも元値が高過ぎる罠
2023/03/03(金) 23:32:30.76ID:zHRayxGa0
もうレノボでええか?
19不明なデバイスさん (クスマテ MM63-0whn)
垢版 |
2023/03/04(土) 08:52:36.19ID:a/dO63O0M
今になって3050tiのノート買っちまったわ
まぁFHDならいいか
20不明なデバイスさん (クスマテ MM63-0whn)
垢版 |
2023/03/04(土) 08:53:54.60ID:a/dO63O0M
>>15
WiFiルータープレゼントがGT-AX11000proクラスならまぁ…うん
21不明なデバイスさん (JP 0He3-kGG6)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:14:52.93ID:EmGKw2+2H
RTX Video Super Resolution試してみたけど、低解像度だとほとんど解像度上がらないしGPU働かないしで駄目だなこりゃ
2023/03/04(土) 15:29:54.14ID:47Nsoo8D0
RTX 3070搭載GIGABYTE A5 (FHD 240Hz)+ ゲーミングマウス + モバイルルーター
195,780円
tps://www.iijmio.jp/device/gigabyte/a5x1-cjp2130sb_set.html

RTX 3070搭載GIGABYTE Aero 15 (4k OLED 60Hz) + モバイルルーター
187,000円
tps://www.iijmio.jp/device/gigabyte/aero15oledxd-73jp624sr_set.html
2023/03/04(土) 17:25:51.59ID:PAUEwtCW0
>>21
むしろ軽めのゲームやってるくらい使用率も温度も上がって正直動画見るために温度上がるなら使えないなという印象なんだが
2023/03/04(土) 19:37:58.41ID:bSPwD9Be0
tps://thehikaku.net/pc/msi/23Katana-15-B13V.html
RTX 4050の性能はやっぱ確実に3060以上あるっぽいな
低消費電力の場合だとどうなんだろう
2023/03/04(土) 20:05:15.63ID:Y2PVjLoK0
>>24
CPUが全然違うから格下GPUが格上GPU越える事もある
2023/03/04(土) 20:16:47.72ID:47Nsoo8D0
>>25
それならTime Spyのグラフィックスコアで格付けすればいいのでは?
というか4050積んだKatanaが直販サイトだと24万円もするのか
量販店ならもうちょい安くなるかな
2023/03/04(土) 20:31:10.30ID:ATOckJuUM
RTX40はキャッシュを奢ったのかメモリの割に性能がいいんだよな。
構成的に4050は4090の1/3くらいの性能が出るから3060並でおかしくない。
2023/03/04(土) 20:37:23.78ID:/w3z884Y0
4050買うなら安い3060買うほうが良い
やすければな
2023/03/04(土) 21:05:33.77ID:Y2PVjLoK0
>>26
かつて3080のハイエンド筐体が買えた値段で4050のローエンド筐体売ってるって凄い事だ
2023/03/04(土) 21:50:23.04ID:u9yn9duKM
おそらく原価的に4050は03060より高い。4030が出るのではと思う。
2023/03/04(土) 22:10:49.40ID:Y2PVjLoK0
三年前の商品と同等性能の物を出してそれが三年前の物より原価が高い??
終わってる
2023/03/04(土) 22:25:57.15ID:hI3SzdP00
急にデコ臭くなってきたな
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-1FRx)
垢版 |
2023/03/05(日) 00:18:57.69ID:ngeZVPhf0
リーベイツasusとLenovo以外はいい感じやね
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 02:40:40.98ID:QfeSlV7p0
>>27
RTX 3080 Ti Mobile
L1 Cache 128 KB x 58
L2 Cache 4 MB

RTX 4090 Mobile
L1 Cache 128 KB x 76
L2 Cache 64 MB

RTX 3050 Mobile
L1 Cache 128 KB x 16
L2 Cache 2 MB

RTX 4050 Mobile
L1 Cache 128 KB x 20
L2 Cache 12 MB
2023/03/05(日) 14:55:04.44ID:ki5JkSKs0
Asus ROG Strix SCAR 17 G733PZ-XS96 QHD 240Hz , nVidia RTX 4080 12GB 175w, AMD Ryzen 9 7945HX 16 Cores
$2,899.99

com/dp/B0BV8H8HVD
ASUS ROG Strix G16 (2023) Gaming Laptop, 16” 16:10 FHD 165Hz, GeForce RTX 4060, Intel Core i7-13650HX, 16GB DDR5, 512GB PCIe SSD, Wi-Fi 6E, Windows 11, G614JV-AS73
$1,399.99
$172.55 Shipping & Import Fees Deposit to Japan Details
2023/03/05(日) 19:09:58.14ID:yJY0YULI0
asusのz13かx13
3月13日の発表会翌日に2023年版発売とかないかな…
流石にないか
待ち切れずにGIGABYTEの有機elモデルに惹かれてる
2023/03/05(日) 19:45:05.24ID:vq0nzmTq0
事情は良く分からんけどその2つで迷うのか
片方はクリエイターノートで片方は小型ゲーミングノートだからグラフィックパワーはそんなに要らないんだろうけど
2023/03/05(日) 20:10:40.12ID:4Uwml3I90
>>36
その二択ならRazer 14 15の在庫処分安売り待ちも視野に入ると思う
まあ安売りするにしても恐らく新型Flowの発売後だけどね
2023/03/05(日) 22:02:02.80ID:xO09mw9H0
レノボなんか動きがありそうだな
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-1FRx)
垢版 |
2023/03/05(日) 23:03:21.69ID:ngeZVPhf0
>>39
明日リーベイツ20%来るみたいやね
41不明なデバイスさん (クスマテ MM63-0whn)
垢版 |
2023/03/06(月) 08:42:22.81ID:hbYybJ4mM
みんなゲーミングノート持ち運んでるの?
2023/03/06(月) 08:47:59.20ID:/OboOFj6d
持ち運ぶって自宅以外どこに?
2023/03/06(月) 09:43:07.32ID:VQQDQTJMd
価格コムのメーカーのシェアを見てみたら、
HPとASUSの2強なんだね
安いから人気な感じかな?
2023/03/06(月) 11:58:47.28ID:++sC9VFxH
OMENとVictusはここ最近ずっと安いしRog Flowは在庫処分セール始まってるから
でも価格コムの売れ筋ランキングって何基準なんだろうな
45不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-1FRx)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:02:04.94ID:PYwrAaqWa
3070実質15万か
46不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM15-VvY4)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:05:45.18ID:qTx17gFXM
いまさら3070いく?
47不明なデバイスさん (クスマテ MM63-0whn)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:09:35.26ID:hbYybJ4mM
リファービッシュで並んでた19万のFLOW X16の3070tiは欲しかったなぁ…
48不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-1FRx)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:11:39.95ID:PYwrAaqWa
>>46
まぁ4年戦えればOK
2023/03/06(月) 12:41:48.09ID:XMJfkrGnF
>>45
どこ?
いま家電量販店で決算セール巡りしてるけど軒並み最終価格(高い)や新モデルに移行してて店員からも「もう安売りねえよ意訳」と死の宣告を頂いたところ
2023/03/06(月) 12:43:32.40ID:6MlVmWGSd
もうMSIのクソみたいな4070に20万ちょい出すか真面目に考えてるよ
2023/03/06(月) 12:51:12.11ID:Ki1OnK0tM
レノボリーベイツ微妙だな
オフィスいらね
2023/03/06(月) 12:56:19.71ID:5gONbbNG0
ROG Strix SCAR 18 4090を無料で手に入れるチャンス

ROGの最新ノートPCを披露するオンラインイベントが3月13日に開催
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20230306014/
開催日時:2023年3月13日(月)15時より開催
公式生配信視聴リンク:ROG Japan 公式YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LTG9iRPVOgo

ROG CUP APEX LEGENDS 2023
応募期間:2023年3月3日(月)~3月9日(木)23時59分まで
https://forms.gle/V6wLcLbesrWyVyby5
総合優勝 順位ポイント+キルポイントのトップ部隊 ROG Strix SCAR 18 G834JY 1台+ROGクッション 3個
2023/03/06(月) 12:58:24.72ID:5gONbbNG0
『ライブ配信同接チャレンジイベント』
ゲーム対戦の16:00~17:00の1時間にライブ配信の最大「同時接続数」に応じて、ROGの最新製品をプレゼント

賞品及びランク説明:
同時接続数2000~:ROG Strix SCAR 18 G834JY 1台
同時接続数1500~1999:ROG Zephyrus M16 GU604 1台
同時接続数1000~1499:ROG 2023年最新ゲーミングノートパソコン製品 1台
同時接続数~999:ROGハンディ扇風機 1個
※ノートパソコン賞品はリファビッシュ品となります。

『リツイートでUPチャレンジイベント』
『ROG CUP APEX LEGENDS 2023』カスタムマッチ結果、『ライブ配信同接チャレンジイベント』同接結果のROG Japan 公式Twitter告知投稿のリツイート数に応じて、ROGの最新製品をプレゼントいたします!

さらに『ROG CUP APEX LEGENDS 2023』と『ライブ配信同接チャレンジイベント』の賞品も結果に応じて、こちらの『リツイートでUPチャレンジイベント』に追加されます!

賞品及びランク説明:
リツイート数20,000~:ROG Strix SCAR 18 G834JY 1台
リツイート数15,000~:ROG Zephyrus M16 GU604 1台
リツイート数10,000~:ROG 2023年最新ゲーミングノートパソコン製品 1台
2023/03/06(月) 13:00:00.34ID:my9yXwlrd
6800h 3050ti
11800h 3050ti
4800h 3060
この3つの構成からだとどれがベストですか?
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-9ul4)
垢版 |
2023/03/06(月) 13:21:03.26ID:J1QTJi900
用途がわからない
2023/03/06(月) 13:41:04.81ID:my9yXwlrd
用途は普段使用メインでcsgoと最新のゲームを低解像度low設定で遊べればいいという感じです
cpu下げても3060にするべきか悩みどころで、、、
2023/03/06(月) 14:04:25.93ID:vot08spsF
3070で最安どれですか
2023/03/06(月) 14:05:05.99ID:jAsdB8gId
Ryzenでもintelでも拘りなけりゃ3050tiどっちでもいいんじゃない?3060の方はCPUがボトルネックになりうる気がする。ただ、最低画質でもホグワーツとかだと120FPSは出ないと思うぞ
2023/03/06(月) 14:13:03.22ID:CoQQBlsq0
>>58
なるほど(`・ω・´)
悩ましいです
予算15万でベストバイしたい
3060にしといたほうがいいかなーと思ったりもするんですがボルトネックそこで躊躇してます
60不明なデバイスさん (ワッチョイ e9cc-S8LH)
垢版 |
2023/03/06(月) 14:14:51.98ID:sXNmMI9p0
WQHDで3060に矛盾を感じるのは俺だけか?
3070は必要じゃない?もしくはFHDにするとか。
2023/03/06(月) 14:50:22.25ID:sZ4tdm6ZM
VRAM容量もあるし3060だろう。
このクラスのGPUで4800Hと6800Hの差とか出ない。
TBやAVX512が必要なら11800Hだがゲームメインなら必要ないし。
2023/03/06(月) 17:14:57.51ID:tYCdzG+P0
液晶の色域とかも気にした方がいいよ
3050、3050tiって極端に低TDPの機種も結構あるしモデル名書いてくれないと何とも言えないな
2023/03/06(月) 17:18:07.64ID:tYCdzG+P0
>>60
普段使いでもそれこそ5chで文字見るにしても分かるぐらいの違いは出るし、セールのLegion Proの話ならあの液晶は色域広いしで意味は十分あると思うぞ
2023/03/06(月) 17:49:06.87ID:auFgMH8+a
アマゾンでG7 KE-52JP213SHを14万で買って大満足
ウィルススキャンめっちゃ早いし
マルチCPUが有効なゲームには
CPU使いまくりだし
これより良いものを俺は知らない
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-xwdD)
垢版 |
2023/03/06(月) 18:20:31.86ID:NtqUrflN0
>>56
CS:goなら3050でも十分すぎるけど
最新AAAタイトルの用途で考えたら4800h+3060だね
低解像度low設定の想定がどの程度かわからないが
最新AAAタイトルでもFHD60fpsで画質並の上くらいでは使えるよ
2023/03/06(月) 18:50:15.17ID:iLJMPFKB0
>>53
>※ノートパソコン賞品はリファビッシュ品となります。
普通に読み流してたが割と酷いなw
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-L+E1)
垢版 |
2023/03/06(月) 19:37:25.94ID:WxvEOODs0
2ヶ月前のHPの3070ti 15万は欲しかった。その代わりに3070で12700hのレノボ買った
2023/03/06(月) 20:32:18.02ID:ksgOGPcid
>>41
出張先かな
月に数回出張があるので宿でゲームがしたい
場所によっては暇だし
2023/03/06(月) 22:31:30.79ID:s2EEV1mg0
>>66
最新モデルなのにもうリファビッシュ品あるんだなって思ったけどもしかしたらレビュー筐体のリファビッシュ品なのかな
2023/03/06(月) 22:59:59.42ID:VB3bAI/90
公式ショップから買った人の初期不良交換のリファービッシュでしょ
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-JfXu)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:13:50.58ID:OJCWgzg40
>>68
自分も出張に17インチのゲーミングノートを持っていってる
コロナ以降は飲み会禁止だし ホテルに入ればヒマだし
仕事用のモバイルノートと2台持ち
出張は車移動なので物量的には問題ない
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-JfXu)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:21:00.89ID:OJCWgzg40
>>59
4800h RTX3060でゲームしててCPUがボトルネックになる可能性は少ないよ
もしそんな状況を想定しても3050でのGPU限界よりは高レベルになるでしょう
2023/03/07(火) 07:22:03.09ID:IfAHQD1m0
わがままなのはわかってるんだけど、どのレベルのCPU GPU組あわせならどの辺のタイトルまでストレスなく遊べるかの一覧がほしいな
もちろん遊びたいタイトルの推奨動作環境見れば良いだけなんだけどさ

パーツ種別が細かすぎてメーカースペック見ていても実際どの程度なのか調べるのに時間がかかったりする
74不明なデバイスさん (スップ Sd33-KGY8)
垢版 |
2023/03/07(火) 08:12:48.24ID:43otHMZ2d
>>73
モバイルの場合ね(40シリーズはまだ謎)

PS 4PRO<3050<壁<PS5≒3060<壁<3070

ゲームならGPUだけみとけばOK
ただ3060の周りに超えられない壁がある
でPS5級のゲームを3060で動かすとファンが回転して煩い
2023/03/07(火) 08:33:38.59ID:vUxU4AWc0
つまりコスパで考えると3070以下買うならPS5やxboxと、ブラウジングとか動画観賞程度なら安いノートの両刀使いの方が良いって事や!
動画編集やエロゲするならパソコン一択になるんだろうけど
2023/03/07(火) 09:10:40.92ID:obssc+D3a
会社でサボってゲームするのにPS5なんてとても無理無理カタツムリよ
2023/03/07(火) 11:28:48.56ID:O9L415rsd
そういや、ふと思ったんだけど、
上位種って電子回路が詰まってるんだよね?
その分故障率とか上がるのかな?
2023/03/07(火) 11:37:17.51ID:Wv0VdTPO0
>>73
自分で答え出してるけど推奨環境に近いデスクトップのベンチマーク見てそのスコア出るノートを探したほうが答えでる

そこからメーカーやらで絞ればよろしいかと
2023/03/07(火) 11:49:47.68ID:ZbeRU6o9r
>>77
そういうのは各パーツ単体の値段が違うだけで
密集率なんて微々たる差
故障なんて普通に使ってるなら運次第
80不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:46:19.93ID:FsmFYVv7M
4070載せたFLOW Z13って1.1kgで済むの?
ドえらいな
2023/03/07(火) 13:07:49.57ID:RYQsEUFl0
4060も4070もTGP同じだから変更はいくらでも効くでしょ
既存公式発表のZ13 4060 65Wを4070 65Wに変えるだけ

設定(ベンチ)上ではMAX 115W+25Wだけど実環境では100Wぐらいまでしか使われない

Razer Blade 18 review (2023 generation ? i9, RTX 4070)
https://www.ultrabookreview.com/62673-razer-blade-18-review/
>ほとんどのテストでは、実際には約 100W で、Balanced と同じではないにしても非常に似ています。
>私はこれについて Razer に連絡を取り、Razer は調査のために Nvidia にも連絡を取りました。これは正常であることがわかりました。
>Ada Lovelace フレームワークは、使用中の負荷またはゲームに基づいて、供給するのに最適なワット数を調査するため、
>ワット数はこの GPU/CPU の組み合わせによって異なり、適切なパフォーマンスを提供するための最も効率的な手段がデフォルトになります。
----
GeForce RTX 4070, 4060, 4050 Laptop Analysis - Nvidia's new Mainstream Laptop GPUs in Review
https://www.notebookcheck.net/GeForce-RTX-4070-4060-4050-Laptop-Analysis-Nvidia-s-new-Mainstream-Laptop-GPUs-in-Review.696414.0.html
>RTX 4050 ラップトップで最大 90 ワット、RTX 4070 ラップトップで最大 100 ワット
2023/03/07(火) 13:21:31.57ID:RYQsEUFl0
4050-4070はTGP100WでゲームFPSは完全頭打ち
ベンチスコアは115Wでわずかに伸びる
https://i.imgur.com/rQXmyJI.jpg
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-L+E1)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:36:46.94ID:6hFhR25o0
>>80
なおバッテリーはお察しで、フルで回すとフリーズしまくりのよう
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/07(火) 14:00:45.13ID:hV0auS/+0
>>82
タイムスパイのスコア上部の数値とグラフ縦軸の目盛りがだいぶ乖離してるけどグラフが間違えだよね
2万は4090Laptop相当
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-1FRx)
垢版 |
2023/03/07(火) 14:09:53.92ID:piSf5J4Q0
Lenovoのリーベイツ明日また上がる可能性あるかな?
86不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/07(火) 14:14:43.84ID:FsmFYVv7M
>>83
2022の4Kモデル持ちだけど、プチフリも頻繁には出ない
ただバッテリー少ないのとメモリが16GBしかないのが困るって感じだなぁ
あとキーボードつければ結局重い


今はXG mobile4090欲しいけど悩みどころ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-3zFX)
垢版 |
2023/03/07(火) 16:02:29.12ID:kfP5GrGh0
あーあ、去年の安い時にVICTUSかGF63買っときゃよかった
あのころは9万でお釣り来たもんな
2023/03/07(火) 17:10:54.65ID:DcAByHDb0
tps://shop.asus.com/us/90nr0bp0-p10600-rog-xg-mobile-2023.html
XG mobile 4090は2000ドルか
日本だと30万ぐらいかな
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-xwdD)
垢版 |
2023/03/07(火) 18:35:42.95ID:OJCWgzg40
>>75が何を「コスパ」と言ってるのかはよくわからないが
ゲーミングじゃないノートPCとPS5の価格を足したらコスト的にはそんなに安くないな
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-xwdD)
垢版 |
2023/03/07(火) 19:39:17.99ID:OJCWgzg40
>>73
「ストレスなく遊べるか」ってのがまた人それぞれで
このスレでも同じ機種を十分と言う人もゴミと言う人も
2023/03/07(火) 19:48:13.00ID:J1BqB9kB0
AMD CPUがわかりにくい
とりあえず7000番待てばいいのか?
2023/03/07(火) 20:58:27.69ID:Tf0d+fGY0
モバイル用Ryzen7000番台以降はかつてないほどのナンバリングがゴミ

1桁目 発売年 7、8、9
2桁目 大まかな性能 Ryzen 3/5/7/9の数字に当たる
3桁目 CPUの世代 1→Zen+(デスクトップ用APU3000番台)/2→Zen2(デスクトップ用APU4000番台)/3→Zen3(デスクトップ用APU5000番台)/4→Zen4(デスクトップ用CPU7000番台)
2023/03/07(火) 20:59:52.65ID:Tf0d+fGY0
Ryzen 7330U→Zen3コアRyzen3 (割と早い)
Ryzen 8710U→Zen+コアRyzen7 (糞遅い)
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-4mC6)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:06:09.65ID:BTP1Mmis0
ゲームも動画編集もグラフィックソフトも使うとなったらやっぱりi5よりもi7の方がいいの?
ちなみにゲームはそこまで重いのはやらないし動画編集も4kとかまではやらない
2023/03/07(火) 21:16:27.33ID:Tf0d+fGY0
今のIntelはi5/i7よりもその後の型番が重要
2023/03/07(火) 21:29:03.09ID:IfAHQD1m0
>>74
お、分かりやすい、これは有能
ありがとー
2023/03/07(火) 23:23:21.24ID:TqTWisSI0
i7でも1195G7みたいな省電力チップがあるからな
2023/03/07(火) 23:50:44.23ID:l/7FZCMRM
なお性能
2023/03/07(火) 23:58:09.02ID:vUxU4AWc0
3070tiでもファンうるさいから結局画質とフレームレート落として使ってるけどな
2023/03/08(水) 00:03:46.42ID:i52UbW3f0
クロック上げたTiモデルはノートだと特に辛いと思う
101不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-JfXu)
垢版 |
2023/03/08(水) 02:30:21.28ID:F1BTN2tV0
ファンが全力で回らなくなるレベルって画像オプションをかなり落としてるとおもうけど
どんなゲームの設定ですか
102不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-QeO8)
垢版 |
2023/03/08(水) 03:09:24.92ID:IYSzkEna0
>>92
区分けが違う
Zen1の製品はない

Zen2 7020
Zen3 7030
Zen3+ 7035
Zen4 7040/7045
7035のZen3+はモバイル 6000シリーズで使われている

7040はモバイル専用コアで4nm、内蔵GPUコアRDNA 3で計算ユニット12と多い
7045はデスクトップコアの流用で5nm(I/O部分は6nm)、内蔵GPUコアRDNA 2で計算ユニットは2
2023/03/08(水) 09:39:13.76ID:VLbUOhSQ0
Asus ROG Flow Z13 review (2023 GZ301VV model ? i9, RTX 4060) + XG Mobile eGPU (RTX 4090)
https://www.ultrabookreview.com/62336-asus-rog-flow-z13-gen2-review/

Core i9-13900H+RTX 4060 65W

Turbo(CPU/GPU 合計80Wまで)
Fire Strike Graphics 22072
Time Spy Graphics 8816

XG Mobile eGPU (RTX 4090 150W)
Time Spy Graphics 19857
2023/03/08(水) 10:34:41.38ID:y9eKUzSHp
外付けのくせに175Wじゃないのかよ
2023/03/08(水) 10:41:41.95ID:VLbUOhSQ0
相変わらず付属のアダプター以外は制限かけてるのな
>この Z13 世代には 130W USB-C 充電器が付属しており~

>他の USB-C 充電器は準拠していないと見なされ、パフォーマンス プロファイルとサイレント プロファイルのみが許可されるため~

他社PDアダプターだと60Wまでに制限
106不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/08(水) 12:19:27.72ID:WVVPbx5yM
やっぱメモリは32GB欲しいんだよな…
107不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-3zFX)
垢版 |
2023/03/08(水) 12:23:50.16ID:PdjJ2jih0
買ったノートが、究極を謳う某社のサービスのお世話になってるんだけど、
怒っていいのかな?

いきなりマザボ逝って、修理出したら検証でディスプレイ変色発覚。
サービス部品無いんでいつ治るかわからないんです。だって・・・
不良品だから交換してって言ったら、検査して合格後出荷してるんでできませんとか言ってて・・・
以下サービスのログ。

2023-02-26 11:06
ご依頼を受け付けました。(受付番号 ********)
2023-02-28 15:11
レ〇ボリペアセンターにご依頼製品を配送中です。( 配送伝票番号 ***********)
2023-03-01 10:26
レ〇ボリペアセンターにご依頼製品が到着、現在修理中です。
2023-03-03 11:22
検証の結果、部品に不具合が見つかりましたが、修理に必要な部品を現在ご用意できません。適切に修理ができるように対処しています。進展があり次第修理を進めます。
2023-03-08 10:52
サービス部品の出荷予定日が決まりました。 2099-12-31 18:00:00

2099て死んでるわ!!
2023/03/08(水) 12:24:42.56ID:+MMiXyBTM
メモリなんて後で増設すればよくね?
2023/03/08(水) 12:30:20.04ID:i52UbW3f0
究極の修理期間だな
2023/03/08(水) 12:31:46.31ID:ryxt7/M0d
2099年は草
2023/03/08(水) 12:35:19.06ID:VLbUOhSQ0
X13、Z13はマザーボードにメモリはんだ付けで増設・交換不可
112不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/08(水) 12:36:25.62ID:WVVPbx5yM
>>108
2022は増設不可だけど、2023は増設可になってるとええな
2023/03/08(水) 12:44:59.53ID:u+7mT2Mvd
32GB推奨ゲームが増えて来るからハンダはきっついな
2023/03/08(水) 12:45:55.16ID:+MMiXyBTM
増設できないタイプだったかすまん
2023/03/08(水) 12:58:17.14ID:sOvRhpAtd
x13は最大32GBなのになんでz13は16GBなんだろうな
2023/03/08(水) 13:10:42.89ID:BNX9frq30
本スレ誘導

ゲーミングノート総合 41台目(スポンジ脳立入禁止)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1678170171/
117不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-L+E1)
垢版 |
2023/03/08(水) 13:22:08.05ID:4PkuZn7O0
>>86
ほそくども
118不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-L+E1)
垢版 |
2023/03/08(水) 13:24:35.53ID:4PkuZn7O0
>>106
後から変えられる15インチ台の製品はいいよ。なとDDR5高杉
2023/03/08(水) 13:36:58.68ID:+MMiXyBTM
HPのVictusやOMENは16インチ超えで増設対応してるぞ
2023/03/08(水) 13:37:38.63ID:+MMiXyBTM
DDR5がまだまだ割高なのは確かに
互換性あればなー
2023/03/08(水) 14:03:04.14ID:K7tjtOhg0
自作PCは4スロあるから増設しがいがある
ノートは16x2枚DDR5買わないといけないからハードルが高い
122不明なデバイスさん (ワンミングク MMd3-xwdD)
垢版 |
2023/03/08(水) 15:39:34.54ID:OYZAtNBUM
PS5とXBOX-Xが16GBのうちはPCもそれなりでok
2023/03/08(水) 20:01:52.51ID:h7MTZnI30
メモリは16+8の24GB構成がコスパ最強
2023/03/08(水) 21:25:03.28ID:oHwz8k1y0
6800U
初代プレステ4の性能超えてるのに
メタルギア 画質デフォルト 800pで
50fpsしか出なくてあまりにもゴミにびびったw
125不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/08(水) 21:33:51.57ID:WVVPbx5yM
デュアルチャネルにしててそれなら、最適化不足なのか単に6800Uがしょぼいのか

まぁそりゃグラフィック性能に関して言えばそんなに高くは無いかもしれんが
2023/03/08(水) 21:46:49.15ID:i52UbW3f0
PS4のメインメモリは腐ってもGDDR5だし・・・
2023/03/08(水) 22:20:01.05ID:Wn1oPuXF0
8+8や16+16じゃないのでパフォーマンスが落ちると聞いたが、
UE4でアプリ開発してた頃に16GBだとプロジェクトが開く前に異常終了するので、
仕方なく24GB積んでからそのままだわ。

(ROG Zephyrus G14 2020年廉価モデル)
2023/03/08(水) 22:34:24.50ID:i52UbW3f0
A8+B16のばあい A8とB16のうち8部分の合計16部分だけは高パフォーマンス
のこり8にアクセス行くと半分の性能って聞いた
129不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-L+E1)
垢版 |
2023/03/09(木) 04:18:37.45ID:D/uT5HcX0
>>124
Windowsが重い?
130不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-QeO8)
垢版 |
2023/03/09(木) 05:28:31.62ID:5qVS4O2g0
AMDのはったりスペックに騙された被害者がまた一人
https://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-680M-GPU-Benchmarks-and-Specs.589860.0.html

フルHDだと低設定でも60FPSは出ないのがほとんど
131不明なデバイスさん (スップ Sd33-KGY8)
垢版 |
2023/03/09(木) 07:45:06.62ID:GnYXVPIbd
・Windows12発売の話
・Windows11のTPM脆弱性の話

40シリーズなんか買う気失せたわ
2023/03/09(木) 08:49:30.81ID:pgztADPl0
>>65
ありがとう(`・ω・´)

まだ悩み中で新たに
i7 12800h 3060 17.3インチ
i5 12450h 3070 15.6インチ
i7 12650h 4050 15.6インチ
この3つが最終候補です
アドバイスおなしゃす
画面サイズに惹かれてしまって悩んでしまってます
した2つがいいとは思うのですが...
2023/03/09(木) 08:59:02.99ID:pgztADPl0
ちなみに
codmw2とbf5が低解像度最低設定で144fpsだせればいいんですそうなると3070か4050になってくるんですけど3060で出せるなら画面サイズから一番上のにしたいんです
3060ある人実際やってみてほしい(*´ω`*)
2023/03/09(木) 09:26:30.03ID:aX/KQbJd0
どうせ回答を無視して新しい候補見つけてくるんだろうし答える意味が無いな
2023/03/09(木) 09:28:46.31ID:s92KQMV30
Asus ROG Strix G18 G814JI (i7-13650HX +4070)ラップトップ レビュー
https://www.notebookcheck.net/Asus-ROG-Strix-G18-G814JI-laptop-review-Light-and-shade-with-the-18-inch-gaming-machine.699386.0.html
Asus ROG Strix Scar 16 レビュー (2023 G634JZ モデル ? i9、RTX 4080)
https://www.ultrabookreview.com/62826-asus-rog-scar-16-review/

AMD Ryzen 7 7745HX「Dragon Range」のレビューでは、8 コアのラップトップ CPU が Intel の 16 コアの Raptor Lake-HX と同等でありながら、消費電力がはるかに低いことが示されています
https://wccftech.com/amd-ryzen-7-7745hx-dragon-range-review-shows-8-core-laptop-cpu-on-par-intel-16-core-raptor-lake-hx-consuming-lower-power/

13650HXを基準値とする1080PゲームFPS相対値
Ryzen 7 7745HX 102.64%
Core i7-13650HX 100%
Core i7-13700HX 102.48%

1080Pゲーム時平均消費電力
Ryzen 7 7745HX 50.9W
Core i7-13650HX 46.5W
Core i7-13700HX 79.0W


1440Pゲーム時平均消費電力
Ryzen 7 7745HX 45.5W
Core i7-13650HX 38.3W
Core i7-13700HX 67.5W
2023/03/09(木) 09:42:16.95ID:pgztADPl0
>>134
答えてよ(*´ω`*)
2023/03/09(木) 09:59:12.58ID:pgztADPl0
最終候補だからアドバイスオナシャス(*´ω`*)
138不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-L+E1)
垢版 |
2023/03/09(木) 10:01:00.37ID:FMYN8jVV0
こうなったらデザインで選べ
2023/03/09(木) 10:14:20.05ID:pgztADPl0
>>138
それも一理ありすぎてね(*´ω`*)
実は12800h3060にしたい
でも買ってfpsでない٩(๑òωó๑)۶にはなりたくない(`・ω・´)
2023/03/09(木) 10:39:02.21ID:D6vSrUDt0
>>132
候補のモデル名ぐらい書きなよ
というか下二つってそれぞれTUF DashとGF63だろ?
どっちも色域sRGB66%アンド遅延大の糞液晶に加えてGPUのTGP低いから多分お前が思ってる程グラフィックパフォーマンス出ないぞ
特に下のGF63は調べたら45WしかTGPが無いから並の3060搭載機にも余裕で負けるゴミオブゴミ
2023/03/09(木) 11:05:33.12ID:cXE77Aj5a
やりたいゲームが決まってるなら、候補のPCでそのゲームやってる動画を探すとかしたら良いんじゃないかな。
>>140氏の言うようにモデル名書けばそのPC持ってる住人がいるかもしれないし、もしかしたらお望みの設定でプレイして確認してくれるかもよ?
2023/03/09(木) 11:32:50.70ID:pgztADPl0
>>140
ごめん

確カニ色域?悪いうんぬんあったけど
実際同じ液晶のほかモデル何日か使った感じ色は確かに悪かったw
でも耐えれるレベルだったからそれの上位機種にしようかと思ったそれがFX707ZM

で新たにG713RMこれが見つかって今上で書いたのとこの2つに絞られた
同じ17.3インチだから◎だけどデザインが悪い

だから3060のほうにしようかと半分決まったw

が、codmw2 720p最低画質で144fpsでるかが肝
動画見てもまちまちでハッキリせん
DLSSオン1080Pで135fps出てるのもあったからいけそうではあるけど実際を知りたいw
2023/03/09(木) 11:41:07.50ID:pgztADPl0
G713RMにしようかなwwwww
これデザイン糞だけど240hz液晶だわwww
これはデザイン差し置いてもなびくwwwww
2023/03/09(木) 11:48:52.97ID:pgztADPl0
G713RMも3060だったすまそ(*´ω`*)
この2つかmsiの4050つんだやつか3070つんだやつにするかマジで悩む

codmw2で144でれば17.3インチ組みにするんだけどもどかしい(泣)
2023/03/09(木) 12:13:45.65ID:5bxyuzK/r
ケツ番50のグラボは買うな
ぜってー後悔する羽目になる
2023/03/09(木) 12:22:44.98ID:tSUgZLJFM
tdpの公開だけはマジで公式で義務付けろと思う
2023/03/09(木) 12:33:42.31ID:7ovtE6Cvd
グラボが3060なら、このスレに何度か出てる型落ちの560proでよくね?
って、ずっと思ってる。
ダメな理由があるのかな?
148不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:47:45.73ID:5vw8Q97HM
Z13の3050tiあるけど一応は満足してる
2023/03/09(木) 12:53:46.98ID:tSUgZLJFM
初ゲーミングノートがで安いから飛びついてしまった3050tiのvictusで後からやらかしたーってなったけど3060以上の新しく探して買うかといわれるとそこまで強い不満が自分にあるか微妙なレベルには遊べてる
2023/03/09(木) 12:54:56.21ID:tSUgZLJFM
けどこれから買うやつがいたら絶対3050tiより上を個人的には勧める
151不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:41:53.59ID:5vw8Q97HM
サブ機なら構わないけど
ゲーム用途でガッツリメインで使うなら3070、4060辺りは欲しくなってくるんじゃないかな~
2023/03/09(木) 14:36:11.43ID:pgztADPl0
G713RMポチったった(`・ω・´)
高級サブとして使う予定だから3060で妥協
ダサいけど17.3インチだし目を瞑る事にした
あとDLSSオンにすればcodmw2で144出せる感じだからGPU性能は妥協した
後悔するかもしれん(泣)
2023/03/09(木) 18:40:52.76ID:V6NM5fW70
そもそも240Hz液晶ならもう144FPSに拘る理由もないんじゃ
拘るなら120FPSかな
2023/03/09(木) 18:46:44.69ID:FC4Se/gfd
そんなにモニター拘るならゲーミングディスプレイ買って繋いだほうがよくない
2023/03/09(木) 18:59:19.12ID:pgztADPl0
>>153
codmw2は144fps目標
ほかにcsgoとか古めのMMOもやるから144hzより240hzの方が恩恵あるんだ(*´ω`*)

発色もいいみたいだし見つけられてよかったわ

多分この機種が18万ぐらいのでは最高じゃないかな
2023/03/09(木) 19:12:37.77ID:FC4Se/gfd
3月入ったけど安売りの気配ないんですけどもう終わりなの
2023/03/09(木) 19:33:31.28ID:eA3Re9hH0
6800+3070Tiなアウトレットお面復活せんのかな?
158不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/09(木) 20:21:42.05ID:5vw8Q97HM
安売りは散々したでしょおじいちゃん
159不明なデバイスさん (スップ Sd33-KGY8)
垢版 |
2023/03/09(木) 20:22:39.52ID:GnYXVPIbd
>>156
Lenovo決算セール始まってるじゃん
160不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/09(木) 20:26:34.30ID:5vw8Q97HM
Ryzen 9 6900HX/RTX 3070 Ti/SSD 1TB/メモリ16GB/WQXGA 165Hz 500 Nits, 100% sRGB

前スレにあったこれで18万だし、ちょっと前の価格コムお面とかも安かったし、全然他に良い物沢山あるんだけどね
2023/03/09(木) 20:41:52.01ID:J0hGAKYWd
どこが安いんですか?マウント取りたい為に売り切れたお面まで引き合いに出してやめましょうよ無益ですよ
2023/03/09(木) 21:55:27.90ID:8LJtin0L0
お面AMDモデルはもう作ってないっぽいな
売れなかったんだろうな。
Intelモデルはまだ売ってるのにな
163不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-9ul4)
垢版 |
2023/03/10(金) 00:17:06.29ID:HrIcC2RW0
intel3070tiのお面は10%リーベイツと社畜コラボで実質17万
3060なら実質14万
2023/03/10(金) 00:26:58.86ID:DkNqGJDTd
AMDより一万円も高い産廃…
性能も低くて消費電力は2倍なんでしょ?
まとめで見ました
にじさんじ爆笑
165不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-JfXu)
垢版 |
2023/03/10(金) 00:27:40.97ID:Giym9XFt0
>>152
後悔するかどうかは
ゲーマーかPCマニアか
これから自分が進む道しだいじゃ
2023/03/10(金) 00:33:25.26ID:DkNqGJDTd
てか昨日の9時からセールだったんですね…何のためにこのスレブクマしてると思ってるんですか?
役に立たない…
2023/03/10(金) 00:51:43.05ID:fdO434MJH
>>155
Amazonアウトレットに2080 Super max-Q積んだ型落ちRazer Blade Pro 17が17万で売ってたで
もう遅いかもしれないが
2023/03/10(金) 00:54:22.53ID:NfwOMF9nd
はあ
AMD15万だったんか
終わった
毎日アウトレットとセールチェックしてたのに
今日だけ偶然忙しかったのに
終わった
もう一生ゲーミング買えない
終わった終わった終わった終わった終わった
2023/03/10(金) 00:55:10.42ID:b3x0NSfx0
なんだよ、昨日6800+3070tiのお面セールやってたのかよ…
しかも149900だったのか?
アウトレットのページしかチェックして無かったよ…
2023/03/10(金) 00:55:30.19ID:NfwOMF9nd
本当に?本当に3070tiが15万だったの?
終わった
終わった
終わった
終わった
2023/03/10(金) 00:55:43.32ID:NfwOMF9nd
役立たずのお前ら苦しんで死ねや
2023/03/10(金) 01:02:07.20ID:NfwOMF9nd
毎日欠かさずチェックしてたのにたった一日見なかったらこれ
ついてないついてないついてない
2023/03/10(金) 01:06:56.21ID:HupY7Jgmd
>>163
なんでお前わざわざ終わってから言いに来たの?
2023/03/10(金) 01:11:11.17ID:b3x0NSfx0
そもそもこんなん事前発表も無しに平日の昼間に先着順でやるなって話よ。多くの個人は参加出来んだろ。
毎日HPのページチェックしてるような春休みの大学生とかがターゲットだったんか?
それともリベート目的で業者に横流しする為の企画か?
2023/03/10(金) 02:30:27.36ID:zLNAos0td
Ryzenが15万でintel20万って誰か突っ込む人いないんですか?
2023/03/10(金) 02:31:02.31ID:zLNAos0td
intelの方が全てにおいて劣ってるんでしょ?
2023/03/10(金) 02:31:14.02ID:zLNAos0td
悔しくて寝られない
2023/03/10(金) 02:31:36.17ID:zLNAos0td
悔しくて苦しくて痛くて痛くて寝られない
2023/03/10(金) 02:31:49.86ID:zLNAos0td
本当に売ってたの?
2023/03/10(金) 02:32:01.37ID:zLNAos0td
おとり広告でしょ?
2023/03/10(金) 02:32:14.53ID:zLNAos0td
毎日チェックしてたのに
2023/03/10(金) 02:32:42.34ID:zLNAos0td
毎日毎日毎日毎日欠かさずチェックしてたのに
2023/03/10(金) 02:33:27.12ID:zLNAos0td
偶然たまたま具合悪くてやることいっぱいで疲れて疲れて疲れ果ててこの仕打ち
2023/03/10(金) 02:33:43.77ID:zLNAos0td
たった一日
2023/03/10(金) 02:33:52.74ID:zLNAos0td
なんで今日?
2023/03/10(金) 02:33:59.36ID:zLNAos0td
なんで?
2023/03/10(金) 02:34:12.40ID:zLNAos0td
誰を殺しに行けばいいの?
2023/03/10(金) 02:34:32.44ID:Oeb1GCrmd
世界に見放されてる
2023/03/10(金) 02:52:46.32ID:mihOSxUIr
ドンマイ
またセールは来るさ
2023/03/10(金) 03:03:53.41ID:fyWO/8V50
Vtuber絡みで誰も知らないようなとこでこっそりやって即終了は普通に印象悪い
2023/03/10(金) 05:02:08.17ID:0CuXOuKjd
酒を浴びるように飲んで朝まで起きてしまいました
もう一生ゲーミングPCを買うことは出来ないのでしょうね
HPとにじさんじを許さない

もう、4000台狙いですかね
4070は3080tiより性能がいいのだよね?
ならもう4000でいいですよね

心が傷だらけ
192不明なデバイスさん (ワッチョイ 191b-S8LH)
垢版 |
2023/03/10(金) 06:16:12.90ID:UwFIrWbT0
legion 560 pro rtx3070を13.5万で買った。どうや。
193不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-i+cI)
垢版 |
2023/03/10(金) 06:19:32.85ID:oJl0mh4G0
届くのは3ヶ月後w
194不明なデバイスさん (スップ Sd33-KGY8)
垢版 |
2023/03/10(金) 07:22:21.27ID:fE0F0QQWd
社畜コラボ?何言ってんだ?
と思ってHP見たらネーミング笑ったわw

>191
3080の方が性能上だよ
2023/03/10(金) 07:24:56.93ID:oixxA0BE0
DLSS3対応なら4070のほうが圧倒的にfps稼げるだろ
196不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-9ul4)
垢版 |
2023/03/10(金) 07:30:00.36ID:HrIcC2RW0
>>173
終わってないが?
2023/03/10(金) 07:32:25.89ID:oixxA0BE0
196000円の税抜き10%か
まぁ安いんでないの
ありがとう社築
198107 (ワッチョイ 4110-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 07:33:35.94ID:ym53azbT0
続報
2週間がどうとか言ってたけど、返品して、別の担当者から連絡するって来たけどどうしたらいい??
⓵同程度の商品と交換(770i?)
A返金(全額請求)
B碌なサービスじゃないの隠して、お金だまし取られたんで警察
2023/03/10(金) 07:53:02.11ID:z+XD4O4+0
もしかしてメーカーサポート以外の販売店がやってる独自サポートに入った情弱?
200不明なデバイスさん (スップ Sd33-KGY8)
垢版 |
2023/03/10(金) 07:56:53.93ID:fE0F0QQWd
>>195
俺の印象ね(まだ持ってないから思い込み有り)
・対応ゲームが少ない
・アップスケールしてるだけ

fps稼ぐゲームって繊細な動作が必要だと思うんだけど
その辺大丈夫なん?
小さい解像度でfps稼いでアップスケールする技術だから
誤差でると思うんだけど違うの?
201不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:00:38.16ID:ym53azbT0
>>199
そう思うだろ?
本家でこんなサポートあると思わないじゃん。
本体の担当者から連絡あるんだって
2023/03/10(金) 08:02:39.26ID:uNKmGY3gd
>>194
もう人生終わりなんですかね?
2023/03/10(金) 08:04:24.18ID:uNKmGY3gd
突然消えたアウトレットの70台が補充されるのをずっとずっとずっと!待ってた!

まさかバチャ豚に配ると思わないじゃないですか
2023/03/10(金) 08:05:08.38ID:uNKmGY3gd
にじさんじ気持ち悪いにじさんじに媚びるHPが気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い
2023/03/10(金) 08:05:13.92ID:z+XD4O4+0
えっ、そんなメーカーあるんだ?
なんてメーカー?
206107 (ワッチョイ 4110-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:10:45.80ID:ym53azbT0
107だって誹謗中傷は書けん
人生で初めてガチでこれやった
…( ゚д゚)エッ!(つд⊂)ゴシゴシ(;゚д゚)エエーッ!!!(つд⊂)ゴシゴシ (;゚ Д゚) エエエーーッッ!!!!
2023/03/10(金) 08:23:17.29ID:T8F3FnVj0
4070機レビューなんてもう出まわってるんだから自分で見ればいいのに
https://www.notebookcheck.net/Razer-Blade-18-laptop-review-Smaller-than-many-17-inch-gaming-laptops.694686.0.html
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-RTX-4070-Laptop-GPU-Benchmarks-and-Specs.675690.0.html

フルTGP前提DLSS無しで
低解像度(フルHD以下)低負荷設定では大容量キャッシュのおかげで3080 Tiを上回る
高解像度(QHD以上)ではメモリ帯域の狭さで3080を下回る場面が多い
2023/03/10(金) 08:27:29.06ID:fuYwkPgHd
いちいちくだらん煽り添えないと喋れねえのがテメエのキモオタたるところだよなwwwwxwwwwxwwwwxwwwwwxwww
2023/03/10(金) 08:29:51.00ID:fuYwkPgHd
人生終わりです
人生オワオワリです
わたしの生涯は家ゴミでクソキッズとクソFPSして暴言はかれながら終わるんです
2023/03/10(金) 08:30:48.06ID:fuYwkPgHd
動画撮りながらOMEN16ぶっ壊したらRazerさんがパソコンくれたりしませんか?
2023/03/10(金) 08:31:21.17ID:fuYwkPgHd
HPが憎い
にじさんじが憎い
2023/03/10(金) 08:32:06.28ID:fuYwkPgHd
え私これから5万くらい余分に出してようやくバチャ豚PCと同性能なんですか???????????????????
2023/03/10(金) 08:32:43.68ID:fuYwkPgHd
くっさいくっさい脂ギッシュキモオタPCOMEN16
2023/03/10(金) 08:38:48.28ID:xb1OHblad
>>196
AMD15万終わって何が終わってないんですか???
インテルのゴミを5万追加して買うんですか???

ん???ん??????
2023/03/10(金) 08:40:16.66ID:xb1OHblad
ずっと待ってたのに
ずっと待ってたのに
これ以上刺激してみろよ爆発してしまいますよ
2023/03/10(金) 08:41:22.37ID:xb1OHblad
毎日毎朝9時くらいになったらチェックしてたのに昨日はヘトヘトだったのに

動いてないのにあついよ~
2023/03/10(金) 08:44:22.45ID:15TT+ZoTd
Dell!ASUS!Acer!GIGABYTE!オラに元気を分けてくれえええ!!!

あ゛…あ゛…あ゛…
218不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:45:25.01ID:j/pRzGEOM
なんか発狂してるヤツいて草
2023/03/10(金) 08:45:46.77ID:15TT+ZoTd
社築とかいう絵は1日で何百万貰ってるんでしょ?恵んでくれても良くないですか?
にじさんじの前澤目指しましょうよ
2023/03/10(金) 08:46:22.23ID:15TT+ZoTd
>>218
買えたんですか?
変えず正気でいられますか?
3070tiが15万
2023/03/10(金) 08:47:13.52ID:15TT+ZoTd
仕事行きません学校行きません
わーたーしーのーおーはーかーのーまーえーでー
2023/03/10(金) 08:47:29.68ID:15TT+ZoTd
生まれたくなかったンゴ
2023/03/10(金) 08:47:58.03ID:15TT+ZoTd
毎日の努力が一瞬で潰えた
2023/03/10(金) 08:48:17.07ID:15TT+ZoTd
1000年の努力より1秒の運
2023/03/10(金) 08:48:32.36ID:15TT+ZoTd
だめなやつはなにやってもだめなんですよね
2023/03/10(金) 08:49:20.46ID:15TT+ZoTd
いいんですわたしどうせバイトなんでバックレても替えきくんで
2023/03/10(金) 08:49:58.45ID:15TT+ZoTd
あー人滅したいかも
2023/03/10(金) 08:52:04.46ID:15TT+ZoTd
私を逮捕するのは勝手ですが何人かは道連れにしたいなあ
2023/03/10(金) 08:53:19.62ID:15TT+ZoTd
4000バンダイってなんだったんですか?
美味しくなって新登場?
2023/03/10(金) 08:54:00.14ID:15TT+ZoTd
いつもうまくいかない
2023/03/10(金) 08:54:05.89ID:15TT+ZoTd
いつもこう
2023/03/10(金) 08:54:18.27ID:15TT+ZoTd
なんやこの厨パ
2023/03/10(金) 08:56:56.38ID:IhBqHrEmd
値段だけじゃないんですよ
2023/03/10(金) 08:57:20.70ID:IhBqHrEmd
私ゲーミングな見た目のキモオタガジェット大嫌いで
2023/03/10(金) 08:57:36.75ID:IhBqHrEmd
レノボかHPかなって
2023/03/10(金) 08:57:57.10ID:IhBqHrEmd
レノボやっぱり敵国なんで嫌じゃないですか
237不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 08:57:58.11ID:ym53azbT0
どうした急に・・・
PC1台無くなるからおらも加わるか
2023/03/10(金) 08:58:29.10ID:IhBqHrEmd
HPはにじさんじと組んだHPは敵なんですね
2023/03/10(金) 08:58:59.81ID:IhBqHrEmd
>>237
ええんやで
ええんのか

あががいのがいがい
あたーまわーるわーるわーるわるー
240sage (ワッチョイ 4110-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 09:00:08.14ID:ym53azbT0
レノボは
>>107読んでから納得して買えよ
2023/03/10(金) 09:00:11.50ID:IhBqHrEmd
MSIも絵やってますよね
楽な商売ですね
2023/03/10(金) 09:03:51.94ID:IhBqHrEmd
私台湾の知り合い多いんですけどあいつらかわいそうランキングが高いだけで脳みそ中国なんで信用しないほうがいいですよ
243不明なデバイスさん (ワッチョイ eba4-9ul4)
垢版 |
2023/03/10(金) 09:07:18.41ID:vBD7fdxC0
>>214
なんでintelモデルについてのレスに噛みついてきたの?
ガイジなの?
2023/03/10(金) 09:08:36.03ID:IhBqHrEmd
>>243
intel買うんですか?買ったんですか?証拠証拠誰が買うんですか?追加5万出して買うんですか?誰が?
2023/03/10(金) 09:09:32.20ID:IhBqHrEmd
intel15万になったら来てくださいまた来てください
でもintelってライゼンに全てにおいて負けてるんですよね?
2023/03/10(金) 09:10:09.29ID:IhBqHrEmd
電機代金とても高くなりましたこれでは安くなっても意味がありませんインテルwwwwwwwwwww
2023/03/10(金) 09:10:28.75ID:IhBqHrEmd
インテルって生まれた意味ありますか?私の家族ですか?
2023/03/10(金) 09:11:30.13ID:IhBqHrEmd
インテルが買ってるところなんですか?サンダーボルト?最近あまりデッキに入らないみたいですよ
2023/03/10(金) 09:14:21.96ID:7jSAE5qTd
価格コムでずっと似たような値段だったじゃないですか
価値ないんですよ絵
絵が喋るな
250不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-DAB7)
垢版 |
2023/03/10(金) 09:14:33.73ID:rccBOWEzM
あたおか湧いてるじゃん
Ryzenの3070ti omenとか先月末くらいで取り扱ってた量販店いけば14万+10%ポイントで買えたのにガガガのガイすぎるw
2023/03/10(金) 09:15:16.32ID:7jSAE5qTd
>>250
どこですか?
家電量販店巡りましたがレノボしかありません
私の国は中国だったのですね
252不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-DAB7)
垢版 |
2023/03/10(金) 09:17:03.22ID:rccBOWEzM
レノボ買ってろよデコ
2023/03/10(金) 09:17:56.67ID:7jSAE5qTd
レノボは私にとってビジョンですか?
2023/03/10(金) 09:18:22.70ID:lgiqyWWLM
ん???ん??????
は奇形デコ助の奇声で有名
2023/03/10(金) 09:19:03.91ID:7jSAE5qTd
私と同じ波紋の使い手がいるとはびっくりしますよね
2023/03/10(金) 09:27:39.08ID:4Dmt/KDJd
寝てないのですごくつらいです
257不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 09:27:59.11ID:ym53azbT0
やっやめろ、レ〇ボネタは俺に効く
2023/03/10(金) 09:41:54.43ID:L6Nk3LAmd
ゲーミングノートを初購入したけど、
最初は初期不良とか無いか、比較とかのサイトで見かける
ベンチマークを調べたりするのが良いのかな?
2023/03/10(金) 09:53:36.41ID:wA50ppgq0
3060で十分なんだけど
社築のomen16-k 3060 16万のって
現時点でコスパいいですよね?
2023/03/10(金) 09:56:16.08ID:4z13ooFJd
レノボのほうが安いですよ
お前もレノボになりませんか?
2023/03/10(金) 09:57:42.63ID:4z13ooFJd
3060リージョンとか最近ずっと12万でしたよ
もう全部売り切れたのですかね
2023/03/10(金) 09:59:27.57ID:4z13ooFJd
3070も14万でしたよね
日本人らしく中国に屈して生きるのが幸せだったのかもしれませんね
263不明なデバイスさん (ワッチョイ b30a-Ickm)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:01:21.41ID:xmCivOIy0
どうでもいいから荒らすなよ
2023/03/10(金) 10:01:51.59ID:K3GnsXMLd
荒れてるのは私の心なんですよ
2023/03/10(金) 10:04:14.87ID:K3GnsXMLd
数ヶ月毎日HPのセールとアウトレットを監視していたのにたった一日見なかったその一日に今世紀最大の安売りされた気持ちが
よりによってバチャ豚にしか知り得ないような販売方法で行われた気持ちが
あなたにはわからんでしょうねえ!
2023/03/10(金) 10:05:10.62ID:K3GnsXMLd
うあああああああああああああ!!!!!!!
おんなじやおんなじやおもてえええええええええええええ!!!!!!!!っへえーい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
267不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:05:53.45ID:j/pRzGEOM
めんどくせーやつだなもうNGぶっ込んどくわ
2023/03/10(金) 10:07:09.23ID:fVmphpJxd
さよなら…
2023/03/10(金) 10:08:15.85ID:wA50ppgq0
GALLERIAの3060を検討してけど
スレ見ててhpの社畜がお得そうに見えた
長くウォッチしてる人だとそうでもないんですかね
270不明なデバイスさん (ワッチョイ eba4-9ul4)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:10:00.64ID:oPagRiGC0
重要なのは予算とその人の用途次第だから一概に言えない
271不明なデバイスさん (ワッチョイ e9cc-S8LH)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:12:07.48ID:4Yeid/0S0
legion 560 pro rtx3070を13.5万で買った。ご意見どうぞ。
2023/03/10(金) 10:12:44.63ID:fVmphpJxd
つっても3060に15万以上掛けるのがオトクと呼ばれることはないですよね絶対に
2023/03/10(金) 10:17:51.38ID:fVmphpJxd
ガレリアとかマウスとかジャップアイランド系のメーカーは学生騙し売り特化の舐め腐ったぼったくり価格なんで見なくていいと思いますよ
2023/03/10(金) 10:19:03.98ID:fVmphpJxd
いっといてあれですけど
ガレリアってジャップに入ります?よね?
275107 (ワッチョイ 4110-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:23:04.63ID:ym53azbT0
107の続報
電話あって
”今回のケースは”満額返金か交換で770i(新品)もさがすってさ
スレチェックしてないだろうな
3080tiってどうなんだろintelだし
276107 (ワッチョイ 4110-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 10:49:04.75ID:ym53azbT0
>>271
1週間ほど地獄に落ちた気分を味わわないといいね
最終的に対応してくれたけど・・・

当たり個体でありますように・・・
>>107実話だからね
2023/03/10(金) 10:56:14.97ID:wA50ppgq0
ありがとうございます
もう少し動向を見守ります
278不明なデバイスさん (スップ Sd33-KGY8)
垢版 |
2023/03/10(金) 12:00:28.70ID:fE0F0QQWd
>>274
ジャップじゃなくてカッパかな

https://review.kakaku.com/review/K0001276824/ReviewCD=1431314/
279不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/10(金) 12:32:07.40ID:j/pRzGEOM
>>275

交換でいいと思うけど信用出来ないなら返金だな
2023/03/10(金) 12:32:22.71ID:TK2NB/eza
omenとlegionて耐久性はどっちが良い?
281不明なデバイスさん (ワッチョイ b30a-Ickm)
垢版 |
2023/03/10(金) 13:46:37.18ID:xmCivOIy0
>>280
耐久性なんて運の範疇だからサポートや保証期間で選べ
ざっくり言えばサポートはHPとdellの2強、保証期間はasus
2023/03/10(金) 14:06:27.47ID:oixxA0BE0
AORUS 15X ASF-B3JP754JH
後出しでQHD出してきて草
フルHD360Hz買ったやつに謝れよ
2023/03/10(金) 14:07:33.60ID:oixxA0BE0
あれは4080か失礼
284不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 14:08:22.76ID:ym53azbT0
>>280
LEGION760はうるさいって程でもなく(2100回転て外人がコミュニティに書いてた)、熱いって感じたことはない(料理するから?)
買ったとき、これで冷えるのかって不安になった。
1年間と1か月なるべく80FPS以下で運用してたけど・・・
自分のは外れ個体みたいなんで耐久は語れない。(交換or返金予定)
サーポートに出た人は精密部品なんで保障に入ってもらってますって回答だった。
金額は延長3年保証込みで計算したほうが良いと思う。
入ってなかったら爆死してた。
285不明なデバイスさん (ワントンキン MMd3-DAB7)
垢版 |
2023/03/10(金) 14:23:22.49ID:rccBOWEzM
Googleで翻訳したみたいなレスすんな
2023/03/10(金) 14:26:54.76ID:T8F3FnVj0
Alienware m16
第13世代インテルR Corei7 13700HX
NVIDIAR GeForce RTX 4060 8GB GDDR6
16GB, 2x8GB, DDR5, 4800MHz
512GB PCIe NVMe M.2 SSD
16.0インチ ディスプレイ Quad HD (2560X1600) 165Hz
$1,899.99→308,980円
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/alienware-m16-r1-laptop
Alienware m18
第13世代インテルR Corei7 13700HX
NVIDIAR GeForce RTX 4060 8GB GDDR6
16GB, 2x8GB, DDR5, 4800MHz
512GB PCIe NVMe M.2 SSD
16.0インチ ディスプレイ Quad HD (2560X1600) 165Hz
$2,099.99→329,980円
https://www.dell.com/ja-jp/shop/cty/pdp/spd/alienware-m18-r1-laptop

GIGABYTE AORUS 15X ASF-B3JP754JH(i9-13900HX + 4070)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1484829.html
実売予想価格は33万6,000円前後
287不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/10(金) 15:05:47.91ID:j/pRzGEOM
うーん、高い!w
288不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 15:30:06.38ID:ym53azbT0
>>285
スマン
さっきまで実際やり取りしてて疲れちゃって
頭整理するために書いてる感じなんでほんとにスマン。
自分のLEGIONは壊れたが故障率は知らんし、自分みたいのはそうあることじゃないような説明。
出荷前に一台ずつ点検してるとも言ってた。
長時間高負荷でぶん回して大丈夫かほんとに試す人いるのかって思うし?
メーカーは故障率把握してても、ほんとの数字は出てこないんじゃないの?って思う
普通、守秘義務案件だと思うよ。つまり、自分みたいな壊れた人見つけて集めても比べようがない。
3年大丈夫だったって聞いても新機種、1世代型落ちの保証になるわけでもない。
LENOVOに関しては今回対応してくれた人の精密部品なんでサポート入ってもらってる的な発言をどう受け取るかじゃないかな?

omenは触ったこともない。(昔、HPのノートも壊れた)7台ノート使って壊れたのはLenovoとHpだけど同じ負荷じゃないから何とも言えない
昔のが壊れたからってOmenダメってならんでしょ?
日本語って難しい、疲れてると・・・
2023/03/10(金) 15:35:57.12ID:BMkFjYQCd
どうでもいいけどLEGIONってリージョンなのね
レギオンって読んでた
2023/03/10(金) 15:39:29.04ID:93t+SMYf0
4060積んだの20万で出てるやん
msiのサイボーグってやつ
2023/03/10(金) 16:07:31.37ID:NFEokieAd
アリエンワー割引き前提の価格設定やな。
2023/03/10(金) 16:33:19.09ID:XPEeIvGm0
Alienware m16は前モデルと違ってフルサイズのSDカードスロットが有りますね、これは地味に嬉しい。
2023/03/10(金) 16:33:35.10ID:7s3hdPsYa
どうせCPUが12世代とかのはず
294不明なデバイスさん (ワッチョイ 4110-3zFX)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:58:17.65ID:ym53azbT0
>>289
そうなの?
軍団って翻訳されるからレギオンだと思ってた・・・
返金されたらどうしよう、しばらく様子見かな・・・
VRやらなきゃ今使ってるのでも大概動くし・・・
2023/03/10(金) 17:14:47.56ID:t166s9ge0
耐久性について聞いても壊れなきゃわからねーだろw そもそもゲーミングノートなんて3.4年もすりゃGPU古くてゴミになるし。電化製品なんてあたりハズレもあるし、聞くなら壊れた時のサポートは何処がいいか聞くのが正解やぞ
296不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-xwdD)
垢版 |
2023/03/10(金) 19:13:03.34ID:Giym9XFt0
>>294
俺も無数の兵士をイメージするレギオンだと思ってた
映画のガメラ対レギオンのレギオン
2023/03/10(金) 19:13:49.80ID:z+XD4O4+0
保証期間内の製品の保守部品確保してないとかやべぇな
2023/03/10(金) 19:31:41.73ID:t166s9ge0
ASUSがエイスースなのかアサスなのかみたいなもんか
2023/03/10(金) 20:31:28.00ID:AP4ekpGv0
Alienware mシリーズはM.2 SSDスロットが4つあるから気になってる

アメリカだと4090積んだFHD OMEN17が2749ドル(約376,000円)で売ってるのか
QHDだと2949ドル(約400,000円)
日本に来てもこれぐらいの値段なら買ってもいいんだけどなあ
2023/03/10(金) 21:10:09.86ID:vzFO50Wa0
M2スロット4つあっても帯域足らないだろ
dGPUでレーンx16使ってM2は1つでx4使うからレーンx4*4=x16
32レーンいるがノート用はもちろんデスク用でもハイエンドや鯖じゃないと32レーンはない
SSDはレーンが足らないと一気に遅くなるからdGPUをx8に落とすしかないが、
x16→x8に落とすとFHDまでは誤差だがそれ以上の解像度になると差が出るゲームもあったはず

あとアメリカの価格は物品税抜きの価格なので+0~9.1%それに加算だが、
初期不良以外の保証諦めて個人輸入すれば税関通過時に送料込み価格の6%取られるだけで済む
2023/03/10(金) 21:19:38.64ID:XbHA6Hrc0
動画なんかはHDDでも十分見れるからな
M,2 4つもいらんもしエロ動画大量にあっても外付けHDDで十分
2023/03/10(金) 21:27:20.08ID:z+XD4O4+0
m.2 4TBの特価探して2個積めば困らんだろ
4TB4枚積まないと困る奴だけが選ぶもの
2023/03/10(金) 21:32:31.44ID:Rak9qU1N0
ミラーにするとかいろいろあるだろ
2023/03/10(金) 21:37:15.35ID:XbHA6Hrc0
最近はOSぶっ壊れるとか聞いたことないからな
ミラーとかやってるやつおらんやろ
2023/03/10(金) 21:39:03.05ID:upE6G+Zyr
ノートの内蔵ストレージをRAIDミラーって無駄すぎん?
ミラーから必要なデータ復旧できる確率殆ど無いだろ
2023/03/10(金) 21:41:58.86ID:Rak9qU1N0
>>305
ミラーをなんだと思ってる?
2023/03/10(金) 21:42:26.90ID:z+XD4O4+0
高速ストレージの速度欲しくても、内蔵3台目4台目の速度になると外付USBの高速モデルと変わらん気がするが
2023/03/10(金) 21:45:12.52ID:XbHA6Hrc0
SSDはゲーム用に2TBあればいいわ
2023/03/10(金) 21:45:19.24ID:Rak9qU1N0
ノート内で完結する内蔵ドライブと外部USBドライブは同列には語れないだろ
利便性がまるでちがうじゃん
M2多く刺せればそればメリットになりうるということを全力否定してなんになるの?
食らいつく事かよ
2023/03/10(金) 21:52:07.03ID:IAvN2s4mM
モバイルだとCPU直の高速pcieが16レーンしか取れない場合もあるが現状GPUをx8、SSDをx4で2基繋げれば十分だったりする。
2023/03/10(金) 22:41:02.69ID:T+eAFV8l0
7045って2月の予定だったのかよ
どんだけ遅れとんねん
2023/03/10(金) 23:14:22.68ID:cNBn/Vh0d
15万の3070ti逃したけどもう一生買い時ないってコトですか?
2023/03/10(金) 23:14:47.05ID:cNBn/Vh0d
何買っても15万で3070tiに勝てるわけないよね?
2023/03/10(金) 23:15:00.33ID:cNBn/Vh0d
スチームデックになればいい?
315不明なデバイスさん (JP 0H3d-Cjjx)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:08:17.17ID:rehSLX9AH
RAIDを過信している奴がいるが、
ミラーリングRAID0の場合、信頼性は確かに倍になるが、両方同時に寿命を消費し続けるので同時に死ぬ可能性が高い
(RAID1の場合、速度が上がるが、故障率が倍になる。デメリットが大きい)

RAID0はあくまでも、連続稼働が求められる場合において、片方が故障した場合でももう片方からリストアして運用ができる、
企業のファイルサーバなどで使われる。
個人用途で使うのは珍しい
316不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-Un05)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:27:48.76ID:vd+YrL5a0
>>146
自分はそこら辺サポートに問い合わせるとかするな。DellがTDP他社と比べて低くてクソっていうのを知り合いと話してた
317不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-Un05)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:29:15.58ID:vd+YrL5a0
>>152
888
自分は27インチの165Hzを2万以下のセールで買ってエペやってる。コントラストなさすぎてやばいけど
318不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-Un05)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:41:33.14ID:vd+YrL5a0
>>262
これはポイント還元で14万?
319不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-Un05)
垢版 |
2023/03/11(土) 00:44:22.01ID:vd+YrL5a0
>>289
大半のあれはレギオンじゃないと検索引っ掛かんないからレギオンでいいと思われ
2023/03/11(土) 00:49:45.64ID:iotNOkHF0
>>315
>両方同時に寿命を消費し続けるので同時に死ぬ可能性が高い

何いってるんだおまえは?
長い稼働時間が見込まれる物で同時に死ぬなんて奇跡に近い確率だよ


>RAID0はあくまでも、連続稼働が求められる場合において、片方が故障した場合でももう片方からリストアして運用ができる

リストアして運用?
片方が故障しても片方残ってればそれで成り立つのがミラーだよ
単なる冗長化
リストアするのは壊れた方を再度ミラー化するときな
さらに言うと連続稼働云々はホットスワップ対応のコントローラーやらがないと意味がない
あと、RAID1がミラーな
0がストライピング


>企業のファイルサーバなどで使われる。

どちらかというと運用中の稼働システムで使われるのがミラーだよ
稼動中のリアルタイムデータを失うのが一番痛いからな
単なる共有ファイル置き場ならミラーではなくレプリケーションでバックアップの方が上書き削除等に対応できる
もちろんミラー+レプリケーションがベスト

要するに大事なデータ扱う作業してて稼動中のデータ消失に対応するのがミラーだ
ノートパソコンで作業中、常にバックアップしながらはきついし漏れも出るからな
スタンドアロンで使う事が多いノートはとくにそう
ECCメモリと同じ様に保険がわりになるんだからノートでも有効
321不明なデバイスさん (ワッチョイ a570-QDb6)
垢版 |
2023/03/11(土) 01:17:15.67ID:SQ+s+dv90
>>309
自分のPCはm2×2で1.5TB ほぼいっぱいになった
2.5インチSATAが空いてるのでここに増設しようかと思ってるが
もし、2.5インチベイがm2×2だったらと思うと悪くないな
帯域とかRAIDとか関係なく容量の確保として
322不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-Ontc)
垢版 |
2023/03/11(土) 06:03:56.50ID:2Sy5Mwcir
コンシューマー用途だと、SSDが駄目になることよりも、PCがRAIDコントローラごと死亡してデータが取り出せなくなることのほうが多そう思える
2023/03/11(土) 06:45:41.41ID:trnAdCk50
ROG Strix SCAR 18
コジマで55万になった
なんだかんだで値段下がってきそう
2023/03/11(土) 06:54:01.66ID:KPNiekmCd
14万!?
325不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-jrwZ)
垢版 |
2023/03/11(土) 06:56:58.64ID:HcoqNEZma
>>320
よくわからん
つまり?
326不明なデバイスさん (JP 0H3d-Cjjx)
垢版 |
2023/03/11(土) 07:06:19.52ID:rehSLX9AH
RTX40 laptopシリーズが少しずつ出てるけど、やっぱりグレードも大事だがTGPがRTX30シリーズに比べ気にしなきゃいけなくなってきたな
スペックシートに書いてほしいなTGP
2023/03/11(土) 08:20:14.57ID:yMR2fvT1d
>>313
そりゃそう。15万で3070tilaptop以上か同等の性能にしたいならセールで超安いときに買うかセールでパーツ安いときにちょこちょこ集めて自作組むしかないだろ
328不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-kS56)
垢版 |
2023/03/11(土) 08:56:28.41ID:ltdWnzfLr
legionにSSD増設したいが、おすすめM.2を教えて下さい。
329不明なデバイスさん (JP 0H3d-Cjjx)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:00:10.66ID:rehSLX9AH
速度重視ならウェスタンデジタルのSN850x(gen4)、コスパ重視ならキオクシア。
330不明なデバイスさん (JP 0H3d-jrwZ)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:09:01.89ID:rehSLX9AH
>>328
発熱を気にするならサムスンはいいぞ。
https://i.imgur.com/1rGIrMK.jpg
331不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-kS56)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:15:28.40ID:ltdWnzfLr
>>329、330
ありがとうございます!
332不明なデバイスさん (ワッチョイ a570-giMS)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:19:44.79ID:SQ+s+dv90
>>325
つまり最後の行、ノートパソコン内のミラーリングは有効、と言う主張
ゲーミングの話じゃないけどね
333不明なデバイスさん (JP 0H3d-Cjjx)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:38:27.63ID:rehSLX9AH
ゲーミングノートだと、多くの機種は2つのストレージが限界だから、あえてミラーリングを組む意味はないかな
バックアップ用なら、NASなどの外部ストレージに組むか、もしくはRAID組まずに別々のストレージに残すのがよさげ。

SSDだと定期的に書き直さないと放電によりデータが消失するから、長期保存するならハードディスクがオヌヌメ
334不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-9+d9)
垢版 |
2023/03/11(土) 09:54:51.51ID:PPeZQ6nt0
俺のゲーミングノートは基本クラウドだな
あとはたまにHDD繋いで別保管とか

てかゲームにしろ写真にしろ基本クラウドバックアップで、
バックアップ必要な物がそんなに無い事に気がついたわ
2023/03/11(土) 10:03:04.60ID:zvnGbZn60
>>317
返品したけどTUFゲーミングはウンコみたいなコントラストしてた
336不明なデバイスさん (ワッチョイ a570-giMS)
垢版 |
2023/03/11(土) 10:30:55.57ID:SQ+s+dv90
>>334
自分もそんなものです ローカルなバックアップはとくには持ってない
ゲームのセーブデータはそれぞれのベンダーにクラウドセーブされてるし
文書等のデータはMicrosoftとGoogleのクラウドストレージで
主がクラウドストレージでそこに複数のローカルが同期してる感じ
それぞれのPCがバックアップとも言えるかも
2023/03/11(土) 11:25:38.83ID:O2nF3YsQ0
NASでいいだろ
2023/03/11(土) 11:32:46.61ID:aOKnmqTxd
クラウド上にエロ画像うpしてもセフセフ?🤔
339不明なデバイスさん (クスマテ MM5e-diTb)
垢版 |
2023/03/11(土) 11:39:16.44ID:BNr/gQi1M
児ポはアウトや
2023/03/11(土) 11:39:59.22ID:trnAdCk50
自鯖に上げろよ
2023/03/11(土) 11:57:57.23ID:irp7uOVg0
クラウド同期してしまったために集めた銃器資料消された漫画家いたな
2023/03/11(土) 13:03:30.17ID:OkyR5uEha
15万で3070tilaptopって
どれだったの?
343不明なデバイスさん (JP 0H3d-Cjjx)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:33:53.31ID:rehSLX9AH
クラウド同期って、数GB数10GB程度なら別にいいんだけど、
数TB以上あると、普通にPCのストレージサイズ<<データ量になるから、
自動でクラウド同期がやりにくくなる。
だから自宅NASバックアップ派
344不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a0a-WHhl)
垢版 |
2023/03/11(土) 13:44:51.69ID:EBAZWlkH0
>>342
HPの社築コラボってやつ
2023/03/11(土) 14:01:18.82ID:yMR2fvT1d
Ryzenだけどな。
1月中ならintelモデルでもリーベイツとか使えば17万台で買えたのに。先月謎の値上げしたからな
346不明なデバイスさん (クスマテ MM5e-diTb)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:04:31.28ID:BNr/gQi1M
数テラも1個のクラウドで同期させてるのか
347不明なデバイスさん (クスマテ MM5e-diTb)
垢版 |
2023/03/11(土) 14:05:06.55ID:BNr/gQi1M
させてるのか→させることがあるのか

の間違い😖
2023/03/11(土) 14:41:26.67ID:trnAdCk50
今社築のページで196000円だけどなintel3070Ti
2023/03/11(土) 16:41:08.90ID:zvnGbZn60
上でG713RM買った者だけどCPU温度が常時80前後なんだけどこれ大丈夫か?
6800H搭載
これ絶対おかしいでしょ意見聞かせてくださいっす(`・ω・´)
350不明なデバイスさん (JP 0H3d-Cjjx)
垢版 |
2023/03/11(土) 16:57:22.13ID:rehSLX9AH
>>349
おたく、ノートPCは初めてかい?
80度はゲーミングじゃない普通のノートPCでも行く
351不明なデバイスさん (ワッチョイ 86a4-yIzO)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:00:45.98ID:7T4AARNN0
なんで絶対おかしいって思うんだ?
今までのノートだゲームして60℃付近だったことあったか?
2023/03/11(土) 17:05:06.25ID:zvnGbZn60
>>350
いや負荷かけてないのに80度張り付きなのよ
無負荷アイドル時だと50ちょいじゃん普通?
353不明なデバイスさん (クスマテ MM5e-diTb)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:07:21.96ID:BNr/gQi1M
ゲーミングノートなんて爆音の爆熱って購入視野に入れたなら少し調べたら出てくると思うんだが
354不明なデバイスさん (ワッチョイ a570-giMS)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:13:35.82ID:SQ+s+dv90
>>352
無負荷ってのがたんにWindowsが起動してるだけでCPU80度ならなにか変だね
ほんとに80度なのかソフトの誤検知なのかわからないが
ファンの回転はどう?
2023/03/11(土) 17:14:03.45ID:zvnGbZn60
TUFの方は50度台だったんだけど 
これは高杉
6800hってこんなもんか?
356不明なデバイスさん (ワッチョイ a570-giMS)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:18:29.13ID:SQ+s+dv90
自分は真に個人的データは数GB程なのでクラウドで十分
ディスク容量のほとんどはゲームタイトルで埋め尽くされてるけど、それのバックアップを取る気はないので
2023/03/11(土) 17:49:08.71ID:3T/irA2V0
>>355
何を使って温度を計ってるのか知らんけど
排気口に手を当てて熱いなら実際に80℃なんだろうな
とりあえず吸気口が塞がれてないか確認だわな
2023/03/11(土) 17:54:50.44ID:zvnGbZn60
>>357
まじさんくす
80度にしては冷たいからアレっみたいな感じでね
ファンの音に対して風が出てこないから塞がれてるのかと思って見てみたけどシール的な物はないんだ
でも80とか85度にしては冷たい風も本体も
2023/03/11(土) 17:57:25.61ID:eK60rw9B0
>>355
TUFを返品してまで買ったG713RMが今度は高熱地獄だってか?w
2023/03/11(土) 18:01:40.29ID:zvnGbZn60
>>359
うんwwwwwwwwe
マジつらい
また返品するかも
んでもっかいG713RM買う(泣)
2023/03/11(土) 18:20:53.73ID:zvnGbZn60
biosでみたら60度だけどちょっと高いよね
クソお熱いぜこのR713RM
グリスかなぁ?
2023/03/11(土) 18:25:07.99ID:3T/irA2V0
>>358
それはセンサー異常だろw
どんなツール使って計ってんだよw
HWiNFO64とか使ってもう一度トライ
2023/03/11(土) 18:26:40.42ID:zvnGbZn60
かしせっしの間違いだろうか?w
アススのバイオスってデフォルトはかしせっしどっちなん?
2023/03/11(土) 18:30:01.35ID:zvnGbZn60
>>362
Monitorだと一番上に出てくるとこは同じ温度だ
コアテンプで測ってもいっしょ
でもゲームしても温度はほぼ変わらん
で、触ってもちょっぴりあついだけ
bios更新したからかな?w
まじ泣きそう(`・ω・´)
365107 (ワッチョイ 1910-zj+m)
垢版 |
2023/03/11(土) 18:31:40.24ID:JLFuthBy0
>>107続報
ノート帰ってきたけど、裏蓋が接着されたみたいに硬くて空かない。
消去OKで、最初の送付時も、有料の消去してからの修理ができたらしい。
印象違うんだから最初に言えって怒っといた。

常識の範囲内でオーバクロックしたことあるって、最初に正直に言ったのに満額返金だったんで、
心配になったんで、アドレナリンエディションもだよて言ったら、サポートの人が、「アッ」って言って草
なおダイジョブだった模様。
2023/03/11(土) 18:44:22.57ID:zvnGbZn60
armoury crateアップデートしたらだいぶ下がったわwwwwwwwwww
でも55度アイドルでちょっと高め


みんなありがとな(`・ω・´)
2023/03/11(土) 18:59:10.21ID:zvnGbZn60
これからasus買う椰子armoury crateアプデしなよ?
バグってるわwwwwwwwww

55度安定だ
良かったわ
お騒がせした(`・ω・´)
2023/03/11(土) 19:01:36.80ID:3T/irA2V0
55℃なら正常だわ
おめっとさん
369不明なデバイスさん (クスマテ MM5e-diTb)
垢版 |
2023/03/11(土) 19:14:54.59ID:BNr/gQi1M
ASUS、13日に発表会か

ここでFLOWシリーズの値段もわかるのかな
XG mobile4090の値段が気になるわ
2023/03/11(土) 19:49:13.47ID:2IdT5px00
40シリーズ出る前だし、型落ちのrtx3060か3070くらいで安いのないかなぁ

なんか決算セールどこもやってるけど、円安のせいか普段とそんな変わらん値段にしか見えなくてお得感ないんよな
2023/03/11(土) 19:51:09.15ID:2IdT5px00
apexや格ゲーやエルデンリングで144fps出れば良いんだけど。

3050tiは144fps無理そうだし悩ましい
372不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-zj+m)
垢版 |
2023/03/11(土) 19:53:46.07ID:JLFuthBy0
型落ち買うか、4000行くか迷う・・・
2023/03/11(土) 20:06:15.69ID:FCp7f3XPa
エルデンはmod入れないとfps60上限だな。
374不明なデバイスさん (ワッチョイ 5502-QDb6)
垢版 |
2023/03/11(土) 20:12:08.56ID:0Yv+2QjF0
>>365
まじでレノボの裏蓋はかたいね
どうやっても開かないから増設諦めた

増設前提の人は控えた方がいい
掃除もできないとか後々困るし
2023/03/11(土) 23:43:54.81ID:OM870ZAxM
USキー厨なんでコレにしたが円安きつい
100ドルぐらい却って来るので14万弱
https://i.imgur.com/DlN5jwQ.jpg
376不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-diTb)
垢版 |
2023/03/11(土) 23:46:47.76ID:tu7Fy0iT0
それでも安いな
ディスプレイがどんなもんかわからんが
2023/03/11(土) 23:56:08.35ID:utcJXN740
海外販売のはディスプレイが日本版と比べて低グレードのが使われてる場合あるからな…
俺も前に引っかかって痛い目見た。
2023/03/12(日) 00:45:39.10ID:mq0yo+Ue0
最近だとASUSがTUFシリーズの製品紹介ページで色域sRGB100%って紹介してたのに実際には日本だとsRGB66%の液晶積んだモデルしか選べないっていう詐欺紛いのことをやってたような
海外だと普通にまともな液晶選べたんだけどね
379不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-Un05)
垢版 |
2023/03/12(日) 01:15:17.00ID:DWGQmcJ50
>>348
なんか社畜が売る前のHP決算期にも15万くらいで出てたよな。その時に買いたかったんだけどリーベーツで20%還元の方が家内にはお得に見えたようで
380不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-Un05)
垢版 |
2023/03/12(日) 01:16:26.52ID:DWGQmcJ50
>>375
パソコン持ち運ぶってこと?
381不明なデバイスさん (ワッチョイ e568-kc1u)
垢版 |
2023/03/12(日) 02:31:45.40ID:s4D904wk0
20万ぐらいのやつで同じぐらいの性能ならDELLとhpどっちがいいですか
2023/03/12(日) 02:34:11.61ID:qyZvLMrZd
>>381
DELLです
なぜならHPはキモいからです
383不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-yIzO)
垢版 |
2023/03/12(日) 06:17:29.77ID:R663/+UA0
ビックでkatana i7 12700h 3070ti.が15万+10%で売られてたな
384不明なデバイスさん (JP 0H3d-Cjjx)
垢版 |
2023/03/12(日) 07:22:03.19ID:7cQ+8DyLH
>>381
HPかな。
20万だと、DELLだと上位モデルのエイリアンウェアを買うのがちょいきつい。
下位のGシリーズになると、液晶の質があまりよくない。
HPなら、上位モデルのOMENシリーズに手が届く。
OMENシリーズは下位のVICTUSとは違い、液晶の質はいい。
120Hz以上のリフレッシュレート、sRGB100%、G-Sync対応など。

ただし、HPとDELLのGPUのブーストクロック設定は若干DELLのほうが高かった気がする。
性能を求めるならDELLかもしれないが、その分発熱もある。
2023/03/12(日) 07:48:18.55ID:cHkDWarsd
>>384
同じくらいの性能と前おいてるのだからいつものアウトレットのアリエンm15でわ?
まあ、15万お面見たあとじゃクソほど買う気失せましたけど
2023/03/12(日) 07:49:05.09ID:cHkDWarsd
デルエクってポイントないので見た目以上に差があるんすよね
FHD(笑)
2023/03/12(日) 07:50:39.81ID:cHkDWarsd
まあ、20万出してインテル(笑)お面買うよりはマシですかねえ…あんま変わらんかな
2023/03/12(日) 09:09:54.08ID:51xGDZre0
俺は激安の3070Tiと予備で3070買った
両方ASUS
389不明なデバイスさん (ワッチョイ fa7c-yCta)
垢版 |
2023/03/12(日) 09:47:25.49ID:cYszYfUt0
Razer Bladeの13とか14くらいの小型の新作ってしばらく出なさそう?今のタイミングで14買うか迷い中…
2023/03/12(日) 10:05:22.89ID:9HARaD3Rr
>>388
激安の3070Tiっていくら位?

ここで話題になってた15万以下?
2023/03/12(日) 10:24:06.08ID:OrlotYb3M
Razer Bladeは起動音を宙明サウンドにするべき
2023/03/12(日) 10:25:47.32ID:YHFnImzR0
AMD Ryzen 7045「Dragon Range」ラップトップ CPU が利用可能に: Ryzen 9 7945HX はゲームで Core i9-13950HX よりも 10% 高速
https://wccftech.com/amd-ryzen-7045-dragon-range-laptop-cpus-now-available-ryzen-9-7945hx-10-faster-than-core-i9-13950hx-in-gaming/
2023/03/12(日) 10:35:58.66ID:/y8ilyFK0
ノートにRyzenは選ばんなぁ
Thunderbolt搭載なら考えるが
2023/03/12(日) 11:10:44.94ID:3eP9/1Syd
十五万マンしつこい
2023/03/12(日) 11:23:08.14ID:PZYYUMDg0
なんでthunderboltないんだろうな
そんなに難しいんだろうか?
396不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-yCta)
垢版 |
2023/03/12(日) 11:47:15.59ID:44koVM2Fa
thunderboltってintelの規格なんだっけ。でもMacはIntelやめてからも付いてるよな。
2023/03/12(日) 11:48:50.64ID:p9R3tL5Nr
秋葉とかの店頭でノートrtx3060が12-13万とか格安情報とかどっかでないもんですかねぇ

上にビックで3070tiが15万であったのってぐぐっても出ないけどマジであったん?
2023/03/12(日) 12:12:28.45ID:LAMnsGar0
>>396
Thunderbolt規格はIntelとappleの共同開発だから
なのでappleの自社製品には使えてIntel環境のマザボにも無償で使える
AMD環境では使用料がかかるが自作用マザボではThunderbolt付きのマザボもあったが割高で売れなかったのか廃れた

タブレットにwi-fi専用モデルが多い理由はsimカードのソケットを搭載すると特許使用料がかかるからで、
simカードのあるなしで100ドル程度は変わるから多分そんな感じの結構な額の使用料がかかるのだろう
2023/03/12(日) 12:13:28.28ID:YHFnImzR0
IntelはCPUにThunderboltコントローラが統合されている
AMDはCPUにThunderboltコントローラが統合されていない

Ryzen 6000 ラップトップ以降でUSB4サポートドライバと対応BIOSがあれば
USB4端子でThunderbolt機器が動くらしい?
https://www.pcworld.com/article/703578/usb4-support-amd-ryzen-6000-laptop.html
2023/03/12(日) 12:15:15.52ID:uVuPCfMB0
Thunderboltが必要な場面ってなに?
TypeC充電ができればどうどもいいだろ
2023/03/12(日) 12:28:54.84ID:CO/+ZU/40
gpuboxが繋げられるぞ
ゲーミングノートには不必要なコネクタだな
2023/03/12(日) 12:35:22.04ID:EHB2ho3da
>>392

GizmoSlipTech見たけどそんなことなかったけどな
制限しないとcpu100度まで熱くなってたしw熱に関してはintel機Alienware m16でも同じように爆熱だけど
ゲームに関してはintel機の方が上なんじゃないの。抑えて使うんだったらryzenだけど
2023/03/12(日) 12:36:57.41ID:xCkfhRL1p
6900hx積んだBlade14はソフトウェアのアップデートでUSB4に対応した
7045 コントローラーは内蔵されてないけど外付けで対応可
7040 対応
7035 対応

こんな感じじゃなかったか
いよいよ縋るものが無くなってきたのはわかるがサンボルにしがみつくのも限界だぞ
2023/03/12(日) 12:43:35.94ID:Ba59CiNrM
>>397
以前も話題になった機種だけど受け取りだけなら店頭でOK
もうほんとに在庫ないのか、ここ数日在庫切れと復活を繰り返してる
https://www.yodobashi.com/product/100000001006604806/
2023/03/12(日) 12:44:17.13ID:/y8ilyFK0
>>400
簡易ストレージ増設
いちいち裏蓋を開けて内蔵させるより簡単だし
2023/03/12(日) 14:29:24.63ID:/1lhdMJqM
TB3はUSB-CのALTモードでDPの映像信号ではなくpcie gen3x4を通せるようにしたもの。
USB4はUSBの高速化バージョンでTBの機能はオプションとして規定されている。技術的にはホストコントローラーをTB3互換で作ることは容易だが問題はTBのパテント料。
TB4はTB3とUSB4の完全上位互換で両方のデバイスが使える。
2023/03/12(日) 14:58:23.89ID:KPSAtiO/p
苦しすぎるやろ
もう休め
2023/03/12(日) 16:14:10.17ID:+uo9+6d5d
3070ti15万が買えたのはバチャ豚だけみたいですしもう忘れるべきなんすかねえ
ハア…
2023/03/12(日) 17:10:57.04ID:1o1ZEebka
>>408
まだチャンスは有る
在庫一掃がその時だ
2023/03/12(日) 17:11:49.96ID:Re1s1bYT0
もうこっからは40台の生産ばっかになるのかな
2023/03/12(日) 18:09:06.68ID:r5LJxWy30
>>404
これもう売り切れに戻ったね
こういう復活はなんで起きるんだろう?
返品キャンセル分かな?
2023/03/12(日) 19:16:11.00ID:4eLOn87C0
>>404
win10でryzen5で512でもrtx3060で16型だし、これで実質11万はかなり安いな。買えはしなかったが情報感謝。
2023/03/12(日) 19:44:29.69ID:mq0yo+Ue0
もう売り切れてるけど、1週間前ぐらいにi7-10750H+1660Tiのゲーミングノートが実質8万円で売ってたんだな
tps://www.biccamera.com/bc/item/8474866/
414不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-Un05)
垢版 |
2023/03/12(日) 19:50:52.61ID:DWGQmcJ50
>>381
知り合いの知り合いがBIOSバグって起動しなくなってからアンチになった。HPで
415不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-Un05)
垢版 |
2023/03/12(日) 19:52:59.42ID:DWGQmcJ50
>>395
確か40万くらいのコルセアかどっかのノーパソにはThunderboltついてたから技術的には可能なんじゃないかと。価格に見合うほどのメリットを設計部門が感じてなさそう
2023/03/12(日) 20:03:12.23ID:KWGivJaEr
>>412
液晶がWQHDでsRGB100%
MSOffice2019まで付属
ちょっと前までヤフーでも売られててポイント多い日なら2万円以上PayPay貰えてた
ノートパソコン板の方で1ヶ月前に紹介してその後何度も貼られてる
417不明なデバイスさん (ワンミングク MM8a-eSAG)
垢版 |
2023/03/12(日) 20:45:59.88ID:e2VQkj9MM
omen14万の奴3台復活したけど一瞬で消えたな
そもそも10%リベないから言うほど強くないけど
2023/03/12(日) 21:06:23.01ID:pzXnGMRG0
別のだがリベ10なら買ってたわ
419不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-zj+m)
垢版 |
2023/03/13(月) 08:03:43.83ID:rQjPI14i0
ゲーミングノートの修理出したら、裏蓋開かなくなって帰ってくるのってあり得る?
何かいてるのかわからないと思うが、帰ってきたノートに金具差し込めないんだ・・・
2023/03/13(月) 09:01:30.73ID:vA4Di4H20
グルーガンとかコーキングでも入れられたか?w
分解すんなボケって言うメッセージなんじゃね?
サポートにメールしてみたらいいんでない?
2023/03/13(月) 09:05:01.80ID:7XslC63Cr
無償修理で開けた形跡があったらありえるんじゃない?
そのノートの保証規定とかわからないからなんともだけど

メーカー的にはバラして壊れてると認識されてるなら開けさせない様にするかもな
2023/03/13(月) 19:53:55.53ID:6JnlpOntd
新生活応援爆笑セールはどこもかしこもぼったくりばかり(笑)(笑)(笑)
もう終わりだよ
2023/03/13(月) 19:54:27.21ID:6JnlpOntd
3070ti15万よりいいセールなんてあるわけないじゃん笑笑笑
2023/03/13(月) 20:13:25.19ID:0SiWhsVJ0
OMEN16に欠点とかないんですか?ありえんわーm15が勝ってる部分とかないんですか?
WQHDはいらないですけど同じ値段ならわざわざフルHDにする必要もないですよね?消費電力への影響とかいかほどなの?
つらい、つらい、つらい
2023/03/13(月) 20:15:07.50ID:UR253QUq0
ブランド力
2023/03/13(月) 20:21:17.23ID:4mm4P5qe0
>>422
AMAZONNなんて通常価格より高いのあったからなwww
2023/03/13(月) 20:21:36.16ID:0SiWhsVJ0
>>425
ノーパソシェアァ1位はHPですよね?
むしろ射精るのが時代遅れじゃねえか(笑)(笑)(笑)
終わった
2023/03/13(月) 20:22:37.00ID:0SiWhsVJ0
>>426
そりなWWWWWWWW...
2023/03/13(月) 20:33:54.55ID:P+b1yESNa
>>423
CPUがintelだったのか?
だとしたら惜しいことしたな
2023/03/13(月) 20:35:24.02ID:7Q2QwerPd
>>429
ライゼンですよ
むしろすべてが劣ってるintelのメリットなんですか?
サンダー爆笑ボルト?
つか.15万ならどちらにしろ買いますよね
2023/03/13(月) 20:37:47.43ID:7Q2QwerPd
性能低い消費電気多い値段高い
まるで日本製家電みたいインテルWWWWWWWWWWWWWWXWWXx
2023/03/13(月) 21:02:41.77ID:rTKrw7OO0
tps://youtu.be/S64_a7PChzs
tps://youtu.be/0yncp9c5zAU
Intel12世代とZen3+ならIntel12世代CPUの方が良さそうだけどな
価格差に見合うかはともかくとして
2023/03/13(月) 21:07:34.43ID:0SiWhsVJ0
>>432
日本語でおけwwwww
最初のユーチューブのバッテリもち差がインテルはライゼンの半分!でもうブラバwwwww
調べた通りインテルはスクラップではないですか?
434不明なデバイスさん (クスマテ MM62-diTb)
垢版 |
2023/03/13(月) 21:08:33.22ID:Ukro6U5CM
あかーん高すぎて草
https://i.imgur.com/qL37rLP.jpg
2023/03/13(月) 21:09:37.38ID:0SiWhsVJ0
4000代は完全に美味しくなって新登場なんですよね
最近のグラボーはセブンイレブンが作ってたですねえ…
2023/03/13(月) 21:11:45.94ID:tE6lA2cu0
ノート12-13世代はPコア少ないゴミCPU搭載モデル混じってて安易に薦められんぞ
2023/03/13(月) 21:12:26.41ID:UR253QUq0
しかも13900Hだぜ14コア20スレッド
HXは24コア32スレッドってディスプレイトップと遜色ないコア数スレッド数なのに
2023/03/13(月) 21:16:17.45ID:4DL6NAG0p
7945HXついに国内発売してレビューが上がってるけど、全てを過去にする性能してて草
インテルにも忖度しなきゃいけないからまともに比較レビューできないレベル
2023/03/13(月) 21:23:53.76ID:tE6lA2cu0
14c20t=P6+E8 デスクトップ版i5相当でしかないな
2023/03/13(月) 21:24:25.17ID:o7AI1D5vM
しかもRyzenにはまだ7045HX3Dシリーズという最終兵器が残されているという。
2023/03/13(月) 21:25:27.55ID:tE6lA2cu0
おまけにモバイル用は高発熱を無理矢理冷やしてってのが出来ないから
ブーストクロック差で有利に立ってた13世代i5以上の上位モデルがクロック伸ばせずにAMD群の中に呑まれて行ってるな
2023/03/13(月) 21:49:29.54ID:j02k3Ie50
ASUSが“RTX40シリーズ”搭載ゲーミングノートPCなど10製品24モデルを一挙発表
https://dengekionline.com/articles/176714/
443不明なデバイスさん (クスマテ MM62-diTb)
垢版 |
2023/03/13(月) 21:57:19.32ID:Ukro6U5CM
感覚バグってるのかすげー安く感じるわ

https://i.imgur.com/Cz1iXZP.png
2023/03/13(月) 22:06:53.63ID:UR253QUq0
セカンドディスプレイって余計な物が付いてるからなあ
外せばもっと安くなるやろ
てかセカンドディスプレイの意味を教えてくれゴヒ
2023/03/13(月) 22:07:17.04ID:xLxO/GYd0
7945HXのベンチがバグってるんだけどマジかー
2023/03/13(月) 22:07:46.28ID:tE6lA2cu0
デスクトップ用コアそのまま使ってるだけだからな
2023/03/13(月) 22:12:02.62ID:sozyW8Ps0
コイル鳴きどうなった?
高い金出して音に悩まされるのは嫌だな
448不明なデバイスさん (ワッチョイ e501-diTb)
垢版 |
2023/03/13(月) 22:28:45.07ID:mzF5F+Ez0
メモリやストレージが違えど3080tiでこれだもんな
ASUSにしては頑張ったんじゃないか
https://i.imgur.com/RciW0qJ.jpg
2023/03/13(月) 22:33:42.81ID:KQOgTB4Aa
3カ月後には50万円ぐらいになってそうだな
2023/03/13(月) 22:40:13.33ID:2qpzZWUmp
5950Xが駆逐されてるのビビる
2023/03/14(火) 00:03:50.43ID:mFHfAabe0
祭りやってた頃のアススはもういない…中国共産党の飼い犬となった台湾にもう用はない!
MSIも!ギガバイトも!そもそもジャップ向け売る気ないAcerも!
嫌いだああああああああああああああああ
2023/03/14(火) 00:04:38.20ID:mFHfAabe0
射精るだけはジャップを見放しませんよね?
我々ジャップはアメリカ様の忠犬ですわん
2023/03/14(火) 07:35:25.21ID:F59913kW0
7945HXも普通に熱々やな
左i9-13980HX 右Ryzen 9 7945HX
https://i.imgur.com/IYjW9Sb.png

>>447
4080/4090は高確率でコイル鳴きあり
454不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-lsaJ)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:16:55.50ID:/Po20hIG0
>>420
>>421
保障規定で部品ないから交換どうですかって、言われてるけど。
保障規定の話は聞いても、同意してないのに・・・
よっぽど中見られたくないのかと思っちゃうよ、SSD勝手にみて日付変わってるとか・・・
2023/03/14(火) 10:44:39.57ID:thfXXMo80
コイル鳴きは元気一杯な証拠
456不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-Un05)
垢版 |
2023/03/14(火) 12:13:35.59ID:KM1QT9Qs0
>>453
明らかに本体だけの冷却じゃ足りてない感じね。ノーパソ用のファン?みたいなのって意味あるの?
2023/03/14(火) 12:22:21.38ID:1M40cDi6d
15万3070Ti復活したけど、10分もしないで無くなったわw
2023/03/14(火) 12:29:52.90ID:IEdFpIFKp
うおお

Razer Blade 16
449,800〜716,800円

Razer Blade 18
483,800〜819,800
2023/03/14(火) 12:36:28.55ID:3Zi2MqMia
>>457
URLプリーズ
2023/03/14(火) 12:44:52.73ID:V5AjIpuEM
アリエンワみたいに後ろを延ばしてそこにヒートパイプ繋いだヒートシンクを盛ればいいのになあ
可搬性とか無くなるけど
2023/03/14(火) 12:56:08.24ID:eAvk9IL80
昔の80万円クラスのノート(Predator 21X)に比べると今の同じ価格帯のゲーミングノートしょぼすぎるだろ
2023/03/14(火) 13:48:36.00ID:x0pLWKC/0
ねぇねぇ
温度異常おじだけど6800hでシネベン回すと95度に張り付いてそれ以上上がらんのだけどこれって正常なんか?
普通上がるならどんどん上がっていくやろ?
張り付くんよ
負荷止まったら一瞬で50度まで下がるからそこはいいんだけど
これは異常なのか正常なのか?
6800hが95度マックスなのは知ってるんやけどこれ明らかにセンサーの異常だよな?
気持ち悪いけどこのまま使っていいかな?
助言たのむわまじで(´・ω・`)
2023/03/14(火) 13:49:01.82ID:x0pLWKC/0
G713RMね
2023/03/14(火) 13:54:57.80ID:tbxYZKmcp
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
2023/03/14(火) 13:55:27.13ID:PTjfyJyC0
Ryzenは95℃でリミッター掛かってて、95℃に達するとそれ以上温度上がらないようにクロックと性能が落ちる
Intel Coreも上限の温度は違うけど同じ挙動するよ
2023/03/14(火) 14:00:01.66ID:onbUGJQvp
5900HXは上限105℃だったんだけどそこの違いってなんなんやろな
2023/03/14(火) 14:02:39.03ID:x0pLWKC/0
お二人さんサンクス
普通モリモリ落ちるまで上がっていくのが普通かと思ってたらそういう挙動するんだね
じゃー大丈夫かな?
ちなみにシネベンだと100パー負荷で95度張り付きなんだけど
cpuストレスっていうやつで100パー負荷かけると85度前後ウロウロするの
この感じだと大丈夫そうかな?
468不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-lsaJ)
垢版 |
2023/03/14(火) 14:14:32.05ID:/Po20hIG0
>>462
なんかメーカのコントロールソフト(ファン回転いじったりできるやつ)アップデート出直ったとかいうやつじゃない?
自分も片方回転しなくなったことあるけどアップデートで直った(ASUS)。
2023/03/14(火) 14:16:16.72ID:CWsxqfidr
コアの種類によって上限温度変わる
Zen3以前が105℃で、Zen3+以降が95℃っぽいね
Intelは100℃の模様
2023/03/14(火) 14:17:43.80ID:x0pLWKC/0
>>468
あり(*´ω`*)
最初は常時80度以上だったんよ
んでアプデしたらアイドル50度まで下がった
んでいまここ

ソフト側かもしらんね
いいアドバイスさんくす
2023/03/14(火) 14:19:16.04ID:F59913kW0
7945HX 101度ですけど >>453
472不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-lsaJ)
垢版 |
2023/03/14(火) 14:33:01.95ID:/Po20hIG0
>>470
よかったね
メーカーのソフトは更新遅かったり古かったりするからそうかもね。
2023/03/14(火) 15:45:47.40ID:hQk3u7W00
コイル鳴きは同じRTX4080でも、MSIは鳴くけどDellは大丈夫とかメーカーで変ったりするのかな?
2023/03/14(火) 15:49:52.25ID:QzINqxjT0
つかこの一週間でIntel貶しAMD上げが激しくなって草。

そんなにAMDってヤバいの?w
2023/03/14(火) 16:09:20.37ID:DahdJ6n7a
貶しっていうか比較対象にすらなってないレベルじゃん
どこのレビューも13980HXじゃなくてデスクトップと比較してるのが全ての答えよ
476不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-lsaJ)
垢版 |
2023/03/14(火) 16:16:29.39ID:/Po20hIG0
んー、ちがうっつってもノートで総ワット数変わらんし、
TDP(GPU+CPU)235w(ASUS)〜250w(MSI)って言われても
MSIのほうが高性能って信じる?
2023/03/14(火) 16:16:48.64ID:eof/tgjqp
それ
明らかにインテルに忖度してるレビューばっかw
478不明なデバイスさん (ワッチョイ d610-EIjm)
垢版 |
2023/03/14(火) 16:29:31.80ID:COv8Ch0T0
amd好きでデスクトップで今も使ってるけど、usbとの相性には悩まされたな…拡張カードで解決したけど、ノートはそれもできんしな、ノートでも起きるかは知らないけど。
479不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-lsaJ)
垢版 |
2023/03/14(火) 17:04:47.78ID:/Po20hIG0
intelで分散処理されるのにAMDでされなくて悩んだ・・・
でもそのゲームだけだし、これが相性勝手表終わったけど、GPUアップデートしたらそのゲーム早くなると思ってたから残念だった
GPUよくなっても使用率50パーセントじゃガッカリ
レビューじゃわからんし・・・
480不明なデバイスさん (ワッチョイ 7585-uvnI)
垢版 |
2023/03/14(火) 18:24:31.17ID:3bwipFNa0
質問デス、グラフィックボードGforce3060 のVRAM12GBって、ノートには使われてない感じですか?
今って主流は8GBみたいですが
2023/03/14(火) 18:29:39.89ID:rmVAolqd0
ノートに積まれてるGPUとデスク用のGPUは名前が同じでも全くの別物
ちなみにノート用の3060はVRAMが6GBしかないからディープラーニングとか真面目にやりたいならやめといたほうがいい
2023/03/14(火) 19:10:28.78ID:x0pLWKC/0
みなさんのゲーミングノートはシネベンチ中何度ですか?w
2023/03/14(火) 19:43:22.64ID:PTjfyJyC0
RyzenのUSBはLogicoolのマウス相性悪くて切断病起こしまくってたな
マウス変えたら他のデバイスの切断まで嘘のように収まったのは笑った
2023/03/14(火) 19:48:46.74ID:9xkoLmQEr
Ryzen5800Hだがロジクールのドングルで不具合起きたこと一度もないな
他のUSBでも不具合は一度も経験ない
ハズレチップセットとかあるんかな
USB3初期はUSBハブとかの相性がやばすぎて酷い目にあった記憶はある
2023/03/14(火) 21:35:37.54ID:/Po20hIG0
ハブはささってるの一個おかしくなるとそうなるイメージだな・・・
3.0で認識しなくなったり。
そういえばゆっくりさすと2.0とかあったな〜
2023/03/14(火) 21:41:00.72ID:Gqahs2MN0
Ryzen5800Hで切断病は一回もないな
むしろIntel12世代でUSB切断病がごく稀に発生する
ストレージ転送中だと稀であっても困るんだよな
2023/03/14(火) 21:50:17.99ID:W5LlOltEM
4900HでUSB HDDで切断とか経験ないぞ。まあHDDが遅いからかも知れんが。
2023/03/14(火) 21:52:38.78ID:iOxjAICI0
USBの不具合でるのって、個体差で運じゃね?
AMDもIntelもどっちも聞くしちなみに俺は一回も不具合無しだな
2023/03/14(火) 22:17:35.05ID:vQskFZHy0
USBのキツマンは嬉しくない
2023/03/14(火) 22:32:35.26ID:xRuC6GKf0
AMD 500搭載マザーでUSB切断の症状。AMDは調査中
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307880.html
AMD 500搭載マザーのUSB切断問題が解消へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311644.html

この後もUSBトラブルが継続する人の報告もあったのでそっちは個体差だが最近も大規模なUSBトラブルは一応あった
Intelも10年前くらいにチップセットの不具合で大規模なUSBトラブルがあってそっちも後で対策されたが直らない人はいた
2023/03/14(火) 22:45:22.42ID:xRuC6GKf0
他にもUSB接続は下位互換があるという建前だけど実際はその互換性にも相性があるから、
例えばUSB2の機器はUSB2のポートに繋いだ方が相性が起こりにくいようになってる
ノートでも全部最新のUSB規格のポートのみではなく古いUSB規格のポートが混在してたりする理由がこれ

加えて最初に付いてるUSBポート自体の個体差による不具合もあるので、
上手く動かないならUSBポートに別のUSB拡張ポートを繋いで二重にして挿せば直ったりもする
そんなかなりいい加減なものがUSB
2023/03/15(水) 00:08:45.40ID:pKzjMr2y0
>>491
我慢してつながないで修理出すのも手だけどね、
無償で直してもらったけど、検証してサポートの人納得させないといけないのが一苦労・・・
2023/03/15(水) 06:42:15.94ID:cLe41gci0
>>454
修理を依頼した時点で規定は同意したものが殆どでしょう。わざわざ同意しますか?とか聞かれないし言わなくても同じ。

それが分からず修理後に文句はクレーマーと変わらん
494不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dcc-kS56)
垢版 |
2023/03/15(水) 09:52:02.43ID:ZB4omAZ80
修理ってlegionか?
2023/03/15(水) 09:57:08.15ID:QZV+JC4d0
こんちゃ

温度おじさんだけど6800hの挙動自体がインテルCPUとは違って95とか93で頭打ちになるみたいだ
これで正常みたい
この95とか93で張り付くのがおかしく感じてた(インテルでは上下動がある為)んだけど大丈夫そうだ
助言くれた人さんくす(*´ω`*)
2023/03/15(水) 10:00:24.05ID:QZV+JC4d0
95とか93で張り付きながらクロックは変わらないという挙動に戸惑ったわ
こわれてるのかとおもったわ
2023/03/15(水) 10:01:20.31ID:kLB2i5/id
3080のセフィロスが怪しい店で22万になってましたよ!
セフィロスっていかんのでしたっけ?
ま、15万で3070tiに程遠くて草ですね
498不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-lsaJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 10:02:09.25ID:pKzjMr2y0
>>493
ごめんよ、この話やめるって宣言したんでこれだけ
そうなんだよ。そこは自分でもそう思う。混乱して、冷静じゃない状態で送っちゃった。自分で消せばよかったってこと。
PC蓋開けられない現状とかストレージいじれない状態とかじゃなかったら喜んで受けたと思う。
まあ、はやいはなし、自分で、買ったとかHDDとか全部壊して捨てる人なんで、キモイ気持ちが収まらなくてどうしていいかわからなくなった
繋いでたHDDもキモくなって今削除してる。廃棄予定・・・
2023/03/15(水) 10:04:11.44ID:kLB2i5/id
3080tiが18万くらいにならんかな
ハァ
2023/03/15(水) 10:06:41.31ID:kLB2i5/id
どうやったら15万のオーメンに勝てると思います?ここから幸せになる方法ないんかな
2023/03/15(水) 10:26:02.23ID:h0bTPkG3M
GALLERIA XL7C-R36H買おうかと思案してたが3060で20万弱ってもしかしてコスパ悪いのか?
tdpは130wあるらしいが
2023/03/15(水) 10:38:35.74ID:2SwDXPOr0
Asus ROG Zephyrus Duo 16 ノートブック レビュー: AMD Zen4、RTX 4090、および Mini-LED を搭載したマルチタスク モンスター
https://www.notebookcheck.com/Asus-ROG-Zephyrus-Duo-16-Notebook-im-Test-Multitasking-Monster-mit-AMD-Zen4-RTX-4090-Mini-LED.698180.0.html
2023/03/15(水) 10:49:55.70ID:2SwDXPOr0
バッテリー寿命

Asus ROG Zephyrus Duo 16 GX650RX
R9 6900HX、GeForce RTX 3080 Ti ラップトップ GPU、90Wh
追加ディスプレイ無効
 H.264再生559分
 WiFi Web サーフィン(150 cd/m2)469分
 負荷(最大輝度)62分


Asus Zephyrus Duo 16 GX650PY-NM006W
R9 7945HX、NVIDIA GeForce RTX 4090 ラップトップ GPU、90Wh
追加ディスプレイ無効
 H.264再生230分
 WiFi Web サーフィン(150 cd/m2)238分
 負荷(最大輝度)57分
2023/03/15(水) 11:05:49.97ID:2SwDXPOr0
パフォーマンス評価 - パーセント

92% Razer Blade 16 Early 2023 Intel Core i9-13950HX、NVIDIA GeForce RTX 4080 ラップトップ GPU
90 % Lenovo Legion Pro 7 16IRX8H Intel Core i9-13900HX、NVIDIA GeForce RTX 4080 ラップトップ GPU
89 % Asus Zephyrus Duo 16 GX650PY-NM006W AMD Ryzen 9 7945HX、NVIDIA GeForce RTX 4090 ラップトップ GPU

4090積んでるのに4080以下の性能しか無いっていう
2023/03/15(水) 11:22:12.12ID:pKzjMr2y0
どっかのCEOが在庫捌けるのに半年かかるって言ってたから半年後に下がるんじゃない?
18までは下がらないと思うけど・・・
LEGIONの3080(21万)はもう部品ないから保障規定で同等品交換みたいだし
自分みたいに保証期間内にマザボ逝けば3080tiに化けるかもよ・・・
506不明なデバイスさん (スップ Sd9a-q8/C)
垢版 |
2023/03/15(水) 11:33:50.39ID:OKk4DFcDd
Asus Zephyrus Duo 16持ってる人って下の画面使ってるやつ要るの?
2023/03/15(水) 11:36:38.86ID:eeWuDSEyM
>>496
それはCPUの発熱に対して筐体の放熱設計が十分な場合に起こる。
サマスロが起きないからクロックは上限(連続動作時間、動作コア数によって変わる)に張り付いた状態。
Intelはサマスロが起きてクロックが落ちて戻ってを繰り返すからふらふらするがそっちの方が本来異常というかCPUの消費電力に無理がある状態。
そこまで喝入れして特定ベンチスコアを上げないと競争力がないから仕方ないが。
2023/03/15(水) 12:27:34.90ID:mUx2mHNmp
>>504
> すべてのベンチマークで使用されたターボ プロファイルは、155 ワット (140W TGP + 15W ダイナミック ブースト) に制限されています。
2023/03/15(水) 12:31:58.07ID:Y8hCWd1R0
15万オーメン君いい加減にしつこいぞ
女々しすぎてキショいからそろそろ切り替えてけ
2023/03/15(水) 12:43:22.26ID:u1PoER7JM
自分で判定基準さえ決められないんだから次のチャンスも確実に逃すだろな
2023/03/15(水) 12:44:23.97ID:pKzjMr2y0
>>504
>>508
最初は喜んでTGPMAX計測するけど、どうせ自分で制限かけると思うよ。
機体高価だし(背伸びして買った)、結局fps80制限に自分は落ち着いた・・・
静音モード130w台でも気にならないぐらいだったし(違いが気になる目持ってない)・・・
2023/03/15(水) 12:54:26.82ID:ITjNE3j8d
PC購入してから、暫くスレ見てたけど、
セール狙ってこまめに確認しても決めかねてセール逃したり……
とかやってる時間のが勿体ないのでは?と思ってしまった。
目に見えない金額だけど、時間価値で50万以上損してるでしょ
2023/03/15(水) 13:17:49.85ID:VRlGjy8YH
>>501
それトンファン社製の安物ホワイトノートだろ
絶対20万の価値無いわ

>>512
言うてゲーミングノートはレビューとか見ながら買う予定のモデルについて色々調べてる時が一番楽しいまであるからな
514不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-lsaJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 13:30:00.95ID:pKzjMr2y0
>>512
自分は
AMDハイエンドが20万で買えるときに深夜コンビニ振込行くのためらっていかなかった。
翌日売り切れでショック、転売品が30万でまたショックみたいな連鎖起こして
1か月ぐらい発狂した。
次買うとき、焦る原因になったりもすると思う。
2023/03/15(水) 13:36:57.22ID:mgHk0txYM
セール品買うときは即断即決だよな。
それでよく失敗するんだがレジャーと思えばそんなもんだ。
2023/03/15(水) 13:40:23.77ID:h0bTPkG3M
>>513
ありがとうやめとく
2023/03/15(水) 13:44:08.55ID:h0bTPkG3M
WXQGAディスプレイってゲームするときどうなるの?
16:9のゲームが黒縁ならいいけど引き伸ばして潰れるパターンあるか買ってから後悔したくないんだけど
2023/03/15(水) 13:54:46.65ID:9arIRJ44a
対応してるかはゲーム(あるいはメーカー)によるとしか
2023/03/15(水) 14:02:36.97ID:h0bTPkG3M
そりゃそうか
本体の設定じゃなくてソフトの方かだけでも分かってよかったわありがとう
ビックカメラで型落ち?の3060の560proが安いけどそれだったから悩んでた
520不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-lsaJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 14:08:59.17ID:pKzjMr2y0
>>515
まったくもって同意。
でもそれは、自分が自分なりに納得できる商品買ったことあるからだと思う。
当時だったらどう思うかわからん。
自キャラが完全ロストするデスゲームで死んだ気分だからなー
521不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-lsaJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 14:18:41.73ID:pKzjMr2y0
>>519
自分はおっさんなんで若いと目が良くて違うのかもしれないけど
実感はいわれないとわからない、
リモートでFHDの画面からやっても画面の両端が黒いだけで、画質の印象変わらなかった。
ディスプレイ繋ぐならそもそも関係ないし・・・
2023/03/15(水) 14:25:51.62ID:CWORnTxP0
ディスプレイ繋ぐならもうタワーでもいいんじゃ・・・って感じになる昨今のPC価格
2023/03/15(水) 14:26:55.87ID:mgHk0txYM
>>520
ここ数年だとChrome book、USBメモリ、モバイルバッテリー、スマホなんかで合計7万円くらいハズレ引いてるけど今メインで使ってるゲーミングノートには満足してる。相場より2万くらい安かったから差し引き5万円損してる計算だがまあそんなもんだ。
2023/03/15(水) 14:28:39.21ID:uz2ADxW10
ヤフショのジョーシンでgigaのA5がポイント還元込み10万切ってるから取り敢えず安いノートが欲しい人には良いんじゃない?
在庫有りで3060だし
2023/03/15(水) 14:33:16.04ID:QZV+JC4d0
>>507
いい情報ありです(*´ω`*)
2023/03/15(水) 14:46:00.21ID:pKzjMr2y0
>>522
むかしうるさいって言われたからノートにしたんで、
全力運転するぐらいならそうだと思う。踏ん切り付かないけど・・・
ヘッドマウントって手もあるよ(fps72〜120)。
どこでも大画面。
2023/03/15(水) 15:15:27.28ID:CWORnTxP0
同じくらいの性能ならノートのほうが煩いのが普通では?
2023/03/15(水) 15:27:21.22ID:Kg3mvNmLp
デスクがうるさいからノートにするとか初めて聞いたわ
カルチャーショック
2023/03/15(水) 16:02:44.87ID:pKzjMr2y0
昔はHDDっていうのがあって、ウチみたいに周りが寝静まると耳鳴りがするぐらい静かだとうるさいのかも。
振動パットしいたりしたんだけど・・・
自分は平気。
アパートで壁ドンされたことあったからうるさいのかも・・・
2023/03/15(水) 16:20:14.25ID:ITjNE3j8d
それって振動や低音?
低音って壁貫通するし
2023/03/15(水) 16:32:53.10ID:YTgTGYP60
AMDの新型ノートPC用APUの一番安いやつ、GeForce GTX 1650搭載したデスクトップPCより高性能だと判明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1678863477/
2023/03/15(水) 16:39:45.26ID:pKzjMr2y0
判らん
言ったように自分は平気・・・
ヘッドホンして気を使ってたつもりだったから、ビックリした・・・
容量少ないの何個もつけてたし、今みたいにスリープしないからかもしれん・・・
HDDベイって言って取り外れるように作られてるからガタガタ五月蠅かったのかも・・・
533不明なデバイスさん (ワッチョイ 8168-kc1u)
垢版 |
2023/03/15(水) 17:16:42.61ID:TpNSlTm10
オーメンって天板がプラスチックでたわむと聞いてがっかり
2023/03/15(水) 17:58:46.90ID:h0bTPkG3M
>>521
遅くなったがありがとう
黒縁なら大丈夫そうだ
2023/03/15(水) 18:02:52.32ID:2q7aVLiyd
はい
2023/03/15(水) 18:15:24.22ID:uWG32F9Ap
オイミン
2023/03/15(水) 18:24:26.55ID:l12/6MU5a
>>508
よくわからんけどTGP制限しようが4090のほうが上になるんじゃないの?
2023/03/15(水) 18:36:26.91ID:07dKCent0
ASUSのZephyrusシリーズは薄くて冷却に難があると言われ続けているノート
2022年モデルは故障が2021年モデルよりも増えてる報告があったが>>504を見ると2023年モデルも冷却に難がありそう
2023/03/15(水) 18:43:01.05ID:mvugVKcO0
>>537
このスレの>>2を見てくりゃ良い
極端に制限すると逆転現象が起こる
2023/03/15(水) 18:48:56.14ID:mvugVKcO0
3DMarkの標準スコア(何ワット基準なのか不明)
https://benchmarks.ul.com/compare/best-gpus?amount=0&sortBy=SCORE&reverseOrder=true&types=MOBILE&minRating=0
2023/03/15(水) 19:17:56.18ID:uWG32F9Ap
Duoはなぜメモリが4800なんだ
2023/03/15(水) 19:20:23.40ID:srYIcsAEa
>>539
よーわからんけどそうなんやね
しかし7945HXって他の選択肢として
アリエンは値段がduo以上だろうし
scar17はRyzen65wだから論外だし
そうなってくるとLegion pro7しかないけどLenovoってどうなの?
2023/03/15(水) 19:35:11.07ID:pKzjMr2y0
>>542
LenovoLEGIONハイエンド使った印象は車に例えるとCVTのオートマでAIとかも入ってる感じ
廃熱良し清音良しバランスはいい、保障は満期で入ったほうが良い感じ、サポートはスペシャリスト感無し
マニュアルとかATでもギア指定したい人は向かない感じ・・・
保障は部品ない場合、レノボ都合てことで満額返金になった(1年1か月使用済み)
チャイナリスク(修理不能のPCが蓋開かない状態で帰ってきた。まだ俺のなのに)気にしなければコスパはいいんじゃない?
544不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-lsaJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:50:13.67ID:pKzjMr2y0
>>534
NIS(Nvidia Image Scaling)って機能強制できるんで、nvidia設定で使えばそう違和感ない。
興味あったら調べてみて、MUX(GPU切り替え機能)必須かもしれないけど・・・
545不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-lsaJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 20:11:33.90ID:pKzjMr2y0
>>523
納得できるエンディング(2万得した)がないと、ひどい目にしかならない。
パニクってる人が、いいヒロインに巡り合えることを祈るよ・・・
悲劇エンド(俺みたいにメーカー回収提案)だとしても・・・
546不明なデバイスさん (ワッチョイ 4a73-WHhl)
垢版 |
2023/03/15(水) 20:46:15.14ID:8RDGctmC0
>>542
サポート気にするならLenovoとRazerだけはやめとけ
気にしないならどっちも筐体の作りがいい
2023/03/15(水) 20:48:41.76ID:/y4necbm0
ぼくはね
15万のオーメンを逃したことより
毎日の努力を否定されたのが悲しくて虚しくて苦しくて痛いんですよ
2023/03/15(水) 20:49:45.86ID:/y4necbm0
毎日アウトレットをチェックしてたぼくより
気色悪いバチャ豚の方が偉いって
HPは言ったんですよ
2023/03/15(水) 20:50:36.67ID:/y4necbm0
毎日頑張った僕より偶然配信を見たバチャ豚のほうが偉いって
2023/03/15(水) 20:54:49.57ID:pKzjMr2y0
>>547
死にゲーだと思え・・・
10週目でも嫁(商品)に合えれば最後はハッピーだろ・・・
2023/03/15(水) 21:03:30.44ID:Y8hCWd1R0
そりゃセール品しか買えない乞食よりキショいバチャ豚の方がまだマシだろ
2023/03/15(水) 21:06:30.32ID:/y4necbm0
しつこくて女々しいですね貴様
553不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-lsaJ)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:12:23.27ID:pKzjMr2y0
>>552
フリーザ様?
2023/03/15(水) 22:52:48.96ID:MZNrof3s0
>>544
了解
メモしとく
2023/03/15(水) 22:56:12.25ID:mLCYowa40
>>542
Lenovoはリカバリやドライバ一がダウンできてソフト的には便利だし筐体の造りもいい
変な謎仕様やこの先どうなるか判らないチャイナリスクはある
サポートは悪名高いASUSよりはまし

ASUSみたく最先端のゲーミングゲットみたいなワクテカ感はあまりない
新しいデバイスの搭載も遅いし尖ったモデルはあっても海外でしか売らないとか
結局欠点の無いメーカなど存在しない
2023/03/15(水) 23:14:12.01ID:cLe41gci0
その一連の話見てるとASUS以下なんだが、両方のメーカーで壊してるの?
2023/03/15(水) 23:51:51.29ID:pKzjMr2y0
俺に聞いてんなら
壊れたのレノボだけ。Asusはサーポート片言だったんで仕方ないかなって思った。
レノボは日本人なのに日本語通じない感じ・・・
ノートの裏蓋取れるようになってたんだから直せって言ったら、ユーザが明けることを考慮した作りになってません。て返ってきた
つまり、俺に開けられると都合悪いの?固定したの?実はSSDがないとかって感じ?(未修理状態で帰ってきた)
558不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a7d-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 06:09:30.34ID:d4iD+Yij0
モンスタークレーマーキチ、マルチポストでずっと同じこと喚いてるな
559不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-9+d9)
垢版 |
2023/03/16(木) 06:24:18.93ID:mTxO20RN0
>>555
ASUS悪名高いサポートとか適当すぎ
完全なモンスタークレーマーだな

このスレでもサポートならASUSが優秀との意見は多いし
そもそもMY ASUSからメール申し込み、
初期状態にして送るだけ
どこに悪名高い要素あるんだよw
2023/03/16(木) 06:47:47.58ID:UrK9VThu0
保証内容は良いとは思うがサポートが良いっていう話は誰もしとらんぞ?
561不明なデバイスさん (ワッチョイ 4abd-9+d9)
垢版 |
2023/03/16(木) 06:58:43.91ID:mTxO20RN0
>560
保証じゃなくてその次元のサポート、電話対応を求めるならPC工房とかヤマダ電気とか
街の電気屋さんへ行けって結論たまに話題に出てないか?
2023/03/16(木) 07:03:13.05ID:UrK9VThu0
だからサポートが良いっていう話は誰もしてないって
良いか悪いか知らん
563不明なデバイスさん (ワッチョイ 5536-Jm4q)
垢版 |
2023/03/16(木) 07:29:44.00ID:Mk0CdgSZ0
このスレでASUSのサポートが優秀なんて意見多かったか
捏造酷いな
専スレ行けばサポートの文句だらけだし>>555で合ってる
564不明なデバイスさん (スップ Sd7a-9+d9)
垢版 |
2023/03/16(木) 07:48:28.53ID:GSFgcqWzd
完全に言葉遊びしてるだけだが価値観の相違だね
メーカーに求めるサポートなんて交換返品保証以外で何かあるのか?
2023/03/16(木) 08:59:50.79ID:0+Lgt+tqa
その保証すらまともにできないから最悪と言われてるんだぞ
俺の場合は受け取った翌日にサポート連絡したら初期不良の起算日は注文日からと言われた
注文日からは1ヶ月以上経ってた、最終は販売店が返品受け付けてくれたがASUSは対応最悪
566不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp85-Un05)
垢版 |
2023/03/16(木) 09:34:10.10ID:BkJGngpop
保証期間外だったら自分で修理するのもアリでは
567不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-67t2)
垢版 |
2023/03/16(木) 09:35:30.06ID:vCBGNcrw0
>>559
自分が慌ててて消さなかったのが悪いって言ってるじゃん。
そっちに売るって言ってからやれよって思わないの?
症状珍しくて買い取りたいにしたって・・・
例えば自分ちに修理しに来て、勝手に蓋とか接着剤で固定されても怒らない?
何で固定するのって聞かない?
外せないと困るから外せるようにしてって言わないの?
君のパソコンだよ?
2023/03/16(木) 09:39:25.62ID:mOOMbpozr
>>566
代替品が流通してればな
569不明なデバイスさん (ワッチョイ 1910-67t2)
垢版 |
2023/03/16(木) 09:44:28.48ID:vCBGNcrw0
>>559
その人俺じゃないよ
単に気になる人は消しとかないとそういうことあるよって話。
保障規定に関しては、素晴らしいって印象のはずなんだけど、蓋開かないって現象あるから胡散臭いって変わっちゃっただけ。
あなたは特別に減価償却なしで全額返しますって言われてみ?
どうしてってならない?
ラッキーで終わり?
蓋開かないpc返されて?パソコン交換するならビジネスノートどうですか?とか
渡して大丈夫かなって思わない?
そういうもの?
570不明なデバイスさん (ササクッテロラ Sp85-Un05)
垢版 |
2023/03/16(木) 10:56:52.83ID:BkJGngpop
>>568
いや別にチップ載せ替えるだけやん
571不明なデバイスさん (スップ Sd7a-9+d9)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:40:30.53ID:GSFgcqWzd
>>565
ASUS直で買えるのに販売店が対応?よくわからんな
単純にASUS製品を電気屋とかで購入して
その電気屋の担当がルーズだっただけな気がする
2023/03/16(木) 14:15:31.07ID:2+w8A6IeM
3060のノートで手頃なの探してるんだがこの2つどう思う?
両方 Legion 560 Pro
ryzen 5 5600H 133,110円
https://www.biccamera.com/bc/item/9653417/
同型のryzen 7 5800H 149,770円
https://www.biccamera.com/bc/item/9653419/
主な目的はライザのアトリエ3を2kとスパイダーマンをグラフィック設定そこそこでFHDで安定させること
60fps以上出ればいい
2023/03/16(木) 14:23:05.12ID:RPV9TyDzr
>>565
受け取った直後なら普通買った所に先に相談やら返品とかするのが手順だと思うがPCパーツも代理店だし

ASUSは確かに日本人じゃない人が対応するから初期不良過ぎたらそこは覚悟しておいたほえがいい
まあメーカーもバカが壊して保証しろとか言われる案件もありそうだし、塩対応になるわな

俺的にはジャップ系の方が悪質だと思ってる
修理だしたら不具合に関係ないメモリテストやら負荷テストして6万とか上増し請求してくる
2023/03/16(木) 14:23:37.36ID:2+w8A6IeM
この2つが消費電力TGP?とか低い罠があるならしばらくは見送るつもり
3050tiからバージョンアップしたい
後ryzen 5でも大丈夫か知りたい
色々注文つけてうざかったらすまん他に宛がなくて
失せろということならここから離れる
575不明なデバイスさん (スッップ Sd9a-QrbG)
垢版 |
2023/03/16(木) 14:31:39.07ID:7fiGDJDHd
zephyrus g14 はなんでレーディオン採用しちゃったんだ。
来れさえ無ければ良かったのに
2023/03/16(木) 14:34:17.25ID:esHuuUPH0
その2つが目的なら割とまじでPS5でいいんじゃないかと思う
2023/03/16(木) 14:37:42.81ID:2+w8A6IeM
>>576
まあそうなっちゃうか
まだps5が品薄だった頃にsteamで過去作とか遊んじゃってたからセーブデータ連動特典とか惜しくてな
後2kとか4kとかディスプレイ代加えるとあんまり値段変わらない気がして
ps5考えてみるか
578不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-DjEe)
垢版 |
2023/03/16(木) 15:23:19.75ID:7eQ1ctoXa
>>572
>ryzen 5 5600H 133,110円

決めかねてる間にこっち売り切れたようだが大丈夫?
あと、3050ti既に持ってるようだがそれでは不足なの?
2023/03/16(木) 15:30:02.94ID:2+w8A6IeM
>>578
アキバのソフマップにまだ在庫がある
3050tiで不足かと改めて問われると少し答えに詰まる所がある
一応今もFHDアトリエ2や設定落としたスパイダーマンなら遊べてるし
ただよく50番代はないわーみたいな話をよく聞くのと60が一番標準的?なのかなって
2023/03/16(木) 15:34:49.79ID:2+w8A6IeM
何故ほしいかといわれると3060以上のグラフィックを一度拝みながら遊びたくなったという部分が強い
2週間くらいで操作に集中してたらどっちでもよくなかった?お金払う価値あった?と自問自答してしまう未来が脳裏によぎってるのは認める
2023/03/16(木) 15:42:58.12ID:2+w8A6IeM
連投で申し訳ないけど50tiで不足か?って問いかけはちょっと自分の中で救いになったわ
流されやすいとは思うけどおかげでまあ確かにって思えた
今のパソコンが逝くまでは使ってみるよありがとう
色々長々とすまんかったしばらく大人しくしてる
2023/03/16(木) 16:31:01.90ID:rf64XhKRM
5800Hの方office H/B付いてんじゃん。
売り切れになってるそれのSSD 1TB 153,300円が一番のお買い得だったな。
2023/03/16(木) 16:45:54.21ID:oQ6YM9Yna
オフィス無い方
Joshinにはまだあるな
https://joshinweb.jp/pc/60157/4580551559913.html?ACK=ADGSAW&CKV=4580551559913
ポイント10%付くからいいぞ
584不明なデバイスさん (ワッチョイ dd01-Un05)
垢版 |
2023/03/16(木) 17:46:12.82ID:GdWDvKGY0
>>574
サポートにメールすれば教えてくれるよ。DELLは正直に言ってくれた。
585不明なデバイスさん (ワッチョイ a570-/945)
垢版 |
2023/03/16(木) 17:58:13.09ID:5ZTEvG8k0
>>579
50番代はないわーみたいな話ってたまにでるけど
たぶんFHD60fpsじゃなくてもっと高解像度高フレームレートを要求してるんじゃないかな
言い換えれば「FHD60fpsはないわー」みたいな話
2023/03/16(木) 18:23:32.07ID:yVRieDW30
xx50は前世代のxx60とほぼ同程度の性能っていう意味で
安いから買うのはとめないが後悔すんなよと言ってるだけ
2023/03/16(木) 18:49:25.68ID:6lsDG786M
50と60の価格差と性能差を考えると60行っとこうと考えるのが一般的な日本人
2023/03/16(木) 20:08:07.22ID:vCBGNcrw0
>>573
自分も潮対応される人たちの一員だって自覚ないの?
2023/03/16(木) 22:29:41.04ID:inkG6V+0a
>>581
>>578で3050tiで不足か?って書いたのは自分なんだが、
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20220516017/
この3050搭載ノートを使ってるんだわ
去年9月にセールで9万円切る値段で売ってるのを見てたまらず飛びついて買った
初めて買うゲーミング用PCだったが、今までゲームに使ってたのがAMDのAPUだったので
違いは歴然で衝撃だった
ただ、フレームレートとかもうちょっと欲しいなという感じはある
買った当時は値段を見て反射的にポチってしまったけど、今だったら自分も3060にするか
どうか迷ったかもしれない
2023/03/16(木) 23:32:02.90ID:MCzQgKkh0
ホイホイ買えるならデスクトップ行くのも手だよ
2023/03/16(木) 23:44:43.62ID:S9uEIYYp0
>>589
性能より初めて買ったゲーミングノートっていう部分が大事じゃねーのかなー
俺なんて「とりあえずノートPCが欲しい」っていう理由だけで右も左も分からずに当時の1060機を買ったわ
封を開けた時なんてwktkしたもんだよ
それに使ってる内にどの性能がどれくらいのレベルかっていう指針が分かるようになるし
次に買う時はもっと気に入ったノートが買えるし良い経験だと思うわ
2023/03/17(金) 02:01:01.67ID:eoWHjdaR0
Asus ROG Strix G17 G713PI(Ryzen 9 7945HX + 4070)レビュー
https://www.notebookcheck.com/Asus-ROG-Strix-G17-G713PI-Gaming-Laptop-beeindruckt-mit-neuem-Ryzen-9-im-Test.698540.0.html

ここでもRyzen 9 7945HX機のバッテリー寿命の短さが出てる >>503 6900HXと7945HX機の比較


Asus ROG Strix G17 G713PI
R9 7945HX、NVIDIA GeForce RTX 4070 ラップトップ GPU、90Wh
 H.264再生166分
 WiFi Web サーフィン(150 cd/m2)255分
 負荷(最大輝度)58分

Asus ROG Strix Scar 18 2023 G834JY-N6005W
i9-13980HX、NVIDIA GeForce RTX 4090 ラップトップ GPU、90 Wh
 H.264再生419分
 WiFi Web サーフィン(150 cd/m2)428分
 負荷(最大輝度)56分
2023/03/17(金) 02:22:02.67ID:O/27XonZ0
Eコア活用してPコア眠らせるような作業の時は電力抑えられるからねぇ・・・
2023/03/17(金) 04:41:08.41ID:o0dTWK5j0
17、18inとか持ち運び想定してないだろ
てか15、16inですらハイエンドは各社2.5kgはあってゲーミンは移動が簡単なディスクトップの立ち位置になりつつあるのに
2023/03/17(金) 07:00:03.53ID:RUdDAs/tM
どうせGPUが動き出したら1時間も保たないんだから無意味だな。
2023/03/17(金) 10:10:56.16ID:ckKiYZUdp
だれがバッテリー運用すんねーん
けど全Pコアの弊害がよくわかってよろしい
2023/03/17(金) 10:14:25.85ID:bF5e3/7N0
>>595
APUだけで画質下げればどうにかならんのか?って思ったけど。
UMPCに切り替え考え始めたほうが良いの?(車の中でやるなら)
バッテリーの持ちあまり変わらなそうだけど・・・
2023/03/17(金) 10:14:49.65ID:5TLna3ASr
リーベイツ20%きててもレノボ高杉て全然安くないよなこれ?

ジョーシンの13万のamd5のrtx3060がほんの少し安くなったくらいか?
2023/03/17(金) 10:22:16.07ID:3QVsh8YiM
>>597
ゲームに特化したsteamdeckが6800Uで1280x720だ。
それくらいが現在のAPUの立ち位置。
7740Uに変わってもFHDは不可能。
2023/03/17(金) 10:25:23.58ID:m9F+IpBS0
APUは流石にウマ娘とかスマホゲーのちょっと重ためのをパソコンで動かすためくらいのイメージ
2023/03/17(金) 10:26:21.54ID:m9F+IpBS0
大きい画面でFHD以上求めるのなら的な意味で
2023/03/17(金) 10:32:37.14ID:3QVsh8YiM
それでも第10世代以前のi7ならdGPU必須だったものが動くだけでも大進歩だ。
2023/03/17(金) 10:43:22.13ID:bF5e3/7N0
>>599
>>601
今、後部座席で時間つぶすの動画なんだけど、見たくて(興味あって)落としてるわけじゃなくて・・・
ゲームはやってれば没入できるじゃん、画質も激しく動き回ればそんなに気にならないし・・・
家でもNISとかsteamlink使ってるぐらいだから、多分画質関係は大丈夫かなー
マウス派なんで買ってジョイスティックで失敗する気もするが・・・
2023/03/17(金) 12:04:37.52ID:eoWHjdaR0
GIGABYTE、第12世代CoreとGeForce RTX 40を組み合わせたゲーミングノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1486582.html

GIGABYTE G5 KF-E3JP333SH(4060 75W) 市場想定売価税込169,000円前後(3月18日発売)
GIGABYTE G5 MF-E2JP333SH(4050 75W) 市場想定売価税込154,000円前後(3月18日発売)
https://www.gigabyte.com/jp/Laptop/G5?2023
2023/03/17(金) 12:31:57.63ID:drA2i8gVa
レノボリーベイツ20来てる。
FHDで性能はそこそこでいいんだがオススメある?
2023/03/17(金) 12:46:25.68ID:sJM3vIeJp
>>604
やっす
Msiが量産してるゴミを完全に食いにきてるな
607不明なデバイスさん (ワッチョイ 5502-biHL)
垢版 |
2023/03/17(金) 13:00:23.95ID:feUCvii90
>>598
https://www.lenovo.com/jp/members/ja/p/laptops/legion-laptops/legion-5-series/legion-5-gen-6-(15-inch-amd)-gaming-laptop/82ju01bljp?groupId=jpad
これなら約11万6千円 (5800H+3060)
https://www.lenovo.com/jp/members/ja/p/laptops/legion-laptops/legion-5-series/legion-5i-gen-7-(15-inch-intel)/82rb00htjp?groupId=jpad
こっちでも約15万2千円(12700H+3070)
なので中々では?
608不明なデバイスさん (ワッチョイ faad-F416)
垢版 |
2023/03/17(金) 13:06:08.30ID:axCsENOu0
>>598
Lenovo20 来てるやん!!
サンガツニキ!
2023/03/17(金) 13:30:02.24ID:mcUYUn8tM
レノボの3070買った
WQHDで実質15万円台はありがたい
610不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-F416)
垢版 |
2023/03/17(金) 13:50:17.81ID:2Xr8HBmba
>>609
メモリ8GBなのがなぁ
2023/03/17(金) 14:10:42.17ID:vAl/l28gM
>>604
1099ドルが169000円はどうなの
ちな送料盛れば今日ポチって21日到着になってる
https://i.imgur.com/HqAJKZq.jpg
2023/03/17(金) 14:13:35.95ID:m9F+IpBS0
4060と4050の75wってどうなの?
2023/03/17(金) 14:46:29.84ID:dJPTu9ug0
>>610
メモリ8GBのってどれ?
2023/03/17(金) 14:57:40.19ID:Rh3vMVEA0
>>611
4060でi5の8gてアンバランスだなあ
615不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-F416)
垢版 |
2023/03/17(金) 15:19:55.04ID:TTXU1JC1a
>>613
すまん+8GBを見落としてた
2023/03/17(金) 15:27:27.66ID:13oXCl7Xr
>>607
うおかなり良さげ!

リーベイツのリストしか見てなかったんで危うく見逃すとこだった。
情報感謝!
2023/03/17(金) 18:55:42.47ID:21JqWvDYa
Legion5 6600H 3050tiてどう?
2023/03/17(金) 19:08:22.84ID:MP0odQim0
>>607
でも調べたらrtx3070と3060じゃどんぐりの背比べぽいんだな

3060に3年保証付けたほうがコスパ良さそうかな?レノボの保証に1万数千の価値あるかわからんが。
オフィス無いのだけが残念だなあほんと
2023/03/17(金) 23:06:11.46ID:5KfZ1jhx0
Legion 5のPro付いてない方は3070だとフルパワー出せないからそれでいいかもね
620不明なデバイスさん (アウアウウー Sa89-F416)
垢版 |
2023/03/17(金) 23:17:45.68ID:DcoCCNjta
ゲームでも10FPS程度しか差が無い
2023/03/17(金) 23:23:13.73ID:uRZcOVM/0
3060の完成度が高すぎた
622不明なデバイスさん (ワッチョイ a51b-kS56)
垢版 |
2023/03/17(金) 23:35:53.25ID:zGP4h6Db0
>>619
どゆこと?
2023/03/17(金) 23:54:05.92ID:yNPrsM/00
フルhdウルトラ60fpsで満足(`・ω・´)
2023/03/18(土) 00:10:17.92ID:NcTOb3NT0
WIN4何もしなかったらTDP18Wに規制入るのか
625不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-n7cU)
垢版 |
2023/03/18(土) 00:42:07.25ID:xVARyBZ+0
>>614
fps主軸に置いた製品だな。リーベーツ20lenovo 3070だから少し涙目
626不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-n7cU)
垢版 |
2023/03/18(土) 00:44:39.96ID:xVARyBZ+0
>>607
ありゃもう終わっちゃったか
2023/03/18(土) 01:46:55.81ID:iUcciquBd
リージョンならヤマダやビッカメのほうが安くなかったですか?

628不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 01:58:14.58ID:ya+3wMqS0
今でも3060が高評価だけど
ベンチテストでそれ並か上回る結果をだしDLSS3対応タイトルでは圧倒的な4050が「50はないわ〜」と言われるのは興味深い
629不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 06:22:00.45ID:kVow2fG80
ここの人たちは4000シリーズ持ってないから50〜は3050のこと言ってるんだよ
115WのフルTGP同士なら4050=3060
Time Spy Graphics
4050 115W 8536
2023/03/18(土) 08:12:54.97ID:ToEHg5/W0
4050って俺の持ってる2080より低いじゃん・・・
かなり古いが10000は出るぜ?
2023/03/18(土) 08:41:47.53ID:DIw+9OXw0
AMD Ryzen 7040 “Phoenix” ラップトップ CPU の発売が遅れ、4 月に予定されています
https://wccftech.com/amd-ryzen-7040-phoenix-laptop-cpus-delayed-now-scheduled-for-april/

iGPUを200 MHzクロックダウンさせたり色々問題抱えてそう
632不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-QDa9)
垢版 |
2023/03/18(土) 08:50:58.53ID:iVzsgV+n0
>>628
50→エントリー機。前世代の60相当。
  安さ重視で作り使用パーツもチープ。買うな。
60→汎用標準ミドル機。迷ったらこれを買う。
70→60のパワーアップ版。中途半端。
80→ハイスペック。次の世代の60より性能が上。
  使用パーツも良い物が増えてくる。金あるならこれ。
90→ハイスペック80のフル装備品。

こんな認識。基本60か80買えば後悔しないはず。

3060で2-3年前、2080で4-5年前だっけ?
の同等品の4050を今買うのは微妙だよねって事かと。
633不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-eQ+6)
垢版 |
2023/03/18(土) 08:52:20.17ID:ya+3wMqS0
>>629
4050を持ってないのは間違いないが
現行では最低性能のランクなので下記のようなイメージなんじゃないかな

>>586
>xx50は前世代のxx60とほぼ同程度の性能っていう意味で
>安いから買うのはとめないが後悔すんなよと言ってるだけ
2023/03/18(土) 09:07:43.29ID:ToEHg5/W0
>>632
コストパフォーマンスで一番良いのが60だな
70や80と上がっていくとパフォーマンスは上がっていくが
コストが比例せずに更に高くなるからコスパ悪くなっていく
635不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-eQ+6)
垢版 |
2023/03/18(土) 09:10:36.10ID:ya+3wMqS0
>>632
今さら2080/3060同等品はいかがなものかって話だけど
そこらへんはゲームタイトルと本人の要求レベル次第で
もしかするとゲーム環境としての視点じゃないのかも?
2023/03/18(土) 09:13:12.29ID:8vrOt79q0
今回に限って4060は恐ろしくコスパ悪い
13世代CPUと合わせるとバカみたいに高くなるし
637不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-4BK+)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:44:13.10ID:hn/MQDbC0
Lenovo 3070出荷4週間待ちか
早めに買っておいて良かった
2023/03/18(土) 11:02:16.85ID:QB/G+w11p
海外でも高評価なのが4050という現実
45Wで6300くらいのスコアを叩き出せるのがこれの強み
2080とか3060と同等なんて言ってるのはフルで回したベンチマークの数字しか見てない人
639不明なデバイスさん (JP 0H2d-epgM)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:08:17.54ID:f4m7mD2EH
>>632
xx70も悪くないと思うけどなぁ、中途半端だからこそ、コスパも80よりはよいし、
xx60じゃ物足りないパワーユーザにもお勧めできるとは思う。
xx80はコスパ度外視でとにかく性能を求める人向け。
640不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-QDa9)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:34:28.73ID:iVzsgV+n0
俺の感想なんで反対意見もあると思うけど
>>634
次の世代を飛ばすなら80もコスパは良いと俺は思ってる

>>635
632で書いたけど50筐体は値段重視のため素材がチープな場合が多い
安い、壊れやすい、うるさい、ベンチは旧世代標準
なので50/60共通筐体の60も俺は買わない
買うのは60/70共通筐体の60

>>639
70は特価セール品ならかなりお勧め
2023/03/18(土) 11:44:28.63ID:DIw+9OXw0
4090
Time Spy Graphics 175Wで21000と仮定
最安クラス
$2,949.99 (HP Omen 17 TGP 不明)
$3,049.99 (Alienware m16 TGP 175W) $1あたりのスコア6.89

4080 175Wで19000と仮定
最安クラス
$2,099 (MSI Vector GP68HX TGP 165W)
$2,299 (Gigabyte Aorus 17H TGP 150W)
$2,499.99 (Asus Strix G18 175W) $1あたりのスコア7.6

4070 140Wで12000と仮定
最安クラス
$1,499 (MSI Katana 15 TGP 105W)
$1,749 (Gigabyte Aorus 15 TGP 140W) $1あたりのスコア6.86

4060 140Wで10500と仮定
最安クラス
$1,049.99 (Gigabyte G5 TGP 75W)
$1,399.99 (Asus Strix G16 140W) $1あたりのスコア7.5

4050 140Wで8500と仮定
最安クラス
$999 (Gigabyte G5 TGP 75W)
$1,609.99 (Lenovo Legion Pro 5i 140W) $1あたりのスコア5.28
2023/03/18(土) 12:11:08.76ID:2laBmVxip
>>641
アホみたいな仮定をするな
Flow Z13 4050(65W) 7631
2023/03/18(土) 12:39:45.71ID:DIw+9OXw0
>>642
Schenker XMG Focus 15 Engineering Sample Schenker Technologies i5-13500HX NVIDIA GeForce RTX 4050 Laptop GPU 140 W
Time Spy Graphics 8536
https://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-RTX-4050-Laptop-GPU-GPU-Benchmarks-and-Specs.675695.0.html
2023/03/18(土) 12:44:44.39ID:uXFk245Zp
言ってる意味がわからんのか?
4050は無駄に電力盛っても伸びないんだよ
そんな不利な条件で比較してどうする
2023/03/18(土) 12:52:03.46ID:DIw+9OXw0
各GPUの最大TGPでの価格パフォーマンス出してるだけだが?
2023/03/18(土) 13:02:13.87ID:6RMVsudT0
Arc 730Mをよく見かけるけどどうなの?
3060と3050tiの間ぐらいの性能っぽいけど。
2023/03/18(土) 13:05:02.26ID:haf0mssIp
意味が無いどころか流布するだけ悪質だな
鵜呑みにするアフォがいるかもしれないからやめとけよ
2023/03/18(土) 13:10:40.04ID:DIw+9OXw0
ワットパフォーマンスのことなんて一言も書いてないのに勝手に切れてておもろ
2023/03/18(土) 13:19:18.55ID:T67AMQA40
4050の3060云々いってるレスとなんかコピペペタペタしてるやつのレスが紛らわしい
650不明なデバイスさん (スッププ Sd33-j+sa)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:29:06.00ID:znXsxQDod
4050のサイレントモードで3060〜3070tiのフルパワー出るならそっちがいい
2023/03/18(土) 13:32:56.33ID:ToEHg5/W0
>>641
$1あたりのスコアとか意味不明
アホくさ
2023/03/18(土) 13:40:47.85ID:DIw+9OXw0
>>651
君の大好きな言葉でいうと「コストパフォーマンス」だよ
653不明なデバイスさん (ワッチョイ 3373-ymLC)
垢版 |
2023/03/18(土) 13:49:56.16ID:rcolxEoX0
薄型で静かで熱くならないなら4050のノート欲しいな
654不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-eQ+6)
垢版 |
2023/03/18(土) 14:09:06.19ID:ya+3wMqS0
>>640
人それぞれなので反対意見もないが
どんなゲーム設定を考えてるのかわからないので「かなりお勧め」っても意味わからんな
ゲーミング用途は想定外とか?
2023/03/18(土) 14:09:28.15ID:T67AMQA40
音や電力は気にしないから14万とかそこそこ安くて3060よりちょっと上くらいのでたら考える
どの道ノートじゃワット数や電源いじれないし
2023/03/18(土) 14:10:36.58ID:ToEHg5/W0
>>652
どちらかと言えば無視するわ
買う時は性能重視で見るし
2023/03/18(土) 15:35:04.07ID:Cjz0w1AI0
>>622
Legion 560のGPUのTDPは130Wで、ノート用の3070の最大消費電力の140Wに達しないって意味で言ったけど調べたら実パフォーマンスにはそんな大して差が無かった
tps://youtu.be/M86aOtVlbTM

>>655
一応ノートでもVBIOSいじればTGPは変えられる
658不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-QDa9)
垢版 |
2023/03/18(土) 18:14:38.99ID:iVzsgV+n0
>>654
どんなゲーム設定とかじゃなくて
単純にGeForceはスコア的に
80→次の次の世代の50-60並のスコアになるように設計されてるぽいので
特定のゲームのために50などのエントリーを買うのは
長期的にみたらコスパが1番悪いと思っていて、
70がセールで60並の価格で買えるならお得かなって感じ
659不明なデバイスさん (JP 0H2d-epgM)
垢版 |
2023/03/18(土) 18:32:54.13ID:f4m7mD2EH
xx70とxx80はそこまで性能が変わらない割に10万以上価格差があったりする。
xx60とxx70も、そこまで性能差が大きいわけじゃないが価格差もそこまで大きくないからxx70もそここそのコスパ
xx50とxx60は性能差がでかいから、予算に余裕があればできるだけxx60を買った方が長く使える。
2023/03/18(土) 18:36:02.83ID:6RMVsudT0
レノボwebのチャットで特別値引き見積もらって購入してもリーベイツ適用される?
2023/03/18(土) 18:36:47.78ID:aeqM125W0
ボク1060でがんばってる
662不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-zoxg)
垢版 |
2023/03/18(土) 18:38:26.61ID:NhBFMCJ00
50と60って価格の壁があるけどな
2023/03/18(土) 18:39:38.53ID:RG7NaxXZr
4060、4070は3080買った方がマシ
価格帯が3080と変わらないなら二年待った意味がない
4080、4090はちゃんと進化してるから性能コスパ考えるととても良い
2023/03/18(土) 18:41:37.77ID:1icyBZOy0
3080が20万で買える場合の話なそれ
2023/03/18(土) 20:46:44.85ID:Mbga22gM0
>>589で3050のノートを買ったと書いた者です
皆さん買った瞬間から、何年これを使って、それまでに
次のを買う金を貯めよう、みたいな計算を無意識のうちにしてると思う
要するに買い替え間隔の話なんだけど、何年くらいですか?
自分は自作PCを4〜5年位の間隔で新調してきた
メモリの規格の世代が入れ替わる間隔がその位なので
自然とそうなってたんだけど、今回初めてゲーミングノートを買って、
これだとGPU性能の限界が買い替えの機会になるんだという事態に気付いた
3050だと性能的にすぐに陳腐化しそうだけど、3060水準の性能とされる
PS5がコンシューマゲーム機では最新ハードである以上、
ゲームメーカーはこの先3〜4年くらいはその水準でも遊べる
軽さのゲームを出さないと採算が取れないはずで、
3060でも設定を軽くすれば3〜4年は通用と読んでも大丈夫でしょうか?
より性能が低い自分の3050はもっと早く限界が来そうですけど
666不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-QDa9)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:22:18.97ID:iVzsgV+n0
>>665
3050laptopだとすでに来週発売のバイオ4Re
推奨(1080p/60fps)にギリギリ届かないかもね
デスクトップ版の1070、レイトレが2070推奨なので

必要スペックのデスクトップ版の1050ti(1080p/45fps)はいけると思うけど
2023/03/18(土) 21:24:45.82ID:7puLYdkY0
自分がやりたいゲームが出たときにやりたい設定で遊べるPCを買う
それまでは妥協しまくりその時の為にと金をコツコツ貯めておく、だな
668不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-eQ+6)
垢版 |
2023/03/18(土) 22:37:35.47ID:ya+3wMqS0
>>665
ゲームはマルチプラットフォームで開発されるしむしろCS版が主の想定だから
少なくともPS6が発売されるまでは3060なら十分に遊べそうですね
ゲーム開発会社がPS5を見捨てるのはそこからさらに先の事だし
と思うと結構ながく使えるな
2023/03/18(土) 23:11:15.64ID:V+wWmwrBM
PCテクノロジーのおこぼれで作ってる限りもうPS3までみたいなインパクトのあるゲーム機は出てこないだろうな。
2023/03/19(日) 00:45:22.34ID:7/9gfjHi0
むむむ。
ゲーミングノートでのリフレッシュレート240は、
内臓グラフィック使うと画面が、よく一瞬暗転するなぁ
レート60にすると暗転しなくなった。
んで、外部GPUのみのディスクリートを選択したら240でも問題無し。こんなものなのかな?
2023/03/19(日) 01:38:58.64ID:8nYGbJwI0
>>670
Advanced Optimus使ってるとdGPUのみのモードとiGPU+dGPUで描写するモードが切り替わる際に画面が一瞬暗転するね
2023/03/19(日) 10:00:00.35ID:yyhMufIt0
4080ryzen街です
2023/03/19(日) 11:03:22.55ID:8f32diW30
OMENの価格comモデルはリーベイツ適用外?
2023/03/19(日) 11:42:47.98ID:YOZ4PjTW0
適用外だけど価格comの価格にリーベイツ使うとリーベイツが来るかもしれない
今は知らない
2023/03/19(日) 12:07:25.16ID:8f32diW30
>>674
そっか。
OMEN16の価格モデルの154Kのを検討。どうだろ?
2023/03/19(日) 12:18:16.11ID:CDME5IyDr
>>607のレノボ 11万6千の買ったんだけど、即納!って書いてるのに未だに出荷待ちから変わらんのだけど皆そんなもん?
677不明なデバイスさん (ワッチョイ 3373-ymLC)
垢版 |
2023/03/19(日) 13:03:28.40ID:CewO0f+G0
いつ購入したのか、カスタマイズしたのか分かるエスパー答えてやれ
2023/03/19(日) 13:05:59.39ID:tv01I2HT0
154800円の12500H/512GBの価格.comモデルより、158000円の12700H/1TBの直販モデルの方が良くね?
どうしても後3200円出せないってなら仕方ないけど。
2023/03/19(日) 13:24:22.15ID:CDME5IyDr
>>677
二日前で3年保証入れただけです!
2023/03/19(日) 14:54:35.76ID:ovqg9MuPa
>>676
DELLの即納のセールのやつは
金曜夜に注文して、今朝届いたよ
組み立て絡むとかなり遅くなる
2023/03/19(日) 16:46:09.43ID:sw04NKOo0
>>670
intel?amd?
2023/03/19(日) 16:57:01.86ID:UZfrD49e0
>>670
6800h 3060だけど暗転せんよ
2023/03/19(日) 17:27:32.60ID:YeTFsCQO0
>>673
>>674適当に言ってるだけだぞ、1月に価格ドットコムモデルに7%オフクーポン併用してリーベイツ通したけど全部適用された。ただ、楽天のポイント入ったのは今月だから2ヶ月後だわ
2023/03/19(日) 17:51:08.43ID:Mcl5iUZ2a
>>676
別の即納モデルを金曜午前にRepID付けてオーダーしたのが出荷予定日3/23やね
685不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:05:04.60ID:UZfrD49e0
https://www.youtube.com/watch?v=T8EzGLfRdiI
686不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:05:33.61ID:UZfrD49e0
dell g15は最低のゲーミングノートだって
687不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:07:04.32ID:UZfrD49e0
6800h 3060で12万切ってるやんg15
688不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:08:11.45ID:UZfrD49e0
https://kakaku.com/item/K0001465502/
ちょwww
これは買いだろ
3070ti 12700hで19万
689不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:08:26.98ID:UZfrD49e0
しかも240hz
690不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:09:08.82ID:UZfrD49e0
Core i9 12900Hqだわミス
2023/03/19(日) 20:09:38.30ID:aaDIL3ls0
それなんか買って後悔してる人いませんでした?
つかノートでi9って熱大丈夫ですか?ただでさえカスのインテルですよ?
692不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:13:04.47ID:UZfrD49e0
ワシ実はG713RMアマゾンで買ったから返品してたんよね
だからこのDELLのにしようと思うwwwwwwwwwwwwwwwwwww
劣ってるのは液晶サイズだけ
天秤だわ
2023/03/19(日) 20:18:59.94ID:FC226WzVr
>>680
夕方ポチったのにこの差は。。。

ビックカメラのやつリーベイツ関係無いけど、オフィス入ってるのに3年保証入れて13万で数千しか変わらんから、キャンセルして買いたくなってきたわ。。。
694不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:19:37.23ID:UZfrD49e0
15.6インチ QHD (2560 x 1440) 240Hz 400 nits WVA 非光沢 LED バックライト スリムベゼル ディスプレイ
17.3インチが捨てきれないけど液晶サイズ以外全てで上回っている
これはなびくw
アドバイスしてくれ
2023/03/19(日) 20:24:41.84ID:GCsQuUlMd
3060以上は自己満足でしかないんだからアドバイスとかない
今の最新だって来年、再来年には同じくセール品として出てくるし
696不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:27:02.63ID:UZfrD49e0
じゃー
G713RMとG15Special Editionならどっち?w
2023/03/19(日) 20:30:32.42ID:Gt3sdlhjr
自分の中で答え出てるんだからG15買えばいいじゃん
早くしないと値上がりするぞ
698不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:36:33.91ID:UZfrD49e0
まだ出てないwww
17.3インチだったら即なんだけど
これいつまでとかセール期間あるのかな?
699不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:40:28.86ID:UZfrD49e0
週末限定クーポンだから今週いっぱい大丈夫なんか?
今日までか?
2023/03/19(日) 20:46:12.73ID:YoZT/std0
win10にオフィス対win11で数千の差でもwin11に軍配上がります?

確かノートでもwin10からwin11に無料アプデ出来ますよね。
ビックカメラのサポートが意味ないレベルでレノボに軍配上がるとか?
701不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:46:26.03ID:UZfrD49e0
https://kakaku.com/item/K0001465502/

https://kakaku.com/item/K0001462082/

これとこれ何が違うんだろうか?
2023/03/19(日) 20:53:32.52ID:otU2Ck1SM
>>701
価格ドットコム限定か違うかだろ?
703不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:55:18.47ID:UZfrD49e0
>>702
やっぱそうか
さんくす指摘w
704不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 21:05:34.67ID:UZfrD49e0
うーーーーーーーーーーーーーーん悩む
15.6(´・ω・`)
2023/03/19(日) 21:21:31.26ID:B6bUyniP0
win11はバンドルなら10にダウングレード自由だぞ
706不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-4BK+)
垢版 |
2023/03/19(日) 21:22:06.06ID:sKTaXNzV0
よっぽど人気ないんだな
707不明なデバイスさん (アウアウウー Sa95-4BK+)
垢版 |
2023/03/19(日) 21:27:34.49ID:i8a/J6mEa
Legionかomenだったらどっちがオススメ?
2023/03/19(日) 21:28:34.97ID:B6bUyniP0
つか春休み日本語不自由なレス増えすぎだろ
国語力考えたらゲームしてる場合じゃないのでは
709不明なデバイスさん (ワッチョイ 41e2-epgM)
垢版 |
2023/03/19(日) 21:35:40.99ID:UZfrD49e0
>>707
DELL G15 SE
710不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-n7cU)
垢版 |
2023/03/19(日) 23:47:05.06ID:seM96rTd0
>>638
そろそろ持ち運びでもdGPUが乗る時代キタコレ?!
711不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-n7cU)
垢版 |
2023/03/19(日) 23:50:42.83ID:seM96rTd0
>>653
1250Pで4050で持ち運べるツヨツヨラップトップ
ロマンはあるけど...
2023/03/20(月) 00:16:47.89ID:ycolR9WZ0
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=24950906/

こういう事らしいわ
2023/03/20(月) 07:28:13.23ID:MoD0O2x00
A730Mは避けた方がいい?3050tiのほうが良い?
2023/03/20(月) 08:41:58.56ID:KarldCgP0
高い待機電力とNVDIA 140W相当の消費電力
古いドライバでは3050 Tiにも劣るグラフィック性能
月1~2回程度のBETA版ドライバで人柱になる覚悟があるなら止めない
2023/03/20(月) 08:57:11.71ID:hGH6YfOup
ゴミ縛りでもしてんのか
2023/03/20(月) 09:37:53.86ID:60ORD84a0
gpuレンダ出来る持ち運び想定したノートの需要が一定数有るみたい

具体的に2kg以下、usb-c(100w)で完全稼働、gtx1650以上のgpu、2.5kモニター
ゲーミングじゃなくてクリエーターpcの類
2023/03/20(月) 09:52:21.28ID:VNuP9fHVd
12万の3060DELLで妥協しようと思いましたがこれ色域狭いやつですねえ
せやったらTUFのが良かったですね
やはりレノボには勝てないのですね
2023/03/20(月) 09:58:26.14ID:NGsoueQid
i9とzen7ってどちらがよいですか?ハイエンドだからといってノートには過剰かつミスマッチですよね?
2023/03/20(月) 10:01:03.64ID:3wUhekSM0
240液晶とはいえ15万MENほどの魅力ないですよねえ
2023/03/20(月) 10:58:05.95ID:3wUhekSM0
家電量販店、MSIしか置いてね~
安くもねえ~、せいぜい、4060が18万(笑)
きっしょい萌え声の絵を大音量で流しやがって不快なんですよMSI
(笑)
(笑)
(笑)
2023/03/20(月) 10:58:51.29ID:3wUhekSM0
ドラゴンロゴがだせえんだよ(笑)小学生のナップサックかよ爆笑
2023/03/20(月) 11:10:43.28ID:3wUhekSM0
台湾ノートってマジでだせえっすわ、、、ギガバイトがかろうじてマシやが中国植民地ってマジでセンス死んでますね、、わ、、、
2023/03/20(月) 11:49:57.54ID:ycolR9WZ0
msiよりはマシ
2023/03/20(月) 12:30:59.76ID:mzRNDnJSa
色域て気になる?
725不明なデバイスさん (アウアウウー Sa95-4BK+)
垢版 |
2023/03/20(月) 12:36:06.51ID:UFmQvtpAa
>>722
ほな何ならいいんだ?
2023/03/20(月) 12:37:46.21ID:ycolR9WZ0
>>725
g15se
2023/03/20(月) 13:02:34.36ID:ALGBW/Vfd
>>725
Sランク(スタバでイキれるレベル)
OMEN ROG Zephyros Lenovo ideapad

Aランク(遠目にはイケメンだが近接戦闘は避けるべし)
TUF ALIENWARE GIGABYTE全シリーズ

Bランク(許容できる最低ランクのブス、ブスランク)
DELL G

未満はガキみたいなロゴ、チカチカランプから所持していることがキモオタチー牛
可能な限り避けたいデザインですね

>>726
昭和のPCまたは学習用PCみたいなチープさ&分厚さからBランクとしました
ちな虹色ロゴのSpecialEditionはCランクです
2023/03/20(月) 13:11:33.93ID:hqCpsBGda
>>724
一度変なの買っとけば後悔して二度と買おうと思わなくなるからお勧め
逆に耐性がついてもそれはそれで
729不明なデバイスさん (スップ Sd33-ccXZ)
垢版 |
2023/03/20(月) 13:11:43.68ID:n5uyl1nVd
>>96
Ps5は2080ti以上で4k144hz余裕!とか夢物語語ってましたね、CS民は
2023/03/20(月) 13:33:03.24ID:MPHW6UnR0
PS5のスペックをノートでやろうとするとディスプレイ数万とPS5の6万合わせてもノートのが割高になるのがな
品薄時代にノートでゲーム始めちゃったからセーブデータ捨てる気になれないけど
2023/03/20(月) 13:39:32.44ID:Ch1NoJMmd
>>727
wwwww
2023/03/20(月) 13:51:19.63ID:ALGBW/Vfd
>>731
なにわろているんねん
2023/03/20(月) 14:08:17.92ID:ALGBW/Vfd
ストリクスのブスさは群を抜いている
全ノート中最ブスかもしれん
なんとかしてください
2023/03/20(月) 14:09:41.64ID:7shi+eSL0
Zephyrus M16は16inchの割にはコンパクトで軽くて良い。
まぁここの住人にはゲーミング扱いされないかもしれないが。
やった事ないが、全力は無理だが、一応USB-Cでも動かせるらしい。

スタバではイキれないが、他より少しお高いという点ではイキれるか?コスパが悪いとも言うが。

個人的にはLEDの点滅が画面に映りこむのがとても気に食わない。
画面に熱風がブオーンはまぁ許そう。
735不明なデバイスさん (ワッチョイ 1101-CSnB)
垢版 |
2023/03/20(月) 14:12:49.77ID:MPHW6UnR0
スタバにイキってゲーミングノート持ち込んで何するんだよ
2023/03/20(月) 14:17:01.37ID:CBVQ9Rrod
スタバでイキるのは仕事や勉強してる奴だろうにw
2023/03/20(月) 14:21:06.09ID:icrfDzHtd
スタバはMAC以外鼻で笑われるぞ
2023/03/20(月) 14:23:10.57ID:hqCpsBGda
終業直後に定時ポップするMobを狩るためにスタバに持ちこむんだぞ
なんせエンドコンテンツだしみんなが尊敬の眼差しで見てきて最高にイキれた
739不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-4BK+)
垢版 |
2023/03/20(月) 14:23:50.85ID:n8cOv8RU0
>>727
その中ならOmenだけどあんなにゴツいのスタバで使ってる奴見た事ないわ


Idea pad gamingは背面の青ラインがダ....
2023/03/20(月) 15:17:01.30ID:slEbL1Q+a
Legionがシンプルでよいな。
741不明なデバイスさん (ワッチョイ 1101-j+sa)
垢版 |
2023/03/20(月) 15:26:21.59ID:niHQg7Ix0
言うほどシンプルか?
2023/03/20(月) 15:56:50.17ID:icrfDzHtd
legionのあのヒトデみたいなマークなんなんだ?
2023/03/20(月) 16:27:21.41ID:Xhgv1s7Ap
ヒトデじゃね?
2023/03/20(月) 16:48:25.06ID:A3/Qppvzr
ベンツのまね?
745不明なデバイスさん (スップ Sd33-ccXZ)
垢版 |
2023/03/20(月) 16:48:31.63ID:n5uyl1nVd
見た目だけだとMACBOOK PROぐらいシンプルな方がいいな、あれみたいなゲーミングノートだしてくれ
746不明なデバイスさん (ワッチョイ 6968-sK39)
垢版 |
2023/03/20(月) 16:49:28.37ID:GWoVb+hJ0
MacBook Pro並の性能で良ければ作れます
2023/03/20(月) 17:23:23.07ID:v+69yxFMa
Ideapadとlegionはクオリティーが全然違う?
Ideapad安すぎてなんか不安。
2023/03/20(月) 18:39:49.90ID:NTN8nIdr0
OMENにどんだけ憧れてるんだよw
そんなに欲しいならはよ買えよ、最近値下げしたんだし7パークーポンとリーベイツ通したら実質だけど、17万位にはなるだろ
2023/03/20(月) 18:47:35.97ID:R2Lz1bXSM
私の名前はオーメンです
もちろんあだ名に決まってます
2023/03/20(月) 18:52:22.29ID:2bJPo0TEp
オイミン
751不明なデバイスさん (ワッチョイ 1101-CSnB)
垢版 |
2023/03/20(月) 18:58:00.90ID:MPHW6UnR0
ビックのlegion 560 pro(ryzen 7 5800H 3060)取り置きしてやった
なんやかんや楽しみだ
752不明なデバイスさん (アウアウウー Sa95-4BK+)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:11:07.85ID:USqKwObNa
Omenの70tiはLegionの3060 70と殆ど差がない
2023/03/20(月) 19:15:04.10ID:XBot1Y7Od
>>752
その心は?
754不明なデバイスさん (アウアウウー Sa95-4BK+)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:46:43.38ID:rrLn63+Na
>>753
The比較さんのベンチ結果
2023/03/20(月) 19:48:59.14ID:pQxunzNm0
あそこ信用してる奴がまだいるのか・・・
2023/03/20(月) 19:53:50.62ID:uTqHs3Yla
GeForce RTX搭載ゲームPCが安いパソコン工房の「決算セール」スタート
2023/03/20(月) 19:55:19.45ID:MHNcdAUir
>>755
お前がデータの見方、理解の仕方をわかってないだけ
2023/03/20(月) 20:02:04.11ID:pQxunzNm0
>>757
PC自由帳と同じくらいの内容だと思ってるわ
2023/03/20(月) 20:22:53.84ID:ycolR9WZ0
すまんけど

エイリアンウェアーのQHD165hz液晶の画質っていいのかい?

できたら17.3インチのゲーミングノートおすすめ鉄板を教えてほしい(´・ω・`)
予算は20万前後
2023/03/20(月) 20:30:32.48ID:OUXL9NF3d
>>759
G15SE買うんじゃなかったの
2023/03/20(月) 20:33:35.74ID:ycolR9WZ0
>>760
迷いに迷ってる(´・ω・`)
やぱ17.3インチがいいかなって(´・ω・`)
どれがいいんやろおおお?


ストリクスださすぎ問題で棚上げされたwww
762不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-a1qf)
垢版 |
2023/03/21(火) 01:08:19.32ID:CjLaxd2b0
>>755
The比較はハード音痴だけど
ベンチマークテストはだれがやっても同じだし
そのレベルでは参考にできるんじゃないかな
763不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-n7cU)
垢版 |
2023/03/21(火) 01:40:59.54ID:6djTB5X40
>>727
ごめんな、MacBook以外入店禁止なんや...
2023/03/21(火) 03:19:15.62ID:XSO8iZmw0
分りやすくて好きなのだけど、The比較のレビューって良くないの?
2023/03/21(火) 03:27:08.75ID:DfaCQ77U0
THE比較サゲしてるのはスポンジ脳
相手をするだけ無駄
766不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-zoxg)
垢版 |
2023/03/21(火) 08:53:45.58ID:Rfduexje0
THE比較以外のいい比較サイトってあるかね?
767不明なデバイスさん (ワッチョイ 33bd-QDa9)
垢版 |
2023/03/21(火) 09:32:20.77ID:EME/OfYJ0
YouTubeで機種直検索
2023/03/21(火) 10:01:17.76ID:2TPL2jQzM
notebook checkはよくみる
英語だけど
2023/03/21(火) 10:07:27.91ID:i3loQRD4M
アイドル時の騒音値ちゃんと測ってるサイトは信頼できる
2023/03/21(火) 10:13:46.27ID:ulXgRat70
条件揃ってるのがG713RMしかないんだけど
スタバで笑われそうなデザインでもいいと思う?
2023/03/21(火) 10:17:18.80ID:ulXgRat70
これはちょっと笑われるなぁ(´・ω・`)
40でこのデザインはないよな(´・ω・`)
2023/03/21(火) 10:50:21.50ID:ulXgRat70
くそぉ
GIGABYTE aorusがQHDなら迷うことはないんだがFHDだ(´・ω・`)
2023/03/21(火) 11:19:23.59ID:tTGdri6x0
Legion 570proのGPU3060 は良い?
Ryzen 6800Hから6600Hに落として安く買おうとしてるんだが。
2023/03/21(火) 12:01:18.39ID:ulXgRat70
https://s.kakaku.com/item/K0001471426/
これが240hzだったらな

もう165でいいか?
決め手をくれ
2023/03/21(火) 12:12:23.78ID:27VgkoMs0
>>774
3070tiならWQHD165Hzでいいだろ何迷ってんだ
むしろOMEN17はここから値下げが入ることのほうが怖いけど
2023/03/21(火) 12:18:11.93ID:ulXgRat70
>>775
そうかぁ(`・ω・´)
いやあれよ
csgoとかlolとか軽めのを低設定で遊ぶ系で240hzのがいいんよ
とするとストリクスしかないんだけどダサすぎてな
今上で上げたお面の天板の青いロゴはledで色変更とかできる?
2023/03/21(火) 12:19:43.48ID:pdVGCuu5d
…青?
2023/03/21(火) 12:27:36.34ID:ulXgRat70
青と緑のロゴはledじゃないんやな

色域はいいんだろうか?
tfuの画質見てしまってるからそこも怖い
2023/03/21(火) 12:47:20.37ID:LIylVgcv0
ryzen 7 5800h 3060のlegion 560 pro買えたけど思ったほどfps伸びんな
3050ti使ってた頃と2kで10くらいしか伸びない
まだ買ってすぐだから忘れてるやってないパフォーマンス重視設定あるかもだけど
780不明なデバイスさん (ワッチョイ e910-a1qf)
垢版 |
2023/03/21(火) 13:05:32.85ID:F21Dj6Vw0
とりあえずゲーミングノートは外見装飾内控えめ目なデザインで頼む、特にドラゴンとギガバイトの良く分からんロゴ
2023/03/21(火) 13:06:03.17ID:27VgkoMs0
>>778
sRGB100%だから狭くはないけど広くもないよ
2023/03/21(火) 13:16:30.81ID:LIylVgcv0
色域って100%が最大値じゃなかったのか…(無知)
低くなるほど再現性低くなるなら100が最大かと
2023/03/21(火) 13:18:49.28ID:zII+RaA6d
じゃやっぱりOMENなんて真っ先に脱落やないか
784不明なデバイスさん (ワッチョイ e15f-nm52)
垢版 |
2023/03/21(火) 13:20:51.79ID:rg3Tm3TL0
sRGBは昔ながらのモニタで定義された色域で、それより範囲の広い色域の定義もある
あとカバー率と比率は違うから騙されないようにな
2023/03/21(火) 13:45:36.21ID:ulXgRat70
>>781
サンクス(`・ω・´)

やっぱ165hzより240hzだよなぁ
15.6より17.3だよなぁ
あと見た目も良い方がいいよなぁ
で候補は
G713RM G15SE OMEN17に絞られた
あとは助言によって決める(`・ω・´)
2023/03/21(火) 13:57:48.56ID:3MnOotFI0
240とか17とか考えるならもうデスクトップタワーでいいじゃん
787不明なデバイスさん (JP 0Heb-59f0)
垢版 |
2023/03/21(火) 15:18:50.92ID:wjuWS/ZTH
ノート新調したいけど家ではデスクトップあるしノート担いで出先でやるゲームなんてウイニングポストかドラクエ10ぐらいだから4050ですらオーバースペックの様な気がしてきた
2023/03/21(火) 15:45:55.07ID:Tq+P7HOcM
>>787
steamdeckが10%OFF
2023/03/21(火) 18:59:46.64ID:/+FSYITgH
>>786
これ
240Hzとか出ないと満足できないってレベルでガチるならデスクトップ買ったほうがいい
じゃないと負けた理由をどうせノートにするんだろうし
2023/03/21(火) 19:24:55.99ID:3MnOotFI0
WQHDの240Hzって最低RTX3070クラス無いときつい
240Hzモニタ使っても3060だと画質上げたら120fpsかそこらまでしか出ないわけで、モニタスペックが無意味だしな
2023/03/21(火) 19:44:30.55ID:MDxKA1for
240Hzでゲーム考えてるやつは画質下げるFPSプレイヤーがメインでしょ
2023/03/21(火) 20:20:59.87ID:FxdzLn3y0
Legion 570Pro
Ryzen 6600H
メモリ16G
SSD512G
GPU 3060
WUXGA 1920x1200 100%sRGB 165HZ
で、リーベイツ還元後、135K
どう?
793不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-eQ+6)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:10:19.14ID:CjLaxd2b0
>>791
神的FPSプレイヤーShroud(シュラウド)の設定を調べてみたら、ここまでやるかってくらい低画質だね
2022年3月の紹介記事で
GPU RTX3090
解像度 1920 x 1080
アンチエイリアシング 非常に低い
ポストプロセス 非常に低い
シャドウクオリティ 非常に低い
テクスチャ 高い
エフェクト効果 非常に低い
植生 非常に低い
描画距離 非常に低い
鮮明度 無効にする
2023/03/21(火) 21:10:19.80ID:yr74LYxF0
いいじゃん
795不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-eQ+6)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:20:54.19ID:CjLaxd2b0
>>787
常にフルスペックを持ち歩く廃人心で、デスクトップを捨ててゲーミングノートにまとめるのはどうだろう
796不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-eQ+6)
垢版 |
2023/03/21(火) 21:22:27.41ID:CjLaxd2b0
>>793追記
設定はPUBGです
2023/03/21(火) 21:27:24.51ID:XSO8iZmw0
IntelのMeteor Lakeってどうなんだろうか?
省電力らしいから発熱も大人しくなると期待したい・・・
そう考えると年末まで待ったほうが良いのかどうか悩みどころ。
2023/03/21(火) 21:56:22.85ID:F4M9lENvp
ほんとにくると思ってるのか
2023/03/21(火) 22:11:42.08ID:3MnOotFI0
まぁ今年末だし、電力効率1.5倍って言ってるしね(Raptorの効率が非常に悪いだけという話も・・・)
まぁ、Alder系列コア(Family 6)で脆弱性原因は抱えたまま、製造プロセス変更とchiplet形式への変更がメインだけど・・・
2023/03/21(火) 23:33:03.73ID:diSeBOlO0
>>607
これの3070出荷されたぞー
待ち遠しい
2023/03/22(水) 12:35:54.49ID:SM/7uQe6H
ジョーシンでギガバイトの4060積んだG5が17万円で売ってるけどこれアリ?
2023/03/22(水) 12:40:45.65ID:Y1f4s0qsa
他のスペックはどうなんだ?
2023/03/22(水) 12:48:22.15ID:4+QOMtHlM
75wっぽいけど4060の75wってどんなもんだろ
laptopmedia にはなかった
2023/03/22(水) 13:00:22.06ID:zPWDOCb1d
これかな?
https://www.gamer.ne.jp/news/202303180006/
2023/03/22(水) 13:27:19.11ID:4+QOMtHlM
やっぱり130wの60番台への憧れが捨てきれなくて3050tiから3060に買い替えたけどワンチャン期待してたというか50と60はレベルが違うみたいな伝聞ほどfps伸びなくて凹む
やってるゲームが色々設定妥協してFHDで60超え安定止まりだったのが妥協なしで2kで60fpsキープできてるから心の最低目標はクリアできてるけど
2023/03/22(水) 13:34:56.75ID:p3XBt81SM
2kで60fpsなら前と一緒じゃん
2023/03/22(水) 13:38:58.05ID:4+QOMtHlM
というかディスプレイが2kだからその設定にしたあとfhdやってみたけどfps増えたのかイマイチピンとこない
帰ったら設定見直してもうちょっと遊んでみるけど
2023/03/22(水) 13:48:53.08ID:4+QOMtHlM
書き出してみると設定妥協したFHDから妥協なし2kなら十分な進歩だったわ
書いたからようやく気づけた
お騒がせしました
2023/03/22(水) 13:50:39.56ID:dtYeaIIv0
>>803
Time Spy Graphics 9057

3060の140W並みのスコア
2023/03/22(水) 13:52:17.56ID:4+QOMtHlM
>>809
ありがとう
やっぱり新しいのはすごいね
811不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2d-JvV0)
垢版 |
2023/03/22(水) 15:11:46.96ID:ncqkHMXSM
DellのG15/G16出たけど値段がなんかおかしい
2023/03/22(水) 18:26:03.25ID:2Xb/KB2/r
これに突撃する奴おらんのか?

https://www.dospara.co.jp/TC143/MC11763-SN3280.html
2023/03/22(水) 18:34:40.46ID:eaJzNAERd
ノートサイズでモニタとキーボードないLenovoCentreみたいなコンセプトの
ちょっといいグラボ乗っけたようなゲーミングできるマスィーンないですかね
2023/03/22(水) 18:36:09.15ID:t/jwkhIAa
>>812
ちょっと気になってる。
2023/03/22(水) 18:44:33.10ID:8RMT8nHA0
ドスパラだけはやめておけ
2023/03/22(水) 18:54:25.89ID:aNPPxs+C0
中華だろ?
2023/03/22(水) 18:59:34.70ID:5NOCD+tL0
中華とかそんな生易しいもんじゃない
マジでドスパラだけはやめとけ
2023/03/22(水) 19:02:51.60ID:vW+q20sNd
intei GPU試してみたいからめっちゃ気になるなあ。
腐っても3050くらいはやるだろうし。
2023/03/22(水) 19:11:13.08ID:aNPPxs+C0
客「FFベンチ回したら3回に1回は強制終了するんです」
ドスパラ「ドラクエベンチ20回ループさせましたが問題再現しないので返却します」
2023/03/22(水) 19:16:54.36ID:5NOCD+tL0
ドスパラっていうデメリット抜きで見ると実は悪くない
値段の割にCPUやグラボの性能はそこそこ良いしストレス無く使えると思う
グラボの実力は3060 Laptopより上で3070 Tiより下に位置し2080 Mobileとほぼ同等

3DMark - 3DMark Time Spy Score
min: 9041 avg: 9856 median: 9855.5 (30%) max: 10670 Points

エントリーモデルとして考えればお得だと思う
ただし”ドスパラ”
2023/03/22(水) 19:18:04.13ID:aNPPxs+C0
基板製造が中華メーカーで耐久性皆無だから
2023/03/22(水) 19:23:52.83ID:4PajOAr30
ドスパラのノートは耐久性悪いの?
2023/03/22(水) 19:27:22.04ID:5NOCD+tL0
ドスパラに良い印象を持ってる奴がいるなら質問攻めにしたいぜ
2023/03/22(水) 20:30:57.54ID:JvlNz8VX0
ドスパラで売ってるノートってBTOメーカーの例に漏れずTongfang社製かClevo社製のホワイトノートだし、ドスパラだから保証なんかあってないようなものだから、安く買えるなら海外から同じモデルの機種を探したほうがいいかもな
825不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-eQ+6)
垢版 |
2023/03/22(水) 21:03:47.46ID:hAjnM7LN0
>>808
FHDと2Kって別物?
と思って検索してみたら1920×1080も2560×1440も、どっちも2Kと呼ぶ場合があるそうな
2023/03/22(水) 21:11:18.09ID:Xeq4DcRl0
>>825
マジか
無知晒したわ1080から1440のことね
試しにやった2160は労力の割に1440との違いがわからんかった
827不明なデバイスさん (ワッチョイ c95f-zoxg)
垢版 |
2023/03/22(水) 21:16:10.13ID:BilD9m4x0
ドスパラのノートでも普通に使えるけどな
2023/03/22(水) 21:23:11.29ID:aNPPxs+C0
1080p-FHD、1440p-WQHD、2160p-4k がスタンダードな呼び方な気がする
2023/03/22(水) 21:28:23.73ID:3ZvH8iMbd
2560は2.5kだと思う
WQHDとかWQXGAとか
2023/03/22(水) 21:48:29.07ID:r5zNh1gxp
カスパラノートw
2023/03/22(水) 22:09:45.93ID:Cwu3pHWz0
買い替え時のリセールバリューも悪そう…
2023/03/22(水) 22:44:17.89ID:4PajOAr30
リセール気にして物を買うのか?
2023/03/22(水) 23:22:35.45ID:Cwu3pHWz0
そりゃもちろん。
2023/03/22(水) 23:57:53.40ID:o5tzY1My0
家具とか消耗品と違って買い替えの確率高いからな
2023/03/23(木) 00:03:20.84ID:qJg7SHGMd
さすがにノートPCそんなホイホイ買い替えないよw
2023/03/23(木) 00:19:29.48ID:wumd6dW00
ここでスペックスペック言ってる層は5年以上とか使わないんでしょ
数年ならそりゃリユース考えてもおかしくない
2023/03/23(木) 00:22:51.80ID:wumd6dW00
ごめん、リセールだ
2023/03/23(木) 00:25:42.38ID:48XUeilRM
リセールバリュー気にしてる人はどこで売ってるの?
やっぱりヤフオクとかメルカリの個人取引系?
普通の中古取扱店に売っても二束三文にもならないイメージだけどどうなの?
839不明なデバイスさん (ワッチョイ 6968-sK39)
垢版 |
2023/03/23(木) 01:51:51.96ID:NIpmXC+M0
リセールバリューはAppleが最高
2023/03/23(木) 04:52:24.62ID:QiN+mXyC0
>>811
13650HXモデル、SSDが512GBか1TBかで51000円も値段違うな。明らかにおかしい。
2023/03/23(木) 07:08:44.95ID:GsJPgGRq0
ドスパラとかマウスコンピュータとかギガバイトの売ってる量産型ノートってなんかキーボードしょぼくね?
842不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-GgM1)
垢版 |
2023/03/23(木) 07:18:11.90ID:qVj9e4FM0
レノボは保証が引き継げるから比較的高く売れる
843不明なデバイスさん (ワッチョイ 917c-zoxg)
垢版 |
2023/03/23(木) 09:39:58.98ID:P1w45vAa0
>>841
使っててたいして気にならんけど
ゲーミング用途だとこだわるやつ多いだろうからわからんな
2023/03/23(木) 11:03:20.41ID:vNvJ57tRa
ライトゲーマーならA730Mもアリか?
2023/03/23(木) 12:30:58.54ID:zpv1SDoR0
Arcは今後も特定ゲームで不具合出たりするだろうけど、不具合修正対応に時間かかったり放置されたりするから、そういうのを許せる人だけ
2023/03/23(木) 12:42:36.64ID:bkj1ImTUa
不具合出やすいゲームって負荷の掛かるゲーム?
2023/03/23(木) 12:45:16.94ID:wKduVj2Xa
動画編集のエンコードとかだけは、速そうなイメージ
2023/03/23(木) 12:58:53.45ID:jWbZkbJe0
>Intel Arc A730M は 3DMarkで比較的優れたパフォーマンスを発揮し、GeForce RTX 3060およびRadeon RX 6600Mとの良好な戦いを繰り広げますが、
>実際のゲームではさまざまな弱点やパフォーマンスの異常値が明らかになり、パフォーマンス レベルはGeForce RTX 3050 Ti。
>したがって、Arc A730M をコストパフォーマンスの観点から推奨するのは難しいです。特に、電力効率にまだ何かが残っていることを考えると。

https://www.notebookcheck.net/Medion-Erazer-Major-X10-laptop-review-Debut-of-Intel-Arc-A730M.650477.0.html

比較的優れたパフォーマンスといわれている3DMarkでもFire Strike 20179(ゲーミングモード)/22409(ターボモード)、Time Spy (ゲーミングモード)8677/10352(ターボモード)
i7-12700H、GeForce RTX 3060 140Wのノートが無負荷時6.6W-11.8Wなのに、i7-12700H、A730Mは24W-36Wと爆熱、ゲーム時もRTX 3060 140W程度の消費電力
ドスパラのはほぼ同じ仕様だがFire Strike 15270、Time Spy 6683と大幅性能ダウン


ドライバ改善で現在は大分パフォーマンスは伸びているらしい
デスクトップのA750の例
LOL +2~3%
CSGO +13~37%
ドラゴンクエストX +13~26%
ファイナルファンタジーXIV +4~7%
フォートナイト +7~11%
エーペックスレジェンズ +2~5%

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1487093.html
2023/03/23(木) 15:47:56.85ID:Foe6gldHa
A730Mはゲームしてなくても高熱なのか。
2023/03/23(木) 20:12:04.12ID:4AqiGYSvH
OptimusやAdvanced OptimusでdGPU使わなければ気にならんだろって思ったけどダブルintelの構成ってそもそもそういう機能どうなってんだ
2023/03/23(木) 20:26:41.76ID:GcFlK7d8M
それはWindowsの機能だぞ
当初ビテオドライバーで実装されていたが今はWindowsに標準実装されている。
2023/03/23(木) 21:20:02.15ID:VS573VFf0
Dellの購入画面めっちゃ見づらいことになってんな
カスタマイズ可なら一つにまとめてくれよ、Alienwareとか同じ構成にしてもカスタマイズ元が違うと値段が違うとか訳分からん
2023/03/23(木) 22:05:50.42ID:4AqiGYSvH
>>851
そうなんか
notebookcheckの待機時電力ってそもそもOptimusオンにするかオフにするか明記されてないんだよな
GPUの違いで差があるってことは恐らくOptimusオフなんだろうけど、Nvidia搭載機種ってdGPU動かしててもこんなに待機電力引くもんなんか
2023/03/23(木) 22:39:48.49ID:ed3Et1N20
在庫処分セールとやらはありましたか?もう終わりだよ
2023/03/23(木) 22:43:50.82ID:jWbZkbJe0
廉価版ゲーミングラップトップLenovo LOQ
https://www.ultrabookreview.com/63050-lenovo-loq-series/

Intel Core H/AMD Zen4 HS両構成+ 最大でRTX 4060 115W
15型AMD 4050? 899ドル~、15型AMD 4050 959ドル~
2023/03/23(木) 23:07:44.26ID:GsJPgGRq0
>>855
WQHD165Hzで900ドル切りって滅茶苦茶安いな
MSIやASUSの廉価ノートがゴミにしか見えない
2023/03/23(木) 23:09:03.48ID:Gvb79b/J0
legionの情報マダー?
2023/03/23(木) 23:22:38.65ID:ed3Et1N20
>>855
うわあイケメン過ぎます
中国人になっちゃう
2023/03/23(木) 23:24:48.07ID:ed3Et1N20
OMENよりイケメンですよこれ
Tier SSSあります エントリーモデルの姿か?これが
2023/03/23(木) 23:45:39.32ID:VS573VFf0
これで満足できるなら3060の型落ちLegion 560 Proでいいんじゃ
どうせ日本に来たら13万は超すんだろうし
861不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-Z/ju)
垢版 |
2023/03/24(金) 01:33:03.50ID:bY6e39Tt0
どうせリーベーツかませれるんだろ。爆安じゃねえか
2023/03/24(金) 07:16:50.92ID:KBuwlLPP0
IdeaPadと何が違うのこれ
2023/03/24(金) 08:19:59.97ID:Brm+6ku00
IdeaPad Gaming 3はGPU85WまでLOQ は115W
4ゾーンRGBキーとかバッテリー容量とか?

Ideapad Gaming 3の15.6型(16:9)120HzのZen3+ +4050機が$1,159.99なので
$899~ならIdeapad Gamingを喰う形になるね
2023/03/24(金) 08:45:54.80ID:rZ8+hWiEp
>>855
wqhd165hz、srgb100%、7840+4050が899ドルってこと???????

ほんとに言ってる???
今までの全てが破壊されるが
2023/03/24(金) 09:32:11.00ID:gMcBJLAP0
IdeaPadは筐体アルミで薄くて価格の割に高級感あったけど
そういう方面は期待できなさそうなのが残念
2023/03/24(金) 10:29:20.89ID:arNoFBJga
Ideapadはプラスチック丸出しじゃなかったか?
2023/03/24(金) 11:12:34.04ID:4XY/4xnZp
画像見る限りいい感じに見えるけどな
ポートの数も素晴らしいし
129,800円くらいで出てきたら覇権間違いない
Msi筆頭に量産してる他社の廉価ゴミ終わり
868不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-4BK+)
垢版 |
2023/03/24(金) 11:18:06.24ID:BCfMw3wQ0
>>855
安定のブルーライン
869不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2d-JvV0)
垢版 |
2023/03/24(金) 11:42:57.37ID:QfpM1584M
legionがハイエンド寄りになってミドルはLOQしか選択肢なくなったなぁ
2023/03/24(金) 11:59:47.66ID:Brm+6ku00
LOQはIdea Gamingのリブランドだったのか
レノボが新ゲーミングブランド「LOQ」を立ち上げ エントリーユーザーに“ロック”オン
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2303/24/news049.html

レノボ、Core i9/RTX 4080/240Hz液晶搭載の16型ゲーミングノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1487971.html

4080で\399,850税込($2,599.99@walmart)
4090で\478,720税込($3,299.99@B&H)
と税込み考えたらかなり頑張ってる
2023/03/24(金) 12:06:29.71ID:4XY/4xnZp
グラボだけ見ればアリエンワと同じくらいの価格
ほかの部分でレギのが上だけど
2023/03/24(金) 12:08:00.84ID:4XY/4xnZp
なんだかんだ早く値段落ちてきそうだわ
Asusとかmsiのふざけた価格はなんだったんだよ
2023/03/24(金) 12:34:47.01ID:e32pq0pud
台湾は反日国だから
2023/03/24(金) 12:49:01.31ID:FsIkTIjxa
4050で899ドルなわけない
intelのやつが1,309ドルだから
20万くらいはする
2023/03/24(金) 13:13:43.09ID:WTZ7e7KK0
国内価格次第だけどLOQ発表で型落ち漁らなくても良くなった
LegionはSlimがこれからだけどすごく高いな
876不明なデバイスさん (ワッチョイ 1101-F0re)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:21:40.72ID:nV+eXPMF0
>>855
115Wで12万前後ならマジで隙がないじゃん
877不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-ssma)
垢版 |
2023/03/24(金) 14:05:26.29ID:AnCaPdqia
パーツの交換・修理が簡単にできるモジュール交換式PCのFrameworkから初のグラフィックボード搭載のハイスペックモデルが登場
https://gigazine.net/news/20230324-framework-laptop-16-13/
これからはこういうGPUも交換できるPCが流行るよね
2023/03/24(金) 14:14:48.85ID:eIPUSwDpM
昔はFDD,CDROM,拡張HDD,拡張バッテリーなんかが差し替えできるノートPCが当たり前にあったんだがI/OがUSBで拡張できるようになってからこういうコンセプトはオワコンになってるな。
ホットスワップ可能なUSBやTBの方が好まれる。妥協点がASUSのXGmobileになるか。
2023/03/24(金) 15:23:22.45ID:q2Bin7m1M
acer、またこれ出さないかな
約9kgの重量ほんま草やった
https://i.imgur.com/LQQoyP3.jpg
2023/03/24(金) 15:50:56.89ID:7z3Ixo9+0
>>877
前にDELLからもGPUとか交換できてデスクトップ用CPU使えるノート出てたけど(Alienware Area-51m)
結局新規GPUの交換用のパーツは出なくって、CPUもソケットが変ったので更新出来なくなった

モジュール式にするとその分コストがかかり、モジュール交換されると新機種が売れなくなるので利益が出なくなるので、
デスクトップと同じ様に多数のメーカーから同じ規格でパーツ等が発売されるようにならないと、一般的にならないんじゃないかな

あと、小型化薄化というノートに規格化パーツがあわないってのもあると思う
2023/03/24(金) 15:52:10.72ID:mzN9/9eod
どんなけいい製品出しても「レノボかあ、、、」
となってしまう問題がつきまとうので
これくらいやらないとまあ選択肢に入りませんよね

しかしイケメソすぎる…背面ブルーも本体がグレーになったことで非常にバエル
2023/03/24(金) 15:57:22.47ID:r/RV/mcRd
グレーのノートって地味にレアなんですよね
ブラックはいかにもオタクって感じで好まないんですよ
グレーと名が付いているにも関わらずどうみてもゴキブリの様なブラックであること多いですよねゲーミング製品
2023/03/24(金) 16:23:46.15ID:y0I24HdU0
Legion 560 Pro購入してる人に質問なんだけど
Proは統合GPUを無効化してるみたいだけどBIOSで有効にしてNVIDIAの「AdvancedOptimus」で
ディスプレイモードの切り替えってできますか?
884不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-eQ+6)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:09:12.82ID:wJkQTer60
>>880
たしかにモジュール化でいろいろと仕様上の制限がでてくる
筐体サイズ/冷却/価格などいろいろと不利で
それを覆すほどの利点はなさそう
885不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM2d-JvV0)
垢版 |
2023/03/24(金) 18:13:23.13ID:QfpM1584M
新しいlegion、4050からあるやん
2023/03/24(金) 18:16:29.86ID:+UNSECRP0
>>880
そうなんだよな
自分も半年前に初めてゲーミングノート買って、コレは自作PCとは接し方を変えるべきだとわかった
性能足りなくなったらまるまる買い替えしかないなと思ってる
>>877買ってGPU交換するとしたら、GPUの力不足を感じたときだが、
その強化したGPUに送るデータを処理するCPUが元のままで大丈夫か?ってなるな
そこでCPUモジュールも替えるなら、コスト的にもノートまるまる買い替える判断するわ
バッテリーや基盤の経年劣化もあるしな
2023/03/24(金) 18:34:55.49ID:Ixbxmf6UM
>>883
iGPUが殺されてる機種の場合映像信号の物理結線がdGPUの映像出力と繋がってると思われるのでiGPUを有効にしてもdGPUを切ることはできない。
通常はiGPUとディスプレイが繋がっていてdGPUの映像はpcie経由でiGPUのフレームバッファにコピーしてiGPUから出力されるが、これが逆の形になる。
もちろんiGPUがWindowsから認識されればの話だが。
888不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-Z/ju)
垢版 |
2023/03/24(金) 19:29:54.11ID:bY6e39Tt0
製品をロングランさせるのが好きな日本で販売なかなか開始しないのが正解だな。だからFrameworkはちゃんと儲け出て新製品も開発できてるんかな
889不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-eQ+6)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:23:18.12ID:wJkQTer60
dGPU付きノートPCの冷却機構はヒートパイプのうち何本かはGPUとCPUで共用していて機構全体での冷却ができる仕様だけど
モジュールPCの画像を見てみたらCPUは単独の冷却機構ですね
ってかGPUを追加するなら拡張ベイだった
2023/03/24(金) 20:29:43.64ID:w3Jvhvlt0
>>883
自分が持ってるのはLegion Proじゃないけど、Advanced Optimusを有効にするためには統合GPUをBIOSで有効化しないといけないのはそう

GPU拡張するなら結局はeGPUって形が無難だよね
そもそもノート用のGPU、CPUなんか一般には売ってないものだし
そういう面ではRog Flowは惜しいんだよなあ、せっかく転送速度が高いのにどうしても自前の外部GPUを買わせたいのかノート用のGPU積んだ独自規格のゴミしか使えないようになってる
891不明なデバイスさん (ワッチョイ 9170-eQ+6)
垢版 |
2023/03/24(金) 20:51:55.64ID:wJkQTer60
>>890
その点ではFramework Laptopはソフトもハードもオープンソースオープンライセンスとの事で
ひとつの可能性はサードパーティのハードウェアがたくさん出てきて価格もこなれて多様な選択肢が
・・・可能性はすくないな
2023/03/24(金) 22:57:56.77ID:oHBg9j890
>>887,890
レスありがとう
やはりLegion 560 Proが統合GPUをBIOSで有効にできるかどうかにかかってる感じですね
実際使ってる人いたら調べてもらえるとありがたいです
2023/03/24(金) 23:05:43.52ID:Ixbxmf6UM
>>892
iGPUを使っても消費電力は減らないのに使う意味あるの?
2023/03/24(金) 23:19:53.88ID:b8/7Tgam0
>>892
tps://jarrods.tech/how-to-turn-off-optimus-on-your-gaming-laptop/#Lenovo
調べたらLenovo製のゲーミングノートはBIOS画面じゃなくて、Lenovo VantageのソフトウェアでハイブリッドモードをオンにすることでiGPUが有効になるっぽいが
2023/03/24(金) 23:48:08.56ID:oHBg9j890
>>893
あれiGPUにしても消費電力下がらないのかなLegion 560と比較するとアイドルに差があったんで
たまにしかゲームとかしないんでアイドルで消費電力落としたいなと思ったんだけどね
>>894
ありがとうツールで変更できるのは楽でよさそうだね
2023/03/25(土) 00:19:40.94ID:2lznztCGr
>>895
iGPUを使うから消費電力下がるのではなくdGPUをスリープさせれるから下がるんだよ
dGPU直結設計のノートでスリープはできないんじゃないの?って事
2023/03/25(土) 06:46:18.33ID:QjADzeaN0
>>896
あーやっぱりそうか説明してくれてたのにすまんありがとう
2023/03/25(土) 10:10:03.87ID:FufbUdEE0
ねぇ(`・ω・´)
結局悩んだ末にまたストリクスG713RM買った
もう返品はしない
液晶サイズと液晶スペックが決め手だったわ
尼で179000まで下がってたし
899不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Av8G)
垢版 |
2023/03/25(土) 10:41:49.14ID:N1aIa7Ze0
>>891
サードパーティが参入する意味がなさそう
2023/03/25(土) 14:34:27.50ID:zQfgFa+jH
Rog Flow Z13、4050で30万円もするのかよって思ったけど22年モデルも発売直後は30万ぐらいしたのかな?
それなら最終的には20万円ぐらいまで落ちるかな
2023/03/25(土) 16:21:21.12ID:QdIgSX7B0
>>855
現状これ一択かな
型落ちの3060すら値段面で勝てない
2023/03/25(土) 16:29:20.51ID:dBxB4akXd
どうやったらこんな価格実現できるんだ?
つか急いで捌いてたlegionは罠やったな
2023/03/25(土) 17:27:52.00ID:FufbUdEE0
www
2023/03/25(土) 18:14:09.50ID:b9aMt0zc0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1487963.html
日本ででねーだろとおもったらニュースにあったわ
2023/03/25(土) 18:14:48.95ID:OCCNiuxla
3050に決まってんじゃん
ロマンチストだな
2023/03/25(土) 18:23:31.40ID:QdIgSX7B0
日本だと3050だけってこと?ひどいなそれ
2023/03/25(土) 19:00:55.96ID:lHsn+xgcx
でも、おま国価格になるんだろ
実際GIGAやMSIの4050,4060で1000~1100ドルぐらいの奴が、日本で売るときは17万~20万
2023/03/25(土) 19:10:13.41ID:vN0aEpead
中華はおまる印象あまり無くない
台湾は強気におまってくる
2023/03/25(土) 19:11:38.12ID:Yt1M30/F0
もしかして4050搭載モデルが900ドルなんじゃなくて、dGPU搭載してないモデルが900ドルなんじゃないのかこれ
2023/03/25(土) 19:27:26.50ID:4ja+FXT50
結局セールもありませんでしたし次の世代に託すしかないのですね
私の憧れのゲーミングライフはいつになるやら…
2023/03/25(土) 19:33:30.96ID:qzOSRHC9d
永遠に待ってりゃいい
2023/03/25(土) 19:34:48.05ID:5KEUWxOt0
おま国価格と聞いて思いついたが、グラボみたいに
中国台湾から個人輸入ってできないの?
グラボは電波を出さないから問題ないが、
ノート丸ごとの場合Wi-Fi周りで技適クリアしてないから
個人輸入は無理とかってある?
2023/03/25(土) 19:42:33.62ID:pSQxsi7R0
>>909
「一部シリーズは3050から」とか書いてある記事があったり、Lenovo usサイトにもう出てるLoqが最低構成3050だし、3050なんじゃないかな
はっきり書かれたものは見つけてないけど
2023/03/25(土) 19:53:47.26ID:OCCNiuxla
3050どころか2050だったわ
2023/03/25(土) 19:56:12.09ID:7QK9XeG80
やっっす
916不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Av8G)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:04:42.65ID:N1aIa7Ze0
3070から4060への買い替えは必要なさそうだな
2023/03/25(土) 20:20:17.06ID:FufbUdEE0
G713RM買ったワシにも何か言ってよ(`・ω・´)
2023/03/25(土) 20:29:31.83ID:mUvleZ3x0
LOQ 15IRH8 | 82XV
USAが12モデル、日本は6モデル
CPU Core i5-13420H / Core i5-13500H / Core i7-13620H / Core i7-13700H
GPU RTX 3050 / 4050 / 4060
メモリ DDR5-5200 8GBx1 / DDR5-5200 8GBx2

15AMDモデルと16はまだPart Number記載されてないね
https://psref.lenovo.com/

i7-13700H / 4050 / DDR5-5200 8GBx2 / SSD512 GBの82XV0002USで$1,399.99
i5-13420H / 4060 / DDR5-5200 8GB / SSD512 GBの82XVCTO1WWUS1で$1,214.99
https://www.lenovo.com/us/en/p/laptops/loq-laptops/lenovo-loq-15irh8/len101q0001
2023/03/25(土) 20:31:43.75ID:FufbUdEE0
液晶が糞なんでしょ?
2023/03/25(土) 20:34:30.37ID:mUvleZ3x0
>>919
15.6" FHD (1920 x 1080), IPS, Anti-Glare, Non-Touch, 45%NTSC, 350 nits, 144Hz, LED Backlight, Narrow Bezel
2023/03/25(土) 20:39:33.57ID:FufbUdEE0
>>920
やっぱりQHD 240hz P3100%は欲しいよな(`・ω・´)
フルHDなんてもう古い
144hzも古い
おまけに色域低いじゃーダメだろ(`・ω・´)
G713RMこそが正義(`・ω・´)
2023/03/25(土) 20:44:33.29ID:t0Rq7Daid
てかノートの液晶要らんから外せるようにしてほしいな
2023/03/25(土) 20:48:21.25ID:mUvleZ3x0
https://psref.lenovo.com/Product/LOQ/LOQ_15IRH8
スペック表には165Hz WQHD (2560x1440) 100% sRGB 350 nitsもあるけど
日本モデルでもUSAモデルでも15.6" FHD (1920x1080) IPS 350nits Anti-glare, 45% NTSC, 144Hz, G-SYNCのみしかないね
2023/03/25(土) 20:52:41.08ID:FufbUdEE0
エイペックスとかフォトナ、goとか軽めのmmoとかだと240でちゃうし240は欲しくね?
せっかくいいグラボ積んでんだし(`・ω・´)
別途モニタ付けるのも正義だな
その為にはタイプcがdpに対応してなきゃだめだな
2023/03/25(土) 21:20:56.70ID:UqFRJDhNd
rtx2060相当のグラボっていいグラボなの?
2023/03/25(土) 21:37:16.51ID:FufbUdEE0
どうせおまいら3070以上買うんやろ?w
2023/03/25(土) 22:07:48.39ID:s0XM/31C0
Lenovo公式のカスタマイズページでWQXGAの165Hzと240Hzが差額3300円なんだけど
これって差額払ってでも240Hzにしておくべき?
カジュアルゲーマーの俺には必要ないような気もする
2023/03/25(土) 22:30:06.56ID:HOEMSOmEp
7940で魅力的なのを待つのが賢明なんだろうなぁ
HXは過剰すぎる
2023/03/25(土) 22:51:32.05ID:FufbUdEE0
>>927
しといた方がいいお4000円やろ?w
軽めのだったら240出ちまうからな
たとえばcsgo、lol、フォトナ、エイペとか
AAA級60から100でいいなら165でいいよ
軽いのとか古いの弄るなら絶対165より240がいいお(`・ω・´)
2023/03/26(日) 05:52:17.33ID:6yg0g/i30
WQHD240Hzとか3070以上とか言い出すならノートを諦める時が来てるぞ
そこまで高スペック求めるとノートの省サイズで放熱十分にはならないから安定して使える期間短くなる
2023/03/26(日) 08:22:14.33ID:IV8DjZ0l0
もうこのスレ
いかに安く変えるかしか議論してないな
貧しくなったな日本も
2023/03/26(日) 08:48:27.16ID:7Os/FF1m0
なるべくいいものをなるべく安く買えるよう狙うのは普通だろ
それやめたらただの養分だ
2023/03/26(日) 08:52:33.47ID:xlyO6lvOd
Lenovo最大の問題は納期遅延 半年後ずれは当たり前
2023/03/26(日) 09:03:12.55ID:V9UWE2i2a
普通しか居ないのを嘆いているのでは
高い製品や変態スペックについて語る人見ないわな
2023/03/26(日) 09:08:57.86ID:6yg0g/i30
今はLenovoなのか、2~3年前はHPが遅延で注文しても届かなかったな
2023/03/26(日) 10:49:41.67ID:YZa4O0Vk0
>>929
やっぱそうだよね
差額なんてないようなもんか
ありがとう
937不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-cGaL)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:18:27.06ID:Ok4qGZymM
>>931
ここは「ゲーミングノート綜合」というよりも実質的には買い物スレですね
2023/03/26(日) 15:29:50.01ID:wke2JthD0
このスレは昔から安売り情報ばっかだぞ
所謂変態スペックのゲーミングノートなんてGTX1080を最期に死滅したし、実機持ってるかどうかすら怪しい奴のレビューとか別に要らんしなな
レビューはNotebookcheckと大手海外レビュワー、The比較で十分足りてるわ
2023/03/26(日) 16:19:15.56ID:P2lAER+Ad
でもお前らさん15万オーメン教えてくれなかった無能ですよね
2023/03/26(日) 17:24:05.20ID:pqaZ0J95d
こいつまだ生きてたのか
941不明なデバイスさん (ワッチョイ 411b-4ISm)
垢版 |
2023/03/26(日) 17:25:19.27ID:uhUTRY2X0
TUF Gaming A17 FA707RM(Ryzen 7/ 16GB/ 1TB SSD/ GeForce RTX 3060)

ジョーシンモデルだけど、TGPいくつか分かる?
液晶が糞なのは分かります。
2023/03/26(日) 17:25:32.19ID:ykanw5Pm0
あれこのスレで買った人いるんだろうか?

メルカリで転売した人はいたけど。
2023/03/26(日) 17:35:48.19ID:sCCQWCwO0
>>941
萎えるぐらい発色悪いで(`・ω・´)
浅黒くて緑色してるwww
g713rmにした方が絶対いいで(`・ω・´)
めっちゃ発色いい
944不明なデバイスさん (ワッチョイ 411b-4ISm)
垢版 |
2023/03/26(日) 17:39:28.04ID:uhUTRY2X0
>>943
サンクス、買うのやめるわwww
2023/03/26(日) 17:40:10.90ID:0ghL71rz0
動作で不満が余り無い時に気になる場合
色味で不満たまる
位の認識だと思うから液晶の質より力こそパワーってなる
2023/03/26(日) 18:16:13.41ID:sCCQWCwO0
TFUは浅黒くて緑がかってるんだよ( ´ー`)y-~~
2023/03/26(日) 19:53:26.79ID:0ghL71rz0
>>946その人の実現可能なレベルでただ早く走りたい人に(その人の手にできるかどうかも分からない)絵画の素晴らしさを説く馬鹿らしさが理解できないなら仕方ないから存分にやれ
2023/03/26(日) 20:33:07.08ID:arr5eGyH0
色域66%はゲームだけじゃなくて動画とかでも気になるレベルだからな
2023年にもなってわざわざ選ぶ理由は無いだろう
949不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-4rZD)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:38:18.01ID:DkDd/J2G0
tufは本当液晶どうにかしてほしい
液晶よくて値段据え置きなら最高だよ
950不明なデバイスさん (ワッチョイ 4170-cGaL)
垢版 |
2023/03/27(月) 02:02:28.04ID:HCTstml/0
自分はゲーミングはほとんど外部モニター+外部キーボード
デスクトップなノートPCです
でもやっぱりこのスレ民的には外部モニターゲーマーは少数派かな?
2023/03/27(月) 04:55:53.02ID:pdj+r07T0
ノートのモニタは消して外部ディスプレイx2の脚の下に潜らせて使ってますよ
処理が重いゲームはこのノートからタワー母艦にRDP接続してプレイする予定
2023/03/27(月) 07:45:29.93ID:EEvgXEUEa
迷ったらGALLERIA買え
GALLERIA買っとけば間違いないから
2023/03/27(月) 08:33:23.32ID:Azmg45Cx0
間違いなく後悔するしな
2023/03/27(月) 09:36:34.50ID:RmLsm7cR0
外部ディスプレイと併用するとかならまだしも、ノートの液晶使わないとかならもうそれデスクトップでいいだろ
2023/03/27(月) 11:55:44.40ID:3iH84wyia
場所とるのが嫌ならそれこそミニPCがあるしねえ
956不明なデバイスさん (ワンミングク MM92-cGaL)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:15:33.88ID:d7Vhqj5LM
あるときはノート単体で移動して使い
あるときは定位置に置いて外部モニター外部キーボード、って事かも
ってか自分がそう
2023/03/27(月) 12:16:52.24ID:GhHl8UqD0
キーボードからの放熱込みで設計されてたりするしね。
2023/03/27(月) 12:57:54.03ID:AbpzD6Z8a
そのような向きにはMSXとかオススメかも
2023/03/27(月) 12:58:04.66ID:hvvj/pr30
ミニPCって小さいけど結局ディスプレイも運ぶこと考えると一番重たい上に同じ価格帯だとスペックもノートに譲らないか?
2023/03/27(月) 13:04:16.55ID:WfJYWXO0a
極端だけど俺は外部機器を繋げずにノートで全部完結させたい派
だからマウスも使わずにトラックパッドでやってる
961不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-3uzD)
垢版 |
2023/03/27(月) 14:00:37.56ID:hvvj/pr30
>>960
俺もこれだわ
繋いで起動してのアクションを少しでも減らしたい
後は家の中でくらい持ち歩けるように電池が欲しい
2023/03/27(月) 16:25:31.13ID:Gn1K0/Qr0
ジョーシンのLegion 560 Proが商談中になってるけどこれってもう売り切れてるの?
i5 12450Hと3060積んだIdea Pad 370iってどうなんだろう
2023/03/27(月) 16:41:36.80ID:2JJ/OyNla
>>962
ラス1がカートに入ってる
その人がやめれば復活する
2023/03/27(月) 17:41:13.33ID:1jNs1JpO0
>>954
たまーに旅行とか行くときにとか大震災の時に持ち運べたら便利かなぁと思い…
ミニPCでいいだろというのはその通り!
そのときはそんなジャンルのPCがあるとは露知らず
965不明なデバイスさん (ワッチョイ 4170-cGaL)
垢版 |
2023/03/27(月) 17:50:14.02ID:HCTstml/0
>>960
トラックパッドでゲーム?と一瞬考えたが

キーボードマウスじゃなくてゲームパッド派かな
2023/03/27(月) 18:25:58.67ID:pejqXhL1a
>>965
ゲームはVRしかしないからゲームパッドも使わんな
VRも外部機器じゃんって言われたらぐうの音も出ないがw
2023/03/27(月) 18:53:03.72ID:tkk0f3oO0
モバイルモニターはあっても電源がないしなミニPC持ち歩けばいいじゃんてのはかなり無理筋な話
968不明なデバイスさん (ワッチョイ 4170-cGaL)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:21:19.78ID:HCTstml/0
>>959
ゲーミングスペックのミニPCって? と検索してみたら
i7-11800H RTX3070 MEM32G SSD512Gで厚さ26mmの薄型PCがあった
薄型タワーでかっこいいけど税込206,769円はちょっと高いな
969不明なデバイスさん (ワッチョイ 4170-cGaL)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:26:20.19ID:HCTstml/0
>>967
元コメントの「ミニPCがある」って人は据え置きならって前提ですね

ま、据え置きならそれほど場所に困らないし
ミニPCより一般的なプラットフォームの方がいいけど
970不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Av8G)
垢版 |
2023/03/28(火) 00:19:19.22ID:Zt3DRje60
>>922
じゃあミニPCでええやん
2023/03/28(火) 02:20:04.71ID:HQNUSRGPH
>>968
そのPC見た目はかっこいいけど低TGPで性能低かった記憶がある
普通にOMENなり買ってミニPC運用した方がお得っていう
972不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Av8G)
垢版 |
2023/03/28(火) 06:06:40.21ID:+0fZswAY0
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679951143/
上手く立ってる?初めて立てた
2023/03/28(火) 10:42:34.08ID:ZATr8PxA0
@_rogame
Razer Blade 14 2023

R9 7940HS
RTX 4070
2023/03/28(火) 11:04:33.89ID:hi/i4s91M
ヨドバシで展示品のレギオン3070積んだやつが17万円くらいで売ってたけど流石に劣化とかしてないか怖くて買えなかった
2023/03/28(火) 13:05:46.36ID:xvflQVjt0
展示品とか滅茶苦茶安くない限り買わん
家電量販店で売ってるレギオンってLegion 7じゃなくてLegion 5 Proだろうしスルー安定だな
976不明なデバイスさん (ワッチョイ c2ad-hTdo)
垢版 |
2023/03/28(火) 17:19:36.94ID:QFxUQ0O80
ベタベタ触ってすまんな
2023/03/28(火) 19:34:21.78ID:3JXT6uhC0
Amazonで3060積んだギガバイトのG7が15万円
安い17インチゲーミングノートが欲しいならありかな
2023/03/28(火) 19:40:34.08ID:kCCwSJld0
いやいや、待てるなら今夏新発売のLENOVO LOQ待ちでしょ
https://www.ultrabookreview.com/63050-lenovo-loq-series/
2023/03/28(火) 19:44:29.59ID:/QGWIk5H0
メモリ8GB(笑)とかSSD512GB(笑)
みたいなん増設前提なんやからやめてくれんかな
安く見せようとしてんかな
2023/03/28(火) 20:17:05.93ID:gT5m2g7l0
メモリはddr5揃えるのちょいめんどいくらいでゲーム保存用ssdなんかどうとでも使い回せるから安くすむならあまり気にしない
備え付けなんてアプリ本体入れるだけ用にすれば512でもお釣りが来る
2023/03/28(火) 20:25:32.94ID:3JXT6uhC0
>>978
Lenovoって基本15か16インチじゃん
昔は17インチのモデルもあったみたいだけど
2023/03/28(火) 21:25:29.31ID:TaO14MCd0
最近だと17.3FHDのIdeaPadしか無いよね
しかもキーボードバックライト非搭載なんだよな
16インチより大きくてFHDオーバーのゲーミングモデルが欲しいんだけどな
2023/03/29(水) 01:18:42.20ID:+KCVQqAOH
>>979
512GBのSSDとか普通に扱いに困るんだよね
みんな1.5GBとか2.5GBで運用してんのか
2023/03/29(水) 04:53:01.34ID:oHtHZe5gd
>>983
985不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-Av8G)
垢版 |
2023/03/29(水) 05:58:14.54ID:M5LqiPqC0
>>982
大きい基盤印刷するとコスト跳ね上がるとか?
986不明なデバイスさん (ワッチョイ 4170-cGaL)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:30:35.97ID:xuXA8ieG0
>>979
ゲーム一本100GB超も普通だし SSD500GBじゃやりくり大変だね
増設前提で安いのはそれはそれで構わないが
987不明なデバイスさん (ワッチョイ 4170-cGaL)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:34:49.44ID:xuXA8ieG0
>>982
ゲーミングPCのキーボードのバックライトって自分は要らないな
好みによってはかっこいいと思う人もいるって程度で
2023/03/29(水) 11:52:59.66ID:2lNF6jJzd
消すか白色固定で一番暗くしてるな
2023/03/29(水) 12:46:05.94ID:qG1RxraK0
ssdて一昔前は容量の半分以上使ってると寿命がマッハて風潮あってハズレを引いたのか即死んだ経験もあるから512はなおさら使い道がない
今は半分以上使ってても大丈夫なんかな
2023/03/29(水) 12:56:14.17ID:NN7dvZnV0
初期のTLC非3DモデルはQLCよりやや高いくらいのNAND寿命しかなかったし
MLCの感覚で頻繁にウェアレベリングさせてるファームウェアだったら寿命ガンガン減ってたと思う
2023/03/29(水) 12:57:07.34ID:ucx4IUQs0
メモリ8GBはSSD512GBと違って合理的だろう
増設で16GBにも24GBにもできるんだから
8GB+8GBの構成だと増設する際に8GBのメモリどうすんだってなる

>>987
キーボードのバックライトすら付いてないとビジネスノートのキーボード使いまわしてるのかなって思う
2023/03/29(水) 12:57:42.17ID:SlTh8O+yM
2tbのssdに1tb以上いれて遅くなった気はしないしするとも考えにくいし残り何割かだけじゃなく残り容量も関わって来そう
2023/03/29(水) 13:03:16.43ID:AOnczdp4M
DRAMキャッシュで正味の書き込み回数減ってるからなあ。
2023/03/29(水) 14:01:35.41ID:SlTh8O+yM
私は備え付けメモリはとりあえず保管してる
いずれ捨て値でも処分も兼ねて売るときは元に戻す用に
情報漏洩怖いから値段ガタ落ち覚悟でssdは抜くが
995不明なデバイスさん (ワッチョイ 4170-cGaL)
垢版 |
2023/03/29(水) 14:09:48.63ID:xuXA8ieG0
SSDの耐久性の目安となるTBWって指標は書き込んだ容量の総計で
ゲーミング用途だと読み出し主体だし SSDの寿命を気にするほどでも無いと思う
2023/03/29(水) 20:11:37.18ID:WVCiJW5k0
それでもゲーミングPCのSSD死亡報告なんて腐るほどあるからなあ
997不明なデバイスさん (ワッチョイ ed68-OnKq)
垢版 |
2023/03/29(水) 20:48:03.77ID:zc9TVWyO0
ゲームなんか時間の無駄だからやめとけ
2023/03/29(水) 23:09:39.96ID:WsuyAUtud
余計な事ばかり考えるから時間の無駄も必要。存在理由、生きてる意味とか考えちゃう
999不明なデバイスさん (ワッチョイ 4170-cGaL)
垢版 |
2023/03/30(木) 00:38:54.64ID:G1y0yNr20
無駄が必要な事柄ならばそれは無駄ではなかったという難題
1000不明なデバイスさん (ワッチョイ 4170-cGaL)
垢版 |
2023/03/30(木) 00:42:10.92ID:G1y0yNr20
>>996
その大半は偶発故障でしょう
書込み寿命とはまた別の話
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 7時間 26分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況