BenQ液晶総合 Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/07(火) 14:55:20.45ID:YdRWx41P
BenQ液晶の総合スレ

◆公式
ttps://www.benq.com/ja-jp/index.html
ttps://twitter.com/BenQJapan

◆前スレ
BenQ液晶総合 Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656123851/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※前スレ
BenQ液晶総合 Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656131775/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2024/02/20(火) 02:49:02.84ID:PXvg6P6g
そういうもんなんだ。
映像の綺麗さはもう妥協するとして暗い場所はっきり分かるゲーミングモニターってありませんか?
2024/02/20(火) 02:57:48.85ID:0Wn29ZhU
ブラックイコライザーとか使いな~
2024/02/20(火) 03:41:08.89ID:q+iRbAGW
>>833
これ誰かわかる人いまうか
842不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/20(火) 05:46:33.13ID:X8Kl/X24
HDRって明暗をはっきりさせるような機能だから当然
嫌ならoffるしかない
あと明暗に関しては個人差や環境光の影響もある
benqのHDR説明ページみても暗い部分はもっと暗くなる
ttps://www.benq.com/ja-jp/knowledge-center/knowledge/how-hdri-increase-immersion.html
わかりますか、っていうか「そういうもも」です
これはメーカー変わっても同じ
2024/02/20(火) 07:50:28.92ID:IsZNcVLm
>>839
HDRきってLight Tunerなりで暗くして、コントラスト上げれば多分希望する色合いに近くなるんじゃないかな
それでもくっきりした黒が欲しいなら有機ELにするしかないかな
2024/02/20(火) 23:18:30.45ID:zsINZzsT
>>836
EX2780Qを70mmくらいのキワキワの壁掛けにしてるからあまり選択肢なくて山善のヤツをヤフーショッピングの3000円オフクーポン使って3000円ちょいで買ったよ
https://yamazenbizcom.jp/item/QB279.html
タッチボタンの反応はイマイチだけど有象無象の中華メーカーのヤツを心配して買うより良いかも
2024/02/21(水) 09:46:27.43ID:cLYPXvdB
4Kゲーミングの新型出すみたいね
2024/02/21(水) 20:35:54.49ID:MAV3/oni
BenQ初のミニLEDバックライト採用4K/144Hzゲーミング液晶「EX321UX」5月発売決定
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0221/527492
847不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/22(木) 00:46:41.63ID:onLbclJo
ついに個人的に欲かったeARC対応ゲーミングモニターが来た
スピーカーにサウンドバー使用民は歓喜だな
でも高そう18万とかで出しそう
848不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:11:11.82ID:UR079ncl
18万なら即買う
でも20万超えそう
849不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/22(木) 10:05:31.93ID:/2rx96uZ
まじかー新しいモニター買っちゃったよ
まぁ15万前後なら最高だけど20万余裕で超えるよな
2024/02/22(木) 12:30:28.94ID:lmYMWmr1
DPポートが2.1なのが何気に国内初?
凄いけど安くても189800円とかだろうな
2024/02/22(木) 16:09:33.84ID:5caN6XEY
1152分割か
852不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/22(木) 16:27:07.11ID:3d8zRtls
INNOCNにプラス5万程度ならほんとに嬉しいけどどうかな…
853不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/22(木) 18:23:26.27ID:XSn0U/DZ
INNOCNと競合するなら高くても17,8万くらいか?
そうするとEX3210と対して変わらない値段になっちゃうな
元々同じスペックでもちょい高いメーカーなイメージだし安さは期待できないか
2024/02/22(木) 19:01:38.12ID:1paDit04
どう考えても20万越えるだろ
855不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:10:37.73ID:UR079ncl
個人的にeARCついてるのがデカい
224,800円で頼む
856不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:28:33.28ID:b8LofNQH
先週にEX3210U買ったばかりなのに死ぬほどショックだわ‥
あと一週間買うの遅かったら我慢して5月まで待ったのに
2024/02/22(木) 19:38:52.34ID:Hxyr/xdD
イノクンをパクったと聞いて
858不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:50:26.53ID:8c4ZmTw+
凄まじい高スペックモンスターモニターだな
30万以下なら絶対買う
2024/02/23(金) 02:05:19.64ID:xJ02uFDC
これにFire TV Stickとブルーレイレコーダー繋げたらもうテレビだな
2024/02/23(金) 02:07:35.46ID:RDoS1Ljp
>>856
どうせEX3210uが15万くらいだとしたらBenQの値段の付け方からしてex321uxは20~25万ふっかけられそう
5~10万円分他の事にカネ使えると前向きに考えよう
861不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/23(金) 03:43:03.47ID:65DkgrDd
いま3210Uは17万超えてるな(尼)新型の値段が怖いな〜かなり欲しいのに
2024/02/23(金) 07:14:59.75ID:wa25SDNf
面倒くさいから他に合わせて12万で
863不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/23(金) 11:28:00.37ID:PO6QsG0e
>>860
予算が15万前後で探してて3210Uに決めたから今度でるやつが余裕で20万こえるような額だったらスルーしてただろうね
864不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/23(金) 11:31:10.69ID:xUiA1Ny9
>>863
でもさあのスペックって240にこだわらない人は、焼き付きとかなく乱暴に使える上にFALDサウンド拡張リモコン全部のせで、あれ買ったら当分他の必要ないんじゃないのw
865不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:32:06.04ID:RtfcV351
EX3210Uにつけていた2.1chスピーカー内蔵は今回止めたのか


BenQ初のミニLEDバックライトを採用したゲーミングモニター“EX321UX”5月に発売。モニターの明るさをきめ細かく調整できるように
2024.02.23 18:00
https://www.famitsu.com/news/202402/23335565.html

※本製品はスピーカー非搭載です。

https://www.famitsu.com/images/000/335/565/y_65d73afb00afd.jpg
2024/02/23(金) 18:58:11.08ID:htoJFtJb
スピーカーを削って少しでもコストダウンてとこだろうか
まあその分eARCがあるから大差ないだろうけど
2024/02/24(土) 03:12:36.06ID:BYqQ7Ns7
EX3210Uでps5のvrrやgsync有効化するとHDR表示でローカルディミング強制オフ、設定も弄れなくなるのだけど仕様?
hdmi接続120hz設定のDisplayHDRで使ってるのだけど
868不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/24(土) 18:37:26.36ID:4zYkkep+
BenQの初期ロットは…みたいのある?
2024/02/24(土) 19:32:55.80ID:fbUI3Wrq
どこでもある
2024/02/26(月) 11:21:45.73ID:ZPUvtzBT
ex3410Rの液晶割っちまったんだが修理っていくらかかるの?
2024/02/26(月) 11:31:45.85ID:ZPUvtzBT
調べたらどうやら買ったほうが安いレベルっぽいな
あきらめるか…
872不明なデバイスさん
垢版 |
2024/02/26(月) 11:36:37.96ID:ISkVVdgV
液晶修理は本体価格の8割程が相場
ユーザー理由だと送料追加なんで買い替えた方がいいレベル
2024/02/28(水) 20:57:51.60ID:TmMXcFQp
動いてるカワハギ初めて久しぶりに米を食っても無意味なんていちいち気にしないな
2024/02/28(水) 22:38:02.30ID:yaWgsILw
と‥でも当時の教頭にガツンと言われてたけど
875不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/01(金) 18:00:07.73ID:3xf5ER0C
https://www.あまぞん.co.jp/gp/customer-reviews/R2ZEUXAP7MQ50W/ref=cm_cr_othr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B0B3T5VD4X
ちゃす
モニターライトなんすけど、こういうモニターにledが反射するタイプはよくないですかね?
benqのやつでもこうなんですかね?
2024/03/02(土) 18:57:53.15ID:enLADo5D
EW2880Uを作業用に購入検討していたのですが、このパネルはドットピッチが正方ではないタイプでしょうか?
価格コムに記載された表示領域が16:9からわずかにズレていたため気になりました

もし異なる場合制作用途には向かないと思うのですが、何か解決方法などあるのでしょうか
2024/03/02(土) 19:35:21.84ID:IFrr/at6
アスペクト比よりピクセルで計算すればすぐに分かるんじゃないですか
2024/03/03(日) 09:55:18.47ID:KtUbGTfV
横0.162mm 縦0.158mm
2%ちょいズレてる?
ただBenQのページに寸法書いてなくて価格コムの数値を元に考えてるので、その数値が間違ってる可能性もアリ
879不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:03:32.00ID:Q5PUwu85
ex2710uでおすすめのモニターアームまたはこれを使ってるのがあれば教えてくださいませんか?
880不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:50:55.39ID:OO4wuV9Z
流石にそれだけじゃわからない、対荷重満たしていればどれでもとしか
どういう用途で使いたいかと、机後ろにスペースはある?
881不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:07:54.31ID:Q5PUwu85
机の後ろはスペースあります
882不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:09:09.40ID:Q5PUwu85
用途はスタンドありだとモニターが前にくるので引きで見たい為です
883不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/04(月) 17:55:53.91ID:chWx0IYy
脳死で満遍なくおすすめなのはエルゴトロンLX、ただし高い
引きで見たいだけならポールタイプ、安いのも揃ってる
ある程度グイグイ動かしたいならガス式、エレコムとかpixioが出してる
ガス式はポールに比べて同じくらいのの値段だと耐荷重低めなので注意
利点としてはポールはいざ耐えれなくなった時ストーンって落ちてしまうが、ガス式はゆっくり落ちる
デュアル目的ならポールだと二本いるし小回り効かないのでアーム2本のガス式がおすすめ
884不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/04(月) 18:26:36.68ID:Q5PUwu85
有難うございます。予算はあるのでエルゴトロンLXにしますね!
885不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/05(火) 09:11:40.91ID:+kFiyMYE
今安物使ってて2510s検討してるんだけど今更かな?
もう3年たってるし買ってすぐ新型出たら悲しい
886不明なデバイスさん
垢版 |
2024/03/05(火) 09:42:12.85ID:g4R3m3aG
じゃあ次の新型を待って、発売されたらすぐ買えばいいんじゃないか?
2024/03/05(火) 12:55:30.86ID:A02HKHpL
ゲーミング商品は儲かるのかな
2024/03/05(火) 20:56:20.45ID:B/K91Ca9
単価を上げれるから周辺機器メーカーは助かってるとは聞く
儲かるのもその通りだけど開発費もぶち込めるのが大きい
リフレッシュレートの向上とか最たるものやね
2024/03/09(土) 05:08:15.14ID:wmWCHCnM
EW3280Uの後継機でるならリモコン改善してほしいな。選択式じゃなくてHDMI1、HDMI2、DPを1ボタンで変えられるようにしてほしい。あと、マルチディスプレイ用にリモコン1、2みたいに割り振れると最高
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況