X



ゲーミングノート総合 43台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/02(木) 17:15:37.54ID:BBK5O5hD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行以上重ねてください。

外部GPUを搭載したゲーミングノート(クリエイターノート)やその周辺機器(USB充電器やeGPU)を語るスレです。
特価情報、性能比較等を語りましょう。
内部GPUだけのノートパソコンはスレ違いです。

次スレは>>970でお願いします。
立てられない場合はレス番指定をお願いします。

※前スレ
ゲーミングノート総合 42台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1673006508/

【notebookcheckにあるRTX30x0のTGPリスト】
RTX 3050
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533620.0.html
RTX 3050 Ti
https://www.notebookcheck.net/List-of-all-NVIDIA-GeForce-RTX-3050-Ti-GPU-Laptops-TGPs-Dynamic-Boost-and-Boost-Clocks.533621.0.html
RTX 3060
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3060-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517260.0.html
RTX 3070
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3070-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517805.0.html
RTX 3080
https://www.notebookcheck.net/Comprehensive-list-of-all-laptops-featuring-the-NVIDIA-GeForce-RTX-3080-Laptop-GPU-along-with-corresponding-TGPs.517977.0.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/02(木) 18:46:43.81ID:uKdpWVHia
39.69 TFLOPS RTX 4090 Laptop 150W
28.30 TFLOPS RTX 4090 Laptop 80W

33.85 TFLOPS RTX 4080 Laptop 150W
20.04 TFLOPS RTX 4080 Laptop 60W

20.04 TFLOPS RTX 4070 Laptop 115W
11.33 TFLOPS RTX 4070 Laptop 35W

14.6 TFLOPS RTX 4060 Laptop 115W
9.03 TFLOPS RTX 4060 Laptop 35W

12.13 TFLOPS RTX 4050 Laptop 115W
8.21 TFLOPS RTX 4050 Laptop 35W

23.60 TFLOPS RTX 3080 Ti Laptop 150W
21.01 TFLOPS RTX 3080 Laptop 150W
17.42 TFLOPS RTX 3070 Ti Laptop 125W
16.58 TFLOPS RTX 3070 Laptop 125W
13.07 TFLOPS RTX 3060 Laptop 115W
7.60 TFLOPS RTX 3050 Ti Laptop 80W
3不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aad-0Kr9)
垢版 |
2023/03/02(木) 22:47:52.92ID:BJTZv0tT0
Amazonアウトレットってアリかな?
2023/03/02(木) 22:57:31.69ID:NIA3+JPEd
>>3
基本ただの中古なんでやめとけとしか
2023/03/02(木) 23:05:40.69ID:BBK5O5hD0
>>3
Amazonアウトレットは返品の敷居がかなり低いから個人的にはお勧め
何か不具合とか気に入らない点があったら返品すればいいだけだし
悪い点としてはアウトレットなのにそこまで安くならない点かな
6不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aad-0Kr9)
垢版 |
2023/03/02(木) 23:10:41.29ID:BJTZv0tT0
>>4 >>5
サンガツ
7不明なデバイスさん (ワッチョイ 9501-hGUk)
垢版 |
2023/03/03(金) 07:12:45.14ID:wcJKBlBU0
公式のアウトレットなら信用できるけどAmazonのアウトレットは誰がどんな製品出してくるかわからないからおすすめしない
8不明なデバイスさん (スップ Sdfa-pcyY)
垢版 |
2023/03/03(金) 07:16:42.73ID:GvcBUQLwd
Amazonって返品受け付けてくれてもMAX50%返金とかじゃ無いの?
もしくはメーカーによっては受付不可。
アウトレットだと違うの?
2023/03/03(金) 17:47:00.52ID:LkQLeaAP0
返品理由による
2023/03/03(金) 18:27:32.84ID:z6GyCJEp0
>>1
スレ立て乙
2023/03/03(金) 18:35:25.09ID:+KVdrJQ+d
HPまだomenのアウトレット在庫抱えてるのを見たのを見たんだからさっさと放出しろ😡
またインテルモデルより高いとかアホなことはするなよ😡
インテルの方を下げてくれてもいいけど😡
12不明なデバイスさん (ワッチョイ 5aad-0Kr9)
垢版 |
2023/03/03(金) 19:37:58.71ID:tVDzviAQ0
>>11
ヨドバシにOmen16の実機を見に行ったけどカッコよかったなぁ

この前のアウトレットで買っとけば良かったと少し後悔
2023/03/03(金) 20:03:49.09ID:k2iOEoWg0
>>8
Amazonアウトレットは通常通販と同じで30日以内の自己都合返品なら50%返金+送料負担
商品側に理由があるなら全額返金
2023/03/03(金) 21:12:57.26ID:g7GFvqP30
尼ってアメリカだと自己都合返品でも100%返金されるんだっけ
海外版の尼アウトレットってどうなんだろうな
2023/03/03(金) 21:37:55.99ID:gJHh+B8y0
MSI 春の新生活応援キャンペーン
https://jpstore.msi.com/2023springcampaign.html
2023/03/03(金) 21:43:12.16ID:4E4ZV2/bd
随分と足元見た応援だなあ
2023/03/03(金) 23:06:21.97ID:RDSNRRXCd
最大7万円OFFでも元値が高過ぎる罠
2023/03/03(金) 23:32:30.76ID:zHRayxGa0
もうレノボでええか?
19不明なデバイスさん (クスマテ MM63-0whn)
垢版 |
2023/03/04(土) 08:52:36.19ID:a/dO63O0M
今になって3050tiのノート買っちまったわ
まぁFHDならいいか
20不明なデバイスさん (クスマテ MM63-0whn)
垢版 |
2023/03/04(土) 08:53:54.60ID:a/dO63O0M
>>15
WiFiルータープレゼントがGT-AX11000proクラスならまぁ…うん
21不明なデバイスさん (JP 0He3-kGG6)
垢版 |
2023/03/04(土) 14:14:52.93ID:EmGKw2+2H
RTX Video Super Resolution試してみたけど、低解像度だとほとんど解像度上がらないしGPU働かないしで駄目だなこりゃ
2023/03/04(土) 15:29:54.14ID:47Nsoo8D0
RTX 3070搭載GIGABYTE A5 (FHD 240Hz)+ ゲーミングマウス + モバイルルーター
195,780円
tps://www.iijmio.jp/device/gigabyte/a5x1-cjp2130sb_set.html

RTX 3070搭載GIGABYTE Aero 15 (4k OLED 60Hz) + モバイルルーター
187,000円
tps://www.iijmio.jp/device/gigabyte/aero15oledxd-73jp624sr_set.html
2023/03/04(土) 17:25:51.59ID:PAUEwtCW0
>>21
むしろ軽めのゲームやってるくらい使用率も温度も上がって正直動画見るために温度上がるなら使えないなという印象なんだが
2023/03/04(土) 19:37:58.41ID:bSPwD9Be0
tps://thehikaku.net/pc/msi/23Katana-15-B13V.html
RTX 4050の性能はやっぱ確実に3060以上あるっぽいな
低消費電力の場合だとどうなんだろう
2023/03/04(土) 20:05:15.63ID:Y2PVjLoK0
>>24
CPUが全然違うから格下GPUが格上GPU越える事もある
2023/03/04(土) 20:16:47.72ID:47Nsoo8D0
>>25
それならTime Spyのグラフィックスコアで格付けすればいいのでは?
というか4050積んだKatanaが直販サイトだと24万円もするのか
量販店ならもうちょい安くなるかな
2023/03/04(土) 20:31:10.30ID:ATOckJuUM
RTX40はキャッシュを奢ったのかメモリの割に性能がいいんだよな。
構成的に4050は4090の1/3くらいの性能が出るから3060並でおかしくない。
2023/03/04(土) 20:37:23.78ID:/w3z884Y0
4050買うなら安い3060買うほうが良い
やすければな
2023/03/04(土) 21:05:33.77ID:Y2PVjLoK0
>>26
かつて3080のハイエンド筐体が買えた値段で4050のローエンド筐体売ってるって凄い事だ
2023/03/04(土) 21:50:23.04ID:u9yn9duKM
おそらく原価的に4050は03060より高い。4030が出るのではと思う。
2023/03/04(土) 22:10:49.40ID:Y2PVjLoK0
三年前の商品と同等性能の物を出してそれが三年前の物より原価が高い??
終わってる
2023/03/04(土) 22:25:57.15ID:hI3SzdP00
急にデコ臭くなってきたな
33不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-1FRx)
垢版 |
2023/03/05(日) 00:18:57.69ID:ngeZVPhf0
リーベイツasusとLenovo以外はいい感じやね
34不明なデバイスさん (ワッチョイ 937d-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 02:40:40.98ID:QfeSlV7p0
>>27
RTX 3080 Ti Mobile
L1 Cache 128 KB x 58
L2 Cache 4 MB

RTX 4090 Mobile
L1 Cache 128 KB x 76
L2 Cache 64 MB

RTX 3050 Mobile
L1 Cache 128 KB x 16
L2 Cache 2 MB

RTX 4050 Mobile
L1 Cache 128 KB x 20
L2 Cache 12 MB
2023/03/05(日) 14:55:04.44ID:ki5JkSKs0
Asus ROG Strix SCAR 17 G733PZ-XS96 QHD 240Hz , nVidia RTX 4080 12GB 175w, AMD Ryzen 9 7945HX 16 Cores
$2,899.99

com/dp/B0BV8H8HVD
ASUS ROG Strix G16 (2023) Gaming Laptop, 16” 16:10 FHD 165Hz, GeForce RTX 4060, Intel Core i7-13650HX, 16GB DDR5, 512GB PCIe SSD, Wi-Fi 6E, Windows 11, G614JV-AS73
$1,399.99
$172.55 Shipping & Import Fees Deposit to Japan Details
2023/03/05(日) 19:09:58.14ID:yJY0YULI0
asusのz13かx13
3月13日の発表会翌日に2023年版発売とかないかな…
流石にないか
待ち切れずにGIGABYTEの有機elモデルに惹かれてる
2023/03/05(日) 19:45:05.24ID:vq0nzmTq0
事情は良く分からんけどその2つで迷うのか
片方はクリエイターノートで片方は小型ゲーミングノートだからグラフィックパワーはそんなに要らないんだろうけど
2023/03/05(日) 20:10:40.12ID:4Uwml3I90
>>36
その二択ならRazer 14 15の在庫処分安売り待ちも視野に入ると思う
まあ安売りするにしても恐らく新型Flowの発売後だけどね
2023/03/05(日) 22:02:02.80ID:xO09mw9H0
レノボなんか動きがありそうだな
40不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-1FRx)
垢版 |
2023/03/05(日) 23:03:21.69ID:ngeZVPhf0
>>39
明日リーベイツ20%来るみたいやね
41不明なデバイスさん (クスマテ MM63-0whn)
垢版 |
2023/03/06(月) 08:42:22.81ID:hbYybJ4mM
みんなゲーミングノート持ち運んでるの?
2023/03/06(月) 08:47:59.20ID:/OboOFj6d
持ち運ぶって自宅以外どこに?
2023/03/06(月) 09:43:07.32ID:VQQDQTJMd
価格コムのメーカーのシェアを見てみたら、
HPとASUSの2強なんだね
安いから人気な感じかな?
2023/03/06(月) 11:58:47.28ID:++sC9VFxH
OMENとVictusはここ最近ずっと安いしRog Flowは在庫処分セール始まってるから
でも価格コムの売れ筋ランキングって何基準なんだろうな
45不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-1FRx)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:02:04.94ID:PYwrAaqWa
3070実質15万か
46不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM15-VvY4)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:05:45.18ID:qTx17gFXM
いまさら3070いく?
47不明なデバイスさん (クスマテ MM63-0whn)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:09:35.26ID:hbYybJ4mM
リファービッシュで並んでた19万のFLOW X16の3070tiは欲しかったなぁ…
48不明なデバイスさん (アウアウウー Sa1d-1FRx)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:11:39.95ID:PYwrAaqWa
>>46
まぁ4年戦えればOK
2023/03/06(月) 12:41:48.09ID:XMJfkrGnF
>>45
どこ?
いま家電量販店で決算セール巡りしてるけど軒並み最終価格(高い)や新モデルに移行してて店員からも「もう安売りねえよ意訳」と死の宣告を頂いたところ
2023/03/06(月) 12:43:32.40ID:6MlVmWGSd
もうMSIのクソみたいな4070に20万ちょい出すか真面目に考えてるよ
2023/03/06(月) 12:51:12.11ID:Ki1OnK0tM
レノボリーベイツ微妙だな
オフィスいらね
2023/03/06(月) 12:56:19.71ID:5gONbbNG0
ROG Strix SCAR 18 4090を無料で手に入れるチャンス

ROGの最新ノートPCを披露するオンラインイベントが3月13日に開催
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20230306014/
開催日時:2023年3月13日(月)15時より開催
公式生配信視聴リンク:ROG Japan 公式YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LTG9iRPVOgo

ROG CUP APEX LEGENDS 2023
応募期間:2023年3月3日(月)~3月9日(木)23時59分まで
https://forms.gle/V6wLcLbesrWyVyby5
総合優勝 順位ポイント+キルポイントのトップ部隊 ROG Strix SCAR 18 G834JY 1台+ROGクッション 3個
2023/03/06(月) 12:58:24.72ID:5gONbbNG0
『ライブ配信同接チャレンジイベント』
ゲーム対戦の16:00~17:00の1時間にライブ配信の最大「同時接続数」に応じて、ROGの最新製品をプレゼント

賞品及びランク説明:
同時接続数2000~:ROG Strix SCAR 18 G834JY 1台
同時接続数1500~1999:ROG Zephyrus M16 GU604 1台
同時接続数1000~1499:ROG 2023年最新ゲーミングノートパソコン製品 1台
同時接続数~999:ROGハンディ扇風機 1個
※ノートパソコン賞品はリファビッシュ品となります。

『リツイートでUPチャレンジイベント』
『ROG CUP APEX LEGENDS 2023』カスタムマッチ結果、『ライブ配信同接チャレンジイベント』同接結果のROG Japan 公式Twitter告知投稿のリツイート数に応じて、ROGの最新製品をプレゼントいたします!

さらに『ROG CUP APEX LEGENDS 2023』と『ライブ配信同接チャレンジイベント』の賞品も結果に応じて、こちらの『リツイートでUPチャレンジイベント』に追加されます!

賞品及びランク説明:
リツイート数20,000~:ROG Strix SCAR 18 G834JY 1台
リツイート数15,000~:ROG Zephyrus M16 GU604 1台
リツイート数10,000~:ROG 2023年最新ゲーミングノートパソコン製品 1台
2023/03/06(月) 13:00:00.34ID:my9yXwlrd
6800h 3050ti
11800h 3050ti
4800h 3060
この3つの構成からだとどれがベストですか?
55不明なデバイスさん (ワッチョイ 9901-9ul4)
垢版 |
2023/03/06(月) 13:21:03.26ID:J1QTJi900
用途がわからない
2023/03/06(月) 13:41:04.81ID:my9yXwlrd
用途は普段使用メインでcsgoと最新のゲームを低解像度low設定で遊べればいいという感じです
cpu下げても3060にするべきか悩みどころで、、、
2023/03/06(月) 14:04:25.93ID:vot08spsF
3070で最安どれですか
2023/03/06(月) 14:05:05.99ID:jAsdB8gId
Ryzenでもintelでも拘りなけりゃ3050tiどっちでもいいんじゃない?3060の方はCPUがボトルネックになりうる気がする。ただ、最低画質でもホグワーツとかだと120FPSは出ないと思うぞ
2023/03/06(月) 14:13:03.22ID:CoQQBlsq0
>>58
なるほど(`・ω・´)
悩ましいです
予算15万でベストバイしたい
3060にしといたほうがいいかなーと思ったりもするんですがボルトネックそこで躊躇してます
60不明なデバイスさん (ワッチョイ e9cc-S8LH)
垢版 |
2023/03/06(月) 14:14:51.98ID:sXNmMI9p0
WQHDで3060に矛盾を感じるのは俺だけか?
3070は必要じゃない?もしくはFHDにするとか。
2023/03/06(月) 14:50:22.25ID:sZ4tdm6ZM
VRAM容量もあるし3060だろう。
このクラスのGPUで4800Hと6800Hの差とか出ない。
TBやAVX512が必要なら11800Hだがゲームメインなら必要ないし。
2023/03/06(月) 17:14:57.51ID:tYCdzG+P0
液晶の色域とかも気にした方がいいよ
3050、3050tiって極端に低TDPの機種も結構あるしモデル名書いてくれないと何とも言えないな
2023/03/06(月) 17:18:07.64ID:tYCdzG+P0
>>60
普段使いでもそれこそ5chで文字見るにしても分かるぐらいの違いは出るし、セールのLegion Proの話ならあの液晶は色域広いしで意味は十分あると思うぞ
2023/03/06(月) 17:49:06.87ID:auFgMH8+a
アマゾンでG7 KE-52JP213SHを14万で買って大満足
ウィルススキャンめっちゃ早いし
マルチCPUが有効なゲームには
CPU使いまくりだし
これより良いものを俺は知らない
65不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-xwdD)
垢版 |
2023/03/06(月) 18:20:31.86ID:NtqUrflN0
>>56
CS:goなら3050でも十分すぎるけど
最新AAAタイトルの用途で考えたら4800h+3060だね
低解像度low設定の想定がどの程度かわからないが
最新AAAタイトルでもFHD60fpsで画質並の上くらいでは使えるよ
2023/03/06(月) 18:50:15.17ID:iLJMPFKB0
>>53
>※ノートパソコン賞品はリファビッシュ品となります。
普通に読み流してたが割と酷いなw
67不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-L+E1)
垢版 |
2023/03/06(月) 19:37:25.94ID:WxvEOODs0
2ヶ月前のHPの3070ti 15万は欲しかった。その代わりに3070で12700hのレノボ買った
2023/03/06(月) 20:32:18.02ID:ksgOGPcid
>>41
出張先かな
月に数回出張があるので宿でゲームがしたい
場所によっては暇だし
2023/03/06(月) 22:31:30.79ID:s2EEV1mg0
>>66
最新モデルなのにもうリファビッシュ品あるんだなって思ったけどもしかしたらレビュー筐体のリファビッシュ品なのかな
2023/03/06(月) 22:59:59.42ID:VB3bAI/90
公式ショップから買った人の初期不良交換のリファービッシュでしょ
71不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-JfXu)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:13:50.58ID:OJCWgzg40
>>68
自分も出張に17インチのゲーミングノートを持っていってる
コロナ以降は飲み会禁止だし ホテルに入ればヒマだし
仕事用のモバイルノートと2台持ち
出張は車移動なので物量的には問題ない
72不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-JfXu)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:21:00.89ID:OJCWgzg40
>>59
4800h RTX3060でゲームしててCPUがボトルネックになる可能性は少ないよ
もしそんな状況を想定しても3050でのGPU限界よりは高レベルになるでしょう
2023/03/07(火) 07:22:03.09ID:IfAHQD1m0
わがままなのはわかってるんだけど、どのレベルのCPU GPU組あわせならどの辺のタイトルまでストレスなく遊べるかの一覧がほしいな
もちろん遊びたいタイトルの推奨動作環境見れば良いだけなんだけどさ

パーツ種別が細かすぎてメーカースペック見ていても実際どの程度なのか調べるのに時間がかかったりする
74不明なデバイスさん (スップ Sd33-KGY8)
垢版 |
2023/03/07(火) 08:12:48.24ID:43otHMZ2d
>>73
モバイルの場合ね(40シリーズはまだ謎)

PS 4PRO<3050<壁<PS5≒3060<壁<3070

ゲームならGPUだけみとけばOK
ただ3060の周りに超えられない壁がある
でPS5級のゲームを3060で動かすとファンが回転して煩い
2023/03/07(火) 08:33:38.59ID:vUxU4AWc0
つまりコスパで考えると3070以下買うならPS5やxboxと、ブラウジングとか動画観賞程度なら安いノートの両刀使いの方が良いって事や!
動画編集やエロゲするならパソコン一択になるんだろうけど
2023/03/07(火) 09:10:40.92ID:obssc+D3a
会社でサボってゲームするのにPS5なんてとても無理無理カタツムリよ
2023/03/07(火) 11:28:48.56ID:O9L415rsd
そういや、ふと思ったんだけど、
上位種って電子回路が詰まってるんだよね?
その分故障率とか上がるのかな?
2023/03/07(火) 11:37:17.51ID:Wv0VdTPO0
>>73
自分で答え出してるけど推奨環境に近いデスクトップのベンチマーク見てそのスコア出るノートを探したほうが答えでる

そこからメーカーやらで絞ればよろしいかと
2023/03/07(火) 11:49:47.68ID:ZbeRU6o9r
>>77
そういうのは各パーツ単体の値段が違うだけで
密集率なんて微々たる差
故障なんて普通に使ってるなら運次第
80不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/07(火) 12:46:19.93ID:FsmFYVv7M
4070載せたFLOW Z13って1.1kgで済むの?
ドえらいな
2023/03/07(火) 13:07:49.57ID:RYQsEUFl0
4060も4070もTGP同じだから変更はいくらでも効くでしょ
既存公式発表のZ13 4060 65Wを4070 65Wに変えるだけ

設定(ベンチ)上ではMAX 115W+25Wだけど実環境では100Wぐらいまでしか使われない

Razer Blade 18 review (2023 generation ? i9, RTX 4070)
https://www.ultrabookreview.com/62673-razer-blade-18-review/
>ほとんどのテストでは、実際には約 100W で、Balanced と同じではないにしても非常に似ています。
>私はこれについて Razer に連絡を取り、Razer は調査のために Nvidia にも連絡を取りました。これは正常であることがわかりました。
>Ada Lovelace フレームワークは、使用中の負荷またはゲームに基づいて、供給するのに最適なワット数を調査するため、
>ワット数はこの GPU/CPU の組み合わせによって異なり、適切なパフォーマンスを提供するための最も効率的な手段がデフォルトになります。
----
GeForce RTX 4070, 4060, 4050 Laptop Analysis - Nvidia's new Mainstream Laptop GPUs in Review
https://www.notebookcheck.net/GeForce-RTX-4070-4060-4050-Laptop-Analysis-Nvidia-s-new-Mainstream-Laptop-GPUs-in-Review.696414.0.html
>RTX 4050 ラップトップで最大 90 ワット、RTX 4070 ラップトップで最大 100 ワット
2023/03/07(火) 13:21:31.57ID:RYQsEUFl0
4050-4070はTGP100WでゲームFPSは完全頭打ち
ベンチスコアは115Wでわずかに伸びる
https://i.imgur.com/rQXmyJI.jpg
83不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-L+E1)
垢版 |
2023/03/07(火) 13:36:46.94ID:6hFhR25o0
>>80
なおバッテリーはお察しで、フルで回すとフリーズしまくりのよう
84不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b02-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/07(火) 14:00:45.13ID:hV0auS/+0
>>82
タイムスパイのスコア上部の数値とグラフ縦軸の目盛りがだいぶ乖離してるけどグラフが間違えだよね
2万は4090Laptop相当
85不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-1FRx)
垢版 |
2023/03/07(火) 14:09:53.92ID:piSf5J4Q0
Lenovoのリーベイツ明日また上がる可能性あるかな?
86不明なデバイスさん (クスマテ MM8b-0whn)
垢版 |
2023/03/07(火) 14:14:43.84ID:FsmFYVv7M
>>83
2022の4Kモデル持ちだけど、プチフリも頻繁には出ない
ただバッテリー少ないのとメモリが16GBしかないのが困るって感じだなぁ
あとキーボードつければ結局重い


今はXG mobile4090欲しいけど悩みどころ
87不明なデバイスさん (ワッチョイ 0901-3zFX)
垢版 |
2023/03/07(火) 16:02:29.12ID:kfP5GrGh0
あーあ、去年の安い時にVICTUSかGF63買っときゃよかった
あのころは9万でお釣り来たもんな
2023/03/07(火) 17:10:54.65ID:DcAByHDb0
tps://shop.asus.com/us/90nr0bp0-p10600-rog-xg-mobile-2023.html
XG mobile 4090は2000ドルか
日本だと30万ぐらいかな
89不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-xwdD)
垢版 |
2023/03/07(火) 18:35:42.95ID:OJCWgzg40
>>75が何を「コスパ」と言ってるのかはよくわからないが
ゲーミングじゃないノートPCとPS5の価格を足したらコスト的にはそんなに安くないな
90不明なデバイスさん (ワッチョイ 1970-xwdD)
垢版 |
2023/03/07(火) 19:39:17.99ID:OJCWgzg40
>>73
「ストレスなく遊べるか」ってのがまた人それぞれで
このスレでも同じ機種を十分と言う人もゴミと言う人も
2023/03/07(火) 19:48:13.00ID:J1BqB9kB0
AMD CPUがわかりにくい
とりあえず7000番待てばいいのか?
2023/03/07(火) 20:58:27.69ID:Tf0d+fGY0
モバイル用Ryzen7000番台以降はかつてないほどのナンバリングがゴミ

1桁目 発売年 7、8、9
2桁目 大まかな性能 Ryzen 3/5/7/9の数字に当たる
3桁目 CPUの世代 1→Zen+(デスクトップ用APU3000番台)/2→Zen2(デスクトップ用APU4000番台)/3→Zen3(デスクトップ用APU5000番台)/4→Zen4(デスクトップ用CPU7000番台)
2023/03/07(火) 20:59:52.65ID:Tf0d+fGY0
Ryzen 7330U→Zen3コアRyzen3 (割と早い)
Ryzen 8710U→Zen+コアRyzen7 (糞遅い)
94不明なデバイスさん (ワッチョイ 715f-4mC6)
垢版 |
2023/03/07(火) 21:06:09.65ID:BTP1Mmis0
ゲームも動画編集もグラフィックソフトも使うとなったらやっぱりi5よりもi7の方がいいの?
ちなみにゲームはそこまで重いのはやらないし動画編集も4kとかまではやらない
2023/03/07(火) 21:16:27.33ID:Tf0d+fGY0
今のIntelはi5/i7よりもその後の型番が重要
2023/03/07(火) 21:29:03.09ID:IfAHQD1m0
>>74
お、分かりやすい、これは有能
ありがとー
2023/03/07(火) 23:23:21.24ID:TqTWisSI0
i7でも1195G7みたいな省電力チップがあるからな
2023/03/07(火) 23:50:44.23ID:l/7FZCMRM
なお性能
2023/03/07(火) 23:58:09.02ID:vUxU4AWc0
3070tiでもファンうるさいから結局画質とフレームレート落として使ってるけどな
2023/03/08(水) 00:03:46.42ID:i52UbW3f0
クロック上げたTiモデルはノートだと特に辛いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況