BenQ液晶の総合スレ
◆公式
ttps://www.benq.com/ja-jp/index.html
ttps://twitter.com/BenQJapan
◆前スレ
BenQ液晶総合 Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656123851/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※前スレ
BenQ液晶総合 Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656131775/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
BenQ液晶総合 Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/07(火) 14:55:20.45ID:YdRWx41P
285不明なデバイスさん
2023/06/03(土) 22:52:19.78ID:DoW0lE5Z リモコン押してもメニューが出ないです。
電源ボタンは動作します。
電源ボタンは動作します。
286不明なデバイスさん
2023/06/03(土) 23:14:10.02ID:9xb2o41s いいやつでリモコン付きだとEX270QMになってしまうけど
フルHD24インチでゲーミングしてないリモコン付きの
モデルも出してほしいなぁ
フルHD24インチでゲーミングしてないリモコン付きの
モデルも出してほしいなぁ
287不明なデバイスさん
2023/06/03(土) 23:24:47.13ID:WRzP3ywX288不明なデバイスさん
2023/06/03(土) 23:28:47.27ID:WRzP3ywX 追記
本体裏のボタンは反応するの?
本体裏のボタンは反応するの?
289不明なデバイスさん
2023/06/03(土) 23:45:26.42ID:WRzP3ywX 失礼しました
俺の2880UもPCの信号を失ったあとは
リモコンは電源ボタンのみ反応して他は反応しないな
287のレスは間違っているので無視してください
ただ俺の場合PCのシグナルを検知すると画面が映るので
283さんのブラックアウトしたままなのはおかしいな
俺の2880UもPCの信号を失ったあとは
リモコンは電源ボタンのみ反応して他は反応しないな
287のレスは間違っているので無視してください
ただ俺の場合PCのシグナルを検知すると画面が映るので
283さんのブラックアウトしたままなのはおかしいな
290不明なデバイスさん
2023/06/04(日) 11:09:58.32ID:r76JeQeo >>289
283のものです。
信号がなくなるとリモコンが効かなくなるのは仕様とのことでしたので試しに付属のケーブルから別のHDMIケーブルに変えたところ電源のオンオフが安定したように思います。
ありがとうございます。
283のものです。
信号がなくなるとリモコンが効かなくなるのは仕様とのことでしたので試しに付属のケーブルから別のHDMIケーブルに変えたところ電源のオンオフが安定したように思います。
ありがとうございます。
291不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 10:15:17.76ID:f/AErHMM EX3210Uの新ファームウェアの詳細が未だに公表されてないのとか何とかならないんだろうか
292不明なデバイスさん
2023/06/06(火) 16:19:03.38ID:X/ElHfjs 3280ってまだ現役で強気価格なんだな
ワイが買った2年半前より高い
ワイが買った2年半前より高い
294不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 09:03:44.82ID:XkbwLas1 パンピーは最新の高性能高コスパモニターなんて調べないから一度名前が売れてしまえば4~5年はゴリ押しできる
295不明なデバイスさん
2023/06/07(水) 22:25:58.08ID:37ojiRtQ EW3280、Amazonで実質79000円かぁ
296不明なデバイスさん
2023/06/08(木) 02:03:04.02ID:RHirThyT ちと高いのう…
297不明なデバイスさん
2023/06/10(土) 15:37:33.62ID:Y3PhgvXl 目の負担軽くなったモニタとかありますか?
1万と5万で差はあるんでしょうかね
1万と5万で差はあるんでしょうかね
298不明なデバイスさん
2023/06/10(土) 15:57:19.14ID:bGcAgPGW 個人差はあるけど価格ではそんなに目の負担に影響しない
目に負担軽減したいなら
輝度を落とす(目に入る光量を減らす)
余り大きなモニターにしない(眼球の動きの軽減)
曲面モニターを採用する(同上)
リフレッシュレートを上げてfreesyncを使う(目で文字を追う事への負担軽減)
でもそれ以上に作業に細かい休憩挟む方が効果がある
目に負担軽減したいなら
輝度を落とす(目に入る光量を減らす)
余り大きなモニターにしない(眼球の動きの軽減)
曲面モニターを採用する(同上)
リフレッシュレートを上げてfreesyncを使う(目で文字を追う事への負担軽減)
でもそれ以上に作業に細かい休憩挟む方が効果がある
299不明なデバイスさん
2023/06/11(日) 10:03:11.95ID:P60e5thv どうもす
リフレッシュレート替えてみますが、動きの少ない用途(文章を読むなど)ではあまり変わらないでしょうかね
合間にヨガでもやりますでうs
リフレッシュレート替えてみますが、動きの少ない用途(文章を読むなど)ではあまり変わらないでしょうかね
合間にヨガでもやりますでうs
300不明なデバイスさん
2023/06/11(日) 11:06:25.97ID:WT3CjzLk 長い文章をスクロールさせながら読むなら意味がある
PDFなどで1ページ毎に読むならほぼ意味はない
文章の場合は適切な光量の方が効果高い
PDFなどで1ページ毎に読むならほぼ意味はない
文章の場合は適切な光量の方が効果高い
301不明なデバイスさん
2023/06/11(日) 13:08:51.55ID:vxVY6e0Z EX2710UとEX3210Uのファームウェアリリースノート更新されてるぞ
302不明なデバイスさん
2023/06/11(日) 13:12:30.26ID:P60e5thv どうもす
303不明なデバイスさん
2023/06/11(日) 17:51:04.02ID:vxVY6e0Z EX2710UのファームV27にしてしばらく使ってたら突然モニターの明るさがじわじわと明るくなったり暗くなったりする事があるの俺だけ?
頻度が低くてトリガーが分からん。
あとスリープからの復帰時にGeForce Experienceの明るさ設定が反映されない事がたまに起きる様になった。
どちらもファームアップ前は起きなかった現象なんだけど。
てかスリープからの復帰時に2回に1回ぐらい音が出なくなるとか言う致命的な問題が発売されてから1年近く経ってやっと修正ってBenQ大丈夫か?
しかも頻度高いからテスト段階で気づくと思うんだがまともにテストしてないのか?
頻度が低くてトリガーが分からん。
あとスリープからの復帰時にGeForce Experienceの明るさ設定が反映されない事がたまに起きる様になった。
どちらもファームアップ前は起きなかった現象なんだけど。
てかスリープからの復帰時に2回に1回ぐらい音が出なくなるとか言う致命的な問題が発売されてから1年近く経ってやっと修正ってBenQ大丈夫か?
しかも頻度高いからテスト段階で気づくと思うんだがまともにテストしてないのか?
304不明なデバイスさん
2023/06/11(日) 18:01:56.28ID:RmS8bJGr B.I.+が有効になっているのでは
305不明なデバイスさん
2023/06/11(日) 19:16:51.15ID:vxVY6e0Z レスありがとです。
B.i.+はファームアップ前からオンで感度センサーもファームアップ前と同じ50です。
それといまモニターつけたらGeForce experienceの明るさ設定とまたズレてた。GeForce experience上では明るさ30%なのに50%ぐらいの明るさになってGeForce experience上で明るさバーを1%でも動かすと正しい明るさになる。
状況としてはPCは起動したままPCからの電源設定でモニターオフ、モニター側はリモコンで電源切っててPCのマウスを動かしてモニターに信号送信後、モニターをリモコンで電源オンにしたら発症した。
B.i.+はファームアップ前からオンで感度センサーもファームアップ前と同じ50です。
それといまモニターつけたらGeForce experienceの明るさ設定とまたズレてた。GeForce experience上では明るさ30%なのに50%ぐらいの明るさになってGeForce experience上で明るさバーを1%でも動かすと正しい明るさになる。
状況としてはPCは起動したままPCからの電源設定でモニターオフ、モニター側はリモコンで電源切っててPCのマウスを動かしてモニターに信号送信後、モニターをリモコンで電源オンにしたら発症した。
306不明なデバイスさん
2023/06/11(日) 19:21:14.32ID:vxVY6e0Z EX2710UのファームウェアリリースノートV27にNVIDIAグラボとの互換性を改善って書いてるけど逆におかしくなったぞ・・・
少なくとも俺のRTX4090とは逆に相性おかしくなったわ。
少なくとも俺のRTX4090とは逆に相性おかしくなったわ。
307不明なデバイスさん
2023/06/11(日) 19:48:03.87ID:vxVY6e0Z 色々テストしたらトリガーわかった。
PCスリープ、モニタースリープからの復帰は問題なし。
PCつけたままモニターへの信号も送信状態でリモコンでモニターの電源オフからモニター再起動でGeForce experienceの明るさ設定とリンクしなくなる。
回避方法はモニターは基本スリープ運用で電源は切らないだけ。
EX2710Uの人でファームV25の人はV27は様子見た方が良いと思う。
たった1週間ぐらいで色々挙動がおかしい。
PCスリープ、モニタースリープからの復帰は問題なし。
PCつけたままモニターへの信号も送信状態でリモコンでモニターの電源オフからモニター再起動でGeForce experienceの明るさ設定とリンクしなくなる。
回避方法はモニターは基本スリープ運用で電源は切らないだけ。
EX2710Uの人でファームV25の人はV27は様子見た方が良いと思う。
たった1週間ぐらいで色々挙動がおかしい。
308不明なデバイスさん
2023/06/11(日) 21:59:38.30ID:vxVY6e0Z B.i.+センサー感度0でもじわじわ突然明るくなったり暗くなったりするの発症したわ。
電源入れ直すとピタッと治るからバグっぽい。
同じくB.i.+センサー感度0でもモニターの主電源入れ直すとGeForce experienceの明るさともリンクしない。
EX2710UのファームV27地雷やわ。
連投すまん。
電源入れ直すとピタッと治るからバグっぽい。
同じくB.i.+センサー感度0でもモニターの主電源入れ直すとGeForce experienceの明るさともリンクしない。
EX2710UのファームV27地雷やわ。
連投すまん。
309不明なデバイスさん
2023/06/12(月) 09:31:24.00ID:ENpXxoVp 尼のEX3210U金曜日辺りまであった5000オフクーポンなくなってた…仕方なく土曜日にポチって翌日届いてるけど初期不良無さそうだし画面綺麗だしまぁいいか
310不明なデバイスさん
2023/06/12(月) 09:54:49.97ID:DheBtqM4 クーポンの所に終了日が書いてあったはず。
311不明なデバイスさん
2023/06/12(月) 21:31:11.00ID:hHHbRs6o ex270qmでpc に接続した時リフレッシュレートの上限の項目が120までしかありません。
ゲームプレイ中は200以上出てるんで問題ないっちゃないんだけどなんかモヤっとします。
考えられる問題に心当たりあればアドバイスお願いします。
またデスクトップ解像度とアクティブな解像度が2kと4kになっててちぐはぐです…
もしかしてhdmi に接続してるPS5が問題なのかなと勝手に思ってます。もしくはdisplay port のケーブルの問題か
ゲームプレイ中は200以上出てるんで問題ないっちゃないんだけどなんかモヤっとします。
考えられる問題に心当たりあればアドバイスお願いします。
またデスクトップ解像度とアクティブな解像度が2kと4kになっててちぐはぐです…
もしかしてhdmi に接続してるPS5が問題なのかなと勝手に思ってます。もしくはdisplay port のケーブルの問題か
312不明なデバイスさん
2023/06/13(火) 09:56:43.60ID:EKyQEY5R >>311
ゲーム中は200以上って事だけど実際は240Hzで動いてるって事?
モニターのメニューに表示されるHzはいくつになっていますか
アクティブ解像度が違う件は前のモニターのドライバーが悪影響起こしてると思う
前のドライバー削除してこのモニターのドライバーいれて再起動でなおらないかな
方法はデバイスマネージャーの表示→非表示デバイスの表示を選択して
モニターのプルダウンから該当モニターのドライバーを削除
ゲーム中は200以上って事だけど実際は240Hzで動いてるって事?
モニターのメニューに表示されるHzはいくつになっていますか
アクティブ解像度が違う件は前のモニターのドライバーが悪影響起こしてると思う
前のドライバー削除してこのモニターのドライバーいれて再起動でなおらないかな
方法はデバイスマネージャーの表示→非表示デバイスの表示を選択して
モニターのプルダウンから該当モニターのドライバーを削除
313不明なデバイスさん
2023/06/13(火) 12:31:20.58ID:+XrToggu >>312
説明下手すみません
cod mw2(比較的重いゲーム)のプレイ中のfps はwqhd 200fps前後出ているので不満はないのですがグラフィック設定(ゲーム内)の上限も120なんですよね…
後、モニターの解像度見たら現在の解像度4k@120hz,最適な解像度2k@240になってます。
とりあえず仕事終わったら、ドライバー入れて再起動、PS5のhdmi も抜いて試して見ます
説明下手すみません
cod mw2(比較的重いゲーム)のプレイ中のfps はwqhd 200fps前後出ているので不満はないのですがグラフィック設定(ゲーム内)の上限も120なんですよね…
後、モニターの解像度見たら現在の解像度4k@120hz,最適な解像度2k@240になってます。
とりあえず仕事終わったら、ドライバー入れて再起動、PS5のhdmi も抜いて試して見ます
314不明なデバイスさん
2023/06/13(火) 20:02:35.58ID:VCHw/2Jc とりあえず
fpsとリフレッシュレートは別で考えよう
例えfps240でていてもリフレッシュレート60hzなら、モニターには60hzでしか描画されてない
あとHDMIの場合はモニターだけでなくケーブルの種類によって上限決まっているのでケーブル確認しよう
fpsとリフレッシュレートは別で考えよう
例えfps240でていてもリフレッシュレート60hzなら、モニターには60hzでしか描画されてない
あとHDMIの場合はモニターだけでなくケーブルの種類によって上限決まっているのでケーブル確認しよう
315不明なデバイスさん
2023/06/13(火) 21:30:25.50ID:+XrToggu >>314
試しにps5用のhdmi 2.1をpc につないでみたらちゃんと2k240hzになりました…
デスクトップモードとアクティブなシグナルモードもOK…
Display port のケーブルが原因なのかな
試しにps5用のhdmi 2.1をpc につないでみたらちゃんと2k240hzになりました…
デスクトップモードとアクティブなシグナルモードもOK…
Display port のケーブルが原因なのかな
316不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 12:22:25.86ID:XPrRrQpg ケーブルやねぇ、それは
たぶん仕様が古いDPケーブルと思われる
たぶん仕様が古いDPケーブルと思われる
318不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 18:43:41.94ID:hXVaBc53 グラボのファームウェア更新は試した?
GTX1080、RTX3080TIと常にDP周りに問題があって毎回ファームウェア更新ツール使った記憶がある
GTX1080、RTX3080TIと常にDP周りに問題があって毎回ファームウェア更新ツール使った記憶がある
319不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:23:33.95ID:/s5SLM5e >>314
DPケーブルで接続時、デスクトップで右クリック→ディスプレイ設定のディスプレイの解像度が、
3840 x 2160になってたんじゃないかい?それなら120Hzまでしか選択項目がないはず。
↑を2560 x 1440にすれば240Hzまで選択できると思う。
2560 x 1440になってて120Hzまでしかないとなると自分にはわかんない。
あと、BenQの4K表示もできてしまうWQHDモニターってゲームによっては4Kで起動されることがあるし、
geforce experienceでは4Kモニターとして認識されているようで、
それが原因かはわからないけど、イメージスケーリングを試したら毎回ブラックアウト&以降画面映らずになったわ。
EX2780Q使用で半年ほど前のことでだけど、一応気をつけて。
DPケーブルで接続時、デスクトップで右クリック→ディスプレイ設定のディスプレイの解像度が、
3840 x 2160になってたんじゃないかい?それなら120Hzまでしか選択項目がないはず。
↑を2560 x 1440にすれば240Hzまで選択できると思う。
2560 x 1440になってて120Hzまでしかないとなると自分にはわかんない。
あと、BenQの4K表示もできてしまうWQHDモニターってゲームによっては4Kで起動されることがあるし、
geforce experienceでは4Kモニターとして認識されているようで、
それが原因かはわからないけど、イメージスケーリングを試したら毎回ブラックアウト&以降画面映らずになったわ。
EX2780Q使用で半年ほど前のことでだけど、一応気をつけて。
320不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:24:25.84ID:/s5SLM5e >>313だった・・・
321不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:25:43.56ID:pcZ1+V1A 同梱品のDPケーブルでEX2710U使ってるんですけど、OSは4K144Hzと認識しててバイオハザードRE4はディスプレイ周波数144Hzに設定出来るのにバイオハザードヴィレッジとバイオハザード7はディスプレイ周波数119.88Hzまでしか設定出来ないんですが原因わかる人居ますか?
グラフィックスドライバをクリーンインストールした直後は144Hzに設定出来たんですけどPCを再起動したらまた119.88Hzまでしか設定出来なくなりました。
バイオハザードRE4は相変わらず144Hzに設定出来ます。
OSはWindows11でグラボはRTX4090です。
グラフィックスドライバをクリーンインストールした直後は144Hzに設定出来たんですけどPCを再起動したらまた119.88Hzまでしか設定出来なくなりました。
バイオハザードRE4は相変わらず144Hzに設定出来ます。
OSはWindows11でグラボはRTX4090です。
322不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:41:49.06ID:pcZ1+V1A 因みにEX2710Uのファームウェアは最新のV27でグラボのファームウェアは既にアップデート済みと出ました。
323不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:46:24.40ID:NcqVR7/W >318
確認してみます!
>>319
2kでも120hzしか選択肢なかったです。
アドバイスしてくれた方々ありがとうございました。
hdmiならモニターのスペック通りの表示、ある程度満足出来るフレームレート出てるんでこのままいこうと思います
確認してみます!
>>319
2kでも120hzしか選択肢なかったです。
アドバイスしてくれた方々ありがとうございました。
hdmiならモニターのスペック通りの表示、ある程度満足出来るフレームレート出てるんでこのままいこうと思います
324不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 20:53:50.24ID:pcZ1+V1A >>318
あなたのおかげでグラボにファームウェア更新とかあるの初めて知りました。
あなたのおかげでグラボにファームウェア更新とかあるの初めて知りました。
325不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 21:32:18.43ID:/s5SLM5e326不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 22:16:58.98ID:enkeqwkX >>325
レスありがとうございます。
バイオハザードヴィレッジとバイオハザード7は何回やっても119.88Hzの次は24Hzに落ちて24Hzから落とすと119.88Hzになります。
バイオハザードRE4だけは144Hzから120Hzに落としたり144Hzから上げると24Hzに落ちます。
ケーブルを疑ったのですがバイオハザードRE4だけ普通に144Hzに設定できる辺りソフトとモニターの相性でしょうか?
レスありがとうございます。
バイオハザードヴィレッジとバイオハザード7は何回やっても119.88Hzの次は24Hzに落ちて24Hzから落とすと119.88Hzになります。
バイオハザードRE4だけは144Hzから120Hzに落としたり144Hzから上げると24Hzに落ちます。
ケーブルを疑ったのですがバイオハザードRE4だけ普通に144Hzに設定できる辺りソフトとモニターの相性でしょうか?
327不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 22:46:55.85ID:pcZ1+V1A328不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 22:49:01.85ID:/s5SLM5e >>326
>バイオハザードヴィレッジとバイオハザード7は何回やっても119.88Hzの次は24Hzに落ちて24Hzから落とすと119.88Hzになります。
「24Hzから落とすと」ってところが引っかかったので、詳しく書かせてもらうね。
Win10 3060ti EX3210U(V27)の構成だけど、
ヴィレッジのGRAPHICSの設定で、ディスプレイ周波数が
< 119.88Hz >
ってなってるのよね。(さっきヴィレッジ立ち上げて確認したら自分のも119.88になってました)
で、[>] を押すと24Hzになって、さらに [>]を押すと25Hz、さらに[>]を押してくと、
30Hz→50Hz→100→120→144→23.98→29.97→59.94→60→119.88と一周したのだけど、
326さんの場合だと119.88→24→119.88で周っちゃうてことなのかな?
>バイオハザードヴィレッジとバイオハザード7は何回やっても119.88Hzの次は24Hzに落ちて24Hzから落とすと119.88Hzになります。
「24Hzから落とすと」ってところが引っかかったので、詳しく書かせてもらうね。
Win10 3060ti EX3210U(V27)の構成だけど、
ヴィレッジのGRAPHICSの設定で、ディスプレイ周波数が
< 119.88Hz >
ってなってるのよね。(さっきヴィレッジ立ち上げて確認したら自分のも119.88になってました)
で、[>] を押すと24Hzになって、さらに [>]を押すと25Hz、さらに[>]を押してくと、
30Hz→50Hz→100→120→144→23.98→29.97→59.94→60→119.88と一周したのだけど、
326さんの場合だと119.88→24→119.88で周っちゃうてことなのかな?
329不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 22:50:05.78ID:/s5SLM5e330不明なデバイスさん
2023/06/14(水) 23:03:32.06ID:pcZ1+V1A331不明なデバイスさん
2023/06/15(木) 10:01:00.09ID:Ipsm4M1h 多くのモニターで整数周波数とNTSC互換のためにその周波数を1.001で割った周波数両方対応してる
332不明なデバイスさん
2023/06/15(木) 10:05:15.30ID:Ipsm4M1h NTSC互換なので1.001で割った値対応なのは24,30,48,60,120,240Hzの場合
333不明なデバイスさん
2023/06/16(金) 08:57:23.11ID:PhuQMxoy アドバイス頂ければ嬉しいです。
PS5で普段はオープンワールド系や
アクションRPGなど主にプレイします。
フルHDとWQHDでは画像の差は顕著に感じられるでしょうか?
PS5で普段はオープンワールド系や
アクションRPGなど主にプレイします。
フルHDとWQHDでは画像の差は顕著に感じられるでしょうか?
334不明なデバイスさん
2023/06/16(金) 09:50:46.11ID:Kle26NCm 主観の質問はしても意味ないで
335不明なデバイスさん
2023/06/16(金) 10:22:02.36ID:+aDh7SPm 27インチならFHD24インチよりちょっとだけ綺麗としか言いようがないわな
品揃えが良い家電量販店で適当なの見てきた方が早い
品揃えが良い家電量販店で適当なの見てきた方が早い
336不明なデバイスさん
2023/06/17(土) 08:38:38.07ID:ZQOFwz1x お前らモテないわ
338不明なデバイスさん
2023/06/17(土) 19:49:46.62ID:JwbpCWNC EX3210UのV9ファームウェア、HDRiモードでチラつくようになってる
DisplayHDRモードだと問題ない
あとDP接続時にスリープ復帰後映像が戻らない問題は直ってる
DisplayHDRモードだと問題ない
あとDP接続時にスリープ復帰後映像が戻らない問題は直ってる
339不明なデバイスさん
2023/06/17(土) 21:19:53.21ID:4wP4g93T 俺のEX2710Uも最新ファームV27にしてからHDRiモードだと突然チラつき出すわ。
ほぼ同時にファームウェア公開されたサイズ違いのEX3210Uも同じ報告くるかと思ってたけど来ちゃったか。
ほぼ同時にファームウェア公開されたサイズ違いのEX3210Uも同じ報告くるかと思ってたけど来ちゃったか。
340不明なデバイスさん
2023/06/18(日) 00:31:33.71ID:QDS1C1K4 veloスピーカー2.1chってpebbleぐらいの音質?
341不明なデバイスさん
2023/06/18(日) 00:35:44.76ID:VIwQn4vO pebbleもピンキリだからわからんけど
4〜5000円のPCスピーカー程度の音質
少なくとも他社のモニターに付いてるスピーカーよりは全然良い
4〜5000円のPCスピーカー程度の音質
少なくとも他社のモニターに付いてるスピーカーよりは全然良い
342不明なデバイスさん
2023/06/19(月) 01:30:51.64ID:i0i1cb8j それでも音がいいから買うってのはおすすめしないな
別にスピーカー使った方がええ
別にスピーカー使った方がええ
343不明なデバイスさん
2023/06/19(月) 15:53:41.11ID:rCC9+vfz 2710q Amazonの在庫ないな
344不明なデバイスさん
2023/06/19(月) 16:01:50.17ID:3i5fL7Nj >324
ちゃんとしたいいスピーカー買えるならそれに越したことはない
だけど配線減らしたいとか、机の都合上スピーカー置けないとか
そういったモニターにスピーカーがあると良いって人にはかなり良いよ
普通のモニタースピーカーの音質が絶望的でもあるから
ちゃんとしたいいスピーカー買えるならそれに越したことはない
だけど配線減らしたいとか、机の都合上スピーカー置けないとか
そういったモニターにスピーカーがあると良いって人にはかなり良いよ
普通のモニタースピーカーの音質が絶望的でもあるから
345不明なデバイスさん
2023/06/20(火) 16:16:58.14ID:0FKVgxwl MOBIUZ EX3210U買ってまも無いのに新型が出てるしお手上げだw
WQHDをどれにしようかと考えてたけどjp型番は劣化版で強みはドット抜け保証のみなら EX270QMだな。
WQHDをどれにしようかと考えてたけどjp型番は劣化版で強みはドット抜け保証のみなら EX270QMだな。
346不明なデバイスさん
2023/06/25(日) 13:42:33.60ID:Z59FdByI 去年3210Rとかいう半端モン買ったことに後悔してる
347不明なデバイスさん
2023/06/25(日) 14:30:29.37ID:6j2KP4dC348不明なデバイスさん
2023/06/25(日) 16:18:08.19ID:nx84+2wR 今年の4月購入MOBIUZ EX3210Uを主にPS5で使ってますが、不定期でゲームプレイ中モニターが点いたり消えたりを繰り返すようになり困ってます
PS5側の設定の4K映像の転送速度を-1にするとかHDRをオフにするとかしたら一時的には発生しなくなりましたがまた再発し始めました
サポートに電話して修理に出しても症状が出なければそのまま返送とのことです
同じような症状の方、修理に出した方いませんか?ファームウェアは最新です
PS5側の設定の4K映像の転送速度を-1にするとかHDRをオフにするとかしたら一時的には発生しなくなりましたがまた再発し始めました
サポートに電話して修理に出しても症状が出なければそのまま返送とのことです
同じような症状の方、修理に出した方いませんか?ファームウェアは最新です
349不明なデバイスさん
2023/06/25(日) 16:22:12.52ID:ZZ01jKKv >>348
最新世代の認証マーク入りHDMIケーブルの新品使っても発生するならモニターかPS5本体の故障が濃厚ってことでいいんじゃない
最新世代の認証マーク入りHDMIケーブルの新品使っても発生するならモニターかPS5本体の故障が濃厚ってことでいいんじゃない
350不明なデバイスさん
2023/06/25(日) 16:24:53.00ID:hP0Z6wVI >>348
まず疑うはケーブルの断線やコネクタの破損
なので新しいケーブル買って試す
モニターとps5のコネクタを確認する
よくわからないならps5と別モニター、3210Uを違うゲームに繋げて確認してみる
症状が出る場所が問題の場所
まず疑うはケーブルの断線やコネクタの破損
なので新しいケーブル買って試す
モニターとps5のコネクタを確認する
よくわからないならps5と別モニター、3210Uを違うゲームに繋げて確認してみる
症状が出る場所が問題の場所
351不明なデバイスさん
2023/06/25(日) 17:01:33.28ID:hP0Z6wVI うあ、EW3280Uが6万までさがってる
なにがあった
なにがあった
352不明なデバイスさん
2023/06/25(日) 18:30:07.74ID:nx84+2wR353不明なデバイスさん
2023/06/26(月) 07:08:21.85ID:vZ5mpicq >>348
自分も購入2、3日後に同じような症状になったな。
PS5の120Hzモードのゲームの時だけついたり消えたり消えっぱなしの症状出たけど60Hzの本体メニュー画面に戻ったりすると正常に戻った。
HDMIケーブル替えたりコンセントの差し口変えても直らなくて1週間近く4回くらい症状でたけどPCはDP接続にしたりその他色々差し直したりしたらその症状出 なくなった
自分も購入2、3日後に同じような症状になったな。
PS5の120Hzモードのゲームの時だけついたり消えたり消えっぱなしの症状出たけど60Hzの本体メニュー画面に戻ったりすると正常に戻った。
HDMIケーブル替えたりコンセントの差し口変えても直らなくて1週間近く4回くらい症状でたけどPCはDP接続にしたりその他色々差し直したりしたらその症状出 なくなった
354不明なデバイスさん
2023/06/26(月) 19:16:03.29ID:CyJ/XQ7t >>351
えー、どこで?
えー、どこで?
355不明なデバイスさん
2023/06/26(月) 19:18:09.25ID:JJ+5zn5O amazonで75000+15000オフクーポン付きで6万だったけどもう終わってるな
356不明なデバイスさん
2023/06/27(火) 08:01:37.07ID:SavHTD2P なんかテレビでも4K120Hzになると表示がおかしくなったり音声がおかしくなったりしてるんよ
おそらくHDMIの帯域ギリギリまで使うレベルになると発生してるっぽい
おそらくHDMIの帯域ギリギリまで使うレベルになると発生してるっぽい
357不明なデバイスさん
2023/06/27(火) 13:36:25.68ID:nWagOD4V >>348
自分もPS5をHDMI(モニター付属ケーブル)で繋いでるけどたまに数秒ブラックアウトする時あります
ほぼ毎日数時間使ってて一ヶ月以上発生しないときもあれば連日で発生する時もある
ただファームウェアは購入時から更新していない
電源ランプまで消えてるかは確認してないから今度発生したら確認してみよう
自分もPS5をHDMI(モニター付属ケーブル)で繋いでるけどたまに数秒ブラックアウトする時あります
ほぼ毎日数時間使ってて一ヶ月以上発生しないときもあれば連日で発生する時もある
ただファームウェアは購入時から更新していない
電源ランプまで消えてるかは確認してないから今度発生したら確認してみよう
358不明なデバイスさん
2023/06/27(火) 19:09:39.96ID:jCLmCpSz ケーブルとかではなくPS5本体もしくはPS5との相性が悪いんかな?
359不明なデバイスさん
2023/06/27(火) 22:02:49.22ID:Bc8E38o0 付属ケーブルでたまーにブラックアウト起きてたけど、ちょいいいやつに変えてから一度も起きてない
360不明なデバイスさん
2023/06/28(水) 08:17:54.32ID:LsE4vq/l >>357
まずPS5付属のケーブル試すのをおすすめする
BenQのモニタ付属ケーブルは質の悪いものが入ってることがある
以前EX2780QについてたHDMIケーブルはHDMI2.0だと音声にノイズが乗ったり一瞬ちらついたりしてた
自分のEX3210U付属ケーブルでは問題起きてないけど品質のばらつきはあるだろうからあまり信用しない方がいいかも
まずPS5付属のケーブル試すのをおすすめする
BenQのモニタ付属ケーブルは質の悪いものが入ってることがある
以前EX2780QについてたHDMIケーブルはHDMI2.0だと音声にノイズが乗ったり一瞬ちらついたりしてた
自分のEX3210U付属ケーブルでは問題起きてないけど品質のばらつきはあるだろうからあまり信用しない方がいいかも
361不明なデバイスさん
2023/06/28(水) 21:31:26.07ID:eQWl7u0s 付属のHDMIゲーブル1日一回はブラックアウト発生してたのうちにあった古いのに交換したら全く発生しなくなったわ
362不明なデバイスさん
2023/06/28(水) 21:34:07.34ID:V/SvKmlX PCだけど休止からたまに復帰しなかったけど付属のケーブルをSANWAの安いHDMIケーブルに変えたら治ったわ
363不明なデバイスさん
2023/06/30(金) 15:43:10.16ID:gIkIte7H AmazonプライムセールでEW3280安くならないかなぁ
364不明なデバイスさん
2023/07/01(土) 17:35:50.30ID:zrYsMCsi BenQのEX2710Uって不具合多い?一ヶ月前にアマゾンで買ってHDRでゲームしてたらLEDチラつきがあって即返金したんだけど使ってる人どうよ?1年以上問題ない人いたら教えて!
365不明なデバイスさん
2023/07/01(土) 19:55:25.49ID:LwCjh8pC EX2710UとEX3210Uは最新ファームにするとHDRiモードで使ってる時突然チラつき出すバグがあるよ。
俺のEX2710Uもスリープから復帰した時、音が出なくなるバグを修正したファーム当てようとして音は出る様になったけど今度はHDRiモードで突然チラつき出すようになった。
ファームウェアのリリースノート見ても修正内容多いし、なんか修正したら別のバグが追加されるとか言う残念な状態だね。
俺のEX2710Uもスリープから復帰した時、音が出なくなるバグを修正したファーム当てようとして音は出る様になったけど今度はHDRiモードで突然チラつき出すようになった。
ファームウェアのリリースノート見ても修正内容多いし、なんか修正したら別のバグが追加されるとか言う残念な状態だね。
366不明なデバイスさん
2023/07/01(土) 20:32:13.67ID:zrYsMCsi >>365
俺のは買ったばかりでファーム当ててなかったんだけど今買うと最新ファームなの?
俺のは買ったばかりでファーム当ててなかったんだけど今買うと最新ファームなの?
367不明なデバイスさん
2023/07/01(土) 20:51:08.72ID:LwCjh8pC もう既に最新ファーム当てたのが出回ってるかは分からないし、厄介な事にモニター本体で現在のファームバージョンが確認出来ないから誰も分からないです。
368不明なデバイスさん
2023/07/01(土) 20:55:26.54ID:zU3t3oYm ControlMyMonitorでファームウェアのバージョンは確認できるよ
369不明なデバイスさん
2023/07/01(土) 21:03:05.06ID:LjKS40Nd EX2710Uだけど今V25だから上げない方がいいんだよね?
370不明なデバイスさん
2023/07/01(土) 21:09:16.84ID:zrYsMCsi なんかアマゾンの最新レビュー見ると同じチラつき現象起こしてるの見るから今買うとファーム最新なのかもね。俺は返金したからわからんけど
371不明なデバイスさん
2023/07/01(土) 21:11:38.38ID:zrYsMCsi すまんアマゾンじゃなくて価格コムだった
372不明なデバイスさん
2023/07/01(土) 21:20:32.82ID:LwCjh8pC ファームバージョン確認する方法あるんですね。
ありがとうございます。
EX2710UでファームV25の人は上げない方が良いかと思います。
自分はスリープから復帰後に音が出なくなるバグを直そうとV25にアップデートしようとしたら当時リリースノートに書かれても居なかった謎のV27に飛ばされてこの様です。
同じくEX3210Uの人もリリースノートに当時乗ってなかったV009に飛ばされてチラつきに悩まされている様です。
両方のモニター共ファームウェア公開から2ヶ月後ぐらいにリリースノートが更新されました。
ファームウェアダウングレード出来ると良いんですけどね・・・
ありがとうございます。
EX2710UでファームV25の人は上げない方が良いかと思います。
自分はスリープから復帰後に音が出なくなるバグを直そうとV25にアップデートしようとしたら当時リリースノートに書かれても居なかった謎のV27に飛ばされてこの様です。
同じくEX3210Uの人もリリースノートに当時乗ってなかったV009に飛ばされてチラつきに悩まされている様です。
両方のモニター共ファームウェア公開から2ヶ月後ぐらいにリリースノートが更新されました。
ファームウェアダウングレード出来ると良いんですけどね・・・
373不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 09:45:40.12ID:wBveHMOp HDRi使わなければいいだけだから大して困ってないよ
HDR必要なときもDisplayHDRに設定すればちらつかないし
HDR必要なときもDisplayHDRに設定すればちらつかないし
374不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 16:23:29.80ID:JTANXC8b BenQがファーム更新やりだしたのってわりと最近だからまだ慣れてなさそう
375不明なデバイスさん
2023/07/02(日) 17:47:37.02ID:ofIeeRRX AMVA勢は次何買えばええんや?
376不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 01:46:53.45ID:OjpqDQqj bf2042をex270qmでプレイしてるんですが、ゲーム内設定では2k表示なのになぜかモニター側の現在の解像度は4kになります。
ゲーム内設定でfhdに変えてから再度2k240hzに直すとモニター側の解像度も2k240hzとなります。
いちいち設定せずゲーム内設定とモニター側メニューの解像度を統一させることはできますでしょうか?
よろしくお願いします。
他ゲーではこのような事は起きません。
ゲーム内設定でfhdに変えてから再度2k240hzに直すとモニター側の解像度も2k240hzとなります。
いちいち設定せずゲーム内設定とモニター側メニューの解像度を統一させることはできますでしょうか?
よろしくお願いします。
他ゲーではこのような事は起きません。
377不明なデバイスさん
2023/07/03(月) 14:49:24.68ID:NmvL1HNU ex2710qっていつ在庫追加されるの?
378不明なデバイスさん
2023/07/05(水) 04:17:45.36ID:xU7KfX4K379不明なデバイスさん
2023/07/05(水) 04:32:55.90ID:TXsUs3yd 倫理観(笑)と単なる個人の事情を混同しちゃってる人も大概だと思うけどね
380不明なデバイスさん
2023/07/05(水) 08:54:02.75ID:mhWlEPM5381不明なデバイスさん
2023/07/05(水) 09:31:36.52ID:ooe1UXQ5 EX3210UだけどぶっちゃけHDR使ってないわ
短冊バックライトじゃ違和感ありあり
映画のスタッフロールとか見てらんない
短冊バックライトじゃ違和感ありあり
映画のスタッフロールとか見てらんない
382不明なデバイスさん
2023/07/05(水) 21:58:40.19ID:ZxIPFg3t しょせんBenQだということを忘れてはいけない
音質追求しましたなtreVoloも不具合あるからな
ハードの仕様ですって言われたときアホかって思ったわ
音質追求しましたなtreVoloも不具合あるからな
ハードの仕様ですって言われたときアホかって思ったわ
383不明なデバイスさん
2023/07/05(水) 22:04:27.63ID:axKkW5zN 32インチって画面までの距離55cmだと大きすぎるよね?
上端を視線より上にしないと下端が眼鏡の視界の外になるっぽい
上端を視線より上にしないと下端が眼鏡の視界の外になるっぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- つなぎばっかり着てるけどどんなイメージ?
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- LOVE PHANTOMの没タイトルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- やる気が出なかったらしなくていいのか?って話なんですけど
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 香港マンションやばくね?1000人くらい死んでそう [546716239]
