数日前にEX2710Uを購入して、初期不良引きました。

https://i.imgur.com/rE2e9gV.jpeg
https://i.imgur.com/h8KU8Nl.jpeg

使っていたら、前触れなく画面が縞々になる。
頻度は平均すると4時間に1回ぐらいだけど、起きるときは起きるし起きないときは起きない。よくわからない。

複数のHDMIケーブル、DPケーブル、PS5、Switch、デスクトップPCで同じ問題が発生。
ケーブルと入力端末の組み合わせを変えても発生。
何か特定の操作をしたら発生するとかもない。

初期不良交換の依頼をBenQサポートにしたところ、初期不良の認定をなかなかしてくれない。
初期不良と認定した場合は、別の新品と交換(家まで送ってくれて、同時に不良品を引き取り)とBenQのサイトに書いてある。
http://www.benq.jp/support/benqdoa-slv.htm

でも実際は
「お客様の環境に原因がある場合も考えられるので、引き取ってからこちらで確認して、問題が確認できたら交換対応します」の一点張り。

自分の場合、状況的にどう考えてもモニターの初期不良だと思うけど、こちらの環境に原因がある場合たとえばどんな要因が考えられるのか質問しても
「入力機器側の設定など」という答えを繰り返すだけ。
複数機器、複数ケーブルで起きてるという点を理解する頭がないか、あるいは理解する気がない。
俺の今の状況で初期不良と認めなかったら、何だったら認めるんだろう。

電話とメールで長々とやり取りした結果、どうにか初期不良扱いで交換してもらうことにはなったけど、BenQ側で問題発生が確認できなかったら俺がもう1台分を買い取らないといけないんだと。
今起きてる問題が明日も明後日も起きるなんて保証できないから、こちらがリスクを背負うことになってるんだけど、何これ。
モニターの初期不良対応ってどこもこんなもん?

なるべく交換したくない。客は嘘を言ってるかもしれない。
という方針で対応してるのがもうすごくわかる。やり取りしてて。
嘘ついて同じ型番の商品と交換するメリットなんかこっちにないのに。イライラして手間かかるだけだ。
ドット欠けや色むらもないから、問題ないならむしろ交換したくない。