BenQ液晶の総合スレ
◆公式
ttps://www.benq.com/ja-jp/index.html
ttps://twitter.com/BenQJapan
◆前スレ
BenQ液晶総合 Part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656123851/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※前スレ
BenQ液晶総合 Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656131775/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
BenQ液晶総合 Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/07(火) 14:55:20.45ID:YdRWx41P
401不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 01:05:19.75ID:pbX2spfV BenQモニターのレビューってYoutubeもブログも案件を隠そうともしてないのがな・・・
最初から忖度しますよ宣言してからレビュー始まるから何の参考にもならないんだわ・・・
最初から忖度しますよ宣言してからレビュー始まるから何の参考にもならないんだわ・・・
402不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 01:22:55.25ID:FzfAnp1b BenQだけじゃねぇと思うがね。
403不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 02:14:52.42ID:EZwTniT0 最近はスペック至上主義になってるのかペースが速すぎるのか各社作りこみが甘い印象がある
404不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 08:29:39.06ID:vl3jaZW4 作り込みの部分は純粋にコストの問題じゃなかろうか
405不明なデバイスさん
2023/07/07(金) 15:06:46.25ID:YCd7KzOo エッジライト方式なんて今では液晶テレビの下位モデルすら採用しないような過去のもの
かなり低コストで作ってるんだろな
かなり低コストで作ってるんだろな
406不明なデバイスさん
2023/07/08(土) 12:45:20.10ID:xqwzXdEy EW3280Uのカラー設定にsrgbないんだけど、Rec.709が近い?
407不明なデバイスさん
2023/07/08(土) 13:53:36.43ID:rcNQWJYN なんとなくEyeCareのブルーライト軽減の 閲覧 が近い気がする
実際、電子書籍やドキュメントの閲覧用とあるし紙を見るイメージに寄せていると思う
実際、電子書籍やドキュメントの閲覧用とあるし紙を見るイメージに寄せていると思う
408不明なデバイスさん
2023/07/08(土) 22:29:25.25ID:PjGQDEri EX2710Uで輝度下げると赤身が増すんだけど仕様?
色温度で赤緑5くらい下げてちょうどよくなるけど…
色温度で赤緑5くらい下げてちょうどよくなるけど…
409不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 00:03:02.08 ブラックフライデーの時よりは高いな
410不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 00:09:04.70ID:6pEBxhR7 3280Uが75,500円の15000クーポン付き
411不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 01:25:21.53ID:x/sh8jk3 ex270qmプライムセール前の2万オフクーポンで買った方が安かったな10万8千だったから8万8千
412不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 10:23:25.01ID:8pegmker413不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 12:31:15.66ID:Y3I2/5xZ EW3280U息が長いな
実際HDR400時代の名機だとは思う
実際HDR400時代の名機だとは思う
414不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 13:46:36.87ID:46SRE3ok EX2510sってどうですか?
XL2546K使ってるんですけど画質があれなのとなんか目が疲れるから買い替えたい
XL2546K使ってるんですけど画質があれなのとなんか目が疲れるから買い替えたい
415不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 13:47:25.26 ゲーミングじゃない60Hzモニターは長生きしやすいね
416不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 14:40:17.92ID:m+mODWkv >>414
用途が違うものだからマルチモニタにして使い分けたほうがいいんじゃない?
それこそEWシリーズみたいな60HzのIPSモニタをメインにするとか
競技性のあるゲームやるならXL2546Kの替えになるモニタなんてほとんどない
用途が違うものだからマルチモニタにして使い分けたほうがいいんじゃない?
それこそEWシリーズみたいな60HzのIPSモニタをメインにするとか
競技性のあるゲームやるならXL2546Kの替えになるモニタなんてほとんどない
417不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 21:00:00.18ID:nFmBi6nK EX2510Sが安いから買おうと思って調べてるんだけど、色の正確性があまりよくなさそうなのが気になる(色味が派手、色差がやや高くい、赤が赤っぽくなくてオレンジ気味など)
格ゲー用とデザイン用サブモニターの両方で使いたいんだけどキャリブレーターでなんとかなるレベルなんやろか…もし使ってる人がいたら色の見え方、使用感など教えていただけると助かる
格ゲー用とデザイン用サブモニターの両方で使いたいんだけどキャリブレーターでなんとかなるレベルなんやろか…もし使ってる人がいたら色の見え方、使用感など教えていただけると助かる
418不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 21:57:23.17ID:Y3I2/5xZ BenQは全体的に派手な画作りにされてる
いずれにせよデザイン用にも使うならそういうモニタ買った方がいい
いずれにせよデザイン用にも使うならそういうモニタ買った方がいい
419不明なデバイスさん
2023/07/09(日) 23:04:49.20ID:fYHfpidI EIZOの10年以上前の60Hzモニターから2510Sに変えてみたよ
色合いはかなり派手に感じた
ただし自分がEIZOモニターの設定をかなり地味にしていたのかもしれない
あと個体差もあるだろうけど、画面外周付近にちょっと色ムラがある
自分は特に気にならないけど、デザイン用としてはどうなんだろう
と、辛口なことばかり書いてしまったが、
購入目的であるゲーム用としてはとても満足
元のモニターと比べても動きの滑らかさが全然違った
色合いはかなり派手に感じた
ただし自分がEIZOモニターの設定をかなり地味にしていたのかもしれない
あと個体差もあるだろうけど、画面外周付近にちょっと色ムラがある
自分は特に気にならないけど、デザイン用としてはどうなんだろう
と、辛口なことばかり書いてしまったが、
購入目的であるゲーム用としてはとても満足
元のモニターと比べても動きの滑らかさが全然違った
420不明なデバイスさん
2023/07/10(月) 00:21:10.58ID:2UyVo/m1 >>418
やっぱそうなのか。クリエイティブ用のモニターも高品質なの出してるからそんなイメージなかったんだけど、調べてる感じそれ以外は派手めっぽいね
メインモニターがハードウェアキャリブレーション対応であくまでサブ用途なんだけど、ゲームするだけにしてもある程度正確な色じゃないと気になりそう
>>419
まさにEIZO使い続けてるから参考になる
せっかくIPS買っても色関係が微妙なのであれば最初からゲーム専用と割り切ってTN買ったほうが満足度高いのかもなあ。ブレ削減機能はあるみたいだけどDyAcより全然劣るみたいだし。 XL2411Kの割引率がもうちょっと高ければよかったんだけどな
海外レビューあさってると色問題はガンマカーブによるものだからキャリブレーションでなんとかなるってのも見かけるな…悩ましい…
https://www.tomshardware.com/reviews/benq-mobiuz-ex2510s
やっぱそうなのか。クリエイティブ用のモニターも高品質なの出してるからそんなイメージなかったんだけど、調べてる感じそれ以外は派手めっぽいね
メインモニターがハードウェアキャリブレーション対応であくまでサブ用途なんだけど、ゲームするだけにしてもある程度正確な色じゃないと気になりそう
>>419
まさにEIZO使い続けてるから参考になる
せっかくIPS買っても色関係が微妙なのであれば最初からゲーム専用と割り切ってTN買ったほうが満足度高いのかもなあ。ブレ削減機能はあるみたいだけどDyAcより全然劣るみたいだし。 XL2411Kの割引率がもうちょっと高ければよかったんだけどな
海外レビューあさってると色問題はガンマカーブによるものだからキャリブレーションでなんとかなるってのも見かけるな…悩ましい…
https://www.tomshardware.com/reviews/benq-mobiuz-ex2510s
421不明なデバイスさん
2023/07/10(月) 00:57:37.70ID:ikBb9WWG 色の再現性というのではEIZOがやっぱ抜きん出てる
色域カバー調べてるサイトみたらEX2510Sはちょっと悪い
sRGB 99.2%
DCI P3 80.1%
adobe RGB 76.9%
ゲーム用としてはいいけどクリエイティブな仕事用なら避けた方がいい
趣味レベルなら全然いける
色域カバー調べてるサイトみたらEX2510Sはちょっと悪い
sRGB 99.2%
DCI P3 80.1%
adobe RGB 76.9%
ゲーム用としてはいいけどクリエイティブな仕事用なら避けた方がいい
趣味レベルなら全然いける
422不明なデバイスさん
2023/07/10(月) 08:56:27.80ID:2UyVo/m1 >>421
メインはあくまでゲーム用途、クリエイティブ用のメインモニターは別にありあくまでサブモニターなのでsRGBカバー率99%は妥協できるんだけど、問題は独自のガンマカーブを補正して色の方向性、色差を正常に持っていけるかなんですよね
他社のIPSのゲーミングモニターでsRGBカバー率もっと高くて素直で高品質な色表現のやつとかあるんだろうか
ちなみにEX2510SのカラーモードでsRGBってのあるけど、これも色差正常じゃない感じですかね?
メインはあくまでゲーム用途、クリエイティブ用のメインモニターは別にありあくまでサブモニターなのでsRGBカバー率99%は妥協できるんだけど、問題は独自のガンマカーブを補正して色の方向性、色差を正常に持っていけるかなんですよね
他社のIPSのゲーミングモニターでsRGBカバー率もっと高くて素直で高品質な色表現のやつとかあるんだろうか
ちなみにEX2510SのカラーモードでsRGBってのあるけど、これも色差正常じゃない感じですかね?
423不明なデバイスさん
2023/07/10(月) 11:05:23.10ID:/DDoZaL1 EX2510SはFHD且つゲーム重視で動画見たり普段使いにしたいって人にはセールで3万は同価格帯ではコスパ最優レベル
だけど色の正確性を気にするような人が買うもんじゃないと思う
セールが終わったら割高な部類に入る性能じゃないかな
ガンマカーブとかキャリブレーションについては自作と~って名前のサイトのレビューを読んで納得できないなら避けたほうがいいと思う
もう読んでるかも知れないけどね
だけど色の正確性を気にするような人が買うもんじゃないと思う
セールが終わったら割高な部類に入る性能じゃないかな
ガンマカーブとかキャリブレーションについては自作と~って名前のサイトのレビューを読んで納得できないなら避けたほうがいいと思う
もう読んでるかも知れないけどね
424不明なデバイスさん
2023/07/10(月) 11:21:51.56ID:A0d4ZtH5 >>422
sRGBモードにしてガンマカーブ補正値もサイトによって違う
ってことは個体差があるので、EIZOモニターと付き合わせて補正すればある程度使えると思う
EX2510sと同価格帯で正確な色味は諦めるしかない
やっぱそういうのは10万越えのモニターになっちゃうね
sRGBモードにしてガンマカーブ補正値もサイトによって違う
ってことは個体差があるので、EIZOモニターと付き合わせて補正すればある程度使えると思う
EX2510sと同価格帯で正確な色味は諦めるしかない
やっぱそういうのは10万越えのモニターになっちゃうね
425不明なデバイスさん
2023/07/10(月) 13:22:40.92ID:dB63M/h2 色再現性を重視すると地味な画になってしまう
だからエンタメ系モニタは見栄えがいいように調整されてる
エンタメ向けでもそれなりに値段のする物ならsRGBモードもちゃんと用意しているような物もある
そもそもそういうのはパネルもいい物使っているしね
だからエンタメ系モニタは見栄えがいいように調整されてる
エンタメ向けでもそれなりに値段のする物ならsRGBモードもちゃんと用意しているような物もある
そもそもそういうのはパネルもいい物使っているしね
426不明なデバイスさん
2023/07/10(月) 17:50:42.82ID:2UyVo/m1 EX2510は色精度かなりよかったけどEX2510Sでパネル変わってからすげー悪くなったんだよね
ttps://youtu.be/HTMU3p5GMkM
↑とかわかりやすいと思う
24インチFHDの IPSって決めてるなら他社で探したほうがいいだろうね。MSIとか色域優れてた気がする
ぶっちゃけゲーム用で考えるとTNでDyAcあるのが最強だから色とか考えずゲーム専用としてXL2411Kあたり買ったほうが間違いないと思うけどね。中途半端が一番後悔するでしょ
ttps://youtu.be/HTMU3p5GMkM
↑とかわかりやすいと思う
24インチFHDの IPSって決めてるなら他社で探したほうがいいだろうね。MSIとか色域優れてた気がする
ぶっちゃけゲーム用で考えるとTNでDyAcあるのが最強だから色とか考えずゲーム専用としてXL2411Kあたり買ったほうが間違いないと思うけどね。中途半端が一番後悔するでしょ
427不明なデバイスさん
2023/07/10(月) 18:16:45.52ID:tCRUVPWa EX2510は色精度優秀だったのにEX2510Sでパネル変わって色ダメダメになったんだよね
ttps://youtu.be/HTMU3p5GMkM
↑とかわかりやすいと思う
24インチFHDのIPSって決めてるなら他社で探したほうがいいだろうね。MSIとか色域優秀だったと思うよ
ぶっちゃけゲーム用で考えるとTNでDyAcあるのが最強だから色とか無視してXL2411Kあたりを買ったほうがいいと思うけどね。中途半端が一番後悔しそう。FPSやらなくて格ゲーだけってなら必要性能よくわからんけど
ttps://youtu.be/HTMU3p5GMkM
↑とかわかりやすいと思う
24インチFHDのIPSって決めてるなら他社で探したほうがいいだろうね。MSIとか色域優秀だったと思うよ
ぶっちゃけゲーム用で考えるとTNでDyAcあるのが最強だから色とか無視してXL2411Kあたりを買ったほうがいいと思うけどね。中途半端が一番後悔しそう。FPSやらなくて格ゲーだけってなら必要性能よくわからんけど
428不明なデバイスさん
2023/07/10(月) 22:21:54.68 BenQモニターは本セールで追加あるようだね
429不明なデバイスさん
2023/07/10(月) 23:46:46.00ID:y6SsfHKA 32m2vのクーポンはもうないのか。
430不明なデバイスさん
2023/07/11(火) 03:17:44.46ID:6tHmnxQR セール対象あったけどいつものセール価格より大分高い
benqは今回は微妙だね
benqは今回は微妙だね
431不明なデバイスさん
2023/07/11(火) 04:27:06.96ID:QRfta1C4 結局EX270QMの2万円クーポンが最大の祭りだったな
432不明なデバイスさん
2023/07/11(火) 05:06:03.89ID:/yUJZ6x9 大バーゲンは年に2回のアレとアレだけやろ
今回のは若干セールくらい
今回のは若干セールくらい
433不明なデバイスさん
2023/07/12(水) 20:33:53.01ID:30mPijpL 書き込みテスト兼ねて
プライムセールあと少しだけど、一応いつもよりお買い得なのは
ew2880u ¥38800
ew3880r ¥124800
ex2510s ¥29800
ex240n ¥22800
3880は過去最安、それ以外は過去最安というわけでもない
benqの湾曲ウルトラワイドが欲しいならぜひ
(リフレッシュレート60hzだけど)
プライムセールあと少しだけど、一応いつもよりお買い得なのは
ew2880u ¥38800
ew3880r ¥124800
ex2510s ¥29800
ex240n ¥22800
3880は過去最安、それ以外は過去最安というわけでもない
benqの湾曲ウルトラワイドが欲しいならぜひ
(リフレッシュレート60hzだけど)
434不明なデバイスさん
2023/07/13(木) 14:05:07.08ID:857uiso7 ps5用にEX2710Q買おうと思ってて、在庫が復活しないから思い切ってEX2710U買ったんだけどps5にはオーバースペックすぎたかな?
昨日Amazonで注文したからキャンセルか返品しようか迷ってる。
昨日Amazonで注文したからキャンセルか返品しようか迷ってる。
435不明なデバイスさん
2023/07/13(木) 14:29:03.45ID:927bXNd9 気になるならキャンセルでもいんじゃない?
ps5でドラクエのようなコマンド選択式RPGだけやるならそりゃ無駄だけど
フロムゲーのようなアクション要素があるものするならリフレッシュレート以外は無駄にならない
HDR600あるからps5から映画見るのもいいだろうし
ps5でドラクエのようなコマンド選択式RPGだけやるならそりゃ無駄だけど
フロムゲーのようなアクション要素があるものするならリフレッシュレート以外は無駄にならない
HDR600あるからps5から映画見るのもいいだろうし
436不明なデバイスさん
2023/07/13(木) 14:33:31.46ID:857uiso7437不明なデバイスさん
2023/07/13(木) 15:13:57.84ID:xrYYD6vs ほんと
正確にはハードは120fpsまで設定できるけどソフトが対応してないことが多い
現状4k120fps対応は42タイトル
エルデンリングは4k30fps or FHD60fps
遊ぶゲームで検索したらいくらまで対応かはたぶん出てくる
正確にはハードは120fpsまで設定できるけどソフトが対応してないことが多い
現状4k120fps対応は42タイトル
エルデンリングは4k30fps or FHD60fps
遊ぶゲームで検索したらいくらまで対応かはたぶん出てくる
438不明なデバイスさん
2023/07/13(木) 15:19:09.95ID:857uiso7 じゃあフレームレート優先にする場合は4Kモニターでも意味ないってこと?
439不明なデバイスさん
2023/07/13(木) 15:51:34.99ID:927bXNd9 4kモニターでFHD表示はぼやけるのでやらない方がいいくらい
これは液晶の技術的問題なのでTN/VA/IPSどれでも起きる
検索すれば比較画像でてくるよ
これは液晶の技術的問題なのでTN/VA/IPSどれでも起きる
検索すれば比較画像でてくるよ
440不明なデバイスさん
2023/07/13(木) 16:41:25.21ID:857uiso7 やっぱオーバースペックすぎると感じたからキャンセルしたわ
答えてくれた人ありがとう
バランスのいいWQHDにするわ
答えてくれた人ありがとう
バランスのいいWQHDにするわ
441不明なデバイスさん
2023/07/13(木) 17:28:54.12ID:V4ykwQya エルデンやるときだけ本体設定でフルHD にすればいいじゃん。
一つのゲームだけでモニター決めるのはおかしくないか。
一つのゲームだけでモニター決めるのはおかしくないか。
442不明なデバイスさん
2023/07/13(木) 18:01:26.30ID:857uiso7443不明なデバイスさん
2023/07/14(金) 15:37:13.85ID:J3yFD7Oh このメーカーのアイケアってどう?
しっかり効果ある感じ。
ビジネス用途でGW3290QT買おうか検討してます。
しっかり効果ある感じ。
ビジネス用途でGW3290QT買おうか検討してます。
444不明なデバイスさん
2023/07/15(土) 00:06:53.87ID:ypdHiJIV PS5でぼやけ気にするならフルHDモニターがいいってことなの?
たしかに4KTVで地デジ見るとぼやけてる気がする
たしかに4KTVで地デジ見るとぼやけてる気がする
445不明なデバイスさん
2023/07/15(土) 00:15:36.97ID:L0/LXcPF 好きにしろって事だ
決定権はお前にある
決定権はお前にある
446不明なデバイスさん
2023/07/15(土) 02:29:38.39ID:EhAMImO0 60Hz でよければ WQHD でダウンスケール 4K になるやつあるよ。
447不明なデバイスさん
2023/07/15(土) 02:40:02.92ID:EhAMImO0 逆か。アップコンバーターを間に挟むとか。
448不明なデバイスさん
2023/07/15(土) 13:30:36.40ID:KW5Owgfm >>444
ゲームにもよる
4k120fpsに対応してるゲームもあるし(例:バイオハザードシリーズ)
エルデンリングだと30fpsになるって話
ソフトごとで違うから自分の遊ぶゲームで判断するといいよ
あとパソコンと違ってps5ならモニターから数m離れてゲームしたりもするし
そうしたらぼやけも気にならないレベルだったりもする
ゲームにもよる
4k120fpsに対応してるゲームもあるし(例:バイオハザードシリーズ)
エルデンリングだと30fpsになるって話
ソフトごとで違うから自分の遊ぶゲームで判断するといいよ
あとパソコンと違ってps5ならモニターから数m離れてゲームしたりもするし
そうしたらぼやけも気にならないレベルだったりもする
449不明なデバイスさん
2023/07/16(日) 01:41:31.10ID:cUrEkjoQ 各ゲーム毎にモニターを使い分けよう
これはエルデン用、こっちはディアブロ用、あっちはAPEX用、あれはカルビーのHP閲覧用
みたいに
これはエルデン用、こっちはディアブロ用、あっちはAPEX用、あれはカルビーのHP閲覧用
みたいに
450不明なデバイスさん
2023/07/16(日) 01:51:21.24ID:UEimWBiz 普段用兼fps、アクション系以外用にEX2710U、FPSアクション用にXL2546Kを使い分けてる
デュアルモニタ運用しないし両方売り払ってEX270QM1枚でもいいかなと思い始めてる
デュアルモニタ運用しないし両方売り払ってEX270QM1枚でもいいかなと思い始めてる
451不明なデバイスさん
2023/07/16(日) 15:56:04.04ID:+o3ihW0G >>443
ちゃんと真面目に作られてると思うけど自分に合うかどうかはまた別問題だからね
輝度と色温度の自動調整は 綺麗に 映像を見る目的には良くできてると思うけど
PC用途ではセンサー感度最低にしても自分にはまだ明るいから結局手動で調整してる
ゲームとか映像視聴には丁度いいと感じる
ちゃんと真面目に作られてると思うけど自分に合うかどうかはまた別問題だからね
輝度と色温度の自動調整は 綺麗に 映像を見る目的には良くできてると思うけど
PC用途ではセンサー感度最低にしても自分にはまだ明るいから結局手動で調整してる
ゲームとか映像視聴には丁度いいと感じる
453不明なデバイスさん
2023/07/17(月) 02:57:00.35ID:QMcVDlhe G2400Wにめちゃくちゃお世話になったわ
ほんまに丈夫やったありがとう
次もBENQにしたかったけどなんか高級メーカーになってね?
ほんまに丈夫やったありがとう
次もBENQにしたかったけどなんか高級メーカーになってね?
454不明なデバイスさん
2023/07/17(月) 08:42:44.97ID:APM2B5KW G2400wは俺の液晶モニター童貞を捧げた名器だった今はEW277HDRだけどいい加減変えようと
色々見てたら社外品でEW277HDR用のVESAアダプター売ってたんだなこれで縦型に設置したいけど
取付位置にモーメント掛かりすぎて破壊されそうだよなぁ
色々見てたら社外品でEW277HDR用のVESAアダプター売ってたんだなこれで縦型に設置したいけど
取付位置にモーメント掛かりすぎて破壊されそうだよなぁ
455不明なデバイスさん
2023/07/17(月) 15:12:05.38ID:DSxrFgU/ 高級というより無暗に価格競争に走らずにちゃんとした物作ろうって感じ
456不明なデバイスさん
2023/07/17(月) 15:47:07.03ID:4jca1ZoA 安さで勝負したら中華モニターには勝ち目ないしね
単純なスペック以外のところ付加価値つけて商売している感じ
モーションブラー補正とか
単純なスペック以外のところ付加価値つけて商売している感じ
モーションブラー補正とか
457不明なデバイスさん
2023/07/17(月) 15:57:27.67ID:EYfXAHGb リモコンに惹かれて買ったわ
458不明なデバイスさん
2023/07/18(火) 01:00:07.87ID:WbKGeamD G2400WDが初めてだったなーPS3に繋いでたわ。長年世話になった
459不明なデバイスさん
2023/07/18(火) 07:46:47.58ID:ikd4z/kv G2400WD 今でもサブ機として使ってる。
2台あったけど、一台は運搬の際に液晶を割ってしまったのが痛恨の極み。
ちなみに電源ボタンは凹んでる。
2台あったけど、一台は運搬の際に液晶を割ってしまったのが痛恨の極み。
ちなみに電源ボタンは凹んでる。
460不明なデバイスさん
2023/07/18(火) 09:51:30.74ID:lovlzjOu チラつく人はB.I.+をオフにするといいかも
461不明なデバイスさん
2023/07/19(水) 01:36:36.36ID:b4CsutUn 自分の初めてのbenqってなんだったかなって調べたら
GL2460HMだった、耐久性は本当にすごい
サブモニターとしていまだに使ってる
(普段は電源offにしてるけど)
GL2460HMだった、耐久性は本当にすごい
サブモニターとしていまだに使ってる
(普段は電源offにしてるけど)
462不明なデバイスさん
2023/07/19(水) 07:04:22.70ID:31w8yJYY 安モニターの走りだったな
463不明なデバイスさん
2023/07/19(水) 16:19:27.30ID:OfL7ASP7 初期は安かろう
いつからか付加価値のメーカーへ
いつからか付加価値のメーカーへ
464不明なデバイスさん
2023/07/19(水) 18:10:01.23ID:pMveYsEd 価格じゃ中華のカタログスペックだけのモニターには勝てないから正常運転だな
465不明なデバイスさん
2023/07/20(木) 08:08:34.56ID:BolNiBOc EX2710Qの在庫復活しないな。
新機種でも出るんか?
出ないならEX2710Q-JP買おうかな?
新機種でも出るんか?
出ないならEX2710Q-JP買おうかな?
467不明なデバイスさん
2023/08/01(火) 15:10:51.94ID:tI/VVpAt EX2510SをSwitchでプレイしてるんだけど、
入力遅延が少しない?
テレビでやってる時の方が若干操作がしやすいんだけど
入力遅延が少しない?
テレビでやってる時の方が若干操作がしやすいんだけど
468不明なデバイスさん
2023/08/01(火) 15:49:37.58ID:8ZURycSR リフレッシュレートちゃんと設定してる?
469不明なデバイスさん
2023/08/01(火) 16:11:25.42ID:LIMwHGAD どう繋いでるかとかも有るし何とも言えんな。
470不明なデバイスさん
2023/08/01(火) 18:07:43.33ID:tI/VVpAt 普通にHDMI2.0をテレビ、もしくはモニターに繋いでそれぞれ試してみたけど、
特にスマブラやってる時に感じる
本当に僅かだけど遅延を感じる
テレビだと思った通り動けどモニターだと思った動きが出来ないというか
テレビはハイセンスの55U7H
リフレッシュレートの設定?
特にスマブラやってる時に感じる
本当に僅かだけど遅延を感じる
テレビだと思った通り動けどモニターだと思った動きが出来ないというか
テレビはハイセンスの55U7H
リフレッシュレートの設定?
471不明なデバイスさん
2023/08/01(火) 18:11:52.43ID:tI/VVpAt 超ワンテンポ遅く感じる
472不明なデバイスさん
2023/08/01(火) 18:27:32.96ID:LIMwHGAD テレビのリフレッシュレートとEX2510Sのリフレッシュレート設定が違ったり?
ハイセンスの55U7Hはフレーム補完で120Hz、4K 120P入力で遅延時間約0.83msらしいね。4Kじゃなきゃもっと速いか。
だとしてもEX2510Sがフルで動いてればこっちの方が遅延するなんてことあるのかな…
あ~Switchが60Hzだから、フレーム補完がない分か?
ハイセンスの55U7Hはフレーム補完で120Hz、4K 120P入力で遅延時間約0.83msらしいね。4Kじゃなきゃもっと速いか。
だとしてもEX2510Sがフルで動いてればこっちの方が遅延するなんてことあるのかな…
あ~Switchが60Hzだから、フレーム補完がない分か?
473不明なデバイスさん
2023/08/01(火) 20:10:42.42ID:Ky4sHUGr 具体的にはジャンプをして下を押したら急降下するんですけど、モニターだと上手く急降下できなかったり、
テレビだとスラスラ受け付けてくれるんですが
テレビだとスラスラ受け付けてくれるんですが
474不明なデバイスさん
2023/08/01(火) 20:10:54.70ID:k40N+ikx EX2510sとEX3210U持ってるけど、FPSモードだと入力遅延は気にならないし1番早いと思う。それ以外のモードは少し遅延が気になるね
それでも誤差なのでガチでゲームやらない人は気にしなくて良い
スマブラで気になるって人はFPSモードでやってみては?
それでも誤差なのでガチでゲームやらない人は気にしなくて良い
スマブラで気になるって人はFPSモードでやってみては?
475不明なデバイスさん
2023/08/02(水) 08:27:50.67ID:GLZaPfuT ちなみにAMAをマックスの3まで上げても早くならない?残像とかは特になし
476不明なデバイスさん
2023/08/02(水) 10:44:19.89ID:5ZNB6TF5 家庭用ゲームでは体感でAMAを上げれば上げるほど入力遅延がほんのちょっぴり増える
残像気にせず最速入力でやりたい場合FPSモードでAMA0にすれば良いかも
残像気にせず最速入力でやりたい場合FPSモードでAMA0にすれば良いかも
477不明なデバイスさん
2023/08/04(金) 01:50:01.00ID:NHk+5OIP >>476
この設定が遅延を気にしない最もいい設定ですか?
この設定が遅延を気にしない最もいい設定ですか?
478不明なデバイスさん
2023/08/04(金) 06:35:16.50ID:Y1Dzwwja 2710q在庫復活してるけど発送3週間後とかほんま舐めてるわ
Xでbenq「週末には在庫復活する」って大嘘じゃんか
大人しく6月の頃にプライムデー待たずに買えばよかったわ😭
Xでbenq「週末には在庫復活する」って大嘘じゃんか
大人しく6月の頃にプライムデー待たずに買えばよかったわ😭
479不明なデバイスさん
2023/08/04(金) 16:45:09.00ID:7o0+wDAV うちにもハイセンスの43U7Hあるけど確かに遅延気にせずゲームできてるな…
480不明なデバイスさん
2023/08/05(土) 04:26:07.02ID:pf3cVrVg481不明なデバイスさん
2023/08/05(土) 04:36:25.65ID:Fh0p01bH ハイセンスのHPみたら応答速度8msだった
リフレッシュレートは表記なし、TVなので多分60hz
んーもしかしたら見えてる映像とボタン押してから画面が反応するまでの速度差で2510が遅いと感じているのかも
簡単に言えば60fpsの映像と30fpsの映像見た時
30fpsの方がキャラが素早く感じるのと同じ理屈
リフレッシュレートは表記なし、TVなので多分60hz
んーもしかしたら見えてる映像とボタン押してから画面が反応するまでの速度差で2510が遅いと感じているのかも
簡単に言えば60fpsの映像と30fpsの映像見た時
30fpsの方がキャラが素早く感じるのと同じ理屈
482不明なデバイスさん
2023/08/09(水) 21:35:05.75ID:WWo0wT6j BL2420PT
6.5年目で一定間隔で画面全体に横線が入るようになってしまった
買い換えるしかないかな・・・
6.5年目で一定間隔で画面全体に横線が入るようになってしまった
買い換えるしかないかな・・・
483不明なデバイスさん
2023/08/09(水) 22:17:55.03ID:bjRdDRQ2 あーそれ改善方法あるよ
484不明なデバイスさん
2023/08/09(水) 22:32:48.67ID:WWo0wT6j >>483
どうやるのか教えてください。
どうやるのか教えてください。
485不明なデバイスさん
2023/08/10(木) 20:53:24.33ID:FpaO+UuG まだまだG2400WD使ってやろうと新しいグラボとHDMIで繋いだら画面が自動でオフにならなくて草生えた…
調べたら仕様っぽいという
お前もう船から降りろ!よく頑張ったよ!
調べたら仕様っぽいという
お前もう船から降りろ!よく頑張ったよ!
487不明なデバイスさん
2023/08/11(金) 02:21:27.73ID:9CVUvbBm Benqのモニターって不具合多くね?レビューとか散々だよね
プロジェクターは凄く良いのに部隊が違うからそういうもんなのかな
プロジェクターは凄く良いのに部隊が違うからそういうもんなのかな
488不明なデバイスさん
2023/08/11(金) 02:30:43.50ID:UHCPHjBa 不具合なければ報告ほとんどしない
dellやLGに比べたら十分少ないよ
レビューが散々いうけどどこよ
dellやLGに比べたら十分少ないよ
レビューが散々いうけどどこよ
489不明なデバイスさん
2023/08/11(金) 02:32:45.87ID:9CVUvbBm490不明なデバイスさん
2023/08/11(金) 02:39:47.31ID:UHCPHjBa >>489
Amazon評価、平均星4以上ばかりだが???
Amazon評価、平均星4以上ばかりだが???
491不明なデバイスさん
2023/08/11(金) 02:41:40.46ID:9CVUvbBm492不明なデバイスさん
2023/08/11(金) 02:52:58.05ID:UHCPHjBa 星5が73% 星1が5%
通常、モニターの不良率は1%前後はあるからこんなものでは?
0%じゃないと多いって言われたら、多いだろうけど
日本人の悪い癖だけど不良率0%とか無理だからね
通常、モニターの不良率は1%前後はあるからこんなものでは?
0%じゃないと多いって言われたら、多いだろうけど
日本人の悪い癖だけど不良率0%とか無理だからね
493不明なデバイスさん
2023/08/11(金) 03:00:10.46ID:9CVUvbBm まあねえ
マイナカードの不良率も0%とか言ってたら前に進めないわけだしね
マイナカードの不良率も0%とか言ってたら前に進めないわけだしね
494不明なデバイスさん
2023/08/11(金) 03:01:02.10ID:eEiAoOBd EX2710U/3210Uが特別クソなんだと思う
俺も3210U持ってるがファームウェアアップデートで一つバグ修正して一つバグ追加する状態だし
俺も3210U持ってるがファームウェアアップデートで一つバグ修正して一つバグ追加する状態だし
495不明なデバイスさん
2023/08/11(金) 07:24:23.79ID:ILCFvrTa ex270qm!
496不明なデバイスさん
2023/08/12(土) 21:11:45.42ID:NC+q3G9F HDMI2.1初対応だからそんなもん
AVアンプもHDMI2.1対応初期は問題多発していた
次の商品から安定するだろう
AVアンプもHDMI2.1対応初期は問題多発していた
次の商品から安定するだろう
497不明なデバイスさん
2023/08/16(水) 14:53:31.03ID:phL/CXg9 リモコンが壊れちゃったんだけどリモコンの買い替えってできますか?
498不明なデバイスさん
2023/08/16(水) 15:17:22.39ID:iWkJE0oI 電話
499不明なデバイスさん
2023/08/16(水) 17:12:19.21ID:+MIaH1gV EW3280Uでディスプレイポート使えてる人いる?
PC上(ThinkPadのYOGA260にOnelink+ドック)はEW3280Uを認識しているんだけどEW3280Uの方は「シグナルの検出はできません!」ってなって画面真っ暗…。
ディスプレイポートケーブルを買いなおしたけど症状変わらず。
BIOS画面までは映っててWin10に来ると映らない感じの挙動。
HDMIだとちゃんと映るんだよね。
DP→HDMI変換のケーブルでEW3280UのHDMIに挿してもちゃんと映る。
EW3280UのDPだけ映らないんだよな〜
何かわかる人いる?
グラボは積んでなくてIntelのHDグラフィックス520
EW3280には4Kの59.937Hzで接続されている。
PC上(ThinkPadのYOGA260にOnelink+ドック)はEW3280Uを認識しているんだけどEW3280Uの方は「シグナルの検出はできません!」ってなって画面真っ暗…。
ディスプレイポートケーブルを買いなおしたけど症状変わらず。
BIOS画面までは映っててWin10に来ると映らない感じの挙動。
HDMIだとちゃんと映るんだよね。
DP→HDMI変換のケーブルでEW3280UのHDMIに挿してもちゃんと映る。
EW3280UのDPだけ映らないんだよな〜
何かわかる人いる?
グラボは積んでなくてIntelのHDグラフィックス520
EW3280には4Kの59.937Hzで接続されている。
500不明なデバイスさん
2023/08/16(水) 19:28:32.16ID:Um0tdYJ2 素直にbenqサポートに連絡がたぶん早い
5010499
2023/08/17(木) 21:32:29.41ID:rRXlJw8O ThinkPad25+ThinkPad Type-C USBドックでDP接続したら映った(4Kの30Hz)のでEW3280Uの初期不良ってわけではなさそうだ
Onelink+ドックもDPの1出力なら4Kの60Hzまで対応しているはずだけどEW3280Uと相性が悪いのかも
今までEX2780QのWQHDで使っててOnelink+ドックを4Kモニターで使うのは初めてだったしね
もしかしたら4Kの30Hzにすれば映るのかも?
でも今後EW3280UはThinkPad25で使うからもう切り分けしなくていいや
Onelink+ドックもDPの1出力なら4Kの60Hzまで対応しているはずだけどEW3280Uと相性が悪いのかも
今までEX2780QのWQHDで使っててOnelink+ドックを4Kモニターで使うのは初めてだったしね
もしかしたら4Kの30Hzにすれば映るのかも?
でも今後EW3280UはThinkPad25で使うからもう切り分けしなくていいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- 巨乳は英語でBig Breasts では貧乳はなんて言うでしょうか?
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 京都に天皇がいた時代は京都弁が標準語だったの?
- やる気が出なかったらしなくていいのか?って話なんですけど
- 日本語話せない土人「簡単に作れんで」←絶滅させてやろうか
- お前らの生き霊にレイプされた
